JP4134028B2 - セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグ - Google Patents

セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグ Download PDF

Info

Publication number
JP4134028B2
JP4134028B2 JP2004501984A JP2004501984A JP4134028B2 JP 4134028 B2 JP4134028 B2 JP 4134028B2 JP 2004501984 A JP2004501984 A JP 2004501984A JP 2004501984 A JP2004501984 A JP 2004501984A JP 4134028 B2 JP4134028 B2 JP 4134028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating resistor
ceramic heater
rare earth
earth element
conductive compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004501984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003092330A1 (ja
Inventor
桂 松原
洋紀 渡辺
正也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Publication of JPWO2003092330A1 publication Critical patent/JPWO2003092330A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134028B2 publication Critical patent/JP4134028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/027Heaters specially adapted for glow plug igniters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

技術分野
本発明は、セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグに関する。更に詳しく言えば、通電耐久性に優れ、ディーゼルエンジンの始動等に好適なセラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグに関する。
背景技術
従来、ディーゼルエンジンの始動等において、有底円筒形状の金属製シーズ内に、絶縁粉末に埋設された発熱用コイルを配置したシーズヒータが使用されている。しかし、このシーズヒータでは、発熱用コイルが絶縁粉末に埋設されているため、熱伝導性が低く、昇温に長時間を要する。そこで、近年、炭化タングステン、ケイ化モリブデン等の導電性セラミック及び窒化ケイ素を主成分とする発熱抵抗体を、高温での耐食性に優れた絶縁性の窒化ケイ素質セラミックからなる基体に埋設することで、熱伝導性を向上させ、急速昇温を可能としたセラミックヒータが開発されている。このセラミックヒータは、特に、1200℃以上に昇温されるセラミックグロープラグ等に使用されている。
上記セラミックヒータの発熱抵抗体を作製する際には、導電性セラミック及び窒化ケイ素に、焼結助剤として希土類酸化物が添加され、導電性セラミック結晶相及び窒化ケイ素結晶相の間には粒界が形成される。この粒界に低融点のガラス相が存在すると、セラミックヒータの耐久性等が低下する。そこで、通常、粒界にダイシリケート結晶相(RESi、但し、REは希土類元素である。)やモノシリケート結晶相(RESiO)等の結晶相を析出させることが行われる(例えば、特開平11−214124号公報参照)。
しかし、発熱抵抗体の粒界全体に均一に結晶相を析出させることは困難である。そのため、粒界の一部のみに結晶相が析出し、結晶化に寄与しなかった成分はガラス相として存在することになる。即ち、粒界が局所的に不均一な結晶組織となる。その結果、セラミックヒータに通電したときの通電電流によって発熱抵抗体中に導通不良が発生し、発熱抵抗体の抵抗値上昇を招いて、所定の温度まで昇温できなくなる場合があった。
本発明は、上記の従来の問題を解決するものであり、通電電流による発熱抵抗体の導通不良を抑え、通電耐久性に優れるセラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明のセラミックヒータは、絶縁性セラミック基体と、該絶縁性セラミック基体内に埋設される発熱抵抗体と、を備えるセラミックヒータであって、上記発熱抵抗体は、窒化ケイ素、導電性化合物、及び粒界非晶質ガラス相を主成分とし、上記発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物(RE、REは希土類元素)換算量が2モル%未満であり、且つ、上記希土類元素の酸化物換算量のモル数をAとし、上記発熱抵抗体に含有される余剰酸素の二酸化ケイ素(SiO)換算量のモル数をBとした場合に、以下の式(1)から算出される値Rが0.3以下であることを特徴とする。
R=A/(A+B) (1)
また、本発明のセラミックヒータにおいて、上記導電性化合物は炭化タングステン又はホウ化ジルコニウムとすることができる。
更に、本発明のセラミックヒータにおいて、上記発熱抵抗体中の上記導電性化合物の含有量は20〜30体積%とすることができる。
また、本発明のセラミックヒータにおいて、上記希土類元素の酸化物は、Er及び/又はYbとすることができる。
本発明のグロープラグは、本発明のセラミックヒータを備えることを特徴とする。
上記「絶縁性セラミック基体」は、目的により種々の絶縁性セラミック焼結体を選択することができる。代表的なものとして、例えば、窒化ケイ素を主成分として形成され、焼成により窒化ケイ素質焼結体となる絶縁性セラミック基体が挙げられる。ここで、上記「窒化ケイ素を主成分として」とは、窒化ケイ素質焼結体中で最も含有量が多い成分が窒化ケイ素であることを意味する。より具体的には、例えば、絶縁性セラミック基体全体を100質量%とした場合、窒化ケイ素が40質量%以上、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは70質量%以上、特に好ましくは80質量%以上とすることができる。上記窒化ケイ素質焼結体は、窒化ケイ素粒子及び粒界非晶質ガラス相からなるものであってもよいし、これに加えて粒界に結晶相(例えば、ダイシリケート結晶相)が析出していてもよい。更に、上記窒化ケイ素質焼結体は、窒化アルミニウム、アルミナ及びサイアロン等を含有していてもよい。
上記「発熱抵抗体」は、窒化ケイ素及び導電性化合物に、希土類元素を含む焼結助剤を添加した混合物を焼成して得られる導電性セラミックである。この発熱抵抗体は、窒化ケイ素、導電性化合物、及び粒界非晶質ガラス相を主成分とし、上記絶縁性セラミック基体内に埋設される。ここで、主成分とは、数十ppmオーダーで存在する不可避不純物、および通常X線では検出できない極微量の結晶相以外の成分の意味である。
本発明のセラミックヒータでは、上記発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物換算量が2モル%未満、好ましくは1.9モル%以下、更に好ましくは1.8モル%以下、より好ましくは0.5〜1.8モル%、特に好ましくは0.8〜1.8モル%である。ここで、上記「希土類元素の酸化物換算量」とは、上記発熱抵抗体中に含まれる希土類元素の量を酸化物(RE)に換算した量である。上記発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物換算量を2モル%未満とすることにより、発熱抵抗体の粒界を非晶質ガラス相を主成分とする均一な結晶組織とし、通電耐久性に優れたセラミックヒータとすることができる。また、抵抗発熱体の焼結性を確保するために、希土類元素の酸化物換算量は0.5モル%以上であることが好ましい。尚、発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物換算量が2モル%以上となると、窒化ケイ素と導電性化合物との間の粒界に結晶相が析出して、局所的に不均一な結晶組織となる場合があり、好ましくない。特に、上記発熱抵抗体の粒界は非晶質ガラス相のみとするが好ましい。ここで、上記発熱抵抗体の粒界が非晶質ガラス相のみであるとは、後述する測定装置、測定方法にてX線回折測定を行ったときに、窒化ケイ素及び導電性化合物以外のX線回折スペクトルが現れなかったことを意味する。
発熱抵抗体には、窒化ケイ素と導電性化合物との間に粒界が形成される。この粒界に低融点のガラス相が存在すると、セラミックヒータの耐久性等が低下するため、通常、粒界にダイシリケート結晶相等の結晶相を析出させることが行われる。しかしながら、一般的に、結晶相が析出するのは、粒界三重点或いは多粒子粒界の、粒界相のボリュームが大きな箇所のみであり、それら以外の部分である二粒子粒界では、粒界相の厚みが数nm程度と非常に薄く、結晶相が析出し難い。そのため、粒界相の一部のみが結晶化し、その他の部分には、結晶化に寄与しなかった希土類元素に由来する非晶質ガラス相が存在することになる。そのため、粒界が局所的に不均一な結晶組織となり、通電耐久性が低下する場合がある。
一方、本発明のセラミックヒータでは、上記発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物換算量を2モル%未満とすることにより、発熱抵抗体の粒界を非晶質ガラス相を主成分とする均一な結晶組織とし、通電耐久性に優れたセラミックヒータとすることができる。
また、本発明のセラミックヒータでは、上記希土類元素の酸化物換算量のモル数をAとし、上記発熱抵抗体に含有される余剰酸素の二酸化ケイ素換算量のモル数をBとした場合、上記式(1)から算出される値Rが0.3以下、好ましくは0.25以下、更に好ましくは0.22以下である。モル比をこのように制御することで、粒界相が非晶質ガラス相を主成分とするものであるにも関わらず、通電耐久性に優れたセラミックヒータとすることができる。上記値Rが0.3を超えると、発熱抵抗体に流れる通電電流によって発熱抵抗体に局所的な絶縁破壊が発生して空隙等が形成され、その結果、発熱抵抗体の抵抗値上昇を招いて、所定の温度まで昇温できなくなるので好ましくない。ここで、上記空隙とは、発熱抵抗体に形成された穴状の空洞部を意味する(図3参照)。更に、上記値Rが0.1以上であると発熱抵抗体の焼結が十分となるので好ましい。そのため、上記値Rは0.1以上、更には0.15以上、特には0.2以上であることが好ましい。即ち、上記値Rの範囲として好ましくは0.1〜0.3、より好ましくは0.15〜0.3である。
尚、上記「余剰酸素」とは、上記発熱抵抗体中に含まれる全酸素量から、希土類元素を酸化物換算した際の酸素分を差し引いた残りの酸素である。更に、上記「余剰酸素の二酸化ケイ素換算量」とは、上記余剰酸素の量を二酸化ケイ素(SiO)に換算した量を表す。
上記導電性化合物は、導電性を有する化合物である限り、その種類に特に限定はない。上記導電性化合物として例えば、炭化タングステン、ホウ化ジルコニウム等の4a,5a,6a族の炭化物、窒化物、ホウ化物、珪化物などの導電性無機化合物が挙げられる。上記導電性化合物は1種単独でもよく、2種以上併用してもよい。炭化タングステンやホウ化ジルコニウムは、窒化チタン、珪化モリブデン等に比べ熱膨張係数が小さい。よって、上記導電性化合物として、炭化タングステン又はホウ化ジルコニウムを用いると、発熱抵抗体と絶縁性セラミック基体、特に窒化ケイ素を主成分とする絶縁性セラミック基体との熱膨張係数差を小さくすることができ、通電耐久性が更に向上させることができる。
また、上記導電性化合物の含有量は特に限定はないが、上記発熱抵抗体全体を100体積%とした場合、好ましくは20〜30体積%である。上記導電性化合物の含有量を20体積%以上とすると、発熱抵抗体中の導電パスが多くなり、導通不良を抑制できるので好ましい。また、上記導電性化合物の含有量を30体積%以下とすると、発熱抵抗体の熱伸縮量が小さくなるため、絶縁性セラミック基体と発熱抵抗体との熱膨張差が小さくなる。その結果、セラミックヒータが発熱と冷却とを繰り返した際、発熱抵抗体に熱疲労によるクラックが発生しにくく、導通不良を抑制できるので好ましい。特に、セラミックヒータの長手方向に直交する方向のセラミックヒータの断面積が3〜20mmであって、発熱抵抗体の通電方向に直交する方向の発熱抵抗体の断面積が0.07〜0.8mmであるときに、クラックが発生し易い。そのため、上記導電性化合物として、上記炭化タングステン又はホウ化ジルコニウムを用い、その含有量を20〜30体積%とすることが特に好ましい。ここで、上記クラックとは、抵抗発熱体を横断するような割れを意味する(図4参照)。
上記希土類元素は、任意の希土類元素を1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。例えば、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Gd、Tb、Dy、Er、Yb及びLuの1種又は2種以上を用いることができる。また、上記希土類元素の具体例として、Er及び/又はYb(酸化物で表した場合、Er及び/又はYb)を挙げることができる。
また、本発明のセラミックヒータは、絶縁性セラミック基体中に埋設された発熱抵抗体に外部から電流を流すためのリード線等を備えることができる。更に、本発明のセラミックヒータの製造方法は特に限定されず、任意の方法を選択することができる。
発明の実施するための最良の形態
本発明のセラミックヒータ及びグロープラグを図1及び図2に基づき詳しく説明する。
1.セラミックヒータ及びグロープラグの構成
図1及び図2に示すように、本発明のセラミックヒータ2を備える本発明のグロープラグ1は、軸線方向に延びる筒状の外筒12と、外筒12の軸線方向後端側(図1の中上方側)に位置する外筒後部を保持する筒状の金具11と、外筒12内に貫装されるセラミックヒータ2と、金具11の軸線方向後端部に絶縁状態で配設される端子電極15とを備える。
外筒12は耐熱性を有する金属であり、その後部(外筒後部)の外周面が金具11の先端内周面にロウ付けされている。金具11は炭素鋼製であり、その軸線方向後端にレンチ嵌合用の六角部14が形成されている。また、六角部14の軸線方向先端側外周面には、ディーゼルエンジンの燃焼室に螺着するための雄ねじ13が形成されている。
図2に示すように、セラミックヒータ2は、窒化ケイ素質セラミック製の基体21中に発熱抵抗体22及びリード線23、24を埋設している。発熱抵抗体22はU字形状に形成された棒状体である。
リード線23、24は、直径0.3mmのタングステン線であり、それぞれの一端を発熱抵抗体22の両端部に接続し、他端を基体21の中間部及び後部で基体21の外周面に露出させている。尚、このリード線23、24の材質は、タングステンに限られず、発熱抵抗体より低抵抗であればよい。リード線23、24の材質としては、その他、窒化ケイ素と炭化タングステンとの複合物、炭化タングステン及びケイ化モリブデン等を主成分とする材料等が挙げられる。
2.セラミックヒータ及びグロープラグの製造方法
以下に記載の方法により、下記表1及び表2に示す試料1〜15のセラミックヒータ2を製造した。そして、以下に記載の方法により、下記表1及び表2に示試料1〜15のセラミックヒータ2を備えるグロープラグを作製した。尚、下記表1及び表2中、「*」は比較例であることを示す。
(1)未焼成発熱抵抗体の作製
平均粒径0.5〜1.0μmの炭化タングステン、ホウ化ジルコニウム、窒化チタン、二珪化モリブデン、平均粒径0.5〜20μmの窒化ケイ素、及び平均粒径約1.0μmの焼結助剤を表1及び表2に示す割合となるように秤量し、ボールミル中で40時間湿式混合して混合物を得た。焼結助剤としてはEr及びYbを選択使用した。
次いで、混合物をスプレードライ法により乾燥させ、造粒粉末を作製した。
得られた粉末にバインダを40〜60体積%の割合で添加し、混練ニーダ中で10時間混練した。尚、使用するバインダは、例えばアタクチックポリプロピレン、マイクロクリスタリンワックス及びエチレン酢酸ビニル共重合体等を使用することができる。また、可塑剤や潤滑剤を適宜添加することができる。
その後、得られた混練物をペレタイザで約3mmの大きさに造粒した。
更に、リード線23、24を射出成形用金型の所定の位置に配置し、射出成形機に得られた造粒物を入れて射出し、リード線23、24の一端が接続された未焼成発熱抵抗体を形成した。
(2)セラミックヒータの作製
平均粒径1.0μmの窒化ケイ素と、焼結助剤と、添加物とを表1及び表2に示す割合となるように秤量し、ボールミル中で湿式混合して、バインダを加えた後、スプレードライ法により混合粉末を得た。尚、焼結助剤は、Er、V、WO、Yb、SiO及びCrを組み合わせて使用した。また、添加物は、MoSi、CrSi及びSiCを組み合わせて使用した。
次いで、未焼成発熱抵抗体を上記混合粉末中に埋設してプレス成形を行い、焼成基体となる成形体を得た。その後、この成形体を800℃窒素雰囲気中で1時間かけて脱脂した後、ホットプレス法で1750℃、24MPaの加圧下で90分間かけて焼結し、焼結体を得た。このとき、焼成後の1400℃までの冷却速度を10℃/min以上とした。
得られた焼結体を直径3.5mmの棒状に研磨することで、形状を整えるとともにリード線23、24の他端を表面に露出させることでセラミックヒータ2を得た。
(3)グロープラグの作製
作製したセラミックヒータ2の外周面に外筒12をロウ付けした後、外筒後部を金具11の軸線方向先端側に嵌め込み銀ロウ付けを行った。更に、金具11の後端側においてインシュレータ及びナットにより端子電極15を金具11に固定し、グロープラグ1を得た。
3.各種分析パラメータの測定
下記表1及び表2に示す試料1〜15のセラミックヒータにおける発熱抵抗体について、含有される希土類元素の酸化物換算量(モル%)、上記式(1)における値R(モル数の比〔RE/(RE+SiO)〕)、及び導電性化合物の含有量(体積%)を測定した。その結果を以下の表1及び表2に示した。
希土類元素の酸化物換算量は以下の方法で算出した。まず、セラミックヒータを発熱抵抗体が切断面に現れる平面で2分割し、現れた発熱抵抗体の表面をエネルギー分散型X線分析装置(日本電子社製、EX−23000BU)を用いて分析することにより、発熱抵抗体中の希土類元素の質量割合を求めた。次いで、希土類元素の酸化物(RE)換算量の質量割合を、求めた希土類元素の質量割合から、希土類元素を酸化物(RE)換算した値として算出し、希土類元素の酸化物換算量(モル%)を求めた。
また、上記式(1)における値Rは以下の方法で算出した。初めに、セラミックヒータから発熱抵抗体のみを削り出して粉砕したものを酸素窒素分析装置(堀場製作所社製、EMGA−650)によって分析し、発熱抵抗体中の全酸素量を求めた。次いで、上記酸素量を求めたセラミックヒータと同一組成・同一条件で作製した別のセラミックヒータを発熱抵抗体が切断面に現れる平面で2分割した。その後、現れた発熱抵抗体の表面をエネルギー分散型X線分析装置(日本電子社製、EX−23000BU)を用いて分析することにより、発熱抵抗体中の希土類元素の質量割合を求めた。次いで、希土類元素の酸化物(RE)換算の質量割合を、上記で求めた希土類元素の質量割合から、希土類元素を酸化物(RE)換算した値として算出した。また、余剰酸素の二酸化ケイ素(SiO)換算の質量割合を、発熱抵抗体中の全酸素量の質量割合から、希土類元素の酸化物(RE)換算量に相当する酸素量分を引き、残りの酸素量を二酸化ケイ素(SiO)換算した値として算出した。
以上より、発熱抵抗体中の希土類元素の酸化物(RE)換算量、及び二酸化ケイ素(SiO)換算量が質量割合として算出することができ、この算出結果によって発熱抵抗体におけるRE及びSiOのモル数A、Bを計算した。そして、得られたRE及びSiOのモル数A、Bから上記式(1)における値Rを求めた。
更に、導電性化合物の含有量(体積%)は以下の方法で算出した。セラミックヒータを発熱抵抗体が切断面に現れる平面で2分割し、現れた発熱抵抗体の表面を鏡面研磨機(リファインテック社製、リファインポッリッシャー)によって鏡面加工した。この表面を電子線プローブマイクロアナライザ(日本電子社製、JXA8800M)を用い、200倍の視野にて分析を行った。具体的には、全視野に対する導電性物質(タングステン、ジルコニウム、チタン及びモリブデン)の検出感度の高い領域の面積割合を算出し、発熱抵抗体に含有される導電性化合物の含有量(体積%)を求めた。
また、上記表1及び表2に示す試料1〜15のセラミックヒータにおける発熱抵抗体をX線回折装置(本体リガク社製、ロータフレックスRU−200、制御部リガク社製、RINT2000)によって、X線源:CuK−α1/40kV/100mA、発散スリット:1deg、散乱スリット:1deg、受光スリット:0.3mm、スキャンスピード:10deg/min、スキャンステップ:0.02deg、2θ:10〜70degの条件にて分析したところ、すべての試料において、窒化ケイ素及び導電性化合物以外にX線回折スペクトルは認められず、粒界が非晶質ガラス相のみとなっていることが判明した。
4.通電耐久試験
下記表1及び表2に示す試料1〜15のセラミックヒータ2及びそれを備えるグロープラグ1を用い、通電耐久試験を行った。
この通電耐久試験は、室温且つ解放状態の室内でセラミックヒータ2の最高温度が1350℃となるように印加電圧を調整し、1分間通電、30秒間非通電を1サイクルとして、15万サイクル繰り返した。このとき、セラミックヒータの抵抗値を同時に測定し、初期の抵抗値から所定の範囲を超えたときを導通不良として判断し、そのときのサイクル数を通電サイクル数とした。この結果を表1及び表2に示す。尚、表1及び表2中の「>150000」とは、通電耐久試験を15万サイクル行った後の発熱抵抗体の抵抗値が所定の範囲内であったことを意味する。また、通電耐久性の判定基準は、通電サイクル数が15万サイクル以上のときを◎、10万サイクル以上15万サイクル未満のときを○、10万サイクル未満のときを×とした。
また、セラミックヒータ2の耐久性が不十分であれば、発熱抵抗体22に導通不良が発生し、発熱抵抗体22に空隙やクラックが形成されて抵抗値が増加する。そこで、通電耐久試験後の各試料1〜15において、発熱抵抗体22が切断面に現れる平面でセラミックヒータ2を長手方向に切断し、研磨した切断面を光学式顕微鏡で観察することにより、導通不良の発生の有無(空隙及びクラックの有無)を判別した。具体的には、光学顕微鏡(ニコン社製、実体顕微鏡SMC−1500)にて発熱抵抗体の切断面を観察したとき、図3に示すような穴状の空隙の発生の有無、或いは、図4に示すような発熱抵抗体を横断するようなクラックの発生の有無を確認した。導通不良発生の有無を表1及び表2に示す。
Figure 0004134028
Figure 0004134028
5.通電耐久試験等の結果
表1及び表2に示すように、発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物換算量が2モル%未満であり、且つ、上記値Rが0.3以下となる試料1〜3、8、9、10、及び12〜14のセラミックヒータは、通電サイクルを10万回行っても発熱抵抗体の抵抗値が許容範囲内であり、空隙等についても確認されなかった。このことから、本発明のセラミックヒータは、グロープラグの通常の使用期間において、導通不良が発生せず、通電耐久性に優れることがわかった。特に、発熱抵抗体に含有される導電性化合物が炭化タングステン又はホウ化ジルコニウムであり、それらの含有量が20〜30体積%である試料1、2、9、及び12のセラミックヒータは、通電サイクルを15万回行っても抵抗値が許容範囲内であり、優れた通電耐久性を有することがわかった。
一方、試料4〜7、10、11、及び15のセラミックヒータは、通電サイクルが10万回に至る前に断線状態となった。また、発熱抵抗体の切断面を確認したところ、空隙等が確認され導通不良が発生していたことがわかった。
このことから、窒化ケイ素質の基体に、窒化ケイ素と炭化タングステン又はホウ化ジルコニウムとの複合材料からなる導電性能が付与された発熱抵抗体が埋設されたセラミックヒータとしては、発熱抵抗体における希土類元素の含有量を少なくして、粒界相を非晶質ガラス相からなる均一な結晶組織とすると共に、上記値Rを所定範囲以下に制御することが重要であると考えられる。
このように、粒界相が非晶質ガラス相であるにも関わらず、上記値Rが所定範囲以下であると通電耐久性に優れるのは、次のように考えられる。
希土類イオンは網目構造の粒界非晶質ガラス相に存在しており、通電により発熱抵抗体が高温になると希土類イオンが粒界非晶質ガラス相中を電界方向に移動できる状態となる。希土類イオン数が多いと、粒界非晶質ガラス相の結合が途切れ、局所的に希土類イオンが凝集して電気的中性が保てなくなる箇所が多くなるために、局所的絶縁破壊が起きて異常電流が流れる。この異常電流によって発熱抵抗体が破損し、導通不良が起きてしまう。
一方、希土類イオン数が少なければ、粒界非晶質ガラス相の結合が途切れる箇所が少ないために、通電高温時に希土類イオンが過度に凝集することがない。ゆえに、局所的絶縁破壊も発生せず、通電耐久性能に優れたものとなる。
尚、本発明においては、前記具体的実施例に示すものに限られず、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更した実施例とすることができる。
産業上の利用可能性
本発明のセラミックヒータによれば、窒化ケイ素、導電性化合物、及び粒界非晶質ガラス相を主成分とする発熱抵抗体とし、この発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物換算量、及びこの発熱抵抗体に含有される希土類元素及び余剰酸素のモル数を、それぞれの酸化物換算量で表した関係式において所定の範囲とすることにより、通電電流による発熱抵抗体の導通不良を抑え、通電耐久性に優れたものとすることができる。
また、本発明のグロープラグによれば、上記セラミックヒータを備えることで通電耐久性に優れたものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のセラミックヒータを備える本発明のグロープラグを説明するための模式断面図である。
第2図は、本発明のグロープラグのセラミックヒータ部分を説明するための部分拡大断面図である。
第3図は、発熱抵抗体に発生した空隙の一例を示す光学顕微鏡像を複写した図である。
第4図は、発熱抵抗体に発生したクラックの一例を示す光学顕微鏡像を複写した図である。

Claims (9)

  1. 絶縁性セラミック基体と、該絶縁性セラミック基体内に埋設される発熱抵抗体と、を備えるセラミックヒータであって、
    上記発熱抵抗体は、窒化ケイ素、導電性化合物、及び粒界非晶質ガラス相を主成分とし、上記発熱抵抗体に含有される希土類元素の酸化物(RE、REは希土類元素)換算量が2モル%未満であり、且つ、上記希土類元素の酸化物換算量のモル数をAとし、上記発熱抵抗体に含有される余剰酸素の二酸化ケイ素(SiO)換算量のモル数をBとした場合に、以下の式(1)から算出される値Rが0.3以下であることを特徴とするセラミックヒータ。
    R=A/(A+B) (1)
  2. 上記発熱抵抗体中の上記導電性化合物の含有量が20〜30体積%である請求項1記載のセラミックヒータ。
  3. 上記希土類元素の酸化物は、Er及び/又はYbである請求項1記載のセラミックヒータ。
  4. 上記導電性化合物は炭化タングステン又はホウ化ジルコニウムである請求項1記載のセラミックヒータ。
  5. 上記発熱抵抗体中の上記導電性化合物の含有量が20〜30体積%である請求項4記載のセラミックヒータ。
  6. 請求項1記載のセラミックヒータを備えることを特徴とするグロープラグ。
  7. 上記発熱抵抗体中の上記導電性化合物の含有量が20〜30体積%である請求項6記載のグロープラグ。
  8. 上記希土類元素の酸化物は、Er及び/又はYbである請求項6記載のグロープラグ。
  9. 上記導電性化合物は炭化タングステン又はホウ化ジルコニウムである請求項6記載グロープラグ。
JP2004501984A 2002-04-26 2003-04-28 セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグ Expired - Fee Related JP4134028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127305 2002-04-26
JP2002127305 2002-04-26
PCT/JP2003/005428 WO2003092330A1 (en) 2002-04-26 2003-04-28 Ceramic heater and glow plug having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003092330A1 JPWO2003092330A1 (ja) 2005-09-08
JP4134028B2 true JP4134028B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=29267646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501984A Expired - Fee Related JP4134028B2 (ja) 2002-04-26 2003-04-28 セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7282670B2 (ja)
EP (1) EP1501335B1 (ja)
JP (1) JP4134028B2 (ja)
CN (1) CN100415061C (ja)
WO (1) WO2003092330A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4172486B2 (ja) * 2003-12-19 2008-10-29 ボッシュ株式会社 セラミックスヒータ型グロープラグ
WO2009085066A2 (en) * 2007-09-23 2009-07-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Heating element systems
CN101843168B (zh) * 2007-10-29 2014-02-19 京瓷株式会社 陶瓷加热器及具备该陶瓷加热器的火花塞
JP5292317B2 (ja) * 2008-02-20 2013-09-18 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータ及びグロープラグ
JP5279447B2 (ja) 2008-10-28 2013-09-04 京セラ株式会社 セラミックヒータ
DE102009011415B4 (de) * 2009-03-03 2013-09-26 Beru Ag Keramische Glühkerze
CN102143617A (zh) * 2010-02-01 2011-08-03 蒋明学 含氮化钛的电热材料及元件
DE102010013333B4 (de) * 2010-03-30 2012-05-24 Borgwarner Beru Systems Gmbh Glühkerze
CN102933903B (zh) * 2010-09-27 2014-07-16 京瓷株式会社 加热器及具备该加热器的火花塞
US9491805B2 (en) * 2011-04-27 2016-11-08 Kyocera Corporation Heater and glow plug provided with same
EP2700876B1 (en) * 2011-06-29 2017-10-04 Bosch Corporation Ceramic-heater-type glow plug
EP2763498B1 (en) * 2011-09-29 2016-08-03 Kyocera Corporation Heater and glow plug provided with same
JP6140955B2 (ja) * 2011-12-21 2017-06-07 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータの製造方法
WO2014003093A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 京セラ株式会社 ヒータおよびこれを備えたグロープラグ
US9534575B2 (en) * 2013-07-31 2017-01-03 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Method for igniting a fuel/air mixture, ignition system and glow plug
JP6590521B2 (ja) * 2015-05-18 2019-10-16 日本特殊陶業株式会社 加熱装置、ヒータ状態推定装置およびヒータの状態の推定方法
JP6807660B2 (ja) * 2016-06-01 2021-01-06 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータ素子、および、セラミックグロープラグ
DE102016114929B4 (de) * 2016-08-11 2018-05-09 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Druckmessglühkerze

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086787A (ja) 1983-10-17 1985-05-16 株式会社デンソー セラミツクヒ−タ
US4556780A (en) * 1983-10-17 1985-12-03 Nippondenso Co., Ltd. Ceramic heater
JPS6388777A (ja) 1986-10-01 1988-04-19 日本特殊陶業株式会社 セラミツクヒ−タ−
JP2804393B2 (ja) * 1991-07-31 1998-09-24 京セラ株式会社 セラミックヒータ
US5364608A (en) * 1993-07-30 1994-11-15 Eaton Corporation Method of converting a silicon nitride from alpha-phase to beta-phase, apparatus used therefor, and silicon nitride material made therefrom
US5750958A (en) * 1993-09-20 1998-05-12 Kyocera Corporation Ceramic glow plug
JP3318409B2 (ja) 1993-11-08 2002-08-26 東京応化工業株式会社 プラズマ処理装置及びこのプラズマ処理装置を用いたアッシング方法
JP3601079B2 (ja) 1994-08-02 2004-12-15 株式会社デンソー セラミックヒータ
JP3594660B2 (ja) 1994-08-18 2004-12-02 株式会社デンソー セラミックヒータ
JP3370519B2 (ja) 1996-07-31 2003-01-27 京セラ株式会社 セラミックヒータ
JPH11214124A (ja) 1998-01-30 1999-08-06 Kyocera Corp セラミックヒータ
US6328913B1 (en) * 1998-09-02 2001-12-11 Peter T. B. Shaffer Composite monolithic elements and methods for making such elements
JP3933345B2 (ja) * 1999-05-21 2007-06-20 日本特殊陶業株式会社 発熱抵抗体及びセラミックヒータ用発熱抵抗体並びにその製造方法、及びセラミックヒータ
JP3799198B2 (ja) * 1999-08-31 2006-07-19 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータの抗折強度測定方法
JP3889536B2 (ja) * 1999-10-29 2007-03-07 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータ及びその製造方法、並びに該セラミックヒータを備えるグロープラグ
US6423944B2 (en) * 2000-01-25 2002-07-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater and glow plug with reference zone and condensed zone of ceramics and conductive particles dispersed therein
JP2001230060A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Tdk Corp 抵抗素子
JP3801835B2 (ja) * 2000-03-23 2006-07-26 日本特殊陶業株式会社 セラミックヒータの製造方法
JP2002179464A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 窒化珪素/炭化タングステン複合焼結体
KR100673808B1 (ko) * 2001-08-18 2007-01-25 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 전기 접촉 부분이 밀봉된 세라믹 점화기

Also Published As

Publication number Publication date
US20050274707A1 (en) 2005-12-15
CN100415061C (zh) 2008-08-27
EP1501335A1 (en) 2005-01-26
WO2003092330A1 (en) 2003-11-06
CN1650671A (zh) 2005-08-03
EP1501335B1 (en) 2015-09-23
US7282670B2 (en) 2007-10-16
JPWO2003092330A1 (ja) 2005-09-08
EP1501335A4 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134028B2 (ja) セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグ
JP5989896B2 (ja) セラミックヒータ
US8227726B2 (en) Ceramic heater and glow plug
US9247585B2 (en) Ceramic heater element, ceramic heater, and glow plug
JP3933345B2 (ja) 発熱抵抗体及びセラミックヒータ用発熱抵抗体並びにその製造方法、及びセラミックヒータ
JP5438961B2 (ja) セラミックヒータ及びグロープラグ
JP3889536B2 (ja) セラミックヒータ及びその製造方法、並びに該セラミックヒータを備えるグロープラグ
JP2006351446A (ja) セラミックヒータの製造方法及びグロープラグ
JP4018998B2 (ja) セラミックヒータおよびグロープラグ
JP3962216B2 (ja) セラミックヒータ及びこれを備えるグロープラグ
JPH1025162A (ja) セラミック焼結体
JP2002124365A (ja) セラミックヒータ及びその製造方法
JP2735725B2 (ja) セラミック発熱体
JP3807813B2 (ja) セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ
JP2534847B2 (ja) セラミツクヒ−タ
JP2010181125A (ja) セラミックヒータ及びグロープラグ
JP3466399B2 (ja) セラミック発熱体
JP2002299010A (ja) セラミックヒータ及びその製造方法
JPH05242957A (ja) セラミック発熱体
JPH1154246A (ja) セラミック発熱体
JPH03152893A (ja) セラミックヒータ
JP3689526B2 (ja) セラミックヒータ
JP2001153360A (ja) セラミックヒータ及びそれを備えるグロープラグ
JP2735725C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4134028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees