JP4139545B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4139545B2
JP4139545B2 JP2000076006A JP2000076006A JP4139545B2 JP 4139545 B2 JP4139545 B2 JP 4139545B2 JP 2000076006 A JP2000076006 A JP 2000076006A JP 2000076006 A JP2000076006 A JP 2000076006A JP 4139545 B2 JP4139545 B2 JP 4139545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
family
skin
mainly used
leaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000076006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001261543A (ja
Inventor
知子 近藤
有里 加藤
和広 山木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000076006A priority Critical patent/JP4139545B2/ja
Publication of JP2001261543A publication Critical patent/JP2001261543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139545B2 publication Critical patent/JP4139545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、皮膚のバリア補強機能に優れる皮膚化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
皮膚の角質層は、体内の水分が蒸散するのを防ぎ、外界からの物質の進入を防ぐバリア組織として重要である。セラミド類を含む化粧料の塗布はこのバリア能の補強に有効であることが知られているが(特開昭62-228048号)、皮膚への効率的な浸透性や、長期的な効果の持続性の点で十分でない。一方、表皮細胞中でのセラミドの合成を促す物質が見出され、効果的に角層のセラミド量を増加させるための製剤開発も行われているが、バリア補強効果は未だ不十分である。バリア補強効果を高める手段として、バリア補強効果のある2種以上の成分を組み合わせる方法が考えられる。しかし、任意のバリア補強剤を組み合わせただけではバリア補強効果を十分に高めることはできなかった。
従って本発明の目的は、優れたバリア補強効果を有する皮膚化粧料を提供することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、全く意外にも、セラミド産生促進剤とタンニンとを併用することにより、これらの成分を単独使用する場合に比べて顕著に優れたバリア補強作用を発揮する化粧料が得られることを見出した。
【0004】
すなわち、本発明は、(A)セラミド産生促進剤及び(B)タンニンを含有する皮膚化粧料を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられる(A)セラミド産生促進剤は、皮膚表層中でセラミドの産生を促進する物質であり、例えばセラミド産生促進効果を有する植物の(1)抽出物、(2)圧搾物、(3)抽出物や圧搾物の精製物、あるいはニコチン酸、ニコチン酸塩、ニコチニルアルコール又はそれらの誘導体等が挙げられる。植物からの抽出に用いる溶媒は、通常植物成分の抽出に用いられるもの、例えば水、エタノール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、エチルエーテル、ヘキサン、酢酸エチルエステル等が挙げられ、これらは単独または2種以上組み合せて用いることができる。
【0006】
セラミド産生促進効果を有する植物としては、例えばユーカリ、ホップ、ショウガ、ガンビールノキ、ノイバラ、セイヨウトチノキ、ユリ、ハトムギ、ガマ、ビワ、クチナシ、オタネニンジン、サボンソウ、シラカバ、アマチャ、チョウジ、ベニバナ、ワレモコウ、イリス、クララ等が挙げられる。
【0007】
ユーカリは、ユーカリノキ(Eucalyptus globulus)又はその他近縁のフトモモ科(Myrtaceae)の植物であり、主としてその葉、小枝、花又は果実が用いられる。ホップ(Humulus lupulus)は、クワ科(Moraceae)の植物であり、主としてその雌花穂が用いられる。ショウガ(Zingiberis rhizoma)は、ショウガ科(Zingiberaceae)の植物であり、主としてその根茎(ショウキョウ)が用いられる。ガンビールノキ(Uncaria gambir Roxburgh)は、アカネ科(Rubiaseae)の植物であり、主としてその葉及び若枝が用いられる。ノイバラ(Rosa multiflora Thunberg)はバラ科(Rosaceae)の植物であり、主としてその偽果又は果実(堅果)(エイジツ)が用いられる。セイヨウトチノキ(Aesculus hippocastanum Linne)は、トチノキ科(Hippocastanaceae)の植物であり、主としてその種子、葉又は樹皮が用いられる。
ユリ(Lilium candidum)は、ユリ科(Liliaceae)の植物であり、主としてその球根が用いられる。ハトムギ(Coix lacryma-jobi Linne var. ma-yuen Stapf)は、イネ科(Gramineae)の植物であり、主として種皮を除いた種子(ヨクイニン)が用いられる。ガマは、ヒメガマ(Typha angustifolia Linne)又はその他同属のガマ科(Typhaceae)の植物であり、主としてその花穂が用いられる。ビワ(Eriobotrya japonica Lindley)は、バラ科(Rosaceae)の植物であり、主としてその葉が用いられる。クチナシ(Gardenia jasminoides Ellis.)は、アカネ科(Rubiaseae)の植物であり、主としてその果実が用いられる。オタネニンジン(Panax ginseng C.A.Meyer(Panax schinseng Nees))は、ウコギ科(Araliaceae)の植物であり、主としてその根または根を蒸して乾燥したものが用いられる。サボンソウ(Saponaria officinalis Linne)は、ナデシコ科(Caryophyllaceae)の植物であり、主としてその葉又は根が用いられる。シラカバは、ヨーロッパシラカバ(Betula pendula Roth.)又はその他同属のカバノキ科(Betulaceae)の植物であり、主としてその葉、樹皮、木部又は樹液が用いられる。アマチャ(Hydrangea serrata Seringe var. thunbergii Sugimoto(Hydrangea macrophylla Seringe var. thunbergii Makino))は、ユキノシタ科(Saxifragaceae)の植物であり、主としてその葉又は枝先が用いられる。チョウジ(Syzygium aromaticum Merrill et Perry(Eugenia caryophyllata Thunberg))は、フトモモ科(Myrtaceae)の植物であり、主としてそのつぼみ、花柄、未熟な果実又は葉が用いられる。ベニバナ(Carthamus tinctorius Linne)は、キク科(Compositae)の植物であり、主としてその花若しくは花から黄色色素の大部分を除いたもの、又は全草が用いられる。ワレモコウ(Sanguisorba offisinalis)は、バラ科(Rosaceae)の植物であり、主としてその根または根茎が用いられる。イリスは、アヤメ科(Iridaceae)の植物であり、例えばシロバナイリス(Iris florentina)、ムラサキイリス(Iris germania L.)、シボリイリス(Iris pallida L.)等が挙げられ、主としてその根茎が用いられる。クララ(Sophora flavescens Aiton)は、マメ科(Leguminosae)の植物であり、主としてその根又は根の周皮の大部分を除いたものが用いられる。
【0008】
これらの植物から得られた抽出物、圧搾物又はそれらの精製物は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用できる。中でもユーカリ抽出物を用いるのが特に好ましい。これらの(A)セラミド産生促進剤は、バリア補強効果の点から、本発明化粧料中に固形分に換算して0.00001〜10重量%、特に0.0001〜1重量%含有せしめるのが好ましい。
【0009】
(B)タンニンは植物起源のポリフェノールで、粘膜や炎症部の収斂を目的として古くから利用されているが、皮膚のバリア機能に対する作用は全く知られていない。本発明で用いられる(B)タンニンは、タンニン含有植物由来のものであればよく、具体的にはタンニン含有植物の(1)抽出物、(2)圧搾物、(3)抽出物や圧搾物の精製物のいずれも挙げられる。抽出に用いる溶媒は、通常植物成分の抽出に用いられるもの、例えば水、エタノール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、エチルエーテル、ヘキサン、酢酸エチルエステル等が挙げられ、これらは単独または2種以上組み合せて使用することができる。
【0010】
本発明で用いられるタンニン含有植物は、特に限定されるものではないが、例えばハマメリス、チャ、オトギリソウ、サルビア、ミント、ローズマリー、シャクヤク、ボタン、ゲンノショウコ、カキ等が挙げられる。また五倍子、没食子を利用することもできる。
【0011】
ハマメリス(Hamamelis virginiana)は、マンサク科(Hamamellidaceae)の植物であり、主としてその葉、小枝、樹皮が用いられる。チャ(Camellia sinensis)は、ツバキ科(Theaceae)の植物であり、主としてその葉が用いられる。オトギリソウ(Hypericum erectum)は、オトギリソウ科(Guttiferae)の植物であり、主としてその葉が用いられる。サルビア(Salvia officinalis)はシソ科(Labiatae)の植物であり、全草が用いられる。ミントは、ペパーミント(Mentha×piperita)又はその近縁のハッカ属(Mentha)シソ科(Labiatae)の植物であり、全草が用いられる。ローズマリー(Rosmarinus officinalis)は、シソ科(Labiatae)の植物であり、主としてその葉が用いられる。シャクヤク(Paeonia lactiflora)は、キンポウゲ科(Ranunculaceae)の植物であり、主としてその根が用いられる。ボタン(Paeonia suffruticosa)は、キンポウゲ科(Ranunculaceae)の植物であり、主としてその根が用いられる。ゲンノショウコ(Geranium nepalense var. thunbergii)は、フウロウソウ科(Geraniaceae)の植物であり、その全草が用いられる。カキ(Diospyros kaki)は、カキノキ科(Ebenaxeae)の植物であり、主として渋実種の果実が用いられる。五倍子はウルシ科(Anacardiaceae)のヌルデ(Rhus javanica)の若芽や葉にアブラムシ科の昆虫、ヌルデノミミフシが産卵することにより生じた虫こぶである。没食子はブナ科(Fagaceae)のQuercus infectoriaの若芽にタマバチ科の昆虫、インクタマバチが産卵することにより生じた虫こぶである。中でもハマメリス抽出物、またはハマメリス抽出物を精製して得られるハマメリタンニンの使用が好ましい。
【0012】
これらのタンニン含有植物から得られた抽出物、圧搾物、それらの精製物は、単独または2種以上を組み合わせて使用でき、皮膚バリア補強効果の点から本発明皮膚化粧料中に固形分に換算して0.00001〜10重量%、特に0.0001〜1重量%含有せしめるのが好ましい。本発明の皮膚化粧料中における(B)タンニンの含有量としては、0.000001〜10重量%が好ましい。
【0013】
本発明の皮膚化粧料には、皮膚バリア補強効果をさらに高めるためにセラミド類を含有させるのが好ましい。ここでセラミド類としては、下記式(1)又は(2)
【0014】
【化1】
Figure 0004139545
【0015】
(式中、R1及びR2炭素数8〜26の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和の炭化水素基を示す。)
【0016】
【化2】
Figure 0004139545
【0017】
(式中、R3は炭素数10〜26の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和の炭化水素基を示し、R4は炭素数9〜25の直鎖又は分岐鎖の不飽和の炭化水素基を示し、X及びYは水素原子又は水酸基を示し、kは0又は1、mは0〜4の整数、l及びnは0〜3の整数である。)
で表される化合物が好ましい。これらのセラミド類は、使用感や安定性の点から、本発明皮膚化粧料に0.0001〜50重量%、特に0.001〜10重量%含有せしめるのが好ましい。
【0018】
本発明の皮膚化粧料には、通常の皮膚外用剤に用いられる成分、例えばポリオール類、アルコール類、ステロール類、シリコーン油、フッ素系油剤、界面活性剤、アミノ酸類、ヒドロキシ酸類、グアニジン誘導体とその塩類(特開平10-287541号記載)、被膜形成性ポリマー、糖類、植物抽出物、紫外線防御剤、美白剤、抗炎症剤、血行促進剤、抗酸化剤または一重項酸素消去剤、皮脂分泌抑制剤、ビタミン類、殺菌剤、ゲル化剤、粉体、無機塩、pH調整剤、粘度調整剤、酸化防止剤、防腐剤、金属イオン封鎖剤、冷感剤、香料、色素、水などを適宜配合できる。
【0019】
本発明の皮膚化粧料は、常法に従って、可溶化系、乳化系、粉末分散可溶化系、粉末分散乳化系、粉末分散油系などの任意の剤形に製造でき、また化粧水、乳液、クリーム、化粧油などのスキンケア製品をはじめ、ファンデーション、口紅等のメークアップ化粧料、入浴剤等の製品として利用できる。
【0020】
本発明の皮膚化粧料は、pH3〜9に調整するのが望ましい。
【0021】
【実施例】
試験例1(実施例1〜5、比較例1〜3)
常法に従って表1に示す組成の乳化化粧料を調製し、その皮膚バリア能を評価した。
(塗布方法)
20〜40歳の女性10名を被験者とし、3cm角に区画した前腕部の皮膚に上記の乳化化粧料を1日3回塗布する。3週間塗布が終了した翌日に皮膚バリア能を測定する。
(皮膚バリア能測定)
脱脂綿にリボフラビン30μg/mL水溶液を含ませ、皮膚に1分間接触させる。脱脂綿を取り除き、水滴をふき取る。セロハンテープ(ニチバン)を用いて該当区画を5回ストリッピングし、角層に浸透したリボフラビンを採取する。テープは1%SDS水溶液中で超音波処理し、0.45mフィルターで角層を除き、抽出液中のリボフラビン濃度を励起波長483nm、測定波長526nmで定量する。この値が低いほど皮膚バリア能が高いことを示す。
【0022】
【表1】
Figure 0004139545
【0023】
実施例6
常法に従って下記組成の化粧水を調製した。
Figure 0004139545
【0024】
実施例7
常法に従って下記組成のジェル化粧料を調製した。
Figure 0004139545
【0025】
【発明の効果】
本発明の皮膚化粧料は、優れた皮膚バリアー補強効果を有する。

Claims (1)

  1. (A)セラミド産生促進剤としてユーカリを、(B)タンニンとしてハマメリス、オトギリソウ、サルビア、ローズマリー及びボタンから選ばれた少なくとも1種を含有する皮膚化粧料。
JP2000076006A 2000-03-17 2000-03-17 皮膚化粧料 Expired - Fee Related JP4139545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076006A JP4139545B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076006A JP4139545B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261543A JP2001261543A (ja) 2001-09-26
JP4139545B2 true JP4139545B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18593812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076006A Expired - Fee Related JP4139545B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139545B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3851829B2 (ja) * 2002-02-28 2006-11-29 株式会社ノエビア 皮膚表面散乱光増加を目的とした皮膚外用剤
JP2003292432A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
FR2843023B1 (fr) * 2002-07-30 2004-09-24 Sederma Sa Compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques contenant du kombucha.
US7037535B2 (en) 2002-11-19 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for neutralizing house dust mite feces
US7585518B2 (en) 2002-11-19 2009-09-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Products and methods for maintaining or increasing ceramide levels in skin
US20050019379A1 (en) 2003-07-22 2005-01-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipe and methods for improving skin health
JP2007277149A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Kao Corp インボルクリン発現促進剤
JP2010065007A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Maruzen Pharmaceut Co Ltd クローディン−1産生促進剤及び皮膚バリア機能改善剤
KR101626049B1 (ko) * 2009-11-27 2016-06-01 (주)아모레퍼시픽 항균용 세정제 조성물
US8481093B2 (en) 2010-12-17 2013-07-09 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising Lilium candidum extracts and uses thereof
US9421236B2 (en) 2010-12-17 2016-08-23 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Lilium siberia extracts and uses thereof
JP5649995B2 (ja) * 2011-01-31 2015-01-07 日本メナード化粧品株式会社 セラミド産生促進剤
JP6059510B2 (ja) * 2012-11-05 2017-01-11 花王株式会社 セラミド産生促進剤
CN103690434B (zh) * 2013-12-18 2016-03-30 郑州市嘉蓓丽生物科技有限公司 一种普洱茶抗衰老霜及其制备方法
KR102348042B1 (ko) * 2014-12-31 2022-01-10 (주)아모레퍼시픽 산수국 추출물을 포함하는 피부 상태 개선용 조성물
KR102612017B1 (ko) * 2016-06-02 2023-12-11 주식회사 엘지생활건강 혼합 추출물을 포함하는 화장료 조성물
CN107686451B (zh) * 2017-09-29 2020-07-03 烟台新时代健康产业日化有限公司 一种含神经酰胺的板栗皮提取物制备方法
KR20210047594A (ko) * 2019-10-22 2021-04-30 코스맥스바이오 주식회사 하이드란제놀 또는 필로둘신을 유효성분으로 하는 피부장벽 강화 및 아토피 피부염 개선용 조성물
JP6988016B1 (ja) * 2021-04-22 2022-01-05 佐藤製薬株式会社 グランザイムb抑制剤
JP7333854B2 (ja) * 2021-07-21 2023-08-25 株式会社 資生堂 Obp促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001261543A (ja) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139545B2 (ja) 皮膚化粧料
WO2010046291A2 (de) Verwendung von hyroxyzimtsäuren und ihren derivaten und/oder von pflanzenextrakten zur behandlung von körpergeruch
KR101608258B1 (ko) 송진 추출물, 적송엽 추출물 및 적송근 추출물을 함유하는 피부 보습용 화장료 조성물
JP4627107B2 (ja) 毛髪外用剤組成物
KR20160072740A (ko) 허브추출물과 손바닥 선인장을 이용한 친환경 피부 보습제
KR101619571B1 (ko) 목련 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화 피부 외용제 조성물
JP2001039848A (ja) 皮膚外用剤
KR101516536B1 (ko) 탈모 예방 및 발모 촉진용 조성물 및 이의 제조방법
JP5039266B2 (ja) セラミド産生促進剤
KR101141802B1 (ko) 남성 피부 개선용 화장료 조성물
JP3447666B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3220761B2 (ja) 養毛料
WO2001034102A1 (fr) Compositions de soin pour les cheveux et le cuir chevelu
JP3928809B1 (ja) 保湿用組成物
JP2000169329A (ja) 化粧料組成物
KR101969475B1 (ko) 엉겅퀴를 포함하는 복합 식물의 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부개선용 화장료 조성물
JP4021364B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2001181174A (ja) 化粧料組成物
JP3504594B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2002145793A (ja) 皮膚外用剤
JP3742281B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003277226A (ja) 皮膚外用剤
JP2018516878A (ja) ゲンチオピクロシドを含まないゲンチアナ抽出物
JP2010150237A (ja) セラミド産生促進剤、並びに該セラミド産生促進剤を用いた医薬品組成物、皮膚外用剤、化粧料組成物、及び化粧料
JP2001131047A (ja) アズキエキス含有化粧料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060816

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4139545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees