JP4203450B2 - 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4203450B2
JP4203450B2 JP2004186290A JP2004186290A JP4203450B2 JP 4203450 B2 JP4203450 B2 JP 4203450B2 JP 2004186290 A JP2004186290 A JP 2004186290A JP 2004186290 A JP2004186290 A JP 2004186290A JP 4203450 B2 JP4203450 B2 JP 4203450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
gradation
liquid crystal
control
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004186290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005196108A (ja
Inventor
義 烈 呉
▲ヒュン▼ 錫 金
敏 鎬 孫
起 徳 金
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2005196108A publication Critical patent/JP2005196108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203450B2 publication Critical patent/JP4203450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/30Picture reproducers using solid-state colour display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置に関するもので、特に、液晶パネルのデータ維持特性に基づいて動画が薄暗く見えるモーションブラー(Motion Blur)現象を最小化すると同時に生々しくて躍動的な映像を表示するようにした液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置に関するものである。
液晶表示装置はビデオ信号により液晶セルの光透過率を調節して画像を表示する。このような液晶表示装置は、セル毎にスイッチング素子が形成されたアクティブマトリックス(Active Matrix)タイプに具現されており、コンピュータ用モニター、事務機器、セルラーホンなどの表示装置に適用されている。アクティブマトリックスタイプの液晶表示装置に使われるスイッチング素子では、主に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、“TFT”という)が利用されている。
図1は従来の液晶表示装置の駆動装置を概略的に示したものである。
図1を参照すれば、従来の液晶表示装置の駆動装置はm×n個の液晶セルClcがマトリックスタイプに配列されてm個のデータラインD1乃至Dmとn個のゲートラインG1乃至Gnが交差しており、その交差部にTFTが形成された液晶パネル2と、液晶パネル2のデータラインD1乃至Dmにデータ信号を供給するためのデータドライバ4と、ゲートラインG1乃至Gnにスキャン信号を供給するためのゲートドライバ6と、データドライバ4にガンマ電圧を供給するためのガンマ電圧供給部8と、システム20から供給される同期信号を利用してデータドライバ4とゲートドライバ6を制御するためのタイミングコントローラ10と、電源供給部12から供給される電圧を利用して液晶パネル2に供給される電圧を発生するための直流/直流変換部(以下、“DC/DC変換部”という)14と、バックライト18を駆動するためのインバータ16を具備する。
システム20は、垂直/水平同期信号Vsync、Hsync、クロック信号DCLK、データイネーブル信号DE及びデータR、G、Bをタイミングコントローラ10に供給する。
液晶パネル2は、データラインD1乃至Dm及びゲートラインG1乃至Gnの交差部にマトリックス形態に配置される多数の液晶セルClcを具備する。液晶セルClcにそれぞれ形成されたTFTは、ゲートラインGから供給されるスキャン信号に応答してデータラインD1乃至Dmから供給されるデータ信号を液晶セルClcに供給する。尚、液晶セルClcそれぞれにはストレージキャパシタCstが形成される。ストレージキャパシタCstは液晶セルClcの画素電極と電端ゲートラインの間に形成されるか、液晶セルClcの画素電極と共通電極ラインの間に形成されて、液晶セルClcの電圧を一定に維持させる。
ガンマ電圧供給部8は多数のガンマ電圧をデータドライバ4に供給する。
データドライバ4は、タイミングコントローラ10からの制御信号CSに応答してデジタルビデオデータR、G、Bを階調値に対応するアナログガンマ電圧(データ信号)に変換して、このアナログガンマ電圧をデータラインD1乃至Dmに供給する。
ゲートドライバ6は、タイミングコントローラ10からの制御信号CSに応答してスキャンパルスをゲートラインG1乃至Gnに順次的に供給して、データ信号が供給される液晶パネル2の水平ラインを選択する。
タイミングコントローラ10は、システム20から入力される垂直/水平同期信号Vsync、Hsync及びクロック信号DCLKを利用してゲートドライバ6及びデータドライバ4を制御するための制御信号CSを生成する。ここでゲートドライバ6を制御するための制御信号CSには、ゲートスタートパルス(Gate Start Pulse;GSP)、ゲートシフトクロック(Gate Shift Clock;GSC)、ゲート出力信号(Gate Output Enable;GOE)などが含まれる。また、データドライバ4を制御するための制御信号CSには、ソーススタートパルス(Source Start Pulse;SSP)、ソースシフトクロック(Source Shift Clock;SSC)、ソース出力信号(Source Output Enable;SOC)及び極性信号(Polarity;POL)などが含まれる。また、タイミングコントローラ10は、システム20から供給されるデータR、G、Bを再整列してデータドライバ4に供給する。
DC/DC変換部14は、電源供給部12から入力される3.3Vの電圧を昇圧または減圧して液晶パネル2に供給される電圧を発生する。このようなDC/DC変換部14はガンマ基準電圧、ゲートハイ電圧VGH、ゲートロー電圧VGL及び共通電圧Vcomなどを生成する。
インバータ16はバックライト18を駆動させるための駆動電圧(駆動電流)をバックライト18に供給する。バックライト18はインバータ16から供給される駆動電圧(または、駆動電流)に対応する光を生成して液晶パネル2に供給する。
このように駆動される液晶パネル2で躍動感のある映像を表示するためには、データに対応して明暗(明るさと暗さ)対比を明らかにしなければならない。しかし、従来のバックライト18はデータと無関係に常に一定の明るさの輝度を生成するから、躍動的で生々しい映像を表示することが困難である。
したがって、本発明の目的は動映像でモーションブラー(Motion Blur)現象を最小化すると同時に生々しくて躍動的な映像を表示するようにした液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置を提供するものである。
前記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置の駆動方法は、外部から入力されるデータを輝度成分に変換してフレーム単位のヒストグラムを生成する段階と、ヒストグラムにあらわされた輝度成分の階調(ヒストグラム階調)から制御値を抽出する段階と、制御値の階調に対応して、液晶パネルと重畳されるように配置されている多数のランプの点灯時間を調節する段階とを含む。
前記制御値の階調が高くなるほどランプの点灯時間が増加されて、制御値の階調が低くなるほどランプの点灯時間が減少する。
前記ランプの点灯時間を調節する段階では制御値の階調を複数の階調領域に区分して階調領域毎にランプの点灯時間が相異なるように設定する。
前記制御値の階調領域は、低い階調を含む最小領域、中間階調を含む中間領域及び高い階調を含む最大領域に分けられる。
前記制御値が中間領域に属する時、ランプの点灯時間は第1期間に設定される。
前記制御値が最小領域に属する時、第1期間より短い時間の間ランプを点灯する。
前記制御値が最小領域に属する時、制御値の階調に比例して点灯時間が調節される。
前記制御値が最大領域に属する時、第1期間より長い時間の間ランプを点灯する。
前記制御値が最大領域に属する時、制御値の階調に比例して点灯時間が調節される。
前記ランプは順次的に点灯される。
前記制御値としてヒストグラム階調の平均値を示す平均値及びヒストグラムで一番多い頻度数を占める最頻値の中からいずれかが選択される。
前記最頻値が制御値として選択される場合、最頻値の頻度数を判断して以前最頻値または現在最頻値の中からいずれかの最頻値が制御値として選択される。
前記現在最頻値の頻度数が全体ピクセルの40%以下に設定される場合、以前最頻値が制御値として選択されて、それ以外の場合には現在最頻値が制御値として選択される。
前記制御値を抽出する段階は、ヒストグラムから多数の映像判別因子を抽出する段階と、映像判別因子に加重値を付与する段階と、加重値が付与された映像判別因子を利用して制御値を生成する段階とを含む。
前記映像判別因子は、ヒストグラム階調の平均値を示す平均値、ヒストグラムで一番多い頻度数を占める最頻値、ヒストグラムの階調値を頻度数に沿って並べる時その中間に位する中位値、ヒストグラムの最大階調値、ヒストグラムの最小階調値、最大階調値及び最小階調値の間の範囲を示す範囲値、最大階調値及び最小階調値の間の中間階調値を示す中間値を含む。
前記加重値を付与する段階では、平均値及び最頻値に高い加重値を付与して、範囲値に平均値及び最頻値より低い加重値を付与すると同時に、最小階調値、最大階調値、中位値及び中間値に範囲値より低い加重値を付与する。
前記制御値を生成する段階では、加重値が付与された映像判別因子を加えた後、加えて生成された値を映像判別因子の数で割って制御値を生成する。
前記ヒストグラムを利用して明暗対比が拡張された変調された輝度成分を生成する段階と、変調された輝度成分を利用して出力データを生成する段階をさらに含む。
本発明の液晶表示装置の駆動装置は、外部から入力されるデータを輝度成分及び色彩成分に変換するための輝度/色分離部と、輝度成分をフレーム単位のヒストグラムに変換するヒストグラム分析部と、ヒストグラム分析部で分析されたヒストグラムを利用して多数のランプの点灯時間を調節するための明るさ制御信号を生成するバックライト制御手段と、を具備する。
前記バックライト制御手段からの明るさ制御信号に応答して多数のランプの点灯時間を調節するためのインバータをさらに具備する。
前記インバータは多数のランプを順次的に点灯させる。
前記バックライト制御手段は、ヒストグラムから制御値を抽出するための制御値抽出部と、制御値抽出部から抽出された制御値に対応して明るさ制御信号を生成するバックライト制御部とを具備する。
前記バックライト制御部は、制御値の階調が高くなるほどランプの点灯時間が増加されて、制御値の階調が低くなるほどランプの点灯時間が減少されるように明るさ制御信号を生成する。
前記バックライト制御部は、制御値の階調を複数の階調領域に区分して、各階調領域毎にランプの点灯時間が相異なるように明るさ制御信号を生成する。
前記バックライト制御部は、低い階調を含む最小領域、中間階調を含む中間領域及び高い階調を含む最大領域に制御値の階調を分ける。
前記バックライト制御部は、制御値抽出部から供給される制御値が中間領域に属する時にランプの点灯時間が第1期間に設定されるように明るさ制御信号を生成する。
前記バックライト制御部は、制御値抽出部から供給される制御値が最小領域に属する時に第1期間より短い期間の間ランプが点灯されるように明るさ制御信号を生成する。
前記バックライト制御部は、制御値が最小領域に属する時に制御値の階調に比例して点灯時間が調節されるように明るさ制御信号を生成する。
前記バックライト制御部は、制御値抽出部から供給される制御値が最大領域に属する時に第1期間より長い期間の間ランプが点灯されるように明るさ制御信号を生成する。
前記バックライト制御部は、制御値が最大領域に属する時に制御値の階調に比例して点灯時間が調節されるように明るさ制御信号を生成する。
前記制御値抽出部はヒストグラムで一番多い頻度数を占める最頻値を抽出する。
前記制御値抽出部は、現在抽出された最頻値の頻度数が全体ピクセルの40%以下に設定される場合、以前最頻値を制御値として選択して、その以外の場合には現在抽出された最頻値を制御値として選択する。
前記バックライト制御手段は、ヒストグラムから多数の映像判別因子を抽出して、映像判別因子を利用して制御値を生成するための制御値生成部と、多数の映像判別因子に加重値を付与するための加重値付与部と、制御値生成部で生成された制御値に対応して明るさ制御信号を生成するバックライト制御部と、を具備する。
前記制御値生成部は、映像判別因子でヒストグラム階調の平均値を示す平均値、ヒストグラムで一番多い頻度数を占める最頻値、ヒストグラムの階調値を頻度数に沿って並べる時その中間に位する中位値、ヒストグラムの最大階調値、ヒストグラムの最小階調値、最大階調値及び最小階調値の間の範囲を示す範囲値、最大階調値及び最小階調値の間の中間階調値を示す中間値を抽出する。
前記加重値付与部は、前記平均値及び最頻値に高い加重値を付与して、範囲値に平均値及び最頻値より低い加重値を付与すると同時に、最小階調値、最大階調値、中位値及び中位値に範囲値より低い加重値を付与する。
前記制御値生成部は、加重値が付与された映像判別因子を加えた後、加えて生成された値を映像判別因子の数で割って制御値を生成する。
前記ヒストグラム分析部で分析されたヒストグラムを利用して明暗対比が強調された変調された輝度成分を生成するためのデータ処理部と、データ処理部で変調された輝度成分が生成されるまで色彩成分を遅延させるための遅延部と、変調された輝度成分と遅延部で遅延された色彩成分を利用して明暗対比が強調された出力データを生成するための輝度/色ミキシング部をさらに具備する。
上述したように、本発明に係る液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置によると、一つのフレーム分の輝度成分を利用してヒストグラムを生成して、このヒストグラムを利用して明暗対比が強調された第2データを生成するので、躍動感のある映像を表示することができる。同時に本発明ではヒストグラムから制御値を抽出して、この制御値を利用してバックライトのオン時間を制御する(すなわち、輝度制御)ことで生々しく躍動感のある映像を表示することができる。尚、本発明ではバックライトを順次的に点灯させることでモーションブラー現象を最小化することができる。
[実施例]
以下図2乃至図9Bを参照して本発明の望ましい実施例について説明する。
図2は本発明の実施例に係る液晶表示装置の駆動装置を示すブロック図である。
図2を参照すれば、本発明の実施例に係る液晶表示装置の駆動装置はm×n個の液晶セルClcがマトリックスタイプに配列されてm個のデータラインD1乃至Dmとn個のゲートラインG1乃至Gnが交差されており、その交差部にTFTが形成された液晶パネル22と、液晶パネル22のデータラインD1乃至Dmにデータ信号を供給するためのデータドライバ24と、ゲートラインG1乃至Gnにスキャン信号を供給するためのゲートドライバ26と、データドライバ24にガンマ電圧を供給するためのガンマ電圧供給部28と、画質改善部42から供給される第2同期信号を利用してデータドライバ24とゲートドライバ26を制御するためのタイミングコントローラ30と、電源供給部32から供給される電圧を利用して液晶パネル22に供給される電圧を発生するためのDC/DC変換部34と、バックライト38を駆動するためのインバータ36と、入力データの明暗対比を選択的に強調すると同時に入力データに対応する明るさ制御信号(Dimming)をインバータ36に供給するための画質改善部42と、を具備する。
システム40は、第1垂直/水平同期信号Vsync1、Hsync1、第1クロック信号DCLK1、第1データイネーブル信号DE1及び第1データRi、Gi、Biを画質改善部42に供給する。
液晶パネル22は、データラインD1乃至Dm及びゲートラインG1乃至Gnの交差部にマトリックス形態に配置される多数の液晶セルClcを具備する。液晶セルClcにそれぞれ形成されたTFTは、ゲートラインGから供給されるスキャン信号に応答してデータラインD1乃至Dmから供給されるデータ信号を液晶セルClcに供給する。尚、液晶セルClcそれぞれにはストレージキャパシタCstが形成される。ストレージキャパシタCstは液晶セルClcの画素電極と電端ゲートラインの間に形成されるか、液晶セルClcの画素電極と共通電極ラインの間に形成されて、液晶セルClcの電圧を一定に維持させる。
ガンマ電圧供給部28は多数のガンマ電圧をデータドライバ24に供給する。
データドライバ24は、タイミングコントローラ30からの制御信号CSに応答してデジタルビデオデータRo、Go、Boを階調値に対応するアナログガンマ電圧(データ信号)に変換して、このアナログガンマ電圧をデータラインD1乃至Dmに供給する。
ゲートドライバ26は、タイミングコントローラ30からの制御信号CSに応答してスキャンパルスをゲートラインG1乃至Gnに順次的に供給してデータ信号が供給される液晶パネル22の水平ラインを選択する。
タイミングコントローラ30は、画質改善部42から入力される第2垂直/水平同期信号Vsync2、Hsync2及び第2クロック信号DCLK2を利用してゲートドライバ26及びデータドライバ24を制御するための制御信号CSを生成する。ここでゲートドライバ26を制御するための制御信号CSには、ゲートスタートパルス(Gate Start Pulse;GSP)、ゲートシフトクロック(Gate Shift Clock;GSC)、ゲート出力信号(Gate Output Enable;GOE)などが含まれる。及び、データドライバ24を制御するための制御信号CSには、ソーススタートパルス(Source Start Pulse;SSP)、ソースシフトクロック(Source Shift Clock;SSC)、ソース出力信号(Source Output Enable;SOC)及び極性信号(Polarity;POL)などが含まれる。同時に、タイミングコントローラ30は画質改善部42から供給される第2データRo、Go、Boを再整列してデータドライバ24に供給する。
DC/DC変換部34は、電源供給部32から入力される3.3Vの電圧を昇圧または減圧して液晶パネル22に供給される電圧を発生する。このようなDC/DC 変換部34はガンマ基準電圧、ゲートハイ電圧VGH、ゲートロー電圧VGL及び共通電圧Vcomなどを生成する。
バックライト部38は、図3のように液晶パネル22と重畳されるように設置される多数のバックライト38a乃至38iを具備する。バックライト38a乃至38iはインバータ36に制御されながら液晶パネル22の全面に光を直接供給する。これによって液晶パネル22は高い輝度及び広い発光面を有する。
インバータ36は、バックライト部38に含まれたバックライト38a乃至38iのそれぞれに駆動信号(例えば、PWM)を供給してバックライト38a乃至38iのオン/オフを制御する。ここで、インバータ36はモーションブラー(Motion Blur)現象を最小化することができるように、図4のようにバックライト38a乃至38iを順次的に点灯させる。バックライト38a乃至38iが順次的に点灯されれば液晶パネル22でモーションブラー現象を最小化することができる。
これを詳細に説明すれば、陰極線管(CRT)で動映像を表示する場合にはモーションブラー現象は発生しない。すなわち、陰極線管は画像を維持するホールド特性を有していないからモーションブラー現象が発生しない。しかし、液晶パネルはデータ信号を維持するホールド特性(液晶の維持特性)を有しているから表示画像が薄暗く見えるモーションブラー現象が発生する。したがって、本発明では図4のようにバックライト38a乃至38iを順次的に点灯させて液晶パネル22でモーションブラー現象を最小化する。一方、インバータ36は画質改善部42から供給される明るさ制御信号(Dimming)に対応してバックライト38a乃至38iのオン時間を調節する。これに対する詳細な説明は後述する。
画質改善部42は、システム40から入力される第1データRi、Gi、Biを利用してフレーム単位で輝度成分を抽出して、抽出されたフレーム単位の輝度成分に対応して第1データRi、Gi、Biの階調値を変更した第2データRo、Go、Boを生成する。ここで、画質改善部42は入力データRi、Gi、Biに対比して明暗対比が拡張されるように第2データRo、Go、Boを生成する。
また、画質改善部42は、輝度成分に対応する明るさ制御信号(Dimming)を生成してインバータ36に供給する。実質的に画質改善部42は輝度成分からバックライトを制御することができる制御値(例えば、最頻値(一つのフレーム内で一番多く存在する階調値))を抽出して、抽出された制御値を利用して明るさ制御信号(Dimming)を生成する。
尚、画質改善部42は、システム40から入力される第1垂直/水平同期信号Vsync1、Hsync1、第1クロック信号DCLK1、第1データイネーブル信号DE1を利用して第2データRo、Go、Boに同期される第2垂直/水平同期信号Vsync2、Hsync2、第2クロック信号DCLK2、第2データイネーブル信号DE2を生成する。
このために、画質改善部42は図5のように、第1データRi、Gi、Biを利用して第2データRo、Go、Boを生成するための映像信号変調手段70と、映像信号変調手段70の制御により明るさ制御信号(Dimming)を生成するためのバックライト制御手段72、及び第2垂直/水平同期信号Vsync2、Hsync2、第2クロック信号DCLK2、第2データイネーブル信号DE2を生成するための制御部68を具備する。
映像信号変調手段70は、第1データRi、Gi、Biから輝度成分Yを抽出して、抽出された輝度成分Yを利用して明暗対比が部分的に強調された第2データRo、Go、Boを生成する。このために、映像信号変調手段70は輝度/色分離部50、遅延部52、輝度/色ミキシング部54、ヒストグラム分析部56及びデータ処理部58を具備する。
輝度/色分離部50は、第1データRi、Gi、Biを輝度成分Y及び色彩成分U、Vに分離する。ここで、輝度成分Y及び色彩成分U、Vそれぞれは数学式1乃至3により求められる。
[数学式1]
Y=0.229×Ri+0.587×Gi+0.114×Bi
[数学式2]
U=0.493×(Bi−Y)
[数学式3]
V=0.887×(Ri−Y)
ヒストグラム分析部56は輝度成分Yをフレーム単位の階調に区分する。言い換えると、ヒストグラム分析部56はフレーム単位で輝度成分Yを階調に対応されるように配置して図6のようなヒストグラム(Histogram)を得る。ここで、ヒストグラムの模様は第1データRi、Gi、Biの輝度成分に対応して多様に設定される。
データ処理部58はヒストグラム分析部56から分析されたヒストグラムを利用して明暗対比が強調された変調された輝度成分YMを生成する。実際に、データ処理部58は多様な方法により変調された輝度成分YMを生成する。データ処理部58で明暗対比が拡張されるように変調する方法は、本件出願より先出願された大韓民国特許出願”2003-036289”、”2003-040127”、”2003-041127”、”2003-80177”、”2003-81171”、”2003-81172”、”2003-81173”、”2003-81175”などに記述された方法を利用することができる。同時に、データ処理部58は現在公知の方法を利用して明暗対比が強調された変調された輝度成分YMを生成することができる。
遅延部52はデータ処理部58で変調された輝度成分YMが生成されるまで色彩成分U、Vを遅延させる。及び、遅延部52は変調された輝度成分YMと同期されるように遅延された色彩成分UD、VDを輝度/色ミキシング部54に供給する。
輝度/色ミキシング部54は、変調された輝度成分YM及び遅延された色彩成分UD、VDを利用して第2データRo、Go、Boを生成する。ここで、第2データRo、Go、Boは数学式4乃至6により求められる。
[数学式4]
R=Y+0.000×U+1.140×V
[数学式5]
G=Y−0.396×U−0.581×V
[数学式6]
B=Y+2.029×U+0.000×V
輝度/色ミキシング部54で求められた第2データRo、Go、Boは明暗対比が拡張された変調された輝度成分YMにより生成されているので、第1データRi、Gi、Biに比べて明暗対比が拡張される。このように明暗対比が拡張されるように生成された第2データRo、Go、Boはタイミングコントローラ30に供給される。
制御部68は、システム40から入力される第1垂直/水平同期信号Vsync1、Hsync1、第1クロック信号DCLK1、第1データイネーブル信号DE1の入力を受ける。また、制御部68は、第2データRo、Go、Boに同期されるように第2垂直/水平同期信号Vsync2、Hsync2、第2クロック信号DCLK2、第2データイネーブル信号DE2を生成してタイミングコントローラ30に供給する。
バックライト制御手段72はヒストグラム分析部56から制御値を抽出して、抽出された制御値を利用して明るさ制御信号(Dimming)を生成する。ここで、制御値はヒストグラムで一番多い頻度数を有する最頻値またはヒストグラムの平均階調を示す平均値中からいずれかが選択される。
バックライト制御手段72は制御値抽出部60、バックライト制御部64を具備する。制御値抽出部60はヒストグラムから最頻値または平均値を抽出して、抽出された最頻値または平均値の階調を制御値としてバックライト制御部64に供給する。一方、制御値抽出部60は、制御値として最頻値が利用される場合に最頻値の頻度数に対応して以前最頻値または現在最頻値を制御値として選択する。言い換えると、制御値抽出部60は、現在抽出された最頻値の頻度数が全体ピクセルの40%以下に設定される場合に以前最頻値に対応する階調を制御値として選択して、それ以外の場合には現在抽出された最頻値の階調を制御値として選択する。
バックライト制御部64は、制御値に対応する輝度の光を供給することができるように、明るさ制御信号(Dimming)を生成してインバータ36に供給する。ここで、バックライト制御部64は、制御値が高いほどバックライト38a乃至38iのオン時間を長く設定して、制御値が低いほどバックライト38a乃至38iのオン時間を短く設定する。
これを詳細に説明すれば、先ず、バックライト制御部64は制御値が低い階調を有する場合、図7Aのようにバックライト38a乃至38iのオン時間を第1期間T1に設定することができるように明るさ制御信号(Dimming)を生成してインバータ36に供給する。それにより、インバータ36はバックライト38a乃至38iのオン時間が第1期間T1を有するようにバックライト38a乃至38iを順次的に点滅させる。
一方、バックライト制御部64は制御値が高い階調を有する場合、図7Bのようにバックライト38a乃至38iのオン時間を第1期間T1より広い幅を有する第2期間T2(1フレーム期間よりは短い期間)に設定することができるように明るさ制御信号(Dimming)を生成してインバータ36に供給する。それにより、インバータ36はバックライト38a乃至38iのオン時間が第2期間T2を有するようにバックライト38a乃至38iを順次的に点滅させる。実際に、バックライト制御部64は制御値に比例してバックライト38a乃至38iのオン時間を設定する。
このように本発明では、一つのフレーム分の輝度成分を利用してヒストグラムを生成して、このヒストグラムを利用して明暗対比が強調された第2データRo、Go、Boを生成するので従来に比べて躍動感のある映像を表示することができる。同時に、本発明では平均ヒストグラムから制御値を抽出して、抽出された制御値を利用してバックライト38a乃至38iの輝度を制御することで従来に比べて生々しくて躍動感のある映像を表示することができる。尚、本発明ではバックライト38a乃至38iを順次的に点灯させることでモーションブラー現象を最小化することができる。
図8は本発明の他の実施例に係る画質改善部42を示す図面である。図8において、図5と同一な構成は同一な図面符号をもって簡略に説明する。
図8を参照すれば、本発明の他の実施例に係る画質改善部42は第1データRi、Gi 、Biを利用して第2データRo、Go、Boを生成するための映像信号変調手段70と、映像信号変調手段70の制御により明るさ制御信号(Dimming)を生成するためのバックライト制御手段80及び第2垂直/水平同期信号Vsync2、Hsync2、第2クロック信号DCLK2、第2データイネーブル信号DE2を生成するための制御部68と、を具備する。
映像信号変調手段70は第1データRi、Gi、Biから輝度成分Yを抽出して、抽出された輝度成分Yを利用して明暗対比が部分的に強調された第2データRo、Go、Boを生成する。このために、映像信号変調手段70は輝度/色分離部50、遅延部52、輝度/色ミキシング部54、ヒストグラム分析部56及びデータ処理部58を具備する。
輝度/色分離部50は、数学式1乃至3を利用して第1データRi、Gi、Biを輝度成分Y及び色彩成分U、Vで分離する。ヒストグラム分析部56は輝度成分Yをフレーム単位の階調で区分してヒストグラムを生成する。データ処理部58はヒストグラム分析部56から分析されたヒストグラムを利用して明暗対比が強調された変調された輝度成分YMを生成する。
遅延部52はデータ処理部58で変調された輝度成分YMが生成されるまで色彩成分U、Vを遅延させる。及び、遅延部52は変調された輝度成分YMと同期されるように遅延された色彩成分UD、UVを輝度/色ミキシング部54に供給する。輝度/色ミキシング部54は変調された輝度成分YM及び遅延された色彩成分UD、VDを利用して第2データRo、Go、Boを生成する。ここで、第2データRo、Go、Boは明暗対比が拡張された変調された輝度成分YMにより生成されたから第1データRi、Gi、Biに比べて明暗対比が拡張されるようになる。輝度/色ミキシング部54で生成された第2データRo、Go、Boはタイミングコントローラ30に供給される。
制御部68は、システム40から入力される第1垂直/水平同期信号Vsync1、Hsync1、第1クロック信号DCLK1、第1データイネーブル信号DE1の入力を受ける。また、制御部68は、第2データRo、Go、Boに同期されるように第2垂直/水平同期信号Vsync2、Hsync2、第2クロック信号DCLK2、第2データイネーブル信号DE2を生成してタイミングコントローラ30に供給する。
バックライト制御手段80はヒストグラム分析部56から制御値を抽出して、抽出された制御値を利用して明るさ制御信号(Dimming)を生成する。ここで、制御値は多数の映像判別因子により生成される。
このために、バックライト制御手段80は、加重値付与部84、制御値生成部82及びバックライト制御部86を具備する。制御値生成部82はヒストグラム分析部56で生成されたヒストグラムから多数の映像判別因子を抽出する。ここで、映像判別因子には、ヒストグラムの平均値、最頻値、中位値、中間値、最大値、最小値及び範囲値が含まれる。
平均値はヒストグラム階調の平均値(すなわち、一つのフレーム階調の平均値)を意味する。最頻値はヒストグラムで最高頻度数を有する階調値を意味する。中位値はヒストグラムに示した階調値を頻度数に沿って並べる時、その中間に位置される値を意味する。例えば、"1"の階調3回、"2"の階調1回、"3"の階調2回、"4"の階調1回のヒストグラムで階調値を頻度数により並べれば、"1112334"のように示されるが、ここで中間に位置する価格は"2"なので中位値は"2"に選択される。中間値はヒストグラムで最大階調値及び最小階調値の間を示す中間階調値を意味する。最大値はヒストグラムで示す最大階調値を意味する。最小値はヒストグラムで示す最小階調値を意味する。範囲値はヒストグラムに示す階調値の範囲値として最大値から最小値を差し引いて求められる。
加重値付与部84は、制御値生成部82から抽出された多数の映像判別因子に所定の加重値を付与する。ここで、加重値付与部84は最適の制御値が抽出されるように映像の特徴をよく示す判別因子に高い加重値を付与する。
例えば、加重値付与部84は平均値及び最頻値に高い加重値を付与して、範囲値に中間の加重値を付与する。また、加重値付与部84は、最大値、最小値、中位値及び中間値に低い加重値を付与する。これを詳細に説明すれば、平均値及び最頻値はヒストグラムで輝度特性を反映する値なのである。したがって、加重値付与部84は平均値及び最頻値に高い加重値を付与する。例えば、加重値付与部84は平均値及び最頻値に1.15の加重値を付与することができる。(ここで、平均値及び最頻値に付与される加重値は同一または相異なるように設定される。)
また、加重値付与部84は、ヒストグラムで範囲の特性を示す範囲値に中間の加重値、例えば1.1の加重値を付与する。同時に、加重値付与部84は最大値、最小値、中位値及び中間値に低い加重値、例えば、0.9の加重値を付与することができる。(ここで、最大値、最小値、中位値及び中間値に付与される加重値は同一または相異なるように設定される。)
映像判別因子に加重値が付与された後、制御値生成部82は加重値が付与された判別因子を皆加えると同時に、加えた値を判別因子の数で割って制御値を生成する。例えば、加重値が付与された判別因子の値が最頻値100、平均値90、範囲値130、最大値200、最小値70、中位値104及び中間値140であれば制御値生成部82は119を制御値として生成してバックライト制御部86に供給する。
バックライト制御部86は、制御値に対応する輝度の光を供給することができるように明るさ制御信号(Dimming)を生成してインバータ36に供給する。
ここで、バックライト制御部86は図9Aのように、制御値が最小領域に位置する時はバックライト38a乃至38iのオン時間を短く設定する。また、バックライト制御部86は、制御値が最小領域に位置する時に制御値の階調に対応してバックライト38a乃至38iのオン時間を線形的に増/減(階調に比例)させる。例えば、バックライト制御部86は、制御値が最小領域に位置する時に図7Aのようにバックライト38a乃至38iのオン時間を第1期間T1に設定することができる。このように制御値が最小領域に位置する時にバックライト38a乃至38iのオン時間を短く設定すれば、モーションブラー現象を最小化する(すなわち、バックライトのオフ時間を増加)と同時に液晶パネル22において暗い輝度の映像を表示することができる。
また、バックライト制御部86は、制御値が最大領域に位置する時はバックライト38a乃至38iのオン時間を長く設定する。また、バックライト制御部86は、制御値が最大領域に位置する時に制御値の階調に対応してバックライト38a乃至38iのオン時間を線形的に増/減(階調に比例)させる。例えば、バックライト制御部86は、制御値が最大領域に位置する時に図7Bのようにバックライト38a乃至38iのオン時間を第2期間T2に設定することができる。このように制御値が最大領域に位置する時にバックライト38a乃至38iのオン時間を長く設定すれば、液晶パネル22においてデータに対応して高い輝度の映像を表示することができる。
同時に、バックライト制御部86は、制御値が中間領域に属する時バックライト38a乃至38iのオン時間を最小領域のオン時間及び最大領域のオン時間の間の値に設定する。また、バックライト制御部86は、制御値が中間領域に属する時に制御値の階調と無関にいつも一定のオン時間を有するようにバックライト38a乃至38iを制御する。例えば、バックライト制御部86は、制御値が中間領域に属する時に第1期間T1と第2期間T2との間の、オン時間を有するように設定することができる。一方、本発明で最小領域、中間領域及び最大領域の階調値は躍動感のある映像を具現することができるように実験的に決まる。言い換えると、最小領域、中間領域及び最大領域の階調値は液晶パネルのインチ、解像度及び設置装置等を考慮して実験的に決まる。(ここで、図5に図示されたバックライト制御部64も図9Aにようにバックライトのオン時間を制御することができる。)
一方、バックライト制御部86は、図9Bのように制御値の階調に比例してバックライト38a乃至38iのオン時間を増減することができるように明るさ制御信号(Dimming)を生成することができる。ここで、バックライト制御部86で制御することができる最小輝度値(または、最小オン時間)L−min1、L−min2は実験的に多様に設定される。
インバーター36は明るさ制御信号(Dimming)に対応してバックライト38a乃至38iのオン時間を制御しながらバックライト38a乃至38iを順次的に点滅させる。
以上説明した内容を通じて、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正ができる。したがって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載した内容に限定されるのではなく特許請求の範囲により決められなければならない。
従来の液晶表示装置の駆動装置を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る液晶表示装置の駆動装置を示すブロック図である。 図2に図示されたバックライト部に含まれる多数のバックライトを示す図面である。 図3に図示されたバックライトが順次的に点灯されることを示す図面である。 図2に図示された画質改善部を詳細に示すブロック図である。 図5に図示されたヒストグラム分析部で生成されるヒストグラムの一例を示す図面である。 制御値に対応して変化されるバックライトの点灯時間を示す図面である。 制御値に対応して変化されるバックライトの点灯時間を示す図面である。 本発明の他の実施例に係る画質改善部を示すブロック図である。 図8に図示されたバックライト制御部において制御値に対応して輝度を制御する過程を示す図面である。 図8に図示されたバックライト制御部において制御値に対応して輝度を制御する過程を示す図面である。
符号の説明
2、22・・・液晶パネル
4、24・・・データドライバ
6、26・・・ゲートドライバ
8、28・・・ガンマ電圧供給部
10、30・・・タイミングコントローラ
12、32・・・電源供給部
14、34・・・DC/DC変換部
16、36・・・インバータ
18、38a、38b、38c、38d、38e、38f、38g、38h、38i・・・バックライト
20、40 ・・・システム
38・・・バックライト部
42・・・画質改善部
50・・・輝度/色分離部
52・・・遅延部
54・・・輝度/色ミキシング部
56・・・ヒストグラム分析部
58・・・データ処理部
60・・・制御値抽出部
64、86・・・バックライト制御部
68・・・制御部
70・・・映像信号変調手段
72・・・バックライト制御手段
82・・・制御値生成部
84・・・加重値付与部

Claims (35)

  1. 外部から入力されるデータを輝度成分に変換してフレーム単位のヒストグラムを生成する段階と、前記ヒストグラムにあらわされた輝度成分の階調から制御値を抽出する段階と、前記ヒストグラムを利用して明暗対比が拡張された変調された輝度成分を生成する段階と、前記変調された輝度成分を利用して出力データを生成する段階と、前記制御値に対応して、液晶パネルと重畳されるように配置されている多数のランプの点灯時間を調節する段階とを含むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 前記制御値の階調が高くなるほど前記ランプの点灯時間が増加されて、前記制御値の階調が低くなるほど前記ランプの点灯時間が減少することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記ランプの点灯時間を調節する段階では、前記制御値の階調を複数の階調領域に区分して、前記階調領域毎に前記ランプの点灯時間が相異なるように設定することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 前記制御値の階調領域は、低い階調を含む最小領域、中間階調を含む中間領域及び高い階調を含む最大領域に分けられることを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置の駆動方法。
  5. 前記制御値が中間領域に属する時、前記ランプの点灯時間は第1期間に設定されることを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 前記制御値が前記最小領域に属する時、前記第1期間より短い時間の間、前記ランプを点灯することを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記制御値が前記最小領域に属する時、前記制御値の階調に比例して前記点灯時間が調節されることを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記制御値が前記最大領域に属する時、前記第1期間より長い時間の間、前記ランプを点灯することを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置の駆動方法。
  9. 前記制御値が前記最大領域に属する時、前記制御値の階調に比例して前記点灯時間が調節されることを特徴とする請求項8記載の液晶表示装置の駆動方法。
  10. 前記ランプは順次的に点灯されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
  11. 前記制御値として前記ヒストグラム階調の平均値を示す平均値及び前記ヒストグラムで一番多い頻度数を占める最頻値の中からいずれかが選択されることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
  12. 前記最頻値が制御値として選択される場合、前記最頻値の頻度数を判断して以前最頻値または現在最頻値の中からいずれかの最頻値が前記制御値として選択されることを特徴とする請求項11記載の液晶表示装置の駆動方法。
  13. 前記現在最頻値の頻度数が全体ピクセルの40%以下に設定される場合、前記以前最頻値が前記制御値として選択されて、それ以外の場合には前記現在最頻値が前記制御値として選択されることを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置の駆動方法。
  14. 前記制御値を抽出する段階は、前記ヒストグラムから多数の映像判別因子を抽出する段階と、前記映像判別因子に加重値を付与する段階と、前記加重値が付与された映像判別因子を利用して制御値を生成する段階とを含むことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動方法。
  15. 前記映像判別因子は、前記ヒストグラム階調の平均値を示す平均値、前記ヒストグラムにおいて一番多い頻度数を占める最頻値、前記ヒストグラムの階調値を頻度数によって並べる時、その中間に位する中位値、前記ヒストグラムの最大階調値、前記ヒストグラムの最小階調値、前記最大階調値及び最小階調値の間の範囲を示す範囲値、前記最大階調値及び最小階調値の間の中間階調値を示す中間値を含むことを特徴とする請求項14記載の液晶表示装置の駆動方法。
  16. 前記加重値を付与する段階では、前記平均値及び最頻値に高い加重値を付与して、前記範囲値に前記平均値及び最頻値より低い加重値を付与すると同時に、前記最小階調値、最大階調値、中位値及び中間値に前記範囲値より低い加重値を付与することを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置の駆動方法。
  17. 前記制御値を生成する段階では、前記加重値が付与された映像判別因子を加えた後、前記加えて生成された値を前記映像判別因子の数で分けて前記制御値を生成することを特徴とする請求項15記載の液晶表示装置の駆動方法。
  18. 外部から入力されるデータを輝度成分及び色彩成分に変換するための輝度/色分離部と、
    前記輝度成分をフレーム単位のヒストグラムに変換するヒストグラム分析部と、
    前記ヒストグラム分析部で分析された前記ヒストグラムを利用して明暗対比が強調された変調された輝度成分を生成するためのデータ処理部と、
    前記データ処理部で前記変調された輝度成分が生成されるまで前記色彩成分を遅延させるための遅延部と、
    前記変調された輝度成分と前記遅延部から遅延された前記色彩成分を利用して明暗対比が強調された出力データを生成するための輝度/色ミキシング部と、
    前記ヒストグラム分析部で分析されたヒストグラムを利用して多数のランプの点灯時間を調節するための明るさ制御信号を生成するバックライト制御手段を具備することを特徴とする液晶表示装置の駆動装置。
  19. 前記バックライト制御手段からの前記明るさ制御信号に応答して前記多数のランプの点灯時間を調節するためのインバータをさらに具備することを特徴とする請求項18記載の液晶表示装置の駆動装置。
  20. 前記インバータは前記多数のランプを順次的に点灯させることを特徴とする請求項19記載の液晶表示装置の駆動装置。
  21. 前記バックライト制御手段は、前記ヒストグラムから制御値を抽出するための制御値抽出部と、前記制御値抽出部で抽出された前記制御値に対応して前記明るさ制御信号を生成するバックライト制御部とを具備することを特徴とする請求項18記載の液晶表示装置の駆動装置。
  22. 前記バックライト制御部は、前記制御値の階調が高くなるほど前記ランプの点灯時間が増加されて、前記制御値の階調が低くなるほど前記ランプの点灯時間が減少されるように前記明るさ制御信号を生成することを特徴とする請求項21記載の液晶表示装置の駆動装置。
  23. 前記バックライト制御部は、前記制御値の階調を複数の階調領域に区分して、前記階調領域毎に前記ランプの点灯時間が相異なるように前記明るさ制御信号を生成することを特徴とする請求項21記載の液晶表示装置の駆動装置。
  24. 前記バックライト制御部は、低い階調を含む最小領域、中間階調を含む中間領域及び高い階調を含む最大領域で前記制御値の階調を分けることを特徴とする請求項23記載の液晶表示装置の駆動装置。
  25. 前記バックライト制御部は、前記制御値抽出部から供給される前記制御値が前記中間領域に属する時、前記ランプの点灯時間が第1期間に設定されるように前記明るさ制御信号を生成することを特徴とする請求項24記載の液晶表示装置の駆動装置。
  26. 前記バックライト制御部は、前記制御値抽出部から供給される前記制御値が前記最小領域に属する時、前記第1期間より短い期間の間、前記ランプが点灯されるように前記明るさ制御信号を生成することを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置の駆動装置。
  27. 前記バックライト制御部は、前記制御値が前記最小領域に属する時、前記制御値の階調に比例して前記点灯時間が調節されるように前記明るさ制御信号を生成することを特徴とする請求項26記載の液晶表示装置の駆動装置。
  28. 前記バックライト制御部は、前記制御値抽出部から供給される前記制御値が前記最大領域に属する時、前記第1期間より長い期間の間前記ランプが点灯されるように前記明るさ制御信号を生成することを特徴とする請求項25記載の液晶表示装置の駆動装置。
  29. 前記バックライト制御部は、前記制御値が前記最大領域に属する時、前記制御値の階調に比例して前記点灯時間が調節されるように前記明るさ制御信号を生成することを特徴とする請求項28記載の液晶表示装置の駆動装置。
  30. 前記制御値抽出部は前記ヒストグラムで一番多い頻度数を占める最頻値を抽出することを特徴とする請求項21記載の液晶表示装置の駆動装置。
  31. 前記制御値抽出部は、前記現在抽出された最頻値の頻度数が全体ピクセルの40%以下に設定される場合、以前最頻値を制御値として選択して、それ以外の場合には前記現在抽出された最頻値を制御値として選択することを特徴とする請求項30記載の液晶表示装置の駆動装置。
  32. 前記バックライト制御手段は、前記ヒストグラムから多数の映像判別因子を抽出して、前記映像判別因子を利用して前記制御値を生成するための制御値生成部と、前記多数の映像判別因子に加重値を付与するための加重値付与部と、前記制御値生成部から生成された前記制御値に対応して前記明るさ制御信号を生成するバックライト制御部と、を具備することを特徴とする請求項18記載の液晶表示装置の駆動装置。
  33. 前記制御値生成部は、前記映像判別因子で前記ヒストグラム階調の平均値を示す平均値、前記ヒストグラムで一番多い頻度数を占める最頻値、前記ヒストグラムの階調値を頻度数に沿って並べる時、その中間に位する中位値、前記ヒストグラムの最大階調値、前記ヒストグラムの最小階調値、前記最大階調値及び最小階調値の間の範囲を示す範囲値、前記最大階調値及び最小階調値の間の中間階調値を示す中間値を抽出することを特徴とする請求項32記載の液晶表示装置の駆動装置。
  34. 前記加重値付与部は、前記平均値及び最頻値に高い加重値を付与して、前記範囲値に前記平均値及び最頻値より低い加重値を付与すると同時に、前記最小階調値、最大階調値、中位値及び中間値に前記範囲値より低い加重値を付与することを特徴とする請求項33記載の液晶表示装置の駆動装置。
  35. 前記制御値生成部は、前記加重値が付与された映像判別因子を加えた後、前記加えて生成された値を前記映像判別因子の数で分けて前記制御値を生成することを特徴とする請求項32記載の液晶表示装置の駆動装置。
JP2004186290A 2003-12-29 2004-06-24 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置 Expired - Fee Related JP4203450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030099246 2003-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005196108A JP2005196108A (ja) 2005-07-21
JP4203450B2 true JP4203450B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32822775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004186290A Expired - Fee Related JP4203450B2 (ja) 2003-12-29 2004-06-24 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7375719B2 (ja)
JP (1) JP4203450B2 (ja)
KR (1) KR101107678B1 (ja)
CN (1) CN100440298C (ja)
DE (1) DE102004030556B4 (ja)
FR (1) FR2864679B1 (ja)
GB (1) GB2409754B (ja)
TW (1) TWI312431B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503614A (ja) * 2003-08-22 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ イナーシャプローン画像表示装置を駆動するためのシステム
US7782405B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for selecting a display source light illumination level
US8913089B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain
US7924261B2 (en) * 2004-12-02 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for determining a display light source adjustment
US8004511B2 (en) * 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
US8120570B2 (en) 2004-12-02 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for tone curve generation, selection and application
US9083969B2 (en) 2005-08-12 2015-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays
US7768496B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale adjustment to compensate for a reduced source light power level
US7982707B2 (en) * 2004-12-02 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments
US7800577B2 (en) * 2004-12-02 2010-09-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics
US8947465B2 (en) * 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
US7961199B2 (en) 2004-12-02 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control
US8922594B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement
US8111265B2 (en) * 2004-12-02 2012-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image
TWI317922B (en) * 2004-12-13 2009-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display and driving method thereof
US20060170646A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Zippy Technology Corp. Drive device of display panel
JP5039565B2 (ja) 2005-02-16 2012-10-03 エムディー バイオアルファ カンパニー リミテッド 肥満、糖尿病、メタボリックシンドローム、神経変性疾患およびミトコンドリア機能不全関連疾患に伴う疾患を治療または予防するための医薬組成物
TW200638330A (en) * 2005-04-21 2006-11-01 Sunplus Technology Co Ltd Brightness control method and device for a display
KR101131302B1 (ko) * 2005-06-28 2012-03-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US7609244B2 (en) * 2005-06-30 2009-10-27 Lg. Display Co., Ltd. Apparatus and method of driving liquid crystal display device
KR101137844B1 (ko) * 2005-06-30 2012-04-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI285863B (en) * 2005-08-30 2007-08-21 Delta Electronics Inc Apparatus and method for enhancing image contrast
WO2007029420A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置
KR101182298B1 (ko) 2005-09-12 2012-09-20 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
JP4991212B2 (ja) * 2005-10-13 2012-08-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示駆動回路
KR20070041844A (ko) * 2005-10-17 2007-04-20 삼성전자주식회사 액정표시장치, 이의 구동 장치 및 방법
JP2007133051A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
KR101201317B1 (ko) 2005-12-08 2012-11-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
EP1982321B1 (en) * 2006-02-07 2013-05-22 TTE Technology, Inc. Histogram detector for contrast ratio enhancement system
KR100769195B1 (ko) * 2006-02-09 2007-10-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR100791481B1 (ko) * 2006-02-13 2008-01-03 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 제어 방법
JP5017885B2 (ja) * 2006-03-02 2012-09-05 船井電機株式会社 液晶表示装置
US7839406B2 (en) * 2006-03-08 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input
TWI337725B (en) 2006-04-10 2011-02-21 Chimei Innolux Corp Data display method capable of releasing double image and improving mprt
KR100737867B1 (ko) * 2006-06-02 2007-07-12 삼성전자주식회사 발광장치 및 발광장치의 제어방법
WO2007145168A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Panasonic Corporation 階調補正装置
KR100816940B1 (ko) * 2006-06-30 2008-03-27 엘지전자 주식회사 액정표시장치의 컨트라스트 제어장치 및 방법
JP5256552B2 (ja) * 2006-07-10 2013-08-07 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
FR2905027B1 (fr) * 2006-08-21 2013-12-20 Lg Philips Lcd Co Ltd Dispositif d'affichage a cristaux liquides et son procede de pilotage
JP4890185B2 (ja) * 2006-09-29 2012-03-07 本田技研工業株式会社 車両用変速機
JP2008139480A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp バックライト制御装置、表示装置及び表示装置のバックライト制御方法
KR101375011B1 (ko) * 2006-12-29 2014-03-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101332134B1 (ko) * 2006-12-29 2013-11-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101176533B1 (ko) * 2007-01-25 2012-08-24 삼성전자주식회사 펄스폭 변조 디밍 제어 방법 및 펄스폭 변조 디밍 제어기능을 갖는 디스플레이 장치
US7826681B2 (en) * 2007-02-28 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for surround-specific display modeling
KR101359920B1 (ko) 2007-04-03 2014-02-12 포항공과대학교 산학협력단 표시 장치의 구동 장치, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시장치의 구동 방법
TWI390483B (zh) * 2007-04-27 2013-03-21 Realtek Semiconductor Corp 對比控制裝置及其控制方法
JP2008286832A (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置及び液晶テレビジョン
KR100850166B1 (ko) * 2007-05-15 2008-08-04 리디스 테크놀로지 인코포레이티드 디스플레이 소자 구동 장치 및 구동 방법
KR101469470B1 (ko) * 2007-06-13 2014-12-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR101443371B1 (ko) * 2007-07-13 2014-09-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
US8345038B2 (en) * 2007-10-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation
US8155434B2 (en) * 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement
JP2009134237A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
ATE471552T1 (de) 2007-11-05 2010-07-15 Hisense Beijing Electric Co Lt Flüssigkristallanzeige und -vorrichtung
US8378956B2 (en) * 2007-11-30 2013-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection
US9177509B2 (en) * 2007-11-30 2015-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection
US8169431B2 (en) 2007-12-26 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale design
US8207932B2 (en) * 2007-12-26 2012-06-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light illumination level selection
US8223113B2 (en) * 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
US8203579B2 (en) 2007-12-26 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping
US8179363B2 (en) 2007-12-26 2012-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with histogram manipulation
CN101533617A (zh) * 2008-03-14 2009-09-16 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器驱动装置和驱动方法
US8531379B2 (en) * 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
US8416179B2 (en) 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
KR101492564B1 (ko) * 2008-08-06 2015-03-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그것의 공통전압 조절 방법
US9330630B2 (en) * 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control
JP5121647B2 (ja) * 2008-09-26 2013-01-16 株式会社東芝 画像表示装置及びその方法
KR101494212B1 (ko) * 2008-10-29 2015-02-23 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이 광원장치를 갖는 표시 장치
KR101404584B1 (ko) * 2009-02-19 2014-06-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 백라이트 유닛 및 그 백라이트 유닛의 구동방법
KR101556735B1 (ko) 2009-03-25 2015-10-05 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 구동 방법
US8165724B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
US20110001737A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Kerofsky Louis J Methods and Systems for Ambient-Adaptive Image Display
US20110074803A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Louis Joseph Kerofsky Methods and Systems for Ambient-Illumination-Selective Display Backlight Modification and Image Enhancement
JP5471393B2 (ja) * 2009-12-11 2014-04-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 入力装置
KR101132069B1 (ko) 2010-02-03 2012-04-02 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
US20110267382A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Fergason Patent Properties, Llc Dual source backlight unit for use with a display, a display system and method
KR101686103B1 (ko) * 2010-08-05 2016-12-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
JP5783109B2 (ja) * 2012-03-28 2015-09-24 株式会社Jvcケンウッド 画像表示装置
TWI497184B (zh) * 2012-12-05 2015-08-21 Ite Tech Inc 電泳顯示模組及其控制方法
KR102018752B1 (ko) * 2012-12-12 2019-09-05 엘지디스플레이 주식회사 휘도조절방법, 휘도조절장치, 및 이를 포함하는 유기 발광 디스플레이 장치
JP6127919B2 (ja) 2013-11-05 2017-05-17 富士ゼロックス株式会社 自動補正機能判定装置およびプログラム
CN111933086B (zh) * 2020-08-19 2022-01-21 惠科股份有限公司 显示装置及其分辨率降低的方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3316548B2 (ja) 1993-03-12 2002-08-19 オムロン株式会社 画像濃淡調整装置
US5717422A (en) * 1994-01-25 1998-02-10 Fergason; James L. Variable intensity high contrast passive display
US6373533B1 (en) * 1997-03-06 2002-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image quality correction circuit for video signals
TWI249630B (en) 1999-05-10 2006-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device and method for displaying image
JP3215399B1 (ja) 1999-05-10 2001-10-02 松下電器産業株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2001343957A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TW518882B (en) * 2000-03-27 2003-01-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display device for displaying video data
CN1209742C (zh) * 2000-06-15 2005-07-06 夏普株式会社 液晶显示装置、照明装置和照明装置的驱动方法
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
DE20015744U1 (de) 2000-09-12 2001-01-25 Rietschle Werner Gmbh & Co Kg Pumpe mit Wassereinspeisung
KR100415510B1 (ko) * 2001-03-15 2004-01-16 삼성전자주식회사 적응형 휘도 증대 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 이의구동 방법
JP2002202767A (ja) * 2000-10-25 2002-07-19 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置とその駆動装置及びその方法
JP2003050569A (ja) 2000-11-30 2003-02-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6762742B2 (en) 2000-12-29 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for automatic brightness control for use in liquid crystal display device
US20020118161A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Chia-Yang Lin Correction method for auto brightness control light sensors in liquid crystal displays
JP2002323876A (ja) 2001-04-24 2002-11-08 Nec Corp 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
CA2415340C (en) 2001-04-25 2006-05-16 Masahiro Kawashima Video display apparatus and method which controls the source light level using apl detection
TWI231701B (en) * 2001-06-14 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic tone correction device, automatic tone correction method, and tone correction program recording medium
JP4068317B2 (ja) * 2001-07-27 2008-03-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
KR100806903B1 (ko) * 2001-09-27 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP4831722B2 (ja) 2001-10-05 2011-12-07 Nltテクノロジー株式会社 表示装置および画像表示システムおよびそれを用いた端末
JP4141708B2 (ja) * 2002-03-11 2008-08-27 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003345315A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Fujitsu Ltd 信号処理部及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005196108A (ja) 2005-07-21
DE102004030556A1 (de) 2005-07-21
GB2409754B (en) 2006-05-24
KR101107678B1 (ko) 2012-01-25
GB2409754A (en) 2005-07-06
CN100440298C (zh) 2008-12-03
GB0413958D0 (en) 2004-07-28
FR2864679A1 (fr) 2005-07-01
US7375719B2 (en) 2008-05-20
FR2864679B1 (fr) 2008-11-07
TW200521537A (en) 2005-07-01
TWI312431B (en) 2009-07-21
CN1637824A (zh) 2005-07-13
US20050140639A1 (en) 2005-06-30
KR20050069870A (ko) 2005-07-05
DE102004030556B4 (de) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4203450B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
JP4738428B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
JP4272595B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
US9019195B2 (en) Apparatus and method for driving backlight using scanning backlight scheme, liquid crystal display device and its driving method using scanning backlight scheme
US7643004B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display device
US7847782B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display
US9183790B2 (en) Liquid crystal display with controllable backlight for increased display quality and decreased power consumption
US7339565B2 (en) Method and apparatus for driving liquid crystal display device
JP4198678B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
KR20120002704A (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
JP2007011350A (ja) 液晶表示装置の駆動装置及び駆動方法
KR20110042873A (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR20130073780A (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR20080084150A (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR100949492B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
KR100545026B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
KR101818459B1 (ko) 스마트 tv용 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR101441381B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR101030543B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 장치
KR20080013295A (ko) 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR20080001904A (ko) 액정표시장치의 컨트라스트 제어장치 및 방법
KR101481664B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
KR20050120264A (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
KR20080081472A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4203450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees