JP4184773B2 - 装飾用部材およびその製造方法 - Google Patents

装飾用部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4184773B2
JP4184773B2 JP2002344685A JP2002344685A JP4184773B2 JP 4184773 B2 JP4184773 B2 JP 4184773B2 JP 2002344685 A JP2002344685 A JP 2002344685A JP 2002344685 A JP2002344685 A JP 2002344685A JP 4184773 B2 JP4184773 B2 JP 4184773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
coating film
decorative member
exposed
exhibiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002344685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004174949A (ja
Inventor
外美 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2002344685A priority Critical patent/JP4184773B2/ja
Publication of JP2004174949A publication Critical patent/JP2004174949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4184773B2 publication Critical patent/JP4184773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、社章バッジなどのバッジなどであって所謂金サーメットからなる装飾用部材およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、前記装飾用部材の材質として、所謂金サーメットが用いられてきた。
【0003】
金サーメットは、チタンなどの金属の窒化物や炭窒化物をニッケルやコバルト等の金属で結合させたサーメットであって、金色を呈するものである(特許文献1を参照)。
【0004】
金サーメットからなる装飾用部材において、サーメットは塗料を強固に被着させ難いので、文字や図形を表示する手段として、背景をなす表面にサンドブラスト処理を施し、文字や図形部分は表面を滑らかにし、両者の表面粗さを大きく異ならせることが行われてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記金サーメットからなる装飾用部材は高級感を呈するものであるが、表面の粗さ・滑らかさの違いで文字や図形を表示していたので、離れたところから見た場合に、文字や図形が目立ち難いという問題があった。
【0006】
本発明は、かかる従来技術の問題を解決し、金サーメットを母材として用いた装飾用部材において、金サーメットの高級感を生かしつつ、離れたところから見ても文字や図形を目立たせることができるようにすることを目的とする。
【0007】
また、本発明は、上記装飾用部材において、文字や図形に立体感を与えることを目的とする。
【特許文献1】
特開平5−9643号公報
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため請求項1記載の装飾用部材は、金色を呈する窒化チタン基サーメットの母材の表面に、炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とする黒色を呈する被覆膜を設けるとともに、任意の文字や図形を表すように前記被覆膜から前記母材の表面が部分的に露出していることを特徴とする。
【0009】
かかる構成によれば、黒色を背景として金色の文字や図形が表示されるので、離れた距離から見ても、金色の文字や図形が目立ち、且つ、金色の文字や図形は、金サーメットが露出した部分であるので、金サーメットの高級感を生かすことができる。
【0010】
次に、請求項2の装飾用部材は、前記被覆膜から露出している前記母材の表面が、前記被覆膜に対して凸であることを特徴とする。
【0011】
かかる構成によれば、文字や図形に立体感を与えることができる。
【0012】
次に、請求項3の装飾用部材は、前記被覆膜から露出している前記母材の表面の外縁が面取り加工されていることを特徴とする。
【0013】
かかる構成によれば、前記立体感を一層強調することができる。
【0014】
次に、請求項の装飾用部材は、前記被覆膜は炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とすることができる。
【0015】
さらに、前記被覆層が剥がれ難い。また、被覆膜の材質としてダイヤモンドライクカーボンを主成分とする場合、被覆膜に傷が付きにくく、ガラスを主成分とする場合、つやのある黒色を得ることができる。
【0016】
次に、請求項の製造方法によれば、金色を呈する窒化チタン基サーメットの母材の表面に炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とする黒色を呈する被覆層を被着する工程と、該被覆層の所望部位を除去することで前記母材の表面を露出させ、露出させた前記母材の表面が任意の文字や図形を表すようにする工程と、を含むことから、請求項1記載の宝飾用部材を製造することができる。
【0017】
また、請求項6の製造方法は、前記被覆層を被着する工程の前に、前記サーメットの母材の表面に任意の文字や図形を表すように凹凸を形成する工程と、該凹凸の凸となった表面の外縁を面取り加工する工程と、を含むことから請求項3記載の宝飾用部材を製造することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を説明する。
【0019】
図1乃至2に示すように、本発明の装飾用部材1は、金色を呈するサーメットの母材2の表面に、黒色を呈する被覆膜3を設けるとともに、該母材2の表面が任意の文字や図形(図においては、ABCDの文字)を表すように前記被覆膜3から部分的に露出していることを特徴とする。
【0020】
前記窒化チタン基サーメットは金色を呈するものであれば、どのような種類のものであっても構わない。また、黒色を呈する被覆膜3の材質としては、炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂、ガラスなどが被着力や色合いの点で好ましい。被覆膜3の材質に用いるエポキシ樹脂としては、黒顔料含有のエポキシ樹脂、ガラスとしては黒顔料含有のガラスが特に好ましい。この他、前記被覆膜3の材質として炭化チタンを用いても良い。
【0022】
ダイヤモンドライクカーボンの場合、CVD法によりコーティングすることができる。
【0023】
黒顔料を添加したエポキシ樹脂の場合、エポキシ樹脂をベースとしたスクリーン印刷インキに浸漬した後、熱を加えて硬化させることで母材2に被覆膜3を被着することができる。
【0024】
ガラスは、黒顔料を添加した釉薬を塗布し、所定温度、所定時間分で焼成することで母材2に被覆膜3を被着することができる。
【0025】
次に、前記被覆層3から母材2を露出させる方法としては、YAGレーザーなどを用い、被覆層の所定部分を蒸発除去させる方法がある。この場合、図2(a)に示すように、露出した母材2の表面は、被覆層3に対して凹となる。
【0026】
また、予め、母材2に凹凸を設けておいてから、被覆膜3の一部を研磨除去し、母材2の凸表面2bのみを露出させる方法がある。この場合、図2(b)に示すように、露出した母材2の表面は、被覆層3に対して凸とし、凸表面2bが表す金色の文字や図形が立体感を呈するようになる。
【0027】
この方法は、図3の説明図に示すように、母材2に凹凸を設けておいてから[同図(a)を参照]、被覆膜3を被着し[同図(b)を参照]、被覆膜3の一部を研磨除去し、母材2の凹表面2cを被覆膜3で覆ったまま、母材2の凸表面2bのみを露出させる[同図(d)を参照]手順で行なう。
【0028】
なお、図3の方法において、被覆膜3を被着する前に、露出した母材2の凸表面を、ブラシにより研磨すること等の手段を用い、凸表面の外縁2aを面取りする[図3(b)を参照]ことが好ましい。この面取りの結果、前記文字や図形により強調された立体感が与えられるという利点がある。
【0029】
次に、金色を呈する窒化チタンを主成分とするサーメットを母材に用いたバッジの実施例を以下に説明する。
【0030】
【実施例】
参考例1]金色を呈する窒化チタンを主成分とする窒化チタン基サーメット(京セラ株式会社製、材種名:G212)によりバッジの母材を作製する。この母材は、粉末プレス成形の段階でABCDの文字を表すように母材の表面に凹凸を設ける。この凹凸の凹表面(背景部分)は高さが均一で、また、凸表面も高さが均一となっている。そして、焼結された窒化チタン基サーメットにおいて、凹表面に対して凸表面(ABCDの文字部分)が0.3〜0.4mmの高さとなるようにした。
【0031】
次に、ダイヤモンドパウダーをつけたブラシにより、凸表面を研磨し、さらにラップ盤等で仕上げ、光沢仕上げとする。このとき、ブラシを用いた研磨により、凸表面の外縁がR2〜3μm程度の曲率を有する曲面として、丸く面取りされ、露出した金色の母材の凸表面が表すABCDの文字に立体感が与えられた。
【0032】
この母材を、素早く脱脂、酸洗い、水洗を行い、表面に2〜3μm程度の厚みでニッケルメッキを施し、黒色を呈する被膜の下地とする。この下地の上にクロムメッキを施し、厚さ1〜4μmの黒クロムメッキの被覆膜を付着する。
【0033】
次に、前記黒色を呈する被覆膜をダイヤモンドパウダーでラップして、前記被覆膜から、前記母材の凸表面を露出させる。
【0034】
以上により、母材の表面の凹表面が黒色を呈し、この黒色表面が背景となる。そして、前記母材を露出させた凸表面がABCDの金色の文字を表すことになった。なお、黒クロムメッキの前記被覆層の色は、深い黒色であったので、金色の文字部分が良く映えていた。
[実施例]プラズマCVDで、黒色を呈する被覆膜として、ダイヤモンドライクカーボン膜を、母材の表面に約1μmの厚さにコーティングした以外、参考例1と同様の方法でABCD文字入りのバッジを作製した。
ダイヤモンドライクカーボンの前記被覆膜は、硬度が高く、傷つきにくい。
[実施例]黒顔料を添加したエポキシ樹脂をベースとしたスクリーン印刷インキ(帝国インキ製造株式会社製、材種名:二液反応型インキ1690N)に浸漬した後、150℃,30分で硬化させて被覆膜を形成した以外、参考例1と同様の方法でABCDの文字入りのバッジを作製した。エポキシ樹脂の前記被覆膜は、被覆方法が簡単で、また、前記母材に対する付着力も大きい。
[実施例]黒顔料を添加した釉薬セララベル−グリーン(株式会社 シグマックス製)を塗布し600℃,5〜20分で焼成して被覆膜を形成した以外、参考例1と同様の方法でABCDの文字入りのバッジを作製した。ガラスからなる前記被覆膜は、被覆方法が簡単で、また、つやのある黒色を呈するので、金色の文字部分がより一層引き立つ。
【0035】
以上、本発明の実施形態を例示したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではない。本発明は、発明の目的を逸脱しない限り、任意の形態とすることができることは云うまでもない。
【0036】
【発明の効果】
以上のように本発明の装飾用部材は、金色を呈する窒化チタン基サーメットの母材の表面に、炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とする黒色を呈する被覆膜を設けるとともに、任意の文字や図形を表すように前記被覆膜から前記母材の表面が部分的に露出していることから、黒色を背景として金色の文字や図形が表示されるので、離れたところから見ても、金色の文字や図形が目立ち、且つ、金色の文字や図形は、金サーメットが露出した部分であるので、金サーメットの高級感を生かすことができる。
【0037】
次に、前記装飾用部材において、前記被覆膜から露出している母材の表面が、前記被覆膜に対して凸であるようにした場合、文字や図形に立体感を与えることができる。
【0038】
次に、前記装飾用部材において、前記被覆膜から露出している母材の表面の外縁を面取り加工した場合、前記立体感を一層強調することができる。
【0039】
次に、前記装飾用部材において、前記被膜は、炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とした場合、前記被覆層が剥がれ難い。また、被覆膜が、ダイヤモンドライクカーボンを主成分とする場合、被覆膜に傷が付きにくく、ガラスを主成分とする場合、つやのある黒色を得ることができる。
【0040】
また、本発明の装飾用部材の製造方法によれば、金色を呈する窒化チタン基サーメットの母材の表面に炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とする黒色を呈する被覆層を被着する工程と、該被覆層の所望部位を除去することで母材を露出させ、露出させた前記母材の表面が任意の文字や図形を表すようにする工程を含むことから、前記金色の文字や図形が目立ち、且つ金サーメットの高級感を生かした装飾用部材を製造することができる。
【0041】
また、前記製造方法において、前記被覆層を被着する工程の前に、前記母材の表面に任意の文字や図形を表すように凹凸を形成する工程と、該凹凸の凸となった表面の外縁を面取り加工する工程とを、含むことから、前記立体感が一層強調された装飾用部材を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態の装飾用部材の平面図である。
【図2】(a)(b)はともに図1のA−A線断面図である。
【図3】(a)〜(d)は、本発明一実施形態の装飾用部材について、その製造方法を段階的に示す説明図である。
【符号の説明】
1・・装飾用部材、2・・母材、3・・被覆膜、2a・・外縁、2b・・凸表面、2c・・凹表面

Claims (5)

  1. 金色を呈する窒化チタン基サーメットの母材の表面に、炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とする黒色を呈する被覆膜を設けるとともに、任意の文字や図形を表すように前記被覆膜から前記母材の表面が部分的に露出していることを特徴とする装飾用部材。
  2. 前記被覆膜から露出している前記母材の表面が、前記被覆膜に対して凸であることを特徴とする請求項1記載の装飾用部材。
  3. 前記被覆膜から露出している前記母材の表面の外縁が面取り加工されていることを特徴とする請求請2記載の装飾用部材。
  4. 金色を呈する窒化チタン基サーメットの母材の表面に、炭化チタン、ダイヤモンドライクカーボン、エポキシ樹脂またはガラスを主成分とする黒色を呈する被覆層を被着する工程と、該被覆層の所望部位を除去することで前記母材の表面を露出させ、露出させた前記母材の表面が任意の文字や図形を表すようにする工程と、を含むことを特徴とする装飾用部品の製造方法。
  5. 前記被覆層を被着する工程の前に、前記窒化チタン基サーメットの母材の表面に任意の文字や図形を表すように凹凸を形成する工程と、該凹凸の凸となった表面の外縁を面取り加工する工程と、を含むことを特徴とする請求項4記載の装飾用部品の製造方法。
JP2002344685A 2002-11-27 2002-11-27 装飾用部材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4184773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344685A JP4184773B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 装飾用部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344685A JP4184773B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 装飾用部材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004174949A JP2004174949A (ja) 2004-06-24
JP4184773B2 true JP4184773B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=32706062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002344685A Expired - Fee Related JP4184773B2 (ja) 2002-11-27 2002-11-27 装飾用部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4184773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108083855A (zh) * 2017-12-07 2018-05-29 北京小米移动软件有限公司 陶瓷基体的着色方法及陶瓷件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056519A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 Ykk株式会社 金属部品及び金属部品の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108083855A (zh) * 2017-12-07 2018-05-29 北京小米移动软件有限公司 陶瓷基体的着色方法及陶瓷件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004174949A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9561524B2 (en) Method for processing a structured surface of an embossing tool
JP2015519217A (ja) 異なる光沢度を有するプレスプレート又はエンドレスベルト、及びそれを手段として作製される複合板
JP4660515B2 (ja) 加飾樹脂成形品
JP2005200765A5 (ja)
JP4184773B2 (ja) 装飾用部材およびその製造方法
TW201131602A (en) Manufacturing method of keyboard keycap structure
KR20160081453A (ko) 휴대 단말기용 금속 외장재 및 이의 제조방법
JP2000141995A (ja) 漆加工品の製造方法および漆加工を施した装身具
JP2670961B2 (ja) 装飾体の製造方法
EP0805019A1 (en) Method of manufacturing a multicolored molded plastic product for eyeglasses having a stereographic pattern
JP7474973B2 (ja) 装身具の製造方法及びこの方法により製造される装身具
JPS633816A (ja) 塗箸の製造方法
JP4098952B2 (ja) 時計用文字板及びその製造方法
KR101525912B1 (ko) 레이저 문양 가공된 장식판 및 그 제조방법
JPS6216703B2 (ja)
JPS5919831B2 (ja) 転写材の製造方法
JP2001105797A (ja) 金属模様付き装飾品および当該装飾品の製造方法
JPH0939497A (ja) 疑似七宝装飾品
JPH04219300A (ja) 模様付き物品の製造方法
JP2024035798A (ja) 象嵌された計時器用コンポーネント及びその製造方法
CN102068791A (zh) 球拍后盖及其加工方法
JPH04120011U (ja) 光輝加飾体
JP3079458U (ja) 装飾印材
JPS58208325A (ja) 装飾成形品の製造方法
JP2004290558A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびその製造方法、ゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4184773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees