JP4076925B2 - 電圧生成回路 - Google Patents

電圧生成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4076925B2
JP4076925B2 JP2003292518A JP2003292518A JP4076925B2 JP 4076925 B2 JP4076925 B2 JP 4076925B2 JP 2003292518 A JP2003292518 A JP 2003292518A JP 2003292518 A JP2003292518 A JP 2003292518A JP 4076925 B2 JP4076925 B2 JP 4076925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
value
voltage
digital value
fuses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003292518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005063147A (ja
Inventor
良幸 唐澤
伊知郎 横溝
昇 影本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2003292518A priority Critical patent/JP4076925B2/ja
Priority to US10/896,341 priority patent/US7049985B2/en
Priority to TW093121845A priority patent/TWI334071B/zh
Priority to CNB2004100559765A priority patent/CN100377020C/zh
Priority to KR1020040063164A priority patent/KR20050016227A/ko
Publication of JP2005063147A publication Critical patent/JP2005063147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076925B2 publication Critical patent/JP4076925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1071Measuring or testing
    • H03M1/108Converters having special provisions for facilitating access for testing purposes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/78Simultaneous conversion using ladder network
    • H03M1/785Simultaneous conversion using ladder network using resistors, i.e. R-2R ladders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Description

この発明は、電圧生成回路および電圧生成方法に関する。この発明は特に、生成する電圧のトリミング精度を高める技術に関する。
近年、あらゆる電子機器の小型化と省電力化の要求が高まっている。例えば、携帯電話や携帯端末などのモバイル機器は、小型化とバッテリ駆動時間の改善に対する要求が特に高い。その結果、機器の内部電圧に対する精度の要求も高まっている。正確な内部電圧を生成するための調整方法としては、内部に設けたヒューズを切断することにより電圧をトリミングする技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2000−150799号公報
上記従来の技術において、増幅回路の帰還抵抗と並列接続されたヒューズを切断することで出力電圧をトリミングする場合、ヒューズ切断後に抵抗成分が回路内に残存するため、実際に出力される電圧値にはばらつきが生じてしまう。しかも、その値は実際にヒューズを切断した後でなければ判明しないため、トリミング精度を向上させることが困難であった。
本発明者は以上の認識に基づき本発明をなしたもので、その目的は、生成する電圧のトリミング精度を向上させる点にある。
本発明のある態様は、電圧生成回路である。この回路は、入力されるデジタル値をアナログ値に変換することにより電圧信号を生成するD/A変換回路と、D/A変換回路に入力すべきデジタル値を設定する設定回路と、を有する。設定回路は、電圧信号のアナログ電圧値を所望のアナログ電圧値に調整するための複数のヒューズを含む。
本態様では、出力する電圧信号の値を調整するための複数のヒューズがD/A変換回路に接続されており、これら複数のヒューズを選択的に切断することによりD/A変換回路の出力を調整できる。これにより、増幅回路の帰還抵抗と並列接続されたヒューズを切断する方法と異なり、残存抵抗による影響がほとんど生じないので、電圧のトリミング精度を高めることができる。
本発明の別の態様もまた、電圧生成回路である。この回路は、入力された参照電圧に基づいて電圧信号を出力する出力回路と、デジタル値をアナログ値に変換することにより出力回路へ入力すべき参照電圧を生成するD/A変換回路と、D/A変換回路に入力すべきデジタル値を設定する設定回路と、を有する。設定回路は、参照電圧のアナログ電圧値を所望のアナログ電圧値に調整するための複数のヒューズを含む。
「出力回路」は、例えば比較回路や増幅回路など、参照電圧の入力が必要な回路である。本態様では、参照電圧の入力が必要な出力回路を含む電圧生成回路において、その参照電圧をD/A変換回路を用いたトリミングにて調整する。これにより、高い精度で参照電圧を生成および利用することができる。
設定回路が設定するデジタル値を調整する場合、その調整した値は複数のヒューズのうち切断されたヒューズの数に応じた値で固定されてもよい。すなわち、本態様の電圧生成回路では、D/A変換前のデジタル値を調整することによって出力のアナログ値と目標値との誤差を解消させる調整を行う。これにより、アナログ値を直接調整するよりも値のばらつきが小さく、調整精度を高めることができる。
設定回路は、それぞれがデジタル値の各ビットのオンオフを制御する複数のスイッチング素子をさらに含んでもよい。複数のスイッチング素子は、それぞれ複数のヒューズのうちのいずれかと直列に接続され、そのオンオフによって各ヒューズの接続または切断の状態を再現してもよい。この場合、スイッチング素子のオンオフによってヒューズ切断後の電気的状態を擬似的に再現することができるので、電圧のトリミング精度を高めることができる。
設定回路は、ヒューズの切断に先立って複数のスイッチング素子をオンオフ制御するデジタル値を一時的に保持するレジスタをさらに有してもよい。これにより、容易にデジタル値の調整を行うことができる。
設定回路は、複数のヒューズとして、D/A変換回路に入力するためのデジタル値のビット数と同数のヒューズを含むとともに、複数のヒューズの切断前におけるデジタル値の初期値が、そのビット数で設定できる範囲の中間値となるよう一部のビットの初期値を反転させてあってもよい。ヒューズを切断する回数は、製造コストを考慮すると最小限であることが好ましい。したがって、デジタル値の調整範囲を最小限にすることにより、ヒューズ切断回数も減らせるので、回路の製造効率が向上するとともに、製造コストを低く抑えることができる。
本発明のさらに別の態様は、電圧生成方法である。この方法は、入力されたデジタル値にしたがって各ビットに対応する複数のスイッチング素子のオンオフを制御するステップと、オンオフの制御に基づいてデジタル値をアナログ値に変換することにより、複数のスイッチング素子に対応する複数のヒューズを選択的に切断したときに出力されるアナログ値を擬似的に再現するステップと、アナログ値と目標値との誤差が低減されるよう調整した新たなデジタル値を入力するステップと、調整した新たなデジタル値に対応するヒューズを切断することにより入力されるデジタル値を固定するステップと、を有する。
本態様によれば、電圧のトリミング精度を向上させることができ、また実際にヒューズをカットする前にスイッチング素子のオンオフによってカット後の状態を擬似的に再現することができる。これにより、さらに精度の高いトリミングを実現することができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、回路などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、電圧のトリミング精度を向上させることができる。
本発明の実施の形態における電源生成回路は、R−2Rラダー抵抗網型のD/A変換回路と、そのD/A変換回路内のスイッチを制御する設定回路とを用いて高い精度で所望の値の電圧を生成する。
図1は、実施の形態に係る電圧生成回路と、この電圧生成回路の出力を利用する回路の構成を示す。電圧生成回路10は所望の電圧値にて第1電圧信号Vout10を出力し、第1比較回路20および第2比較回路22は第1電圧信号Vout10を参照電圧として利用する。第1比較回路20は、第1入力電圧Vin11と、参照電圧である第1電圧信号Vout10とを比較し、その電位差を第2電圧信号Vout11として出力する。第2比較回路22は、第2入力電圧Vin12と、参照電圧である第1電圧信号Vout10とを比較し、その電位差を第3電圧信号Vout12として出力する。
第1入力電圧Vin11および第2入力電圧Vin12は、バッテリ電圧であってもよい。例えば、第1比較回路20および第2比較回路22は、電子機器に搭載されるバッテリの残量が所定の閾値を下回るときにその旨を示す信号を出力する。特に、携帯機器などのバッテリ残量不足の警告タイミングは、実際にバッテリが切れるタイミングより早すぎたり遅すぎたりすれば警告の意味が半減してしまうので、正確さの要求が高い。バッテリ残量不足のタイミングを判断するためには、例えば0.01Vのオーダで電位差を測定する必要があり、したがって機器内部の参照電圧も高い精度が要求される。本実施の形態における電圧生成回路10は、参照電圧として利用される電圧を高い精度で目標値に近づけることができる。
図2は、電圧生成回路10の内部構成を示す。電圧生成回路10は、D/A変換回路12、設定回路14、および増幅回路16を主に有する。D/A変換回路12は、8ビットの分解能にてデジタル値をアナログ値に変換して参照電圧Vrefを出力する。増幅回路16は、参照電圧Vrefを増幅して第1電圧信号Vout10を出力する。増幅回路16は非反転増幅器であり、非反転入力端子に参照電圧Vrefが入力される。増幅回路16が出力する出力第1電圧信号Vout10の経路と接地電位の間には第17負荷抵抗R1と第18負荷抵抗R2が直列接続されており、第1電圧信号Vout10は第18負荷抵抗R2を介して増幅回路16の反転入力端子へフィードバックされる。したがって、増幅回路16が出力する第1電圧信号Vout10の電圧値は、(1+R2/R1)Vrefとなる。すなわち、第1電圧信号Vout10の電圧値は、第17負荷抵抗R1および第18負荷抵抗R2の抵抗値の比と、参照電圧Vrefの値で定まる。
従来、所望の電圧値の出力を得るために、非反転増幅回路の出力側に接続した抵抗列における抵抗値の比を調整する手法が用いられていた。具体的には、抵抗列に含まれる複数の抵抗とそれぞれが並列となるよう複数のヒューズを接続し、そのヒューズを切断した個数で抵抗列の抵抗比を設定して所望の電圧値で出力を得るトリミング手法である。しかし、その場合、ヒューズを切断しても抵抗成分が残存して出力電圧値に誤差が生じやすく、しかもその値は実際にヒューズを切断してみなければ判明しないため、トリミング精度を高めることが困難であった。また、ヒューズの個数が2n個の場合にリペアステップ数はn!×2通りにしかならず、リペアステップ数を多くするためには多数のヒューズを設けなければならなかった。
本実施の形態の電圧生成回路10は、ヒューズの切断前に切断後の電気的状態を擬似的に再現できるので、容易に最適な電圧値を設定することができる。また、ヒューズの個数がn個の場合にリペアステップ数が2通りとなるので、少ないヒューズの個数でステップ数を多くすることができる。
D/A変換回路12は、いわゆるR−2Rタイプのラダー抵抗網として第1負荷抵抗R10、第2負荷抵抗R11、第3負荷抵抗R12、第4負荷抵抗R13、第5負荷抵抗R14、第6負荷抵抗R15、第7負荷抵抗R16、第8負荷抵抗R17、第9負荷抵抗R20、第10負荷抵抗R21、第11負荷抵抗R22、第12負荷抵抗R23、第13負荷抵抗R24、第14負荷抵抗R25、第15負荷抵抗R26、第16負荷抵抗R27を含む。第1負荷抵抗R10から第9負荷抵抗R20までの各抵抗値が等しく、第10負荷抵抗R21から第16負荷抵抗R27までの各抵抗値も等しい。第10負荷抵抗R21から第16負荷抵抗R27までの抵抗値をそれぞれR[Ω]とすると、第1負荷抵抗R10から第9負荷抵抗R20までの各抵抗値はそれぞれ2R[Ω]となる。
D/A変換回路12は、入力するデジタル値の各ビットについてハイとローを切り替えるスイッチとして、第1スイッチ回路SW1、第2スイッチ回路SW2、第3スイッチ回路SW3、第4スイッチ回路SW4、第5スイッチ回路SW5、第6スイッチ回路SW6、第7スイッチ回路SW7、第8スイッチ回路SW8をさらに含む。第1スイッチ回路SW1が最下位ビットに対応し、第8スイッチ回路SW8が最上位ビットに対応する。各スイッチ回路は、それぞれ3つの接点a、b、cを含む。
第9負荷抵抗R20から第16負荷抵抗R27までの8つの負荷抵抗はこの順序で直列接続されて抵抗列を形成する。この抵抗列の左端に位置する第9負荷抵抗R20の一端は低電位Lに接続され、抵抗列の右端に位置する第16負荷抵抗R27の一端は増幅回路16の非反転入力端子に接続される。第1負荷抵抗R10から第7負荷抵抗R16までの各負荷抵抗は、それぞれの一端が第9負荷抵抗R20から第16負荷抵抗R27までの各負荷抵抗の間にそれぞれ接続され、他端が第1スイッチ回路SW1から第7スイッチ回路SW7の各スイッチ回路の接点aにそれぞれ接続される。例えば、第1負荷抵抗R10の一端は第9負荷抵抗R20と第10負荷抵抗R21の間に接続され、第7負荷抵抗R16の一端は第15負荷抵抗R26と第16負荷抵抗R27の間に接続される。第8負荷抵抗R17は、一端が第16負荷抵抗R27と増幅回路16の非反転入力端子との間に接続され、他端が第8スイッチ回路SW8の接点aに接続される。
第1スイッチ回路SW1から第8スイッチ回路SW8の各スイッチ回路の接点bはそれぞれ低電位Lに接続され、各スイッチ回路の接点cはそれぞれ高電位Hに接続される。第1スイッチ回路SW1から第8スイッチ回路SW8の各スイッチ回路は、接点間の接続切替によって各ビットのハイとローを切り替える。ここでは、接点aが接点bに接続されるとそのビットはローに設定され、接点aが接点cに接続されるとそのビットはハイに設定される。ローに設定された場合に出力されるそのビットのアナログ値はゼロであるが、ハイに設定された場合に出力されるそのビットのアナログ値はビットごとに異なる。例えば、最下位ビットに対応する第1スイッチ回路SW1の接点aが接点cに接続された場合、接点aと増幅回路16の非反転入力端子との間には、第1負荷抵抗R10および第10負荷抵抗R21から第16負荷抵抗R27までの8つの負荷抵抗を介する。これらの総抵抗値は、9R[Ω]である。
最下位ビットより一つ上位のビットに対応する第2スイッチ回路SW2の接点aが接点cに接続された場合は、接点aと増幅回路16の非反転入力端子との間には、第2負荷抵抗R11および第11負荷抵抗R22から第16負荷抵抗R27までの7つの負荷抵抗を介する。これらの総抵抗値は、8R[Ω]である。このように、最下位ビットから最上位ビットまでの各ビットに対応するスイッチ回路の接点aを接点cに接続したときの総抵抗値は、9R[Ω]から2R[Ω]までR[Ω]ずつ小さい値となる。
以上のように、D/A変換回路12は、各ビットについて各スイッチ回路の接点aを接点bまたは接点cのいずれに接続するかにより、増幅回路16の非反転入力端子に印加すべき参照電圧Vrefのアナログ値を調整する。本実施の形態では、参照電圧Vrefのアナログ値として、設定可能な電圧値の範囲内を256階調で調整する。各スイッチ回路における接続の切り替えは、設定回路14から出力される第1スイッチ制御信号SWD0から第8スイッチ制御信号SWD7によって制御される。
ここで、第1スイッチ回路SW1から第8スイッチ回路SW8までの8つのスイッチ回路のうち、第1スイッチ回路SW1から第7スイッチ回路SW7までの7つのスイッチ回路は、初期的にそれぞれの接点aを接点bに接続させることによりその初期値をローにしてある。第8スイッチ回路SW8は、初期的にそれぞれの接点aを接点cに接続させることによりその初期値をハイにしてある。したがって、入力されるデジタル値は中間値である128となり、参照電圧Vrefの初期値は設定可能な電圧値範囲の中間値となる。本実施の形態では、D/A変換回路12が出力すべき参照電圧Vrefの目標値を1.0Vに設定するとともに、設定可能な電圧値の範囲を0.9Vから1.1Vとし、その中間値である1.0Vが初期値となるよう合わせ込んで設計する。D/A変換回路12の出力値に誤差が生じてもその誤差は1.0Vを中心にプラスマイナス両側に生じると考えられるので、電圧のトリミング工程数を低減でき、また製造工程にかかるコストを低減させることができる。
図3は、設定回路14および各スイッチ回路の内部構成を示す。本図では、第1スイッチ回路SW1から第8スイッチ回路SW8のうち、第1スイッチ回路SW1と第8スイッチ回路SW8のみを代表的に示し、第2スイッチ回路SW2から第7スイッチ回路SW7の記載を省略する。ただし、第2スイッチ回路SW2から第7スイッチ回路SW7までの各スイッチ回路は第1スイッチ回路SW1と同様の構成を有する。
第1スイッチ回路SW1は、スイッチング素子としての第1トランジスタTr10、第2トランジスタTr11、および第3トランジスタTr12を含む。第1トランジスタTr10はpチャネルMOSトランジスタであり、第2トランジスタTr11および第3トランジスタTr12はnチャネルMOSトランジスタである。第1スイッチ回路SW1は、第1ヒューズF1、第1反転回路I10、第2反転回路I11、抵抗R30をさらに含む。
電圧源VDDから接地電位VSSの間に、第1トランジスタTr10、第1ヒューズF1、抵抗R30がその順序で直列接続される。第2トランジスタTr11はドレインおよびソースが接点aと接点cの間を接続し、第3トランジスタTr12はドレインおよびソースが接点aと接点bの間を接続する。第2トランジスタTr11のゲートは、第1反転回路I10を介して第1ヒューズF1と抵抗R30の間に接続され、第3トランジスタTr12のゲートは、第1反転回路I10および第2反転回路I11を介して第1ヒューズF1と抵抗R30の間に接続される。すなわち、第2トランジスタTr11と第3トランジスタTr12には、互いに反転した信号が入力される。
第8スイッチ回路SW8は、スイッチング素子としての第1トランジスタTr80、第2トランジスタTr81、および第3トランジスタTr82を含む。第1トランジスタTr80はpチャネルMOSトランジスタであり、第2トランジスタTr81および第3トランジスタTr82はnチャネルMOSトランジスタである。第8スイッチ回路SW8は、第8ヒューズF8、第1反転回路I80、第2反転回路I81、第3反転回路I82、抵抗R38をさらに含む。
電圧源VDDから接地電位VSSの間に、第1トランジスタTr80、第8ヒューズF8、抵抗R38がその順序で直列接続される。第2トランジスタTr81はドレインおよびソースが接点aと接点cの間を接続し、第3トランジスタTr82はドレインおよびソースが接点aと接点bの間を接続する。第2トランジスタTr81のゲートは、第1反転回路I80および第2反転回路I81を介して第8ヒューズF8と抵抗R38の間に接続され、第3トランジスタTr82のゲートは、第1反転回路I80、第2反転回路I81、および第3反転回路I82を介して第8ヒューズF8と抵抗R38の間に接続される。すなわち、第2トランジスタTr81と第3トランジスタTr82には、互いに反転した信号が入力される。
第1スイッチ回路SW1の第1トランジスタTr10のゲート、図示しない第2スイッチ回路SW2から第7スイッチ回路SW7までのそれぞれに含まれるトランジスタのゲート、および第8スイッチ回路SW8の第1トランジスタTr80のゲートには、制御信号として第1スイッチ制御信号SWD0から第8スイッチ制御信号SWD7がそれぞれ入力される。第1スイッチ制御信号SWD0から第8スイッチ制御信号SWD7の初期値はローであり、第1スイッチ回路SW1から第8スイッチ回路SW8に含まれる第1トランジスタTr10から第1トランジスタTr80の各トランジスタがオンされる。
第1スイッチ回路SW1においては、第1トランジスタTr10のソースドレイン電圧がハイになり、その電位は第1反転回路I10で反転されて第2トランジスタTr11はオフとなり、さらに第2反転回路I11で反転されて第3トランジスタTr12がオンされる。したがって、第1スイッチ回路SW1の接点aは、初期的に接点bと接続される。第2スイッチ回路SW2から第7スイッチ回路SW7もまた第1スイッチ回路SW1と同様に、初期的には接点aが接点bと接続される。
第8スイッチ回路SW8においては、第1トランジスタTr80のソースドレイン電圧がハイになり、その電位は第1反転回路I80および第2反転回路I81で2度反転されて第2トランジスタTr81がオンされ、さらに第3反転回路I82で反転されて第3トランジスタTr82はオフとなる。したがって、初期的に接点aは接点cと接続される。
以上のように、第1スイッチ制御信号SWD0から第8スイッチ制御信号SWD7の値がローのときは、第1スイッチ回路SW1から第7スイッチ回路SW7までは接点aが接点bと接続され、第8スイッチ回路SW8は接点aが接点cと接続される。逆に、第1スイッチ制御信号SWD0から第8スイッチ制御信号SWD7の値がハイのときは、第1スイッチ回路SW1から第7スイッチ回路SW7までは接点aが接点cと接続され、第8スイッチ回路SW8は接点aが接点bと接続される。
第1スイッチ回路SW1から第8スイッチ回路SW8に含まれる第1ヒューズF1から第8ヒューズF8の各ヒューズを切断した場合、第1トランジスタTr10から第1トランジスタTr80の各トランジスタをオフにした状態に固定される。換言すれば、第1トランジスタTr10から第1トランジスタTr80の各トランジスタをオフにすることにより、第1ヒューズF1から第8ヒューズF8の各ヒューズを切断したときの電気的状態を再現することができる。この状態を各ヒューズ切断前に実行することにより、正確な電圧値を測定しながら電圧のトリミングを実行でき、トリミング精度を向上させることができる。
レジスタ18には、書込信号WRの入力とともに、デジタル値を構成する第1入力信号D0から第8入力信号D7までの8ビットの値がDinに入力され、これをレジスタ18が一時的に記憶する。レジスタ18にテスト信号TSTが入力されたとき、レジスタ18の記憶する値が第1スイッチ制御信号SWD0から第8スイッチ制御信号SWD7までの値として順次読み出され、第1スイッチ回路SW1から第8スイッチ回路SW8へ入力される。
以上の構成に基づく処理手順を以下説明する。まず、ヒューズ切断に先立ち、D/A変換回路12が出力する参照電圧Vrefの初期値を測定する。測定した電圧値と目標値に誤差が生じたときは、誤差を解消するために調整した新たなデジタル値をレジスタ18に入力し、新たな参照電圧Vrefの電圧値と目標値の誤差がなくなるまで調整をする。調整後、初期値と異なる値に調整されたビットについて、そのスイッチ回路に含まれるヒューズを切断する。これにより、そのスイッチ回路については調整後の値で固定される。また、図3のように配置されたヒューズを切断しても抵抗成分がほとんど残らないので、電圧のトリミング精度を向上させることができる。
このように、初期値のままでよいビットについてはヒューズを切断せず、初期値から変更すべきビットについてはヒューズを切断すれば値が反転する。ヒューズの数はD/A変換回路12に入力するデジタル値のビット数と同数であるが、ヒューズの数をn個とすると、リペアステップ数は2通りとなるので、従来より少ないヒューズの数でリペアステップ数が多くなるとともに、ステップ幅を小さくすることができる。
なお、本実施の形態では設定回路14によってデジタル値を設定するが、EEPROMなどの不揮発性メモリを搭載する場合に比べて安価な回路を実現することができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、その各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、変形例を挙げる。
本実施の形態におけるD/A変換回路12は、R−2Rラダー抵抗網型の回路を用いたが、変形例においては他の方式のD/A変換回路を用いてもよい。その場合にも本実施の形態における設定回路14を用いることによって同様の効果を奏することができる。
本実施の形態における電圧生成回路10は、図2に示すように内部に増幅回路16を含む構成とした。変形例における電圧生成回路10は、内部に増幅回路16を含まない構成としてもよいし、増幅回路16の代わりに図1の第1比較回路20または第2比較回路22を含む構成としてもよい。これらの構成によっても本実施の形態と同様の効果を奏することができる。
実施の形態に係る電圧生成回路と、この電圧生成回路の出力を利用する回路の構成を示す図である。 電圧生成回路の内部構成を示す図である。 設定回路および各スイッチ回路の内部構成を示す図である。
符号の説明
10 電圧生成回路、 12 D/A変換回路、 14 設定回路、 16 増幅回路、 18 レジスタ、 20 第1比較回路、 22 第2比較回路、 F1 ヒューズ、 F8 ヒューズ。

Claims (1)

  1. デジタル値をアナログ値に変換することにより電圧信号を生成するD/A変換回路と、
    前記電圧信号のアナログ電圧値が目標値となるように前記D/A変換回路における変換対象のデジタル値を設定する設定回路と、を有し、
    前記D/A変換回路は、前記設定回路により設定されたデジタル値を変換対象のデジタル値として固定するための複数のヒューズと、前記設定回路から入力されるデジタル値の各ビットのレベルに応じてそれぞれオンオフが制御される複数のスイッチング素子を含み、
    前記設定回路により設定されたデジタル値は、前記複数のヒューズのうち1以上のヒューズを切断することにより、前記D/A変換回路における変換対象のデジタル値として固定され、
    前記複数のスイッチング素子は、それぞれ前記複数のヒューズのうちのいずれかと直列に接続され、そのオンオフによって各ヒューズの接続または切断の状態が再現され、
    前記設定回路は、前記ヒューズの切断に先立って前記複数のスイッチング素子をオンオフ制御するデジタル値を一時的に保持するレジスタをさらに有し、
    前記D/A変換回路は、前記複数のヒューズとして、変換すべきデジタル値のビット数と同数のヒューズを含むとともに、前記設定回路により変換対象のデジタル値が設定される前においては、変換すべきデジタル値を、そのデジタル値のビット数で設定できる範囲の中間値となるよう一部のビットの初期値を反転させることを特徴とする電圧生成回路。
JP2003292518A 2003-08-12 2003-08-12 電圧生成回路 Expired - Fee Related JP4076925B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292518A JP4076925B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電圧生成回路
US10/896,341 US7049985B2 (en) 2003-08-12 2004-07-21 Method and circuit for producing trimmed voltage using D/A converter circuit
TW093121845A TWI334071B (en) 2003-08-12 2004-07-22 Circuit and method for producing trimmed voltage using d/a converter circuit
CNB2004100559765A CN100377020C (zh) 2003-08-12 2004-08-03 利用数/模变换电路进行电压微调的电压生成电路和方法
KR1020040063164A KR20050016227A (ko) 2003-08-12 2004-08-11 D/a 변환 회로를 사용하여 전압 트리밍하는 전압 생성회로 및 전압 생성 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003292518A JP4076925B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電圧生成回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005063147A JP2005063147A (ja) 2005-03-10
JP4076925B2 true JP4076925B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=34369838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292518A Expired - Fee Related JP4076925B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 電圧生成回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7049985B2 (ja)
JP (1) JP4076925B2 (ja)
KR (1) KR20050016227A (ja)
CN (1) CN100377020C (ja)
TW (1) TWI334071B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670458B2 (ja) * 2005-04-27 2011-04-13 株式会社日立製作所 半導体装置
US7579673B2 (en) * 2005-08-24 2009-08-25 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having electrical fuse
US7602327B2 (en) * 2007-05-08 2009-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Digitally controllable on-chip resistors and methods
JP5437871B2 (ja) * 2010-03-18 2014-03-12 セイコーインスツル株式会社 分圧回路及び半導体装置
CN101997546B (zh) * 2010-11-10 2013-05-01 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 数模转换电路零位和量程参数高精度微调方法
EP2487797B1 (en) * 2011-02-11 2014-04-09 Dialog Semiconductor GmbH Minimum differential non-linearity trim DAC
JP6125769B2 (ja) 2012-07-06 2017-05-10 ローム株式会社 半導体装置、液晶表示装置、電子機器
JP6111701B2 (ja) * 2013-01-31 2017-04-12 株式会社ソシオネクスト D/a変換器
CN103531576B (zh) * 2013-10-25 2016-05-04 无锡中感微电子股份有限公司 修调电阻控制装置及使用该装置的晶圆测试***
CN104750162B (zh) * 2013-12-31 2017-01-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 参考电压产生电路及一种参考电压校准方法
US9608586B2 (en) * 2014-09-25 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Voltage-to-current converter
CN104407655B (zh) * 2014-12-01 2016-02-24 北京机械设备研究所 一种调节电阻值的程控方法
JP6767732B2 (ja) * 2015-03-30 2020-10-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 R−2rラダー抵抗回路、ラダー抵抗型d/a変換回路、及び半導体装置
KR20180123384A (ko) * 2017-05-08 2018-11-16 에스케이하이닉스 주식회사 내부 전압을 생성하는 반도체 장치 및 그의 내부 전압 조정 방법
CN108551343A (zh) * 2018-04-04 2018-09-18 思瑞浦微电子科技(苏州)股份有限公司 应用于信号链模拟增益的校准电路及其校准方法
CN109586725B (zh) * 2018-12-22 2023-04-28 成都华微科技有限公司 超高精度r-2r电阻网络开关阵列
CN110070971A (zh) * 2019-05-13 2019-07-30 深圳市杰普特光电股份有限公司 激光调阻***
CN113311895A (zh) * 2021-05-27 2021-08-27 二十一世纪(北京)微电子技术有限公司 一种基于r2r_vdac模块的ldo电路及电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689494A (en) * 1986-09-18 1987-08-25 Advanced Micro Devices, Inc. Redundancy enable/disable circuit
JP3175981B2 (ja) * 1992-10-28 2001-06-11 株式会社東芝 トリミング回路
JP2000150799A (ja) 1998-11-17 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
US6307490B1 (en) * 1999-09-30 2001-10-23 The Engineering Consortium, Inc. Digital to analog converter trim apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050016227A (ko) 2005-02-21
US20050035890A1 (en) 2005-02-17
CN1581009A (zh) 2005-02-16
CN100377020C (zh) 2008-03-26
JP2005063147A (ja) 2005-03-10
TWI334071B (en) 2010-12-01
US7049985B2 (en) 2006-05-23
TW200508833A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076925B2 (ja) 電圧生成回路
CN108718196B (zh) 一种应用于音圈马达驱动芯片的运放失调自校准电路
EP3531559B1 (en) Current detection circuit, semiconductor device and semiconductor system
TWI454062B (zh) 自我校正的電流源及使用該電流源的數位類比轉換器及其操作方法
US8089380B2 (en) Voltage mode DAC with calibration circuit using current mode DAC and ROM lookup
US20050184896A1 (en) Circuit, apparatus and method for improved current distribution of output drivers enabling improved calibration efficiency and accuracy
JP2007024625A (ja) 電圧測定方法および電圧測定装置
KR100431256B1 (ko) 디지털/아날로그 변환기
US5134398A (en) Digital-to-analog converter having a circuit for compensating for variation in output dependent on temperature change
JP4140528B2 (ja) A/d変換装置
JP2015128203A (ja) 半導体装置
CN114373497A (zh) 熔丝烧录电路
JP2008515378A (ja) 間接電流検出を使用する充電方法及び回路
JP4962715B2 (ja) 終端抵抗調整方法および終端抵抗調整回路
JPH08298462A (ja) 半導体装置
CN112636755A (zh) 数模转换器电流源、校准装置、校准***及校准方法
RU2568323C2 (ru) Цифро-аналоговый преобразователь и способ его калибровки
JP3499813B2 (ja) 電流セル型デジタル・アナログ変換器
JP4898539B2 (ja) D/aコンバータ及びその動作テスト方法
KR20190046571A (ko) R-2r 래더를 갖는 디지털-아날로그 변환기
JP3125189B2 (ja) 複数のしきい電圧を有するメモリのセンシング回路
JP3090098B2 (ja) 基準電圧発生回路
US6469646B1 (en) Converting digital signals to analog signals
KR20040006416A (ko) 플래시 메모리 셀의 기준전압 트리밍 방법 및 트리밍 장치
JP2006197052A (ja) 電流セルマトリクス型da変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees