JP4140186B2 - 車両のフェンダ構造 - Google Patents

車両のフェンダ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4140186B2
JP4140186B2 JP2000311571A JP2000311571A JP4140186B2 JP 4140186 B2 JP4140186 B2 JP 4140186B2 JP 2000311571 A JP2000311571 A JP 2000311571A JP 2000311571 A JP2000311571 A JP 2000311571A JP 4140186 B2 JP4140186 B2 JP 4140186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
folding
fender
vehicle width
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000311571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002120763A (ja
Inventor
真 浜田
俊明 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000311571A priority Critical patent/JP4140186B2/ja
Priority to KR10-2001-0014535A priority patent/KR100417942B1/ko
Priority to DE60120024T priority patent/DE60120024T2/de
Priority to CNB011120991A priority patent/CN1214940C/zh
Priority to EP01108138A priority patent/EP1138579B1/en
Priority to AU33356/01A priority patent/AU757679B2/en
Publication of JP2002120763A publication Critical patent/JP2002120763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140186B2 publication Critical patent/JP4140186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両のフェンダ構造に係り、特に、自動車等の車両の構造部材にフェンダを取り付けた車両のフェンダ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車等の車両の構造部材にフェンダを取り付けた車両のフェンダ構造においては、その一例が特開平6−336179号に示されている。
【0003】
図10に示される如く、この車両のフェンダ構造では、車両のフロントフード100に隣接するフェンダパネル102の車幅方向内側端がフロントアッパーフレーム104の上部傾斜面104Aに連結され、フロントフード100の下方においてフェンダパネル102には車幅内側下方へ向けて傾斜面106が形成されると共に、その傾斜面106とフロントアッパーフレーム104の上面104Bとの間に緩衝部材108が設置されている。この結果、車両のフロントアッパーフレーム104に連結されるフェンダパネル102の傾斜面106において、上下方向の剛性を比較的小さくして、上方からの衝撃に対しフェンダパネル102が下方へ変位し易いようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この車両のフェンダ構造においては、フェンダパネル102におけるフロントアッパーフレーム104への取付部を傾斜面106としたため、傾斜面106の取付部106A及びフロントアッパーフレーム104の上部傾斜面104Aが車幅方向内側へ張出し、エンジンルーム110が狭くなるいう不具合がある。一方、この不具合を改善するために、フェンダパネル102におけるフロントアッパーフレーム104への取付部を垂直方向に延びる縦壁とすると、取付部付近での変形荷重が増加して、衝撃吸収性能を向上できない。
【0005】
本発明は上記事実を考慮し、エンジンルームを狭くすることなく、衝撃吸収性能を向上できる車両のフェンダ構造を得ることが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明における車両のフェンダ構造は、フードとの見切り部と構造部材との間の一般面を車幅内側下方に向かう傾斜壁部とし、構造部材への取付部を略水平としたフェンダパネルを有し、
前記傾斜壁部と前記取付部との間に、上下中間部に屈曲部を有し、略上方からの荷重で折り畳まれる折り畳み部と、前記折り畳み部が折り畳まれる時に縮小する穴部と、を設けたことを特徴とする。
【0007】
従って、構造部材への取付部を従来構造のように傾斜壁部に設けないため、フェンダパネルの取付部が車幅方向内側へ張出しエンジンルームが狭くなることがない。また、略上方から荷重が作用した場合には、フェンダの車幅方向内側縁部を車両外側下方へ移動させてフードとの干渉を防止すると共に、傾斜壁部と取付部との間に設けた、上下中間部に屈曲部を有する折り畳み部が折り畳まれると共に、穴部が縮小することで変形荷重が低下する。このため、衝撃吸収性能を向上できる。
【0008】
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の車両のフェンダ構造において、前記折り畳み部は、前記取付部の少なくとも車両前後側に設けられ、前記穴部は前記取付部の車幅方向外側に設けられたことを特徴とする。
【0009】
従って、構造部材への取付部を従来構造のように傾斜壁部に設けないため、フェンダパネルの取付部が車幅方向内側へ張出しエンジンルームが狭くなることがない。また、略上方から衝撃荷重が作用した場合に、取付部の少なくとも車両前後側に設けられた折り畳み部が、折り畳まれて衝撃を吸収すると共に、取付部の車幅方向外側に設けられた穴部が縮小することで変形荷重が低下する。このため、衝撃吸収性能を向上できる。
【0010】
請求項3記載の本発明は、請求項2に記載の車両のフェンダ構造において、前記折り畳み部は、折り畳み前の上端と下端との直線長さと、折り畳み後の上端と下端との直線長さが略等しくなるように設定されていることを特徴とする。
【0011】
従って、請求項2に記載の内容に加えて、折り畳み部が折り畳まれる際に、新たな屈曲部が生じることが無く、変形荷重を確実に低減できる。
【0012】
請求項4記載の本発明は、請求項2、3の何れかに記載の車両のフェンダ構造において、前記構造部材における前記折り畳み部に対向する部位に窪み部を設けたことを特徴とする。
【0013】
従って、請求項2、3の何れかに記載の内容に加えて、折り畳まれた折り畳み部の一部が窪み部内に入ることで、折り畳み部の一部が構造部材に当接し、更に屈曲することがなくなるため、変形荷重を更に低減できる。
【0014】
請求項5記載の本発明は、請求項1に記載の車両のフェンダ構造において、前記折り畳み部は前記取付部の車幅方向外側に設けられ、前記穴部は前記取付部の車両前後側に設けられたことを特徴とする。
【0015】
従って、構造部材への取付部を従来構造のように傾斜壁部に設けないため、フェンダパネルの取付部が車幅方向内側へ張出しエンジンルームが狭くなることがない。また、略上方から衝撃荷重が作用した場合に、取付部の車幅方向外側に設けられた折り畳み部が、折り畳まれて衝撃を吸収すると共に、取付部の車両前後側に設けられた穴部が縮小することで変形荷重が低下する。このため、衝撃吸収性能を向上できる。
【0016】
請求項6記載の本発明は、請求項5に記載の車両のフェンダ構造において、前記折り畳み部は、前記フェンダパネルと別体であることを特徴とする。
【0017】
従って、請求項5に記載の内容に加えて、フェンダパネルの成形性を考慮せずに、折り畳み部の形状を設定できる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明における車両のフェンダ構造の第1実施形態を図1〜図5に従って説明する。
【0019】
なお、図中矢印FRは車両前方方向を、矢印UPは車両上方方向を、矢印INは車幅内側方向を示す。
【0020】
図5に示される如く、本実施形態では、車体10のフード12と、金属又は樹脂から成るフェンダパネル14との境界16が、前部ボンネット18の車幅方向両端部において、車両前後方向に沿って延びている。
【0021】
図2に示される如く、フードパネル(フードアウタパネルとも言う)12の車幅方向外側部の下面側には、フードインナパネル20が車両前後方向に沿って配設されている。フードインナパネル20の車両前後方向から見た断面形状は、開口部を上方へ向けた略ハット状とされており、開口部の車幅方向内側に突出形成された内側フランジ20Aがフードパネル12の下面12Aに接着剤で結合されている。また、フードインナパネル20の開口部の車幅方向外側に突出形成された外側フランジ20Bには、フードパネル12の車幅方向外側縁部12Bがヘミング加工によって固定されている。フードパネル12とフードインナパネル20とで構成される閉断面部21は、フードパネル12の骨格を構成すると共に、フードパネル12のみに衝突体Sが衝突した場合にも充分な衝撃吸収が可能な荷重−変形特性を備えている。
【0022】
フードパネル12とフェンダパネル14との境界16の下方には、車両前後方向に沿って車体10の構造部材としてのエプロンアッパメンバ24が配設されており、エプロンアッパメンバ24は、エプロンアッパメンバ24の上部を構成するエプロンアッパメンバアッパ26とエプロンアッパメンバ24の下部を構成するエプロンアッパメンバロア28とで構成されている。
【0023】
エプロンアッパメンバアッパ26は開口部を下方へ向けた断面コ字形状となっており、車幅方向外側壁部26Aの下端部には、車幅方向外側へ向けてフランジ26Bが形成されている。一方、エプロンアッパメンバロア28は断面L字状となっており、縦壁部28Aの上端部には、車幅方向外側へ向けて横壁部28Bが形成されている。また、エプロンアッパメンバアッパ26のフランジ26Bと、エプロンアッパメンバロア28の横壁部28Bの先端部28Cとが溶着されている。エプロンアッパメンバロア28の縦壁部28Aの上端縁部における車幅方向内面28Dには、エプロンアッパメンバアッパ26の車幅方向内側壁部26Cの下端縁部26Dが溶着されている。
【0024】
従って、エプロンアッパメンバ24は、エプロンアッパメンバアッパ26とエプロンアッパメンバロア28とで車両前後方向に延びる閉断面部30を形成している。
【0025】
図1に示される如く、エプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eには、車両前後方向に沿って所定の間隔で取付孔32が形成されている。
【0026】
図2に示される如く、フードパネル12の車幅方向外側縁部12Bに対向しているフェンダパネル14の車幅方向内側縁部14Aは、フェンダパネル14におけるフードとの見切り部となっている。また、車幅方向内側縁部14Aは、下方へ向けて屈曲されており、この湾曲部の下方には車幅内側へ向かって狭幅の段部14Fがあり、この段部14Fの車幅方向内側端P1からは、エプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eの車幅方向内側部近傍に向って傾斜壁部14Bが延設されている。また、傾斜壁部14Bの下端部P2からは車幅方向内側へ向けて、略水平なフランジ部14Cが形成されており、このフランジ部14Cがエプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eに当接している。
【0027】
図1に示される如く、フェンダパネル14におけるエプロンアッパメンバアッパ26への取付部14Dは、車両前後方向に所定の間隔で形成されており、それぞれの取付部14Dは略水平とされている。また、各取付部14Dの中央部には取付孔34が穿設されており、取付孔34とエプロンアッパメンバアッパ26の取付孔32には、上方からボルト36が挿入されている。
【0028】
図2に示される如く、これらのボルト36と、エプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eの下面側に固定されたウエルドナット38によってフェンダパネル14がエプロンアッパメンバアッパ26に固定されている。
【0029】
図1に示される如く、フェンダパネル14における傾斜壁部14Bと取付部14Dとの間には、略上方からの荷重で折り畳まれる折り畳み部40、42、44が形成されている。
【0030】
図2に示される如く、折り畳み部40は、取付部14Dの車幅方向外側に設けられており、折り畳み部40の上下方向中間部には、車幅方向内側へ突出した屈曲部P3があり、折り畳み部40の車両前後方向から見た断面形状は、車幅方向内側へ屈曲したく字状となっている。また、折り畳み部40の下端部と、取付部14Dとの境は屈曲部P4となっており、P1―P2間の長さをS1、P1―P3間の長さをS2、P3―P4間の長さをS3、P4―P2間の長さをS4、とすると、これらの長さには、S1≒S2−S3+S4の関係があり、折り畳み部40においては、折り畳み後の上端P1と下端P2との直線長さが、折り畳み前の上端P1と下端P2との直線長さに略等しくなるように設定されている。
【0031】
また、折り畳み部40の車両前後方向中央部には、車両上下方向へ延設され、屈曲部P3を横切る細長い穴部46が形成されており、この穴部46は、折り畳み部40が折り畳まれた際に、図3及び図1に二点鎖線で示すように縮小するようになっている。
【0032】
図1に示される如く、折り畳み部42は、取付部14Dの車両後方側に設けられており、平面視において折り畳み部40の後端から車幅内側後方へ延設されている。また、折り畳み部42の上下方向中間部には、車両前方内側へ突出した屈曲部P5があり、折り畳み部42の車幅方向から見た断面形状は、車両前側へ屈曲したく字状となっている。
【0033】
また、折り畳み部44は、取付部14Dの車両前方側に設けられており、平面視において折り畳み部40の前端から車幅内側前方へ延設されている。また、折り畳み部44の上下方向中間部には、車両後方内側へ突出した屈曲部P6があり、折り畳み部44の車幅方向から見た断面形状は、車両後側へ屈曲したく字状となっている。
【0034】
図2に示される如く、エプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eには、折り畳み部40、42、44と対向する部位に、窪み部48が形成されており、図4に示される如く、折り畳み部40が折り畳まれた場合に、折り畳み部40の一部が窪み部48内に入るようになっている。
【0035】
次に本実施形態の作用を説明する。
【0036】
本実施形態では、図1に示される如く、フェンダパネル14における取付部14Dが、エプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eに固定されている。このため、エプロンアッパメンバアッパ26への取付部を従来構造のように傾斜壁部に設けないので、フェンダパネル14の取付部14Dが車幅方向内側へ張出しエンジンルーム71が狭くなることがない。
【0037】
一方、フードパネル12とフェンダパネル14との境界16の近傍に衝突体Sが衝突して、略上方から略下方(図1の矢印A方向)へ向けて荷重が作用した場合には、フードパネル12における境界16近傍の部位及びフェンダパネル14における境界16近傍の部位が、図4に示される如く、下方へ変形する。
【0038】
この際、本実施形態の車両のフェンダ構造では、略上方からの衝撃荷重によってフェンダパネル14の折り畳み部40、42、44が、例えば、図4に示される如く、折り畳み部40の上端P1が下端P2を中心に車幅外側へ回転し、折り畳み部40が折り畳まれて変形荷重が低下する。また、取付部14Dの車幅方向外側となる折り畳み部40に設けられた穴部46が図3に二点鎖線で示すように、ハット形の角部の角度θが大きくなる方向、即ち、穴部46が縮小する方向に変形する。このため、穴部46がなければ角部以外の部分も変形することが必要となり、変形荷重が大きくなるが、これを穴部46によって無くすことができるため、変形荷重が低下する。この結果、衝撃吸収性能を向上できる。
【0039】
また、本実施形態では、図2において、折り畳み部40におけるP1―P2間の長さをS1、P1―P3間の長さをS2、P3―P4間の長さをS3、P4―P2間の長さをS4、とすると、これらの長さには、S1≒S2−S3+S4の関係があり、折り畳み部40においては、折り畳み後の上端P1と下端P2との直線長さが、折り畳み前の上端P1と下端P2との直線長さに略等しくなる。このため、折り畳み部40が折り畳まれる際に、新たな屈曲部が生じることが無く、変形荷重を確実に低減できると共に、折り畳み後に、屈曲部P4が大きく下方へ突出するのを防止できる。
【0040】
また、本実施形態では、図4に示される如く、折り畳み部40が折り畳まれた場合に、折り畳み部40の一部(屈曲部P4)が窪み部48内に入るため、折り畳み部40の一部がエプロンアッパメンバアッパ26に当接し、更に屈曲することがなくなるため、変形荷重を更に低減できる。
【0041】
次に、本発明の車両のフェンダ構造における第2実施形態を図6及び図7に従って説明する。
【0042】
なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。
【0043】
本実施形態では、第1実施形態における折り畳み部40に代えて、図6及び図7に示される如く、フェンダパネル14における取付部14Dの車幅方向外側に大きな穴部60が形成されており、穴部60の車両後側及び車両前側には、それぞれ第1実施形態と同様に折り畳み部42と折り畳み部44が形成されている。
【0044】
次に、本実施形態の作用を説明する。
【0045】
本実施形態では、図6に示される如く、フェンダパネル14における取付部14Dが、エプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eに固定されている。このため、エプロンアッパメンバアッパ26への取付部を従来構造のように傾斜壁部に設けないので、フェンダパネル14の取付部14Dが車幅方向内側へ張出しエンジンルーム71が狭くなることがない。
【0046】
一方、フェンダパネル14における車幅方向内側縁部14A近傍の部位が下方へ変形した場合には、略上方からの衝撃荷重によってフェンダパネル14の折り畳み部42、44が、折り畳まれて衝撃を吸収すると共に、穴部60が縮小することで変形荷重が低下する。このため、衝撃吸収性能を向上できる。
【0047】
次に、本発明の車両のフェンダ構造における第3実施形態を図8及び図9に従って説明する。
【0048】
なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。
【0049】
本実施形態では、第1実施形態における折り畳み部40、42、44に代えて、図8に示される如く、フェンダパネル14に大きな穴64が形成されており、フェンダパネル14の取付部が別体とされたブラケット66の取付部66Aに形成されている。即ち、ブラケット66の取付部66Aにエプロンアッパメンバアッパ26への取付孔32が形成されており、取付部66Aの車幅方向内側端部66Bが、フードパネル14におけるフランジ部14Cに連続して形成された接合部14Eの下面に接合されている。
【0050】
また、ブラケット66の上端部にはフランジ部66Cが形成されており、このフランジ部66Cは、傾斜壁部14Bの裏面に接合されている。なお、フランジ部66Cは車両前後方向へ延設されており、前後方向両端部にはそれぞれ幅広部66Dが形成されている。
【0051】
図9に示される如く、穴64は、ボルト36を締結するための治具80が入る大きさに設定されており、ブラケット66の取付部66Aとブラケット66のフランジ部66Cとの間には、略上方からの荷重で折り畳まれる折り畳み部68が形成されている。即ち、折り畳み部68は、取付部66Aの車幅方向外側に設けられており、折り畳み部68の上下方向中間部には、車幅方向外側へ突出した屈曲部P7があり、折り畳み部68の車両前後方向から見た断面形状は、車幅方向外側へ屈曲したく字状となっている。この結果、図8に示される如く、折り畳み部68の車両前側と車両後側には、それぞれ穴部72と穴部74が形成されている。
【0052】
次に、本実施形態の作用を説明する。
【0053】
本実施形態では、図8に示される如く、フェンダパネル14における取付部66Aが、エプロンアッパメンバアッパ26の上壁部26Eに固定されている。このため、エプロンアッパメンバアッパ26への取付部を従来構造のように傾斜壁部に設けないので、フェンダパネル14の取付部14Dが車幅方向内側へ張出しエンジンルーム71が狭くなることがない。
【0054】
一方、フェンダパネル14における車幅方向内側縁部14A近傍の部位が下方へ変形した場合には、略上方からの衝撃荷重によってフェンダパネル14の折り畳み部68が、折り畳まれて衝撃を吸収すると共に、穴部72、74が縮小することで変形荷重が低下する。このため、衝撃吸収性能を向上できる。
【0055】
また、本実施形態では、フェンダパネル14と別体とされたブラケット66に取付部66Aと折り畳み部68を形成したため、フェンダパネル14の成形性を考慮せずに、折り畳み部68の形状を設定できる。この結果、例えば、フェンダパネル14の設計自由度が向上する。
【0056】
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、折り畳み部40、42、44、68の断面形状はく字状に限定されず、Z状等の他の形状としても良い。
【0057】
【発明の効果】
請求項1記載の本発明における車両のフェンダ構造は、フードとの見切り部と構造部材との間の一般面を車幅内側下方に向かう傾斜壁部とし、構造部材への取付部を略水平としたフェンダパネルを有し、傾斜壁部と取付部との間に、上下中間部に屈曲部を有し、略上方からの荷重で折り畳まれる折り畳み部と、折り畳み部が折り畳まれる時に縮小する穴部と、を設けたため、エンジンルームを狭くすることなく、衝撃吸収性能を向上できるという優れた効果を有する。
【0058】
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の車両のフェンダ構造において、折り畳み部は、取付部の少なくとも車両前後側に設けられ、穴部は取付部の車幅方向外側に設けられるため、エンジンルームを狭くすることなく、衝撃吸収性能を向上できるという優れた効果を有する。
【0059】
請求項3記載の本発明は、請求項2に記載の車両のフェンダ構造において、折り畳み部は、折り畳み前の上端と下端との直線長さと、折り畳み後の上端と下端との直線長さが略等しくなるように設定されているため、請求項2に記載の効果に加えて、変形荷重を確実に低減できるという優れた効果を有する。
【0060】
請求項4記載の本発明は、請求項2、3の何れかに記載の車両のフェンダ構造において、構造部材における折り畳み部に対向する部位に窪み部を設けたため、請求項2、3の何れかに記載の効果に加えて、変形荷重を更に低減できるという優れた効果を有する。
【0061】
請求項5記載の本発明は、請求項1に記載の車両のフェンダ構造において、折り畳み部は取付部の車幅方向外側に設けられ、穴部は取付部の車両前後側に設けられたため、エンジンルームを狭くすることなく、衝撃吸収性能を向上できるという優れた効果を有する。
【0062】
請求項6記載の本発明は、請求項5に記載の車両のフェンダ構造において、折り畳み部は、フェンダパネルと別体であるため、請求項5に記載の効果に加えて、フェンダパネルの成形性を考慮せずに、折り畳み部の形状を設定できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る車両のフェンダ構造を示す車体斜め前方内側から見た斜視図である。
【図2】図5の2−2線に沿った断面図である。
【図3】図2の3−3線に沿った拡大断面図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る車両のフェンダ構造の作用説明図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る車両のフェンダ構造が適用された車両を示す斜視図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係る車両のフェンダ構造を示す車体斜め前方内側から見た斜視図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係る車両のフェンダ構造を示す車幅方向内側から見た側面図である。
【図8】本発明の第3実施形態に係る車両のフェンダ構造を示す車体斜め前方内側から見た斜視図である。
【図9】図8の9−9線に沿った拡大断面図である。
【図10】従来の実施形態に係る車両のフェンダ構造を示す車両前方から見た断面図である。
【符号の説明】
12 フード
14 フェンダパネル
14A フェンダパネルの車幅方向内側縁部(フードとの見切り部)
14B フェンダパネルの傾斜壁部
14D フェンダパネルの取付部
24 エプロンアッパメンバ(構造部材)
26 エプロンアッパメンバアッパ
40 折り畳み部
42 折り畳み部
44 折り畳み部
46 穴部
48 折り畳み部
60 穴部
66 ブラケット
66A ブラケットの取付部(フェンダパネルの取付部)
72 穴部
74 穴部

Claims (6)

  1. フードとの見切り部と構造部材との間の一般面を車幅内側下方に向かう傾斜壁部とし、前記構造部材への取付部を略水平としたフェンダパネルを有し、
    前記傾斜壁部と前記取付部との間に、上下中間部に屈曲部を有し、略上方からの荷重で折り畳まれる折り畳み部と、前記折り畳み部が折り畳まれる時に縮小する穴部と、を設けたことを特徴とする車両のフェンダ構造。
  2. 前記折り畳み部は、前記取付部の少なくとも車両前後側に設けられ、前記穴部は前記取付部の車幅方向外側に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の車両のフェンダ構造。
  3. 前記折り畳み部は、折り畳み前の上端と下端との直線長さと、折り畳み後の上端と下端との直線長さが略等しくなるように設定されていることを特徴とする請求項2に記載の車両のフェンダ構造。
  4. 前記構造部材における前記折り畳み部に対向する部位に窪み部を設けたことを特徴とする請求項2、3の何れかに記載の車両のフェンダ構造。
  5. 前記折り畳み部は前記取付部の車幅方向外側に設けられ、前記穴部は前記取付部の車両前後側に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の車両のフェンダ構造。
  6. 前記折り畳み部は、前記フェンダパネルと別体であることを特徴とする請求項5に記載の車両のフェンダ構造。
JP2000311571A 2000-03-31 2000-10-12 車両のフェンダ構造 Expired - Fee Related JP4140186B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311571A JP4140186B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 車両のフェンダ構造
KR10-2001-0014535A KR100417942B1 (ko) 2000-03-31 2001-03-21 차량의 펜더 구조
DE60120024T DE60120024T2 (de) 2000-03-31 2001-03-30 Kotflügelstruktur eines Fahrzeuges
CNB011120991A CN1214940C (zh) 2000-03-31 2001-03-30 车辆翼子板结构
EP01108138A EP1138579B1 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Vehicle fender structure
AU33356/01A AU757679B2 (en) 2000-03-31 2001-03-30 Vehicle fender structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311571A JP4140186B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 車両のフェンダ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002120763A JP2002120763A (ja) 2002-04-23
JP4140186B2 true JP4140186B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18791307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000311571A Expired - Fee Related JP4140186B2 (ja) 2000-03-31 2000-10-12 車両のフェンダ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140186B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11427258B2 (en) * 2020-10-05 2022-08-30 Hyundai Motor Company Fender mounting structure of vehicle

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486416B2 (ja) * 2004-06-14 2010-06-23 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11427258B2 (en) * 2020-10-05 2022-08-30 Hyundai Motor Company Fender mounting structure of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002120763A (ja) 2002-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4192452B2 (ja) 車両のフェンダ構造
JP3599327B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP3876742B2 (ja) エネルギー吸収構造
JP3444773B2 (ja) 自動車のフェンダー構造
KR960005860B1 (ko) 자동차의 후부차체구조
US7472948B2 (en) Vehicle body structure
JP2000177647A (ja) 自動車のフェンダー構造
JP3324493B2 (ja) 自動車のフロントピラー構造
JP4407476B2 (ja) 車両のカウル構造
JP5212186B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2016094107A (ja) 自動車のカウル構造
JP3693899B2 (ja) 自動車における車体前部の衝撃力吸収構造
JP4140186B2 (ja) 車両のフェンダ構造
JP5151495B2 (ja) 自動車のフードストッパ構造
JP3883989B2 (ja) 前部車体構造
JPH06171442A (ja) バンパーの取付構造
JP3925086B2 (ja) ホイールハウス部構造
JP4140201B2 (ja) 車両のフェンダ構造
JP2001130450A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2000006833A (ja) 自動車のフロントサスペンションメンバ
JP4200632B2 (ja) 車両のフェンダ構造
JP2009029366A (ja) 側面衝突性能を強化させた自動車用ドア
JP4432884B2 (ja) 車体前部構造
JP3820850B2 (ja) シャシフレームの補強構造
JP3663927B2 (ja) 自動車の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees