JP4059938B2 - 接着性熱可塑性組成物 - Google Patents

接着性熱可塑性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4059938B2
JP4059938B2 JP18512596A JP18512596A JP4059938B2 JP 4059938 B2 JP4059938 B2 JP 4059938B2 JP 18512596 A JP18512596 A JP 18512596A JP 18512596 A JP18512596 A JP 18512596A JP 4059938 B2 JP4059938 B2 JP 4059938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vulcanized
epdm
parts
consisting essentially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18512596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0931430A (ja
Inventor
ビットリオ、チアッチャ
ユージェニオ、ロンゴ
パトリッツァ、ピアンカステルリ
Original Assignee
エニケム エラストメリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11371970&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4059938(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エニケム エラストメリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical エニケム エラストメリ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JPH0931430A publication Critical patent/JPH0931430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059938B2 publication Critical patent/JP4059938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
本発明は、EPMまたはEPDM型の加硫ゴム製の少なくとも1個の部品および少なくとも1種の熱可塑性エラストマーからなり、これらを互いに接合して単一の要素に形成した製品の製造に特に有用な、接着性を有する熱可塑性組成物に関する。
ある種の製品の製造では、例えば湾曲したジョイントを使用して2個の加硫したエラストマー部品を接着して密封ガスケットを形成する場合、EPDMまたはEPMを基剤とする加硫ゴムに熱可塑性エラストマー成分を塗布する問題がある。
これは、熱可塑性エラストマー成分として、TPVとも呼ばれる公知の熱可塑性エラストマー混合物を使用すれば可能であると考えられていた。
熱可塑性エラストマー混合物(TPV)は、特許や科学文献で良く知られており、多くの専門誌に記載されている(例えば、A. Coran、“Thermoplastic Elastomers; a comprehensive Review"、N.R. Legge, G. Holden, H.F. Schroeder 編集、New York, 1987, 130 頁以降参照)。
【0002】
上記のTPVはプラスチック(一般的にポリオレフィン樹脂)の連続相を含んで成り、その中に多かれ少なかれ加硫されたエラストマーが50ミクロン以下の粒子の形態で分散している。
TPV中に含まれるポリオレフィンが連続相を形成しているので、接着性の観点から、TPVはポリオレフィンと同様な挙動を示すと期待された。
特許US−A−4,537,825は、加硫EPDMまたはEPMからなる製品にTPVを接着する場合、接着剤が無くても、TPVはこの挙動を示さないことを強調している。特にUS−A−4,537,825は、接着させるべき製品のゴム含有量がある一定の値未満、より正確には50体積%未満である場合にのみ、TPVを加硫EPDMまたはEPMに接着できることを記載している。
熱可塑性エラストマーと加硫ゴムの間の密着性がなお不十分であるという問題が残っている。
【0003】
本発明により、上記の欠点を解決し、従来のTPVと比較してより堅く接着でき、同時に、この種の用途に必要な弾性および特徴を維持している材料を得ることができる。
そこで、本発明は、
1)15〜65重量%、好ましくは25〜45重量%、さらに好ましくは30〜40重量%の、主として1種以上のポリオレフィンからなる、熱可塑性を有する連続相、および該連続相中に細かく分散した、多かれ少なかれ加硫されたエラストマー相からなる、動的に加硫された熱可塑性エラストマー(TPV)、
2)85〜35重量%、好ましくは75〜55重量%、さらに好ましくは70〜60重量%の、密度が0.920g/cm3 以下であるポリエチレン、および
3)成分(1)および(2)の合計100部あたり0〜100、好ましくは10〜80、さらに好ましくは20〜70部の量の添加剤
から基本的になる接着性熱可塑性組成物に関する。
【0004】
「添加剤」とは、当業者には良く知られている無機充填材、エクステンダー油、酸化防止剤、処理助剤、染料、等を意味する。
代表的な無機充填材は、シリカ、カオリン、バライトおよびカーボンブラックであり、代表的な加工助剤は酸化亜鉛およびステアリン酸であり、代表的な酸化防止剤はフェノールおよび立体障害アミンである。エクステンダー油は様々な種類の物質、例えば芳香族化合物、ナフテン酸およびパラフィン、でよく、好ましくはパラフィンである。
好ましい実施態様では、加硫された熱可塑性エラストマー(TPV)は、ポリプロピレン含有量が、その中に含まれる重合体全体の15〜70重量%、好ましくは20〜60重量%である。
ポリプロピレンの用語は、プロピレンの重合により得られる単独重合体のみならず、最高15%、好ましくは10%迄の他のアルファ−オレフィンを含むプロピレンの共重合体も意味する。
【0005】
上記の様に、加硫された熱可塑性エラストマー(TPV)は特許や科学文献中で良く知られており、それらのすべてが本発明の接着性熱可塑性組成物の成分として使用することができる。特許文献中で公知のTPVの中で、Santoprene(A.E.S.の動的に加硫された熱可塑性エラストマーの商品名で、ポリプロピレン、EPDM、油および充填材を含むと考えられる)および伊国特許出願IT−A−MI 94/A 01790に記載されているTPVを挙げることができる。後者は、基本的にa)15〜70重量%、好ましくは20〜60重量%の量のポリプロピレンまたはプロピレンと他のアルファ−オレフィンの共重合体、b)2〜20重量%、好ましくは4〜15重量%のポリイソブテン、c)20〜70重量%、特に30〜60重量%のエラストマーターポリマー エチレン−プロピレン−ジエン(EPDM)、d)0〜35重量%、好ましくは3〜30重量%のエラストマー共重合体 エチレン−プロピレン(EPM)、およびe)3〜30重量%、好ましくは5〜20重量%のポリブタジエンからなり、成分(c)、(d)および(e)の合計は通常92%を超える率で加硫されている。
【0006】
本発明の接着性熱可塑性組成物は、2種類の熱可塑性エラストマー相からなり、それらの一方は連続的であり、分散したエラストマー相は50μm未満の寸法を有する粒子からなると推定されるが、正確な実験的な証拠は無い。
用語EPDMは、20〜60重量%、好ましくは25〜45重量%のプロピレン、40〜75重量%のエチレンおよび2〜11重量%の非共役ジエン、例えば1,4−ヘキサジエン、ノルボルナジエン、エチリデン−ノルボルネンおよびジシクロペンタジエン、を含むエラストマーターポリマーを意味する。
用語EPMは、20〜60重量%、好ましくは20〜45重量%のプロピレンを含む、エチレン−プロピレンのエラストマー共重合体を意味する。
本発明の接着性組成物の成分(2)として使用するポリエチレンは、密度が0.920g/cm3 以下でなければならない。したがって、本発明の成分として、密度が0.920未満であることを特徴とする、VLDPE(超低密度ポリエチレン)の群に族するすべてのポリエチレンを使用することができ、LLDPE(線状低密度ポリエチレン)の中では、密度が0.920未満であるポリエチレンだけが使用できる。
反対に、HDPE(高密度ポリエチレン)およびLDPE(低密度ポリエチレン)型のポリエチレン、および密度が0.920より高いLLDPEは本発明の組成物の一部ではない。
【0007】
本発明の別の目的は、上に定義する接着性熱可塑性組成物の製造方法であって、a)TPV、ポリエチレンおよび所望により添加剤を、ミキサー、好ましくは閉鎖型のミキサー、さらに好ましくは押出し機の中で、温度170〜250℃、好ましくは200〜230℃で、各成分が均質化されるまで混合する工程、およびb)工程(a)で得られた接着性熱可塑性組成物を回収する工程
を含んで成る方法に関する。
上記の製法で成分を加える順序は重要ではない。しかし、温度は、熱可塑性成分、通常はポリプロピレン、が融解する上記の範囲内になければならないという意味で、重要である。
上記の製法では、市販のTPVを使用し、これをポリエチレンおよび所望の添加剤と混合する。あるいは、TPVが動的な加硫により自製される場合、本発明の接着性熱可塑性組成物は、TPVを形成する加硫工程の直後にポリエチレンおよび所望の添加剤を加えて製造することができる。
【0008】
不活性物質に関する限り、これらの物質は、TPV中にすでに十分含まれているか、または均質化工程中に一部または全部を加えることができる。しかし、所望の添加剤は出発TPV中に全部または一部がすでに含まれているのが好ましい。
押出し機を使用する場合、接着性材料はダイからの出口で造粒することができる。バンバリー型の閉鎖ミキサーを使用する場合、この様にして製造した接着性材料を開放型ミキサーに移してシートを形成し、これを所望により造粒することができる。こうして得られた顆粒を使用して、適当形状を有する製品を製造する。
本発明の組成物は、特に加硫されたEPDMおよび/またはEPMゴムに対して接着性を有する。これらの、様々な量の充填材、油、酸化防止剤およびこの分野で通常使用される他の添加剤を含むゴムは、公知の技術にしたがって、例えば硫黄または過酸化物により加硫される。
【0009】
本発明の組成物は、その接着性のために、加硫されたEPDMおよび/またはEPMゴムから基本的になる製品に堅く接着するのに、および加硫されたEPDMおよびEPMの部品同士を接合するのに特に好適である。
そこで、本発明は、
i)加硫EPDMまたはEPMゴムから基本的になる1以上の部分、および
ii) i)の部品と接合されて単一の要素を形成する、請求項1に規定する接着性熱可塑性組成物から基本的になる1以上の部分
を含んで成る製品にも関する。
本発明の製品は、所望の形状、特性および外観を有する、EPMまたはEPDMゴムに接着された物品を得るための、通常の熱可塑性材料加工技術により製造できる。
これらの技術の例は、圧縮、射出、トランスファーおよび回転成形である。事実、これらの技術はすべて、接着性熱可塑性組成物を加硫EPDMまたはEPMと接触させ、接着するのに適している。
【0010】
したがって本発明の製品は、例えば、本発明の接着性熱可塑性組成物からなる接合部品により互いに接合された、EPMおよび/またはEPDMゴムの造形品を含んで成る。
例えば、本発明の接着性熱可塑性組成物から基本的になる湾曲した接合部品により互いに接合された加硫EPMまたはEPDM部品からなる、自動車のフロントガラス用の密封ガスケットを思い出すとよい。
この種のガスケットの製造に従来使用されている方法では、EPDMを含む組成物からなるある輪郭を有する直線状の材料を押出し、続いて加硫させる。次いでその材料を切断し、断片を適当な型の中で接合するが、その際、2個の断片を一つにし、適当なEP(D)M中の混合物を型の中に射出し、加硫させる。
先行技術の製法の第一の欠点は作業時間が長いことであり、第二の欠点はトリミングによりバリを除去する必要があるために、循環使用できない廃物が大量に生じることである。
本発明の方法により、上記の製品は、本発明の接着性熱可塑性材料を、成形により、EPDMおよび/またはEPM型の加硫ゴムからなる、ある輪郭を有する部品に塗布することにより製造される。
本発明の方法には、加硫工程が無く、材料が循環使用されるなどの多くの利点がある。
【0011】
下記の実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例
本発明の熱可塑性組成物のEPDMに対する接着性は、射出プレス中で本発明の接着性熱可塑性材料を、寸法が6.8x6.8cmで厚さが2.5mmの加硫EPDMのシートに接着させることにより得られる、寸法が13.6x6.8cmの板から採取した、平均厚さ2.5mmのC型試料(ASTM D−412)に対する極限引張強度試験により評価する。C型試料は、中央に、加硫エラストマー相と本発明の接着性熱可塑性組成物の接合点を有する。これらの試料は、極限引張強度測定に関するASTM D−412標準にしたがって引っ張る。
【0012】
実施例1〜7
表1は、TPVおよびポリエチレン(処方2〜7)およびTPV単独(処方1)からなる何種類かの熱可塑性組成物の接着性値を示す。
処方2〜5は本発明の一部であり、処方1、6および7は比較例である。
処方2〜7の熱可塑性エラストマー材料は、Santoprene 73 50重量%および様々な種類のPE50重量%を混合することにより製造した。実施例2では、密度が0.895g/cm3 、メルトフローインデックスが190℃で13g/10分、および融点が111℃である、VLDPE型ポリエチレンのClearflex MQFOを使用する。
実施例3では、密度が0.911g/cm3 、メルトフローインデックスが190℃で13、および融点が116℃である、VLDPE型ポリエチレンのClearflex MQBOを使用する。
実施例4で使用するPEは、VLDPE型PEのClearflex CHDO(密度=0.900g/cm3 、メルトフローインデックス=2、および融点=116℃)である。
実施例5では、密度が0.918g/cm3 、メルトフローインデックスが26、および融点が116℃である、LLDPE型PEのFlexirene MS20を使用する。
比較例6では、密度0.960g/cm3 およびメルトフローインデックス=7を有する、HDPE型PEのEraclene MP90 を使用する。
比較例7では、密度が0.922g/cm3 、メルトフローインデックスが0.27、および融点が113℃である、LDPE型PEのRiblene FC20を使用する。
すべての処方で、EPDMに、小型の輪郭物に使用され、硫黄で加硫される組成物を使用する。この組成物は24重量%のEPDM[プロピレン含有量が25〜30%であり、ENB(エチリデンノルボルネン)含有量が3.5〜5%である]、22重量%の油、39重量%のカーボンブラックおよび15重量%の無機充填材、加工助剤および加硫剤からなる。
Figure 0004059938
実施例2〜5のデータから明確に分かる様に、本発明の組成物の接着力は、TPV単独使用(比較例1C)に対して著しく増加している。
本発明の組成物と比較して、TPVとHDPEおよびLDPE型ポリエチレンの混合物は接着性がはるかに低い。
【0013】
実施例8〜12
表2は、何種類かの熱可塑性エラストマー材料の組成および接着性値を示す。
処方9〜11は本発明の一部であり、処方8および12は比較例である。
実施例8(比較例)に示すTPVは、伊国特許出願IT−A−MI 94/A01790に記載されている群に族する。このTPVは、EPDM100部、ポリプロピレン50部、ポリブタジエン10部、ポリイソブテン10部、過酸化物3.5部、エクステンダー油70部、充填材50部、共加硫剤1部、および加工助剤16部からなる組成物の動的加硫により得られる。
このTPVに使用するポリプロピレンは、流動度(230℃および216N−ASTM D 1238/L)0.3dg/g、比重0.9g/cm3 および融点160℃を有する単独重合体である。
このTPVのEPDMは、プロピレン含有量28重量%、エチレン含有量68重量%およびエチリデン−ノルボルネン含有量14重量%を有し、ムーニー粘度(1+4)125が43であり、パラフィン油の含有量が40%である。
TPVのブタジエン系ゴムは、ムーニー粘度ML(1+4)100が43であり、微小構造シス>98%である。
この種のポリイソブテンは固有粘度がジイソブテン中3.7dl/gであり、比重が0.92g/cm3 である。
実施例9〜11の接着性熱可塑性材料は、様々な百分率(表2参照)の上記TPVおよびポリエチレンを混合することにより製造した。
この百分率は、接着性TPV中に含まれる重合体の合計を100として計算し、他の添加剤は考慮しなかった。
Figure 0004059938
【0014】
EPDM1は、硫黄で加硫したEPDMの組成物を示す。この組成物は、EPDM(ポリプロピレンの百分率25〜30%およびENBの百分率3.5〜5%)52重量%、油14重量%、カーボンブラック29%、および加工助剤と加硫剤5%からなる。
EPDM2は、硫黄で加硫したEPDMの組成物を示し、この組成物は、EPDM(ポリプロピレンの百分率25〜30重量%およびENBの百分率3.5〜5重量%)22重量%、油35重量%、カーボンブラック41%、および加工助剤と加硫剤2%からなる。
EPDM3は、硫黄で加硫したEPDMの組成物を示し、この組成物は、EPDM(ポリプロピレン含有量25〜30重量%およびENB含有量3.5〜5重量%)26重量%、油26重量%、カーボンブラック36%、無機充填材9%および加工助剤と加硫剤3%からなる。
EPDM4は、小型の輪郭物に一般的に使用され、硫黄で加硫されたEPDMの組成物を示す。この組成物は、EPDM(ポリプロピレン含有量25〜30重量%およびENB含有量3.5〜5重量%)24重量%、油22重量%、カーボンブラック39%、および無機充填材、加工助剤および加硫剤15%からなる。
EPDM5は、硫黄で加硫された、小型で透明な形状製品の製造に使用されるEPDMの組成物を示す。この組成物は、EPDM(ポリプロピレン含有量30〜35重量%およびENBの含有量9〜10重量%)24重量%、油13重量%、無機充填材55重量%、および加工助剤および加硫剤8%からなる。
組成物EPDM1およびEPDM2は、US−A−4,537,825の実施例1の処方AおよびFに対応する。実際、US−A−4,537,825に記載されている様に、EPDM1におけるEPDMの含有量は65体積%であるのに対し、EPDM2におけるEPDMの含有量は30体積%である。
表2のデータから、特にEPDM1に対して行なった試験から明らかな様に、本発明の接着性組成物は、体積%で表したEPDMの含有量が50%を超えても有効である。US−A−4,537,825は、組成物のEPDM含有量が50体積%未満である場合にのみ、良好な接着性が得られると記載していることは注目すべきである。
表2のデータは、ポリエチレンの量が増加するにつれて、接着性がどの程度増加するかを示す。
これに対して表3は、表2と同じ処方に対して行なった他の特性試験の結果を示す。
Figure 0004059938
表2のデータを表3のデータと比較することにより、接着性とエラストマー特性の最良のバランスは、TPV(充填材を含んで成る)とポリエチレンの重量比1/1に対応する、処方10で得られることが分かる。
使用したTPVは、添加剤の含有量がTPVの組成物全体の48%になるので、接着性TPV中に含まれる重合体の合計を100として、各処方中に含まれる添加剤の百分率は試験8cで82%、試験9で53%、試験10で29%、試験11で12%、および試験12cで0%になる。

Claims (9)

  1. i) 加硫EPDMまたはEPMゴムから基本的になる1個以上の部品、および
    ii) i) の部品と接合されて単一の要素を形成する、接着性熱可塑性組成物から基本的になる1個以上の部品
    を含んで成り、
    前記接着性熱可塑性組成物が、
    1) 主として1種以上のポリオレフィンからなる熱可塑性を有する連続相、および該連続相中に細かく分散した、多かれ少なかれ加硫されたエラストマー相からなる、動的に加硫された熱可塑性エラストマー(TPV)15〜65重量%、
    2) 密度が0.920 g/cm 3 以下であるポリエチレン85〜35重量%(成分(1)および(2)の合計が100になる)、および
    3) 成分(1)および(2)の合計100部あたり0〜100部の量の添加剤から基本的になることを特徴とする製品
  2. 加硫熱可塑性エラストマー(1)が25〜45重量%の量で存在し、ポリエチレン(2)が75〜55重量%の量で存在し、添加剤(3)が成分(1)および(2)の合計100部あたり10〜80部の量で存在する、請求項1に記載の製品。
  3. 加硫熱可塑性エラストマー(1)が30〜40重量%の量で存在し、ポリエチレン(2)が70〜60重量%の量で存在し、添加剤(3)が成分(1)および(2)の合計100部あたり20〜70部の量で存在する、請求項2に記載の製品。
  4. 加硫熱可塑性エラストマー(1)が、該エラストマー中に含まれる重合体の合計を100として、15〜70重量%のポリプロピレンを含む、請求項1に記載の製品。
  5. 加硫熱可塑性エラストマー(1)が20〜60重量%のポリプロピレンを含む、請求項4に記載の製品。
  6. 熱可塑性エラストマー(1)が、
    a)15〜70重量%、好ましくは20〜60重量%の量のポリプロピレンまたはプロピレンと他のアルファ−オレフィンの共重合体、
    b)2〜20重量%、好ましくは4〜15重量%のポリイソブテン、
    c)20〜70重量%、特に30〜60重量%のエラストマーターポリマー エチレン−プロピレン−ジエン(EPDM)、
    d)0〜35重量%、好ましくは3〜30重量%のエラストマー共重合体 エチレン−プロピレン(EPM)、および
    e)3〜30重量%、好ましくは5〜20重量%のポリブタジエンから基本的になり、成分(a)〜(e)の百分率合 計が100になる重合体組成物の動的加硫により得られ、成分(c)、(d)および(e)の合計が通常92%を超える率で加硫される、請求項1に記載の製品。
  7. i)加硫EPDMまたはEPMゴムから基本的になる1個の部品、および
    ii) i)の部品と接合されて単一の要素を形成する、前記接着性熱可塑性組成物から基本的になる1個の部品
    を含んで成る、請求項1に記載の製品。
  8. i) 加硫EPDMまたはEPMゴムから基本的になる2個の部品、および
    ii) i)の部品と接合されて単一の要素を形成する、前記接着性熱可塑性組成物から基本的になる1個の部品
    を含んで成る、請求項1に記載の製品。
  9. 請求項1に記載の製品を製造する方法であって、加硫EPMおよび/またはEPDMゴムからなる1個以上の部品を、請求項1に規定する接着性熱可塑性組成物に接合し、前記接合を、圧縮、射出、トランスファーおよび回転成形から選択された成形技術を使用して行なう、ことを含んでなる方法
JP18512596A 1995-07-14 1996-07-15 接着性熱可塑性組成物 Expired - Lifetime JP4059938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI951511A IT1275530B (it) 1995-07-14 1995-07-14 Composizione termoplastica adesiva
IT95A001511 1995-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931430A JPH0931430A (ja) 1997-02-04
JP4059938B2 true JP4059938B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=11371970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18512596A Expired - Lifetime JP4059938B2 (ja) 1995-07-14 1996-07-15 接着性熱可塑性組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5977260A (ja)
EP (1) EP0753538B9 (ja)
JP (1) JP4059938B2 (ja)
KR (2) KR100208314B1 (ja)
CN (1) CN1072692C (ja)
AT (1) ATE189901T1 (ja)
CA (1) CA2180751C (ja)
CZ (1) CZ293765B6 (ja)
DE (1) DE69606741T3 (ja)
DK (1) DK0753538T4 (ja)
ES (1) ES2142014T5 (ja)
IT (1) IT1275530B (ja)
RU (1) RU2170747C2 (ja)
SI (1) SI0753538T1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU737503B2 (en) 1997-11-20 2001-08-23 Advanced Elastomer Systems, L.P. Modification of thermoplastic vulcanizates with a thermoplastic random copolymer of ethylene
US6667364B2 (en) * 2000-12-29 2003-12-23 Advanced Elastomer Systems Lp Processable polyethylene/EPDM thermoplastic vulcanizates
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
CZ2006343A3 (cs) * 2006-05-25 2008-02-27 Novum (Holland) S. R. O. Materiál pro technické, montážní a dekoracní úcely
ES2330551T3 (es) * 2006-10-13 2009-12-11 Borealis Technology Oy Adhesivo de pp de alta temperatura.
JP5200877B2 (ja) * 2007-11-28 2013-06-05 住友化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、複合成形体およびウェザーストリップ
PT2411423E (pt) 2009-03-27 2015-09-10 Henkel Ag & Co Kgaa Adesivos fabricados a partir de sistemas de polímeros
CN103189461B (zh) 2010-08-26 2016-05-11 汉高知识产权控股有限责任公司 低应用温度无定形聚-α-烯烃粘合剂
EP2746320A1 (en) 2012-12-20 2014-06-25 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene composition having high mechanical properties
DE102013209608B4 (de) * 2013-05-23 2016-10-20 Semperit Ag Holding Dichtungsprofil für Fenster- und Türrahmen und Verfahren zur Herstellung eines Fenster- oder Türelements
JP6417863B2 (ja) * 2014-08-26 2018-11-07 王子ホールディングス株式会社 粘着シート
CN104558838A (zh) * 2014-12-22 2015-04-29 上海普利特复合材料股份有限公司 一种新型高熔体强度聚丙烯材料及其制备方法
US20180340059A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Compositions and Heavy Layers Comprising the Same
CN109294246A (zh) * 2018-09-21 2019-02-01 南京京锦元科技实业有限公司 一种低硬度高回弹酚醛硫化tpv材料及其制备方法
CN110615945A (zh) * 2019-09-25 2019-12-27 山东道恩高分子材料股份有限公司 高强度粘接橡胶密封条自润滑材料及其制备方法
JPWO2021210370A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247652A (en) * 1977-05-26 1981-01-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer blends with olefin plastic, and foamed products of the blends
US4271049A (en) * 1979-09-10 1981-06-02 Monsanto Company Elastoplastic compositions of cured diene rubber and polypropylene
IN157880B (ja) * 1982-10-27 1986-07-12 Dunlop Ltd
JPS60116431A (ja) * 1983-11-30 1985-06-22 Bridgestone Corp 防水シ−トの接合方法
US5310800A (en) 1986-10-29 1994-05-10 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic elastomer
US5073597A (en) * 1989-05-26 1991-12-17 Advanced Elastomer Systems, L. P. Dynamically vulcanized alloys having two copolymers in the crosslinked phase and a crystalline matrix
US4948840A (en) * 1989-11-14 1990-08-14 Himont Incorporated Thermoplastic elastomer of propylene polymer material and crosslinked ethylene-propylene rubber
CA2043081A1 (en) 1990-06-14 1991-12-15 Thomas F. Bush Bonded plastic-rubber extruded composite
ES2084805T3 (es) * 1990-08-21 1996-05-16 Advanced Elastomer Systems Polimeros de olefinas termoplasticos vulcanizados dinamicamente y procedimiento para producir los mismos.
JPH04106137A (ja) 1990-08-24 1992-04-08 Tonen Chem Corp 防水シート
IT1274746B (it) * 1994-08-30 1997-07-24 Enichem Elastomers Composizione plastoelastomerica poliolefinica vulcanizzata e procedimento per la sua preparazione

Also Published As

Publication number Publication date
DE69606741T2 (de) 2000-07-27
EP0753538B1 (en) 2000-02-23
KR100204130B1 (ko) 1999-06-15
DK0753538T3 (da) 2000-07-10
CA2180751C (en) 2009-05-26
CA2180751A1 (en) 1997-01-15
DE69606741T3 (de) 2005-02-03
EP0753538B2 (en) 2003-09-24
KR100208314B1 (ko) 1999-07-15
IT1275530B (it) 1997-08-07
DK0753538T4 (da) 2004-02-02
EP0753538A1 (en) 1997-01-15
CZ198096A3 (en) 1997-03-12
ES2142014T5 (es) 2004-05-01
SI0753538T1 (en) 2000-06-30
ITMI951511A1 (it) 1997-01-14
CN1072692C (zh) 2001-10-10
JPH0931430A (ja) 1997-02-04
US5977260A (en) 1999-11-02
KR970006390A (ko) 1997-02-19
ATE189901T1 (de) 2000-03-15
EP0753538B9 (en) 2004-09-29
CN1145920A (zh) 1997-03-26
ES2142014T3 (es) 2000-04-01
ITMI951511A0 (it) 1995-07-14
RU2170747C2 (ru) 2001-07-20
CZ293765B6 (cs) 2004-07-14
DE69606741D1 (de) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4059938B2 (ja) 接着性熱可塑性組成物
DE60124312T2 (de) Wärmehärtende mehrkomponentenstruktur
DE69204889T2 (de) Thermoplastisches, elastomerisches Laminat und daraus geformte Fensterführungsschiene.
US4078020A (en) Thermoplastic elastomers comprising ethylene-α-olefin copolymer, polypropylene and polybutene
KR0149060B1 (ko) 올레핀 열가소성 엘라스트머 및 그 적층체
CA1265883A (en) Thermoplastic elastomer composition
DE60105934T2 (de) Thermoplastische elastomerzusammensetzung
CA1107885A (en) Compositions comprising polybytene, epom and polyolefin
EP0015066A1 (en) High impact melt-flowable dual continuum melt mixed polymer blends of polypropylene, polyethylene and ethylene-propylene rubber
US6262175B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
DE69827510T2 (de) Thermoplastische olefinelastomer zusammensetzung
JP3881271B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその用途
DE68905786T2 (de) Luftundurchlaessige behaelter.
JP3598487B2 (ja) 自動車用ウェザストリップ
JPH06157774A (ja) 熱可塑性エラストマー及びその製造方法
DE60029053T2 (de) Laminat enthaltend eine Gleitschicht und eine Trägerschicht
DE69932976T2 (de) Harzzusammensetzungen für Oberflächenschichten und Laminate daraus
EP0670350B1 (en) Translucent thermoplastic elastomers
EP0360475A2 (en) Thermoplastic elastomer injection
DE60207362T2 (de) Thermoplastische olefinelastomerzusammensetzung
US5597860A (en) Vulcanizable rubber compositions and vulcanized rubber
JP3910313B2 (ja) 表皮部材用樹脂組成物及びその積層体
JPH05222214A (ja) 防水シート
JP3654120B2 (ja) ゴム/熱可塑性エラストマー複合体
JPH04106137A (ja) 防水シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term