JP4146876B2 - 発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4146876B2
JP4146876B2 JP2006512178A JP2006512178A JP4146876B2 JP 4146876 B2 JP4146876 B2 JP 4146876B2 JP 2006512178 A JP2006512178 A JP 2006512178A JP 2006512178 A JP2006512178 A JP 2006512178A JP 4146876 B2 JP4146876 B2 JP 4146876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
electrode
tube array
display device
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006512178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005101357A1 (ja
Inventor
学 石本
健司 粟本
洋介 山崎
仁 平川
章 渡海
Original Assignee
篠田プラズマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 篠田プラズマ株式会社 filed Critical 篠田プラズマ株式会社
Publication of JPWO2005101357A1 publication Critical patent/JPWO2005101357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146876B2 publication Critical patent/JP4146876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/18AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma containing a plurality of independent closed structures for containing the gas, e.g. plasma tube array [PTA] display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法に関し、さらに詳しくは、直径0.5〜5mm程度の細管の内部に蛍光体層を設けるとともに放電ガスを封入した発光管(「表示管」や「ガス放電管」とも呼ばれる)を並列に複数配置して、任意の画像を表示する発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法に関する。
この種の発光管アレイ型表示装置としては、特開2003−86141号公報や特開2003−86142号公報に記載のものなどが知られている。この例を図9および図10に示す。図10は図9の部分断面図であり、表示装置を発光管の長手方向に直交する方向に切断した状態を示している。
この発光管アレイ型表示装置では、並列に配置した多数の発光管1(発光管アレイ)を一対のガラスまたは樹脂等の平板状の支持体41、42で挟持することで表示装置を構成するようにしている。また、支持体に透明なフィルムシートを用いるものも知られている。発光管1の内部には赤色用の蛍光体層R、緑色用の蛍光体層G、青色用の蛍光体層Bが設けられ、放電ガスが封入されている。これら3色の発光管1を一組として1画素を構成し、これによりフルカラー表示を行う。
この表示装置では、発光管の内部で放電を発生させるようにしており、そのための電極は、支持体の発光管アレイ対向面に形成して、電極を発光管の表面に接触させるようにしている。
この電極は、通常、背面側の支持体42の発光管アレイ対向面に、各発光管に沿ってアドレス(選択)用の第3電極Aが配置され、前面側(表示面側)の支持体41の発光管アレイ対向面に、第3電極Aと交差する方向に表示用の多数の第1電極Xと第2電極Yが電極対をなすように隣接して配置されている。
第1,第2電極X,Yは汎用的にはITO膜やSnO2膜などからなる透明電極43と金属膜からなるバス電極44とで形成されている。第3電極Aは金属膜で形成されている。
図11は図9で示した発光管アレイ型表示装置の駆動方法の一例を示す説明図である。
この発光管アレイ型表示装置では、表示の際の駆動は、3電極面放電形式のPDP(プラズマディスプレイパネル)と同様に、アドレス−表示分離型サブフィールド法で行うようにしている。したがって、図では、アドレス−表示分離型サブフィールド法で駆動する際のフィールド構成及び駆動電圧波形の例を示している。
この方法は、1フレームを、輝度の異なる例えば8つのサブフィールドsf1〜sf8で構成する。1フレームが、たとえば2つのフィールド(奇数フィールド,偶数フィールド)で構成されるインタレース形式の表示においても、各フィールドfiを同様に8つのサブフィールドsf1〜sf8で構成する。8つのサブフィールドの輝度の重みの相対比は、1:2:4:8:16:32:64:128である。
そして、各サブフィールドsfjを、全ての発光セル(単位発光領域)の電荷を初期化するリセット期間TRと、発光セルを選択するアドレス期間TAと、発光セルの放電を維持する表示期間TSとで構成する。
そして、リセット期間TRでは、表示用電極対の内、たとえば第1電極XにリセットパルスPrを印加して、第2電極Yとの間でリセット放電を発生させる。
アドレス期間TAには、表示用電極対の内、第2電極Yをスキャン用の電極として用い、第2電極Yに対してスキャンパルスPcを順次印加してゆき、その間に所望の第3電極Aに対してアドレスパルスPaを印加し、アドレス電極AとY電極との交差部でアドレス放電を発生させて発光領域を選択する。
表示期間TSには、アドレス放電によって発光領域の管内面に形成された壁電荷を利用して、X電極とY電極との間に維持パルスPsを交互に印加することにより、表示電極対X,Y間で表示放電(維持放電またはサスティン放電ともいう)を発生させ、表示を行なうようにしている。
これにより、図10中矢印で示すように、赤用の蛍光体層Rが形成された発光管1からは赤色光45が放出され、緑用の蛍光体層Gが形成された発光管1からは緑色光46が放出され、青用の蛍光体層Bが形成された発光管1からは青色光47が放出される。
アドレス放電は、発光管1を挟んで対向するアドレス電極AとY電極との間の発光管1内で発生される対向放電であり、表示放電は、平面上に平行に配置される2本の表示電極X,Y間の発光管1内で発生される面放電である。このような電極配置により、発光管の長手方向に複数の発光領域(単位発光領域:発光セル)を形成するようにしている。
しかしながら、このような発光管アレイ型表示装置では、横長の画面である場合、発光管を縦方向に配置すると発光管の使用本数が非常に多くなり、製造コストが高くなる。
また、これを回避するために、発光管を横方向に配置することが考えられるが、この場合、上記アドレス期間TAにおいて、表示電極対の内、Y電極をスキャン電極として用いてスキャンを行うと、スキャンライン数が多くなり、アドレス期間TAが長くなる。1フレームは通常1/60(秒)であり、上記した1サブフィールドの期間には制限があるので、その分表示期間TSが短くなり、表示輝度が低くなる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、矩形画面を有する発光管アレイ型表示装置である場合には、矩形画面の長辺に平行に発光管を配置するとともに、アドレス期間には発光管に沿って設けたアドレス電極をスキャン電極として用いてスキャンを行うことにより、製造コストの低減を図り、表示輝度を増加させることを目的とするものである。
本発明は、内部に放電ガスが封入された複数の発光管を並列して配置した発光管アレイ型表示装置であって、複数の発光管が矩形画面の長辺に平行に配置され、発光管アレイの表示面側に、発光管の長手方向と交差する方向で各発光管を横切るように設けられ、隣接する第1電極と第2電極間で発光管内において表示用放電を発生させる複数の第1電極および第2電極と、発光管アレイの背面側に、発光管の長手方向に沿って発光管毎に設けられ、第1電極または第2電極との交差部において発光セルを形成する複数の第3電極とを備え、画面表示の際には、発光管ごとに設けた第3電極をスキャン電極として用いて複数の第3電極にスキャン電圧を順次印加してゆき、その間に所望の第1電極または第2電極にアドレス電圧を印加して、所望の発光セルでアドレス用放電を発生させて発光セルを選択し、その後、隣接する第1電極と第2電極間で表示用放電を発生させることで表示を行うことを特徴とする発光管アレイ型表示装置である。
本発明によれば、発光管の使用本数が減るので、製造コストを低減することができる。また、アドレス−表示分離型サブフィールド法を用いて表示を行う際、発光セルを選択するアドレス期間の短縮化を図ることができる。これにより表示期間を増大して、表示輝度を増加させることができる。
本発明の発光管アレイ型表示装置の全体構成を示す説明図である。 発光管アレイの管配置の一例を示す説明図である。 発光管アレイ型表示装置のドライバ配置を示す説明図である。 発光管アレイ型表示装置の駆動電圧波形の一例を示す説明図である。 発光管アレイ型表示装置の比較例1を示す説明図である。 比較例1の発光管アレイ型表示装置の駆動電圧波形の一例を示す説明図である。 発光管アレイ型表示装置の比較例2を示す説明図である。 比較例2の発光管アレイ型表示装置の駆動電圧波形の一例を示す説明図である。 従来の発光管アレイ型表示装置の全体構成を示す説明図である。 図9の部分断面図である。 図9で示した発光管アレイ型表示装置の駆動方法を示す説明図である。
本発明において、発光管アレイ型表示装置は、矩形画面を有し、内部に放電ガスが封入された複数の発光管をその矩形画面の長辺に平行に配置したものであればよい。この発光管の管体となる細管は、どのような径のものを適用してもよいが、望ましくは、直径0.5〜5mm程度のガラス製のものが適用される。細管の形状は、円形の断面、扁平楕円状の断面、方形の断面など、どのような形状の断面を有していてもよい。
複数の第1,第2電極は、発光管アレイの表示面側に、発光管の長手方向と交差する方向にストライプ状に設けられ、隣接する電極どうし間で発光管において表示放電を発生させることができるものであればよい。
この第1,第2電極は、当該分野で公知の各種の材料を用いて形成することができる。電極に用いられる材料としては、例えば、ITO、SnO2などの透明な導電性材料や、Ag、Au、Al、Cu、Crなどの金属の導電性材料が挙げられる。電極の形成方法としては、当該分野で公知の各種の方法を適用することができる。たとえば、印刷などの厚膜形成技術を用いて形成してもよいし、物理的堆積法または化学的堆積法からなる薄膜形成技術を用いて形成してもよい。厚膜形成技術としては、スクリーン印刷法などが挙げられる。薄膜形成技術の内、物理的堆積法としては、蒸着法やスパッタ法などが挙げられる。化学的堆積方法としては、熱CVD法や光CVD法、あるいはプラズマCVD法などが挙げられる。
複数の第3電極は、発光管アレイの背面側に、発光管の長手方向に沿って発光管毎に設けられ、表示電極との交差部に発光セルを形成する発光セル選択用のものであればよい。
この第3電極も、当該分野で公知の各種の材料と方法を用いて形成することができる。
本発明において、画面表示は、発光管ごとに設けた第3電極をスキャン電極として用いて複数の第3電極に順次スキャン電圧を印加してゆき、その間に所望の第1電極または第2電極にアドレス電圧を印加して、所望の発光セルでアドレス放電を発生させて発光セルを選択し、その後、第1,第2電極どうし間で表示放電を発生させることにより行う。
上記構成において、発光管アレイは、発光管ごとに単色の例えば赤色用、緑色用、青色用の蛍光体層を持つものであることが望ましい。
発光管アレイ型表示装置は、n(n:任意の自然数)個のサブピクセルで1つの画素を構成する発光管アレイ型表示装置で、矩形画面の長辺が、短辺のn倍よりも長いものであることが望ましい。
具体的には、発光管アレイ型表示装置は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の3つのサブピクセルで1つの画素を構成し、矩形画面の長辺が、短辺の3倍よりも長いフルカラー表示の発光管アレイ型表示装置とすることが望ましい。
上記構成においては、発光管アレイの表示面側に配置され発光管アレイに当接して発光管アレイを支持する前面側支持体と、発光管アレイの背面側に配置され発光管アレイに当接して発光管アレイを支持する背面側支持体とをさらに備えた構成であることが望ましい。この場合、第1電極と第2電極は、前面側支持体の発光管アレイ対向面に形成し、第3電極は、背面側支持体の発光管アレイ対向面に形成することができる。
本発明は、また、上記発光管アレイ型表示装置の駆動方法であって、画面表示の際には、1フレームを輝度の異なる複数のサブフィールドで構成するとともに、各サブフィールドを、発光セルを選択するアドレス期間と、選択した発光セルを発光させる表示期間とで少なくとも構成し、アドレス期間には発光管ごとに設けた第3電極に順次スキャン電圧を印加しその間に所望の第1または第2電極にアドレス電圧を印加して第3電極と第1電極または第2電極との交差部でアドレス用放電を発生させることで発光セル内に壁電荷を形成し、表示期間には隣接する第1電極と第2電極間に維持パルスを交互に印加し発光管内の壁電荷が形成された発光セルで表示用放電を発生させることで画面表示を行うことからなる発光管アレイ型表示装置の駆動方法である。
上記駆動方法においては、各サブフィールドのアドレス期間の前に、全ての発光セルの壁電荷を初期化するリセット期間を設け、そのリセット期間において、全ての第1電極および第2電極に電圧パルスを印加して全ての発光セルでリセット用放電を発生させるようにすることが望ましい。
以下、図面に示す実施の形態に基づいて本発明を詳述する。なお、本発明はこれによって限定されるものではなく、各種の変形が可能である。
図1は本発明の発光管アレイ型表示装置の全体構成を示す説明図である。本表示装置10は、直径0.5〜5mm程度のガラス製の細管の内部に蛍光体層を設けるとともに放電ガスを封入した発光管を並列に複数配置して、任意の画像を表示する発光管アレイ型表示装置である。
この図において、1は発光管、41は前面側(表示面側)の支持体(基板)、42は背面側の支持体(基板)、X,Yは主電極である第1,第2電極、Aは第3電極である。
本発光管アレイ型表示装置は、発光管1を画面の列方向に並列に複数配置して発光管アレイを構成している。つまり、発光管を横方向に配置した横ストライプ構造の発光管アレイである。そして、その発光管アレイを前面側の支持体41と背面側の支持体42とで挟持した構成となっている。
前面側の支持体41と背面側の支持体42は、PETフィルムのようなフレキシブルシートで作製されている。前面側の支持体41は透明である。背面側の支持体42は表示のコントラストの関係から、不透明であるほうが望ましい。発光管1の管体はホウケイ酸ガラスなどで作製されている。
前面側の支持体41の発光管対向面には、各発光管を横切るように複数のストライプ状の第1,第2電極X,Yが形成されている。第1,第2電極X,Yは、従来例同様に表示電極として利用されるもので、第3電極Aと交差する方向に、発光管1と接触するように設けられている。この第1,第2電極X,Yは、それぞれ、ITOやSnO2などの透明電極43と、ニッケル、銅、アルミニウム、クロムなどの金属からなるバス電極44とで構成されている。これらの電極は、スパッタ法、蒸着法、メッキ法、印刷法など、当該分野で公知の方法で形成している。
背面側の支持体42の発光管対向面には第3電極Aが形成されている。第3電極Aは、従来同様に発光セル選択用であるが本発明ではスキャン電極として用いられ、発光管1の長手方向に沿って発光管1と接触するように設けられている。この第3電極Aは、透明電極材料を用いず、ニッケル、銅、アルミニウム、銀などの金属材料を用いて形成している。これらの電極も、スパッタ法、蒸着法、メッキ法、印刷法など、当該分野で公知の方法で形成している。第3電極Aは、発光管1の外側壁面に直接形成してもよい。
このように、本発光管アレイ型表示装置では、発光管1を横方向(画面の行方向)に配置し、発光管1の前面側に、縦方向に第1,第2電極X,Yを配置し、発光管1の背面側に、横方向に第3電極Aを配置している。要するに第1,第2電極X,Yと第3電極Aとは、表示装置を平面的に見た場合に直交するような配置となっており、第1,第2電極X,Yと第3電極Aとの交差部が単位発光領域(単位放電領域:発光セル)となる。
図2は発光管アレイの発光管配置の一例を示す説明図である。
各発光管は、それぞれ赤(R)用、緑(G)用、青(B)用の単色の発光管である。本発光管アレイは、これらの単色の発光管を図のように画面の列方向に沿ってR,G,Bの順で横長に配置した横ストライプ構造である。
発光管の管体はガラス製の細管を用いている。この細管は、円形の断面を有しており、パイレックス(登録商標:米国コーニング社製の耐熱ガラス)を用い、管径0.7〜1.5mm、肉厚0.07〜0.1mm、長さ220〜300mmで作製したものである。
この発光管1の管体である細管は、ダンナー法で円筒管を作製し、その円筒管を加熱成型して、作製しようとする細管と相似形のガラス母材を作製し、それを加熱して軟化させながら、リドロー(引き伸ばし)することにより作製している。
発光管の内部構造は、図10で示したものと同じである。すなわち、発光管1の内部の放電空間には、背面側に、R(赤)、G(緑)、B(青)の蛍光体層が一色ごとに設けられ、ネオンとキセノンを含む放電ガスが導入されて、両端が封止され、これにより各発光管の内部に同一色の複数の発光セルが形成されている。
表示の際には、発光管1から赤色光45、緑色光46、青色光47が放出され、これら隣接するR用、G用、B用の3本の発光管における3個の発光セルが一組となって1画素が構成される。発光管の内部については、特開2003−86142号公報に記載のような当該分野で公知の構造を適用することができる。
本例の発光管は断面が円形であるが、発光管はこれに限らず、断面が楕円形、矩形、台形など、どのような形状を有していてもよい。
次に、本発明の発光管アレイ型表示装置の駆動方法について説明する。
図3は発光管アレイ型表示装置のドライバ配置を示す説明図である。
図において、11はスキャンドライバ、12はアドレスドライバ、13はXサスティンドライバ、14はYサスティンドライバである。
表示の1画素Sは、R,G,Bの3本の発光管ごとの第3電極と、それらの発光管を横切る対をなす第1,第2電極X,Yとの交差部に形成される。したがって、図示の発光管アレイ型表示装置は、画面の縦横比が1:5である。
スキャンドライバ11は、第3電極Aに接続されており、アドレス期間に、この第3電極Aに対して発光セル選択用のスキャンパルスを印加する。アドレスドライバ12は、第2電極Yに接続されており、アドレス期間に、この第2電極Yに対して発光セル選択用のアドレスパルスを印加する。Xサスティンドライバ13は、第1電極Xに接続されており、表示期間に、この第1電極Xに対して維持パルスを印加する。Yサスティンドライバ14は、第2電極Yに接続されており、表示期間に、この第2電極Yに対して維持パルスを印加する。
図4は本発光管アレイ型表示装置の駆動電圧波形の一例を示す説明図である。
本発光管アレイ型表示装置においては、表示の際の駆動はアドレス−表示分離型サブフィールド法で行う。したがって、フィールド構成は図11で示したものと同じである。
ただし、上述したように、本発光管アレイ型表示装置では、アドレス期間において第3電極Aをスキャン電極として用い、第2電極Yをアドレス電極として用いる。第1,第2電極X,Y間で表示放電を発生させる点については、図11で示したものと同じである。
すなわち、1フレームを、輝度の異なる例えば8つのサブフィールドsf1〜sf8で構成する。1フレームが、たとえば2つのフィールドで構成される場合には、各フィールドfiを同様に8つのサブフィールドsf1〜sf8で構成する。8つのサブフィールドの輝度の重みの相対比は、1:2:4:8:16:32:64:128である。
そして、各サブフィールドsfjを、全ての発光セルの壁電荷を初期化(帯電状態を均一化)するリセット期間TRと、発光セルを選択するアドレス期間TAと、発光セルの放電を維持する表示期間TSとで構成する。
そして、リセット期間TRでは、第3電極A1,A2,A3,…,A9に一斉にリセットパルスPrを印加して、第1電極X1〜X15との間でリセット放電を発生させる。
アドレス期間TAでは、第3電極A1〜A9をスキャン電極として用い、第3電極Aに対して上から順にスキャンパルスPcを印加してゆき、その間に所望の第2電極Yに対してアドレスパルスPaを印加し、第3電極Aと第2電極Yとの交差部でアドレス放電を発生させて発光セルを選択する。
表示期間TSでは、アドレス放電によって管内部の発光セルに形成された壁電荷を利用して、第1電極Xと第2電極Yとの間に維持パルスPsを交互に印加することにより、第1,第2電極X,Y間で表示放電を発生させる。
これにより、図10中矢印で示したように、赤用の蛍光体層Rが形成された発光管1からは赤色光45が放出され、緑用の蛍光体層Gが形成された発光管1からは緑色光46が放出され、青用の蛍光体層Bが形成された発光管1からは青色光47が放出される。
アドレス放電は、発光管1を挟んで対向する第3電極Aと第2電極Yとの間の発光管1内で発生される対向放電であり、表示放電は、平面上に平行に隣接して配置される2本の第1,第2電極X,Y間の発光管1内で発生される面放電である。このような電極配置により、画面の列方向に沿って配列された複数の発光管それぞれの長手方向に同一色の複数の発光領域(単位発光領域:発光セル)を形成するようにしている。
図5は発光管アレイ型表示装置の比較例1を示す説明図である。
この例は、発光管1を画面の行方向に並列に複数配置して発光管アレイを構成している。つまり、縦ストライプ構造の発光管アレイである。画面の縦横比は、上述の実施形態と同じ1:5である。
図において、21はスキャンドライバ、22はアドレスドライバ、23はXサスティンドライバ、24はYサスティンドライバである。
ドライバの接続は、図9で示した発光管アレイ型表示装置と同じである。すなわち、スキャンドライバ21は、第2電極Yに接続されており、アドレス期間に、この第2電極Yに対してスキャンパルスを印加する。アドレスドライバ22は、第3電極Aに接続されており、アドレス期間に、この第3電極Aに対して発光セル選択用のアドレスパルスを印加する。Xサスティンドライバ23は、第1電極Xに接続されており、表示期間に、この第1電極Xに対して維持パルスを印加する。Yサスティンドライバ24は、第2電極Yに接続されており、表示期間に、この第2電極Yに対して維持パルスを印加する。
図6は比較例1の発光管アレイ型表示装置の駆動電圧波形の一例を示す説明図である。
比較例1の発光管アレイ型表示装置では、アドレス−表示分離型サブフィールド法で画面の表示を行った場合の駆動電圧波形は図のようになる。この表示装置では、第2電極Yをスキャン電極として用い、第3電極Aをアドレス電極として用いる。
すなわち、リセット期間TRでは、第2電極Y1,Y2,Y3に一斉にリセットパルスPrを印加して、第1電極X1,X2,X3との間でリセット放電を発生させる。
アドレス期間TAでは、第2電極Y1,Y2,Y3をスキャン電極として用い、この第2電極Yに対して上から順にスキャンパルスPcを印加してゆき、その間に所望の第3電極Aに対してアドレスパルスPaを印加し、この第3電極Aと第2電極Yとの交差部でアドレス放電を発生させて発光セルを選択する。
表示期間TSでは、第1電極Xと第2電極Yとの間に維持パルスPsを交互に印加することにより、第1,第2電極X,Y間で表示放電を発生させ、これにより画面の表示を行う。
この比較例1の発光管アレイ型表示装置では、複数の発光管を画面の行方向に沿って配置するので、発光管の使用本数が非常に多くなり、製造コストが高くなる。
図7は発光管アレイ型表示装置の比較例2を示す説明図である。
この例は、発光管1を画面の列方向に沿って並列に複数配置して発光管アレイを構成している。つまり、横ストライプ構造の発光管アレイである。画面の縦横比は、上述の実施形態と同じ1:5である。したがって、発光管アレイの配置だけに着目した場合には、上述の実施形態と同じである。ただし、以下に説明するドライバの接続方法が、上述の実施形態とは異なる。
図において、31はスキャンドライバ、32はアドレスドライバ、33はXサスティンドライバ、34はYサスティンドライバである。
スキャンドライバ31は、第2電極Yに接続されており、アドレス期間に、この第2電極Yに対してスキャンパルスを印加する。アドレスドライバ32は、第3電極Aに接続されており、アドレス期間に、この第3電極Aに対して発光セル選択用のアドレスパルスを印加する。Xサスティンドライバ33は、第1電極Xに接続されており、表示期間に、この第1電極Xに対して維持パルスを印加する。Yサスティンドライバ34は、第2電極Yに接続されており、表示期間に、この第2電極Yに対して維持パルスを印加する。
図8は比較例2の発光管アレイ型表示装置の駆動電圧波形の一例を示す説明図である。
比較例2の発光管アレイ型表示装置では、アドレス−表示分離型サブフィールド法で画面の表示を行った場合の駆動電圧波形は図のようになる。この表示装置では、第2電極Yをスキャン電極として用い、第3電極Aをアドレス電極として用いる。
すなわち、リセット期間TRでは、第2電極Y1,Y2,Y3,…,Y15に一斉にリセットパルスPrを印加して、第1電極X1〜X15との間でリセット放電を発生させる。
アドレス期間TAでは、第2電極Y1,Y2,Y3,…,Y15をスキャン電極として用い、この第2電極Yに対して左(または右)から順にスキャンパルスPcを印加してゆき、その間に所望の第3電極Aに対してアドレスパルスPaを印加し、この第3電極Aと第2電極Yとの交差部でアドレス放電を発生させて発光セルを選択する。
表示期間TSでは、第1電極Xと第2電極Yとの間に維持パルスPsを交互に印加することにより、これら第1,第2電極X,Y間で表示放電を発生させ、これにより画面の表示を行う。
この比較例2の発光管アレイ型表示装置では、アドレス期間TAにおいて、第2電極Yをスキャン電極として用いてスキャンを行うので、スキャンライン数が多くなり、アドレス期間TAが長くなる。したがって、その分表示期間TSが短くなり、表示輝度が低くなる。
上述の比較例1,2との比較からわかるように、本実施形態の発光管アレイ型表示装置では、発光管アレイを横ストライプ構造とし、かつ、発光管の長手方向に伸長するように設けた第3電極をスキャン電極として用いるので、発光管の使用本数を減らすことができるとともに、アドレス期間の短縮化を図り、画面の発光輝度を向上させることができる。
具体的には、発光管アレイ型表示装置の画面サイズが、たとえば、横100cm×縦15cmで、発光管の管径が1mmである場合、発光管を縦方向に配置した縦ストライプ構造であると、1000本の発光管が必要である。
これに対して、本実施形態による発光管を横方向に配置した横ストライプ構造であれば、150本の発光管ですむ。
さらに、横ストライプ構造の場合でも、通常の駆動方法(第2電極Yをスキャン電極として用いる駆動方法)では、スキャンラインが1000ラインとなる。このため、一回(1ライン)のスキャン時間を5μsとすると、スキャン完了に5msかかる。
これに対して、本実施形態の駆動方法であれば、発光管ごとにその長手方向に沿って配置された電極、つまり第3電極Aを用いてスキャンを行うので、スキャンラインが150ラインとなる。このため、一回(1ライン)のスキャン時間を5μsとすると、スキャン時間は750μsとなり、上記の駆動方法の6分の1以下ですむ。
以上述べたように、本発光管アレイ型表示装置では、発光管アレイを横ストライプ構造とし、発光管ごとに設けられる第3電極を用いてスキャンを行うので、発光管の使用本数を減らすことができるとともに、アドレス期間の短縮化を図り、画面の発光輝度を向上させることができる。
なお、実施形態において説明した発光管アレイ型表示装置は、画面の縦横比が1:5であるが、フルカラー表示の表示装置である場合、縦横比が1:3以上であれば上記の効果が得られる。
つまり、一般式でいえば、n(n:任意の自然数)本の発光管で1画素が構成される構造の発光管アレイ型表示装置であれば、縦横比が1:n以上であれば上記の効果が得られる。

Claims (6)

  1. 内部に放電ガスが封入された複数の発光管を並列して配置した発光管アレイ型表示装置であって、
    表示装置の画面が長辺と短辺とを有する矩形画面からなり、前記矩形画面の長辺に平行に前記複数の発光管が配置され、
    発光管アレイの表示面側に、前記矩形画面の短辺と平行に、各発光管を横切るように設けられ、隣接する第1電極と第2電極間で発光管内において表示用放電を発生させる複数の第1電極および第2電極と、
    発光管アレイの背面側に、前記矩形画面の長辺と平行に、発光管の長手方向に沿って発光管毎に設けられ、第1電極または第2電極との交差部において発光セルを形成する複数の第3電極とを備え、
    前記画面の長辺方向が、前記画面の短辺の長さの3倍以上の長さを有する一本の発光管で形成され、
    前記第3電極の数が、第1電極及び第2電極からなる放電電極対の数よりも小であり、
    画面表示の際には、前記複数の第3電極をスキャン電極として用いて前記複数の第3電極にスキャン電圧を前記矩形画面の短辺をなす方向に順次印加してゆき、その間に所望の第1電極または第2電極にアドレス電圧を印加して、所望の発光セルでアドレス用放電を発生させて発光セルを選択し、その後、隣接する第1電極と第2電極間で表示用放電を発生させることで表示を行うことを特徴とする発光管アレイ型表示装置。
  2. 発光管アレイが、発光管ごとに単色の蛍光体層を持つことを特徴とする請求項1記載の発光管アレイ型表示装置。
  3. 発光管アレイ型表示装置が、赤色用、緑色用、青色用の3つのサブピクセルで1つの画素を構成するフルカラー表示の発光管アレイ型表示装置であり、前記矩形画面の長辺が、短辺の3倍よりも長い請求項1記載の発光管アレイ型表示装置。
  4. 発光管アレイの表示面側に配置され発光管アレイに当接して発光管アレイを支持する前面側支持体と、発光管アレイの背面側に配置され発光管アレイに当接して発光管アレイを支持する背面側支持体とをさらに備え、第1電極と第2電極が前面側支持体の発光管アレイ対向面に形成され、第3電極が背面側支持体の発光管アレイ対向面に形成されてなる請求項1記載の発光管アレイ型表示装置。
  5. 内部に放電ガスが封入された複数の発光管を並列して配置した発光管アレイ型表示装置の駆動方法であって、
    前記発光管アレイ型表示装置は、
    表示装置の画面が長辺と短辺とを有する矩形画面からなり、前記矩形画面の長辺に平行に前記複数の発光管が配置され、
    発光管アレイの表示面側に、前記矩形画面の短辺と平行に、各発光管を横切るように設けられ、隣接する第1電極と第2電極間で発光管内において表示用放電を発生させる複数の第1電極および第2電極と、
    発光管アレイの背面側に、前記矩形画面の長辺と平行に、発光管の長手方向に沿って発光管毎に設けられ、第1電極または第2電極との交差部において発光セルを形成する複数の第3電極とを備えた構成であり、
    前記画面の長辺方向が、前記画面の短辺の長さの3倍以上の長さを有する一本の発光管で形成され、
    前記第3電極の数が、第1電極及び第2電極からなる放電電極対の数よりも小であり、
    前記発光管アレイ型表示装置の画面表示の際には、前記複数の第3電極をスキャン電極として用いて前記複数の第3電極にスキャン電圧を前記矩形画面の短辺をなす方向に順次印加してゆき、その間に所望の第1電極または第2電極にアドレス電圧を印加して、所望の発光セルでアドレス用放電を発生させて発光セルを選択し、その後、隣接する第1電極と第2電極間で表示用放電を発生させることで画面表示を行うことからなる発光管アレイ型表示装置の駆動方法。
  6. 前記複数の第3電極にスキャン電圧を印加する前に、全ての発光セルの壁電荷を初期化するリセット期間を設け、そのリセット期間において、全ての第3電極にリセットパルスを印加して全ての発光セルでリセット用放電を発生させる請求項記載の発光管アレイ型表示装置の駆動方法。
JP2006512178A 2004-03-31 2004-03-31 発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法 Expired - Fee Related JP4146876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/004737 WO2005101357A1 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005101357A1 JPWO2005101357A1 (ja) 2008-03-06
JP4146876B2 true JP4146876B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=35150212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512178A Expired - Fee Related JP4146876B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070007877A1 (ja)
EP (1) EP1734496A4 (ja)
JP (1) JP4146876B2 (ja)
CN (1) CN100426346C (ja)
TW (1) TWI236644B (ja)
WO (1) WO2005101357A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793576B1 (ko) * 2007-03-08 2008-01-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP5128545B2 (ja) * 2008-06-20 2013-01-23 篠田プラズマ株式会社 発光管アレイ型表示サブモジュール及び表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049895A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Fujitsu Ltd 画像回転方式
JPH0418593A (ja) * 1990-05-12 1992-01-22 Mitsubishi Electric Corp 放電パネル表示装置
JPH05323923A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
KR100267216B1 (ko) * 1997-11-22 2000-10-16 김영환 플라즈마디스플레이패널의구동장치
US7307602B1 (en) * 2000-01-19 2007-12-11 Imaging Systems Technology Plasma display addressing
JP3669892B2 (ja) * 2000-03-17 2005-07-13 富士通株式会社 表示装置
JP3989209B2 (ja) * 2001-09-12 2007-10-10 篠田プラズマ株式会社 ガス放電管及びそれを用いた表示装置
JP4909475B2 (ja) * 2001-09-13 2012-04-04 篠田プラズマ株式会社 表示装置
JP2003109510A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ装置
JP2003331730A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Fujitsu Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200534197A (en) 2005-10-16
CN100426346C (zh) 2008-10-15
CN1926599A (zh) 2007-03-07
EP1734496A1 (en) 2006-12-20
TWI236644B (en) 2005-07-21
WO2005101357A1 (ja) 2005-10-27
US20070007877A1 (en) 2007-01-11
EP1734496A4 (en) 2008-06-25
JPWO2005101357A1 (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6727869B1 (en) Display panel and its driving method
JPH05134243A (ja) プラズマアドレス方式の液晶表示素子
US8816938B2 (en) Large-scale display device
JP4146876B2 (ja) 発光管アレイ型表示装置およびその駆動方法
US20060170327A1 (en) Arc tube array-type display device and driving method thereof
KR100954645B1 (ko) 표시 장치
US20070018913A1 (en) Plasma display panel, plasma display device and driving method therefor
KR100808229B1 (ko) 발광관 어레이형 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4931864B2 (ja) 発光管アレイおよびそれを用いた表示装置
JP4799025B2 (ja) Ac型ガス放電表示装置
JPWO2008050445A1 (ja) 表示装置
JP4109144B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPWO2007108119A1 (ja) 3電極面放電型表示装置
JP2000132119A (ja) 平面型表示装置
KR100858907B1 (ko) 발광관 어레이형 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5626398B2 (ja) 大型表示装置
JPH1055152A (ja) 気体放電型表示装置、及びその駆動方法
JP2006196288A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20040104014A (ko) 격벽내장형 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
JPWO2007108111A1 (ja) 3電極面放電型表示装置の駆動方法、およびその駆動方法により駆動させられる表示装置
JPWO2008050382A1 (ja) 複数層のガス放電管からなる表示装置
JP2008235017A (ja) 表示装置
KR20050023771A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees