JP4190076B2 - 空気入りタイヤおよびその装着方法 - Google Patents

空気入りタイヤおよびその装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4190076B2
JP4190076B2 JP02985499A JP2985499A JP4190076B2 JP 4190076 B2 JP4190076 B2 JP 4190076B2 JP 02985499 A JP02985499 A JP 02985499A JP 2985499 A JP2985499 A JP 2985499A JP 4190076 B2 JP4190076 B2 JP 4190076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
pneumatic tire
width
vehicle
chamfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02985499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000225811A (ja
Inventor
貴弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP02985499A priority Critical patent/JP4190076B2/ja
Publication of JP2000225811A publication Critical patent/JP2000225811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190076B2 publication Critical patent/JP4190076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超高性能タイプの乗用車などに好適な空気入りタイヤとその装着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
超高性能タイプの乗用車などには、タイヤ外側からの横力入力時に、タイヤが最適な接地形状になるように、一般にフロントタイヤにネガティブキャンバーが付いている。一方、従来の空気入りタイヤのトレッドにおける溝角は、トレッドの外郭半径(R)上に位置していた。即ち、トレッドの周方向に3本の主溝が直線状に延びている場合には、これら3本の溝角はひとつの半径(R)でカバーされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、トレッドの外郭R上に溝角が位置するトレッドパターンを有する空気入りタイヤをネガティブキャンバーが付いた車両に装着して走行した場合、内側寄りの溝角が横力の入力側になり、かつ接地圧も高いため、そちら側だけが摩耗し、外側は全く摩耗が進んでいないにもかかわらず、内側は溝底面まで先に摩耗して、タイヤの寿命が早期に終わってしまうという問題があった。また、操縦安定性の面では、溝角の接地圧ばかり高く、接地形状も溝角部のみ接地長が長く、リブ中央部はその分接地長が短い形状となっており、バランスよく接地しているとは言い難かった。
【0004】
そこで本発明の目的は、溝角に集中している接地圧を分散させ、偏った摩耗を低減させると同時に、接地形状のいびつさを減らし、操縦安定性を改善したクラウン形状を有する空気入りタイヤを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、上記空気入りタイヤの車両、特には超高性能系乗用車への最適な装着方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の空気入りタイヤは、トレッドの周方向に直線状に延びる、複数であるN本の主溝と、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成されたN+1本のリブ列とを備えたトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降の前記リブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされており、該リブ列の面取り幅を車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X4、X5・・・XN+1、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y4、Y5・・・YN+1とし、かつ該リブ列の幅を同順番に夫々WR2、WR3、WR4、WR5・・・WRN+1、高さを同順番にDR2、DR3、DR4、DR5・・・DRN+1としたとき、各面取り幅X2、X3、X4、X5・・・XN+1は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR4、WR5・・・WRN+1の、夫々10〜50%の範囲内であり、かつ各面取り深さY2、Y3、Y4、Y5・・・YN+1は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR4、DR5・・・DRN+1の、夫々5〜20%の範囲内であることを特徴とするものである。
【0006】
本発明の好適な空気入りタイヤは、トレッドの周方向に直線状に延びる4本の主溝と、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成された5本のリブ列とを備えたトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降の前記リブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされており、該リブ列の面取り幅を車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X4、X5、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y4、Y5とし、かつ該リブ列の幅を同順番に夫々WR2、WR3、WR4、WR5、高さを同順番にDR2、DR3、DR4、DR5としたとき、各面取り幅X2、X3、X4、X5は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR4、WR5の、夫々10〜50%の範囲内であり、かつ各面取り深さY2、Y3、Y4、Y5は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR4、DR5の、夫々5〜20%の範囲内であることを特徴とするものである。
【0007】
また、本発明の他の好適な空気入りタイヤは、トレッドの周方向に直線状に延びる3本の主溝と、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成された4本のリブ列とを備えたトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降の前記リブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされており、該リブ列の面取り幅を車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X5、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y5とし、かつ該リブ列の幅を同順番に夫々WR2、WR3、WR5、高さを同順番にDR2、DR3、DR5としたとき、各面取り幅X2、X3、X5は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR5の、夫々10〜50%の範囲内であり、かつ各面取り深さY2、Y3、Y5は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR5の、夫々5〜20%の範囲内であることを特徴とするものである。
【0008】
さらに、本発明は、空気入りタイヤの車両への装着方法に関し、上記空気入りタイヤをネガティブキャンバーが付いている車両に装着することを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1に、本発明の一実施の形態である空気入りタイヤのトレッド部1の断面を示す。かかる空気入りタイヤは、周方向に直線状に延びる4本の主溝2a〜2dと、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成された5本のリブ列3a〜3eとを備えたトレッドパターンを有する。なお、図1では、車両装着時の外側より内側に向けてリブ列の幅を順番に夫々WR1、WR2、WR3、WR4、WR5とし、かつリブの高さを同順番にDR1、DR2、DR3、DR4、DR5として示してある。
【0010】
この空気入りタイヤは左右非対称タイヤであり、車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降のリブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされている。このリブ列の面取り幅を図示するように車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X4、X5、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y4、Y5としたとき、各面取り幅X2、X3、X4、X5は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR4、WR5の、夫々10〜50%、好ましくは15〜30%の範囲内にある。また、各面取り深さY2、Y3、Y4、Y5は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR4、DR5の、夫々5〜20%、好ましくは5〜10%の範囲内にある。上記範囲内で面取りすることにより溝角での偏摩耗を効果的に抑制することができる。
【0011】
前記面取り幅は、次式、
X5>X2、X2>X3、X2>X4
で表される関係にあることが好ましく、また前記面取り幅が次式、
(X5−X2)/X5=0.1〜0.3、
(X5−X3)/X5=0.3〜0.5、
(X5−X4)/X5=0.3〜0.5
で表される関係を満たすことが好ましい。
【0012】
さらに、前記面取り深さが次式、
Y5≧Y2≧Y3、Y4
で表される関係にあることが好ましく、また前記面取り深さが次式、
(Y5−Y3)/Y3=0〜1、
(Y5−Y4)/Y4=0〜1
で表される関係を満たすことが好ましい。面取りの幅および深さを上記関係とすることにより、操縦安定性との両立を図ることができる。
【0013】
図2に、本発明の他の実施の形態である空気入りタイヤのトレッド部の断面を示す。かかる空気入りタイヤのトレッドは、周方向に直線状に延びる3本の主溝と、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成された4本のリブ列とを備えたトレッドパターンを有する。なお、図2では、車両装着時の外側より内側に向けてリブ列の幅を順番に夫々WR1、WR2、WR3、WR5とし、かつリブの高さを同順番にDR2、DR3、DR5として示してある。
【0014】
この空気入りタイヤも左右非対称タイヤであり、車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降のリブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされている。このリブ列の面取り幅を車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X5、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y5としたとき、各面取り幅X2、X3、X5は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR5の、夫々10〜50%、好ましくは15〜30%の範囲内にある。また、各面取り深さY2、Y3、Y5は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR5の、夫々5〜20%、好ましくは5〜10%の範囲内にある。4本の主溝の場合と同様に上記範囲内で面取りすることにより溝角での偏摩耗を効果的に抑制することができる。
【0015】
前記面取り幅は、次式、
X5>X2、X2>X3
で表される関係にあることが好ましく、また前記面取り幅が次式、
(X5−X2)/X5=0.1〜0.3、
(X5−X3)/X5=0.3〜0.5、
で表される関係を満たすことが好ましい。
【0016】
さらに、前記面取り深さが次式、
Y5≧Y2≧Y3
で表される関係にあることが好ましく、また前記面取り深さが次式、
(Y5−Y3)/Y3=0〜1、
で表される関係を満たすことが好ましい。これらの関係も4本の主溝の場合と同様に面取りの幅および深さを上記関係とすることにより、操縦安定性との両立を図ることができる。
【0017】
本発明の空気入りタイヤにおいては、前記面取りがスムーズにリブ表面に連接していることが好ましい。
【0018】
本発明の装着方法においては、上述の本発明の空気入りタイヤをネガティブキャンバーが付いている車両に、好ましくはフロントタイヤとして装着するものであり、車両としては超高性能系乗用車が好適である。
【0019】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づき説明する。
タイヤセンターで左右対称にトレッドの周方向に直線状に延びる3本の主溝を有するポルシェ用空気入りタイヤにおいて、従来タイヤとしては全くリブ列に面取りがなされてないものを、また実施タイヤとしては下記の表1に示す条件で面取りがなされた図2に示すタイプのものを夫々試作した。なお、表中の符号は図2中のものに対応する。
【0020】
【表1】
Figure 0004190076
【0021】
タイヤサイズが205/50R16であるこれら供試タイヤについて、最内側溝角接地長、リブ中央接地長、CP、摩耗量に関する試験を次のようにして実施した。
【0022】
まず、供試タイヤに内圧2.00kg/cmを充填し、ネガティブキャンバーを1°付与し、400kgの負荷をかけた時のフットプリント(図3参照)を作成して、最内側溝角接地長Lおよび前記最内側溝角接地長Lを測定した箇所と主溝を挟んで対向するリブの中央の接地長Cを測定し、夫々の値を指数にて評価した。
【0023】
また、操縦安定性は、ネガティブキャンバーを1°付与し、400kgの負荷をかけた時のCP(kgf/deg.)を測定し、その値を指数で評価した。外径1,500mmのドラム上に内圧2.00kg/cmに充填した試験タイヤを設置し、荷重400kgを負荷させた後30km/hrの速度で30分間予備走行させ、無負荷状態で、内圧を2.00kg/cmに再充填し、再度400kgの荷重を負荷し、同一直径の前記ドラム上で同一速度にてスリップアングルを最大±14°まで正負連続してつける。正負各角度でのコーナリングフォース(CF)を測定し、次式に従いコーナリングパワー(CP)を決めた。
CP(kg/deg)={CF(1°)(kg)+CF(2°)(kg)/2+CF(3°)(kg)/3+CF(4°)(kg)/4}/4
【0024】
さらに、耐偏摩耗性の評価として、同一車両を用い、従来タイヤおよび実施タイヤの2種類を前輪に装着して、一般路を1万km走行後に、各溝角の段差量を測定して平均した数値を算出し、その値を指数にて評価した。
得られた結果を下記の表2に示す。
【0025】
【表2】
Figure 0004190076
【0026】
従来タイヤにおいては、3本の溝はひとつのR(R▲1▼)でカバーされている。これに対し実施例では各リブ溝において、断面内で外側に向かってダブルクラウンR(r▲1▼、▲2▼、▲3▼)をとり、溝深さ方向に段差(Y2,Y3,Y5)が生じている。このダブルクラウンRの幅X2、X3、X5はX5>X2>X3の順に大きく、また段差はY5>Y2>Y3の順に大きくなっている。接地圧の高い順、つまり内側より順にX5>X3>X2、Y5>Y3>Y2の順で面取りすれば、溝角での偏摩耗を効果的に抑制することはできるが、センター部X3の面取りが比較的大きいため、センターのリブ中央接地長が減少してしまい、操縦安定性の面でのマイナス面も大きかった。これに対し、実施例のタイヤにおいては耐偏摩耗性と操縦安定性とを良好に両立させることができた。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、溝角に集中する偏摩耗を抑制することができ、タイヤ寿命を延ばすことができると同時に、操縦安定性の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る空気入りタイヤのトレッド部の断面図である。
【図2】本発明の他の実施の形態に係る空気入りタイヤのトレッド部の断面図である。
【図3】タイヤの接地形状を示す平面図である。
【符号の説明】
1 トレッド部
2a〜2d 主溝
3a〜3e リブ列
C リブ中央接地長
L 最内側溝角接地長

Claims (11)

  1. トレッドの周方向に直線状に延びる、複数であるN本の主溝と、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成されたN+1本のリブ列とを備えたトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
    車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降の前記リブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされており、該リブ列の面取り幅を車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X4、X5・・・XN+1、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y4、Y5・・・YN+1とし、かつ該リブ列の幅を同順番に夫々WR2、WR3、WR4、WR5・・・WRN+1、高さを同順番にDR2、DR3、DR4、DR5・・・DRN+1としたとき、各面取り幅X2、X3、X4、X5・・・XN+1は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR4、WR5・・・WRN+1の、夫々10〜50%の範囲内であり、かつ各面取り深さY2、Y3、Y4、Y5・・・YN+1は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR4、DR5・・・DRN+1の、夫々5〜20%の範囲内であることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. トレッドの周方向に直線状に延びる4本の主溝と、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成された5本のリブ列とを備えたトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
    車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降の前記リブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされており、該リブ列の面取り幅を車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X4、X5、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y4、Y5とし、かつ該リブ列の幅を同順番に夫々WR2、WR3、WR4、WR5、高さを同順番にDR2、DR3、DR4、DR5としたとき、各面取り幅X2、X3、X4、X5は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR4、WR5の、夫々10〜50%の範囲内であり、かつ各面取り深さY2、Y3、Y4、Y5は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR4、DR5の、夫々5〜20%の範囲内である請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記面取り幅が次式、
    X5>X2、X2>X3、X2>X4
    で表される関係にあり、かつ次式、
    (X5−X2)/X5=0.1〜0.3、
    (X5−X3)/X5=0.3〜0.5、
    (X5−X4)/X5=0.3〜0.5
    で表される関係を満たす請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記面取り深さが次式、
    Y5≧Y2≧Y3、Y4
    で表される関係にあり、かつ次式、
    (Y5−Y3)/Y3=0〜1、
    (Y5−Y4)/Y4=0〜1
    で表される関係を満たす請求項2または3記載の空気入りタイヤ。
  5. トレッドの周方向に直線状に延びる3本の主溝と、該主溝間および該主溝とトレッド端との間に形成された4本のリブ列とを備えたトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
    車両装着時の外側より内側に向けて2番目以降の前記リブ列の、車両装着時外側のリブエッヂが面取りされており、該リブ列の面取り幅を車両装着時の外側より内側に向けて順番にX2、X3、X5、面取り深さを同順番にY2、Y3、Y5とし、かつ該リブ列の幅を同順番に夫々WR2、WR3、WR5、高さを同順番にDR2、DR3、DR5としたとき、各面取り幅X2、X3、X5は、対応する各リブ列幅WR2、WR3、WR5の、夫々10〜50%の範囲内であり、かつ各面取り深さY2、Y3、Y5は、対応する各リブ高さDR2、DR3、DR5の、夫々5〜20%の範囲内である請求項1記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記面取り幅が次式、
    X5>X2、X2>X3
    で表される関係にあり、かつ次式、
    (X5−X2)/X5=0.1〜0.3、
    (X5−X3)/X5=0.3〜0.5
    で表される関係を満たす請求項5記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記面取り深さが次式、
    Y5≧Y2≧Y3
    で表される関係にあり、かつ次式、
    (Y5−Y3)/Y3=0〜1
    で表される関係を満たす請求項5または6記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記面取りがスムーズにリブ表面に連接する請求項1〜7のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤを、ネガティブキャンバーが付いている車両に装着することを特徴とする空気入りタイヤの装着方法。
  10. 前記空気入りタイヤをフロントタイヤとして車両に装着する請求項9記載の方法。
  11. 前記車両が超高性能系乗用車である請求項9または10記載の方法。
JP02985499A 1999-02-08 1999-02-08 空気入りタイヤおよびその装着方法 Expired - Fee Related JP4190076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02985499A JP4190076B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 空気入りタイヤおよびその装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02985499A JP4190076B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 空気入りタイヤおよびその装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000225811A JP2000225811A (ja) 2000-08-15
JP4190076B2 true JP4190076B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=12287564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02985499A Expired - Fee Related JP4190076B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 空気入りタイヤおよびその装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190076B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4295498B2 (ja) 2002-12-13 2009-07-15 住友ゴム工業株式会社 Atv用ラジアルタイヤ
JP4661260B2 (ja) * 2005-02-21 2011-03-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4626333B2 (ja) * 2005-02-21 2011-02-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP1918130A4 (en) * 2005-08-23 2009-06-10 Bridgestone Corp PNEUMATIC
JP4217266B1 (ja) * 2007-08-07 2009-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5232696B2 (ja) * 2009-03-17 2013-07-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000225811A (ja) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690852B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4733502B2 (ja) 不整地走行用空気入りタイヤ
EP1992504B1 (en) Motorcycle tire for off-road traveling
JPH05319029A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3869102B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008120351A (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
JPWO2004024473A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3569056B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS62103205A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4488593B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4190076B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその装着方法
JPH0891023A (ja) タクシー用ラジアルタイヤ
JP5530046B2 (ja) タイヤ
JP4442039B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3570182B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2001354010A (ja) 空気入りタイヤ
JP3591991B2 (ja) 小型トラック用偏平空気入りラジアルタイヤ
JP2006082586A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0885308A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4290481B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3717988B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05319028A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2005028954A (ja) 空気入りタイヤ
JP4241366B2 (ja) 車両用タイヤ
JP2008126746A (ja) 空気入りタイヤ及びその装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees