JP4070405B2 - 光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知する装置 - Google Patents

光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4070405B2
JP4070405B2 JP2000529627A JP2000529627A JP4070405B2 JP 4070405 B2 JP4070405 B2 JP 4070405B2 JP 2000529627 A JP2000529627 A JP 2000529627A JP 2000529627 A JP2000529627 A JP 2000529627A JP 4070405 B2 JP4070405 B2 JP 4070405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
slit
dispersing
dispersed
spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000529627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502044A (ja
Inventor
エンゲルハルト、ヨハン
Original Assignee
ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー filed Critical ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー
Publication of JP2002502044A publication Critical patent/JP2002502044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4070405B2 publication Critical patent/JP4070405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/04Slit arrangements slit adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/021Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using plane or convex mirrors, parallel phase plates, or particular reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/14Generating the spectrum; Monochromators using refracting elements, e.g. prisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0064Optical details of the image generation multi-spectral or wavelength-selective arrangements, e.g. wavelength fan-out, chromatic profiling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知する装置に関し、とりわけ共焦点顕微鏡の検知ビーム路においてレーザスキャナの光ビームを検知する形式の装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】
光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知する装置は、実際にはかなり長い間、“マルチバンドデテクタ”の名称で公知である。このマルチバンドデテクタはコストの掛かる光学的装置であり、付加的光学系により多重フォーカシングを可能にしている。このような装置はマルチバンドスペクトル検知のために非常に大きな空間を必要とし、したがって無視できないほどの構造的寸法の原因となる。さらにそこでは規則的に焦点離脱(焦点シフト)作用が発生する。そのため付加的光学系により−それぞれのスペクトル帯域について−付加的な後焦点合わせが必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、光ビームの複数スペクトル帯域を同時検知するための装置、とりわけ共焦点顕微鏡の検知ビーム路においてレーザスキャナの光ビームを検知する形式の装置を次のように構成および改善することである。すなわち、構造が簡単であり、かつ構造寸法が小さく、しかも従来技術で発生する焦点離脱作用がほぼ回避されるように構成および改善することである。
【0004】
【課題の解決手段】
掲記の上位概念記載の形式の本発明の装置は、この課題を請求項1の特徴部分の構成によって解決する。これによればこのような装置は、光ビームをスペクトル的に展開分散するための装置と、展開分散されたビームを分散面から複数のスペクトル帯域に分割し、次いで分割された(複数の)スペクトル帯域を検知するための装置(分割/検知装置)とを有し、該分割/検知装置は、展開分散されたビームのビーム路に配置され、スリット絞りを形成する反射面を有し、該反射面は展開分散されたビームをスリット形成と反射によって分散面から複数の部分ビームに分解する
【0005】
本発明によれば、光ビームの複数スペクトル帯域の同時検知が、光ビームをまずスペクトル的に扇状に展開ないし拡開、即ち展開(ないし拡開)分散(auffaechern)し、次いで展開分散されたビームを分散面から分割(ないし分解)することにより簡単に可能となる。展開分散されたビームを分散面から分割することは、本発明によれば特別の光学装置によって行われる。ここではスペクトル帯域に分割された部分ビームないし(複数)スペクトル帯域自体が同時に検知される。ここで重要なことは、スペクトル帯域への本来の分割の前に、光ビームの展開分散を行うことである。これにより分散面からの分割を展開分散されたビームにおいて行うことができる。付加的光学系による多重フォーカシングはここではいずれにしろ必要ない。
【0006】
前にすでに述べたように、本発明では2つの光学装置が設けられている。すなわち、第1に光ビームをスペクトル展開分散するための装置と、第2に分割(分解)し次いで検知するための装置である。光ビームをスペクトル展開分散するための装置にはピンホールを前置することができ、到来する光ビームがこのピンホールにフォーカシングされる。ピンホールはレーザスキャナに直接後置することができる。重要なことはいずれにしろ、光ビームをビーム路に配置されたピンホールにフォーカシングすることである。
【0007】
そこから発散されたビームは、光ビームをスペクトル的に展開分散する装置に至る。この装置はフォーカシング光学系および分散手段を有している。分散手段は、特に簡単にはプリズムとして構成することができる。分散手段ないしプリズムの前後にはさらに有利には、それぞれ1つのフォーカシング光学系が配置され、このフォーカシング光学系はさらにレンズ装置(ないしレンズユニット)を有することができる。
【0008】
ピンホールからプリズムへと経過する発散されたビームは、フォーカシング光学系により後でさらに説明する分割/検知装置にフォーカシングされ、そこで(複数)スペクトル帯域への分割(分解)が行われる。
【0009】
とりわけ適切な構造寸法の観点から、光ビームを展開分散するための装置には、展開分散されたビームの向きを反転するための反射手段が後置されており、反射手段は鏡面化面ないしはミラーとすることができる。いずれにしろ、展開分散されたビームの向きを少なくとも一度、反転することにより装置全体の構造寸法を小さくすることができる。
【0010】
すでに述べたように、光ビーム(光束)はフォーカシング光学系によって分割/検知装置ないしスリット/検知装置(Spalt-/Detektoranordnung)にフォーカシングすることができる。したがってこの分割/検知装置は展開分散されたビームのビーム路に配置され、スリット絞りを形成する反射面を有する。この反射面は展開分散されたビームを一方ではスリット形成により、他方では反射により分散面から複数の部分ビームにし、そしてこれにより個々のスペクトル帯域を対応する検知器に結像する。言い替えれば、スリット絞りはそこに到来するビームを−絞り幅に相応して−部分的に通過させるためと、そこに設けられた反射面での反射のために用いられる。これによりすでにスリット絞りと2つの反射面(スリット絞りを形成するための両側にそれぞれ1つの反射面)において、3つの部分ビームへの分割、すなわち3つのスペクトル帯域への分解が可能である。この分割(分解)は、展開分散されたビームにおいてそのビームの分散面から行う。
【0011】
もちろん、スリット絞りを通過した部分ビームも、反射された部分ビームも、さらに何回かスリット絞りに当てて、そこで前に説明したようにさらに分割することもできる。したがって複数の部分ビームへの分割は、相応の反射面を有するスリット絞りの多重構成によって可能である。
【0012】
分割された部分ビームは検知器に直接到達する。ここで検知器の数は部分ビームの数に相応する。
【0013】
ここに設けられたスリット絞りに対してさらに重要なことは、これが展開分散されたビームの焦点位置にほぼ位置決めないし配置されることである。スリット絞りの反射面は鏡面化面ないしはミラーとして構成されており、鏡面化面は支持材料に相応して例えば蒸着により形成される。
【0014】
スリット絞りの具体的構成の観点から、鏡面化面を、スリット絞りを形成するスリット絞りジョー(基台部)に配属し、スリット絞り、展開分散されたビームの反射すべき帯域、および場合により反射角を定めるこのスリット絞りジョーの位置が調整可能、ないし調整設定可能、またはシフト可能であるように構成すると有利である。これによりスリット絞りジョーの調整によって、通過する部分ビーム及び反射される部分ビームのスペクトル帯域だけでなく、反射された部分ビームの進行する方向も設定することができる。したがって検知器の構成は少なくとも所定の帯域において可変である。
【0015】
具体的には、スリット絞りジョーはそれぞれ、少なくとも部分的に鏡面化面を有する立方体または例えば4角(断面)のロッドとして構成することができる。この場合、面の1つは−少なくとも部分的に−反射面として用いられ、ここでは本来のスリットに境界を接する面である。スリット絞りジョーを作製するためには、使用されるガラス種に応じてすでに全反射をその表面で提供することのできるガラス中実体が考えられる。さらにガラスは簡単に加工することができ、非常に小さな熱膨張係数を有している。したがって装置を熱に依存して調整することは不要である。
【0016】
さらに有利には、スリット絞りジョーを、回転駆動されるスピンドルないし相応のねじ山を有するスライダとして構成する。このように構成すればスリット絞りジョーの調整をアクチュエータを介して行うことができ、このアクチュエータはスリット絞りジョーの鏡面化面を送り運動させ、および場合により回転させる。スリット絞りジョーの位置調整によってスリット幅および反射されるビームの幅、ひいてはそれぞれのスペクトル帯域が調整される。スリット絞りジョーおよびひいては反射角の角度調整により、固定的に位置決めされた検知器への調整が可能である。アクチュエータは任意の手動操作部とすることができる。有利にはアクチュエータとして電気モータ、とりわけ微駆動手段を備えた電気モータを使用する。
【0017】
分割/検知装置内には、散乱光を抑圧(阻止)するための手段を設けることができ、これは例えばいわゆるビームトラップ(ストップ)または絞りであり、これらは従来技術から散乱光抑圧のための手段として十分に周知である。
【0018】
種々異なるスペクトル帯域ないしはカラーに対する検知器として、従来の検知器、有利にはフォトマルチプライヤを使用することができる。また例えば市販されているCCDセンサを使用することもできる。
【0019】
装置全体の小型化構造の観点から、光ビームをスペクトル展開分散するための装置と、分割/検知装置とをただ1つのシャシにより支持すると有利である。このシャシはレーザスキャナに直接取り付けられるか、ないしは設置可能である。分割/検知装置はそこに設けられたスリット絞りジョーと共に、スライド挿入(プラグイン)ユニットとして使用されうるケーシングに配置することができる。プラグインユニットはさらに入射角の調整および展開分散されたビームの分散面の調整のためにその位置を調整することができる。
【0020】
さらに、分割/検知装置のためのケーシングを熱的に十分に絶縁し、熱的な影響がそこの装置に作用するのを回避することも考えられる。
【0021】
本発明の技術思想を有利に発展および改善するには種々の手段がある。これについて一方では請求項1の従属請求項を、他方では図面に基づく本発明の実施例の以下の説明を参照されたい。本発明の有利な実施例の説明と関連して、一般的に有利な構成および改善形態を説明する。
【0022】
【実施例】
図1は、光ビーム1の複数スペクトル帯域を同時に検知するための装置の実施例を概略的に示す。ここでは図示しない共焦点顕微鏡の検知ビーム路にある、概略的にだけ示したレーザスキャナ2の光ビームを検知するための装置が取り扱われる。
【0023】
本発明によれば装置は、光ビーム1をスペクトル的に展開分散(Auffaechern)するための装置3と、展開分散されたビーム5を分散面6から複数スペクトル帯域7,8,9へ分割し、続いて分割されたスペクトル帯域7,8,9を検知器12,10,11によって検知するための装置(以下常に分割/検知装置4と称する)とを有する。
【0024】
図1に示されているように、光ビーム1をスペクトル的に展開分散する装置3にはピンホール13が前置されており、このピンホールに、到来する光ビーム1がフォーカシングされる。そこで発散された光ビーム14はプリズム15に到達する。プリズム15の前後にはフォーカシング光学系16が配置されている。そこで、発散された光ビーム14は分割/検知装置4にフォーカシングされる。このとき、プリズム15により展開分散された光ビーム17を方向反転するため、この光ビームはまずミラー18に当たり、そしてそこから分割/検知装置4に、しかも相応にフォーカシングされて、到達する。
【0025】
図1からさらに、光ビーム1をスペクトル的に展開分散する装置1も、分割/検知装置4も共に1つのシャシないしフレームボディ19に配属されていることが分かる。ここでこのシャシ19はレーザスキャナ2に直接固定することができる。このことはとりわけ装置全体の小型化構造によって可能となる。
【0026】
図2と図3は、一方では基本的機能を、他方では分割/検知装置4内のそれぞれの構成部材の基本配置を示す。
【0027】
分割/検知装置4には、展開分散されたビーム17ないし5がスリット絞りジョー23および鏡面化面21によって複数の部分ビームないしスペクトル帯域(レンジ)7,8,9に分割され、分散面6から、検知器10,11,12に導かれる。図2で選択された図示態様では、分散面6は図平面に対して垂直である。図3で選択された図示では分散面6は図平面上にある。
【0028】
図2では、検知器10,11,12と、電気モータとして構成されたアクチュエータ22とは概略的にのみ示されている。同じことがスリット20を形成するスリット絞りジョー23および鏡面化面21に対しても当てはまる。鏡面化面はスリット絞りジョー23に直接設けられている。
【0029】
図2は、反射されたスペクトル帯域9をさらに拡大して示す。ここで反射はスリット絞りジョー23の鏡面化した端面で行われる。
【0030】
図3は、分割/検知装置4に入射し、スペクトル的に展開分散されたビーム5の一部が、鏡面化面21で上方へ、そして下方へ検知器10,11に偏向される様子を示す。さらに他の部分ビームないしスペクトル帯域7はスリット20を通過し、検知器12に達する。
【0031】
アクチュエータ22により、スリット20がスリット絞りジョー23間で調整される。これにより各スペクトル帯域7,8,9を個別に調整することができ、これらのスペクトル帯域の各部分ビームは最終的に検知器12,10,11に達する。
【0032】
入射され、展開分散されたビーム17ないし5を分散面から分割(Aufspaltung)することにより、スリット絞りジョー23を十分に正確に、展開分散されたビーム17ないし5の焦点に位置決めすることができる。
【0033】
最後に、簡単に図示するため図3には全部で4つのアクチュエータ22の位置のうち2つだけが図示されていることに注意されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知するための本発明の装置の実施例を概略的に示し、ここでは分割/検知装置がブラックボックスとして表示されている。
【図2】 図2は、分割/検知装置の機能を説明するための基本概略図である。
【図3】 図3は、分割/検知装置の構成部材の基本配置を示す概略図である。
【符号の説明】
1 (レーザビーム発生器から到来する)光ビーム
2 レーザスキャナ
3 光ビーム5をスペクトル的に展開分散する装置
4 分割/検知装置
5 展開分散されたビーム
6 (展開分散されたビームの)分散面
7 スペクトル帯域
8 スペクトル帯域
9 スペクトル帯域
10 検知器
11 検知器
12 検知器
13 ピンホール
14 発散された光(ピンホールの後)
15 プリズム
16 フォーカシング光学系
17 展開分散されたビーム(プリズムの後)
18 ミラー(反転のため)
19 シャシ
20 スリット
21 (スリット絞りジョーにある)鏡面化面
22 アクチュエータ
23 スリット絞りジョー
25 ケーシング
26 スペクトル帯域
27 検知器

Claims (25)

  1. 光ビーム(1)の複数スペクトル帯域を同時に検知する装置又は共焦点顕微鏡の検知ビーム路においてレーザスキャナ(2)の光ビーム(1)を検知する装置において、
    光ビーム(1)をスペクトル的に展開分散するための装置(3)と、当該展開分散された光ビームを分散面(6)からスペクトル帯域(7,8,9)に分割し、次いで当該分割された複数のスペクトル帯域(7,8,9)を検知するための装置(4)、すなわち分割/検知装置(4)とが設けられており
    該分割/検知装置(4)は、展開分散されたビーム(5)のビーム路に配置され、スリット絞り(20)を形成する反射面を有し、
    該反射面は展開分散されたビーム(5)をスリット形成と反射によって分散面(6)から複数の部分ビーム(7,8,9)に分解する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記光ビーム(1)をスペクトル的に展開分散するための装置(3)にはピンホール(13)が前置されており、
    該ピンホールに到来する光ビーム(1)がフォーカシングされる、請求項1記載の装置。
  3. 光ビーム(1)を展開分散するための装置(3)はフォーカシング光学系(16)および分散手段を有する、請求項1または2記載の装置。
  4. 分散手段はプリズム(15)を有する、請求項3記載の装置。
  5. 分散手段の前後にはそれぞれ1つのフォーカシング光学系(16)が配置されている、請求項3または4記載の装置。
  6. フォーカシング光学系(16)はレンズ構成体を有する、請求項5記載の装置。
  7. 光ビーム(1)はフォーカシング光学系(16)によって分割/検知装置(4)にフォーカシング可能である、請求項5または6記載の装置。
  8. 光ビームを展開分散するための装置(3)には、展開分散されたビーム(5)を方向反転するための反射手段(18)が後置されている、請求項1から7までにずれか1項記載の装置。
  9. 反射手段はミラー(18)である、請求項8記載の装置。
  10. 光ビームを展開分散するための装置(3)には、展開分散されたビーム(5)を屈折するための手段が配属されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 前記屈折するための手段はプリズムである、請求項10記載の装置。
  12. 該部分ビーム(7,8,9)は、該部分ビーム(8,9,7)の数に相応する検知器(10,11,12)に導かれる、請求項1記載の装置。
  13. スリット(20)は、展開分散されたビーム(5)の焦点に位置決めされている、請求項12記載の装置。
  14. 反射面は鏡面化面(21)ないしはミラーとして構成されている、請求項12又は13記載の装置。
  15. 鏡面化面(21)は、スリット(20)を形成するスリット絞りジョー(23)に配設されており、
    スリット絞り(20)、展開分散されたビームの反射すべき帯域、およびスリット絞りジョーの位置は調整可能である、請求項14記載の装置。
  16. スリット絞りジョー(23)は、少なくとも部分的に鏡面化面を備えたロッドとして構成されている、請求項15記載の装置。
  17. スリット絞りジョー(23)はガラスから作製される、請求項16記載の装置。
  18. スリット絞りジョー(23)は、回転駆動されるスピンドルないしねじ山を備えたスライダとして構成されている、請求項15〜17までのいずれか1項記載の装置。
  19. スリット絞りジョー(23)の調整はアクチュエータ(22)を介して行われ、
    該アクチュエータはスリット絞りジョー(23)の鏡面化面を送り運動ないし回転させる、請求項15から18までのいずれか1項記載の装置。
  20. アクチュエータ(22)は電気モータとして構成されている、請求項19記載の装置。
  21. 検知器(10,11,12)はCCDセンサとして構成されている、請求項1から20までのいずれか1項記載の装置。
  22. 光ビームをスペクトル的に展開分散するための装置(3)と分割/検知装置(4)とはシャシ(19)によって支持され、
    該シャシはレーザスキャナ(2)に直接設置可能である、請求項1から21までのいずれか1項記載の装置。
  23. 分割/検知装置(4)は、プラグインユニットとして使用されるケーシング(25)に配置されている、請求項22記載の装置。
  24. プラグインユニットの位置は、入射角の調整および展開分散されたビーム(5)の分散面(6)の調整のために調整可能である、請求項23記載の装置。
  25. ケーシング(25)は熱的に絶縁されている、請求項23または24記載の装置。
JP2000529627A 1998-01-28 1999-01-28 光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知する装置 Expired - Lifetime JP4070405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803151.3 1998-01-28
DE19803151 1998-01-28
PCT/DE1999/000210 WO1999039231A1 (de) 1998-01-28 1999-01-28 Vorrichtung zur gleichzeitigen detektion mehrerer spektralbereiche eines lichtstrahls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502044A JP2002502044A (ja) 2002-01-22
JP4070405B2 true JP4070405B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=7855859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000529627A Expired - Lifetime JP4070405B2 (ja) 1998-01-28 1999-01-28 光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6614526B1 (ja)
EP (1) EP1053497B1 (ja)
JP (1) JP4070405B2 (ja)
DE (2) DE19902625A1 (ja)
WO (1) WO1999039231A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255463A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Olympus Optical Co Ltd 走査型光学装置
DE10003570A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-02 Leica Microsystems Mikroskop-Aufbau
DE10024135B4 (de) * 2000-01-28 2004-07-08 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Mikroskop
DE10004233B4 (de) * 2000-02-01 2005-02-17 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Mikroskop-Aufbau
DE10006800A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Leica Microsystems Vorrichtung zur Selektion und Detektion mindestens eines Spektralbereichs eines spektral aufgefächerten Lichtstrahls
DE10015121A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Leica Microsystems Verfahren zur Detektion und Analyse eines Objekts
DE20012378U1 (de) 2000-07-17 2000-10-19 Leica Microsystems Anordnung zur spektral empfindlichen Auf- und Durchlichtbeleuchtung
DE10038049A1 (de) 2000-08-02 2002-02-14 Leica Microsystems Optische Anordnung zur Selektion und Detektion des Spektalbereichs eines Lichtstrahls
AU2000272769A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-25 Mg Microscope Gmbh Light detector unit and method for detecting luminescence light and confocal microscope for luminescence microscopy
DE10041165B4 (de) * 2000-08-21 2005-07-07 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Verfahren und Anordnung zur Steuerung von Analyse- und Einstellvorgängen eines Mikroskops
DE10102033C5 (de) * 2001-01-18 2011-01-13 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung und Scanmikroskop zur gleichzeitigen Detektion mehrerer Spektralbereiche eines Lichtstrahls
DE10120425C2 (de) 2001-04-26 2003-12-18 Leica Microsystems Scanmikroskop
DE10132638A1 (de) 2001-07-05 2003-01-16 Leica Microsystems Scanmikroskop und Verfahren zur wellenlängenabhängigen Detektion
DE10150542B4 (de) * 2001-10-12 2007-03-29 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Fluoreszenzmikroskopie
DE10156506C1 (de) * 2001-11-16 2003-05-22 Leica Microsystems Verfahren zur Erzeugung eines mehrfarbigen Bildes und Mikroskop
DE10156695B4 (de) * 2001-11-17 2004-07-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Scanmikroskop, Verfahren zur Scanmikroskopie und Bandpassfilter
DE10225838B4 (de) 2002-06-11 2021-10-21 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Scanmikroskopie, Scanmikroskop und Vorrichtung zum Codieren eines Beleuchtungslichtstrahles
DE10238100A1 (de) * 2002-08-21 2004-03-04 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Vorrichtung zur spektralen Selektion und Detektion eines Lichtstrahls und Scanmikroskop
GB0221014D0 (en) * 2002-09-11 2002-10-23 Medical Res Council Spectral discrimination apparatus and method
DE10243449B4 (de) 2002-09-19 2014-02-20 Leica Microsystems Cms Gmbh CARS-Mikroskop und Verfahren zur CARS-Mikroskopie
US7391388B2 (en) * 2002-10-28 2008-06-24 Raytheon Company Segmented spectrum imaging system and method
DE10252005B4 (de) * 2002-11-06 2005-06-16 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Rauscharmes Mikroskop
DE10254139A1 (de) * 2002-11-15 2004-05-27 Carl Zeiss Jena Gmbh Verfahren und Anordnung zur tiefenaufgelösten optischen Erfassung einer Probe
DE10257120B4 (de) 2002-12-05 2020-01-16 Leica Microsystems Cms Gmbh Rastermikroskop zum Abbilden eines Objekts
DE10309911B4 (de) 2003-03-07 2021-10-14 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Farblängsfehlers eines Scanmikroskops und Scanmikroskop
JP4414665B2 (ja) * 2003-03-13 2010-02-10 オリンパス株式会社 走査型レーザ顕微鏡
DE10314750A1 (de) * 2003-03-31 2004-11-04 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Rastermikroskop zur Detektion eines Objekts
DE10319776A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Vorrichtung zur spektralen Selektion und Detektion der Spektralbereiche eines Lichtstrahls
US20050017197A1 (en) * 2003-07-26 2005-01-27 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Scanning microscope and method for scanning microscopy
DE102004029733B4 (de) 2003-07-26 2022-03-31 Leica Microsystems Cms Gmbh Rastermikroskop und Verfahren zur Rastermikroskopie
DE10335466B4 (de) * 2003-08-02 2005-09-01 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Rastermikroskop
DE102004031049A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-12 Leica Microsystems Cms Gmbh Optische Anordnung zum spektralselektiven Nachweis von Licht eines Lichtstrahls
DE102004044629B4 (de) 2004-09-13 2023-01-12 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zum simultanen Nachweis mehrerer Spektralbereiche eines Lichtstrahls
DE102005042890B4 (de) * 2005-09-09 2007-05-31 Leica Microsystems Cms Gmbh Konfokalmikroskop und Verfahren zur Detektion mit einem Konfokalmikroskop
US7684048B2 (en) 2005-11-15 2010-03-23 Applied Materials Israel, Ltd. Scanning microscopy
DE102006034907A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop
JP5541972B2 (ja) 2010-06-09 2014-07-09 オリンパス株式会社 走査型共焦点顕微鏡
DE102014116782A1 (de) 2014-11-17 2016-05-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Detektorvorrichtung für ein Mikroskop
WO2022242887A1 (en) 2021-05-19 2022-11-24 Leica Microsystems Cms Gmbh Method for analyzing a biological sample or a chemical compound or a chemical element
CN117377866A (zh) 2021-05-19 2024-01-09 莱卡微***Cms有限责任公司 用于分析生物样品的方法和装置
WO2024110088A1 (en) 2022-11-22 2024-05-30 Leica Microsystems Cms Gmbh Method and marker for analyzing a sample

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004465A (en) 1956-09-19 1961-10-17 White Dev Corp Apparatus for reducing effect of scattered light in monochromators
US4790654A (en) * 1987-07-17 1988-12-13 Trw Inc. Spectral filter
GB9015793D0 (en) * 1990-07-18 1990-09-05 Medical Res Council Confocal scanning optical microscope
EP0558216A1 (en) * 1992-02-24 1993-09-01 Thermo Jarrell Ash Corporation Spectrometry
GB9410395D0 (en) * 1994-05-24 1994-07-13 Renishaw Plc Spectroscopic apparatus
DE4419940A1 (de) 1994-06-08 1995-12-14 Eberhard Dipl Phys Tuengler 3D-Bilderkennungsverfahren mit konfokaler Lichtmikroskopie
DE19633185C2 (de) * 1996-04-16 2000-06-15 Leica Microsystems Mehrfarbige Punktlichtquelle für ein Laserscanmikroskop
US6377344B2 (en) * 1998-08-04 2002-04-23 Carl Zeiss Jena Gmbh Adjustable coupling in and/or detection of one or more wavelengths in a microscope
JP2000199855A (ja) * 1998-11-02 2000-07-18 Olympus Optical Co Ltd 走査型光学顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002502044A (ja) 2002-01-22
WO1999039231A1 (de) 1999-08-05
DE59901063D1 (de) 2002-05-16
EP1053497A1 (de) 2000-11-22
DE19902625A1 (de) 1999-09-30
US6614526B1 (en) 2003-09-02
EP1053497B1 (de) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070405B2 (ja) 光ビームの複数スペクトル帯域を同時に検知する装置
JP4890691B2 (ja) 光線のスペクトル領域の選択と検出のための光学装置
US10060884B2 (en) Interleaved acousto-optical device scanning for suppression of optical crosstalk
US20020005982A1 (en) Arrangement for spectrally sensitive reflected-light and transmitted-light microscopy
JP5342725B2 (ja) 光学装置
JPH09502269A (ja) 光束の少なくとも2つのスペクトル範囲を選択、検知する装置
JP2013506162A (ja) 空間的な色分離による可変フィルタリングを用いたスペクトル検出器又はレーザ走査顕微鏡
JPS6128925B2 (ja)
JPH08136345A (ja) 複単色計
CN109669270A (zh) 一种光谱选择装置及光学设备
JP2000171300A (ja) 半導体ラインセンサ又は光電子倍増器を備えた二重格子―同時分光計
JP2014522963A (ja) アナモルフィックビーム拡張分光器
JP2001296180A (ja) 分光画像取得装置
US10495513B2 (en) Multi-resolution optical spectrometer
JP4312152B2 (ja) スペクトル識別装置および方法
JPH0480330B2 (ja)
JPH07128146A (ja) 分光計
JP4232781B2 (ja) アッテネータ装置および光スイッチング装置
JPH08145795A (ja) 複単色計
EP2872860B1 (en) Spectrometer comprising a spatial light modulator
CN112888975B (zh) 具有可变的上极限波长和下极限波长的用于光的带通滤光器
JP2006178207A (ja) アッテネータ装置および光スイッチング装置
JP2005181124A (ja) スペクトル検出装置
JP2894309B2 (ja) X線マイクロビームの生成方法及び生成装置
JPS631220Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250