JP4159268B2 - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4159268B2
JP4159268B2 JP2001170693A JP2001170693A JP4159268B2 JP 4159268 B2 JP4159268 B2 JP 4159268B2 JP 2001170693 A JP2001170693 A JP 2001170693A JP 2001170693 A JP2001170693 A JP 2001170693A JP 4159268 B2 JP4159268 B2 JP 4159268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
region
common electrode
pixel electrode
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001170693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002366108A (ja
Inventor
直康 池田
秀樹 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001170693A priority Critical patent/JP4159268B2/ja
Priority to US10/137,439 priority patent/US6977637B2/en
Priority to CN02122091.3A priority patent/CN1197051C/zh
Publication of JP2002366108A publication Critical patent/JP2002366108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159268B2 publication Critical patent/JP4159268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電池を駆動電源とする携帯電話及び携帯情報端末等に好適な液晶表示装置(以下、LCDという)の駆動方法に関し、特に、消費電力の低減を図ったLCDの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
LCDは小型で軽量かつ消費電力が小さいため、バッテリによって駆動される携帯電話に代表されるような携帯端末の表示装置に広く利用されている。例えば、携帯電話においては、LCDは電話番号の表示及びメールの表示に利用されている。しかし、携帯電話の使用に際して、最も時間が長い表示は、電話が着信していない待ち受け時のものであり、この期間の消費電力は携帯電話の動作時間に大きな影響を与える。図18は待ち受け時の表示の例を示す模式図である。実際の携帯電話では、待ち受け時には、図18に示すように、時刻表示及びカレンダ表示がされる場合が多い。更に、その携帯電話が使用できるか否かを示すバッテリの残量及び電波の受信状況等の表示も必要とされる。従って、通話中以外(待ち受け時)でも、表示を消しておくということはできない。この際、LCDでは電力が常時消費されているので、携帯電話の動作時間、特に通話可能時間が大幅に縮小される原因となっている。
【0003】
また、その他の携帯端末の場合でも、カレンダ機能及び時計機能を動作させる場合には、LCDを動作させておく必要があり、携帯電話と同様に、LCDでは電力が常時消費されている。このため、携帯端末の動作時間が大幅に縮小される原因となっている。
【0004】
そこで、このような欠点を解決するため、例えば特開平7−230077号公報に待ち受け時の階調表示用電圧を下げる駆動方法が提案されている。図19は特開平7−230077号に記載されたLCDと同様のLCDの構成を示すブロック図である。このLCDには、信号駆動回路33、液晶マトリクスパネル34、走査駆動回路35、光源36、表示制御回路37、電圧制御部38、及びインターフェース回路39が設けられている。電圧制御部38は複数の階調表示用電圧を作成する回路である。信号駆動回路33はインターフェース回路39を介して入力する画像データを指定する階調に応じた振幅の信号電圧を電圧制御部38が発生した階調表示用電圧を用いて生成し、液晶マトリクスパネル34に印加する回路である。
【0005】
このように構成された従来のLCDにおいては、インターフェース回路39を介して待機を指示されると、電圧制御部38は生成する階調表示用電圧の値を小さくして消費電力を低減する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような消費電力の低減を目的としたLCDでは、待機状態時に表示が行われなくなってバッテリの残量、現在の時刻及び電波の受信状況等の確認が不可能となるという欠点は解決されるものの、液晶画素に印加される電圧の実効値が低下するため、多階調の表示がされている場合には表示が著しく見にくくなるという問題点がある。
【0007】
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、画質を劣化させることなく待機時の消費電力を低減することができるLCDの駆動方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る液晶表示装置の駆動方法は、共通電極に印加する電圧に対する極性が相違する電圧を互いに隣り合う走査線に設けられた画素電極に印加して液晶表示装置に表示を行わせる液晶表示装置の駆動方法において、1フレームの間に前記液晶表示装置の画面の予め設定された第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記画面の残りの第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1又は2以上のフレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1フレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位とは異なる第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位とは異なる第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1又は2以上のフレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、を繰り返すことにより、前記液晶表示装置に前記第1の領域においてのみ表示を行わせ前記第2の領域において表示を行わせない工程を有し、前記第1及び第2の共通電極電位間の大小関係と前記第1及び第2の画素電極電位間の大小関係とが一致していることを特徴とする。
【0009】
なお、前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数と前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数とを一致させてもよい。
【0010】
また、前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程及び前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程及び前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、の切替え周期がt(tは自然数)秒間であることが好ましく、前記tの値は、例えば1である。
【0011】
本発明に係る他の液晶表示装置の駆動方法は、共通電極に印加する電圧に対する極性が相違する電圧を互いに隣り合う走査線に設けられた画素電極に印加して液晶表示装置に表示を行わせる液晶表示装置の駆動方法において、1乃至2以上のフレームの間に前記液晶表示装置の画面の予め設定された第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記画面の残りの第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1又は2以上のフレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位とは異なる第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位とは異なる第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、を繰り返すことにより、前記液晶表示装置に前記第1の領域においてのみ表示を行わせ前記第2の領域において表示を行わせない工程を有し、前記第1及び第2の共通電極電位間の大小関係と前記第1及び第2の画素電極電位間の大小関係とが一致していることを特徴とする。
【0012】
このとき、前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数と前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数とを一致させてもよい。
【0013】
また、前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、の切替え周期がt(tは自然数)秒間であることが好ましく、前記tの値は、例えば1である。
【0014】
前記第1の共通電極電位と前記第1の画素電極電位とが実質的に等しくてもよく、前記第2の共通電極電位と前記第2の画素電極電位とが実質的に等しくてもよい。
【0015】
本発明においては、表示のない第2の領域では、液晶へ印加される電圧のフレーム周波数が下がり、また、その極性変化が低減される。更に、第2の領域の走査自体が一定期間行われないため、ゲート線の充放電にようする電力が大幅に低減される。このため、消費電力が低下する
【0016】
また、各画素において共通電極及び画素電極の電圧を実質的に互いに等しくしたときには、データ線の充放電に伴う電力も消費をほとんど消費されなくなる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例に係るLCDの駆動方法について、添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の実施例に係るLCDを具備した携帯電話の構成を示すブロック図である。
【0018】
携帯電話1には、基地局との間で電話及びデータの送受信を行う通信用回路2、内部のディジタルデータを処理するロジック回路3、及び表示部としての本発明の実施例に係るLCD4が設けられている。LCD4には、ロジック回路3との間で信号の授受を行うロジックコントローラ5、液晶画素6、液晶画素6に電圧を印加するためのスイッチの役割をする薄膜電界効果型トランジスタ(TFT)7、TFT7を選択する信号を印加するためのゲート線8、液晶画素6への電圧を供給するデータ線9、ゲート線8に電圧を印加するゲートドライバ回路10、データ線9を介して液晶画素6に電圧を印加するデータドライバ回路11、液晶画素6を駆動する信号を供給する共通電極12、及び共通電極12への信号を送出する共通電極駆動回路13が設けられている。液晶画素6は、m行n列のマトリクス状に配列している。
【0019】
次に、上述のように構成された携帯電話1の動作について説明する。
【0020】
本実施例においては、ロジック回路3からLCD4を低消費電力モードで動作させる命令が生成される。この命令が、ロジックコントローラ5に入力されると、ロジックコントローラ5はゲートドライバ回路10、データドライバ回路11及び共通電極駆動回路13に夫々低消費電力モード用の信号を出力する。そして、ゲートドライバ回路10、データドライバ回路11及び共通電極駆動回路13の動作が低消費電力モード動作に移行する。
【0021】
図2は携帯電話1の通常モード時の動作を示すタイミングチャート、図3は携帯電話1の低消費電力モード時の第1の期間における動作を示すタイミングチャート、図4は携帯電話1の低消費電力モード時の第2の期間における動作を示すタイミングチャート、図5は携帯電話1の低消費電力モード時の第3の期間における動作を示すタイミングチャート、図6は携帯電話1の低消費電力モード時の第4の期間における動作を示すタイミングチャートである。また、図7は携帯電話1の低消費電力モード時の表示を示す模式図である。なお、図2乃至図6において、「VG1」は上から1本目のゲート線の信号を示し、「VG(2k+1)」は上から(2k+1)本目のゲート線の信号を示し、「VGm」は上からm本目、即ち一番下に位置するゲート線の信号を示す。また、「VDn」は左からn本目のデータ線の信号を示し、「VCOM」は共通電極の信号を示す。kは0以上の整数、m及びnは自然数である。
【0022】
通常モード時には、図2に示すように、信号VDn及びVCOMの極性を互いに逆相とすると共に、ゲート線8を1本ずつ選択するたびに反転させる。また、各ゲート線8について、信号VDn及びVCOMの極性を夫々前後のフレームにおけるものと反対にする。つまり、上からk本目のゲート線について、奇数番目のフレーム(奇数フレーム)において、信号VGkをハイとしたときにハイの信号VDn及びロウの信号VCOMを供給する場合には、偶数番目のフレーム(偶数フレーム)において、信号VGkをハイとしたときにロウの信号VDn及びハイの信号VCOMを供給する。そして、このような動作を各フレーム期間で繰り返す。
【0023】
低消費電力モード時には、図3に示す信号の1フレーム間の供給、図4に示す信号のx(xは自然数)フレーム間の供給、図5に示す信号の1フレーム間の供給及び図6に示す信号のxフレーム間の供給を繰り返し行うことにより、図7に示すように、上から(2k+1)本目までのゲート線に接続された液晶画素6で構成された領域A内でのみ表示を行い、上から(2k+2)本目以降のゲート線に接続された液晶画素6で構成された領域Bでは、全く表示を行わない。
【0024】
具体的には、LCD4が低消費電力モードの開始を認識した直後の1フレーム目(第1の期間)において、図3に示すように、ロジックコントローラ5が低消費電力モードの開始を認識すると、領域A内では、図2に示す通常モードと同様に、信号VDn及びVCOMを夫々データ線9及び共通電極12に供給する。また、領域B内では、信号VDn及びVCOMを、例えば同電位のロウレベル(夫々第1の画素電極電位、第1の共通電極電位)に固定する。従って、隣り合うゲート線間においても、信号VDn及びVCOMの極性は反転させない。
【0025】
次のフレームからxのフレーム(第2の期間)においては、図4に示す信号を繰り返し供給する。この期間の各フレームでは、図4に示すように、領域A内では、図2に示す通常モードと同様に、信号VDn及びVCOMを夫々データ線9及び共通電極12に供給する。また、領域B内では、各フレームにおいて信号VDn及びVCOMをロウレベルに固定すると共に、ゲート線8への選択信号の出力を停止する。
【0026】
次の1フレーム(第3の期間)においては、図5に示すように、領域A内では、図2に示す通常モードと同様に、信号VDn及びVCOMを夫々データ線9及び共通電極12に供給する。また、領域B内では、信号VDn及びVCOMを、例えば同電位のハイレベル(夫々第2の画素電極電位、第2の共通電極電位)に固定する。従って、隣り合うゲート線間においても、信号VDn及びVCOMの極性は反転させない。
【0027】
次のフレームからxのフレーム(第4の期間)においては、図6に示す信号を繰り返し供給する。この期間の各フレームでは、図6に示すように、領域A内では、図2に示す通常モードと同様に、信号VDn及びVCOMを夫々データ線9及び共通電極12に供給する。また、領域B内では、各フレームにおいて信号VDn及びVCOMをハイレベルに固定すると共に、ゲート線8への選択信号の出力を停止する。
【0028】
その後、低消費電力モードが解除されるまで図3乃至図6に示す信号を繰り返し供給し続ける。そして、低消費電力モードが解除されると、LCDの動作は図2に示す通常モードのものに戻る。
【0029】
このような実施例によれば、外部(ロジック回路3)からLCD4に低消費電力モードで動作させる旨の信号が入力されると、ゲートドライバ回路10は表示を行わない領域Bにおいて、第2及び第4の期間ではゲート線8への信号の供給を停止するので、ゲート線8を充放電する電力が大幅に低減される。
【0030】
また、領域Bでは、共通電極駆動回路13に各フレームにおいて共通電極12の電圧をハイレベル又はロウレベルに固定させると共に、データドライバ回路10に同レベルの電圧を出力させるので、データ線8の充放電に伴う電力もほとんど消費されることがない。
【0032】
従って、LCD4の画質を劣化させることなく消費電力が低減される。
【0033】
なお、上述の実施例では、低消費電力モード時に表示が行われる領域である領域Aが画面の最上部にあるが、本発明はこれに限定されるものではなく、領域Aが画面の中央部又は最下部等のどの位置に設けられてもよい。
【0034】
また、上述の実施例では、領域Aは画面内の一箇所に設けられているが、本発明はこれに限定されるものではなく、2個所以上に設けられていてもよい。
【0035】
更に、上述の実施例では、領域Bにおいて液晶画素6の両電極間に電圧差を生じさせていないが本発明はこれに限定されるものではなく、データ線9に共通電極12の電圧とは異なる特定の電圧を印加し続けてもよい。
【0036】
更にまた、上述の実施例では、低消費電力モードへの移行が指示された後、図3及び図4に示す信号を印加してから図5及び図6に示す信号を印加しているが、移行の指示後、図5及び図6に示す信号を印加してから図3及び図4に示す信号を印加してもよい。
【0037】
また、上述の実施例では、第1の期間と第2の期間との間、及び第3の期間と第4の期間との間で、領域A内の液晶画素6に同じ極性の電圧を印加しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば第1の期間と第2の期間との間で、領域A内の液晶画素6に極性が反転した電圧を印加してもよい。このことは、第3の期間と第4の期間との関係についても同様である。
【0038】
更に、上述の実施例では、第2及び第4の期間において、領域A内の液晶画素6にxフレームの間、同じ極性の電圧を印加し続けているが、本発明はこれに限定されるものではなく、領域A内の液晶画素6に1フレーム毎に極性を反転した電圧を印加してもよい。
【0039】
更にまた、上述の実施例では、領域Bにおいて、(x+1)フレームの周期で液晶画素6に印加する電圧を反転させているが、本発明はこれに限定されるものではなく、データ線9及び共通電極12に印加する電圧を変化させずに一定としてもよい。
【0040】
次に、より詳細な実施例について説明する。図8は本発明の実施例に係るアクティブマトリクス型LCDの構成を示すブロック図である。本実施例に係るLCDは携帯電話用であり、その対角サイズは2型、横方向のドット数は120×RGBドット、縦方向のドット数は160ドットである。また、フレーム周波数は30Hz、液晶のモードはノーマリーホワイト、階調数はRGB各6ビットである。更に、低消費電力モード時に表示の切替えを60フレーム周期で行うものとする。従って、低消費電力モード時に表示の切替えは、2秒ごとに行われる。
【0041】
本実施例に係るLCDには、携帯電話内のロジック回路(図示せず)との間で信号の授受を行うロジックコントローラ14、120(サブピクセルの列数)×160(行数)×3個(色種数)の液晶画素15、液晶画素15に電圧を印加するためのスイッチの役割をするTFT16、TFT16を選択する信号を印加するための160本のゲート線17、液晶画素15への電圧を供給する360本のデータ線18、ゲート線17に電圧を印加するゲートドライバ回路19、データ線18を介して液晶画素15に電圧を印加するデータドライバ回路20、液晶画素15を駆動する信号を供給する共通電極21、及び共通電極21への信号を送出する共通電極駆動回路22が設けられている。液晶画素6は、160行360列のマトリクス状に配列している。
【0042】
図9はゲートドライバ回路19の構成を示すブロック図、図10はデータドライバ回路20の構成を示すブロック図、図11は共通電極駆動回路22の構成を示すブロック図である。
【0043】
ゲートドライバ回路19には、図9に示すように、160段のシフトレジスタ回路23、及び夫々シフトレジスタ23に1入力端が接続され出力を停止する2入力のAND回路24が設けられている。AND回路24の他方の入力端には、ロジックコントローラ14から出力された信号INH1が入力される。
【0044】
データドライバ回路20には、図10に示すように、120段のシフトレジスタ回路25、シフトレジスタ回路25により選択されたブロックに入力されたRGB計18ビットのデータを格納するためのラッチ回路26、ラッチ回路26のデータを一度に格納するためのラインメモリ27、ラインメモリ27のディジタル出力を各データ線18に供給されるアナログ信号に変換する360個のディジタル−アナログ変換器(DAC)28、及びDAC28の出力電圧と低消費電力モード時に印加する電圧とを切り替える360個のスイッチ29が設けられている。各スイッチ29の動作は、ロジックコントローラ14から出力された信号INH2により制御される。
【0045】
共通電極駆動回路22には、図11に示すように、オペアンプにより構成されたボルテージフォロワ30、共通電極21の電圧のレベルを切り替えるスイッチ回路31、及び共通電極21の電圧のハイレベルを規定する電源32が設けられている。
【0046】
次に、上述のように構成された本実施例に係るLCDの動作について説明する。
【0047】
本実施例においては、外部からLCDを低消費電力モードで動作させる命令がロジックコントローラ14に入力されると、ロジックコントローラ14はゲートドライバ回路19、データドライバ回路20及び共通電極駆動回路22に夫々低消費電力モード用の信号を出力する。そして、ゲートドライバ回路19、データドライバ回路20及び共通電極駆動回路22の動作が低消費電力モード動作に移行する。
【0048】
図12は実施例に係るLCDの通常モード時の動作を示すタイミングチャート、図13は実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第1の期間における動作を示すタイミングチャート、図14は実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第2の期間における動作を示すタイミングチャート、図15は実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第3の期間における動作を示すタイミングャート、図16は実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第4の期間における動作を示すタイミングチャートである。また、図17は実施例に係るLCDの低消費電力モード時の表示を示す模式図である。なお、図12乃至図16において、「VG1」は上から1本目のゲート線の信号を示し、「VG2」は上から2本目のゲート線の信号を示し、「VG10」は上から10本目のゲート線の信号を示し、「VG160」は上から160本目、即ち一番下に位置するゲート線の信号を示す。また、「VD180」は左から180本目のデータ線の信号を示し、「VCOM」は共通電極の信号を示す。
【0049】
通常モード時には、図12に示すように、LCDに低消費電力動作をさせるための信号LPOWをロウレベルにする。また、各ゲート線17について、信号VDn及びVCOMの極性を夫々前後のフレームにおけるものと反対にする。つまり、上からk本目のゲート線について、奇数フレームにおいて、信号VGkをハイとしたときにハイの信号VDn及びロウの信号VCOMを供給する場合には、偶数フレームにおいて、信号VGkをハイとしたときにロウの信号VDn及びハイの信号VCOMを供給する。更に、同一のゲート線に接続されたTFT16においては、画素電極に印加する電圧の極性を同一にすると共に、隣り合うゲート線に接続されたTFT16の間においては、画素電極に印加する電圧の極性を反転させる。つまり、所謂ライン反転駆動を採用する。
【0050】
また、通常モード時には、ロジックコントローラ14から出力される信号INH1及びINH2を共にハイレベルとする。従って、ゲートドライバ回路19内のシフトレジスタ23の出力は反転されることなくそのままゲート線17に出力され、データドライバ回路20内のDAC28の出力もデータ線18にそのまま出力される。
【0051】
低消費電力モード時には、図13に示す信号の1フレーム間の供給、図14に示す信号の29フレーム間の供給、図15に示す信号の1フレーム間の供給及び図16に示す信号の29フレーム間の供給を繰り返し行うことにより、図17に示すように、上から10本目までのゲート線に接続された液晶画素15で構成された領域A内でのみ表示を行い、上から11本目以降のゲート線に接続された液晶画素6で構成された領域Bでは、全く表示を行わない。つまり、LCDが低消費電力モードになってから第(60×y+1)フレーム目(第1の期間)には、図13に示す信号の供給を行い、第(60×y+2)フレーム目から第(60×y+30)フレーム目までの第2の期間には、図14に示す信号の供給を行い、第(60×y+31)フレーム目(第3の期間)には、図15に示す信号の供給を行い、第(60×y+32)フレーム目から第(60×y+60)フレーム目までの第4の期間には、図16に示す信号の供給を行う。yは0以上の整数である。また、領域Aで左から180本目のデータ線に接続されている画素電極の両端には電圧を印加する。
【0052】
具体的には、信号LPOWをハイレベルにすると、その直後の1フレーム目では、図13に示すように、領域A内では、図12に示す通常モードと同様の信号の供給を行う。一方、領域B内では、信号VCOM及びVD180をロウレベルに固定する。
【0053】
このとき、領域Aでは、ロジックコントローラ14から出力される信号INH1及びINH2を共にハイレベルとする。従って、シフトレジスタ23の出力はゲート線17に、DAC28の出力はデータ線18に、夫々そのまま出力される。一方、領域Bでは、信号INH1はハイレベルのままとするが、信号INH2はロウレベルに変化させることにより、各データ線18に出力する信号を共通電極駆動回路22内のボルテージフォロワ30の出力電圧に切り替える。また、共通電極駆動回路22内のスイッチ31はロウレベルであるグラウンドに接続したままとする。この結果、共通電極21及びデータ線18の電圧は全てグラウンドの電位に固定される。
【0054】
次の第2フレーム目から第30フレーム目までにおいては、図14に示すように、領域A内では、図12に示す通常モードと同様の信号の供給を行う。一方、領域B内では、第1フレーム目と同様に、信号VCOM及びVD180をロウレベルに固定すると共に、ゲート線17の選択を停止する。
【0055】
このとき、領域Aでは、ロジックコントローラ14から出力される信号INH1及びINH2を共にハイレベルとする。従って、シフトレジスタ23の出力はゲート線17に、DAC28の出力はデータ線18に、夫々そのまま出力される。一方、領域Bでは、信号INH2をロウレベルのままとすると共に、信号INH1をロウレベルに変化させる。この結果、1フレーム目と同様に共通電極21及びデータ線18の電圧は全てグラウンドの電位に固定され、ゲート線17が選択されなくなる。
【0056】
次の第31フレーム目においては、図15に示すように、領域A内では、図12に示す通常モードと同様の信号の供給を行う。一方、領域B内では、信号VCOM及びVD180をハイレベルに固定する。この結果、各液晶画素15において、画素電極の電圧の極性が反転する。
【0057】
このとき、領域Aでは、ロジックコントローラ14から出力される信号INH1及びINH2は共にハイレベルとする。従って、シフトレジスタ23の出力はゲート線17に、DAC28の出力はデータ線18に、夫々そのまま出力される。一方、領域Bでは、信号INH1はハイレベルのままとするが、信号INH2をロウレベルに変化させることにより、各データ線18に出力する信号をボルテージフォロワ30の出力電圧に切り替える。また、スイッチ31を電源32に接続し、ハイレベルの電圧に接続された状態にする。従って、共通電極21及びデータ線18の電圧は全てハイレベルの電位に固定される。
【0058】
次の第32フレーム目から第60フレーム目までにおいては、図16に示すように、領域Aでは、図12に示す通常モードと同様の信号の供給を行う。一方、領域B内では、第31フレーム目と同様に、信号VCOM及びVD180をハイレベルに固定すると共に、ゲート線17の選択を停止する。
【0059】
このとき、領域Aでは、ロジックコントローラ14から出力される信号INH1及びINH2を共にハイレベルとする。従って、シフトレジスタ23の出力はゲート線17に、DAC28の出力はデータ線18に、夫々そのまま出力される。一方、領域Bでは、信号INH2をロウレベルのままとすると共に、信号INH1をロウレベルに変化させる。この結果、共通電極21及びデータ線18の電圧は全てグラウンドの電位に固定され、ゲート線17が選択されなくなる。
【0060】
第61フレーム目以降、低消費電力モードが解除されるまで図13乃至図16に示す信号を繰り返し供給し続ける。そして、信号LPOWがハイレベルとなって低消費電力モードが解除されると、LCDの動作は図12に示す通常モードのものに戻る。
【0061】
なお、本実施例のLCDには、ゲートドライバ回路19、データドライバ回路20及び共通電極駆動回路22が設けられているが、本発明はこれに限定されるものではなく、同様の動作が可能であれば、他の構成を採用してもよい。
【0062】
また、フレーム周波数と低消費電力モード時に表示の切替え周期とを一致させて、その表示の切替えを1秒ごとに行ってもよい。
【0063】
更に、上述の実施例では、図4、図6、図14及び図16に示すように、夫々図3、図5、図13及び図15に示すパルスを各電極に1フレームの間印加した後に、1又は2以上のフレームの間表示を行わない領域Bにおける走査を停止しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、夫々図3、図5、図13及び図15に示すパルスを各電極に1又は2以上のフレームの間印加し、図4、図6、図14及び図16に示すパルスの印加を行わないようにしてもよい。即ち、領域Bにおける走査を常に行ってもよい。このときも、上述の実施例と同様に、種々のパラメータを適宜変更することができる。
【0064】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、第2の領域では、一定期間走査が行われないので、ゲート線を充放電する電力を大幅に低減することができる。この結果、消費電力が著しく低減される
【0065】
更に、各画素において共通電極及び画素電極の電圧を実質的に互いに等しくしたときには、データ線の充放電に伴う電力の消費をほとんど防止することができる。
【0066】
更にまた、画素に非対称な電圧を印加しても、表示の変化を1秒以上の長期間にわたるものとしたときには、携帯電話等に適用した場合の時計機能の秒に応じて変化しているように見えるようになるので、画質劣化としての認識を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るLCDを具備した携帯電話の構成を示すブロック図である。
【図2】携帯電話1の通常モード時の動作を示すタイミングチャートである。
【図3】携帯電話1の低消費電力モード時の第1の期間における動作を示すタイミングチャートである。
【図4】携帯電話1の低消費電力モード時の第2の期間における動作を示すタイミングチャートである。
【図5】携帯電話1の低消費電力モード時の第3の期間における動作を示すタイミングチャートである。
【図6】携帯電話1の低消費電力モード時の第4の期間における動作を示すタイミングチャートである。
【図7】図7は携帯電話1の低消費電力モード時の表示を示す模式図である。
【図8】本発明の実施例に係るアクティブマトリクス型LCDの構成を示すブロック図である。
【図9】ゲートドライバ回路19の構成を示すブロック図である。
【図10】データドライバ回路20の構成を示すブロック図である。
【図11】共通電極駆動回路22の構成を示すブロック図である。
【図12】本発明の実施例に係るLCDの通常モード時の動作を示すタイミングチャート、
【図13】本発明の実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第1の期間における動作を示すタイミングチャートである。
【図14】本発明の実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第2の期間における動作を示すタイミングチャートである。
【図15】本発明の実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第3の期間における動作を示すタイミングャートである。
【図16】本発明の実施例に係るLCDの低消費電力モード時の第4の期間における動作を示すタイミングチャートである。
【図17】本発明の実施例に係るLCDの低消費電力モード時の表示を示す模式図である。
【図18】待ち受け時の表示の例を示す模式図である。
【図19】特開平7−230077号に記載されたLCDと同様のLCDの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1;携帯電話
2;通信用回路
3;ロジック回路
4;液晶表示装置(LCD)
5、14;ロジックコントローラ
6、15;液晶画素
7、16;薄膜トランジスタ(TFT)
8、17;ゲート線
9、18;データ線
10、19;ゲートドライバ回路
11、20;データドライバ回路
12、21;共通電極
13、22;共通電極駆動回路

Claims (9)

  1. 共通電極に印加する電圧に対する極性が相違する電圧を互いに隣り合う走査線に設けられた画素電極に印加して液晶表示装置に表示を行わせる液晶表示装置の駆動方法において、1フレームの間に前記液晶表示装置の画面の予め設定された第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記画面の残りの第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1又は2以上のフレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1フレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位とは異なる第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位とは異なる第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1又は2以上のフレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、を繰り返すことにより、前記液晶表示装置に前記第1の領域においてのみ表示を行わせ前記第2の領域において表示を行わせない工程を有し、前記第1及び第2の共通電極電位間の大小関係と前記第1及び第2の画素電極電位間の大小関係とが一致していることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数と前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数とが一致していることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程及び前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程及び前記第2の領域を走査せずに前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、の切替え周期がt(tは自然数)秒間であることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 共通電極に印加する電圧に対する極性が相違する電圧を互いに隣り合う走査線に設けられた画素電極に印加して液晶表示装置に表示を行わせる液晶表示装置の駆動方法において、1乃至2以上のフレームの間に前記液晶表示装置の画面の予め設定された第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記画面の残りの第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、その後の1又は2以上のフレームの間に前記第1の領域を走査しながら前記第1の領域内の画素電極に画像データに応じた電圧を印加し前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位とは異なる第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位とは異なる第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、を繰り返すことにより、前記液晶表示装置に前記第1の領域においてのみ表示を行わせ前記第2の領域において表示を行わせない工程を有し、前記第1及び第2の共通電極電位間の大小関係と前記第1及び第2の画素電極電位間の大小関係とが一致していることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  5. 前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数と前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程のフレーム数とが一致していることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第1の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第1の画素電極電位に固定し続ける工程と、前記第2の領域を走査しながら前記共通電極の電位を第2の共通電極電位に固定したまま前記第2の領域内の画素電極の電位を第2の画素電極電位に固定し続ける工程と、の切替え周期がt(tは自然数)秒間であることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記tの値が1であることを特徴とする請求項3又は6に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記第1の共通電極電位と前記第1の画素電極電位とが等しいことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  9. 前記第2の共通電極電位と前記第2の画素電極電位とが等しいことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2001170693A 2001-06-06 2001-06-06 液晶表示装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP4159268B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170693A JP4159268B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 液晶表示装置の駆動方法
US10/137,439 US6977637B2 (en) 2001-06-06 2002-05-03 Method of driving liquid crystal display
CN02122091.3A CN1197051C (zh) 2001-06-06 2002-06-05 驱动液晶显示器的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001170693A JP4159268B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 液晶表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002366108A JP2002366108A (ja) 2002-12-20
JP4159268B2 true JP4159268B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=19012570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001170693A Expired - Fee Related JP4159268B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 液晶表示装置の駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6977637B2 (ja)
JP (1) JP4159268B2 (ja)
CN (1) CN1197051C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581488B2 (ja) * 2003-08-12 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 表示装置およびその駆動方法、並びに投射型表示装置
JP4510530B2 (ja) * 2004-06-16 2010-07-28 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置とその駆動方法
JP2006154088A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4859464B2 (ja) * 2006-01-05 2012-01-25 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP5191639B2 (ja) * 2006-09-15 2013-05-08 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
KR101319276B1 (ko) * 2006-11-06 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동 방법
TWI342537B (en) * 2006-12-11 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device and driving method thereof
TWI339375B (en) * 2007-01-29 2011-03-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device and driving method using the same
JP2009128888A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 液晶駆動回路
US20100007591A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Himax Display, Inc. Pixel unit for a display device and driving method thereof
JP5522375B2 (ja) * 2009-03-11 2014-06-18 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、該装置に用いられるタイミングコントローラ及び信号処理方法
KR101865546B1 (ko) 2009-10-16 2018-06-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치를 포함한 전자 기기
WO2013047300A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2015040987A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
KR102244015B1 (ko) * 2015-01-29 2021-04-27 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로를 포함하는 표시 장치
US10976625B2 (en) * 2016-06-08 2021-04-13 Hannstar Display (Nanjing) Corporation Display panel
KR20210013477A (ko) * 2019-07-26 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 다중 주파수 구동을 수행하는 표시 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478823A (ja) 1990-07-20 1992-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶駆動装置
JP3487628B2 (ja) 1994-02-16 2004-01-19 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH10187105A (ja) 1996-12-20 1998-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH10240195A (ja) 1997-02-27 1998-09-11 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
EP1583071A3 (en) * 1998-02-09 2006-08-23 Seiko Epson Corporation Electrooptical apparatus and driving method therefor, liquid crystal display apparatus and driving method therefor, electrooptical apparatus and driving circuit therefor, and electronic equipment
JP3758379B2 (ja) * 1998-09-30 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
JP3861499B2 (ja) * 1999-03-24 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置の駆動方法、表示装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1389845A (zh) 2003-01-08
JP2002366108A (ja) 2002-12-20
US6977637B2 (en) 2005-12-20
CN1197051C (zh) 2005-04-13
US20020186191A1 (en) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159268B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100724026B1 (ko) 소스 드라이버, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US7796126B2 (en) Liquid crystal display device, method of controlling the same, and mobile terminal
KR100576788B1 (ko) 칼라액정디스플레이 구동방법, 그 구동회로 및 휴대용전자기기
US7643000B2 (en) Output buffer and power switch for a liquid crystal display and method of driving thereof
US7095391B2 (en) Low power LCD
US7176947B2 (en) Device for driving a display apparatus
JP4471444B2 (ja) 液晶表示装置ならびにこれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
US7038702B2 (en) Display device and driving circuit for displaying
JPH11102174A (ja) 液晶表示装置
US20080084408A1 (en) Gate driver, electro-optical device, electronic instrument, and drive method
JP4442455B2 (ja) 基準電圧選択回路、基準電圧発生回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP3882593B2 (ja) 表示駆動装置及び駆動制御方法
KR0123910B1 (ko) 표시장치의 구동회로
JP4321502B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP4040866B2 (ja) 表示装置
JP4923343B2 (ja) 表示装置およびこれを搭載した携帯端末
KR100481213B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP2007219091A (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2007178509A (ja) 電気光学装置の駆動方法、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
KR100864975B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
JP2002287112A (ja) 液晶ディスプレイ及びその駆動方法
KR100366315B1 (ko) 액정표시장치의 저전력 소스 구동회로 및 구동방법
KR100878273B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees