JP4111574B2 - 巻取ユニットの装着装置 - Google Patents

巻取ユニットの装着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4111574B2
JP4111574B2 JP30799297A JP30799297A JP4111574B2 JP 4111574 B2 JP4111574 B2 JP 4111574B2 JP 30799297 A JP30799297 A JP 30799297A JP 30799297 A JP30799297 A JP 30799297A JP 4111574 B2 JP4111574 B2 JP 4111574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
unit
core
carriage
shrink label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30799297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11124258A (ja
Inventor
卓磨 篠田
秀紀 荒井
政大 森
誠一郎 菰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP30799297A priority Critical patent/JP4111574B2/ja
Publication of JPH11124258A publication Critical patent/JPH11124258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111574B2 publication Critical patent/JP4111574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/04Kinds or types
    • B65H75/08Kinds or types of circular or polygonal cross-section
    • B65H75/14Kinds or types of circular or polygonal cross-section with two end flanges
    • B65H75/146Kinds or types of circular or polygonal cross-section with two end flanges with at least one intermediate flange between the two end flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/50Storage means for webs, tapes, or filamentary material
    • B65H2701/53Adaptations of cores or reels for special purposes
    • B65H2701/534Stackable or interlockable reels or parts of reels

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、扁平なチューブ状のシュリンクラベルを巻き取って巻取状としたものを複数個、ユニット化した巻取ユニットをラベラーに装着するための装着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、長尺のシート状物を取り扱う機械(例えば、印刷機、製袋機、製袋充填機、ラベラー等)にシート状物を供給するには、シート状物を紙管等の巻芯上に巻取状に巻き取った巻取を用いるのが一般的であり、その巻取を、シート状物を取り扱う機械の給紙部にセットし、その巻取からシート状物を繰り出している。ここで使用する巻取は、1個の巻芯の上に1個の巻取を形成したものであった。
【0003】
ところで、幅の狭いシート状物を取り扱う機械では、給紙部に設けている1本の繰り出し軸(リールシャフト)に複数の巻取を並列にセットし、且つ各巻取の巻き始めのシート状物を隣接した巻取の巻き終わりの部分に接続しておき、一つの巻取からシート状物を繰り出し、それが無くなると、自動的に次の巻取からシート状物を繰り出すという動作を行うものが知られている。例えば、チューブ状のシュリンクラベルを容器外周に取り付けるための装置、すなわちラベラーでは、シュリンクフィルムに所定の印刷を施し、チューブ状に貼り合わせてなるシュリンクラベルを、巻芯上に適当な長さだけ巻き取った巻取を複数個(例えば、5〜6個)、ラベラーの給紙部(ストッカー)のリールシャフト上に並列にセットし、且つ互いに隣接した巻取の巻きはじめと巻き終わりの部分を接続しておき、複数の巻取からシュリンクラベルを連続的に繰り出すという動作を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来の方法では、巻取を給紙部にセットする作業に多大な労力がかかるという問題があった。すなわち、通常、巻取は1個ずつが梱包されて運ばれて来るので、巻取を給紙部にセットするに当たっては、作業者が巻取を1個ずつ包装された箱(ダンボール箱)から取り出し、給紙部のリールシャフトに取り付けなければならず、重い巻取(例えば、1巻10〜15kg)を数多く手作業で取り扱うため、大きい労力が必要であった。また、複数の巻取の巻き終わりと巻き始めとを接続する作業も煩雑であった。特に、チューブ状のシュリンクラベルを取り扱う場合には、一つの巻取の巻き終わりと巻き始めとを接続するために、一方のチューブ状のシュリンクラベルの端部の中に、他方のチューブ状のシュリンクラベルの端部を差し込み、絵柄を合わせながら粘着テープで貼り合わせ、更に、空気抜き用の孔を開けるという動作が必要となり、作業が煩雑で長時間かかるという問題があった。
【0005】
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みて為されたもので、扁平なチューブ状のシュリンクラベルを巻き取って形成した複数個の巻取を予めユニット化しておくことにより、ラベラーの給紙部に対する装着作業を容易とし、ユニット化して形成した巻取ユニットをラベラーに装着する装着装置を提供することを目的とする。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の装着装置で取り扱う対象の巻取ユニットは、一つの巻芯外周の軸線方向の複数個所に、シュリンクラベルを巻き取って形成した複数の巻取を、各巻取の巻終わりと隣接した巻取の巻き始めがつながった状態で形成し、巻取ユニットとしたものである。この構成の巻取ユニットを用いると、複数の巻取が一つの巻芯によってユニット化されているので、一つの物品としてラベラーの給紙部のリールシャフトに取り付けることができ、また、各巻取間でのシュリンクラベルの接続作業が不要となり、給紙部に対する装着作業が大幅に簡略化され、短時間で且つ少ない労力で装着を行うことができる。
【0008】
【0009】
【0010】
本発明の装着装置は、複数のシュリンクラベルの巻取を備えた巻取ユニットを、ラベラーに設けている給紙部のリールシャフトに装着するためのものであり、前記巻取ユニットを、巻芯の中心穴の両端を開放した状態で且つ前記巻芯を支持することで水平に保持する補助台車と、該補助台車を、保持した巻取ユニットの軸線に平行方向に且つ内外に移動可能に保持する移動台車と、前記ラベラーの給紙部のリールシャフトの下方に設けられたリフターであって、前記補助台車を、保持した巻取ユニットの軸線及び前記リールシャフトの軸線に平行方向に且つ内外に移動可能に保持するリフターを備え、前記巻取ユニットを保持した補助台車を移動台車に搭載し、その移動台車を前記リールシャフトの前に移動させ、その移動台車から補助台車を前記リフター上に移動させることにより、保持した巻取ユニットを前記リールシャフトに装着させる構成としたものである。本発明はこの構成により、ラベラーの給紙部に対して装着すべき巻取ユニットを、移動台車上に搭載した補助台車に保持させ、その移動台車によって給紙部のリールシャフトの前に運んでゆき、その後、単に、巻取ユニットを保持した補助台車を移動台車から給紙部側に設けているリフターの上に移動させることにより、自動的に巻取ユニットの巻芯をリールシャフトに嵌合させることができ、重い巻取ユニットでもきわめて容易にラベラーの給紙部のリールシャフトに装着することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施例を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0012】
図1は本発明の装着装置で取り扱う対象の1例の巻取ユニット1Aを示すもので、(a)はその概略平面図、(b)はその概略断面図である。巻取ユニット1Aは、外周に一定の間隔を開けて形成されたフランジ2aを備えた巻芯2上の、フランジ2aで挟まれた複数個所の円筒支持面2b上に、シュリンクラベル3を巻き取って複数の巻取4a、4b、4cを形成したものである。しかも、各巻取の巻き終わりと隣接した巻取の巻き始めはつながった状態としている。すなわち、図面で左端にある第一の巻取4aの巻き終わりのシュリンクラベル3aは長手方向に対して約45°の角度で折り曲げられ、フランジ2aの外周を乗り越えて次の巻取位置の円筒支持面上に巻き付けられ、第二の巻取4bの巻き始めのシュリンクラベル3bとなっており、従って、第一の巻取4aの巻き終わりのシュリンクラベル3aと第二の巻取4bの巻き始めのシュリンクラベル3bとはつながっている。同様に、第二の巻取4bの巻き終わりと、第三の巻取4cの巻き始めもつながっている。なお、巻芯2に対する複数の巻取の形成方法(シュリンクラベルの巻取方法)については後述する。巻芯2は通常、PS、PP等の樹脂で作られる。
【0013】
この構成の巻取ユニット1Aは、3個の巻取4a、4b、4cが一体構造のものとして取り扱われ、梱包、運搬されると共に、使用に際しては、図2に示すように、ラベラーの給紙部のリールシャフト6に単に装着するのみでよく、現場での巻取間のシュリンクラベルの接続作業が不要となる。従って、この巻取ユニット1Aを用いると、従来のように個々に独立した巻取を用いる場合に比べて、梱包が簡単となると共に、ラベラーの給紙部のリールシャフト6に対する装着作業をきわめて簡略化でき、短時間で装着作業を行うことができるという利点が得られる。
【0014】
上記の巻取ユニット1Aに使用している巻芯2は、複数のフランジ2aを備えた一体構造のものとしているが、この巻芯2は必ずしも一体構造とする必要はなく、複数の部品を組み立てて形成する構成としてもよい。図3は、複数の部品を組み立てて形成する構成の巻芯の1例を分解して示す概略断面図である。図3に示す巻芯2Aは3個のコア2Aa、2Ab、2Acで構成されている。第一のコア2Aaは、1個の巻取を支持する円筒支持面2bと、その両端のフランジ2aと、片側のフランジ2aの外側に突出する円筒部2cと、リールシャフトを通すための穴2dと、一端の嵌合穴2e等を備えている。第二のコア2Abは、1個の巻取を支持する円筒支持面2bと、その一端のフランジ2aと、反対端に形成され、コア2Aaの嵌合穴2eに嵌合可能な嵌合部2fと、リールシャフトを通すための穴2dと、一端の嵌合穴2e等を備えている。第二のコア2Abの嵌合穴2eは、第一のコア2Aaの嵌合穴2eと同一寸法に作られている。第三のコア2Acは、1個の巻取を支持する円筒支持面2bと、その一端のフランジ2aと、反対端に形成され、コア2Abの嵌合穴2eに嵌合可能な嵌合部2fと、フランジ2aの外側に突出する円筒部2cと、リールシャフトを通すための穴2d等を備えている。かくして、第一のコア2Aaの嵌合穴2eに、第二のコア2Abの嵌合部2fを嵌合し、その第二のコア2Abの嵌合穴2eに、第三のコア2Acの嵌合部2fを嵌合することで、図1に示す巻芯2と同様の外形となる巻芯2Aを形成できる。また、第一のコア2Aaと第三のコア2Acの間に配置する第二のコア2Abの個数を増加させることで、1個の巻芯2Aの円筒支持面2bの個数を増加させることができ、巻芯2A上に保持する巻取の個数を増加させることができる。この巻芯2Aを形成するコア2Aa、2Ab、2Acも、通常、PS、PP等の樹脂で作られる。
【0015】
なお、図3に示す例では、コア2Aa、2Ab、2Acを互いに接続するために、単に嵌合穴2eと嵌合部2fの嵌合を利用しているが、この嵌合をより確実とするため、適当な止めねじを併用してもよい。更に、嵌合穴2eと嵌合部2fの互いに面する位置にねじを形成し、ねじ込み方式で各コアを接続する構成としてもよい。また、図1〜図3に示す例では、最も外側のフランジ2aよりも外側に突出する円筒部2cを形成している。この円筒部2cは、後述するように、巻取ユニットを運搬する時などに保持するために使用されるものであるが、本発明に必須のものではなく、省略してもよい。
【0016】
図4は本発明の装着装置で取り扱う対象の他の例の巻取ユニット1Bを示すもので、(a)はその概略平面図、(b)はその概略断面図である。この巻取ユニット1Bは、複数の巻取を支持しうる長さの円筒支持面2Baを備えた筒体からなる巻芯2B上の軸線方向の複数個所に、シュリンクラベル3を巻き取って複数の巻取4a、4b、4cを形成し、且つ各巻取の間に、巻芯2Bとは別部品である円板状の仕切り板8を配置し、また、各巻取4a、4b、4cの巻き終わりと隣接した巻取の巻き始めをつながった状態としたものである。この巻取ユニット1Bも前記した巻取ユニット1Aと同様に使用される。この例では、単に筒体からなる巻芯2Bを使用しており、その巻芯2Bとしては、紙管、樹脂の管等の安価なものを使用でき、コストダウンを図ることができるという利点が得られる。
【0017】
次に、図5は本発明の装着装置で取り扱う対象の更に他の例の巻取ユニット1Cを示すもので、(a)はその概略平面図、(b)はその概略断面図、(c)は巻芯に対してシュリンクラベルを巻取中の状態を示す概略平面図である。この例の巻取ユニット1Cは、複数の巻取を支持しうる長さの円筒支持面2Caを備えた筒体からなる巻芯2C上の複数個所に、シュリンクラベル3を巻き取って複数の巻取4a、4b、4cを形成し、且つ各巻取の間及び巻取の外側に、巻芯2Cとは別部品である円板状の側盤10を配置し、また、各巻取4a、4b、4cの巻き終わりと隣接した巻取の巻き始めをつながった状態としたものである。ここで使用する側盤10は巻芯2Cに対して軸線方向に移動可能であると共に止めねじ11によって任意の位置に固定可能なものである。
【0018】
この側盤10は次のように使用される。すなわち、図5(c)に示すように、巻芯2C上に最初の巻取4aを形成するに当たって、その両側に位置する側盤10、10の間隔を少し広くしておき、巻き終わって巻取4aを形成した後、右側の側盤10を移動させて巻取4aの端面に押し付けた状態で固定し、次いで、その側盤10の右側にも同様にしてシュリンクラベル3を巻き取って第二の巻取を形成し、且つその右側の側盤10を押し付けた状態で固定するという動作を繰り返すことで図5(a)、(c)に示す巻取ユニット1Cを形成する。このようにして形成された巻取ユニット1Cは、各巻取4a、4b、4cの両端面に側盤10、10が強く接触しているため、この巻取ユニット1Cをラベラーの給紙部のリールシャフトに装着し、シュリンクラベル3を引き出した時、引き出されるシュリンクラベル3によって、側盤10に回転力が付与され、巻取ユニット1Cがシュリンクラベル3で引っ張られて安定して回転する。このため、巻取ユニット1C上に残っているシュリンクラベル3が、引き出されるシュリンクラベル3によって引き締められてトラブルを起こすということを防止できる効果が得られる。
【0019】
次に、巻取ユニットを製造する方法(シュリンクラベルの巻取方法)及びそのために使用する装置を、図1に示す巻取ユニット1の場合を例にとって説明する。図6は巻取ユニットの製造装置の概略平面図、図7はその概略側面図である。図6、図7において、21は巻取ユニットに巻き取るべきシュリンクラベル3を繰り出す給紙装置であり、長いシュリンクラベル3を巻き取った巻取体22を保持するための繰り出し軸23と、その繰り出し軸23を支持する架台24と、繰り出し軸23に適当なブレーキ力を付与するブレーキ(図示せず)等を備えている。26は、給紙装置21からシュリンクラベル3を引き出し、所定の経路に沿って搬送する搬送手段であり、複数のガイドローラ27と、駆動ローラ28等を備えている。29はシュリンクラベル3の搬送経路の途中に配置された作業台であり、シュリンクラベル3の接続作業等を行うために使用される。
【0020】
31は、搬送されてきたシュリンクラベル3を巻芯2上に巻き取る巻取装置である。この巻取装置31は、巻芯2を保持して回転する巻取軸32と、その巻取軸32を回転駆動するモータ(図示せず)と、その巻取軸32を、その軸線が搬送手段26で搬送されるシュリンクラベル3の走行方向(軸線O−Oで示す方向)に直角となるように保持し、且つ該巻取軸32の軸線方向に移動可能な移動台33と、その移動台33を移動可能に保持するガイドレール34と、その移動台33を、巻取軸32に保持された巻芯2の複数のシュリンクラベル巻取位置が順次、シュリンクラベル3の搬送経路に一致する位置(軸線O−O上の位置)となるように、移動させる移動台駆動装置35等を備えている。本実施例における移動台駆動装置35は、ガイドレール34に平行に設けられたラック36と、移動台33に保持され、前記ラック36に噛み合うギア37と、そのギア37を回転駆動するモータ38と、モータ38の制御装置等を備えており、モータ38の正逆回転により、移動台33をガイドレール34に沿って所望の位置に移動させることが可能となっている。
【0021】
次に、上記構成の巻取ユニットの製造装置によって巻取ユニット1を製造する方法を説明する。まず、巻取軸32に空の巻芯2をセットし、その巻取軸32を保持した移動台33を、巻芯2の先端側のシュリンクラベル巻取位置がシュリンクラベル3の搬送経路(軸線O−O上の位置)に一致する位置(図6に示す位置)に移動させておく。また、この動作と並行して或いはその前後に、給紙装置21に巻取体22をセットしておく。次いで、巻取体22からシュリンクラベル3を引き出し、搬送手段26を通し、先端を巻芯2の先端側のシュリンクラベル巻取位置に巻き付ける。次いで、搬送手段26によって巻取体22からシュリンクラベル3を引き出し、同時に巻取軸32を回転させて、巻取軸32に保持した巻芯2にシュリンクラベル3を巻き取ってゆく。これにより、巻芯2の一つのシュリンクラベル巻取位置にシュリンクラベル3が巻き取られ、巻取4a(図1参照)が形成される。なお、この巻取時に、移動台駆動装置35が移動台33を短い距離(例えば5〜20mm程度)だけ往復動させており、これによって、巻芯2も小さい距離だけ往復動し、巻芯2上に巻き取られるシュリンクラベル3の位置が巻芯2の軸線方向にずらされながら巻き取られる。このため、シュリンクラベル3に長手方向に存在している厚みの厚い部分(例えば、フィルムをチューブ状にするために貼り合わせた部分)が巻芯2上の同じ部分に巻き取られてその部分の外径だけが大きくなるということが回避される。
【0022】
巻芯2の一つのシュリンクラベル巻取位置に対するシュリンクラベル3の巻取が完了し、巻取4aが形成されると、一旦巻取動作を停止し、次いで、図8に示すように、移動台33を、巻芯2の2番目のシュリンクラベル巻取位置がシュリンクラベル3の搬送経路に一致する位置(軸線O−O上の位置)となるように移動させ、先に巻取を終了した巻取4aの巻き終わりのシュリンクラベル3aを、2番目のシュリンクラベル巻取位置に巻き付ける。そして、その状態で巻取を開始する。以下同様の動作を繰り返すことにより、図1に示すように、巻芯2上の3個所にシュリンクラベル3を巻き取り、巻き終わりと巻き始めがつながった3個の巻取4a、4b、4cを形成することができる。
【0023】
なお、巻芯2に対してシュリンクラベル3を巻き取っている途中において、シュリンクラベル3を繰り出している巻取体22の残量が無くなる場合がある。その場合には、巻取動作を一旦停止し、新たな巻取体22をセットすると共に、その巻取体22から引き出したシュリンクラベル3の先端を、巻芯2に巻き取っているシュリンクラベル3の後端に接続し、その後、巻取作業を再開すればよい。なお、この接続作業は作業台29を利用することで容易に行うことができる。
【0024】
次に、巻取ユニット1を、ラベラーの給紙部のリールシャフトに装着する方法を説明する。ラベラーに用いているリールシャフトは通常、片持ち梁であるので、その先端から巻取ユニット1の巻芯をはめ込んでゆけばよく、例えば、作業者が手で巻取ユニット1を持ち上げるとか、巻取ユニット1をクレーンで吊り上げてリールシャフトを装着すればよい。しかしながら、これらの方法は重労働であったり、作業が困難であるため、本発明では、台車を含む装着装置を用いることを提案する。以下、その装着装置の実施例を説明する。
【0025】
図9は本発明の一実施例による装着装置に用いる台車を示す概略斜視図、図10はラベラーの給紙部のリールシャフトに巻取ユニット1を装着する直前の状態を示す概略側面図である。図9、図10において、41は手押し式の移動台車であり、その上に補助台車42を搭載するようになっている。この補助台車42には巻取ユニット1の巻芯2の両端を支持する支持部材43を設けており、この支持部材43上に巻芯2を乗せることで、巻取ユニット1を、水平に且つ巻芯の中心穴の両端を開放した状態で保持できる。移動台車41の上面には、補助台車42を、保持している巻取ユニット1の軸線に平行方向に移動させることで移動台車41の内外に容易に移動させることができるように、多数の球面支持体或いはローラ45を設けている。また、その補助台車42を定位置に保持するための固定ストッパ46、可動ストッパ47も設けている。
【0026】
ここで、移動台車41の上面に乗せた補助台車42で保持した巻取ユニット1の高さは、図10に示すように、その移動台車41をラベラーの給紙部のリールシャフト6の前に位置させた時、巻芯2の軸線がリールシャフト6の軸線に一致するように定められている。一方、ラベラーの給紙部では、リールシャフト6の下方にリフター50を設け、その上面に補助台車42を、保持している巻取ユニット1の軸線に平行方向に且つリールシャフト6の軸線に平行方向に移動させることで、リフター50の内外に容易に移動させることができるよう、多数の球面支持体或いはローラ51を設けている。
【0027】
次に、ラベラーの給紙部のリールシャフト6に対する巻取ユニット装着動作を説明する。通常、巻取ユニット1は倉庫等の適当な保管場所に置かれている。その位置で、移動台車41に乗せた補助台車42に、クレーン等を用いて巻取ユニット1を乗せる。この時の状態が図9に示す状態である。次いで、その移動台車41を押して、図10に示すように、ラベラーの給紙部のリールシャフト6の前に、且つリールシャフト6の軸線と巻取ユニット1の軸線とが一致する位置に移動させる。次いで、可動ストッパ47を矢印で示す方向に倒し、補助台車42をリールシャフト6に向かって押し出す。この時、リフター50は移動台車41の上面とほぼ等しい高さとなっており、補助台車42はリフター50の上面に移動すると共に、保持している巻取ユニット1の巻芯2がリールシャフト6に装着されてゆく。その後、リフター50を降下させて、補助台車42の支持部材43を巻芯2の下方に退避させる。以上により、リールシャフト6に対する巻取ユニット1の装着が終了し、重い巻取ユニット1を容易にリールシャフト6に装着することができる。
【0028】
なお、リフター50上に送り込んだ補助台車42はそのまま、残しておいてもよいし、手でリフター50の外に運び出し、再び移動台車41の上に乗せてもよい。補助台車42自体はさほど重くないので、この作業は容易に実施可能である。
【0029】
以上の実施例では、ラベラの給紙部のリールシャフト6の下方にリフター50を設けているが、このリールシャフト6の下方に、移動台車41を送り込むためのスペースが確保できる場合には、このリフター50及び補助台車42を省略し、移動台車41自体に支持部材43を設けて、巻取ユニット1を保持させ、その状態で移動台車41をリールシャフト6の下方に送り込むことで、巻取ユニットをリールシャフト6に装着するようにしてもよい。この場合には、巻取ユニット1をリールシャフト6に装着した後、支持部材43を下方に退避させるための適当な手段を設けておけばよい。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明の装着装置で取り扱う対象の巻取ユニットは、一つの巻芯の長手方向の複数個所に、扁平なチューブ状のシュリンクラベルを巻き取ってなる複数の巻取を、各巻取の巻終わりと隣接した巻取の巻き始めがつながった状態で形成し、巻取ユニットを構成したものであるので、複数の巻取を一つの物品として給紙部のリールシャフトに取り付けることができ、また、各巻取間のシュリンクラベルの接続作業が不要となり、給紙部に対する装着作業が大幅に簡略化され、短時間で且つ少ない労力で装着を行うことができるという効果を有している。
【0031】
【0032】
更に、本発明の装着装置によれば、巻取ユニットを補助台車に乗せ、且つその補助台車を移動台車に乗せてラベラー給紙部のリールシャフトの前に搬送し、そのまま、補助台車を前進させて、リールシャフトの下に設けているリフターに送り込むことで、自動的にリールシャフトに巻芯を嵌合させ、巻取ユニットをセットすることができ、巻取ユニットのセット作業をきわめて容易とすることができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装着装置で取り扱う対象の1例の巻取ユニット1Aを示すもので、(a)はその概略平面図、(b)はその概略断面図
【図2】 図1に示す巻取ユニットの使用状態を示す概略斜視図
【図3】 巻芯の1例を分解して示す概略断面図
【図4】 本発明の装着装置で取り扱う対象の他の例の巻取ユニット1Bを示すもので、(a)はその概略平面図、(b)はその概略断面図
【図5】 本発明の装着装置で取り扱う対象の更に他の例の巻取ユニット1Cを示すもので、(a)はその概略平面図、(b)はその概略断面図、(c)は巻芯に対してシュリンクラベルを巻取中の状態を示す概略平面図
【図6】 巻取ユニットの製造装置の概略平面図
【図7】 図6に示す装置の概略側面図
【図8】 図6に示す装置を図6とは異なる作動状態で示す概略平面図
【図9】 本発明の一実施例による装着装置に用いる台車を示す概略斜視図
【図10】 ラベラーの給紙部のリールシャフトに巻取ユニット1を装着する直前の状態を示す概略側面図
【符号の説明】
1A、1B、1C 巻取ユニット
2、2A、2B、2C 巻芯
2a フランジ
2b 円筒支持面
3 シュリンクラベル
4a、4b、4c 巻取
6 リールシャフト
8 仕切り板
10 側盤
11 止めねじ
21 給紙装置
26 搬送手段
31 巻取装置
32 巻取軸
33 移動台
34 ガイドレール
35 移動台駆動装置
36 ラック
37 ギア
38 モータ
41 移動台車
42 補助台車
43 支持部材
45 球面支持体或いはローラ
47 可動ストッパ
50 リフター
51 球面支持体或いはローラ

Claims (1)

  1. 巻芯と、その巻芯の軸線方向の複数個所に、扁平なチューブ状のシュリンクラベルを巻き取って形成した複数の巻取を備え、各巻取の巻終わりと隣接した巻取の巻き始めがつながっている構成の巻取ユニットを、ラベラーに設けている給紙部のリールシャフトに装着する装置であって、前記巻取ユニットを、巻芯の中心穴の両端を開放した状態で且つ前記巻芯を支持することで水平に保持する補助台車と、該補助台車を、保持した巻取ユニットの軸線に平行方向に且つ内外に移動可能に保持する移動台車と、前記ラベラーの給紙部のリールシャフトの下方に設けられたリフターであって、前記補助台車を、保持した巻取ユニットの軸線及び前記リールシャフトの軸線に平行方向に且つ内外に移動可能に保持するリフターを備え、前記巻取ユニットを保持した補助台車を移動台車に搭載し、その移動台車を前記リールシャフトの前に移動させ、その移動台車から補助台車を前記リフター上に移動させることにより、保持した巻取ユニットを前記リールシャフトに装着させる構成としたことを特徴とする巻取ユニットの装着装置
JP30799297A 1997-10-22 1997-10-22 巻取ユニットの装着装置 Expired - Fee Related JP4111574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30799297A JP4111574B2 (ja) 1997-10-22 1997-10-22 巻取ユニットの装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30799297A JP4111574B2 (ja) 1997-10-22 1997-10-22 巻取ユニットの装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11124258A JPH11124258A (ja) 1999-05-11
JP4111574B2 true JP4111574B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=17975611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30799297A Expired - Fee Related JP4111574B2 (ja) 1997-10-22 1997-10-22 巻取ユニットの装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111574B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200913827A (en) * 2002-07-30 2009-03-16 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesive material reel
EP1705141A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-27 FAB GmbH Fördertechnik und Anlagenbau Anlage zum Aufwickeln, Lagern und Transportieren von aufwickelbaren Gegenständen
JP2008087871A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sato Corp 帯状シートおよび帯状シートの継ぎ方法
JP2012086961A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Nihon Tetra Pak Kk リール状包材
CN103350929B (zh) * 2013-07-31 2016-08-24 西南铝业(集团)有限责任公司 一种盘头
CN109335875B (zh) * 2018-09-30 2019-09-17 宁波意缆可电器有限公司 一种多功能接线盘

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11124258A (ja) 1999-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501785A (ja) ウェブ材料のリールの自動交換装置およびその方法
FI85362B (fi) Anordning foer behandling av tryckalster saosom tidningar, tidsskrifter och liknande.
JPH0639133B2 (ja) ロービング材自動積層装置
US6533212B1 (en) Web-splicing apparatus
JP4111574B2 (ja) 巻取ユニットの装着装置
US4967974A (en) Taping equipment for web feeding device
EP0299180B1 (de) Abwickelvorrichtung für Papier- oder Kartonbahn
JPH07102917B2 (ja) 包装用ウエブの接続装置
US6395361B1 (en) Package opening method and apparatus
EP0327048B1 (en) Winding apparatus for sheet-shaped molding material
US4707968A (en) Method and apparatus for wrapping pressure sensitive rolls of material
JP2598564B2 (ja) ウエブの原反ロール供給及び接合装置
JP2005041630A (ja) 空芯回収システム
JP3943915B2 (ja) ウエブの巻き取り巻き戻し装置及びこれを備えた製紙設備
JP3012081B2 (ja) リール搬送装置
CN210012392U (zh) 介质供给装置
JP2759647B2 (ja) 新聞、雑誌等の印刷物を処理する方法及び装置
JPH083405Y2 (ja) シート状物の巻出機
JP2003118897A (ja) 親巻用スプール搬送装置
JP7195899B2 (ja) フィルム接続装置
JP4202437B2 (ja) 多数の平たい印刷製品を巻取りおよび巻戻しする装置
JPH05221436A (ja) ラベル供給装置
JP7453743B2 (ja) フィルムロール供給システム
JPH092710A (ja) シート巻取方法
JPH1159990A (ja) フイルムロールの装填方法、装填装置および搬送台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060621

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees