JP4085902B2 - 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関の始動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4085902B2
JP4085902B2 JP2003194926A JP2003194926A JP4085902B2 JP 4085902 B2 JP4085902 B2 JP 4085902B2 JP 2003194926 A JP2003194926 A JP 2003194926A JP 2003194926 A JP2003194926 A JP 2003194926A JP 4085902 B2 JP4085902 B2 JP 4085902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
injection mode
control device
stroke injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003194926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005030271A (ja
Inventor
雅洋 福住
勉 菊池
祐一 入矢
仁 石井
三泰 赤木
克昭 内山
昌彦 祐谷
孝雄 米谷
全幸 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003194926A priority Critical patent/JP4085902B2/ja
Priority to EP04015254A priority patent/EP1496228A3/en
Priority to US10/884,975 priority patent/US6990948B2/en
Priority to CNB2004100635472A priority patent/CN100510357C/zh
Publication of JP2005030271A publication Critical patent/JP2005030271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085902B2 publication Critical patent/JP4085902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0613Switch-over from one fuel to another
    • F02D19/0615Switch-over from one fuel to another being initiated by automatic means, e.g. based on engine or vehicle operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0634Determining a density, viscosity, composition or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0689Injectors for in-cylinder direct injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃焼室内に燃料を直接噴射する筒内噴射式内燃機関の始動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
筒内噴射型内燃機関の冷間始動時に吸気行程噴射による均質燃焼をさせた場合に、三元触媒が活性化していないことにより、HCが還元されないままで排出されることを防止するため、内燃機関の温度を検出し、検出した温度が所定温度を下回る場合には圧縮行程において理論空燃比より多少リーン側に空燃比を調整して燃料を噴射することが提案されている(特許文献1参照)。
【0003】
これにより、冷間始動時において、吸気行程噴射による均質燃焼に対して、燃料がシリンダ壁面に付着するのを低減することができ、成層燃焼により、クエンチゾーンヘの混合気の流入を低減できる。加えて、排気温が上昇するので、膨張行程においてHC酸化反応を促進させることもでき、総合的にHC低減が可能となる。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−145510号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のように、圧縮行程噴射により機関を始動させるものにあっては、点火プラグ周りに安定した着火が得られる空燃比の混合気塊(リッチ)が形成され、且つ燃焼室内全体としての平均空燃比はストイキよりも若干リーンとなる成層燃焼許容空燃比となるよう燃料噴射量および噴射時期を調整する必要がある。しかしながら、冷機時における成層燃焼許容空燃比の許容範囲は、燃料の気化率が低下することによりリッチ側にずれつつ狭くなり、しかも燃料性状が重質になるにつれてより一層狭くなる。このため、重質度の高い燃料が供給された場合には、予め設定した空燃比範囲から外れて燃焼が不安定になり、始動不良になる可能性がある。
【0006】
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、機関冷間始動時における排気エミッションの悪化を抑制しつつ低温始動性を向上させる筒内噴射式内燃機関の始動制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、燃料噴射弁に供給される燃料の燃料性状を燃料性状判定手段により判定し、始動制御手段により前記燃料性状判定手段の判定結果が軽質であるときには圧縮行程噴射モードにより機関を完爆するまで始動させ、前記判定結果が重質であるときには吸気行程噴射モードにより機関を完爆するまで始動させるよう構成した。
【0008】
【発明の効果】
したがって、本発明では、燃料噴射弁に供給される燃料の燃料性状を判定し、この判定結果が軽質であるときには圧縮行程噴射モードにより機関を完爆するまで始動させ、前記判定結果が重質であるときには吸気行程噴射モードにより機関を完爆するまで始動させるため、圧縮行程噴射による成層始動により燃焼室内で混合気を成層化させて燃焼室内壁流やピストントップランドに入り込む未燃燃料量を低減して機関より排出されるHCの量を低減しつつ始動させ、成層始動が成立する空燃比の許容範囲が一層狭い重質度の燃料と判断された場合には吸気行程噴射による均質始動に切換えて始動することができ、重質度の高い燃料が使用されても燃焼が不安定になり始動性不良になることを回避できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の筒内噴射式内燃機関の始動制御装置を一実施形態に基づいて説明する。
【0010】
図1は、本発明の第1実施形態にかかる始動制御装置および同装置が適用されるエンジン1の概略構成を示している。図1に示されるように、エンジン1は、シリンダヘッド2と複数のシリンダ4(図1ではその一つのみを図示)が形成されたシリンダブロック3とを備えている。各シリンダ4内にはピストン5が往復動可能に設けられている。このピストン5と、シリンダ4の内壁およびシリンダヘッド2とによって燃焼室6が形成されている。また、ピストン頂部には、噴射した燃料および吸気が圧縮行程時にタンブル流を生じさせて成層燃焼させるピストンキャビティ5Aを形成している。燃焼室6には、吸気弁7および排気弁8を介して吸気ポート9および排気ポート10が接続されている。
【0011】
吸気ポート9は、その上流部分に接続してインテークマニホールド11およびコレクタ12が接続され、さらにその上流にはエンジン1の吸入空気量を調整するためのスロットルバルブ13、吸入空気量を測定するエアフローメータ14、およびエアクリーナ15が設けられている。このスロットルバルブ13の開度は、アクセルペダル16の踏込操作に応じてスロットル用モータ17を駆動することによって調節される。即ち、アクセルペダル16の踏込操作に応じて変化するアクセル踏込量がアクセルポジションセンサ18によって検出され、この検出されるアクセル踏込量に応じてスロットル用モータ17が制御されることによりスロットルバルブ13の開度が調節される。このスロットルバルブ13の開度は図示しないスロットルポジションセンサによって検出される。また、排気ポート10の下流には、エギゾーストマニホールド19を介して排気ガスを浄化するための触媒装置20が設けられ、排気管21に接続されている。
【0012】
シリンダヘッド2には、この燃焼室6内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁23と、燃焼室6内の混合気に点火する点火プラグ24とが、各気筒に対応してそれぞれ設けられている。燃料噴射弁23は供給通路25を介してデリバリパイプ26に接続されており、同パイプ26から燃料が供給される。また、このデリバリパイプ26には高圧燃料ポンプ27を通じて燃料タンク28の燃料が供給される。デリバリパイプ26には同パイプ26内の燃料圧力を検出するための図示しない燃料圧センサおよび燃料の性状を検出する燃料性状センサ29が設けられている。燃料性状センサ29は、例えば、燃料の濃度(比重・重質度)に応じてレーザ光の屈折率が変化することを利用した光学式燃料センサや燃料中の一対の電極間の抵抗値が燃料の濃度(比重・重質度)に応じて変化することを利用した静電容量センサ等が用いられる。
【0013】
エンジン1には、機関運転状態を検出するための各種センサが設けられている。クランクシャフト31の近傍には、クランクシャフト31の回転速度(エンジン回転速度=スタータ回転速度)とその回転位相(クランク角CA)を検出するためのクランク角センサ32が設けられている。また、シリンダブロック3には、エンジン1の冷却水の温度(冷却水温THW)を検出する水温センサ33が設けられている。また、スタータモータの電源であるバッテリ電圧を検出するバッテリ電圧センサ34が設けられている。また、キースイッチ35のオン信号、スタータ信号も入力されている。これら各センサ29,32〜35から出力される検出信号はいずれも、エンジン1のエンジン制御装置30に入力される。このエンジン制御装置30はこれら各センサ29,32〜35を含む各種センサからの検出信号に基づいて各燃料噴射弁23を駆動することにより燃料噴射に係る制御を実行するとともに、所定の点火制御を実行する。また、エンジン制御装置30は、こうした燃料噴射制御及び点火制御を実行するためのプログラムや演算用マップ、制御の実行に際して算出されるデータ等を記憶保持するメモリを備えている。
【0014】
エンジン制御装置30はエンジン1の運転状態に応じて、吸気行程において燃料噴射を実行する吸気行程噴射モードと、圧縮行程において燃料噴射を実行する圧縮行程噴射モードとを切換えるよう機能する。
【0015】
また、エンジン制御装置30はエンジン1のキースイッチ35がオフからオンに切換えられてクランキングを開始するに際に、その時点で燃料性状センサ29により測定されたデリバリパイプ26内の燃料の重質度(比重)により、燃料噴射弁23に供給される燃料が軽質燃料か重質燃料かを判定するようにしている。
【0016】
また、エンジン制御装置30はキースイッチ35によるイグニッションスイッチをオンしてのエンジン始動時に、燃料性状判定結果に応じて、軽質燃料である場合には圧縮行程噴射モードによる成層始動を設定し、重質燃料である場合には吸気行程噴射モードによる均質始動を設定し、図示しないスタータモータによるクランキングを開始するようにしている。
【0017】
これは、クランキング開始直後の段階における未燃焼燃料(HC)の排出を抑えるために行う圧縮行程噴射モードでの成層始動時の許容空燃比範囲が、図4に示すように、軽質燃料では比較的広い範囲において燃焼安定度の許容範囲内となり(A線参照)、成層始動が比較的容易であるのに対し、重質燃料では、比較的狭い範囲しか燃焼安定度の許容範囲内とならず(B線参照)、成層始動が成立しにくいことによる。重質燃料に対しては、吸気行程噴射モードによる均質始動を設定することで、図4のC線で示すように、重質燃料であっても低温始動時に燃焼安定度が許容範囲に納まる許容空燃比範囲が比較的広くとれるため、燃焼室6内に噴射された燃料が気化するための時間が確保され、その結果、安定して着火燃焼が行われてエンジン1が確実に始動させることができる。なお、暖機後は、燃焼安定度が許容範囲に納まる圧縮行程噴射モードでの成層始動時の許容空燃比範囲は、重質燃料であっても軽質燃料と同様の比較的大きい範囲で許容され(D線およびE線参照)、燃焼安定度が許容範囲に納まる吸気行程噴射モードでの均質始動時の許容空燃比範囲は、それよりもさらに大きい範囲で許容される(F線参照)。
【0018】
上記した燃焼安定度の許容範囲内となる圧縮行程噴射モードでの成層始動時の許容空燃比範囲は燃料気化率に比例し、図5に示すように、暖機完了後の燃料気化率を100%とした場合に、冷却水温が低下するに連れて軽質燃料および重質燃料の燃料気化率が低下することで許容空燃比範囲も小さくなるが、軽質燃料の燃料気化率の低下に対して重質燃料の燃料気化率の低下が大きいことから、重質燃料の燃焼安定度の許容範囲内となる圧縮行程噴射モードでの許容空燃比範囲が狭いものとなる。なお、圧縮行程噴射モードでの成層始動時では、点火プラグ24周りに比較的リッチで安定した着火性が得られる混合気塊が形成され、燃焼室内全体の空燃比はストイキよりも弱リーンである。
【0019】
また、エンジン制御装置30はエンジン1の始動時(クランキング時)において、エンジン回転数Neが完爆回転数Ne−stより大きくなった場合には、着火燃焼が行われてエンジン1が確実に始動したと判断でき、暖機運転のための吸気行程噴射モードを設定して、燃料噴射弁23により吸気行程噴射を行わせ均質燃焼させるようにしている。
【0020】
即ち、着火燃焼が行われてエンジン1が確実に始動されると、エンジン制御装置30は始動時の燃料噴射モードが圧縮行程噴射モードである場合には暖機運転のために吸気行程噴射モードに変更し、始動時に吸気行程噴射モードである場合には暖機運転のためにそれを維持するようにしている。暖機運転での吸気行程噴射モードでは、燃焼室内の空燃比はストイキ近傍であり、安定した燃焼か維持されるとともにエミッション、特にNOxの排出特性が改善される。
【0021】
なお、エンジン1の始動後の暖機運転において、エンジン制御装置30は冷却水温Twが暖機終了温度Tw−stを超えた場合には、エンジン制御装置30は暖機完了として、運転条件に応じて吸気行程において燃料噴射を実行する吸気行程噴射モードと、圧縮行程において燃料噴射を実行する圧縮行程噴射モードとを切換え可能としている。
【0022】
以上の構成を備えた本実施形態の筒内噴射式内燃機関の始動制御装置による始動制御について説明する。図2は、この始動制御における処理手順を示すフローチャートである。エンジン制御装置30は、機関始動時において、このフローチャートに示される処理を定期的に割込処理として実行する。図3は、図2の処理手順による制御結果の時間的変化を示すタイムチャートであり、併せて説明する。
【0023】
この処理に際して、まず、ステップS1において、キースイッチ35がオフからオンへ変化したか否かを判断する。キースイッチ35がオフの状態では、本フローチャートは処理を開始されない。キースイッチ35がオフからオンへ変化したことにより、エンジン1の始動操作が開始されたと判断する(図3の時点t1参照)。
【0024】
ステップS2では、その時点での冷却水温Twが、エンジン1が暖機完了状態かどうかを判定するために予め設定した所定温度Tw−H以下か否かを判定し、所定温度Tw−H以下の場合にステップS3へ進み、所定温度Tw−Hを超える場合にはステップS6へ進む。この所定温度Tw−Hは、例えば、50℃〜70℃の間で任意に設定できる。冷間始動時にはステップS3へ進む。
【0025】
ステップS3では、燃料性状センサ29により検出したデリバリパイプ26内の燃料の屈折率が軽質燃料の屈折率であるか重質燃料の屈折率であるかにより燃料の種類(軽質燃料か、または重質燃料か)を判定してステップS4へ進む。エンジン制御装置30は上記判定のために、屈折率データに対する重質度マップおよび重質度の程度から軽量燃料とするか重質燃料とするかの基準値が記憶されている。
【0026】
ステップS4では、キースイッチ34のイグニッションスイッチがオンされたか否かを判定し、イグニッションスイッチがオンされるとステップS5へ進み、エンジン1は図示しないスタータモータによりクランキングが開始される(図3の時点t2参照)。
【0027】
ステップS5では、ステップS3での判定が、軽質燃料である場合にはステップS6へ進み、重質燃料である場合にはステップS7へ進む。
【0028】
ステップS6では、圧縮行程噴射モードによる成層始動を設定して燃料噴射弁23から燃焼室6内に圧縮行程時に燃料を噴射する。噴射された軽質燃料は燃焼室6内でピストン5の頂部のキャビティ5Aとシリンダヘッド2とで囲まれた空間内でタンブル流(キャビティ5Aに一方から流れ込み、キャビティ5A壁面に沿って流れ、キャビティ5Aの他方から流れ出て点火プラグ24に達し、点火プラグ24を経由して再びキャビティ5Aの一方に流れ込む旋回気流)を生じている吸入空気と混合して点火プラグ24により着火され、成層燃焼する。
【0029】
圧縮行程噴射モードでの成層始動では、図3(A)〜(C)に実線で示す状態、即ち、図3(C)に実線で示すように、燃焼室6に弱リーン状態の空燃比で噴霧され、燃料噴射のタイミングは、図3(A)の実線図示のように、エンジン回転数Neが上昇されるに連れて噴射時期が進角側に進められ、噴射した燃料が確実に点火プラグ24回りに達するタイミングの調整がなされ、確実に成層燃焼させる(図3中の時点t2〜時点t3)。また、空燃比が弱リーン領域に設定されるため、燃料がクエンチゾーンへ流入したりシリンダ4壁面に付着したりすることが低減され、成層燃焼が促進される。この場合、膨張行程において未燃焼燃料の酸化反応が促進され、排気温が上昇するので燃料の燃え残りやその外部への排出が抑制でき、且つ触媒20の迅速な活性化が可能となる(図3中の時点t2〜時点t3参照)。
【0030】
ステップS7では、吸気行程噴射モードによる均質始動を設定して燃料噴射弁23から燃焼室6内に吸気行程時に燃料を噴射する。噴射された重質燃料は燃焼室6内で吸気行程から圧縮行程に亘り均質に吸入空気と混合され、充分気化した段階で点火プラグ24により着火され、均質燃焼する。
【0031】
吸気行程噴射モードでの均質始動では、図3(A)〜(C)に破線で示す状態、即ち、図3(A)の破線で示すように、吸気行程で燃料が燃焼室6内に噴射され、図3(C)の破線で示すように、空燃比が理論空燃比より若干リッチとなるように、吸入空気量に対して噴射が行われ、図3(C)に示すように点火時期が若干遅角させる。吸気行程噴射モードでは、燃焼室6内に噴射された燃料が気化するための時間が確保されるため、安定して着火燃焼させることができる(図3の時点t2〜t3参照)。
【0032】
ステップS8では、クランキング中のエンジン回転数Neが完爆回転数Ne−stより大きいか否かを判断し、完爆回転数Ne−stを超えている場合には、ステップS10へ進み、完爆回転数Ne−stに達していない場合にはステップS9へ進み、軽質燃料の場合にはステップS6の処理を継続させ、重質燃料の場合にはステップS7の処理を継続させることで、燃焼を促進させ、クランキング回転数(エンジン回転数Ne)を上昇させてゆく。
【0033】
クランキング中のエンジン回転数Neが完爆回転数Ne−stを超えると、ステップS8においてエンジン回転数Neが完爆回転数Ne−stを超えていると判断されてステップS10へ進み、ステップS10で、暖機運転のための吸気行程噴射モードに設定され、ステップS11へ進み、暖機完了であるか否かが判断され、暖気完了となるまで、吸気行程噴射による暖機運転が継続される。図3(A)の実線で示すように、時点t3で暖機運転のための吸気行程噴射に切換り、図3(C)の実線で示すように、時点t3で空燃比が理論空燃比となるように、すなわち、吸入空気量に対してストイキ噴射が行われるようにその燃料噴射量を設定する。
【0034】
暖機運転は、吸気行程噴射モードのアイドリング運転の継続により、冷却水温Twが暖機終了温度Tw−stを超えて上昇すると、ステップS11の判断時に冷却水温Tw>暖機終了温度Tw−stの条件を満足して(暖機完了)ステップS12へ進み、圧縮行程噴射による成層リーン運転を許可し(図3の時点t4参照)、処理が終了される。
【0035】
図6に示す燃料噴射制御における処理手順を示すフローチャートでは、燃料性状の判定結果が出せない場合にも対応できるようにした第2実施例であり、第1実施例である図2のフローチャートに対し、ステップS13をステップS4およびS5間に追加している。
【0036】
即ち、ステップS13においては、ステップ3での燃料性状の判定結果がある場合にはステップS5へ進み、燃料性状の判定結果がない場合にステップS7へ進むようにしている。このように燃料性状の判定結果がない状態で、圧縮行程噴射モードでの成層始動を設定した場合に、軽質燃料であれば成層始動可能であるが重質燃料では成層始動ができない状態となる。これに対して、吸気行程噴射モードによる均質始動を設定した場合には、軽質燃料であっても重質燃料であっても均質始動が可能であり、確実にエンジン1を始動させることができる。
【0037】
なお、上記した実施形態では、冷却水温Twが極低温である場合にも燃料性状の軽質・重質に応じて成層始動・均質始動のいずれかを設定するようにしているが、図示しないが、例えば、キースイッチ34のオン時の冷却水温Twが極低温Tw−L(例えば、摂氏10℃〜15℃)以下の場合には、クランキングの初期段階から燃料性状の軽質・重質に拘りなく吸気行程噴射モードによる均質始動を選定するようにしてもよい。このような極低温の場合には、軽質燃料であっても成層始動が成立しない場合があり、このような場合には、均質始動させることでエンジン始動が確実にできることとなる。図3(D)に破線で示す水温特性は、圧縮行程噴射モードによる成層始動が設定されない低温側(例えば、摂氏5℃ないし10℃以下)において、エンジン1が吸気行程噴射モードによる均質始動で始動される場合の水温特性である。
【0038】
本実施形態においては、以下に記載する効果を奏することができる。
【0039】
(ア)燃料噴射弁23に供給される燃料の燃料性状を燃料性状判定手段29により判定し、この判定結果に応じて始動制御手段(ステップS5〜S7)は機関冷間始動時の燃料噴射モードを圧縮行程噴射モード若しくは吸気行程噴射モードに設定するため、圧縮行程噴射により燃焼室6内で混合気を成層化させて燃焼室6内壁流やピストン5のトップランドに入り込む未燃燃料量を低減して機関1より排出されるHCの量を低減する成層始動を維持しつつ、成層燃焼が成立する空燃比の許容範囲が狭い重質度の燃料と判断された場合には吸気行程噴射始動に切換えて始動することができ、重質度の高い燃料が使用されても燃焼が不安定になり始動性不良になることを回避できる。
【0040】
(イ)始動制御手段は、ステップS2において、機関始動時の冷却水温Twが、暖機状態としての予め設定した第1の所定温度Tw−Hを超える場合には、機関始動時の燃料噴射モードを圧縮行程噴射モードとして成層始動するため、重質燃料であっても軽質燃料と同様の燃焼安定度が許容範囲に納まる圧縮行程噴射モードでの成層始動時の許容空燃比範囲となり、圧縮行程噴射により燃焼室内で混合気を成層化させて燃焼室6内壁流やピストン5トップランドに入り込む未燃燃料量を低減して機関1より排出されるHCの量を低減する成層始動を実現することができる。
【0041】
(ウ)始動制御手段は、機関始動時の冷却水温Twが、極低温として予め設定した第2の所定温度Tw−L(例えば、15℃)を下回る冷間始動時には、燃料性状判定手段29の判定結果に拘らず吸気行程噴射モードによる均質始動を設定するため、軽質燃料であっても成層始動が成立しない場合があり、このような場合には、均質始動させることでエンジン1の始動が確実にできる。
【0042】
(エ)始動制御手段は、ステップS13において、前記燃料性状判定手段29の判定結果が不明な場合には、機関始動時の燃料噴射モードを吸気行程噴射モードによる均質始動とするため、軽質燃料であっても重質燃料であっても均質始動が可能であり、確実にエンジン1を始動させることができる。
【0043】
なお、上記実施形態において、エンジン1の暖機運転として、吸気行程噴射モードによる均質燃焼させるものについて説明したが、図示はしないが、圧縮行程噴射モードによる成層燃焼させるものであってもよく、また、冷却水温の上昇に連れて、圧縮行程噴射モードによる成層燃焼から吸気行程噴射モードによる均質燃焼へ移行させるものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す筒内噴射式内燃機関の始動制御装置および同装置が適用されるエンジンの概略構成図。
【図2】同じく始動制御における処理手順を示すフローチャート。
【図3】同じく始動制御における処理結果を示すタイムチャート。
【図4】同じく燃料性状による空燃比と燃焼安定度との関係を示す特性図。
【図5】同じく冷却水温と燃料気化率との関係を示す特性図。
【図6】第2実施例の始動制御における処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 エンジン、機関
2 シリンダヘッド
3 シリンダブロック
4 シリンダ
5 ピストン
6 燃焼室
7 吸気弁
8 排気弁
23 燃料噴射弁
24 点火プラグ
29 燃圧センサ
30 エンジン制御装置
32 クランク角センサ
33 水温センサ
34 バッテリ電圧センサ
35 キースイッチ

Claims (5)

  1. 燃焼室内に圧縮行程噴射モード、若しくは吸気行程噴射モードにより燃料を直接噴射して点火プラグにより点火する筒内噴射式内燃機関の始動制御装置において、
    燃料噴射弁に供給される燃料の燃料性状を判定する燃料性状判定手段と、
    前記燃料性状判定手段の判定結果が軽質であるときには圧縮行程噴射モードにより機関を完爆するまで始動させ、前記判定結果が重質であるときには吸気行程噴射モードにより機関を完爆するまで始動させる始動制御手段と、を備えることを特徴とする筒内噴射式内燃機関の始動制御装置。
  2. 前記始動制御手段は、機関始動時の冷却水温が予め設定した第1の所定温度を超える場合には、燃料性状判定手段の判定結果に係らず機関始動時の燃料噴射モードを圧縮行程噴射モードとすることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式内燃機関の始動制御装置。
  3. 前記始動制御手段は、機関始動時の冷却水温が予め設定した第2の所定温度を下回る冷間始動時には、燃料性状判定手段の判定結果に係らず機関始動時の燃料噴射モードを吸気行程噴射モードとすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の筒内噴射式内燃機関の始動制御装置。
  4. 前記始動制御手段は、前記燃料性状判定手段の判定結果が不明な場合には、機関始動時の燃料噴射モードを吸気行程噴射モードとすることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の筒内噴射式内燃機関の始動制御装置。
  5. 前記始動制御手段は、完爆後は機関の暖気運転のための吸気行程噴射モードに設定することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一つに記載の筒内噴射式内燃機関の始動制御装置。
JP2003194926A 2003-07-10 2003-07-10 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置 Expired - Fee Related JP4085902B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194926A JP4085902B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
EP04015254A EP1496228A3 (en) 2003-07-10 2004-06-29 Direct injection engine system and start-up method for direct injection engine
US10/884,975 US6990948B2 (en) 2003-07-10 2004-07-07 Direct injection engine system and start-up method for direct injection engine
CNB2004100635472A CN100510357C (zh) 2003-07-10 2004-07-09 直接喷射式发动机***及直接喷射式发动机的起动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194926A JP4085902B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005030271A JP2005030271A (ja) 2005-02-03
JP4085902B2 true JP4085902B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=33448014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194926A Expired - Fee Related JP4085902B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6990948B2 (ja)
EP (1) EP1496228A3 (ja)
JP (1) JP4085902B2 (ja)
CN (1) CN100510357C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575863B2 (en) * 2004-05-28 2009-08-18 Applied Biosystems, Llc Methods, compositions, and kits comprising linker probes for quantifying polynucleotides
US7395786B2 (en) * 2005-11-30 2008-07-08 Ford Global Technologies, Llc Warm up strategy for ethanol direct injection plus gasoline port fuel injection
JP4529935B2 (ja) * 2006-04-04 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 筒内直噴エンジンの始動制御装置
JP2008240620A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
DE102007026443A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Kraftstoffeinspritzung
US7658171B1 (en) * 2008-07-24 2010-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Fuel tuned variable valve timing
JP5098913B2 (ja) * 2008-09-10 2012-12-12 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
US20110166771A1 (en) * 2008-10-29 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Fuel control system
KR101704064B1 (ko) * 2011-12-15 2017-02-08 현대자동차주식회사 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
KR101693895B1 (ko) * 2011-12-15 2017-01-09 현대자동차주식회사 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소엔진과 그 제어방법 및 복합 착화방식의 디젤-가솔린 혼합연소시스템
US9057351B2 (en) * 2012-02-22 2015-06-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
JP6044457B2 (ja) * 2013-05-30 2016-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2534970A1 (fr) * 1982-10-22 1984-04-27 Chenesseau Moteur a combustion interne utilisable avec un carburant a haute chaleur de vaporisation
JPH1030468A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内噴射エンジンの燃焼制御装置
DE19823280C1 (de) * 1998-05-25 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine während des Starts
JP2000145510A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Daihatsu Motor Co Ltd 筒内噴射型内燃機関の噴射制御方法
EP1036928B1 (en) * 1999-03-18 2007-05-16 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Starting device and control method thereof for direct-injection internal combustion engine
JP4042270B2 (ja) * 1999-05-24 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置
DE19927174C1 (de) * 1999-06-15 2000-10-12 Daimler Chrysler Ag Kraftstoffversorgungsanlage
JP2002089321A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関の燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1496228A3 (en) 2006-02-08
US6990948B2 (en) 2006-01-31
EP1496228A2 (en) 2005-01-12
CN1576554A (zh) 2005-02-09
CN100510357C (zh) 2009-07-08
JP2005030271A (ja) 2005-02-03
US20050005904A1 (en) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148233B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3783425B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3815006B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006291877A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11324765A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2006138252A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4085902B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP4089109B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP4085901B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP3931820B2 (ja) 内燃機関および内燃機関の制御方法
JPH1172032A (ja) 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置
JP2020033963A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3774992B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2001342876A (ja) 内燃機関自動停止始動制御装置
JP7047597B2 (ja) 内燃機関
JP2006258019A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004052624A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3899922B2 (ja) 内燃機関
JP2017066867A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2001173489A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000205019A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3677947B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH1061482A (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JP2006258011A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees