JP4068040B2 - オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置 - Google Patents

オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4068040B2
JP4068040B2 JP2003352203A JP2003352203A JP4068040B2 JP 4068040 B2 JP4068040 B2 JP 4068040B2 JP 2003352203 A JP2003352203 A JP 2003352203A JP 2003352203 A JP2003352203 A JP 2003352203A JP 4068040 B2 JP4068040 B2 JP 4068040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switch
operational amplifier
transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003352203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005117547A (ja
Inventor
稔彦 笠井
真也 鵜戸
政利 國分
貴洋 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003352203A priority Critical patent/JP4068040B2/ja
Priority to TW093108362A priority patent/TWI234758B/zh
Priority to US10/811,431 priority patent/US7081792B2/en
Priority to KR1020040028108A priority patent/KR100674457B1/ko
Publication of JP2005117547A publication Critical patent/JP2005117547A/ja
Priority to US11/448,669 priority patent/US7336124B2/en
Priority to US12/000,995 priority patent/US7880537B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4068040B2 publication Critical patent/JP4068040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45744Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45748Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit
    • H03F3/45753Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit using switching means, e.g. sample and hold
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、オフセットキャンセル機能を有するオペアンプに関する。またオフセットキャンセル機能を有する液晶表示装置のラインドライバおよび液晶表示装置に関するものである。
オペアンプでは、構成トランジスタの電流電圧特性のバラツキによりオフセット電圧が発生する場合がある。このようなオフセット電圧の発生は、オペアンプの特性上好ましくない。例えば、複数のオペアンプが複数のデータ線を駆動する液晶表示装置のソースドライブ回路において、同じ入力電圧に対してもオペアンプの出力電圧が異なる場合があり、表示画像の色むらの原因になる。従って、オペアンプのオフセットを抑制することが必要である。
特許文献1には、図10に示すようなオフセットキャンセル機能を有するオペアンプ回路100および図11に示すようなオペアンプ回路100の動作を示すタイムチャートが開示されている。図11の時点t1からt2までのオフセットキャンセル準備期間では、図10においてスイッチSW101及びSW103がオンにされ、スイッチSW102がオフにされる。これにより、出力電圧VOJがNMOSトランジスタM101のゲートにフィードバックされずにNMOSトランジスタM101とM102のゲート電圧が入力電圧VIJになるので、差動対入力回路115はカレントミラー回路114に対する電流源として動作する。これに対し、NMOSトランジスタM108のゲートに出力電圧VOJがフィードバックされるので、カレントミラー回路114と差動対入力回路116からなる差動増幅回路と出力バッファ回路112とによりボルテージホロワ回路が構成され、出力電圧VOJが参照電圧Vrefに近づくようにフィードバック制御される。このとき、MOSトランジスタのゲート酸化膜厚のばらつきなどにより電圧V101とV102とが互いに等しくならず、出力電圧VOJが入力電圧VIJからずれるというオフセットが生ずる。このオフセットを含んだ出力電圧VOJによりキャパシタC101が充電又は放電されて、そのスイッチSW103側の電極の電圧が出力電圧VOJに等しくなる。すなわちキャパシタC101にその安定状態での出力電圧VOJが記憶される。
時点t2でスイッチSW101及びSW103がオフにされ、スイッチSW102がオンにされると、差動対入力回路115と116の動作が逆になり、差動増幅回路111と出力バッファ回路112とでボルテージホロワが構成されて、出力電圧VOJが入力電圧VIJに近づくようにフィードバック制御される。このとき、NMOSトランジスタM108のゲート電圧は時点t2での出力電圧VOJに等しい。差動対入力回路115と116の動作が逆になっても、差動対入力回路115と116とがカレントミラー回路114に並列に接続されており、また、NMOSトランジスタM102、M108及びM109のゲート電圧が時点t2のスイッチ切換直前における安定状態の電圧に等しいので、NMOSトランジスタM101のゲート電圧は該スイッチ切換直前の電圧である入力電圧VIJに一致した状態でフィードバック制御が安定する。すなわちオフセット電圧がキャンセルされ、入力電圧VIJと等しい出力電圧VOJが出力される。
また特許文献1には、オフセットキャンセル機能を備えたオペアンプ回路をデータドライバ(ラインドライバ)に用いた液晶表示装置の概略構成が図12に示すように開示されている。液晶表示パネル120には、垂直方向に延びた複数のデータ線121と水平方向に延びた複数の走査線122とが互いにクロスオーバして形成され、各クロスオーバ点に対応して画素が形成されている。データ線121及び走査線122の一端はそれぞれデー
タドライバ(ラインドライバ)130及び走査ドライバ140に接続されている。制御回路150は、外部から供給されるビデオ信号、ピクセルクロック信号、水平同期信号及び垂直同期信号に基づいて、データドライバ(ラインドライバ)130に表示データ信号及びクロック信号を供給すると共に、走査ドライバデータドライバ(ラインドライバ)130に走査制御信号を供給する。データドライバ(ラインドライバ)130は、1水平走査期間毎(及び1ピクセル毎)に、表示データをグランド電圧GNDに対し正極性及び負極性の電圧に変換して出力する。データドライバ(ラインドライバ)130では、その出力段に正極性のオフセットキャンセル付ボルテージホロワ131、負極性のオフセットキャンセル付ボルテージホロワ132が形成され、これらの隣り合う一対の正及び負極性のオフセットキャンセル付ボルテージホロワ毎にその出力が切換回路133で平行接続又はクロスオーバ接続されるように、液晶表示パネル120のデータ線121に接続されている。正極性のオフセットキャンセル付ボルテージホロワ131はオペアンプ回路100と同一構成であり、負極性のオフセットキャンセル付ボルテージホロワ132は、オペアンプ回路100においてNMOSトランジスタとPMOSトランジスタとを入れ替えた構成である。
特開2003−168936号公報(段落0019−0035、図1および図2)
しかしながら前記特許文献1では、オペアンプのオフセットをキャンセルするための参照電圧として一定値である参照電圧Vrefを用いていたため、出力電圧VOJと参照電圧Vrefとの電圧差が大きい場合には、オフセット電圧を含んだ出力電圧VOJまでフィードバック制御が行われるのに時間が掛かるため、その事態を想定してオフセットキャンセル準備期間を長くとる必要がある。よってオフセットキャンセル準備期間の短縮化の妨げとなるために問題である。
また液晶表示装置では、液晶表示装置の高精細化のために表示ライン数が多くなる場合には一水平期間を短くしなければならない。しかし前記特許文献1における液晶表示装置では、一水平期間内にオフセットキャンセル準備期間が存在するため、一水平期間全体の短縮化が困難であり問題である。
本発明は前記従来技術の課題の少なくとも1つを解消するためになされたものであり、より短時間でオフセットキャンセルが可能なオペアンプ、並びに一水平期間を短くすることが可能なラインドライバおよび液晶表示装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に係るオペアンプは、カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備えるオペアンプであって、差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に接続され、第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、第1トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第1スイッチの導通時には導通状態とされ、第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、第2トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第4スイッチと、第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする。
また請求項4に係るオペアンプは、カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備えるオペアンプであって、差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に接続され、第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、第1トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第1スイッチの導通時には導通状態とされ、第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、第2トランジスタのゲートと非反転入力端子との間に接続され、第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第5スイッチと、第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする。
請求項1および4に係るオペアンプでは、第2スイッチが導通状態にされ、第1および第3スイッチが非導通状態にされるときは出力期間である。所定電圧とは例えば接地電圧が用いられる。請求項1に係るオペアンプでは第2スイッチの導通状態期間中において第4スイッチが所定期間導通状態とされ、オペアンプの出力端子の電圧値が第2キャパシタに記憶される。請求項4に係るオペアンプでは第2スイッチの導通状態期間中において第5スイッチが所定期間導通状態とされ、非反転入力端子の電圧値が第2キャパシタに記憶される。第4または第5スイッチが導通状態とされる所定期間の長さおよび期間の開始時は、第2スイッチの導通状態期間中であればよい。そしてオペアンプの出力端子の電圧値または非反転入力端子の電圧値が第2スイッチの導通状態期間内で最も変化する場合においても、変化後の電圧値が安定するために十分な時間が経過した時を第4または第5スイッチの導通状態とする期間開始時とし、その変化後の電圧値が第2キャパシタに記憶されるために十分な期間長さであればよい。なお出力期間では、出力端子の電圧値と非反転入力端子の電圧値とは略等しくなっている。次に第2スイッチおよび第4または第5スイッチが非導通状態に状態遷移されると共に、第1および第3スイッチが導通状態に状態遷移されると、オフセットキャンセル準備期間となる。第3スイッチの導通により第1トランジスタのゲートにオペアンプの出力端子の電圧値がフィードバックされる。また第2トランジスタのゲートには、状態遷移前のオペアンプの出力端子の電圧値または非反転入力端子の電圧値が、第2キャパシタに記憶され印加される。
これによりオフセットキャンセル準備期間では、第3スイッチの導通により第1トランジスタのゲートにオペアンプの出力端子の電圧値がフィードバックされ、オペアンプの出力端子の電圧値が、状態遷移前の出力端子の電圧値である第2キャパシタの電圧値に略等しくなるように制御される。このときオペアンプはボルテージホロワの動作を行うためである。ただしこの期間には、第1スイッチが導通しており、差動増幅回路のオフセット電圧が加算されて制御される。このためオペアンプの出力端子の電圧値が第2キャパシタの電圧値に対してオフセット電圧だけずれた電圧にフィードバック制御される。従来技術では、オペアンプのオフセットをキャンセルするための参照電圧として固定値の電圧を用いていたため、オペアンプの出力端子と固定値の電圧との電圧差が大きい場合には、フィードバック制御が終了するのに時間が掛かるため、その事態を想定してオフセットキャンセル準備期間を長くとる必要があり、オフセットキャンセル準備期間の短縮化の妨げとなっていた。ところが請求項1および4に係るオペアンプでは、第2キャパシタの電圧値とフィードバック制御が開始される時点でのオペアンプの出力端子の電圧値とが略等しいため、フィードバック制御が終了するまでの時間が短くできる。よってオフセットキャンセル準備期間の短縮化が可能となる。
また請求項2に係るラインドライバは、繰り返し現れる出力期間ごとに、少なくとも1つの入力信号を該入力信号ごとに増幅するラインドライバであって、カレントミラー回路
を備えた差動増幅回路を備え、入力信号を増幅するオペアンプを入力信号ごとに備え、オペアンプは、差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に接続され、第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、第1トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第1スイッチの導通時には導通状態とされ、第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、第2トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第4スイッチと、第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする。
また請求項5に係るラインドライバは、繰り返し現れる出力期間ごとに、少なくとも1つの入力信号を該入力信号ごとに増幅するラインドライバであって、カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備え、入力信号を増幅するオペアンプを入力信号ごとに備え、オペアンプは、差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に接続され、第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、第1トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第1スイッチの導通時には導通状態とされ、第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、第2トランジスタのゲートと非反転入力端子との間に接続され、第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第5スイッチと、第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする。
これによりオフセットキャンセル準備期間の短縮化がされたラインドライバを構成することができる。よってラインドライバの高速化を図ることができる。
また請求項3に係る液晶表示装置は、繰り返し現れる一水平期間ごとに、複数のデータ線を介して画像データ電圧信号を印加する液晶表示装置であって、カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備え、画像データ電圧信号を増幅するオペアンプを画像データ電圧信号ごとに備え、オペアンプは、差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に接続され、第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、第1トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第1スイッチの導通時には導通状態とされ、第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、第2トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第4スイッチと、第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする。
また請求項6に係る液晶表示装置は、繰り返し現れる一水平期間ごとに、複数のデータ線を介して画像データ電圧信号を印加する液晶表示装置であって、カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備え、画像データ電圧信号を増幅するオペアンプを画像データ電圧信号ごとに備え、オペアンプは、差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に
接続された第1スイッチと、オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に接続され、第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、第1トランジスタのゲートとオペアンプの出力端子との間に接続され、第1スイッチの導通時には導通状態とされ、第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、第2トランジスタのゲートと非反転入力端子との間に接続され、第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第5スイッチと、第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする。
これによりオフセットキャンセル準備期間の短縮化がされたオペアンプを搭載した液晶表示装置を構成することができる。よって液晶表示装置の高精細化を図ることができる。
また本発明に係るラインドライバは、繰り返し現れる出力期間ごとに、少なくとも1つの入力信号を該入力信号ごとに増幅するラインドライバであって、入力信号の増幅用として入力信号に対して少なくとも1つ多いオペアンプと、オペアンプのうち、入力信号が入力されて増幅動作を行うオペアンプを出力期間ごとに切り替えて選択する切替スイッチ部とを備え、出力期間に、非選択となるオペアンプに対してオフセットキャンセルが行われることを特徴とする。
入力信号が入力される選択されたオペアンプは、入力信号を該入力信号ごとに増幅して出力する。また選択されたオペアンプが信号を出力している間に、入力信号が入力されない非選択のオペアンプに対してオフセットキャンセルが行われる。そして選択されたオペアンプを切替スイッチ部によって出力期間ごとに切り替えて選択するため、非選択となるオペアンプも出力期間ごとに切り替えられる。全てのオペアンプが一定の順番で非選択とされるように切替スイッチ部が切り替えられ、全てのオペアンプのオフセットキャンセルが行われる。これにより、各出力期間に先立ち別途オフセットキャンセル準備期間を設ける必要がなくなる。よってオフセットキャンセル準備期間を出力期間に埋め込ませる必要がなくなる。
また本発明に係るラインドライバは、ラインドライバは、入力信号の増幅用として入力信号に対して1つ多いオペアンプと、隣接する2つのオペアンプごとに備えられ、何れか一方のオペアンプを選択する切替スイッチ部とを備え、入力信号が入力されない非選択のオペアンプに対してオフセットキャンセルが行われ、隣接する切替スイッチ部が出力期間ごとに順次切り替えられることを特徴とする。
入力信号の信号数に対して1つ多い数のオペアンプが備えられる。また入力信号が入力されて増幅動作を行うオペアンプを出力期間ごとに切り替えて選択する切替スイッチ部が備えられる。例えば隣接する2つのオペアンプごとに切替スイッチ部が備えられ、切替スイッチ部が出力期間ごとに順次切り替えられる。そして出力期間に非選択となるオペアンプに対してオフセットキャンセルが行われる。
これにより、入力信号が入力されないオペアンプが出力期間ごとに順次遷移し、入力信号が入力されない間にオフセットキャンセル動作が行われる。そして一度オフセットキャンセル動作が行われれば、得られたオフセット値は次のオフセットキャンセル動作が行われるまで保持される。よって各出力期間に先立ち別途オフセットキャンセル準備期間を設ける必要がなく、オフセットキャンセル準備期間を出力期間に埋め込ませる必要がなくなる。
また本発明に係る液晶表示装置は、繰り返し現れる一水平期間ごとに、複数のデータ線を介して画像データを印加する液晶表示装置であって、入力信号の増幅用として入力信号に対して少なくとも1つ多いオペアンプと、オペアンプのうち、入力信号が入力されて増幅動作を行うオペアンプを出力期間ごとに切り替えて選択する切替スイッチ部とを備え、出力期間に、非選択となるオペアンプに対してオフセットキャンセルが行われることを特徴とするラインドライバを備えることを特徴とする。
これにより、各出力期間に先立ってオフセットキャンセル準備期間を設ける必要がなくなるため、一水平期間を短くすることができ、表示ライン数を多くして液晶表示装置の高精細化を図ることができる。
また請求項に係るオフセットキャンセル回路は、オペアンプのオフセット値を基準電圧との差分電圧として取り込むオフセット電圧取り込み作業と、差分電圧を出力電圧からキャンセルするオフセット電圧キャンセル作業とを交互に繰り返し行うオフセットキャンセル回路において、オフセット電圧取り込み作業時で使用される基準電圧として、それ以前の入力電圧またはそれ以前のオフセット電圧キャンセル作業後の出力電圧を使用することを特徴とする。
オフセット電圧キャンセル作業では差分電圧が出力電圧からキャンセルされ、オフセット電圧キャンセル作業後においては、入力電圧に対応しオフセット値がキャンセルされた出力電圧が得られる。オフセット電圧取り込み作業では、オペアンプのオフセット値が基準電圧との差分電圧として取り込まれる。オフセット電圧取り込み作業は、例えばオペアンプの出力電圧が、基準電圧に対してオペアンプのオフセット値を差分電圧として含むようにフィードバック制御されることで行われる。基準電圧としては、オフセット電圧取り込み作業以前の入力電圧、またはオフセット電圧取り込み作業以前であってオフセット電圧キャンセル作業後に得られる出力電圧が用いられる。ここでオフセット電圧キャンセル作業後に得られる出力電圧は、オフセット値がキャンセルされた出力電圧である。そして入力電圧またはオフセット値がキャンセルされた出力電圧が、例えばキャパシタ等の電圧を保持する機構によって保持されることで、オフセット電圧取り込み作業時には当該保持された電圧を基準電圧として用いることができる。
これにより、基準電圧とオフセット電圧取り込み作業が開始される時点でのオペアンプの出力端子の電圧値とが略等しいため、オフセット電圧取り込み作業の時間が短くできる。よってオフセット電圧取り込み作業期間の短縮化が可能となる。
本発明のオフセットキャンセル機能を有するオペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置によれば、オフセットキャンセル時のフィードバック制御が終了するまでの時間が短くでき、オフセットキャンセル準備期間の短縮化が可能となる。また、入力信号が入力されないオペアンプが出力期間ごとに順次遷移し、入力信号が入力されない非選択のオペアンプがその非選択の間にオフセットキャンセルされる。よって各出力期間のに先立ってオフセットキャンセル準備期間を設ける必要がなくなる。
以下、本発明のオフセットキャンセル機能を有するオペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置について具体化した実施形態を図1乃至図9に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。本発明の第1実施形態における第1実施例を図1および図2を用いて説明する。図1に第1実施形態のオフセットキャンセル回路を備えたオペアンプ10の回路図を示す。オペアンプ回路1はカレントミラー回路2、第1差動対入力回路3、出力バッファ
回路6を備え、オフセットキャンセル回路5は第2差動対入力回路4を備える。カレントミラー回路2および第1差動対入力回路3によって差動増幅回路7が構成される。第1差動対入力回路3と第2差動対入力回路4とは、第1電流端子N1および第2電流端子N2でカレントミラー回路2に対して並列に接続されている。カレントミラー回路2では、PMOSトランジスタM4とM5のソースが電源電圧VDDに接続され、PMOSトランジスタM4とM5のゲートがPMOSトランジスタM4のドレインに接続されている。差動対入力回路3では、NMOSトランジスタM1とM2のソースがNMOSトランジスタM3のドレインに接続され、トランジスタM3のソースがグランド電圧GNDに接続されている。NMOSトランジスタM3は、そのゲートにバイアス電圧VBBが印加されて定電流源として機能する。出力バッファ回路6は、電源電圧VDDとグランド電圧GNDとの間に直列接続されたPMOSトランジスタM6とNMOSトランジスタM7とからなり、NMOSトランジスタM7は、そのゲートにバイアス電圧VBBが印加されて定電流源として機能する。トランジスタM6のドレインが出力端子VOUTに接続される。
またスイッチSW1は反転入力端子N5と非反転入力端子N6との間に、スイッチSW2はオペアンプの出力端子VOUTと反転入力端子N5との間にそれぞれ接続されている。オフセットキャンセル回路5は、第1差動対入力回路3と同一構成の第2差動対入力回路4、第1キャパシタC1および第2キャパシタC2、スイッチSW3およびSW4を備える。第1キャパシタC1の一端はNMOSトランジスタM8のゲートとノードN3で接続され、他端はグランド電圧GNDへと接続される。第2キャパシタC2の一端はNMOSトランジスタM9のゲートとノードN4で接続され、他端はグランド電圧GNDへと接続される。またスイッチSW3はノードN3と出力端子VOUTとの間に、スイッチSW4はノードN4と出力端子VOUTとの間にそれぞれ接続されている。
次に動作を説明する。図2はタイミングチャートである。本発明のオフセットキャンセル機能を備えたオペアンプ10は、一水平期間H1の中にオフセットキャンセル準備期間HC1と出力期間HT1とをそなえ、一水平期間をH1、H2…と繰り返す動作を行う。また一水平期間Hnにおける出力電圧を出力電圧VO(n)、入力電圧を入力電圧VI(n)とする。また本発明のオペアンプ10におけるノードN3、N4の電圧をVC1、VC2とし、従来のオペアンプ100におけるノードN103、N104の電圧をVC101、VC102とする。図2の出力期間HT1の時間t1では、スイッチSW2がオンにされ、スイッチSW1、SW3がオフにされる。またスイッチSW4はオフ状態である。このとき後述する原理によってオフセットがキャンセルされるため、出力電圧VO(1)の電圧値は入力電圧VI(1)の電圧値VV0と等しい値となる(図2、矢印K1)。
次に時間t2からt3において、出力期間HT1における出力電圧VO(1)の電圧値VV0を第2キャパシタC2に記憶させる動作が行われる。すなわち時間t2においてスイッチSW4がオンにされ、第2キャパシタC2と出力端子VOUTとが導通状態とされる。第2キャパシタC2には出力電圧VO(1)の電圧値VV0が蓄えられるため、ノードN4の電圧VC2も電圧値VV0となる。そして所定時間経過した時間t3においてスイッチSW4がオフにされ、第2キャパシタC2と出力端子VOUTとが非導通状態とされる。これにより出力期間HT1における出力電圧VO(1)の電圧値VV0が第2キャパシタC2に記憶される(図2、矢印K2)。
なお時間t2からt3までの所定時間には、第2キャパシタC2に記憶される電圧値の変化量が最も大きい時においても充放電が完了できる十分な長さの時間が必要であり、第2キャパシタC2の容量、出力電圧VOの電圧値の振れ幅、配線容量等によって定まる値である。そしてスイッチSW4がオン、オフとされるタイミングは出力期間HT内であればよく、オペアンプの出力端子の電圧値が出力期間HT内で最も変化する場合においても、変化後の電圧値が安定するために十分な時間が経過した時をスイッチSW4のオン状態
とする期間開始時とし、その変化後の電圧値が第2キャパシタC2に記憶されるために十分な期間をスイッチSW4をオン状態にする期間長さとすればよい。
そして時間t4において、次の一水平期間H2のオフセットキャンセル準備期間HC2へ移行する。一水平期間H2では、入力端子VINには一水平期間H2の入力電圧VI(2)(電圧値VV1)が印加される。そして図1においてスイッチSW1、SW3がオンにされ、スイッチSW2がオフにされる。スイッチSW4はオフの状態である。オフセットキャンセル準備期間HC2では、図1において、スイッチSW1の導通によりトランジスタM1、M2の両ゲートに等しい入力電圧VI(2)が印加され、スイッチSW3の導通によりトランジスタM8のゲートにトランジスタM6のドレインがフィードバックされる。またトランジスタM9のゲートには、第2キャパシタC2に記憶されている、出力期間HT1における出力電圧VO(1)の電圧値VV0が印加される。
トランジスタM1、M2のゲートソース間電圧・ドレイン電流特性にバラツキがある場合、両トランジスタのゲートに等しい入力電圧VI(2)(電圧値VV1)が印加されても、それに伴うドレイン電流は異なる。例えば、トランジスタM2の電流駆動能力が高くなるようにばらついているとすると、トランジスタM2のドレイン電流のほうが、トランジスタM1のドレイン電流より大きくなる。ここでカレントミラー回路2の第1電流端子N1と第2電流端子N2とに流れる電流値は等しいとする。トランジスタM1、M2の特性バラツキに起因する異なるドレイン電流を吸収するようなドレイン電流が、トランジスタM8、M9に流れるように(トランジスタM1、M8のドレイン電流の合計値と、トランジスタM2、M9のドレイン電流の合計値とが等しくなるように)、トランジスタM8のゲート電圧値であるノードN3の電圧VC1がフィードバック制御される。
そして時間t5の安定状態では、ノードN3の電圧VC1がノードN4の電圧VC2(記憶されている出力電圧VO(1)(電圧値VV0))を基準として、オフセット電圧Voffだけずれた電圧(ノードN4の電圧VC2(電圧値VV0)+オフセット電圧Voff)に設定されることで(図2、点P1)、第1電流端子N1および第2電流端子N2に同じ電流が流れる状態で安定になる。そしてこのときのノードN3のオフセット電圧を含んだ電圧VC1が第1キャパシタC1に記憶される。すなわち、トランジスタM1、M2のゲートに同じ入力電圧VI(2)(電圧値VV1)が印加された状態におけるオフセットドレイン電流が、オフセットキャンセル回路5に記憶される。
ここで図2のタイミングチャートにおいて、本発明のオペアンプ10におけるノードN3の電圧VC1の安定化時間TT1と、従来のオペアンプ100におけるノードN103の電圧VC101の安定化時間TT101とを比較して説明する。時間t4においてスイッチSW3がオンとされると、ノードN3と出力端子VOUTとが導通状態とされる。そして出力端子VOUTの方が各種回路と接続されており負荷が大きいため、時間t4においてノードN3の電圧VC1は、出力端子VOUTの出力電圧VO(1)(電圧値VV0)とされる(図2、矢印K3)。次に出力電圧VO(2)が、電圧値VV0を出発点として、「ノードN4の電圧VC2を参照電圧としてオフセット電圧Voffだけずれた電圧」にフィードバック制御されることで、第1電流端子N1および第2電流端子N2に同じ電流が流れる状態で安定になる。ここで出力端子VOUTの先には各種の負荷が接続されているため、出力電圧VO(2)の電圧値を大きく変化させる場合には電圧値が安定するまでの安定化時間が長く必要であり、安定化時間が長いとオフセットキャンセル準備期間HC2を短縮化できず問題である。すなわちオフセットキャンセル準備期間HC2における出力電圧VO(2)の電圧値を大きく変化させない手法をとるのが重要となる。
ここで本発明のオペアンプ10では、参照電圧(時間t4におけるノードN4の電圧VC2)は第2キャパシタC2に記憶されている出力電圧VO(1)(電圧値VV0)であ
る(図2、点P2)。またオフセットキャンセル準備期間HC2開始点での出力電圧VO(2)の電圧値もVV0である(図2、点P3)。よって両者は等しいため、出力電圧VO(2)を、電圧値VV0を出発点として、「オフセット電圧Voff分ずれた電圧」だけフィードバック制御すればよいため、安定化に必要な時間(安定化時間TT1)は短くて済み、時間t5で安定化が終了する。
一方、従来のオペアンプ100では、参照電圧(時間t4におけるノードN104の電圧VC102)は一定電圧である参照電圧Vrefである(図2、点B1)。またオフセットキャンセル開始点での出力電圧VOJ(2)は電圧値VV0である(図2、点B2)。よって電圧値VV0と電圧値Vrefの値が離れている場合には、電圧値VV0を出発点として、出力電圧VOJ(2)を「参照電圧Vrefを参照電圧としてオフセット電圧Voffだけずれた電圧(Vref+Voff)」(図2、点B3)までフィードバック制御する必要がある。このような場合、安定化に必要な時間(安定化時間TT101)は、本発明での安定化時間TT1と比較すると長くなり、時間t5aでようやく安定化が終了する。
すなわち本発明では、オフセットキャンセル準備期間HC2における参照電圧(ノードN4の電圧VC2、点P2)を、一水平期間前の一水平期間H1における出力電圧VO(図2、点P4)にすることにより、出力電圧VO(2)はオフセット電圧Voff分だけフィードバック制御により変化させればよい構成とすることで、フィードバック制御にかかる時間を従来より短縮化している。一方、従来のオペアンプでは参照電圧は一定(電圧値Vref)であるため、オフセットキャンセル準備期間開始時における出力電圧VOJ(2)の電圧(図2、点B2)と参照電圧(図2、点B1)とが離れている場合には、出力電圧VO(2)を参照電圧値Vref近傍まで変化させなければならず、その分のフィードバック制御にかかる時間が長くなる。
例えば出力電圧のフィードバック制御のスルーレート(単位時間当たりの電圧変化量)=1.8(V/μs)、オフセット電圧Voffの電圧値=0.4(V)、参照電圧Vref=7.6(V)、電圧値VV0=5.7(V)、電圧値VV1=9.9(V)である時を考える。従来のオペアンプ100では、電圧値VV0(5.7V)を出発点として、参照電圧値Vref(7.6(V))+オフセット電圧値Voff(0.4(V))まで、出力電圧VOJを2.3(V)変化させる必要があり、スルーレートから計算すると安定化時間TT101は1.28(μs)必要である。一方、本発明のオペアンプ10では、電圧値VV0を出発点として、オフセット電圧値Voff(0.4(V)分だけ電圧VC1を変化させればよいため、安定化時間TT1は0.22(μs)へと約1/6まで短縮されることが分かる。
そして安定化時間終了後、時間t6へ移行すると出力期間HT2となり、図1においてスイッチSW2がオンにされ、スイッチSW1、SW3がオフにされる。スイッチSW4はオフ状態である。このときトランジスタM8およびM9のゲートには、トランジスタM1とM2の電流駆動能力の差を反映した、オフセットキャンセル準備期間HC2と同じ電圧が第1キャパシタC1および第2キャパシタC2によって維持されている。よってトランジスタM8、M9に流れるドレイン電流が、トランジスタM1、M2に流れるドレイン電流の差を吸収するように流れる。すなわちカレントミラー回路2の第1電流端子N1と第2電流端子N2とに流れる電流値は等しいとすると、トランジスタM1、M8のドレイン電流の合計値と、トランジスタM2、M9のドレイン電流の合計値とが等しくなるように流れる。この状態は反転入力端子N5と非反転入力端子N6との電圧が等しい時の状態のため、出力端子VOUTの出力電圧VO(2)は、入力端子VINの入力電圧VI(2)と等しい電圧値VV1で安定する(図2、点P5)。すなわちオフセットキャンセルが行われる。
また本発明の第2実施例のオフセットキャンセル回路を備えたオペアンプ20を図3を用いて説明する。オペアンプ20は、ノードN4と第2キャパシタC2との間に位置するノードN7、スイッチSW1と入力端子VINとの間に位置するノードN8を有し、両ノード間を接続するスイッチSW5を備える。その他の構成は第1実施例におけるオペアンプ10と同じであるためここでは説明を省略する。またスイッチSW5の動作は、第1実施例のオペアンプ10におけるスイッチSW4と同じ動作が行われる。
これにより、参照電圧(ノードN4の電圧VC2)が、一水平期間前の出力電圧VOである第1実施例のオペアンプ10に代えて、一水平期間前の入力電圧VIにすることが可能となる。よってオペアンプ20においても、出力電圧VOはオフセット電圧Voff分だけフィードバック制御により変化させればよい構成となり、オフセットキャンセル準備期間におけるフィードバック制御時間を従来より短縮化できる。
なお、第2差動対入力回路4は差動対入力回路、トランジスタM8は第1トランジスタ、トランジスタM9は第2トランジスタ、グランド電圧GNDは所定電圧、のそれぞれ一例である。
また本発明のオペアンプでは、オフセットキャンセル時間を従来のオペアンプと同等に維持する場合には、同じ時間内にフィードバック制御により変化させる電圧量は本発明のオペアンプの方が小さいため消費電流の低減を図ることが可能である。たとえば第1実施形態で説明したように、安定化時間TT101(1.28(μs))内に、従来のオペアンプでは参照電圧値Vref+オフセット電圧Voff(1.28(V))分、本発明のオペアンプではオフセット電圧Voff(0.4(V))分、それぞれフィードバック制御により変動させる場合には、オペアンプで消費される電流は従来のオペアンプでは17(μA)、本発明のオペアンプでは11.5(μA)となり、消費電流が30%削減される。
よって以上により本発明の第1実施形態のオペアンプでは、オフセットキャンセル準備期間HCでは、スイッチSW3の導通によりトランジスタM8のゲートに出力端子VOUTの電圧値VOがフィードバックされ、状態遷移前の出力端子の電圧値が保持されている第2キャパシタC2の電圧値に略等しくなるように制御される。この期間には、スイッチSW1が導通しており、差動増幅回路7のオフセット電圧が加算されて制御される。このため出力端子VOUTの電圧値VOが第2キャパシタC2の電圧値に対してオフセット電圧だけずれた電圧にフィードバック制御される。そのため第2キャパシタC2の電圧値とフィードバック制御が開始される時点での出力端子VOUTの電圧値とが略等しいため、フィードバック制御が終了するまでの時間が短くできる。よってオフセットキャンセル準備期間HCの短縮化が可能となる。
本発明のオペアンプを用いた液晶表示装置駆動回路および液晶表示装置に関する第2実施形態を説明する。図12に示すような液晶表示装置におけるラインドライバ130において、オフセットキャンセル付ボルテージホロワ131の構成方法につき、従来の構成方法を抜き出した概略図を図13に示す。ラインドライバ130内では、複数の入出力端子を一つのブロックとして、画素数に応じた数のブロックを配置することによりラインドライバ130が構成される。図13では例として6入力6出力の場合のブロック135を示す。ブロック135にはデータ入力端子DIJ1乃至DIJ6およびデータ出力端子DOJ1乃至DOJ6が備えられる。データ入力端子DIJ1乃至DIJ6には制御回路150(図12)から表示データD1乃至D6が入力され、データ出力端子DOJ1乃至DIJ6から各々対応するデータ線121へ出力される。またデータ入力端子DIJ1乃至DIJ6とデータ出力端子DOJ1乃至DOJ6との間には、入出力端子ごとにボルテージ
ホロワとして動作するオペアンプAJ1乃至AJ6が備えられる。データ入力端子DIJ1から入力されるデータは、オペアンプAJ1の非反転入力に入力され、オペアンプAJ1の出力から出力されたデータは、データ出力端子DOJ1を介してデータ線121(図12)へ出力される。またオフセットキャンセル制御信号入力端子OSTを介して、オフセットキャンセル制御信号OSがオペアンプAJ1乃至AJ6に入力される。
図14に従来のラインドライバ130の動作を説明するタイミングチャートを示す。一水平期間H1の中にオフセットキャンセル準備期間HC1と出力期間HT1とをそなえ、一水平期間をH1、H2…と繰り返す動作が行われる。そして例えばS−XGA液晶パネル(画素数1024×768)の場合には、一水平期間768Hで1フレーム期間が構成される。またオペアンプAJ1乃至AJ6として、例えば図10に示すようなオフセットキャンセル機能を有するオペアンプ回路100により構成されている。図示しない信号発生器からブロック135へ入力されるオフセットキャンセル制御信号OSがハイレベルにされることに応じてオフセットキャンセル準備期間HC1が開始され、オペアンプ回路100(図10)のスイッチSW101およびSW103が導通状態にされ、スイッチSW102が非導通状態とされ、オペアンプAJ1乃至AJ6のオフセットがキャンセルされる。そしてオフセットキャンセル制御信号OSがローレベルとされることに応じてオフセットキャンセル準備期間HC1が終了し、スイッチSW101およびSW103が非導通状態にされ、スイッチSW102が導通状態とされる。よってオペアンプAJ1乃至AJ6はボルテージホロワとして動作し、データ入力端子DIJ1乃至DIJ6に入力される入力電圧が、データ出力端子DOJ1乃至DOJ6に出力される。このように従来技術においては、オフセットキャンセル準備期間HCと出力期間HTとが必要である。そしてXGA表示の場合には一水平期間Hは20(μs)以下が要求され、一水平期間Hの内訳として例えばオフセットキャンセル準備期間HCは2(μs)、出力期間HTは18(μs)の値をとる場合がある。そして液晶の高精細化を進めるためには一水平期間Hのより一層の短縮化が必須であり、オフセットキャンセル準備期間HCの存在が問題となる。
本発明における6入力6出力の場合のブロック35の概略図を図4に示す。ブロック35にはデータ入力端子DI1乃至DI6およびデータ出力端子DO1乃至DO6が備えられる。データ入力端子DI1乃至DI6には制御回路150(図12)から表示データD1乃至D6が入力され、データ出力端子DO1乃至DO6からは表示データD1乃至D6が各々対応するデータ線121(図12)へ出力される。またデータ入力端子DIとデータ出力端子DOとの間にはボルテージホロワとして動作するオペアンプA1乃至A7が、6組の入出力端子に対して1つ多い7つ備えられる。データ入力端子DI1は、スイッチSI1によってオペアンプA1またはA2のどちらか一方の非反転入力端子に選択可能に接続される。またデータ出力端子DO1は、スイッチSO1によってオペアンプA1またはA2のどちらか一方の出力端子に選択可能に接続される。そして以下同様にして、データ入力端子DI2乃至DI6およびデータ出力端子DO2乃至DO6も、スイッチSI2乃至SI6およびSO2乃至SO6を備える。
またオペアンプA1乃至A7に対応するようにDフリップフロップFF1乃至FF7が備えられ、それらはシリアル接続されてシフトレジスタを構成する。各Dフリップフロップのクロック入力端子CKには、一水平期間の周期を有するクロック信号CLKが入力される。またDフリップフロップFF1乃至FF6のリセット信号入力端子Rには、最終段のDフリップフロップFF7の出力信号Q7がリセット信号として入力される。またDフリップフロップFF1乃至FF7の出力Q1乃至Q7は、スイッチSI1乃至SI7、およびスイッチSO1乃至SO7にそれぞれ入力される。スイッチSI1およびSO1は、ローレベルの出力Q1が入力されるときは共にオペアンプA2に接続され、ハイレベルの出力Q1が入力されるときは共にオペアンプA1に接続される構成を有する。そしてスイッチSI2乃至SI7およびSO2乃至SO7も同様の作用を奏する。
またDフリップフロップFF1の相補出力QB1がオフセットキャンセル信号OC1としてオペアンプA1へ入力される。またDフリップフロップFF1の出力Q1とDフリップフロップFF2の相補出力QB2がアンドゲートAD2へ入力され、アンドゲートAD2の出力がオフセットキャンセル信号OC2としてオペアンプA2へ入力される。以下同様にして、アンドゲートAD3乃至AD7から出力されるオフセットキャンセル信号OC3乃至OC7が、オペアンプA3乃至A7に入力される。DフリップフロップFF1の入力端子Dには入力信号DD1が入力されている。オペアンプA1乃至A6はオフセットキャンセル機能を備え、入力されるオフセットキャンセル信号OCX(X=1〜6)がハイレベルの間はオフセットキャンセル動作が行われ、ローレベルの間は通常のボルテージホロワ動作が行われる。
作用を説明する。図5にタイミングチャートを示す。図5で一水平期間H1の期間中にはDフリップフロップFF1乃至FF7の出力Q1乃至Q7はすべてローレベルである。よってスイッチSI1およびSO1は共にオペアンプA2に接続されるため、オペアンプA1はデータ入力端子DI1およびデータ出力端子DO1とは切り離され、非選択のオペアンプとされる。またオペアンプA2はデータ入力端子DI1およびデータ出力端子DO1と接続される。そしてオペアンプA3はデータ入力端子DI2およびデータ出力端子DO2と接続、オペアンプA4はデータ入力端子DI3およびデータ出力端子DO3と接続され、以下同様にしてオペアンプA7はデータ入力端子DI6およびデータ出力端子DO6と接続される。また一水平期間H1においてはハイレベルのオフセットキャンセル信号OC1(すなわちDフリップフロップFF1の相補出力QB1がオペアンプA1に入力されるため、一水平期間H1中はオペアンプA1はオフセットキャンセル動作が行われる。またオフセットキャンセル信号OC2乃至OC7はローレベルのためオペアンプA2乃至A7はボルテージホロワ動作が行われ、データ入力端子DI1乃至DI6に入力される表示データD1乃至D6がデータ出力端子DO1乃至DO6から出力される。
次に一水平期間H2へ移行すると、不図示の信号発生回路によりハイレベルとされた入力信号DD1が、DフリップフロップFF1に入力される。ここで入力信号DD1はクロック信号CLKの最初の1周期においてローレベル、続く6周期においてハイレベルを繰り返す信号である。そしてDフリップフロップFF1の出力Q1がハイレベルとされる(矢印Y1)ことに応じてスイッチSI1およびSO1のみが切り替わることで、データ入力端子DI1およびデータ出力端子DO1はオペアンプA2からオペアンプA1へと接続先が切り替えられる。このとき他のスイッチは切り替え動作が行われないために、オペアンプA3乃至A7はデータ入力端子DI2乃至DI6、データ出力端子DO2乃至DO6と接続状態が維持されるため、オペアンプA2のみがデータ入出力端子から完全に切り離される。すなわち非選択のオペアンプがオペアンプA1からA2に切り替えられる。またハイレベルのDフリップフロップFF1の出力Q1およびDフリップフロップFF2の相補出力QB2がアンドゲートAD2に入力されるため、ハイレベルのオフセットキャンセル信号OC2がオペアンプA2に入力され(矢印Y2)、一水平期間H2中はオペアンプA2はオフセットキャンセル動作が行われる。またオフセットキャンセル信号OC1およびOC3乃至OC7はローレベルのためオペアンプA1およびA3乃至A7ではボルテージホロワ動作が行われ、データ入力端子DI1乃至DI6に入力される画像データをデータ出力端子DO1乃至DO6に出力する。
そして同様の動作が一水平期間H3乃至H7においても行われる。すなわち図6のオペアンプの切り替え動作表に示すように、一水平期間がH1からH7まで経過する場合には、オペアンプA1からA7までが順番に入出力端子と非接続状態とされた上でオフセットキャンセルが行われる。
そして図5において一水平期間H7が経過し一水平期間H8へ移行すると、クロック信号CLKの立ち上がりエッジ信号によりDフリップフロップFF7の出力Q7がハイレベルとされる(矢印Y3)。DフリップフロップFF7の出力Q7は、リセット信号としてDフリップフロップFF1乃至FF6のリセット信号入力端子Rに入力されるため、DフリップフロップFF1乃至FF6の出力Q1乃至Q6はすべてローレベルへとリセットされ(矢印Y4)、スイッチSI1乃至SI6およびスイッチSO1乃至SO6はすべて切り替えられる。すなわち図6において、一水平期間H8では一水平期間H1と同じ接続状態へ戻され、オペアンプA1ではデータ入出力端子とは切り離されオフセットキャンセル動作が行われると共に、オペアンプA2乃至A7からは表示データD1乃至D6が出力される。
次にオペアンプA1におけるオフセットキャンセル動作を説明する。オペアンプA1は図7に示すようなオフセットキャンセル機能を有するオペアンプ回路10aにより構成されている。オペアンプ回路10aは、従来のオペアンプ100の回路図(図10)に対して、ノードN10とノードN11とをスイッチSW6で接続する構成を有している。これはオペアンプA1がオフセットキャンセル動作が行われるときは、入力端子VINおよび出力端子VOUTはデータ入力端子DI1およびデータ出力端子DO1とは接続されておらず、スイッチSW1がオン、スイッチSW2がオフとされるため、トランジスタM1とM2のゲートがフローティング状態になることを防止するために、SW6を介して参照電圧VrefをトランジスタM1とM2のゲートに供給するものである。その他の構成は従来のオペアンプ100と同じであるため説明を省略する。
図8にオペアンプ回路10aのタイミングチャートを示す。一水平期間H1の期間中においてはハイレベルのオフセットキャンセル信号OC1(すなわちDフリップフロップFF1の相補出力QB1)がオペアンプA1に入力され、オフセットキャンセル信号OC1のハイレベルに応じてオペアンプ回路10a内のスイッチSW1、SW3、SW6がオン状態、スイッチSW2がオフ状態とされる(矢印Y6)。また一水平期間H1において、入力端子VINおよび出力端子VOUTは、データ入力端子DI1およびデータ出力端子DO1(図4参照)とは接続されていないため、SW6を介して参照電圧VrefがNMOSトランジスタM1とM2のゲートに供給される。その他の動作は従来のオペアンプ100と同様であり、オペアンプA1のオフセットがキャンセルされる。一水平期間H2乃至H7では、オペアンプA1の入力端子VINおよび出力端子VOUTは、データ入力端子DI1およびデータ出力端子DO1と接続され、入力される表示データD1をボルテージホロワとして出力する。一水平期間H8では一水平期間H1と同様にオペアンプA1オフセットキャンセルが行われる。以下同様の動作が繰り返される。なお、オペアンプA2乃至A7においても同様の構成である。
またラインドライバは、複数の入出力端子を一つのブロックとして、このブロックを複数配置することにより構成されるが、この1ブロック当たりの入出力端子数は例えば384端子などの値が用いられる。この端子数における第2実施形態のオフセットキャンセル準備期間の間隔の妥当性を考えると、一水平期間が20(μs)の場合は、図6のオペアンプの切り替え動作表に従って一水平期間が384周期に1回(すなわち7.7(ms)に1回)オフセットキャンセルが行われる。また図7に示すオペアンプ回路10aにおいて第1キャパシタC1の許容される容量誤差を1(mv)、容量を500(fF)、リーク電流を20(fA)とすると、1(mv)低下するのにかかる時間は25(ms)である。すなわち1回オフセットキャンセルが完了すると25(ms)はオフセットが有効に記憶される。よって384周期に1回のオフセットキャンセル実行で十分であることが分かる。
よって以上により本発明の液晶表示装置駆動回路および液晶表示装置では、表示データ
D1乃至D6の出力に用いられないオペアンプが一水平期間ごとに順次遷移し、出力に用いられない間にオフセットキャンセル動作が行われる。そして一度オフセットキャンセル動作が行われれば、得られたオフセット値は次のオフセットキャンセル動作が行われるまで保持される。よって一水平期間ごとに、各出力期間に先立ち別途オフセットキャンセル準備期間を設ける必要がなく、オフセットキャンセル準備期間を出力期間に埋め込ませる必要がなくなるため、一水平期間のより一層の短縮化が可能となる。そのため表示ライン数を多くして液晶表示装置の高精細化を図ることができる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは言うまでもない。第1実施形態のオペアンプ10(図1)において第1キャパシタC1および第2キャパシタC2を備えるとしたが、両キャパシタに保持された電荷がリークする速度がほぼ等しいときには、両キャパシタの容量を小さくすることができる。これは両キャパシタの電圧値の差が問題となるためであって、電荷リーク速度がほぼ等しい場合には、リークが発生しても両キャパシタの電圧差が保持されるためである。一方、従来のオペアンプ10ではキャパシタC101は固定値である参照電圧Vrefとの電圧差を保持しなければならないため電荷がリークすることは避けなければならず、そのためキャパシタC101の容量を大きくする必要があった。またキャパシタを半導体集積回路上に作成する場合には、トランジスタ等の他の素子に比して大きな面積を必要とすることを考えると、本発明でキャパシタの容量を小さくすることにより、半導体装置の面積の縮小化、低価格化が図れる。
また第1キャパシタC1または第2キャパシタC2に高比誘電率材料を用いたキャパシタを用いれば、容量を確保しながらキャパシタ面積を減少させることが可能となり半導体装置の面積の縮小化、低価格化が図れる。また面積を一定に保ったまま容量を大きくすることが可能となり、オフセットキャンセルの精度を上げることができる。
またオペアンプ10(図1)において、ノードN3と電源電圧VDDとを、およびノードN3とグランド電圧GNDとをそれぞれ抵抗を介して接続し、少なくとも一方の抵抗を抵抗可変型の記憶素子とする構成を用いることが可能である。これによりオフセット値をキャパシタを用いる方法に比して長い時間記憶させることが可能であり、オフセットキャンセルを行う頻度を少なくすることが可能となる。
また第2実施形態においてオペアンプA1は図7に示すようなオフセットキャンセル機能を有するオペアンプ回路10aにより構成されているとしたが、第1実施形態における本発明に係るオペアンプ10(図1)により構成されるとしてもよい。なおこの場合、オペアンプA1がオフセットキャンセル動作が行われるときは、トランジスタM1とM2のゲートがフローティング状態になることを防止するために、図示しないスイッチを介して所定電圧をトランジスタM1とM2のゲートに供給することが好ましい。
また第2実施形態においてデータ入力端子DIとデータ出力端子DOとの間にはボルテージホロワとして動作するオペアンプA1乃至A7が、6組の入出力端子に対して1つ多い7つ備えられるとしたが、本発明はこれらの構成に限られない。例えば、1組の入出力端子DI1およびDO1に対して3つのオペアンプA1乃至A3が備えられ、スイッチによってオペアンプA1乃至A3が順次選択される構成とし、この構成が各入出力端子について備えられるとしてもよい。これにより、3回のスイッチ切り替えにつき1回オペアンプが選択されるため、オペアンプが選択される周期が長くなりオフセットキャンセルを行うための時間を十分に確保することができる。
またオフセットキャンセル順番は図6のオペアンプの切り替え動作表に示すように、一水平期間がH1からH7まではオペアンプA1からA7までが順番に入出力端子と非接続
状態とされた上でオフセットキャンセルが行われ一水平期間H8では一水平期間H1と同じ接続状態へ戻されるとしたが、これに限られない。例えば図9に示すように一水平期間H1からH7まではオペアンプA1からA7が昇順にオフセットキャンセルされ、一水平期間H8からH13まではオペアンプA6からA1が降順にオフセットキャンセルされ、という順番を繰り返す形態をとってもよい。
本発明の第1実施形態の第1実施例におけるオペアンプの回路図 本発明の第1実施形態の第1実施例におけるオペアンプのタイミングチャート 本発明の第1実施形態の第2実施例におけるオペアンプの回路図 本発明の第2実施形態におけるブロックの概略図 本発明の第2実施形態におけるブロックのタイミングチャート 本発明の第2実施形態におけるオペアンプの切り替え動作表(その1) 本発明の第2実施形態におけるオペアンプの回路図 本発明の第2実施形態におけるオペアンプのタイミングチャート 本発明の第2実施形態におけるオペアンプの切り替え動作表(その2) 従来のオフセットキャンセル機能を有するオペアンプの回路図 従来のオフセットキャンセル機能を有するオペアンプのタイムチャート 液晶表示装置の概略構成 従来のラインドライバの構成を示す図 従来のラインドライバの動作を説明するタイミングチャート
符号の説明
1 オペアンプ回路
2 カレントミラー回路
3 第1差動対入力回路
4 第2差動対入力回路
5 オフセットキャンセル回路
6 出力バッファ回路
7 差動増幅回路
10 オペアンプ
C1、C2 キャパシタ
H 一水平期間
HC オフセットキャンセル準備期間
HT 出力期間
VI 入力電圧
VO 出力電圧
Voff オフセット電圧
Vref 参照電圧
TT1、TT101 安定化時間
A1乃至A7 オペアンプ
FF1乃至FF7 Dフリップフロップ
SI1乃至SI7、SO1乃至SO7 スイッチ
DI1乃至DI6 データ入力端子
DO1乃至DO6 データ出力端子

Claims (8)

  1. カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備えるオペアンプであって、
    前記差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、
    前記オペアンプの出力端子と前記反転入力端子との間に接続され、前記第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、
    前記カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、
    前記第1トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第1スイッチの導通時には導通状態とされ、前記第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、
    前記第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、
    前記第2トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第4スイッチと、
    前記第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とするオペアンプ。
  2. 繰り返し現れる出力期間ごとに、少なくとも1つの入力信号を該入力信号ごとに増幅するラインドライバであって、
    カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備え、前記入力信号を増幅するオペアンプを前記入力信号ごとに備え、
    前記オペアンプは、
    前記差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、
    前記オペアンプの出力端子と前記反転入力端子との間に接続され、前記第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、
    前記カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、
    前記第1トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第1スイッチの導通時には導通状態とされ、前記第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、
    前記第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、
    前記第2トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第4スイッチと、
    前記第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とするラインドライバ。
  3. 繰り返し現れる一水平期間ごとに、複数のデータ線を介して画像データ電圧信号を印加する液晶表示装置であって、
    カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備え、前記画像データ電圧信号を増幅するオペアンプを前記画像データ電圧信号ごとに備え、
    前記オペアンプは、
    前記差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、
    前記オペアンプの出力端子と前記反転入力端子との間に接続され、前記第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、
    前記カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、
    前記第1トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第
    1スイッチの導通時には導通状態とされ、前記第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、
    前記第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、
    前記第2トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第4スイッチと、
    前記第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする液晶表示装置。
  4. カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備えるオペアンプであって、
    前記差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、
    前記オペアンプの出力端子と前記反転入力端子との間に接続され、前記第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、
    前記カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、
    前記第1トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第1スイッチの導通時には導通状態とされ、前記第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、
    前記第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、
    前記第2トランジスタのゲートと前記非反転入力端子との間に接続され、前記第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第5スイッチと、
    前記第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とするオペアンプ。
  5. 繰り返し現れる出力期間ごとに、少なくとも1つの入力信号を該入力信号ごとに増幅するラインドライバであって、
    カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備え、前記入力信号を増幅するオペアンプを前記入力信号ごとに備え、
    前記オペアンプは、
    前記差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと、
    前記オペアンプの出力端子と前記反転入力端子との間に接続され、前記第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、
    前記カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、
    前記第1トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第1スイッチの導通時には導通状態とされ、前記第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、
    前記第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、
    前記第2トランジスタのゲートと前記非反転入力端子との間に接続され、前記第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第5スイッチと、
    前記第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とするラインドライバ。
  6. 繰り返し現れる一水平期間ごとに、複数のデータ線を介して画像データ電圧信号を印加する液晶表示装置であって、
    カレントミラー回路を備えた差動増幅回路を備え、前記画像データ電圧信号を増幅するオペアンプを前記画像データ電圧信号ごとに備え、
    前記オペアンプは、
    前記差動増幅回路の反転入力端子と非反転入力端子との間に接続された第1スイッチと

    前記オペアンプの出力端子と前記反転入力端子との間に接続され、前記第1スイッチに対して導通および非導通状態が逆に制御される第2スイッチと、
    前記カレントミラー回路の第1及び第2電流端子にそれぞれ第1及び第2トランジスタの電流路一端が接続される差動対入力回路と、
    前記第1トランジスタのゲートと前記オペアンプの出力端子との間に接続され、前記第1スイッチの導通時には導通状態とされ、前記第1スイッチの非導通時には非導通状態とされる第3スイッチと、
    前記第1トランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第1キャパシタと、
    前記第2トランジスタのゲートと前記非反転入力端子との間に接続され、前記第2スイッチの導通状態期間中において所定期間導通状態とされる第5スイッチと、
    前記第2のトランジスタのゲートと所定電圧との間に接続された第2キャパシタとを備え、オフセットキャンセル機能を有することを特徴とする液晶表示装置。
  7. オペアンプのオフセット値を基準電圧との差分電圧として取り込むオフセット電圧取り込み作業と、差分電圧を出力電圧からキャンセルするオフセット電圧キャンセル作業とを交互に繰り返し行うオフセットキャンセル回路において、
    前記オフセット電圧取り込み作業時で使用される基準電圧として、それ以前の入力電圧またはそれ以前のオフセット電圧キャンセル作業後の出力電圧を使用することを特徴とするオフセットキャンセル回路。
  8. 1周期前の前記オフセット電圧キャンセル作業を行う期間において、前記オペアンプの前記入力電圧または前記出力電圧を前記基準電圧として取得し、
    その後の前記オフセット電圧取り込み作業を行う期間において、前記基準電圧に対する前記オフセット値を取得し、
    その後の前記オフセット電圧キャンセル作業を行う期間において、前記オフセット値に応じて前記オペアンプのオフセットキャンセルを行うことを特徴とする請求項7に記載のオフセットキャンセル回路。
JP2003352203A 2003-10-10 2003-10-10 オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4068040B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352203A JP4068040B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置
TW093108362A TWI234758B (en) 2003-10-10 2004-03-26 Operational amplifier, line driver, and liquid crystal display device
US10/811,431 US7081792B2 (en) 2003-10-10 2004-03-29 Operational amplifier, line driver, and liquid crystal display device
KR1020040028108A KR100674457B1 (ko) 2003-10-10 2004-04-23 연산 증폭기, 라인 드라이버 및 액정 표시 장치
US11/448,669 US7336124B2 (en) 2003-10-10 2006-06-08 Operational amplifier, line driver, and liquid crystal display device
US12/000,995 US7880537B2 (en) 2003-10-10 2007-12-19 Operational amplifier, line driver, and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352203A JP4068040B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007207677A Division JP4808195B2 (ja) 2007-08-09 2007-08-09 オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005117547A JP2005117547A (ja) 2005-04-28
JP4068040B2 true JP4068040B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=34419833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352203A Expired - Fee Related JP4068040B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7081792B2 (ja)
JP (1) JP4068040B2 (ja)
KR (1) KR100674457B1 (ja)
TW (1) TWI234758B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4241466B2 (ja) * 2004-03-29 2009-03-18 日本電気株式会社 差動増幅器とデジタル・アナログ変換器並びに表示装置
JP4188931B2 (ja) * 2005-03-09 2008-12-03 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 演算増幅器及び演算増幅器のオフセット電圧キャンセル方法
JP4605601B2 (ja) * 2005-05-16 2011-01-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 演算増幅器
JP4293162B2 (ja) * 2005-05-24 2009-07-08 セイコーエプソン株式会社 演算増幅器
JP2006337624A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2007116493A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Oki Electric Ind Co Ltd オフセットキャンセル装置
JP5017871B2 (ja) * 2006-02-02 2012-09-05 日本電気株式会社 差動増幅器及びデジタルアナログ変換器
JP4821364B2 (ja) * 2006-02-24 2011-11-24 日本電気株式会社 オフセットキャンセルアンプ及びそれを用いた表示装置、並びにオフセットキャンセルアンプの制御方法
JP4797734B2 (ja) * 2006-03-23 2011-10-19 日本電気株式会社 差動増幅器とデジタル・アナログ変換器、並びに表示装置
WO2008050270A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Nxp B.V. A commutating auto zero amplifier
JP5179775B2 (ja) * 2007-04-19 2013-04-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 オフセットキャンセル装置、icチップ、及び駆動ic
KR100830123B1 (ko) * 2007-04-27 2008-05-19 주식회사 실리콘웍스 액정 패널의 채널들 간 오프셋 제거 방법
JP4277055B2 (ja) 2007-05-29 2009-06-10 シャープ株式会社 駆動回路、表示装置、およびテレビジョンシステム
KR100922926B1 (ko) * 2007-12-27 2009-10-22 주식회사 동부하이텍 액정표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
JP5014114B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-29 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
US7688148B2 (en) * 2008-02-01 2010-03-30 Himax Technologies Limited Implementing layout of integrated circuit containing operational amplifier
WO2009107469A1 (ja) 2008-02-28 2009-09-03 シャープ株式会社 駆動回路および表示装置
JP2009284150A (ja) 2008-05-21 2009-12-03 Panasonic Corp オフセットキャンセル回路及び表示装置
JP5154386B2 (ja) * 2008-11-28 2013-02-27 シャープ株式会社 駆動回路および表示装置
TW201128947A (en) * 2010-02-01 2011-08-16 Ili Technology Corp Dual voltage output circuit
KR102087186B1 (ko) 2014-01-07 2020-03-11 삼성전자주식회사 증폭기 오프셋 보상 기능을 갖는 소스 구동 회로 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR102193688B1 (ko) * 2014-02-05 2020-12-21 삼성전자주식회사 증폭기 오프셋 보상 기능을 갖는 버퍼 회로 및 이를 포함하는 소스 구동 회로
CN103794188A (zh) 2014-02-10 2014-05-14 北京京东方显示技术有限公司 一种输出缓冲电路、阵列基板和显示装置
CN105024698B (zh) * 2014-04-30 2018-07-31 奇景光电股份有限公司 电压感测电路
KR102367787B1 (ko) * 2016-06-30 2022-02-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 동작 방법
US10453404B2 (en) * 2016-08-17 2019-10-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display method, display device, display module, and electronic device
KR102471752B1 (ko) * 2017-09-21 2022-11-29 삼성전자주식회사 연산 증폭 회로, 그것을 포함하는 데이터 구동 회로, 및 그것들의 동작 방법
US10436839B2 (en) * 2017-10-23 2019-10-08 Nxp B.V. Method for identifying a fault at a device output and system therefor
US10782347B2 (en) 2017-10-23 2020-09-22 Nxp B.V. Method for identifying a fault at a device output and system therefor
US11955090B2 (en) 2021-05-31 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Buffer circuit including offset blocking circuit and display device including the same
US11775000B2 (en) * 2021-06-22 2023-10-03 Nxp B.V. Circuit with selectively implementable current mirror circuitry
KR102568596B1 (ko) * 2022-01-04 2023-08-21 주식회사 피델릭스 기준 전압 레벨 변동을 저감하는 버퍼 회로

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097612B2 (ja) 1997-07-25 2000-10-10 日本電気株式会社 液晶駆動用半導体装置
JP2001292041A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Fujitsu Ltd オペアンプおよびそのオフセットキャンセル回路
US6747626B2 (en) * 2000-11-30 2004-06-08 Texas Instruments Incorporated Dual mode thin film transistor liquid crystal display source driver circuit
US6532519B2 (en) * 2000-12-19 2003-03-11 International Business Machines Corporation Apparatus for associating cache memories with processors within a multiprocessor data processing system
JP4629279B2 (ja) * 2001-08-17 2011-02-09 富士通セミコンダクター株式会社 オフセットキャンセル機能を有するオペアンプ
JP3998465B2 (ja) * 2001-11-30 2007-10-24 富士通株式会社 ボルテージホロワ及びそのオフセットキャンセル回路並びに液晶表示装置及びそのデータドライバ
JP4022059B2 (ja) 2001-12-13 2007-12-12 住友重機械工業株式会社 電流アンプ回路のオフセット調整方法及びオフセット調整機能を持つ電流アンプ回路
JP2003188861A (ja) 2001-12-18 2003-07-04 Agilent Technologies Japan Ltd 誤り測定装置
US6756842B2 (en) * 2002-05-08 2004-06-29 Analog Devices, Inc. AC coupled multistage high gain operational amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
TW200514008A (en) 2005-04-16
US20060226899A1 (en) 2006-10-12
US7336124B2 (en) 2008-02-26
TWI234758B (en) 2005-06-21
KR20050035064A (ko) 2005-04-15
US20050077957A1 (en) 2005-04-14
KR100674457B1 (ko) 2007-01-29
US7880537B2 (en) 2011-02-01
JP2005117547A (ja) 2005-04-28
US7081792B2 (en) 2006-07-25
US20080252369A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068040B2 (ja) オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置
US7136058B2 (en) Display apparatus, digital-to-analog conversion circuit and digital-to-analog conversion method
JP3998465B2 (ja) ボルテージホロワ及びそのオフセットキャンセル回路並びに液晶表示装置及びそのデータドライバ
JP4234159B2 (ja) オフセット補正装置、半導体装置および表示装置ならびにオフセット補正方法
US7482845B2 (en) Output buffer circuit
US20050190139A1 (en) Load capacity driving circuit and liquid crystal driving circuit
CN100362543C (zh) 数字模拟变换电路和数字模拟变换方法
US8203381B2 (en) Voltage output device having an operational amplifier
JP4808195B2 (ja) オペアンプ、ラインドライバおよび液晶表示装置
JP4069963B2 (ja) Mosトランジスタ敷居値補償回路及びこれを備えたフリップフロップ型センスアンプ
JP3709943B2 (ja) オフセット電圧の補償方法及びこの方法を用いるサンプルホールド回路
KR100543227B1 (ko) 오프셋 보상회로
US20120068988A1 (en) Data line drive circuit for display devices
JP6454065B2 (ja) 比較回路
KR0135951B1 (ko) 샘플홀드회로장치
JP2000194323A (ja) アナログバッファ回路及び液晶表示装置
EP0789919B1 (en) Current memory
US9892765B2 (en) Circuit for injecting compensating charge in a bias line
JP3429426B2 (ja) フィルタ回路
JPH09190698A (ja) サンプルホールド回路
JP2010063072A (ja) 電圧電流変換回路
JPH08316747A (ja) 多入力オペアンプ
JP2012209694A (ja) クランプ回路、半導体装置、信号処理システム、及び信号クランプ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees