JP4104338B2 - ArF露光装置用合成石英ガラス素材 - Google Patents

ArF露光装置用合成石英ガラス素材 Download PDF

Info

Publication number
JP4104338B2
JP4104338B2 JP2002024256A JP2002024256A JP4104338B2 JP 4104338 B2 JP4104338 B2 JP 4104338B2 JP 2002024256 A JP2002024256 A JP 2002024256A JP 2002024256 A JP2002024256 A JP 2002024256A JP 4104338 B2 JP4104338 B2 JP 4104338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
synthetic quartz
laser
glass material
birefringence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002024256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003221245A (ja
Inventor
朗 藤ノ木
裕幸 西村
ユビング、ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Original Assignee
Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG filed Critical Heraeus Quarzglas GmbH and Co KG
Priority to JP2002024256A priority Critical patent/JP4104338B2/ja
Priority to EP03001490A priority patent/EP1340722A1/en
Publication of JP2003221245A publication Critical patent/JP2003221245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104338B2 publication Critical patent/JP4104338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1469Means for changing or stabilising the shape or form of the shaped article or deposit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0071Compositions for glass with special properties for laserable glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0085Compositions for glass with special properties for UV-transmitting glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/21Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • C03C2201/12Doped silica-based glasses containing boron or halide containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パルスあたりのエネルギー密度が0.001〜0.5mJ/cm2(以下mJ/cm2pと略称することがある)の領域であるArFエキシマレーザー光を透過する光学系、特に半導体ウエハーの露光装置に好適に用いられる光学部品、例えば、レンズ、プリズム、ウインドウ等の光学系を構成する、レーザーの照射に対して複屈折量変化の少ない合成石英ガラス素材に関する。
【0002】
【関連技術】
超LSIの高集積化に伴う露光パターンの微細化が進み、回路パターンを半導体ウエハー上に描画する露光装置においても露光光源はより短波長化が求められてきている。この結果、露光装置の光源として、従来のI線(波長365nm)からKrFエキシマレーザー(波長248nm)が主流となり、近年ではArFエキシマレーザー(波長193nm)の実用化が始まっている。
【0003】
このような光源の短波長化に伴い、露光装置の光学系に使用されるレンズ、ウインドウ、プリズム等の光学部品についても、より高精度なものが求められてきている。
【0004】
特にArFエキシマレーザーに関しては、屈折率の高い均質性、低い複屈折量、エキシマレーザーの高い透過率、エキシマレーザー照射に対する高い安定性等、極めて重要な品質的要求が多数存在している。即ち、このような光学部品に対して求められる光学特性は、屈折率の均質性Δnとして1×10-6以下、複屈折量が2nm/cm以下、波長193.4nmの紫外光に対する内部透過率が99.7%以上という極めて高品質な特性が要求されている。
【0005】
また、このような光学部品を製造する場合の材料である合成石英ガラス素材については、例えば、レンズを形成するための円盤状石英ガラス素材の場合には、図1(a)(b)に示すように、円盤状石英ガラス素材10においてレンズとして光が透過する面(一般的に光が透過する方向を使用方向12、透過する面を使用面14と言う)の面積で最外周を除く90%の領域(保証面14a)で確保されていることが必要である。最外周部分の面積10%(除外面10b)は除外される。つまり、保証面14aは使用面14の面積の90%である。本明細書における屈折率の均質性Δn、複屈折量に関する規定は上記保証面14aに関する規定である。
【0006】
ここで重要なポイントとして、ArFエキシマレーザーの照射に対して、これらの光学特性が長期にわたって安定していることが挙げられる。露光コスト低減のため、最新の露光装置においては露光光源であるArFエキシマレーザーの高周波数化が進んでおり、最近では2KHzという非常に高い周波数のエキシマレーザーも開発されていることから、露光装置に使用される光学部材に要求されるエキシマレーザー照射パルス数に対する安定性は、2〜5×1011ショット以上という膨大な照射に対して諸光学特性が変化しないことという極めて厳しい要求がなされている。
【0007】
石英ガラスのArFエキシマレーザー照射に対する光学特性の変化については、従来から多くの研究がなされており、特性変化の挙動についても詳しい報告が数多く存在するが、特に重要な特性変化は、常磁性欠陥の生成に伴う紫外線透過率の低下とレーザーコンパクションと呼ばれる石英ガラスの体積変化に伴う屈折率の上昇と複屈折の発生である。
【0008】
エキシマレーザー照射による石英ガラスの常磁性欠陥の生成とは、例えば波長193.4nmのArFエキシマレーザー照射の場合、紫外線としてのエネルギーが非常に高いために、長時間レーザー照射を続けると、石英ガラスの結合が破壊されてE*センターと呼ばれる常磁性欠陥が生成する現象である。ここでE*センターは波長215nmに吸収センターを持っているために、この波長領域の紫外線の透過率が低下する。
【0009】
光学部品にこのような紫外線の透過率低下が生じると、光学部品が本来透過するべきエキシマレーザー光のエネルギーの一部を吸収してしまうが、吸収エネルギーは熱に変換されるために、吸収した部分が加熱されて屈折率変化を生じ、結果的に高精度な露光が出来なくなってしまう。このような理由から、エキシマレーザー露光装置に使用される光学部品を形成する合成石英ガラス材料に関しては長期間にわたるエキシマレーザー照射によってもE*センター等の常磁性欠陥が生じ難い材料が必要とされている。
【0010】
また、レーザーコンパクションとは、エキシマレーザー光の照射に伴い石英ガラスが緻密化する現象である。石英ガラスが緻密化するとは文字通りエキシマレーザーが透過した部分の石英ガラスの密度が高くなることで、その部分では、石英ガラスの網目状構造が切断され、より緻密な構造に再配列されている。
【0011】
この石英ガラスの緻密化に伴って、石英ガラスの屈折率は上昇する。また、レーザーコンパクションにおいては、図2及び図3に示すように、石英ガラス20の緻密化はレーザーの照射部分20aにしか生じないためにレーザーの未照射部分20bとの境界22に応力が発生し、これが複屈折(複屈折量24)として観察され、図2に示すように、石英ガラス20の複屈折の方向性(軸向26)は比較的ランダムに現れる。このようにレーザーコンパクションは屈折率変化と複屈折変化という二重の光学特性の変化をもたらすためにエキシマレーザー露光装置に使用される光学部品に使用される合成石英ガラスにとっては常磁性欠陥の生成以上に避けなければならない光学特性変化であるとされてきた。
【0012】
実は、先に述べた常磁性欠陥の生成も、レーザーコンパクションも、同一の原因から生じる現象であると考えられる。即ち、石英ガラスを形成するSi−O−Si結合はArFエキシマレーザー光を2光子吸収という特殊なメカニズムで吸収し、そのエネルギーにより開裂する。
【0013】
開裂したSi−O−Si結合は、その殆どが瞬時にエネルギーを放出して再結合するが、この際、より密度の高い方向で再配列される。これがレーザーコンパクションである。一方で、例えば開裂したSi−O軌道上の電子が開裂に伴い飛び出してしまったような場合にはSi−O−Siへの再結合が出来なくなってしまう。このような場合、Si軌道上の電子が残留して常磁性欠陥であるE*センターを形成すると考えられる。
【0014】
このような考えに従うと、レーザーコンパクションは常磁性欠陥の生成よりもより多数の反応であると言えるが、実際にレーザーコンパクションに関与する分子数はE*センターの数よりも2桁近く多いと計算される。このため、石英ガラスのエキシマレーザー特性を改善するためにはレーザーコンパクションを改善することが非常に重要な課題であると考えられて来た。
【0015】
レーザーコンパクション及び常磁性欠陥の生成を防止し、合成石英ガラスのエキシマレーザー照射に対する安定性を飛躍的に高める手段として、合成石英ガラス中に含まれる水素分子濃度を一定レベル以上にすることが広く知られている。例えば、特開平3−88742号には合成石英ガラス中の水素分子濃度を5×1016分子/cm3以上に保持することにより、主としてKrFエキシマレーザーを光源とする露光装置に好適な光学部材を形成する技術が開示されている。
【0016】
また、特開平11−292551号あるいは特開2000−258601号には合成石英ガラス中の水素分子濃度を2×1017分子/cm3以上に保持することにより、ArFエキシマレーザーを光源とする露光装置に好適な光学部材を形成する技術が開示されている。ここで、特開2000−258601号で要求される水素分子濃度が特開平3−88742号で要求される水素分子濃度に比較して4倍も高いのはArFエキシマレーザー(波長193nm)がKrFエキシマレーザー(波長248nm)に比べて波長が短く、石英ガラスに及ぼすダメージがより強烈であるため、それに対して十分な耐久性を確保するためにはより多くの水素分子濃度が必要であるからである。
【0017】
このように石英ガラス中の水素分子濃度を適切に制御することによってエキシマレーザー、特にArFエキシマレーザー照射に対する石英ガラスの光学特性の安定性は十分に確保できたと考えられて来た。例えば、1999年の石英ガラス材料のレーザー耐久性に関する評価報告では、パルスあたりエネルギー密度0.6mJ/cm2、4×109ショットの照射試験の結果をもとに、パルスあたりエネルギー密度0.1mJ/cm2という実際の使用を想定した低エネルギー密度での光学部材の寿命予測を行っているが、その結果としてレーザーコンパクション、透過率ともに10年以上の耐久性が得られる石英ガラス材料が開発されているとしている(Optical Microlithography XII Proceedings of SPIE vol. 3679(1999) pp.1137-1145)。
【0018】
しかし、これらの照射試験は短期間に石英ガラスの安定性を評価するための試験であり、ArFエキシマレーザー露光装置に用いられている光学部品が実際に照射されるエキシマレーザーのエネルギー密度に比べて、数倍強いエネルギーのレーザー光を用いた加速試験であった。
【0019】
そこで、実際の露光において光学部品を透過するエネルギー密度とほぼ同程度のエネルギー密度で合成石英ガラスを照射しその特性変化を調べてみると、高エネルギー密度の照射試験の結果とは正反対に石英ガラスの屈折率が低下する現象が観察された(Optical Microlithography XIII Proceedings of SPIE vol. 4000 (2000) pp.496-510)。
【0020】
この現象についてやや詳しく説明をすると、数種類の合成石英ガラスに実際の露光装置で用いられるエネルギー密度とほぼ同じ程度のエネルギー密度(0.01mJ/cm2p〜0.5mJ/cm2p)のArFエキシマレーザー光を1×1010パルス以上照射すると、照射部分の屈折率が低下するという現象である。この時、特異的な現象として屈折率の低下に加えて、照射部分の全面に極めて強い複屈折が観察されている。その強度は最大5nm/cm程度であり、屈折率変化以上に光学部材に供する合成石英ガラスとしては好ましくない現象であることが判った。この低エネルギー密度のエキシマレーザー光の長時間照射により石英ガラスの屈折率が低下し、大きな複屈折が現れる現象はレーザーコンパクションに対応する現象としてレーザーレアファクション(希薄化)と呼ばれて、ArF露光装置の光学的安定性を考える場合の重要な問題となっている。
【0021】
発明者らはレーザーレアファクション現象について、それを生じる合成石英ガラスの物性を主体にいくつかの実験を行った結果、極めて興味深い現象を見出した。即ち、従来行われてきた加速試験において高いレーザーコンパクション耐性を示す石英ガラスほど大きな屈折率低下を生じることが判った。つまり、屈折率変化に関しては石英ガラスのレーザーレアファクション特性とコンパクション特性は相反する性質であることが判明した。一方でレーザーレアファクションに伴い生じる複屈折の強度に関しては、レーザーレアファクションによる屈折率変化の量とは独立して、実験に供した全ての素材において、ほぼ同等のかなり大きな数値を示すことが判った。
【0022】
また、レーザーレアファクションに起因する複屈折の特徴として、図4に示すように複屈折方向(例えば遅相軸の方向)がレーザーの偏光方向に対して平行であるという特徴があることが判った。
【0023】
非常に高精度なパターンの描画が要求されるArF露光装置の場合、光学部品の複屈折の影響は非常に重要である。光学系内の複屈折の分布パターンにもよるが、一般的な露光装置の投影光学系の光路長は100cm程度あり、かかる光路長を構成する個々の光学系部材の複屈折量が例えば1nm/cmあり、かつその方向が平行であるとすると全体的には光学系の前後におけるリタデーション(進相軸と遅相軸の間の光路差)は100nmと膨大な値になってしまい、適正な露光をすることは不可能である。
【0024】
しかしながら、光学用合成石英ガラスの場合、一般的には複屈折の方向は比較的ランダムに現れるし、レンズの中心部分では複屈折量が小さくなるため、複屈折方向が互いに相殺するような複数のレンズを組み合わせることにより、その影響を低減することが可能なので個々の光学部材の複屈折量が1nm/cm程度あっても、結像位置における複屈折量を例えば特許第3089955号に示される様に2nm/cm以下に調整して使用することが出来るのである。
【0025】
ところが、レーザーレアファクションに伴って石英ガラスに生じる複屈折の場合は、図4に示すように、石英ガラス20における複屈折方向(軸向26)が平行であり、かつ図4及び図5に示すように、レーザー照射部分20aの中央部(実際のレンズにおいてはレンズの中央部に相当する)において最大値を与えるような強度分布であるために、複屈折量が例えば0.5nm程度の小さな値であっても、露光時のコントラスト低下等の障害が発生し、露光特性を著しく阻害することが判った。なお、図4において、20bはレーザー未照射部分、22は境界、24は複屈折量である。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者等は上記問題に鑑み、鋭意研究を重ねた結果、ArF露光装置に供される、エネルギー密度の範囲がパルスあたり0.001〜0.5mJ/cm2と小さい光学系を構成する合成石英ガラス材料に関して、多大な複屈折を誘起するレーザーレアファクションを生じず、かつレンズ特性に殆ど影響を及ぼさない範囲の微小なレーザーコンパクションを生じる合成石英ガラスを選択することにより、長期に渡って露光特性の安定した光学系を得ることが出来ることを見出した。
【0027】
本発明は、パルスあたりのエネルギー密度が0.001〜0.5mJ/cm2の領域であるArFエキシマレーザー光を透過する光学系、特に半導体ウエハーの露光装置に好適に用いられるレンズ、プリズム、ウインドウ等の光学系を構成する、レーザーの照射に対して複屈折量変化の少ない合成石英ガラス素材を提供することを目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のArF露光装置用合成石英ガラス素材は、パルスあたりのエネルギー密度の範囲が0.001〜0.5mJ/cm2のArFエキシマレーザーを透過するArF露光装置の光学系に用いられる合成石英ガラス素材であって、屈折率の均質性Δnが1×10-6以下、複屈折量が1nm/cm以下、及び波長193.4nmの紫外光に対する内部透過率が99.7%以上であり、OH基濃度が5ppm以上300ppm以下、及び水素分子濃度が1×1016分子/cm3以上2×1017分子/cm3未満であることを特徴とする。
【0029】
上記ArF露光装置用合成石英ガラス素材に対して、パルスあたりのエネルギー密度が0.1mJ/cm2のArFエキシマレーザーを1×109ショット照射した時の該合成石英ガラス素材の屈折率の変化は、屈折率が上昇する変化である。
【0030】
上記屈折率の変化の幅は、δn/nで0.01×10-6以上0.7×10-6以下であるのが好ましい。
【0031】
上記ArF露光装置用合成石英ガラス素材に対して、パルスあたりのエネルギー密度が0.1mJ/cm2のArFエキシマレーザーを1×109ショット照射した時に該合成石英ガラス素材に生じる複屈折の分布形が、照射部分と未照射部分の境界面に沿って最大値を与える分布形で、その最大値が1.0nm/cm以下で、かつ照射部分の中央における複屈折変化が0.5nm/cm以下であるのが好適である。
【0032】
上記ArF露光装置用合成石英ガラス素材に対して、パルスあたりのエネルギー密度が20mJ/cm2のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時の該合成石英ガラス素材の屈折率の変化が、屈折率が上昇する変化であって、その変化の幅がδn/nで0.01×10-6以上0.7×10-6以下であるのが好ましい。
【0033】
上記ArF露光装置用合成石英ガラス素材に対して、パルスあたりのエネルギー密度が20mJ/cm2のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時に該合成石英ガラス素材に生じる複屈折量の分布形が、照射部分と未照射部分の境界面に沿って最大値を与える分布形で、その最大値が1.0nm/cm以下で、かつ照射部分の中央における複屈折変化が0.5nm/cm以下であるのが好適である。
【0034】
上記ArF露光装置用合成石英ガラス素材に対して、パルスあたりのエネルギー密度が20mJ/cm2のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時に該合成石英ガラス素材における193.4nmの紫外光に対する透過率低下が、0.4%以内であるのが好ましい。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を添付図面とともに説明するが、下記の説明は例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。
【0036】
従来の考え方においては合成石英ガラスにおけるレーザーコンパクションは、屈折率の上昇と複屈折の増加をもたらすために、可及的に小さくすることが必要であった。しかし、新たに見出された、レーザーレアファクション特性との関係においては、レーザーコンパクションはレアファクションを防止する目的上、露光装置としての許容範囲であれば、むしろ必要な特性であると考えられた。
【0037】
このため、実際の長時間の露光によって、許容範囲のレーザーコンパクションを生じるが、レーザーレアファクションを生じないような合成石英ガラス素材の物性を検討した結果、屈折率の均質性Δnが1×10-6以下、複屈折率が1nm/cm以下、及び波長193.4nmの紫外光に対する内部透過率が99.7%以上の合成石英ガラス素材であり、水素分子濃度が1×1016分子/cm3以上2×1017分子/cm3未満であることを特徴とする合成石英ガラス素材がArF露光装置用として好適であることが判った。
【0038】
これは従来考えられて来たのと異なり、水素分子濃度が2×1017分子/cm3以上の場合、ArFエキシマレーザーのパルスあたりエネルギー密度が0.5mJ/cm2を超える場合には、レーザーコンパクションをはじめとし、E*センター等の生成が抑制され、極めて良好な耐レーザー特性を示すものの、ArFエキシマレーザーのパルスあたりエネルギー密度が0.5mJ/cm2以下の場合には、1×109ショット以上の長時間照射した際にレーザーレアファクションが生じて、屈折率が低下し、大きな複屈折が生じてしまい不都合であることが判った。
【0039】
逆に水素分子濃度が1×1016分子/cm3未満である場合には、レーザーコンパクション及びE*センターの生成による透過率低下の程度が許容値を超えるほど大きくなってしまうために不都合であることが判った。
【0040】
このようなことから、水素分子濃度の好適な範囲は1×1016分子/cm3以上2×1017分子/cm3未満であり、より好適な範囲としては5×1016分子/cm3以上1×1017分子/cm3以下であることが判った。
【0041】
このような構成によって、本発明の合成石英ガラス素材に対してパルスあたりのエネルギー密度が0.1mJ/cm2のArFエキシマレーザーを1×109ショット照射した時の屈折率の変化が、屈折率が上昇する変化であって、その変化の幅がδn/nで0.01×10-6以上0.7×10-6以下であり、さらに同じ条件でArFエキシマレーザーを本発明の合成石英ガラス素材に対して照射した時に生じる複屈折量の分布形が、図2及び図3に示したように、レーザー照射部分20aとレーザー未照射部分20bの境界面22に沿って最大値を与える分布形で、その最大値が1.0nm/cm以下で、かつレーザー照射部分20aの中央における複屈折量変化が0.5nm/cm以下という許容範囲内に収めることができる。
【0042】
一方で、上記のように相対的に少ない水素分子濃度でE*センター等の常磁性欠陥を許容量に押え込むためには、石英ガラスに含まれるOH基濃度が適正な範囲にあることが重要であることが判った。即ち、OH基濃度が高いと石英ガラス中に含まれる水素分子濃度が同じであっても、E*センターが生成しやすいため、その濃度が5ppm以上300ppm以下、より好適には200ppm以下であることが好ましい。逆に5ppm未満のOH基濃度の場合には石英ガラス中に酸素欠損欠陥が生じやすくなるために、レーザー照射開始直後からE*センターが生じ、速やかな透過率の低下が生じ易くなることがわかった。
【0043】
更に石英ガラス中に含まれる塩素は石英ガラスの短波長の透過率を低下させることがあるのでなるべく少ない方が好ましく、20ppm以下、出来れば塩素を含まない原料等を用いることによって塩素が含まれないのが好ましい。しかし、フッ素に関しては微量の添加により石英ガラスの遠紫外領域の透過率を向上させる上、ArF等のエキシマレーザーの耐久性、特にE*センターの出現を抑制することから、若干存在することが好ましい。しかし、フッ素に関しても多量に存在する場合には石英ガラスの屈折率の安定性を劣化させるためにその濃度は最大でも1000ppm以下に、好ましくは300ppm以下の範囲に抑制することが好ましい。
【0044】
ちなみに石英ガラスの屈折率の安定及びΔnの低減のためには仮想温度が1000℃以下であることが必要であり、好ましくは850℃から980℃の範囲にあることが好ましい。
【0045】
一方で、水素を含有する石英ガラス中には石英ガラスの還元性欠陥種であるSiH基が存在することがあるが、その濃度が高すぎる場合にはレーザー照射によりSiH基が容易に壊れてE*センターを形成することから少ないことが好ましい。SiH基の濃度については標準試料がないため定量的な数値への換算が困難であるが、ラマン分光測定における波数2250cm-1における散乱強度と800cm-1における散乱強度の比が検出下限値以下(1×10-4以下)であれば問題はないといえる。
【0046】
また、ガラス材料の耐久性を決定するための加速試験での評価条件として、パルスあたりのエネルギーが20mJ/cm2以下のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時の光学特性の変化を調べれば良いことを見出し、この条件を用いて実際の使用においても、長時間の照射によってもレーザーレアファクションを生じず、かつ、レーザーコンパクションによる屈折率変化と複屈折の発生が許容範囲であると同時に、E*センターによる透過率低下も許容される範囲である石英ガラスの範囲を特定することに成功した。
【0047】
すなわち、本発明の特徴的構成を採用することによって、本発明の合成石英ガラス素材に対してパルスあたりのエネルギー密度が20mJ/cm2のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時の屈折率の変化が、屈折率が上昇する変化であって、その変化の幅がδn/nで0.01×10-6以上0.7×10-6以下とすることができる。さらに同じ条件でArFエキシマレーザーを本発明の合成石英ガラス素材に対して照射した時に生じる複屈折量の分布形が、図2及び図3に示したように、レーザー照射部分20aとレーザー未照射部分20bの境界面22に沿って最大値を与える分布形で、その最大値が1.0nm/cm以下で、かつレーザー照射部分20aの中央における複屈折量変化が0.5nm/cm以下とすることができる。さらにまた同じ条件でArFエキシマレーザーを本発明の合成石英ガラス素材に対して照射した時の193.4nmの紫外光に対する透過率低下が、0.4%以内とすることができる。
【0048】
【実施例】
以下に実施例をあげて本発明をさらに具体的に説明するが、これらの実施例は例示的に示されるもので限定的に解釈されるべきでないことはいうまでもない。
【0049】
なお、下記の実施例、比較例及び実験例において、透過率、複屈折、仮想温度、OH基濃度、水素濃度の測定方法はそれぞれ以下に示される測定方法によった。
【0050】
OH基濃度:赤外分光光度法による測定(具体的にはフーリエ変換赤外分光光度法にて波数4522cm-1の吸光係数より求める。但し、換算式としてOH基濃度(ppm)=4522cm-1における吸光係数×4400を用いる。)。
【0051】
透過率:紫外分光光度法による測定。
【0052】
複屈折量:複屈折測定装置(例えば、米国Hinds Instruments社製複屈折測定装置EXICOR 350AT)による測定。
【0053】
仮想温度:レーザーラマン分光光度法による測定(具体的にはThe American Physical Society, Vol.28 No.6 pp.3266-3271, September, 1983に示される方法にて行った。)。
【0054】
水素分子濃度:レーザーラマン分光光度法による測定(具体的にはZhurnal Priklandnoi Spektroskopii Vol.46, No.6, pp.987-991, 1987に示される方法にて行った。5×1015分子/cm3レベルの水素分子濃度を検出する場合、散乱強度が非常に微小なため励起Arイオンレーザーは最低でも10Wレベルの強力なレーザーが必要である。)。
【0055】
脈理:米国ミリタリー規格(MIL−G−174B規格)に従い、溝尻光学製シュリーレン装置を用いて測定。
【0056】
(実施例1)
四塩化珪素を酸素・水素火炎中で火炎加水分解し微細なすす状シリカを形成し、これを回転する基体上に堆積してすす状シリカの凝集体(以下スート体という)を作成した。
【0057】
得られたスート体を50体積%の水素、3体積%水蒸気、残部Heの混合気体中で1500℃にて10時間加熱して透明ガラス化を行った。得られた合成石英ガラスのOH基濃度、塩素濃度、水素分子濃度はそれぞれ、OH基濃度150ppm、塩素濃度9ppm、水素分子濃度5×1017分子/cm3であった。
【0058】
得られた合成石英ガラス体を特開平7−267662号に開示された帯域溶融法によって3方向に均質化処理を行った後、高純度グラファイト型内に設置し、電気炉を用いて直径280mm、厚さ100mmの円盤状に成型した。
【0059】
上記成型体は金属汚染の拡散を防止する目的でグラファイト型との接触部分を10mm研削除去した後、合成石英ガラス容器内に収納した後、電気炉にて1150℃に40時間保持後、920℃まで2℃/時間の降温速度で徐冷した後、炉の通電を停止し、自然冷却した。
【0060】
得られた合成石英円盤(直径260mm、厚さ80mm)の使用方向の屈折率均質性を干渉計(Zygo Mark GPI)で、同方向の複屈折量分布を複屈折計で測定した結果、直径の80%の領域での屈折率の均質性Δnは1×10-6、複屈折量は最大0.5nm/cmで、複屈折量分布は外周で最大であり、かつ複屈折方向は遅相軸が円周方向と平行であった。なお、石英ガラス円盤の使用方向における屈折率の均質性とは図1に示すように円盤の厚さ方向に透過する光に現れる屈折率の最大値と最小値の差を意味する。複屈折に関しても同様である。
【0061】
得られた合成石英ガラス体から透過率測定用にφ60×10mm3のサンプル(サンプルA)を、水素分子濃度、SiH基濃度、仮想温度測定用サンプルとして10×10×50mm3のサンプル(サンプルB)を、高エネルギー密度でのレーザー耐久性測定用サンプルとしてφ60×20mm3のサンプル(サンプルC)を、低エネルギー密度のレーザー照射用サンプルとして30×30×80mm3のサンプル(サンプルD)を切り出し、高精度鏡面研磨を施し、各種特性の測定を行った。その測定結果を評価項目及び評価方法とともに表1に示す。
【0062】
【表1】
Figure 0004104338
【0063】
表1における(注)は次の通りである。
(注1)SiH基濃度はラマン分光測定における波数2250cm-1における散乱強度と800cm-1における散乱強度の比を示す。
(注2)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
(注3)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
なお、OH基濃度、塩素濃度は熱処理によってあまり変化しないため測定は行わなかった。
【0064】
表1に示されるように、実施例1において作成した合成石英ガラス体は、本発明の合成石英ガラス素材の必須の構成成分、即ち屈折率の均質性Δnが1×10-6以下、複屈折量が1nm/cm以下、波長193.4nmの紫外光に対する内部透過率が99.7%以上であり、OH基濃度が、5ppm以上300ppm以下、及び水素分子濃度が1×1016分子/cm3以上2×1017分子/cm3未満という条件をいずれも充足している。また、脈理はAクラスで脈理フリーの状態であった。
【0065】
次に、切り出したサンプルCを用いて高エネルギー密度でのレーザー照射試験を行った。ラムダフィジック社製のArFエキシマレーザーを用い、パルスあたりのエネルギー密度を20mJ/cm2に調整したφ3mmのレーザービーム径のArFエキシマレーザー光を、試料に発振周波数200Hzで5×106パルス照射した。
【0066】
照射前と照射後にサンプルの波長193.4nmにおける透過率を紫外分光光度計で計測し、照射前の透過率と5×106パルス照射後の透過率の差をレーザー透過率変化量として表わした。照射後サンプルを干渉計にて屈折率分布を測定し、照射部分と未照射部分の屈折率差から照射によって生じた屈折率変化をδn/nとして測定した。また、複屈折計を用いて照射部分周辺の複屈折量を測定した。その測定結果を表2に示す。
【0067】
【表2】
Figure 0004104338
【0068】
表2における(注)は次の通りである。
(注1)透過率変化量:試料10mm当たりの照射前後の波長193.4nmにおける透過率の差。
(注2)複屈折量分布における境界:複屈折の最大値を与える部位の最大値が試料中のレーザー照射部分と未照射部分の境界に沿って存在することを意味する。
【0069】
表2から明らかなように、実施例1の合成石英ガラス体に対する高エネルギー密度でのレーザー照射試験において、レーザーレアファクションが生じず、かつレーザーコンパクションによる屈折率変化と複屈折の発生が許容範囲であるとともに、E*センターによる透過率低下も許容範囲であることがわかった。
【0070】
続いて、切り出したサンプルDを用いて低エネルギー密度でのレーザー照射試験を行った。ラムダフィジック社製のArFエキシマレーザーを用い、パルスあたりのエネルギー密度を0.1mJ/cm2に調整したφ8mmのレーザービーム径のArFエキシマレーザー光を、試料に発振周波数2KHzで1×109パルス照射した。
【0071】
照射後サンプルを干渉計にて屈折率分布を測定し、照射部分と未照射部分の屈折率差から照射によって生じた屈折率変化をδn/nとして測定した。また、複屈折計を用いて照射部分周辺の複屈折量を測定した。その測定結果を表3に示す。
【0072】
【表3】
Figure 0004104338
【0073】
表3から明らかなように、実施例1の合成石英ガラス体に対する低エネルギー密度でのレーザー照射試験においても、レーザーレアファクションが生じず、かつレーザーコンパクションによる屈折率変化と複屈折の発生が許容範囲であることが確認できた。
【0074】
(実施例2)
実施例1と同様にして作成したスート体を97体積%の水素、3体積%の水蒸気の混合気体中で1500℃にて10時間加熱して透明ガラス体を作成した。得られた合成石英ガラスのOH基濃度、塩素濃度、水素分子濃度はそれぞれOH基濃度100ppm、塩素濃度10ppm、水素分子濃度1×1018分子/cm3であった。
【0075】
得られた合成石英ガラス体を実施例1と全く同様に均質化処理、成型処理、外周研削、徐冷を行い、直径260mm、厚さ80mmの合成石英円盤を得た。得られた合成石英円盤から実施例1のサンプルA〜Dと同様の形状の4つのサンプルA’,B’,C’,D’を切り出し、特性評価を行った。評価項目及び評価方法は全て実施例1と同様にした。レーザー評価試験以外の諸物性を表4に、サンプルC'及びD’を用いたレーザー評価の結果を表5、表6に示す。
【0076】
【表4】
Figure 0004104338
【0077】
表4における(注)は次の通りである。
(注1)SiH基濃度はラマン分光測定における波数2250cm-1における散乱強度と800cm-1における散乱強度の比を示す。
(注2)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
(注3)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
【0078】
表4に示されるように、実施例2において作成した合成石英ガラス体は、本発明の合成石英ガラス素材の必須の構成部分をいずれも含んでいる。
【0079】
【表5】
Figure 0004104338
【0080】
表5から明らかなように、実施例2の合成石英ガラス体に対する高エネルギー密度でのレーザー照射試験において、レーザーレアファクションが生じず、かつレーザーコンパクションによる屈折率変化と複屈折の発生が許容範囲であるとともに、E*センターによる透過率低下も許容範囲であることがわかった。
【0081】
表5における(注)は次の通りである。
(注1)透過率変化量:試料10mm当たりの照射前後の波長193.4nmにおける透過率の差。
【0082】
【表6】
Figure 0004104338
【0083】
表6から明らかなように、実施例2の合成石英ガラス体に対する低エネルギー密度でのレーザー照射試験においても、レーザーレアファクションが生じず、かつレーザーコンパクションによる屈折率変化と複屈折の発生が許容範囲であることが確認できた。
【0084】
(比較例1)
四塩化珪素を、酸素・水素体積比が1:2.5と水素過多の条件による酸素・水素火炎中で火炎加水分解し得られたシリカ微粒子を回転する基体上に溶融堆積して透明な合成石英ガラスインゴットを作成した(直接法合成石英ガラス)。得られた合成石英ガラスのOH基濃度、塩素濃度、水素分子濃度はそれぞれ、OH基濃度800ppm、塩素濃度70ppm、水素分子濃度4×1018分子/cm3であった。
【0085】
得られた合成石英ガラス体を実施例1と全く同様に均質化処理、成型処理、外周研削、徐冷を行い、直径260mm、厚さ80mmの合成石英円盤を得た。得られた合成石英円盤から実施例1と同様に4つのサンプルE,F,G,Hを切り出し、特性評価を行った。評価項目及び評価方法は全て実施例1と同様にした。レーザー評価試験以外の諸物性を表7に、サンプルG及びHを用いたレーザー評価の結果を表8、表9に示す。
【0086】
【表7】
Figure 0004104338
【0087】
表7における(注)は次の通りである。
(注1)SiH基濃度はラマン分光測定における波数2250cm-1における散乱強度と800cm-1における散乱強度の比を示す。
(注2)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
(注3)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
【0088】
表7に示されるように、比較例1の合成石英ガラス体は、本発明の合成石英ガラス素材の必須の構成部分のうち水素分子濃度が規定範囲外(高濃度)となっており、本発明の合成石英ガラス素材には含まれないものである。
【0089】
【表8】
Figure 0004104338
【0090】
表8における(注)は次の通りである。
(注1)透過率変化量:試料10mm当たりの照射前後の波長193.4nmにおける透過率の差。
【0091】
表8の結果から明らかなように、比較例1の合成石英ガラス素材に対して、高エネルギー密度での耐レーザー性評価としては極めて良好な評価結果であり、高エネルギー密度のレーザー照射に対しては問題ないことがわかった。
【0092】
【表9】
Figure 0004104338
【0093】
表9に示されるように、比較例1における合成石英ガラス素材は、低エネルギー密度でのレーザー照射においてレアファクションを生じてしまい、照射中央部に大きな複屈折を生じているため、ArF露光装置用の光学部材としては使用出来ないと判断される。
【0094】
(比較例2)
実施例1と同様にして作成したスート体を100%Heガス雰囲気で1500℃にて10時間加熱して透明ガラス体を作成した。得られた合成石英ガラスのOH基濃度、塩素濃度、水素分子濃度はそれぞれOH基濃度80ppm、塩素濃度7ppm、水素分子濃度5×1015分子/cm3(検出下限値)以下であった。
【0095】
得られた合成石英ガラス体を実施例1と全く同様に均質化処理、成型処理、外周研削、徐冷を行い、直径260mm、厚さ80mmの合成石英円盤を得た。得られた合成石英円盤から実施例1と同様に4つのサンプルE',F',G',H'を切り出し、特性評価を行った。評価項目及び評価方法は全て実施例1と同様にした。レーザー評価試験以外の諸物性を表10に、サンプルG'及びH'を用いたレーザー評価の結果を表11、表12に示す。
【0096】
【表10】
Figure 0004104338
【0097】
表10における(注)は次の通りである。
(注1)SiH基濃度はラマン分光測定における波数2250cm-1における散乱強度と800cm-1における散乱強度の比を示す。
(注2)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
(注3)測定領域は使用面の最外周を除く90%の領域(保証面)。
【0098】
表10に示されるように、比較例2の合成石英ガラス体は、本発明の合成石英ガラス素材の必須の構成成分のうち水素分子濃度が規定範囲外(低濃度)となっており、本発明の合成石英ガラス素材には含まれないものである。
【0099】
【表11】
Figure 0004104338
【0100】
表11における(注)は次の通りである。
(注1)透過率変化量:試料10mm当たりの照射前後の波長193.4nmにおける透過率の差。
【0101】
表11に示されるように、比較例2の合成石英ガラス素材は、高エネルギー密度でのレーザー照射において、レーザーコンパクションが大きすぎ、また、E*センター生成によるレーザー透過率低下が大きすぎるため、使用出来ないと判断される。
【0102】
【表12】
Figure 0004104338
【0103】
比較例2における合成石英ガラス素材は、低エネルギー密度でのレーザー照射においても、レーザーコンパクションが大きすぎるため、使用出来ないと判断される。
【0104】
(実験例1)
OH基濃度の許容値を決定するために次の実験を行った。実施例1と同様にして得たスート体をさまざまな水蒸気濃度のHe雰囲気でガラス化し表13に示すようにOH基濃度の異なる合成石英ガラス体を作成した。この際、ガラス化雰囲気中に水素が存在するとOH量が変わってしまうために、水素濃度の調整は得られたガラスに対する後処理で行った。
【0105】
得られた合成石英ガラス体(10×10×50mm3)を還元性欠陥が生じないように十分な低温である300℃で100時間、6%水素、94%He中で加熱処理し、水素分子を均一にドープした。
【0106】
得られた合成石英ガラスサンプルのOH基濃度、水素分子濃度、ArFエキシマレーザーを20mJ/cm2pで5×106ショット照射した時の、照射前後の試料1cmあたりの193.4nmの紫外線に対する透過率変化量を表13に示す。
【0107】
【表13】
Figure 0004104338
【0108】
表13に示されるように、OH基濃度が80ppm〜250ppmの範囲では透過率変化量が少なく良好乃至使用可能であることがわかった。なお、OH基濃度としては、5ppm以上300ppm以下であれば使用可能であることも確認してある。
【0109】
【発明の効果】
以上述べたごとく、本発明によれば、パルスあたりのエネルギー密度が0.001〜0.5mJ/cm2の領域であるArFエキシマレーザー光を透過する光学系、特に半導体ウエハーの露光装置に好適に用いられるレンズ、プリズム、ウインドウ等の光学系を構成する、レーザーの照射に対して複屈折変化の少ない合成石英ガラス素材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 円盤状石英ガラス素材の使用方向、使用面、保証面を表わす図面で、(a)は斜視説明図、(b)は平面説明図である。
【図2】 石英ガラスにおけるレーザーコンパクションによる複屈折の態様を模式的に示す説明図である。
【図3】 石英ガラスにおけるレーザーコンパクションによる複屈折量分布を模式的に示す説明図である。
【図4】 石英ガラスにおけるレーザーレアファクションによる複屈折の態様を模式的に示す説明図である。
【図5】 石英ガラスにおけるレーザーレアファクションによる複屈折量分布を模式的に示す説明図である。
【符号の説明】
10:円盤状石英ガラス素材、12:使用方向、14:使用面、14a:保証面、14b除外面、20:石英ガラス、20a:レーザー照射部分、20b:レーザー未照射部分、22:境界、24:複屈折量、26:軸向。

Claims (7)

  1. パルスあたりのエネルギー密度の範囲が0.001〜0.5mJ/cm2のArFエキシマレーザーを透過するArF露光装置の光学系に用いられる合成石英ガラス素材であって、屈折率の均質性Δnが1×10-6以下、複屈折量が1nm/cm以下、及び波長193.4nmの紫外光に対する内部透過率が99.7%以上であり、OH基濃度が5ppm以上300ppm以下、及び水素分子濃度が1×1016分子/cm3以上2×1017分子/cm3未満であることを特徴とするArF露光装置用合成石英ガラス素材。
  2. パルスあたりのエネルギー密度が0.1mJ/cm2のArFエキシマレーザーを1×109ショット照射した時の屈折率の変化が、屈折率が上昇する変化であることを特徴とする請求項1に記載のArF露光装置用合成石英ガラス素材。
  3. 前記屈折率の変化の幅が、δn/nで0.01×10-6以上0.7×10-6以下であることを特徴とする請求項2に記載のArF露光装置用合成石英ガラス素材。
  4. パルスあたりのエネルギー密度が0.1mJ/cm2のArFエキシマレーザーを1×109ショット照射した時に生じる複屈折量の分布形が、照射部分と未照射部分の境界面に沿って最大値を与える分布形で、その最大値が1.0nm/cm以下で、かつ照射部分の中央における複屈折量変化が0.5nm/cm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のArF露光装置用合成石英ガラス素材。
  5. パルスあたりのエネルギー密度が20mJ/cm2のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時の屈折率の変化が、屈折率が上昇する変化であって、その変化の幅がδn/nで0.01×10-6以上0.7×10-6以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のArF露光装置用合成石英ガラス素材。
  6. パルスあたりのエネルギー密度が20mJ/cm2のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時に生じる複屈折量の分布形が、照射部分と未照射部分の境界面に沿って最大値を与える分布形で、その最大値が1.0nm/cm以下で、かつ照射部分の中央における複屈折量変化が0.5nm/cm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のArF露光装置用合成石英ガラス素材。
  7. パルスあたりのエネルギー密度が20mJ/cm2のArFエキシマレーザーを5×106ショット照射した時の193.4nmの紫外光に対する透過率低下が、0.4%以内であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のArF露光装置用合成石英ガラス素材。
JP2002024256A 2002-01-31 2002-01-31 ArF露光装置用合成石英ガラス素材 Expired - Lifetime JP4104338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024256A JP4104338B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 ArF露光装置用合成石英ガラス素材
EP03001490A EP1340722A1 (en) 2002-01-31 2003-01-23 Synthetic quartz glass material for ArF aligners

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024256A JP4104338B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 ArF露光装置用合成石英ガラス素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003221245A JP2003221245A (ja) 2003-08-05
JP4104338B2 true JP4104338B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=27677803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024256A Expired - Lifetime JP4104338B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 ArF露光装置用合成石英ガラス素材

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1340722A1 (ja)
JP (1) JP4104338B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012637A (ja) * 2003-09-29 2007-01-18 Nikon Corp 光学材料、光学部材、光学系、露光装置、および露光方法
US7534733B2 (en) * 2004-02-23 2009-05-19 Corning Incorporated Synthetic silica glass optical material having high resistance to laser induced damage
DE102004018887B4 (de) * 2004-04-15 2009-04-16 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung eines Bauteils aus Quarzglas zum Einsatz mit einer UV-Strahlenquelle und Verfahren für die Eignungsdiagnose eines derartigen Quarzglas-Bauteils
US7589039B2 (en) 2004-12-29 2009-09-15 Corning Incorporated Synthetic silica having low polarization-induced birefringence, method of making same and lithographic device comprising same
TWI312768B (en) * 2004-12-30 2009-08-01 Corning Incorporate Synthetic silica having low polarization-induced birefringence, method of making same and lithographic device comprising same
US20110130265A1 (en) * 2005-03-01 2011-06-02 Masafumi Mizuguchi Synthetic silica glass molded body, method of molding the same, and method of inspecting synthetic silica glass molded body
DE102005017752B4 (de) * 2005-04-15 2016-08-04 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Optisches Bauteil aus Quarzglas, Verfahren zur Herstellung des Bauteils und Verwendung desselben
US20100149500A1 (en) * 2005-06-21 2010-06-17 Carl Zeiss Smt Ag Projection lens for microlithography and corresponding terminal element
US7928026B2 (en) * 2005-06-30 2011-04-19 Corning Incorporated Synthetic silica material with low fluence-dependent-transmission and method of making the same
JP5113998B2 (ja) * 2005-09-26 2013-01-09 岡本硝子株式会社 異方性ガラスの製造方法、異方性ガラス及び、これを用いた偏光素子
DE102006024831B4 (de) * 2006-05-24 2008-03-27 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Halbzeugs aus synthetischem Quarzglas
US7592063B2 (en) * 2006-09-05 2009-09-22 Asahi Glass Company, Limited Quartz glass substrate and process for its production
JP2008063181A (ja) 2006-09-07 2008-03-21 Shin Etsu Chem Co Ltd エキシマレーザー用合成石英ガラス基板及びその製造方法
JP2009013048A (ja) * 2007-06-06 2009-01-22 Shin Etsu Chem Co Ltd ナノインプリントモールド用チタニアドープ石英ガラス
JP5199862B2 (ja) * 2008-12-26 2013-05-15 信越石英株式会社 光学用合成石英ガラス部材の製造方法及び光学用合成石英ガラス部材
US9067814B2 (en) 2009-01-19 2015-06-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing synthetic quartz glass for excimer laser
US8176752B2 (en) 2009-07-23 2012-05-15 Corning Incorporated Silica glass with saturated induced absorption and method of making
WO2011016138A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 旭硝子株式会社 光学部材用合成石英ガラス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653593B2 (ja) * 1989-06-09 1994-07-20 信越石英株式会社 合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JPH0959034A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成石英ガラス材及びその製造方法
JP3188624B2 (ja) * 1995-12-27 2001-07-16 信越石英株式会社 遠紫外線用高純度合成シリカガラス及びその製造方法
US6143676A (en) * 1997-05-20 2000-11-07 Heraeus Quarzglas Gmbh Synthetic silica glass used with uv-rays and method producing the same
JPH11109101A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Asahi Glass Co Ltd レーザ光用光学部材
JP4193358B2 (ja) * 1998-01-30 2008-12-10 旭硝子株式会社 合成石英ガラス光学部材およびその製造方法
JP4151109B2 (ja) * 1998-05-12 2008-09-17 旭硝子株式会社 合成石英ガラス光学部材およびその製造方法
US6499317B1 (en) * 1998-10-28 2002-12-31 Asahi Glass Company, Limited Synthetic quartz glass and method for production thereof
WO2000058231A1 (fr) * 1999-03-25 2000-10-05 Asahi Glass Company, Limited Verre de silice synthetique pour element optique, son procede de fabrication et d'utilisation
KR100667636B1 (ko) * 1999-06-10 2007-01-12 아사히 가라스 가부시키가이샤 합성석영유리와 그의 제조방법
JP3069562B1 (ja) * 1999-10-19 2000-07-24 信越石英株式会社 エキシマレ―ザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料及びその製造方法
JP3228732B2 (ja) * 1999-11-24 2001-11-12 信越石英株式会社 真空紫外線リソグラフィーに用いられる投影レンズ用シリカガラス光学材料の製造方法
JP2001180962A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Asahi Glass Co Ltd 合成石英ガラスとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003221245A (ja) 2003-08-05
EP1340722A1 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104338B2 (ja) ArF露光装置用合成石英ガラス素材
KR100392127B1 (ko) 광리소그래피용석영유리,이를함유하는광학부재,이를사용한노광장치및그의제조방법
US20040162211A1 (en) Fused silica having high internal transmission and low birefringence
US6689705B2 (en) Synthetic quartz glass optical material and optical member
JP3716574B2 (ja) エキシマレーザ照射に対する光学部材の耐久性予測方法及び石英ガラス光学部材の選択方法
JPH0653593B2 (ja) 合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JP4170719B2 (ja) 光学用合成石英ガラス部材の製造方法及び光学用合成石英ガラス部材
JP2770224B2 (ja) 光リソグラフィ−用石英ガラス、それを含む光学部材、それを用いた露光装置、並びにその製造方法
JP3654500B2 (ja) F2エキシマレーザー光学部材用石英ガラス材料及び光学部材
JP4437886B2 (ja) 光学部材用石英ガラスブランクおよびその使用
JP2821074B2 (ja) 耐紫外線レーザー用光学部材の製造方法
JPWO2003091175A1 (ja) 光学部材用合成石英ガラス、投影露光装置および投影露光方法
EP1233005B1 (en) Method for producing synthetic quartz glass members for excimer lasers and synthetic quartz glass members for excimer laser optics produced by the same
EP1130000B1 (en) Synthesized silica glass optical member and method for manufacturing the same
JPH092828A (ja) 石英ガラス、それを含む光学部材、並びにその製造方法
JPH0742133B2 (ja) 紫外線レーザー用合成石英ガラス光学部材
JP4114039B2 (ja) 合成石英ガラス部材
US20030064877A1 (en) Fused silica having high internal transmission and low birefringence
JP5199862B2 (ja) 光学用合成石英ガラス部材の製造方法及び光学用合成石英ガラス部材
JPH0648734B2 (ja) レーザ光用光学系部材
KR20000023080A (ko) ArF엑시머레이저석판인쇄용 합성석영유리의 제조방법
JPH0912323A (ja) 紫外線照射による緻密化が抑制された石英ガラス部材
US6518210B1 (en) Exposure apparatus including silica glass and method for producing silica glass
JP4674972B2 (ja) 合成石英ガラス及びその製造方法
JP3158854B2 (ja) 石英ガラス部材及びその評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4104338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term