JP4120868B2 - 交流電動機の制御装置 - Google Patents

交流電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4120868B2
JP4120868B2 JP2002262667A JP2002262667A JP4120868B2 JP 4120868 B2 JP4120868 B2 JP 4120868B2 JP 2002262667 A JP2002262667 A JP 2002262667A JP 2002262667 A JP2002262667 A JP 2002262667A JP 4120868 B2 JP4120868 B2 JP 4120868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
current
command value
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002262667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004104898A (ja
Inventor
尚史 野村
博 大沢
寛明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2002262667A priority Critical patent/JP4120868B2/ja
Publication of JP2004104898A publication Critical patent/JP2004104898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120868B2 publication Critical patent/JP4120868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、交流電圧源を入力として直流電圧を得る整流回路と、直流電圧を任意の振幅と周波数の交流電圧に変換するインバータ回路とを用いて交流電動機を制御する制御装置、特に直流電圧の整流リプルの影響によって電動機に発生する低周波の電流ビートを抑制し、電動機のトルクリプルや騒音を低減するための制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、電流ビートの発生メカニズムの概要について説明する。
図4に整流回路とインバータ回路からなる電力変換方式の一般的な例を示す。これは、整流回路1の入力が3相交流電圧,整流回路1が全波整流回路,インバータ回路2の出力が3相の場合の例である。この場合、直流電圧Edcには整流回路1の入力電圧周波数ωsに対して6倍周波数のリプルが発生することが一般に知られている。
【0003】
インバータ回路2は、スイッチング素子のオン,オフをゲート信号Sup〜Swnに基づいて制御することで、直流電圧を任意の大きさ,任意の周波数の交流電圧に変換する。ゲート信号Sup〜Swnは、各相の変調率λu*,λv*,λw*をPWM変調器によってPWM変調して求める。この結果、インバータ回路2の出力電圧vu,vv,vwは、λu*,λv*,λw*を使って次の〔数1〕のように表わされる。
【数1】
Figure 0004120868
【0004】
ここで、出力電圧vu,vv,vwを周波数ω*の3相正弦波電圧に制御するために、変調率を次の〔数2〕のように制御する場合、直流電圧Edcが一定値であれば、出力電圧vu,vv,vwを正弦波にできるが、Edcにリプル成分がある場合はvu,vv,vwに低周波のビートが発生する。なお、〔数2〕のλaは変調率振幅を示す。
【数2】
Figure 0004120868
【0005】
ビートの周波数ωbは、Edcのリプル周波数が入力電圧周波数ωsの6倍周波数であることから、次の〔数3〕となる。
【数3】
Figure 0004120868
【0006】
上式より、周波数指令ω*が入力電圧周波数ωsの6倍に近くなるほど、ビートの周波数ωbが小さくなる。このため、インバータ回路を使って交流電動機を運転する場合は、ω*がωsの6倍に近くなるほど、電圧ビートに対する電機子巻線のインピーダンスが小さくなって電流ビートが顕在化する。電流ビートが発生すると、電動機のトルクリプルや騒音の問題が生じる。
【0007】
電流ビートを低減するための対策としては、直流電圧Edcのリプルを低減することが有効である。しかし、これを実現するためには、直流回路の平滑コンデンサの容量を大きく設計したり、直流回路にリアクトルを挿入する等の方法があるが、いずれも機器が大型化するという問題がある。そこで、制御によって電流ビートを低減する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この方法は、コンバータの出力である直流電圧Edcがその基準値Edcrに対しEdc>Edcrとなった場合には、直流電圧Edcの値に反比例させてPWM制御の変調率Aを減少させ、Edc<Edcrとなった場合には、直流電圧Edcの値に反比例させてPWM制御の変調率Aを増加させ、ビート現象を低減するものである。
【0008】
【特許文献1】
特開平01−227693号公報(第4頁、図1,図2)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記提案方法をディジタル制御装置で実現する場合、電流ビートを効果的に低減するためには、直流電圧Edcのリプルを位相遅れがないように高速に検出し、かつ、制御遅れがないよう各種演算を高速に行なう必要があるが、これにより制御装置がコストアップするという問題が生じる。
したがって、この発明の課題は、制御装置をコストアップさせることなくビート現象を抑制することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、交流電圧源を入力として直流電圧を得る整流回路と、直流電圧を任意の振幅と周波数の交流電圧に変換するインバータ回路とを用いて交流電動機を制御する制御装置において、
交流電動機の電流と端子電圧をベクトルとしてとらえるとともに周波数指令値で回転する直交回転座標軸としてのγ−δ軸を定義し、
γ軸電圧指令値とδ軸電圧指令値を電気角指令値に基づき相の値に座標変換して第1の相電圧指令値を演算する第1の座標変換器と、
相電流検出値を前記電気角指令値に基づきγ−δ軸の値に座標変換してγ軸電流とδ軸電流を演算する第2の座標変換器と、
γ軸電流の高周波成分を抽出する第1のハイパスフィルタと、
δ軸電流の高周波成分を抽出する第2のハイパスフィルタと、
前記γ軸電流の高周波成分とδ軸電流の高周波成分とを前記電気角指令値に基づき相の値に座標変換して相電流ビートを演算する第3の座標変換器と、
前記相電流ビートを増幅して電流ビート補償電圧を演算する増幅器と、
前記第1の相電圧指令値から前記電流ビート補償電圧を引き算して第2の相電圧指令値を演算する加算器とを設け、
前記インバータ回路により交流電動機の相電圧を第2の相電圧指令値に一致させるように制御することを特徴とする。
【0011】
また、請求項2の発明では、交流電圧源を入力として直流電圧を得る整流回路と、直流電圧を任意の振幅と周波数の交流電圧に変換するインバータ回路とを用いて交流電動機を制御する制御装置において、
交流電動機の電流と端子電圧をベクトルとしてとらえるとともに周波数指令値で回転する直交回転座標軸としてのγ−δ軸を定義し、
γ軸電圧指令値とδ軸電圧指令値を電気角指令値に基づき相の値に座標変換して第1の相電圧指令値を演算する第1の座標変換器と、
相電流検出値を前記電気角指令値に基づきγ−δ軸の値に座標変換してγ軸電流とδ軸電流を演算する第2の座標変換器と、
γ軸電流の基本波成分を抽出する第1のローパスフィルタと、
δ軸電流の基本波成分を抽出する第2のローパスフィルタと、
前記γ軸電流の基本波成分とδ軸電流の基本波成分とを前記電気角指令値に基づき相の値に座標変換して相電流基本波を演算する第3の座標変換器と、
相電流検出値から前記相電流基本波を引き算して相電流ビートを演算する第1の加算器と、
前記相電流ビートを増幅して電流ビート補償電圧を演算する増幅器と、
前記第1の相電圧指令値から前記電流ビート補償電圧を引き算して第2の相電圧指令値を演算する第2の加算器とを設け、
前記インバータ回路により交流電動機の相電圧を第2の相電圧指令値に一致させるように制御することを特徴とする。
上記請求項1または2の発明においては、前記増幅器のゲインを前記周波数指令値の関数とすることができる(請求項3の発明)。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1はこの発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。
まず、その制御原理から説明する。
相における電圧のビートと電流のビートの周波数は数3で示したように、入力電圧周波数指令ωsとインバータ出力周波数ω*の関数であるが、これをγ−δ軸で観測した場合のビートの周波数は6ωsとなる。一般に、6ωsは電動機の制御応答周波数に比べて十分高くなることから、γ−δ軸電流の高周波成分を抽出することでγ−δ軸上での電流ビートを検出でき、これらを相電流に座標変換すれば、相における電流ビートを検出できる。そして、この検出した電流ビートを相電圧指令に負帰還すれば、電流ビートを零に制御できる。この発明は、電流ビート成分のみを選択的に制御することで、電動機の制御系への干渉を小さくし、この発明を実施しても制御性能の劣化が余りないようにする。
【0013】
図1において、f/V変換器7は、周波数指令ω*に基づきω*にほぼ比例するδ軸電圧指令Vδ*を演算する。γ軸電圧指令Vγ*は零とする。ここに、γ−δ軸は周波数ω*で回転する任意の回転座標であり、δ軸はγ軸に対して90°進みと定義する。電気角演算器9は、ω*を積分して電気角指令θ*を演算する。3相電圧指令vu *,vv *,vw *は、座標変換器61によりVγ*,Vδ*をθ*の値に基づいて座標変換して求める。
【0014】
直流電圧補償器4は、vu *,vv *,vw *を直流電圧Edcで割り算して、インバータ回路2の各相の変調率λu*,λv*,λw*を次の〔数4〕にて求める。
【数4】
Figure 0004120868
インバータ回路2は出力電圧をλu*,λv*,λw*にしたがって制御することで、電動機の端子電圧を指令値に制御することができ、回転子の周波数をその指令値に制御することができる。
【0015】
座標変換器62は、相電流検出値iu,iwおよびθ*に基づきγ−δ軸電流iγ,iδを演算する。γ軸電流ハイパスフィルタ81とδ軸電流ハイパスフィルタ82は、それぞれiγ,iδの高周波成分を抽出することにより、γ−δ軸電流ビートiγb,iδbを演算する。iγb,iδbはθ*を用い座標変換器63により、相電流ビートiub,ivb,iwbに座標変換される。
【0016】
相電流ビートにそれぞれ増幅器5の比例ゲインKpbを乗算してビート補償電圧vub *,vvb *,vwb *を演算し、これらを座標変換器61の出力である第1の相電圧指令vu *,vv *,vw *からそれぞれ引き算することで、第2の相電圧指令vu **,vv **,vw **を演算する。vu **,vv **,vw **と直流電圧Edcとを用いて変調率λu*,λv*,λw*を演算し、これに基づいてインバータ回路2を制御することで、電流ビートを発生することなく交流電動機(永久磁石式同期電動機)3を駆動制御するものである。
【0017】
図2にこの発明の第2の実施の形態を示す。
図1とは電流ビートの検出方法を変更したものである。すなわち、座標変換器62は、相電流検出値iu,iwおよびθ*に基づきγ−δ軸電流iγ,iδを演算する。γ軸電流ローパスフィルタ83とδ軸電流ローパスフィルタ84は、それぞれiγ,iδの低周波成分を抽出し、γ−δ軸電流の基本波成分iγf,iδfを演算する。iγf,iδfは、θ*を使って座標変換器63により3相電流基本波成分iuf,ivf,iwfに座標変換される。3相電流ビートiub,ivb,iwbは、相電流検出値iu,iv,iwからiuf,ivf,iwfをそれぞれ引き算することで演算する。ここで、v相電流検出値ivは電流の3相合成値が零であることから、iuとiwを加算した値の極性を極性反転器10により逆にした値から演算する。以下の処理は図1の場合と同様なので、説明は省略する。
【0018】
図3にこの発明の第3の実施の形態を示す。図2の増幅器5の代わりに比例ゲイン演算器51を設け、これにより比例ゲインKpbを得るようにしたものである。
すなわち、数3にも示したように、相電圧ビートの周波数ωbは周波数指令ω*の関数であり、一般に低速運転時はωbが大きいので相電圧ビートに対する電機子巻線のインピーダンスが高く、電流ビートは問題にならない。また、低速時は電機子巻線抵抗の影響などにより電動機の制御系の安定性が高くないので、電流ビートの負帰還を停止するほうが良い。そこで、比例ゲイン演算器51により、低速時は比例ゲインKpbを零とし、周波数指令ω*がωb1〜ωb2の間はKpbをω*に比例して増加させ、ωb2以上でKpbをKpb0にする。以上の処理により、低速時の安定運転と電流ビートが顕在化する速度領域での電流ビートの低減を両立させることができる。
【0019】
図3は図2の改良例であるが、図1に対しても同様に適用できるのは勿論である。また、以上では永久磁石式同期電動機(PMSM)を駆動制御する場合について説明したが、誘導電動機等の他の交流電動機にも適用することができる。
【0020】
【発明の効果】
この発明によれば、電流ビート成分を抽出しこれを相電圧指令に負帰還するだけの簡単な構成としたので、特に制御装置を高価にすることなく、電動機の電流ビートを低減することができ、その結果、電動機のトルクリプルや騒音を低減し得るという利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示すブロック図
【図2】この発明の第2の実施の形態を示すブロック図
【図3】この発明の第3の実施の形態を示すブロック図
【図4】整流回路とインバータ回路からなる電力変換方式の一般的な例を示す回路図
【符号の説明】
1…整流回路、2…インバータ回路、3…交流電動機(永久磁石式同期電動機:PMSM)、4…直流電圧補償器、5…増幅器、61,62,63…座標変換器、7…f/V変換器、81,82…ハイパスフィルタ、83,84…ローパスフィルタ、9…電気角演算器、10…極性反転器。

Claims (3)

  1. 交流電圧源を入力として直流電圧を得る整流回路と、直流電圧を任意の振幅と周波数の交流電圧に変換するインバータ回路とを用いて交流電動機を制御する制御装置において、
    交流電動機の電流と端子電圧をベクトルとしてとらえるとともに周波数指令値で回転する直交回転座標軸としてのγ−δ軸を定義し、
    γ軸電圧指令値とδ軸電圧指令値を電気角指令値に基づき相の値に座標変換して第1の相電圧指令値を演算する第1の座標変換器と、
    相電流検出値を前記電気角指令値に基づきγ−δ軸の値に座標変換してγ軸電流とδ軸電流を演算する第2の座標変換器と、
    γ軸電流の高周波成分を抽出する第1のハイパスフィルタと、
    δ軸電流の高周波成分を抽出する第2のハイパスフィルタと、
    前記γ軸電流の高周波成分とδ軸電流の高周波成分とを前記電気角指令値に基づき相の値に座標変換して相電流ビートを演算する第3の座標変換器と、
    前記相電流ビートを増幅して電流ビート補償電圧を演算する増幅器と、
    前記第1の相電圧指令値から前記電流ビート補償電圧を引き算して第2の相電圧指令値を演算する加算器とを設け、
    前記インバータ回路により交流電動機の相電圧を第2の相電圧指令値に一致させるように制御することを特徴とする交流電動機の制御装置。
  2. 交流電圧源を入力として直流電圧を得る整流回路と、直流電圧を任意の振幅と周波数の交流電圧に変換するインバータ回路とを用いて交流電動機を制御する制御装置において、
    交流電動機の電流と端子電圧をベクトルとしてとらえるとともに周波数指令値で回転する直交回転座標軸としてのγ−δ軸を定義し、
    γ軸電圧指令値とδ軸電圧指令値を電気角指令値に基づき相の値に座標変換して第1の相電圧指令値を演算する第1の座標変換器と、
    相電流検出値を前記電気角指令値に基づきγ−δ軸の値に座標変換してγ軸電流とδ軸電流を演算する第2の座標変換器と、
    γ軸電流の基本波成分を抽出する第1のローパスフィルタと、
    δ軸電流の基本波成分を抽出する第2のローパスフィルタと、
    前記γ軸電流の基本波成分とδ軸電流の基本波成分とを前記電気角指令値に基づき相の値に座標変換して相電流基本波を演算する第3の座標変換器と、
    相電流検出値から前記相電流基本波を引き算して相電流ビートを演算する第1の加算器と、
    前記相電流ビートを増幅して電流ビート補償電圧を演算する増幅器と、
    前記第1の相電圧指令値から前記電流ビート補償電圧を引き算して第2の相電圧指令値を演算する第2の加算器とを設け、
    前記インバータ回路により交流電動機の相電圧を第2の相電圧指令値に一致させるように制御することを特徴とする交流電動機の制御装置。
  3. 前記増幅器のゲインを前記周波数指令値の関数とすることを特徴とする請求項1または2に記載の交流電動機の制御装置。
JP2002262667A 2002-09-09 2002-09-09 交流電動機の制御装置 Expired - Fee Related JP4120868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262667A JP4120868B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 交流電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262667A JP4120868B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 交流電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104898A JP2004104898A (ja) 2004-04-02
JP4120868B2 true JP4120868B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=32262658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262667A Expired - Fee Related JP4120868B2 (ja) 2002-09-09 2002-09-09 交流電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4120868B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10594239B2 (en) 2017-01-11 2020-03-17 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. Motor drive device and refrigeration equipment

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340486A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電動機の制御装置
JP4988329B2 (ja) 2006-12-28 2012-08-01 株式会社日立産機システム 永久磁石モータのビートレス制御装置
CN101884164B (zh) * 2007-12-04 2013-02-27 三菱电机株式会社 交流电动机的控制装置
JP6614825B2 (ja) 2015-06-30 2019-12-04 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置およびモータ駆動装置、冷凍装置
JP6629893B2 (ja) * 2018-02-05 2020-01-15 ファナック株式会社 浮遊容量を推定するモータ駆動装置
WO2020217764A1 (ja) 2019-04-23 2020-10-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置およびそれを備えた電動車両システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10594239B2 (en) 2017-01-11 2020-03-17 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. Motor drive device and refrigeration equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004104898A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988329B2 (ja) 永久磁石モータのビートレス制御装置
JP3627683B2 (ja) モーター制御装置
KR100655702B1 (ko) 영구자석 동기 모터 제어방법
JP3611492B2 (ja) インバータの制御方法および装置
JP2014200154A (ja) モータ制御装置および磁極位置推定方法
EP3522363B1 (en) Control device for power converter
JP2008048593A (ja) 永久磁石電動機駆動系を制御する方法及びシステム
JPH11299297A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP3586078B2 (ja) 電力変換装置
JP4120868B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP4065375B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法
JP4596906B2 (ja) 電動機の制御装置
US9231514B2 (en) Motor control apparatus and motor control method
JP3882728B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4446688B2 (ja) 多相電流供給回路及びその制御方法
KR102255250B1 (ko) 인버터 제어장치
JP6024262B2 (ja) 電力変換装置
JP7282984B2 (ja) 電力変換装置、及び、その制御方法
JP4120503B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
KR102255276B1 (ko) 인버터 제어장치
JP6729249B2 (ja) 電力変換器の制御装置
KR102133181B1 (ko) 인버터 제어장치
CN113661646B (zh) 电力转换装置及其控制方法
KR100976309B1 (ko) 인버터의 제어장치
JP2004129360A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4120868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees