JP4086513B2 - 移動機 - Google Patents

移動機 Download PDF

Info

Publication number
JP4086513B2
JP4086513B2 JP2002033731A JP2002033731A JP4086513B2 JP 4086513 B2 JP4086513 B2 JP 4086513B2 JP 2002033731 A JP2002033731 A JP 2002033731A JP 2002033731 A JP2002033731 A JP 2002033731A JP 4086513 B2 JP4086513 B2 JP 4086513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
call
identification information
notification
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002033731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002305593A (ja
Inventor
武史 石田
Original Assignee
埼玉日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉日本電気株式会社 filed Critical 埼玉日本電気株式会社
Priority to JP2002033731A priority Critical patent/JP4086513B2/ja
Publication of JP2002305593A publication Critical patent/JP2002305593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086513B2 publication Critical patent/JP4086513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は移動機に関し、特に移動無線電話システムにおける移動機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電話システムにおいては、予め自分の電話番号を相手に通知する設定にて発呼する発番号通知サービスによって、電話をかけても相手が電話機の側にいない時や着信音が聞こえない時等、相手と通話ができなかった場合に相手側の電話機に“○○さんより着信有り”と表示部に表示させる機能を持つものがある。
【0003】
この電話システムでは、相手と通話ができなかった場合に相手側の電話機に“○○さんより着信有り”と表示部に表示させているので、相手が通話中であった時に上記のように自分からの着信があったことや自分の電話番号を相手に伝えることができない。
【0004】
この問題を解決するために、キャッチホンサービスでは、上記の機能の代わりに、通話中の相手にある特定のトーンを発信させることによって相手側に第3者から電話がかかっていることを知らせ、今まで通話していた相手との話を一時中断し、第3者と話をすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の電話システムでは、キャッチホンサービスを利用していれば、相手側に第3者から電話がかかっていることを知らせ、今まで通話していた相手との話を一時中断し、第3者と話をすることができる。
【0006】
しかしながら、このキャッチホンサービスを利用できる人はオプションサービスとして契約している人に限られ、キャッチホンサービスを使用していない人へ電話をかけても相手が通話中であった場合、相手の通話が終わるまで何度も電話をかけなければならない。
【0007】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、通話中の相手先の電話機に自分からの着信があったことを知らせることができる移動機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による移動機は、発呼先の移動機が通話中の時に外部からの指示信号に応答して自機の識別情報を送信する送信手段と、他の移動機との通話中に前記制御信号を用いて送られてくる発呼元の移動機の識別情報を記憶する記憶手段と、前記他の移動機との通話が終了した時に前記記憶手段の内容を基に通話中の着信の有無を判定する判定手段と、前記判定手段が前記通話中の着信ありと判定した時に前記通話中の着信ありと前記発呼元の移動機の識別情報とを通知する通知手段とを含む。
【0009】
本発明による移動機は、他の移動機との通話中に前記制御信号を用いて送られてくる前記発呼元の移動機の識別情報を記憶する記憶手段と、前記他の移動機との通話が終了した時に前記記憶手段の内容を基に通話中の着信の有無を判定する判定手段と、前記判定手段が前記通話中の着信ありと判定した時に前記通話中の着信ありと前記発呼元の移動機の識別情報とを通知する通知手段とを含む。
【0010】
すなわち、本発明の移動機は、移動無線電話システムにおける通話中でも基地局と携帯端末との間で通話品質を保つための制御信号のやりとりを利用し、第3者と通話中の相手に電話をかけた時に相手側の電話機に発呼者の電話番号を記憶させ、相手側の通話が終了した時点で相手側の電話機の表示部に着信ありの文字と一緒に発呼者の電話番号を表示し、かつ固有の着信音を鳴動させることによって相手側に着信があったことを知らせている。
【0011】
これによって、電話をかけた先の相手が通話中であっても、一度電話をかけることで相手に自分の電話番号を通知して着信が有ったことを知らせることが可能になるので、相手の通話が終わるまで何度も電話をかける必要がなくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による電話番号通知システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例による電話番号通知システムは基地局1と、移動機2とから構成され、移動機2が基地局1を通して移動無線電話を行う移動無線電話システムである。
【0013】
基地局1は無線通信を司るアンテナ11と、無線部12と、周辺IC(集積回路)13と、CPU(中央処理装置)14と、ROM(Read Only Memory)15と、記憶メモリ16とから構成されている。
【0014】
CPU14はROM15のプログラム情報にしたがって周辺IC13による音声処理の制御と、無線部12の制御とを行う。記憶メモリ16はCPU14の作業エリアとして使用されるほかに、発番号通知サービスによる発呼者のID(識別)情報を記憶する。
【0015】
移動機2は無線通信を司るアンテナ21と、無線部22と、周辺IC23と、CPU24と、ROM25と、記憶メモリ26と、電話番号の入力用のキーパッド27と、表示を司る表示部29と、着信時に鳴動するリンガ30と、音声信号を入力する入力部(MIC)31と、音声信号を出力する出力部(REC)32とから構成されている。ここで、キーパッド27は自分のID情報を相手に通知する制御を要求するためのID通知決定キー28を持つ。
【0016】
CPU24はROM25のプログラム情報にしたがって周辺IC23による音声処理の制御や無線部22の制御を行う。記憶メモリ26はCPU24の作業エリアとして使用したり、電話帳データや音声データを記憶する。
【0017】
尚、基地局1と移動機2とは移動機2の発呼時や着呼時、及び通話時に移動機2がどのエリアに、つまり移動機2が基地局1の通信エリア内にあるかどうかを確認したり、その通話品質を維持したりするための制御信号のやりとりを行っている。
【0018】
移動機2のCPU24は基地局1から通話中情報が送られてきた時にキーパッド27のID通知決定キー28が押下されると、周辺IC23及び無線部22を制御して基地局1へID情報通知指定及び自機のID情報を転送する。
【0019】
尚、ID情報としては電話番号、移動機2の使用者名、特有の符号等が使用可能である。但し、電話番号を用いれば、その電話番号への発呼を即座に行うことができる。
【0020】
また、CPU24は他の移動機との通話中に基地局1からの制御信号で発呼元のID情報の転送を受けると、他の移動機との通話をそのまま維持しながら記憶メモリ26へ発呼元のID情報を格納し、着信があったことを記憶する。CPU24は他の移動機との通話が終了すると、記憶メモリ26の内容を確認し、通話中に着信があれば、記憶メモリ26内の通話中の発呼元のID情報を表示部28に表示し、通話中に着信があったことを通知する。
【0021】
図2は本発明の一実施例による通話中の電話番号通知処理を示すシーケンスチャートであり、図3は図1の移動機2の発呼処理を示すフローチャートであり、図4は図1の基地局1の交換処理を示すフローチャートであり、図5は図1の移動機2における通話中の電話番号通知処理を示すフローチャートである。図3〜図5に示す処理動作はCPU14,24がROM15,25のプログラム情報に基づいて制御を行うことで実現され、ROM15,25の代りにIC(集積回路)メモリ等を使用することも可能である。
【0022】
これら図1〜図5を参照して本発明の一実施例による通話中に着呼した電話番号の通知処理について説明する。ここで、図2に示す基地局は図1の基地局1を指しており、移動機A,B,Cは図1の移動機2と同様の構成となっている。また、移動機A,B,Cの内部構成の呼称を区別するため、例えば移動機Aの無線部を無線部A22、移動機BのCPUをCPUB22というように表現するものとする。
【0023】
移動機Bが他の移動機Cと通話中の所へ移動機Aが移動機Bへ発呼した場合(図3ステップS1)、基地局1のCPU14は移動機Bが他の移動機Cと通話中であるため(図4ステップS11,S12)、周辺IC13と無線部12とを制御して移動機Aへ通話中情報を送る(図4ステップS15)。
【0024】
これを受けた移動機AのCPUA24は周辺ICA23を制御して話中音を発生させてRECA32より出力し、移動機Aの使用者に話中であることを知らせる。例えば、移動機Aの使用者がキーパッドA27にあるID通知決定キーA28を押下すると(図3ステップS2,S5,S6)、CPUA24は周辺ICA23及び無線部A22を制御して基地局1へID情報通知指定及び移動機AのID情報の転送を行い(図3ステップS9)、その後待ち受けの状態へ移行する(図3ステップS10)。
【0025】
尚、CPUA24は移動機Aの使用者がキーパッドA27にあるID通知決定キーA28を予め設定された所定時間内に押下されなければ(図3ステップS6〜S8)、その後待ち受けの状態へ移行する(図3ステップS10)。
【0026】
基地局1のCPU14は移動機AからID情報通知指定を受けると(図4ステップS16)、転送されてきた移動機AのID情報を移動機Cと通話中の移動機Bへ送信する制御信号に組込み、移動機AのID情報を移動機Bへ転送し(図4ステップS19)、移動機Aとの無線接続の解放処理を行う(図4ステップS20)。
【0027】
尚、CPU14は予め設定された所定時間内に移動機AからID情報通知指定を受けなければ(図4ステップS16〜S18)、移動機Aとの無線接続の解放処理を行う(図4ステップS20)。
【0028】
移動機BのCPUB24は基地局1からの制御信号でID情報の転送を受けると、移動機Cとの通話をそのまま維持しながら記憶メモリB26へ移動機AのID情報を格納し、着信があったことを記憶しておく(図5ステップS21)。
【0029】
移動機BのCPUB24は移動機Cとの通話が終了すると(図5ステップS22,S23)、記憶メモリB26の内容を確認して移動機Cとの通話中に着信があったかどうかを調べる(図5ステップS24)。CPUB24は通話中の着信がなければそのまま待ち受け状態へ移行する(図5ステップS27)。
【0030】
CPUB24は着信がかかっていた場合、予め記憶メモリB26へ格納しておいた移動機AのID情報を表示部B28へ、例えば着信ありの文字と一緒に表示し(図5ステップS25)、リンガB30を予め設定された一定時間鳴動して移動機Bの使用者に通話中に着信があったことを知らせ(図5ステップS26)、待ち受け状態へ移行する(図5ステップS27)。
【0031】
以上のようなシステム構成をとることによって、移動機Bの使用者は表示された着信ありの文字及び移動機AのIDを知ることで、即座に移動機Aへ発呼することができる。
【0032】
一方、移動機Aが移動機Bへ発呼した時(図3ステップS1)、移動機Bが他の移動機Cと通話中でなければ(図3ステップS2)、基地局1のCPU14が周辺IC13と無線部12とを制御して移動機Aと移動機Bとの接続処理を行うので(図4ステップS13)、移動機Aでは移動機Bとの通話処理が行われる(図3ステップS3)。
【0033】
基地局1のCPU14はこの移動機Aと移動機Bとの通話処理が終了すると(図3ステップS4及び図4ステップS14)、移動機Aと移動機Bとの無線接続の解放処理を行うので(図4ステップS20)、その後、移動機Aは待ち受けの状態へ移行する(図3ステップS10)。
【0034】
図6は本発明の他の実施例による通話中の電話番号通知処理を示すシーケンスチャートであり、図7は本発明の他の実施例による移動機の発呼処理を示すフローチャートであり、図8は本発明の他の実施例による基地局の交換処理を示すフローチャートである。図3〜図5に示す処理動作はCPU14,24がROM15,25のプログラム情報に基づいて制御を行うことで実現され、ROM15,25の代りにIC(集積回路)メモリ等を使用することも可能である。
【0035】
尚、本発明の他の実施例はそのシステム構成が本発明の一実施例と同様であるので、本発明の他の実施例でも図1のシステム構成を用いて説明する。また、本発明の他の実施例による移動機の通話中の電話番号通知処理は図5と同様である。
【0036】
これら図1と図5と図6〜図8を参照して本発明の他の実施例による通話中に着呼した電話番号の通知処理について説明する。ここで、図6に示す基地局は図1の基地局1を指しており、移動機A,B,Cは図1の移動機2と同様の構成となっている。また、移動機A,B,Cの内部構成の呼称を区別するため、例えば移動機Aの無線部を無線部A22、移動機BのCPUをCPUB22というように表現するものとする。
【0037】
移動機Bが移動機Cと通話中の所へ、発番号通知設定を行っている移動機Aが移動機Bへ発呼した場合(図7ステップS31,S32)、基地局11のCPU14は移動機Aからの発番号通知設定を受けて、予め移動機AのID情報を記憶メモリ16へ格納しておく(図8ステップS41)。
【0038】
ここで、基地局1のCPU14は発呼先の移動機Bへの接続処理を行って移動機Bが移動機Cと通話中であると判断すると(図8ステップS42,S43)、周辺IC13と無線部12とを制御して移動機Aへ通話中情報を送る(図8ステップS46)。
【0039】
この通話中情報を受けた移動機AのCPUA24は周辺ICA23を制御して話中音を発生させてRECA32より出力し、移動機Aの使用者に移動機Bが話中であることを知らせた後に待ち受け状態へ移行する(図7ステップS36)。
【0040】
さらに、基地局1のCPU14は特に移動機Aの使用者による判断を受けずに、発番号通知設定によって予め記憶メモリ16へ格納しておいた移動機AのID情報を、移動機Cと通話中の移動機Bへ送信する制御信号に組込み、移動機Bへ移動機AのID情報を転送し(図8ステップS47,S48)、移動機Aとの無線接続の解放処理を行う(図8ステップS49)。但し、移動機Aが発番号通知設定を行っていなければ、CPU14は移動機Aへ通話中情報を送ってから(図8ステップS46)、移動機Aとの無線接続の解放処理を行う(図8ステップS47,S49)。
【0041】
移動機BのCPUB24は基地局1からの制御信号でID情報の転送を受けると、移動機Cとの通話をそのまま維持しながら記憶メモリB26へ移動機AのID情報を格納し、着信があったことを記憶しておく(図5ステップS21)。
【0042】
移動機BのCPUB24は移動機Cとの通話が終了すると(図5ステップS22,S23)、記憶メモリB26の内容を確認して移動機Cとの通話中に着信があったかどうかを調べる(図5ステップS24)。CPUB24は通話中の着信がなければそのまま待ち受け状態へ移行する(図5ステップS27)。
【0043】
CPUB24は着信がかかっていた場合、予め記憶メモリB26へ格納しておいた移動機AのID情報を表示部B28へ、例えば着信ありの文字と一緒に表示し(図5ステップS25)、リンガB30を予め設定された一定時間鳴動して移動機Bの使用者に通話中に着信があったことを知らせ(図5ステップS26)、待ち受け状態へ移行する(図5ステップS27)。
【0044】
一方、移動機Aが移動機Bへ発呼した時(図7ステップS31)、移動機Bが他の移動機Cと通話中でなければ(図3ステップS33)、基地局1のCPU14が周辺IC13と無線部12とを制御して移動機Aと移動機Bとの接続処理を行うので(図8ステップS44)、移動機Aでは移動機Bとの通話処理が行われる(図7ステップS34)。
【0045】
基地局1のCPU14はこの移動機Aと移動機Bとの通話処理が終了すると(図7ステップS35及び図8ステップS45)、移動機Aと移動機Bとの無線接続の解放処理を行うので(図8ステップS49)、その後、移動機Aは待ち受けの状態へ移行する(図7ステップS36)。
【0046】
このように、電話をかけた先の相手が通話中であっても、一度電話をかけることによって、相手先へ基地局1から送られている制御信号を利用して相手先に自分の電話番号を通知して着信が有ったことを知らせることができるので、相手先の通話が終わるまで何度も電話をかける必要がなくなる。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、発呼先の移動機が通話中の時に外部からの指示信号に応じて自機の識別情報を送信させ、他の移動機との通話中に制御信号を用いて送られてくる発呼元の移動機の識別情報を記憶させ、他の移動機との通話が終了した時に通話中の着信の有無を判定させ、通話中の着信ありと判定した時に通話中の着信ありと発呼元の移動機の識別情報とを通知させることによって、通話中の相手先の電話機に自分からの着信があったことを知らせることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電話番号通知システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による通話中の電話番号通知処理を示すシーケンスチャートである。
【図3】図1の移動機の発呼処理を示すフローチャートである。
【図4】図1の基地局の交換処理を示すフローチャートである。
【図5】図1の移動機における通話中の電話番号通知処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の他の実施例による通話中の電話番号通知処理を示すシーケンスチャートである。
【図7】本発明の他の実施例による移動機の発呼処理を示すフローチャートである。
【図8】本発明の他の実施例による基地局の交換処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 基地局
2 移動機
11,21 アンテナ
12,22 無線部
13,23 周辺IC
14,24 CPU
15,25 ROM
16,26 記憶メモリ
27 キーパッド
28 ID通知決定キー
29 表示部
30 リンガ
31 入力部(MIC)
32 出力部(REC)

Claims (2)

  1. 識別情報(ID)と、
    前記識別情報の送信を決定するID通知決定キーと、
    通話中情報受信後における前記ID通知決定キーへの所定の操作に応じて前記識別情報の通知指定を送信する識別情報通知指定送信手段とを含む移動機であって、
    前記通話中情報は基地局から送信され、
    前記識別情報通知指定送信手段は前記識別情報の通知指定を前記基地局に対して送信し
    基地局から制御信号を用いて送信される識別情報通知を受信する識別情報通知受信手段と、
    メモリをさらに含み、
    受信した前記識別情報通知内の識別情報を前記メモリに格納し、
    さらに表示部を含み、
    前記メモリに格納した前記識別情報通知内の識別情報を通話が終了すると前記表示部に表示することを特徴とする移動機。
  2. 前記識別情報通知指定送信手段が前記識別情報の通知指定を前記基地局に対して行う送信が、前記通話中情報が基地局から送信されてから所定時間内に前記識別情報通知指定送信手段が操作されたときのみ送信することを特徴とする請求項1記載の移動機。
JP2002033731A 2002-02-12 2002-02-12 移動機 Expired - Fee Related JP4086513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033731A JP4086513B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 移動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033731A JP4086513B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 移動機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13071099A Division JP2000324545A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 電話番号通知システム及び通話中の電話番号通知方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002305593A JP2002305593A (ja) 2002-10-18
JP4086513B2 true JP4086513B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=19192545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002033731A Expired - Fee Related JP4086513B2 (ja) 2002-02-12 2002-02-12 移動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4086513B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002305593A (ja) 2002-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002223475A (ja) 携帯通信端末,腕時計および着信方式ならびに着信方法
JP2003283693A (ja) 携帯通信端末のリモート制御方法及びシステム
JP4086513B2 (ja) 移動機
JP4182373B2 (ja) 通信装置
JP2004048790A (ja) 携帯電話機
JP4325305B2 (ja) 移動体通信端末装置、緊急メッセージ通知方法および緊急メッセージ通知プログラム
JP2008092189A (ja) ボタン電話システム
JP2000324545A (ja) 電話番号通知システム及び通話中の電話番号通知方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
KR100406252B1 (ko) 착신 기능 비활성화가 가능한 이동통신 단말기 및 그비활성화 방법
JP2001285448A (ja) 移動無線電話機および電話機
JP2000092191A (ja) 複合情報装置、音声通話機能制御方法および記憶媒体
JP3767158B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2004064218A (ja) 携帯端末装置
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JP3777779B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2005094431A (ja) コードレス親子電話装置
JP2001320484A (ja) 携帯電話機および電話交換機
JPH11313140A (ja) 移動体通信装置
JP3654130B2 (ja) ボタン電話装置
JP2793557B2 (ja) 無線電話装置
JP2007104725A (ja) 無線携帯端末
JP2002077370A (ja) 通信端末装置
JP2004007845A (ja) 携帯電話機
JPH118884A (ja) メッセージ通信方法および装置
KR20030052584A (ko) 착신 제한이 가능한 이동통신 단말기 및 착신 제한방법과, 착신 제한 서비스를 제공하는 이동통신 시스템 및착신 제한 서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees