JP4132872B2 - スイッチ - Google Patents

スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4132872B2
JP4132872B2 JP2002053511A JP2002053511A JP4132872B2 JP 4132872 B2 JP4132872 B2 JP 4132872B2 JP 2002053511 A JP2002053511 A JP 2002053511A JP 2002053511 A JP2002053511 A JP 2002053511A JP 4132872 B2 JP4132872 B2 JP 4132872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
fixed contact
light emitting
emitting element
illuminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002053511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003257285A (ja
Inventor
英司 松山
Original Assignee
日本開閉器工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本開閉器工業株式会社 filed Critical 日本開閉器工業株式会社
Priority to JP2002053511A priority Critical patent/JP4132872B2/ja
Publication of JP2003257285A publication Critical patent/JP2003257285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132872B2 publication Critical patent/JP4132872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非照光型スイッチの既存設備等をそのまま利用して照光式スイッチを構成することを可能とした発明であり、従来にない極超小型照光式スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は従来のプリント基板用トグルスイッチの側面断面図である。
左右にクリップ式開閉接触機構を配置し、中央のレバー2に収納したコイルバネ5により押下力を付勢した滑動棒6が切換感を出すとともにレバー2の開閉インデックスの役割を果たしている。
上記スイッチの大きさは端子ピッチ2.54mm、スイッチ本体が7×4.5mmと小さく、従来の技術ではこの大きさのまま照光式スイッチを構成することができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の照光スイッチ(図示せず)においては、発光素子を配置するスペースと発光素子までの配線を確保するため、前述の大きさのスイッチでは照光式スイッチを構成することが困難であり、各構成部品を新規に開発するための多額な設備投資が必要となっていた。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決して、従来の非照光型スイッチの既存設備をそのまま利用して照光式スイッチを構成することを可能としたものであり、従来にない極超小型照光式スイッチを提供することが可能となった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部に連動して切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方の透光性部材が導光して前記操作部を照光する照光式スイッチと、前記固定接点間に発光素子を配設しない非照光式スイッチとを選択的に構成可能としたものである。
また、少なくとも1極がクリップ状の前記可動接点と前記スイッチ本体内部に立設した柱状固定接点からなり、他極の固定接点間にLEDを接続する。
さらに、中央に配置した前記固定接点と該固定接点の左右に対向配設した前記固定接点間の何れか一方に発光素子を、他方に電流制限用素子を接続する。
加えて、スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部に連動して切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ本体の一部を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記透光性部材にて形成された透光性部分が照光するよう構成したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明によれば、スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部に連動して切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方の透光性部材が導光して前記操作部を照光する照光式スイッチと、前記固定接点間に発光素子を配設しない非照光式スイッチとを選択的に構成可能としたので、既存の多機種、多形態のスイッチの照光化が可能となり、開発投資も殆ど必要ないという優れた特徴を持つ。
【0006】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明のスイッチの第1実施例を表す分解斜視図であり、図2はその発光素子側の正面断面図、さらに図3はその側面断面図であり、図4はその中心断面図である。
【0007】
これらの図において、スイッチ本体部分を構成するとともに上面に貫通孔1aを形成した箱型のハウジング1には、内側から透光性部材にて形成したレバー2の操作部2aが前記貫通孔1aから組入れられてトグルスイッチを構成している。スイッチ駆動部である該レバー2にはクリップ状の可動接片3が可動接片3の上部に設けた孔3aを通してレバー2の突起2bを加締めて固定してあり、さらにコイルバネ5と滑動棒6がレバー2の中央部に収納されている。この状態でハウジング1の下方からベース9をハウジング1の角窓部1bとベース9の係合突起部9aに凹凸嵌合して組立てられる。
【0008】
この際、ベース9には可動接片3に挟持される固定接点11が3本2列に立設した2極双投形の固定接点形態を構成しているが、可動接片3は片側極にのみ配設し、他方の極側には発光素子としてLED8が発光部8bをレバー2側に向けた状態で縦に配設されている。
【0009】
なお、4のOリングはハウジング1・レバー2間の傾動部をシーリングし、また7のOリングはベース9の溝9bに装着してフラックス等の浸入を防止するためのものである。
【0010】
図5は前述した通り、従来のプリント基板用トグルスイッチの側面断面図である。本発明のスイッチはこの従来のプリント基板用トグルスイッチと比べ、片側に内蔵した発光素子以外は殆ど同一構成となっているため、発光素子の有無によって照光式と非照光式スイッチとを選択的に構成することができ、様々な形態のスイッチに応用展開することが可能である。
【0011】
図8は本発明のスイッチの第2実施例を表す分解斜視図であり、照光式ロッカスイッチの構成事例である。本実施例においては転換子24とボタン22が透光性部材により形成されている。
【0012】
さらに、図9は本発明のスイッチの第3実施例を表す分解斜視図であり、照光式押しボタンスイッチの構成事例である。本実施例においては転換子44とプランジャ42が透光性部材により形成されている。また、発光素子は固定接点51間に上向きに配置(図6も同様)しているが、発光素子の配置方法については固定接点51へのはんだ付けや耐熱性の導電接着剤による固定や、さらにスポット溶接や機械的接合など様々な方法がある。
【0013】
図7は色別に2個の発光素子を配設した事例である。このように極めて容易に3端子型の2色照光式スイッチを構成することができる。
【0014】
また、一方の発光素子をチップ抵抗にすることにより、電流制限用抵抗内蔵型照光式スイッチやさらに、スライドスイッチやロータリスイッチ等にも応用展開が可能であるが、本発明はこのような応用事例を排除するものではない。
【0015】
また、本実施例においては操作部を主に照光する事例を記述したが、スイッチ本体を構成するハウジングやベースの一部を透光性部材にて形成することにより、従来にない照光形態を有する照光式スイッチを提供することができる。(図示せず)
【0016】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば次のような効果を奏することができる。
(1)スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部により切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方の透光性部材が導光して前記操作部を照光する照光式スイッチと前記固定接点間に発光素子を配設しない非照光式スイッチとを選択的に構成可能としたので、様々な種類の照光形スイッチを極めて容易に構成することができる。
(2)スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部により切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方の透光性部材が導光して前記操作部を照光する照光式スイッチと前記固定接点間に発光素子を配設しない非照光式スイッチとを選択的に構成可能としたので、従来の非照光式スイッチの既存部品をそのまま照光式スイッチに利用できるため、開発設備等を著しく抑制することができる。
(3)スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部により切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方の透光性部材が導光して前記操作部を照光する照光式スイッチと前記固定接点間に発光素子を配設しない非照光式スイッチとを選択的に構成可能としたので、照光式と非照光式スイッチの部品の共通化が可能となり、在庫管理が容易となる。
(4)少なくとも1極がクリップ状の前記可動接点と前記スイッチ本体内部に立設した柱状固定接点からなり、他極の固定接点間にLEDを接続したので、極超小型の照光式スイッチを極めて容易に構成することができる。
(5)中央に配置した前記固定接点と該固定接点の左右に対向配設した前記固定接点間の何れか一方に発光素子を、他方に電流制限用素子を接続したので、1種類のスイッチで発光素子の制御方法を自由に選択することができる。
(6)スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部に連動して切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ本体の一部を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続したので、従来にない照光形態を有する照光式スイッチを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のスイッチの第1実施例を表す分解斜視図である。
【図2】 本発明のスイッチの第1実施例を表す発光素子側の正面断面図である。
【図3】 本発明のスイッチの第1実施例を表す側面断面図である。
【図4】 本発明のスイッチの第1実施例を表す発光素子側の中心断面図である。
【図5】 従来のプリント基板用トグルスイッチの側面断面図である。
【図6】 本発明のスイッチの発光素子の配置方法を表す応用事例である。
【図7】 本発明のスイッチの発光素子の配置方法を表す応用事例である。
【図8】 本発明のスイッチの第2実施例を表す分解斜視図である。
【図9】 本発明のスイッチの第3実施例を表す分解斜視図である。
【符号の説明】
1、21、41 ハウジング
1a、41a 貫通孔
1b、21b、41b 角窓部
2 レバー
2a、42a 操作部
2b 突起
3、23、43 可動接片
3a 孔
4、7 Oリング
5、25、45 コイルバネ
6、26 滑動棒
8、18、28、48 LED
8a、18a、28a、48a 電極部
8b、18b、28b、48b 発光部
9、29、49 ベース
9a、29a、49a 係合突起部
9b 溝
9c、29c 傾斜面
10、30、50 端子
11、31、51 固定接点
22 ボタン
24、44 転換子
42 プランジャ

Claims (4)

  1. スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部に連動して切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記スイッチ操作部と前記スイッチ駆動部の少なくとも何れか一方の透光性部材が導光して前記操作部を照光する照光式スイッチと、前記固定接点間に発光素子を配設しない非照光式スイッチとを選択的に構成可能としたことを特徴とするスイッチ。
  2. 少なくとも1極がクリップ状の前記可動接点と前記スイッチ本体内部に立設した柱状固定接点からなり、他極の固定接点間にLEDを接続したことを特徴とする請求項1記載のスイッチ。
  3. 中央に配置した前記固定接点と該固定接点の左右に対向配設した前記固定接点間の何れか一方に発光素子を、他方に電流制限用素子を接続した請求項1及び請求項2記載のスイッチ。
  4. スイッチ本体と、該スイッチ本体底面部に少なくとも2極の回路構成からなる複数の固定接点を対向配設するとともに前記スイッチ本体にスイッチ操作部と該スイッチ操作部に連結したスイッチ駆動部と該スイッチ駆動部に連動して切換わる可動接点を配設したスイッチにおいて、前記スイッチ本体の一部を透光性部材にて形成するとともに前記固定接点の少なくとも1極の固定接点間に発光素子を接続して前記透光性部材にて形成された透光性部分が照光することを特徴とするスイッチ。
JP2002053511A 2002-02-28 2002-02-28 スイッチ Expired - Lifetime JP4132872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053511A JP4132872B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053511A JP4132872B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003257285A JP2003257285A (ja) 2003-09-12
JP4132872B2 true JP4132872B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=28664923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053511A Expired - Lifetime JP4132872B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4132872B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003257285A (ja) 2003-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6800819B2 (en) Tactile switch unit
JP4248563B2 (ja) プッシュスイッチ
TW201901721A (zh) 鍵盤裝置
US4501937A (en) Integral multiswitch display panel
KR101489112B1 (ko) 차량용 실내 램프
JPH076648A (ja) 電気スイッチ組立体
JP4132872B2 (ja) スイッチ
JPH0335768B2 (ja)
US7049535B2 (en) Illuminated switch
WO2015136729A1 (ja) 照光スイッチ及びキーボード
JP4393124B2 (ja) スイッチ
JPH0355212Y2 (ja)
JP2003162934A (ja) 照光式押ボタンスイッチシステム
JPH049707Y2 (ja)
JP3081874B2 (ja) 発光ボタン組立体
NL1022408C2 (nl) Druktoets met inwendige lichtgever.
JP2004186018A (ja) 多連プッシュスイッチ
JP4535627B2 (ja) 低電流検知素子内蔵発光表示付スイッチ
JPH02989Y2 (ja)
JP3214064B2 (ja) 照光押ボタンスイッチ
JPH09282978A (ja) 照光式スイッチ
JPH10241498A (ja) 全面照光式波形スイッチ
JP2000156130A (ja) 照光スイッチ装置
JPH0319138Y2 (ja)
KR100288383B1 (ko) 파워 윈도우 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4132872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term