JPH1055152A - 気体放電型表示装置、及びその駆動方法 - Google Patents

気体放電型表示装置、及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH1055152A
JPH1055152A JP8211370A JP21137096A JPH1055152A JP H1055152 A JPH1055152 A JP H1055152A JP 8211370 A JP8211370 A JP 8211370A JP 21137096 A JP21137096 A JP 21137096A JP H1055152 A JPH1055152 A JP H1055152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
scan
electrodes
electrode
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8211370A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
幸治 伊藤
Tadayuki Masumori
忠行 益盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP8211370A priority Critical patent/JPH1055152A/ja
Publication of JPH1055152A publication Critical patent/JPH1055152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 書き込み不良の放電セル、または消去不良の
放電セルを発生することなく、高品位の画像表示を行え
ること。 【解決手段】 走査電極からデータ電極の方向へ放電電
流を流す第1のステップと、データ電極から走査電極の
方向へ放電電流を流す第2のステップとを全ての放電セ
ルで実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気体放電発光を利
用してテレビジョン、広告表示盤等の画像表示を行う気
体放電型表示装置、及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】気体放電型表示装置は、奥行き寸法を大
きくすることなく大型のカラー表示画を実現できる表示
装置であるため、その用途が急速に拡大しつつある。特
に、メモリー機能を有する交流駆動間接気体放電型表示
パネル(以下、”AC型PDP”と略称する)は、高い
汎用性をもつため、大型、軽量、低コスト化がより一層
要望されている。このようなAC型PDP、及びその駆
動方法については、特開昭61−39341号公報、特
公昭62−31775号公報等に示されている。
【0003】図6を用いて、特開昭61−39341号
公報に記載された従来のAC型PDPを以下に説明す
る。図6の(a)は従来のAC型PDPの主要部を示す
部分拡大図であり、図6の(b)は図6の(a)のVI
b−VIb線で断面をとった同AC型PDPの断面図で
ある。図6の(a)及び図6の(b)において、第1の
ガラス基板101上には、n個の走査電極102−1,
102−2,・・・,102−nとこれらにそれぞれ並
設されて対をなすn個の維持電極103−1,103−
2,・・・,103−nとが互いに平行に配列されてい
る。また、これらのn対の電極群は、誘電体層104で
覆われ、誘電体層104上にさらに形成された保護膜層
105を介して放電空間106に向き合っている。尚、
誘電体層104はホウ珪素ガラス等で形成され、保護膜
層105はMgO等で形成されている。また、放電空間
106には、放電ガス、例えばキセノンガスを混入した
ヘリウムガスが封入されている。m個のデータ電極10
7−1,107−2,・・・,107−mが、上記n対
の電極群と直交するように、放電空間106側の第2の
ガラス基板108上に配列されている。このように、上
記n対の電極群とm個のデータ電極107−1,107
−2,・・・,107−mとは、放電空間106等を介
して立体交差的に配置され、AC型PDPの外周器を形
成する第1、第2のガラス基板101、108内で、マ
トリックス状にm×n個の放電セルを構成している。
尚、走査電極102−1,102−2,・・・,102
−n、維持電極103−1,103−2,・・・,10
3−n、及びデータ電極107−1,107−2,・・
・,107−mは、図示しない走査電極駆動回路、維持
電極駆動回路、及びデータ電極駆動回路にそれぞれ接続
されて駆動される。
【0004】次に、従来のAC型PDPの駆動方法につ
いて、図7を参照して説明する。図7は、従来のAC型
PDPのデータ電極、走査電極、及び維持電極への印加
パルスの波形を示すタイミングチャートである。図7に
示すように、AC型PDPの表示動作期間は、書き込み
期間tw、維持期間tm、及び消去期間teに分けられ
る。まず、書き込み期間twでは、所望の表示画像に応
じて選択されたデータ電極107−1,107−2,・
・・,107−mに図7の(a)に示す+Vw(V)の
電圧である書き込みパルスが印加され、同時に第1番目
の走査電極102−1に図7の(b)に示す−Vs
(V)の電圧である走査パルスが印加される。このこと
により、例えば、書き込みパルスがデータ電極107−
1に印加された場合、データ電極107−1と第1番目
の走査電極102−1との立体交差的な交差部W(図6
の(a))で書き込み放電が生じ、当該交差部Wの保護
膜層105の表面上に正の壁電荷が蓄積される。次に、
所望の表示画像に応じて選択されたデータ電極107−
1,107−2,・・・,107−mに上記書き込みパ
ルスが印加され、同時に第2番目の走査電極102−2
に図7の(c)に示す−Vs(V)の電圧である走査パ
ルスが印加される。このことにより、選択されたデータ
電極107−1,107−2,・・・,107−mと第
2番目の走査電極102−2との立体交差的な交差部で
書き込み放電が生じ、当該交差部の保護膜層105の表
面上に正の壁電荷が蓄積される。同様な動作が連続して
行われ、最後に、所望の表示画像に応じて選択されたデ
ータ電極107−1,107−2,・・・,107−m
に上記書き込みパルスが印加され、同時に第n番目の走
査電極102−nに図7の(d)に示す−Vs(V)の
電圧である走査パルスが印加される。このことにより、
選択されたデータ電極107−1,107−2,・・
・,107−mと第n番目の走査電極102−nとの立
体交差的な交差部で書き込み放電が生じ、当該交差部の
保護膜層105の表面上に正の壁電荷が蓄積される。こ
のように、書き込み期間twでは、m×n個の放電セル
のうち所望の表示画像に対応した放電セルに、書き込み
放電による正の壁電荷を蓄積することにより、維持期間
tmにおける表示発光の箇所を選択・記憶する。
【0005】次に、維持期間tmでは、全ての維持電極
103−1,103−2,・・・,103−nに図7の
(e)に示す−Vs(V)の電圧である維持パルスが印
加され、続いて全ての走査電極102−1,102−
2,・・・,102−nに図7の(b)、(c)、及び
(d)に示す上述の維持パルスがそれぞれ印加される。
このことにより、上記書き込み期間twで蓄積されてい
た正の壁電荷が、最初の維持パルスにより保護膜層10
5上で維持電極103−1,103−2,・・・,10
3−n側に放出されて維持放電が開始される。そして、
この維持放電は、全ての維持電極103−1,103−
2,・・・,103−n及び全ての走査電極102−
1,102−2,・・・,102−nに維持パルスを交
互に繰り返し印加することにより、n対の電極群の間、
例えば維持電極103−1と走査電極102−1との間
(図6(a)の円”S”にて図示)で維持される。その
結果、所望の表示画像が維持放電による発光によりマト
リックス上に表示される。続いて、消去期間teでは、
全ての維持電極103−1,103−2,・・・,10
3−nに図7の(e)に示す−Vs(V)の電圧である
細幅の消去パルスが印加される。このことにより、表示
発光をしている放電セルで消去放電が生じ、当該放電セ
ルで蓄積されていた壁電荷が、消去放電により中和され
て維持放電が停止する。このように、従来のAC型PD
Pは、書き込み期間tw、維持期間tm、及び消去期間
teから成る表示動作期間を1周期として、この繰り返
しを行うことにより、所望の画像を表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の気
体放電型表示装置、及びその駆動方法では、1つの表示
動作期間において、所望の画像に応じて表示発光をする
放電セルでは、書き込み放電、維持放電、及び消去放電
を順次行う。これに対して、表示発光をしない放電セル
では上記のような放電を全く行わなかった。このため、
表示発光をしなかった放電セルでは、表示発光をした放
電セルに比べて、その保護膜層の壁電荷、及び放電空間
に存在する空間電荷が減少した。その結果、表示発光を
しなかった放電セルを次の表示動作期間で表示発光させ
る場合、書き込みパルスを印加しても書き込み放電が起
こらずに、書き込み不良を発生するという問題点を生じ
た。さらに、書き込み放電が不十分であった場合、続く
維持放電、消去放電が不安定なものになり、維持放電が
弱い放電で終了した場合、消去パルスを印加しても消去
放電が起こらずに、消去不良を発生するという問題点を
生じた。このように、従来の気体放電型表示装置、及び
その駆動方法では、書き込み不良の放電セル、または消
去不良の放電セルが発生するという問題点があり、表示
品位の低下を生じた。
【0007】この発明は、以上のような問題点を解決す
るためになされたものであり、書き込み不良の放電セ
ル、または消去不良の放電セルを発生することなく、高
品位の画像表示を行える気体放電型表示装置、及びその
駆動方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の気体放電型表示
装置の駆動方法は、第1の絶縁基板と、前記第1の絶縁
基板と対向して配置され、放電空間を形成する第2の絶
縁基板と、前記第1の絶縁基板の前記放電空間側の表面
上に互いに平行に配列された複数の走査電極と、前記複
数の各走査電極と対をなすように前記第1の絶縁基板上
に並設された複数の維持電極と、前記放電空間を介して
前記走査電極と前記維持電極とに対向するように前記第
2の絶縁基板の前記放電空間側の表面上に互いに平行に
配列された複数のデータ電極と、前記複数の各走査電
極、前記複数の各維持電極、及び前記複数の各データ電
極に囲まれ、前記放電空間にそれぞれ構成される複数の
放電セルとを有する気体放電型表示装置の駆動方法であ
って、前記走査電極から前記データ電極の方向へ放電電
流を流す第1のステップ、前記データ電極から前記走査
電極の方向へ放電電流を流す第2のステップ、を全ての
前記放電セルで実行する。上記のように構成することに
より、全ての放電セルにおいて、表示する表示画像に関
わらずデータ電極と走査電極との間で放電が生じる。こ
のことにより、全ての放電セルにおいて、壁電荷、及び
空間電荷が定期的に補給される。その結果、書き込み放
電、維持放電、及び消去放電が起き易くなり、書き込み
不良や消去不良を発生することなく、表示品位を向上す
ることができる。
【0009】さらに、他の発明の気体放電型表示装置の
駆動方法は、前記走査電極に正極性の初期化パルスを印
加する初期化期間で前記第1のステップを実行し、表示
発光を行う前記放電セルに応じて選択された前記データ
電極に正極性の書き込みパルスを印加すると共に、前記
走査電極に負極性の走査パルスを印加する書き込み期間
と、前記データ電極に正極性の全面書き込みパルス、及
び前記走査電極に負極性の走査側全面書き込みパルスの
少なくとも一方を印加する全面書き込み期間とで前記第
2のステップを実行する。上記のように構成することに
より、全ての放電セルにおいて、表示する表示画像に関
わらずデータ電極と走査電極との間で放電が生じる。こ
のことにより、全ての放電セルにおいて、壁電荷、及び
空間電荷が定期的に補給される。その結果、書き込み放
電、維持放電、及び消去放電が起き易くなり、書き込み
不良や消去不良を発生することなく、表示品位を向上す
ることができる。
【0010】さらに、他の発明の気体放電型表示装置の
駆動方法は、前記走査電極に負極性の初期化パルスを印
加する初期化期間で前記第2のステップを実行し、表示
発光を行う前記放電セルに応じて選択された前記データ
電極に負極性の書き込みパルスを印加すると共に、前記
走査電極に正極性の走査パルスを印加する書き込み期間
と、前記データ電極に負極性の全面書き込みパルス、及
び前記走査電極に正極性の走査側全面書き込みパルスの
少なくとも一方を印加する全面書き込み期間とで前記第
2のステップを実行する。上記のように構成することに
より、全ての放電セルにおいて、表示する表示画像に関
わらずデータ電極と走査電極との間で放電が生じる。こ
のことにより、全ての放電セルにおいて、壁電荷、及び
空間電荷が定期的に補給される。その結果、書き込み放
電、維持放電、及び消去放電が起き易くなり、書き込み
不良や消去不良を発生することなく、表示品位を向上す
ることができる。
【0011】本発明の気体放電型表示装置は、第1の絶
縁基板と、前記第1の絶縁基板と対向して配置され、放
電空間を形成する第2の絶縁基板と、前記第1の絶縁基
板の前記放電空間側の表面上に互いに平行に配列された
複数の走査電極と、前記複数の各走査電極と対をなすよ
うに前記第1の絶縁基板上に並設された複数の維持電極
と、前記放電空間を介して前記走査電極と前記維持電極
とに対向するように前記第2の絶縁基板の前記放電空間
側の表面上に互いに平行に配列された複数のデータ電極
と、前記複数の各走査電極、前記複数の各維持電極、及
び前記複数の各データ電極に囲まれ、前記放電空間にそ
れぞれ構成される複数の放電セルと、前記走査電極から
前記データ電極の方向へ流れる放電電流が、全ての前記
放電セルで生じるように初期化パルスを前記走査電極に
印加し、前記データ電極から前記走査電極の方向へ流れ
る放電電流が、表示発光する前記放電セル、及び表示発
光しない前記放電セルで生じるように走査パルス、及び
走査側全面書き込みパルスを前記走査電極にそれぞれ印
加する走査電極駆動回路と、前記データ電極から前記走
査電極の方向へ流れる放電電流が、表示発光する前記放
電セル、及び表示発光しない前記放電セルで生じるよう
に書き込みパルス、及び全面書き込みパルスを前記デー
タ電極にそれぞれ印加するデータ電極駆動回路とを備え
た。上記のように構成することにより、全ての放電セル
において、表示する表示画像に関わらずデータ電極と走
査電極との間で放電が生じる。このことにより、全ての
放電セルにおいて、壁電荷、及び空間電荷が定期的に補
給される。その結果、書き込み放電、維持放電、及び消
去放電が起き易くなり、書き込み不良や消去不良を発生
することなく、表示品位を向上することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の気体放電型表示装
置、及びその駆動方法を示す好ましい実施例について、
図面を参照して説明する。
【0013】《第1の実施例》図1は、本発明を実施し
た第1の例としての気体放電型表示装置を示す斜視図で
ある。図1に示すように、気体放電型表示装置1の外周
器は、例えば厚さ約1mmのソーダライムガラス板で形
成された第1の絶縁基板2と第2の絶縁基板11とで構
成されている。第1の絶縁基板2と第2の絶縁基板11
とは、それらの外周端面が互いに低融点ガラス材料のフ
リット12により封着されている。また、外周器の外形
寸法(図のH×L寸法)は、例えば290mm×117
mmであり、12インチ相当の表示画面を構成する。
尚、外周器の強度を向上するために、第1の絶縁基板
2、及び第2の絶縁基板11をセラミックス基板で形成
してもよい。また、第1の絶縁基板2、及び第2の絶縁
基板11のうち、一方は放電光を透過することが必要で
あるので、透明であることが必要である。
【0014】図2の(a)は図1の気体放電型表示装置
の主要部を示す部分拡大図であり、図2の(b)は図2
の(a)のIIb−IIb線で断面をとった同気体放電
型表示装置の断面図である。図2の(a)及び図2の
(b)において、第1の絶縁基板2の下面には、n個の
走査電極3−1,3−2,・・・,3−nとこれらにそ
れぞれ並設されて対をなすn個の維持電極4−1,4−
2,・・・,4−nとが互いに平行に配列されている。
これらn対の走査電極3−1,3−2,・・・,3−n
と維持電極4−1,4−2,・・・,4−nとは、気体
放電型表示装置1の走査線を構成している。また、走査
電極3−1,3−2,・・・,3−nと維持電極4−
1,4−2,・・・,4−nとは、ITO膜、酸化スズ
膜等の透光性導電膜で形成され、Ag、Cu等の導電性
の部材を用いて、気体放電型表示装置1の横方向(図1
の”h”の方向)に互いに逆の端面まで延ばされてい
る。そして、図1に示すように、第1の絶縁基板2の側
面に側面リード13aを設け、さらに第1の絶縁基板2
の前面側にリード端子部13を設けることにより、例え
ば走査電極3−1,3−2,・・・,3−nを外部に引
き出す。このリード端子部13は、気体放電型表示装置
1の有効表示領域19を損なわない約1mm幅の極わず
かな面積の部分に形成される。さらに、走査電極3−
1,3−2,・・・,3−nは、例えばポリイミド製の
柔軟なフレキシブルプリント基板(図示せず)により、
第1の絶縁基板2の前面から第2の絶縁基板11側に引
き出されて、走査電極駆動回路16(図3)に接続され
る。同様に、維持電極4−1,4−2,・・・,4−n
もまた、側面リード14aを介してリード端子部14に
より外部に引き出されて、維持電極駆動回路17(図
3)に接続される。
【0015】走査電極3−1,3−2,・・・,3−n
と維持電極4−1,4−2,・・・,4−nとは、ホウ
珪酸鉛ガラス等で形成された誘電体層5により覆われ、
さらに保護膜層6を介して放電空間7に向き合ってい
る。尚、保護膜層6は、MgO等のアルカリ土類系酸化
物を誘電体層5の表面全体に積層することにより形成さ
れる。また、放電空間7には、例えばヘリウム、ネオ
ン、アルゴンのうち少なくとも1種類のガスとキセノン
ガスとの混合ガスが放電ガスとして封入されている。さ
らに、図2に示すように、複数の隔壁8が保護膜層6と
第2の絶縁基板11との間でストライプ状に設けられ、
放電空間7を複数の放電セルに仕切っている。この隔壁
8は亜鉛系ガラスなどの低融点ガラスで形成されてい
る。また、隣接する隔壁8間には、ストライプ状に所定
の蛍光体9が設けられ、その各々のさらに下層にはデー
タ電極10−1,10−2,・・・,10−pが設けら
れている。尚、カラー表示を行う場合には、例えば緑
(G)、赤(R)、青(B)を発光する3つの蛍光体9
を一画素として構成し、気体放電型表示装置1の横方向
にm組(mは正の整数)配列する。
【0016】複数のデータ電極10−1,10−2,・
・・,10−pは、放電空間7を挟んでn対の走査電極
3−1,3−2,・・・,3−n、及び維持電極4−
1,4−2,・・・,4−nと立体交差的に配置される
ように、気体放電型表示装置1の縦方向(図1の”l”
の方向)で第2の絶縁基板2の両端面間で互いに平行に
設けられている。このように、複数のデータ電極10−
1,10−2,・・・,10−pと、n対の走査電極3
−1,3−2,・・・,3−n、及び維持電極4−1,
4−2,・・・,4−nとは、気体放電型表示装置1の
外周器内でマトリックス状に配列され、マトリックスの
各交差部にm組×n個の放電セルが構成される。また、
複数のデータ電極10−1,10−2,・・・,10−
pは、図1に示すように、第2の絶縁基板11の側面に
側面リード15aを設け、さらに第2のガラス基板11
の前面側にリード端子部(図示せず)を設けることによ
り、データ電極10−1,10−2,・・・,10−p
が外部に引き出されている。このリード端子部は、上記
リード端子部13,14と同様に約1mm幅の極わずか
な面積の部分に形成される。さらに、データ電極10−
1,10−2,・・・,10−pは、フレキシブルプリ
ント基板(図示せず)等により、データ電極駆動回路1
8(図3)に接続される。
【0017】上記のように、本実施例の気体放電型表示
装置1では、走査電極3−1,3−2,・・・,3−n
のリード端子部13、及び維持電極4−1,4−2,・
・・,4−nのリード端子部14が気体放電型表示装置
1の縦方向で第1のガラス基板2の両端辺に沿った約1
mm幅の極わずかな面積の部分に形成されている。ま
た、データ電極10−1,10−2,・・・,10−p
のリード端子部15は第1のガラス基板2側には設けず
に、第2のガラス基板11の表面に形成されている。こ
の結果、装置の外周辺に設けられた約1mm幅の極わず
かな面積の部分だけが、無効表示領域となり、それ以外
が有効表示領域19(図1)となる気体放電型表示装置
1が形成される。このようにして有効表示領域19を大
きくすることができる。
【0018】次に、本実施例の気体放電型表示装置の駆
動方法について、図3、及び図4を参照して説明する。
図3は、図1に示した気体放電型表示装置の駆動装置を
示す構成図である。図4は、本発明の実施例1である気
体放電型表示装置の駆動方法でのデータ電極、走査電極
及び維持電極への印加パルスの波形、及びデータ電極と
走査電極との間に流れる放電電流の波形を示すタイミン
グチャートである。図3において、走査電極群3−1〜
3−n、維持電極群4−1〜4−n、及びデータ電極群
10−1〜10−pは、走査電極駆動回路16、維持電
極駆動回路17、及びデータ電極駆動回路18にそれぞ
れ接続されて駆動される。図4に示すように、気体放電
型表示装置1の動作期間は、初期化期間ti、書き込み
期間tw、維持期間tm、消去期間te、及び全面書き
込み期間taに分けられる。この動作期間は、1サブフ
ィールドの所要時間に等しいものである。
【0019】まず、初期化期間tiでは、全ての走査電
極3−1,3−2,・・・,3−nに図4の(b)〜
(d)に示す電圧が+Vr(V)である正極性の初期化
パルスを印加する。このことにより、全ての放電セルに
おいて、図4の(f)に示す放電電流が、走査電極群3
−1〜3−nからデータ電極群10−1〜10−pの方
向に流れて初期化放電が生じ、走査電極群3−1〜3−
nとデータ電極群10−1〜10−pとの立体交差的な
各交差部の蛍光体9の表面上に正の壁電荷が蓄積され
る。次に、書き込み期間twでは、所望の表示画像に応
じて選択されたデータ電極10−1,10−2,・・
・,10−pに図4の(a)に示す+Vw(V)の電圧
である正極性の書き込みパルスが印加され、同時に第1
番目の走査電極3−1に図4の(b)に示す−Vs
(V)の電圧である負極性の走査パルスが印加される。
このことにより、例えば、書き込みパルスがデータ電極
10−1に印加された場合、図4の(f)に示す放電電
流が、データ電極10−1と第1番目の走査電極3−1
との立体交差的な交差部z(図3)で、データ電極10
−1から走査電極3−1の方向に流れて書き込み放電が
生じ、当該交差部zの保護膜層6の表面上に正の壁電荷
が蓄積される。次に、所望の表示画像に応じて選択され
たデータ電極10−1,10−2,・・・,10−pに
上記書き込みパルスが印加され、同時に第2番目の走査
電極3−2に図4の(c)に示す−Vs(V)の電圧で
ある負極性の走査パルスが印加される。このことによ
り、図4の(f)に示す放電電流が、選択されたデータ
電極10−1,10−2,・・・,10−pと第2番目
の走査電極3−2との立体交差的な交差部で、選択され
たデータ電極10−1,10−2,・・・,10−pか
ら走査電極3−2の方向に流れて書き込み放電が生じ、
当該交差部の保護膜層6の表面上に正の壁電荷が蓄積さ
れる。同様な動作が連続して行われ、最後に、所望の表
示画像に応じて選択されたデータ電極10−1,10−
2,・・・,10−pに上記書き込みパルスが印加さ
れ、同時に第n番目の走査電極3−nに図4の(d)に
示す−Vs(V)の電圧である負極性の走査パルスが印
加される。このことにより、図4の(f)に示す放電電
流が、選択されたデータ電極10−1,10−2,・・
・,10−pと第n番目の走査電極3−nとの立体交差
的な交差部で、選択されたデータ電極10−1,10−
2,・・・,10−pから走査電極3−nの方向に流れ
て書き込み放電が生じ、当該交差部の保護膜層6の表面
上に正の壁電荷が蓄積される。このように、書き込み期
間twでは、m組×n個の放電セルのうち所望の表示画
像に対応した放電セルに、書き込み放電による正の壁電
荷を蓄積することにより、維持期間tmにおける表示発
光の箇所を選択・記憶する。
【0020】次に、維持期間tmでは、全ての維持電極
4−1,4−2,・・・,4−nに図4の(e)に示す
−Vs(V)の電圧である負極性の維持パルスが印加さ
れ、続いて全ての走査電極3−1,3−2,・・・,3
−nに図4の(b)〜(d)に示す上述の維持パルスが
それぞれ印加される。このことにより、上記書き込み期
間twで蓄積されていた正の壁電荷が、最初の維持パル
スにより保護膜層6上で維持電極群4−1〜4−n側に
放出されて維持放電が開始される。そして、この維持放
電は、全ての維持電極4−1,4−2,・・・,4−
n、及び全ての走査電極3−1,3−2,・・・,3−
nに維持パルスを交互に繰り返し印加することにより、
n対の電極群の間、例えば維持電極4−1と走査電極3
−1との間(図3の円”T”にて図示)で維持される。
その結果、所望の表示画像が維持放電による発光により
マトリックス上に表示される。続いて、消去期間teで
は、全ての維持電極4−1,4−2,・・・,4−nに
図4の(e)に示す−Vs(V)の電圧である細幅の負
極性の消去パルスが印加される。このことにより、表示
発光をしている放電セルで消去放電が生じ、当該放電セ
ルで蓄積されていた壁電荷が、消去放電により中和され
て維持放電が停止する。尚、全ての維持電極4−1,4
−2,・・・,4−nに最終の維持パルスを印加して維
持放電を停止する場合は、消去パルスは全ての走査電極
3−1,3−2,・・・,3−nに印加される。続い
て、全面書き込み期間taでは、全てのデータ電極10
−1,10−2,・・・,10−pに図4の(a)に示
す+Vw(V)の電圧である正極性の全面書き込みパル
スが印加され、同時に全ての走査電極3−1,3−2,
・・・,3−nに図4の(b)〜(d)に示す−Vs
(V)の電圧である負極性の走査側全面書き込みパルス
がそれぞれ印加される。このことにより、書き込み期間
twで選択されず、表示発光を行わなかった放電セルに
おいて、データ電極群10−1〜10−pから走査電極
群3−1〜3−nの方向に放電電流が流れて書き込み放
電が生じる。この書き込み放電は、表示発光を行った放
電セルでは発生しない。その理由は、初期化期間tiで
の初期化放電による正の壁電荷が、表示発光を行わなか
った放電セルでは蛍光体9の表面上に蓄積されたままで
あるのに対して、表示発光を行った放電セルでは書き込
み期間twでの書き込み放電により、走査電極群3−1
〜3−n側に放出されて、表示発光を行わなかった放電
セルに比べて低電位になっているからである。このよう
に、本実施例の気体放電型表示装置は、初期化期間t
i、書き込み期間tw、維持期間tm、消去期間te、
及び全面書き込み期間taから成る表示動作期間を1周
期として、この繰り返しを行うことにより、所望の画像
を表示する。この実施例において、80組×32個の放
電セルを有するように、気体放電型表示装置1を構成
し、さらに1フイールドの動作期間を8つのサブフィー
ルドで構成した場合、書き込みパルス、走査パルス、維
持パルス、消去パルス、及び初期化パルスの電圧、印加
時間の具体例は、下記の通りである。書き込みパルス
は、+120V,5μs、走査パルスは、−200V,
5μs、維持パルスは、−200V,15μs、消去パ
ルスは、−200V,0.5μs、及び初期化パルス
は、+180V,100μsである。
【0021】本実施例の気体放電型表示装置、及びその
駆動方法では、初期化期間tiにおいて、全ての走査電
極3−1,3−2,・・・,3−nに正極性の初期化パ
ルスを印加することにより、全ての放電セルで走査電極
群3−1〜3−nからデータ電極群10−1〜10−p
の方向へ放電電流を流す第1のステップを実行する。ま
た、書き込み期間twと全面書き込み期間taとで合わ
せて、全ての放電セルでデータ電極群10−1〜10−
pから走査電極群3−1〜3−nの方向へ放電電流を流
す第2のステップを実行する。すなわち、書き込み期間
twにおいて、所望の表示画像に応じて選択されたデー
タ電極10−1,10−2,・・・,10−pに正極性
の書き込みパルスを印加し、かつ全ての走査電極3−
1,3−2,・・・,3−nに負極性の走査パルスを印
加することにより、表示発光をする放電セルでデータ電
極群10−1〜10−pから走査電極群3−1〜3−n
の方向へ放電電流を流す。また、全面書き込み期間ta
において、全てのデータ電極10−1,10−2,・・
・,10−pに正極性の全面書き込みパルスを印加し、
かつ全ての走査電極3−1,3−2,・・・,3−nに
負極性の走査側全面書き込みパルスを印加することによ
り、表示発光をしない放電セルでデータ電極群10−1
〜10−pから走査電極群3−1〜3−nの方向へ放電
電流を流す。これらの第1のステップ、及び第2のステ
ップを実行することにより、全ての放電セルにおいて、
表示する表示画像に関わらずデータ電極群10−1〜1
0−pと走査電極群3−1〜3−nとの間で放電が生じ
る。このことにより、全ての放電セルにおいて、壁電
荷、及び空間電荷が定期的に補給される。その結果、書
き込み放電、維持放電、及び消去放電が起き易くなり、
書き込み不良や消去不良を生ずることなく、表示品位を
向上することができる。
【0022】尚、全面書き込み期間taにおいて、全て
のデータ電極10−1,10−2,・・・,10−pに
+Vw(V)の電圧である正極性の全面書き込みパルス
を印加し、かつ全ての走査電極3−1,3−2,・・
・,3−nに−Vs(V)の電圧である負極性の走査側
全面書き込みパルスを印加するという上述の説明以外
に、走査側全面書き込みパルスを印加することなく、全
てのデータ電極10−1,10−2,・・・,10−p
に全面書き込みパルスとして+(Vw+Vs)(V)の
電圧を印加してもよい。また、全面書き込みパルスを印
加することなく、全ての走査電極3−1,3−2,・・
・,3−nに走査側全面書き込みパルスとして−(Vw
+Vs)(V)の電圧を印加してもよい。
【0023】《第2の実施例》図5は、本発明を実施し
た第2の例としての気体放電型表示装置の駆動方法での
データ電極、走査電極及び維持電極への印加パルスの波
形、及びデータ電極と走査電極との間に流れる放電電流
の波形を示すタイミングチャートである。この実施例2
と実施例1との主な違いは、初期化期間tiにおいて、
全ての放電セルでデータ電極群10−1〜10−pから
走査電極群3−1〜3−nの方向へ放電電流を流す第2
のステップを実行し、書き込み期間twと全面書き込み
期間taとで合わせて、全ての放電セルで走査電極群3
−1〜3−nからデータ電極群10−1〜10−pの方
向へ放電電流を流す第1のステップを実行したことであ
る。それ以外の点は、実施例1のものと同様であるの
で、それらの重複した説明は省略する。すなわち、初期
化期間tiでは、全ての走査電極3−1,3−2,・・
・,3−nに図5の(b)〜(d)に示す電圧が−Vr
(V)である負極性の初期化パルスを印加する。このこ
とにより、全ての放電セルにおいて、図5の(f)に示
す放電電流が、データ電極群10−1〜10−pから走
査電極群3−1〜3−nの方向に流れて初期化放電が生
じ、走査電極群3−1〜3−nとデータ電極群10−1
〜10−pとの立体交差的な各交差部の蛍光体9の表面
上に負の壁電荷が蓄積される。次に、書き込み期間tw
では、所望の表示画像に応じて選択されたデータ電極1
0−1,10−2,・・・,10−pに図5の(a)に
示す0(V)の電圧である負極性の書き込みパルスが印
加され、同時に第1番目の走査電極3−1に図5の
(b)に示す+Vs(V)の電圧である正極性の走査パ
ルスが印加される。このことにより、例えば、書き込み
パルスがデータ電極10−1に印加された場合、図5の
(f)に示す放電電流が、データ電極10−1と第1番
目の走査電極3−1との立体交差的な交差部z(図3)
で、走査電極3−1からデータ電極10−1の方向に流
れて書き込み放電が生じ、当該交差部zの保護膜層6の
表面上に負の壁電荷が蓄積される。次に、所望の表示画
像に応じて選択されたデータ電極10−1,10−2,
・・・,10−pに上記書き込みパルスが印加され、同
時に第2番目の走査電極3−2に図5の(c)に示す+
Vs(V)の電圧である正極性の走査パルスが印加され
る。このことにより、図5の(f)に示す放電電流が、
選択されたデータ電極10−1,10−2,・・・,1
0−pと第2番目の走査電極3−2との立体交差的な交
差部で、走査電極3−2から選択されたデータ電極10
−1,10−2,・・・,10−pの方向に流れて書き
込み放電が生じ、当該交差部の保護膜層6の表面上に負
の壁電荷が蓄積される。同様な動作が連続して行われ、
最後に、所望の表示画像に応じて選択されたデータ電極
10−1,10−2,・・・,10−pに上記書き込み
パルスが印加され、同時に第n番目の走査電極3−nに
図5の(d)に示す+Vs(V)の電圧である正極性の
走査パルスが印加される。このことにより、図5の
(f)に示す放電電流が、選択されたデータ電極10−
1,10−2,・・・,10−pと第n番目の走査電極
3−nとの立体交差的な交差部で、走査電極3−nから
選択されたデータ電極10−1,10−2,・・・,1
0−pの方向に流れて書き込み放電が生じ、当該交差部
の保護膜層6の表面上に負の壁電荷が蓄積される。この
ように、書き込み期間twでは、m組×n個の放電セル
のうち所望の表示画像に対応した放電セルに、書き込み
放電による負の壁電荷を蓄積することにより、維持期間
tmにおける表示発光の箇所を選択・記憶する。
【0024】次に、維持期間tmでは、全ての走査電極
3−1,3−2,・・・,3−nに図5の(b)〜
(d)に示す0(V)の電圧である負極性の維持パルス
が印加され、続いて全ての維持電極4−1,4−2,・
・・,4−nに図5の(e)に示す上述の維持パルスが
それぞれ印加される。このことにより、上記書き込み期
間twで蓄積されていた負の壁電荷が、最初の維持パル
スにより保護膜層6上で維持電極群4−1〜4−n側に
放出されて維持放電が開始される。そして、この維持放
電は、全ての維持電極4−1,4−2,・・・,4−
n、及び全ての走査電極3−1,3−2,・・・,3−
nに維持パルスを交互に繰り返し印加することにより、
n対の電極群の間、例えば維持電極4−1と走査電極3
−1との間(図3の円”T”にて図示)で維持される。
その結果、所望の表示画像が維持放電による発光により
マトリックス上に表示される。続いて、消去期間teで
は、全ての維持電極4−1,4−2,・・・,4−nに
図5の(e)に示す0(V)の電圧である細幅の負極性
の消去パルスが印加される。このことにより、表示発光
をしている放電セルで消去放電が生じ、当該放電セルで
蓄積されていた壁電荷が、消去放電により中和されて維
持放電が停止する。尚、全ての維持電極4−1,4−
2,・・・,4−nに最終の維持パルスを印加して維持
放電を停止する場合は、消去パルスは全ての走査電極3
−1,3−2,・・・,3−nに印加される。続いて、
全面書き込み期間taでは、全てのデータ電極10−
1,10−2,・・・,10−pに図5の(a)に示す
0(V)の電圧である負極性の全面書き込みパルスが印
加され、同時に全ての走査電極3−1,3−2,・・
・,3−nに図5の(b)〜(d)に示す+Vs(V)
の電圧である正極性の走査側全面書き込みパルスがそれ
ぞれ印加される。このことにより、書き込み期間twで
選択されず、表示発光を行わなかった放電セルにおい
て、走査電極群3−1〜3−nからデータ電極群10−
1〜10−pの方向に放電電流が流れて書き込み放電が
生じる。この書き込み放電は、表示発光を行った放電セ
ルでは発生しない。その理由は、初期化期間tiでの初
期化放電による負の壁電荷が、表示発光を行わなかった
放電セルでは蛍光体9の表面上に蓄積されたままである
のに対して、表示発光を行った放電セルでは書き込み期
間twでの書き込み放電により、データ電極群10−1
〜10−p側に放出されて、表示発光を行わなかった放
電セルに比べて低電位になっているからである。このよ
うに、本実施例の気体放電型表示装置1は、初期化期間
ti、書き込み期間tw、維持期間tm、消去期間t
e、及び全面書き込み期間taから成る表示動作期間を
1周期として、この繰り返しを行うことにより、所望の
画像を表示する。
【0025】本実施例の気体放電型表示装置、及びその
駆動方法では、初期化期間tiにおいて、全ての走査電
極3−1,3−2,・・・,3−nに負極性の初期化パ
ルスを印加することにより、全ての放電セルでデータ電
極群10−1〜10−pから走査電極群3−1〜3−n
の方向へ放電電流を流す第2のステップを実行する。ま
た、書き込み期間twと全面書き込み期間taとで合わ
せて、全ての放電セルで走査電極群3−1〜3−nから
データ電極群10−1〜10−pの方向へ放電電流を流
す第1のステップを実行する。すなわち、書き込み期間
twにおいて、所望の表示画像に応じて選択されたデー
タ電極10−1,10−2,・・・,10−pに負極性
の書き込みパルスを印加し、かつ全ての走査電極3−
1,3−2,・・・,3−nに正極性の走査パルスを印
加することにより、表示発光をする放電セルで走査電極
群3−1〜3−nからデータ電極群10−1〜10−p
の方向へ放電電流を流す。また、全面書き込み期間ta
において、全てのデータ電極10−1,10−2,・・
・,10−pに負極性の全面書き込みパルスを印加し、
かつ全ての走査電極3−1,3−2,・・・,3−nに
正極性の走査側全面書き込みパルスを印加することによ
り、表示発光をしない放電セルで走査電極群3−1〜3
−nからデータ電極群10−1〜10−pの方向へ放電
電流を流す。これらの第1のステップ、及び第2のステ
ップを実行することにより、全ての放電セルにおいて、
表示する表示画像に関わらずデータ電極群10−1〜1
0−pと走査電極群3−1〜3−nとの間で放電が生じ
る。このことにより、全ての放電セルにおいて、壁電
荷、及び空間電荷が定期的に補給される。その結果、書
き込み放電、維持放電、及び消去放電が起き易くなり、
書き込み不良や消去不良を発生することなく、表示品位
を向上することができる。
【0026】尚、全面書き込み期間taにおいて、全て
のデータ電極10−1,10−2,・・・,10−pに
0(V)の電圧である負極性の全面書き込みパルスを印
加し、かつ全ての走査電極3−1,3−2,・・・,3
−nに+Vs(V)の電圧である正極性の走査側全面書
き込みパルスを印加するという上述の説明以外に、走査
側全面書き込みパルスを印加することなく、全てのデー
タ電極10−1,10−2,・・・,10−pに全面書
き込みパルスとして−Vs(V)の電圧を印加してもよ
い。また、全面書き込みパルスを印加することなく、全
ての走査電極3−1,3−2,・・・,3−nに走査側
全面書き込みパルスとして+(Vw+Vs)(V)の電
圧を印加してもよい。
【0027】尚、上記2つの実施例では、維持パルス、
消去パルスが負極性の場合について説明したが、維持パ
ルス、消去パルスのうち一方または両方が正極性の場合
にも、上記実施例と同様の効果が得られる。さらに、走
査パルス、維持パルス、消去パルスは、全て同じVs
(V)の電圧振幅であるが、それぞれ異なった値の電圧
振幅を有するパルス電圧を用いても、上記実施例と同様
の効果が得られる。また、図4、及び図5に示したよう
に、初期化パルスに方形波のパルス電圧を使用している
が、立ち上がり、または立ち下がりが緩やかな波形のパ
ルス電圧を初期化パルスに用いても、上記実施例と同様
の効果が得られる。さらに、上記第1の実施例では、初
期化パルスを印加する初期化期間tiにおいて、全ての
放電セルで走査電極群3−1〜3−nからデータ電極群
10−1〜10−pの方向へ放電電流を流す第1のステ
ップを実行し、書き込み期間twと全面書き込み期間t
aとで合わせて、全ての放電セルでデータ電極群10−
1〜10−pから走査電極群3−1〜3−nの方向へ放
電電流を流す第2のステップを実行する場合について説
明した。また、上記第2の実施例では、初期化パルスを
印加する初期化期間tiにおいて、全ての放電セルでデ
ータ電極群10−1〜10−pから走査電極群3−1〜
3−nの方向へ放電電流を流す第2のステップを実行
し、書き込み期間twと全面書き込み期間taとで合わ
せて、全てのセルで走査電極群3−1〜3−nからデー
タ電極群10−1〜10−pの方向へ放電電流を流す第
1のステップを実行する場合について説明した。これら
の説明以外のパルスを用いた他の動作期間であっても、
走査電極群3−1〜3−nからデータ電極群10−1〜
10−pの方向へ放電電流を流す第1のステップと、デ
ータ電極群10−1〜10−pから走査電極群3−1〜
3−nの方向へ放電電流を流す第2のステップとを、全
ての放電セルで実行すれば、上記実施例と同様の効果が
得られる。
【0028】また、本発明の気体放電型表示装置の駆動
方法は、実施例1及び2に示した、データ電極10−
1,10−2,・・・10−pが蛍光体9により直接覆
われた構造の気体放電型表示装置だけでなく、データ電
極10−1,10−2,・・・10−pが誘電体層で覆
われたものにも適用することができる。さらに、蛍光体
9を設けずに、データ電極10−1,10−2,・・・
10−pを放電空間7に露出し放電発光を直接利用して
表示を行うものについても、書き込み期間twにおい
て、そのデータ電極の表面には壁電荷が蓄積されないも
のの、走査電極、及び維持電極を覆う保護膜層の表面に
はそれぞれ前記壁電荷と等価な壁電荷が蓄積されるの
で、本発明の駆動方法を適用することができる。
【0029】
【発明の効果】以上に実施例により詳細に述べたところ
から明らかなように、本発明の気体放電型表示装置、及
びその駆動方法によれば、走査電極群からデータ電極群
の方向へ放電電流を流す第1のステップと、データ電極
群から走査電極群の方向へ放電電流を流す第2のステッ
プとを、全ての放電セルで実行している。このことによ
り、全ての放電セルにおいて、壁電荷、及び空間電荷が
定期的に補給され、書き込み放電、維持放電、及び消去
放電が起き易くなる。その結果、書き込み不良や消去不
良を発生することなく、表示品位を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1である気体放電型表示装置を
示す斜視図。
【図2】図1の気体放電型表示装置の主要部を示す構成
図。
【図3】図1に示した気体放電型表示装置の駆動装置を
示す構成図。
【図4】本発明の実施例1である気体放電型表示装置の
駆動方法でのデータ電極、走査電極及び維持電極への印
加パルスの波形、及びデータ電極と走査電極との間に流
れる放電電流の波形を示すタイミングチャート。
【図5】本発明の実施例2である気体放電型表示装置の
駆動方法でのデータ電極、走査電極及び維持電極への印
加パルスの波形、及びデータ電極と走査電極との間に流
れる放電電流の波形を示すタイミングチャート。
【図6】従来のAC型PDPの主要部を示す構成図。
【図7】従来のAC型PDPのデータ電極、走査電極、
及び維持電極への印加パルスの波形を示すタイミングチ
ャート。
【符号の説明】
2 第1の絶縁基板 3 走査電極 4 維持電極 7 放電空間 10 データ電極 12 第2の絶縁基板 16 走査電極駆動回路 18 データ電極駆動回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の絶縁基板と、前記第1の絶縁基板
    と対向して配置され、放電空間を形成する第2の絶縁基
    板と、前記第1の絶縁基板の前記放電空間側の表面上に
    互いに平行に配列された複数の走査電極と、前記複数の
    各走査電極と対をなすように前記第1の絶縁基板上に並
    設された複数の維持電極と、前記放電空間を介して前記
    走査電極と前記維持電極とに対向するように前記第2の
    絶縁基板の前記放電空間側の表面上に互いに平行に配列
    された複数のデータ電極と、前記複数の各走査電極、前
    記複数の各維持電極、及び前記複数の各データ電極に囲
    まれ、前記放電空間にそれぞれ構成される複数の放電セ
    ルとを有する気体放電型表示装置の駆動方法であって、 前記走査電極から前記データ電極の方向へ放電電流を流
    す第1のステップ、 前記データ電極から前記走査電極の方向へ放電電流を流
    す第2のステップ、 を全ての前記放電セルで実行することを特徴とする気体
    放電型表示装置の駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記走査電極に正極性の初期化パルスを
    印加する初期化期間で前記第1のステップを実行し、 表示発光を行う前記放電セルに応じて選択された前記デ
    ータ電極に正極性の書き込みパルスを印加すると共に、
    前記走査電極に負極性の走査パルスを印加する書き込み
    期間と、前記データ電極に正極性の全面書き込みパル
    ス、及び前記走査電極に負極性の走査側全面書き込みパ
    ルスの少なくとも一方を印加する全面書き込み期間とで
    前記第2のステップを実行することを特徴とする請求項
    1に記載の気体放電型表示装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記走査電極に負極性の初期化パルスを
    印加する初期化期間で前記第2のステップを実行し、 表示発光を行う前記放電セルに応じて選択された前記デ
    ータ電極に負極性の書き込みパルスを印加すると共に、
    前記走査電極に正極性の走査パルスを印加する書き込み
    期間と、前記データ電極に負極性の全面書き込みパル
    ス、及び前記走査電極に正極性の走査側全面書き込みパ
    ルスの少なくとも一方を印加する全面書き込み期間とで
    前記第2のステップを実行することを特徴とする請求項
    1に記載の気体放電型表示装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 第1の絶縁基板と、 前記第1の絶縁基板と対向して配置され、放電空間を形
    成する第2の絶縁基板と、 前記第1の絶縁基板の前記放電空間側の表面上に互いに
    平行に配列された複数の走査電極と、 前記複数の各走査電極と対をなすように前記第1の絶縁
    基板上に並設された複数の維持電極と、 前記放電空間を介して前記走査電極と前記維持電極とに
    対向するように前記第2の絶縁基板の前記放電空間側の
    表面上に互いに平行に配列された複数のデータ電極と、 前記複数の各走査電極、前記複数の各維持電極、及び前
    記複数の各データ電極に囲まれ、前記放電空間にそれぞ
    れ構成される複数の放電セルと、 前記走査電極から前記データ電極の方向へ流れる放電電
    流が、全ての前記放電セルで生じるように初期化パルス
    を前記走査電極に印加し、前記データ電極から前記走査
    電極の方向へ流れる放電電流が、表示発光する前記放電
    セル、及び表示発光しない前記放電セルで生じるように
    走査パルス、及び走査側全面書き込みパルスを前記走査
    電極にそれぞれ印加する走査電極駆動回路と、 前記データ電極から前記走査電極の方向へ流れる放電電
    流が、表示発光する前記放電セル、及び表示発光しない
    前記放電セルで生じるように書き込みパルス、及び全面
    書き込みパルスを前記データ電極にそれぞれ印加するデ
    ータ電極駆動回路とを具備したことを特徴とする気体放
    電型表示装置。
JP8211370A 1996-08-09 1996-08-09 気体放電型表示装置、及びその駆動方法 Pending JPH1055152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8211370A JPH1055152A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 気体放電型表示装置、及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8211370A JPH1055152A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 気体放電型表示装置、及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055152A true JPH1055152A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16604847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8211370A Pending JPH1055152A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 気体放電型表示装置、及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1055152A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108063A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100643641B1 (ko) * 1998-11-20 2006-11-13 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 가스 방전 패널의 구동 방법
US7675484B2 (en) 1998-06-05 2010-03-09 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675484B2 (en) 1998-06-05 2010-03-09 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7965261B2 (en) 1998-06-05 2011-06-21 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7817113B2 (en) 1998-06-05 2010-10-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
US7719487B2 (en) 1998-06-05 2010-05-18 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas electric discharge device
USRE41817E1 (en) 1998-11-20 2010-10-12 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE43267E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
KR100751000B1 (ko) * 1998-11-20 2007-08-22 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 가스 방전 패널의 구동 방법
KR100740970B1 (ko) * 1998-11-20 2007-07-19 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
USRE45167E1 (en) 1998-11-20 2014-09-30 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
KR100692482B1 (ko) * 1998-11-20 2007-03-12 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
USRE41832E1 (en) 1998-11-20 2010-10-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd Method for driving a gas-discharge panel
KR100643641B1 (ko) * 1998-11-20 2006-11-13 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 가스 방전 패널의 구동 방법
USRE43269E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE43268E1 (en) 1998-11-20 2012-03-27 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
KR100803255B1 (ko) * 1998-11-20 2008-02-13 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 가스 방전 패널의 구동 방법
USRE44003E1 (en) 1998-11-20 2013-02-19 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
USRE44757E1 (en) 1998-11-20 2014-02-11 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Method for driving a gas-discharge panel
JP2003108063A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640622B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3303134B2 (ja) プラズマディスプレーパネルとその駆動装置及び方法
KR100657384B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2001035395A (ja) プラズマ表示パネル及びその駆動方法
JP2000251739A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3156659B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2737697B2 (ja) ガス放電表示パネルの駆動方法
JP2003233346A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100781011B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JP2003036052A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100954645B1 (ko) 표시 장치
KR19990083393A (ko) 플라즈마디스플레이
KR100421487B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP3578543B2 (ja) Pdpの駆動方法
JPH1055152A (ja) 気体放電型表示装置、及びその駆動方法
KR20030079501A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100323973B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
JP5189503B2 (ja) 表示装置の駆動方法および表示装置
JPWO2007088623A1 (ja) 表示装置
JPH1055153A (ja) 気体放電型表示装置、及びその駆動方法
KR20070040272A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 에이징 방법 및 장치
KR100480168B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2004288446A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003295818A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
KR100530640B1 (ko) 플라즈마 표시패널의 전극구조 및 구동방법