JP4035056B2 - フィルム様またはシート様材料のグループ化 - Google Patents

フィルム様またはシート様材料のグループ化 Download PDF

Info

Publication number
JP4035056B2
JP4035056B2 JP2002586857A JP2002586857A JP4035056B2 JP 4035056 B2 JP4035056 B2 JP 4035056B2 JP 2002586857 A JP2002586857 A JP 2002586857A JP 2002586857 A JP2002586857 A JP 2002586857A JP 4035056 B2 JP4035056 B2 JP 4035056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sheet
gas
magazine
plaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002586857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530609A (ja
JP2004530609A5 (ja
Inventor
ハインリッヒ・テーイング
Original Assignee
エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー filed Critical エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー
Publication of JP2004530609A publication Critical patent/JP2004530609A/ja
Publication of JP2004530609A5 publication Critical patent/JP2004530609A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035056B2 publication Critical patent/JP4035056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00987Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/085Suction grippers separating from the bottom of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00897Plasters package for individual plaster
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/426Forming batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/171Physical features of handled article or web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/171Physical features of handled article or web
    • B65H2701/1718Porous or permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/172Composite material
    • B65H2701/1722Composite material including layer with adhesive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1826Arrangement of sheets
    • B65H2701/18264Pile of alternate articles of different properties, e.g. pile of working sheets with intermediate sheet between each working sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1924Napkins or tissues, e.g. dressings, toweling, serviettes, kitchen paper and compresses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/81Packaging machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、時間を計ってフィルム様またはシート様材料を吸引してマガジンから取り出す少なくとも1つの吸引装置を使用して、マガジン内で積み重ねられ、そして、少なくとも1つの材料層からなり、各ケース内に1つずつその表面の接触面を形成している一部を直に吸引装置に対面させて置いた多数のフィルム様またはシート様材料をグループ化する方法に関する。
マガジン内に積み重ねられたフィルム様またはシート様材料を個々に分離する方法は公知である。これらの方法において、個々のフィルム様またはシート様材料は、時間を計って吸引装置によって、マガジンから取り出され、個々にさらなる処理のために前進させられる。
複数のフィルム様またはシート様材料を同時にさらに処理することになっている場合には、たとえば、異なったフィルム様またはシート様材料が格納される複数のマガジンが必要である。これは、高価であり、さらなる処理の速度を低下させる。
したがって、本発明は、数の異なるフィルム様またはシート様材料を、さらなる処理の速度に悪影響を与えることなく、グループ化することができる、フィルム様またはシート様材料をグループ化する操作方法を開発するに際しての問題に係るものである。
この問題は、特許請求の範囲の独立請求項に記載の態様によって解決される。
この目的のために、マガジン内容物の1部は、ガス不透過性フィルム様またはシート様材料からなり、別の部分は、各々少なくとも1つのガス透過性帯域を備えるフィルム様またはシート様材料を含む。マガジン内では、少なくとも1つのガス透過性フィルム様またはシート様材料の後にガス不透過性フィルム様またはシート様材料が続く。それに加えて、吸引装置によるフィルム様またはシート様材料の吸引中、1つのガス透過性フィルム様またはシート様材料が、そのガス透過性帯域を吸引装置上に直接に置いて位置し、そして、吸引装置は、次の離れて積み重ねられたガス不透過性フィルム様またはシート様材料を取り上げる。
マガジンからの取り出しの際、複数のフィルム様またはシート様材料が、吸引装置によって、一緒に取り出され、さらなる処理のために前進させられ得る。たとえば、マガジンから1つのガス透過性フィルム様またはシート様材料と1つのガス不透過性フィルム様またはシート様材料を取り出すことが可能である。または、たとえば、2つまたはそれ以上のガス透過性フィルム様またはシート様材料と1つのガス不透過性フィルム様またはシート様材料を取り出すことが可能である。ガス不透過性フィルム様またはシート様材料は、常に、1サイクルで取り出される最後のフィルム様またはシート様材料となる。ここでガス不透過性と呼ぶフィルム様またはシート様材料は、少なくとも或る限度内で、ガス透過性であってもよい。この場合、吸引中にこの部分で発生するガス流は、ガス透過性と呼ぶフィルム様またはシート様材料の吸引の際に発生するガス流よりもかなり小さい。
このようにして取り出されたフィルム様またはシート様材料は、さらなる処理のために一緒に送られ得る。下流側の作業段階は、バッチが組立てられるのを待つ必要はない。したがって、さらなる処理の速度が、一緒にさらに処理されているフィルム様またはシート
様材料の数によって、悪影響を受けることはない。
次の作業段階において、フィルム様またはシート様材料は、たとえば、包装ユニットに搬送される。次いで、1サイクルにおいて、マガジンから取り出された2つまたはそれ以上のフィルム様またはシート様材料は、このユニットで包装される。材料は、たとえば、単一層として形成されてもよいし、または、重ねたいくつかの層からなるものであってもよい。包装ユニットで包装されたフィルム様またはシート様材料のうちの少なくとも1つは、ガス透過性帯域を含む。少なくとも1つの他のフィルム様またはシート様材料においては、ガス透過性は、上記のガス透過性のせいぜい50%である。この最後に述べたフィルム様またはシート様材料は、ガス透過性なしに設計してもよい。
本発明のさらなる詳細は、特許請求の範囲の従属請求項から、そして、概略的に図示する実施例についての以下の説明から明白となろう。
図1は、マガジンから包装機までフィルム様またはシート様材料を送出する状態を示す側面図である。
図2は、マガジンの取り出しエリアの詳細を示している。
図3は、いくつかの作業ステーションを経てマガジンにフィルム様またはシート様材料を送出する状態を示す側面図である。
図4は、図3の平面図を示している。
図3および4は、フィルム様またはシート様材料(11、12)のグループ化分離、作業および(マガジン(5、20)への給送を示している。フィルム様またはシート様材料はたいてい多層化されているので、以下、これらの材料は、複合材料フィルム(11、12)と呼ぶ。コンベヤ装置(1)の助けを借りて、複合材料フィルム・ウェブ(10)は、穿孔器(2)に、そして、切断装置(3)に送られる。切断装置(3)のところで、ほぼ同一の長さを有する個々の複合材料フィルム(11、12)が、複合材料フィルム・ウェブ(10)から切り離され、重なり合いながらストリーム・フィーダ(4)に送られる。複合材料フィルム(11、12)は、格納マガジン(5)を経て、または、直接的に、図1に示すマガジン(20)に積み重なった状態で送られる。
複合材料フィルム・ウェブ(10)、たとえば、プラスタ・ウェブは、保護フィルム(16)、たとえば、プラスタ支持体と、このプラスタ支持体に接着し、片面にコーティングされた活性物質支持体(17)(たとえば、プラスタの形をなす)とを含む。この場合、プラスタ・ウェブ(10)は、たとえば、1つのプラスタ(17)の幅を有する。
プラスタ(17)は、たとえば、活性物質を患者の皮膚へ移すための治療システムとして使用される。プラスタは、たとえば、矩形、楕円形、円形などである。プラスタは、その外面に、活性物質に対して不透過性である支持材料層を有する。コーティングされた面に、たとえば、その中央のところに、プラスタは、たとえば、木綿、セルロース、ポリエチレン、ポリウレタンなどの不織布または発泡体の溜めを備え、活性物質、たとえば、溶液、エマルジョンまたは懸濁液を吸収する。プラスタ(17)の外縁のところで、支持材料層は、コーティングされた面上の少なくともいくつかのエリアに接着材層を備える。
プラスタ(17)は、たとえば、合成樹脂、エラストマおよび軟化剤または天然タンパク、多糖類または二糖類、合成吸水物質、保湿剤および適切であるならば天然接着剤の混合物に基づくマトリックス・システムであってもよい。
プラスタ(17)の種々の実施例において、患者の皮膚への物質の給送を制御するための、そして、個々の活性物質層を分離するための要素を組み込むことも可能である。支持体フィルムは、また、通気性でかつ蒸気透過性であってもよい。
プラスタ支持体(16)は、たとえば、活性物質を通さない保護フィルムである。たとえば、紙、ポリマー・フィルム、アルミニウム・コーティングしたプラスチック・フィルムなどで作ってもよい。プラスタ支持体(16)は、プラスタ(17)に剥離自在に接着している。そして、治療システム(17)を適用する前に、プラスタ支持体はプラスタから除去される。プラスタ支持体は、プラスタ(17)に使用前の剛性を与え、活性物質がプラスタ(17)から漏出するのを防いでいる。
プラスタ(17)を穿孔し、たとえば、グループ毎に分離するために、プラスタ・ウェブ(10)は、所定の範囲、たとえば、2つのプラスタ(17)の長さ分だけ突出するまで、切断装置(3)の方向にコンベヤ装置(1)により搬送される。プラスタ・ウェブ(10)からプラスタ・ストリップ(11、12)を切断する際に、二回目の切断毎に穿孔器(2)が起動され、たとえば、2つのプラスタ(17)間でプラスタ支持体(16)に切れ目(13)を作る。切断後毎に、プラスタ・ウェブ(10)が進められ、さらに別のプラスタ・ストリップ(11、12)が切り離される。
切れ目(13)が切断装置(3)によって、二回目の切断後にのみ作られるので、図示実施例では、二番目に切り離されたプラスタ・ストリップ(12)のみが切れ目(13)を持つ。切れ目(13)の形状は、円形、正方形、楕円形などでよい。切れ目(13)は、また、プラスタ・ストリップ(12)上のほぼ中央および/またはプラスタ(17)間の帯域に同様に配置された1つまたはそれ以上のガス透過性帯域(13)で構成されてもよい。
切断装置(3)による切断と穿孔器(2)の作業ストロークとの関係が適切である場合、穿孔ストリップ(12)の数対非穿孔ストリップ(11)の数を変えることができる。たとえば、切断装置(3)による3回の連続した切断の際、穿孔器(2)は、最初の2回の切断の際にのみ作業ストロークを実行し、2つの穿孔プラスタ・ストリップ(12)に1つの非穿孔プラスタ・ストリップ(11)が続くようにする。
ストリーム・フィーダ(4)で、断面で示す個々のプラスタ・ストリップ(11、12)は、切り離された順序で積み重ねられ、プラスタ・ストリップ(11、12)が互いに重なって位置することになる。したがって、ここでは、1つの非穿孔プラスタ・ストリップ(11)が、各穿孔プラスタ・ストリップ(12)上に位置する。積み重ねられたプラスタ・ストリップ(11、12)は、次ぎに、さらなる処理(図1参照)のためにマガジン(5、20)のうちの1つに送られる。
図1は、マガジン(20)から包装機(60)までのプラスタ・ストリップ(11、12)の移送を示している。キャリッジ(30)に回動可能に取り付けられた平坦面式吸引装置(42)が、マガジン(20)内の積み重ねられたプラスタ・ストリップ(11、12)の最下方ストリップを圧迫する。この平坦面式吸引装置(42)は、マガジン(20)からプラスタ支持体(11、12)をまとめて取り出す。
次ぎに、キャリッジ(30)が、平坦面式吸引装置(42)をプラスタ・ストリップ(11、12)と共に包装機(60)の送りユニット(50)に移動させる。プラスタ・ストリップ(11、12)は、包装機で包装される。
マガジン(20)は、たとえば、垂直線に対して45度の角度に配置される。マガジン(
20)(図2参照)において、プラスタ・ストリップ(11、12)は、受け取りレール(22)内に受け取られ、案内される。受け取りレール(22)は、たとえば、U字型の輪郭となっており、それらの下端のところで、各々、1つのベアリング片(23)によって、少なくとも部分的に境界を定められている。
送られたプラスタ・ストリップ(11、12)は、重力効果の下にマガジン(20)内に位置する。最下方プラスタ・ストリップ(12)は、ベアリング片(23)に載っている。それ故、他の給送済みのプラスタ・ストリップ(11、12)は、このプラスタ・ストリップ(12)に載っている。
キャリッジ(30)は、積み重ねられたプラスタ・ストリップ(11、12)に対して垂直な方向にマガジン(20)下方に配置される。キャリッジは、マガジン(20)において、たとえば、ボールベアリング・ブッシュ内で案内される2つの相互に平行なガイド・バー(34)上に固着される。キャリッジ(30)下方には、マガジン(20)が配置された支持ガイド(35)が配置されている。キャリッジ(30)は、たとえば、ガイド・バー(34)間の中央に配置された空気圧シリンダ/ピストン・ユニット(32)によって駆動される。シリンダ/ピストン・ユニット(32)のシリンダ(33)は、マガジン(20)と同一レベルに位置する。キャリッジ(30)の上端位置(36)において、シリンダ/ピストン・ユニット(32)のピストンは、たとえば、引込み、そして、下端位置(37)で、たとえば、突出する。
スイベルヘッド(40)も、たとえば、空気圧で作動させられる。スイベルヘッド(40)は、たとえば、キャリッジ(30)の側面に装着されている。そのピボット軸線は、シリンダ/ピストン・ユニット(32)の長手方向に対して横方向であり、図1の紙面に対して直角に位置する。図示実施例において、スイベルヘッド(40)は、約225度の旋回角をカバーしている。
平坦面式吸引装置(42)は、スイベルヘッド(40)上に着座しており、このスイベルヘッドによって、旋回させられる。取り出し位置(46)において、平坦面式吸引装置(42)の中心軸線は、マガジン(20)の積み重ね方向で、図1の紙面に対して直角に位置する。必要によっては、平坦面式吸引装置(42)の吸引圧は変えてもよい。
移送位置(47)において、平坦面式吸引装置(42)の中心軸線は、ほぼ水平であり、包装機(60)に通じる送りユニット(50)の中心と同一レベルにある。
送りユニット(50)は、横方向ガイド・エッジ(53)を有する挿入プレート(52)を有し、この挿入プレート(52)は、たとえば、垂直線に対して5度の角度に配置される。挿入プレート(52)の長円孔(57)内で案内される2つの挿入ピン(54)が、たとえば、送りユニット(50)の上端部のところに配置されている。図1では、これらの挿入ピン(54)のうちの1つだけが示されている。
取り出し位置(46)において、平坦面式吸引装置(42)は、マガジン(20)内の最下方プラスタ・ストリップ(12)上の中央に位置する。平坦面式吸引装置(42)のスイッチをオンにすると、このプラスタ・ストリップ(12)が、平坦面式吸引装置(42)により吸引される。プラスタ・ストリップ(12)が平坦面式吸引装置(42)上に位置する吸引帯域において、このプラスタ・ストリップ(12)は、切れ目(13)を有し、この切れ目を通して、平坦面式吸引装置(42)の発生した真空が切れ目(13)を持たない次のプラスタ・ストリップ(11)に伝播する。ここで、平坦面式吸引装置の吸引流は、それに伴って個々のプラスタ・ストリップ(11、12)間に生じ得るすべての漏出流の合計より大きい。このガス不透過性プラスタ・ストリップ(11)に作用している空気圧力は、平
坦面式吸引装置(42)とこのプラスタ・ストリップ(11)との間に位置しているすべてのプラスタ・ストリップ(12)をまとめて平坦面式吸引装置(42)に対して押圧する。必要によっては、ガス不透過性プラスタ・ストリップ(11)は、或る限度内でガス透過性となっていてもよい。それ故、これらのプラスタ・ストリップ(11)のガス透過性は、たとえば、ガス不透過性プラスタ・ストリップを通して平坦面式吸引装置(42)によって吸引される間に発生するガス流が、ガス透過性プラスタ・ストリップ(12)を通るガス流より少なくなるほど非常に低い。
キャリッジ(30)が送りユニット(50)の方向に移動するとき、平坦面式吸引装置(42)上の真空は維持される。プラスタ・ストリップ(11、12)は、マガジン(20)から引き出される。この際、プラスタ・ストリップ(11、12)の外端部は、ベアリング片(23)から下へ摺動する。その過程で、プラスタ・ストリップ(11、12)は弾力的にふくらむ。プラスタ・ストリップ(11、12)がマガジン(20)から取り出されるとすぐに、弾力的な変形は逆転する。
キャリッジ(30)がその下端位置(37)に移動する間、スイベルヘッド(40)が、平坦面式吸引装置(42)およびそれを押圧しているプラスタ・ストリップ(11、12)と共に、移送位置(47)に向かって時計回り方向に回動する。ひとたびキャリッジ(30)の下端位置(37)および平坦面式吸引装置(42)の移送位置(47)に達したならば、プラスタ・ストリップ(11、12)は送りユニット(50)へ移送される。
この際、プラスタ・ストリップ(11、12)は、送りユニット(50)の挿入プレート(52)上に載り、送りユニット(50)に沿って上方へ押される。
プラスタ・ストリップ(11、12)が挿入プレート(52)を圧迫すると、これらのストリップは、たとえば、傾斜した挿入プレート(52)に付着する。プラスタ・ストリップ(11、12)は、ガイド・エッジ(53)によって、横方向に滑らないようにされる。
次の作業段階において、平坦面式吸引装置(42)の吸引機能がオフにされる。その直後、プラスタ・ストリップ(11、12)は、挿入ピン(54)の助けを借りて、包装機(60)の方向に下方へ移動させられる。
挿入ピン(54)の下向き移動の前および/またはその最中に、平坦面式吸引装置(42)がマガジン(20)の方向に再び指向するまで、スイベルヘッド(40)が反時計回りに回動する。ひとたびキャリッジ(30)が上端位置(36)に移動してしまったならば、次のプラスタ・ストリップ(11、12)がマガジン(20)から取り出される。たとえば、次の2つのプラスタ・ストリップ(12)が切れ目(13)を備えており、第3のストリップ(11)が切れ目(13)を持たないならば、2つのガス透過性プラスタ・ストリップ(12)を通しての吸引効果がガス不透過性の第3のプラスタ・ストリップ(11)に作用する。3つのストリップすべてが一緒に取り出され、送りユニット(50)を経て包装機(60)に送られる。
包装機(60)は、たとえば、2つのフィルム・ロールを含み、これらのフィルム・ロールは、包装エリアにおいて、それぞれのガイドローラ(62)上を包装材料のウェブ(63)として送られる。2つのガイドローラ(62)は、包装材料のウェブ(63)間に、プラスタ・ストリップ(11、12)の標準束の厚さよりも幅の広いギャップを構成している。ガイドローラ(62)のうちの1つは、たとえば、ギャップに対して直角な配置でばね装着される。包装材料の2つのウェブ(63)は、各々、包装体の外面を形成しており、包装された材料が挿入された後に溶接されて、サイドシールバッグ、可剥性バッグ
または管状バッグを形成する。次ぎに、厚み計(65)で、包装体の厚さをテストする。
しかしながら、包装機(60)で、プラスタ・ストリップ(11、12)を、たとえば、熱成形部品内に置いてもよい。
包装されるべきプラスタ・ストリップ(11、12)は、ガイドローラ(62)のエリアにおいて、送りユニット(50)から包装材料のウェブ(63)間を下方へ導入される。2つのガイドローラ(62)は、この過程で、互いに離れるように少なくとも部分的に押圧される。矩形のシールバッグの溶接後、たとえば、個々の矩形シールバッグの厚さが、厚み計(65)を用いて測定される。矩形シールバッグの厚さは、バッグに含まれるプラスタ・ストリップ(11、12)の数の測定値である。バッグ内のプラスタ・ストリップ(11、12)の数に依存して、このバッグは、適切なさらなる処理ステーションへまたは不合格位置へ進められる。したがって、装填済みの矩形シールバッグが、1バッグあたり種々の数のプラスタ・ストリップ(11、12)を収容しながら自動的に製造され得る。
必要によっては、この方法は、また、個々のプラスタ・ストリップ(11)を包装するのに使用され得る。このために、多数のガス不透過性プラスタ・ストリップ(11)を互いに重ねてマガジン(20)内に設置する。厚み計(65)は、矩形シールバッグの厚さが小さすぎる場合には、このシールバッグは空バッグであると解釈する。次ぎに、この空バッグは、不合格位置に搬送される。
マガジンから包装機までフィルム様またはシート様材料を送出する状態を示す側面図である。 マガジンの取り出しエリアの詳細を示している。 いくつかの作業ステーションを経てマガジンにフィルム様またはシート様材料を送出する状態を示す側面図である。 図3の平面図を示している。
符号の説明
1 コンベヤ装置
2 穿孔器
3 切断装置
4 ストリーム・フィーダ
5 格納マガジン
10 複合材料フィルム・ウェブ、プラスタ・ウェブ
11 フィルム様またはシート様材料
ガス不透過性;複合材料フィルム
ガス不透過性;プラスタ・ストリップ(孔なし)
12 フィルム様またはシート様材料
ガス透過性;複合材料フィルム
ガス透過性;プラスタ・ストリップ(孔あり)
13 (12)における切れ目、(12)におけるガス透過性帯域
16 保護フィルム、プラスタ支持体
17 活性物質支持体、プラスタ、治療システム
20 マガジン
22 受け取りレール
23 ベアリング片
30 キャリッジ
32 シリンダ/ピストン・ユニット
33 シリンダ
34 ガイド・バー
35 支持ガイド
36 上端位置
37 下端位置
38 衝合部
40 スイベルヘッド
42 吸引装置、平坦面式吸引装置
43 中心軸線
46 取り出し位置
47 移送位置
50 送りユニット
52 挿入プレート
53 ガイド・エッジ
54 挿入ピン
56 カットアウト
57 長円孔
60 包装機
62 ガイドローラ
63 包装材料ウェブ
65 厚み計

Claims (9)

  1. ガジン内に積み重ねられ、そして、少なくとも1つの材料層からなる同一の寸法及び組成を有する多の第1のガス不透過性フィルム様またはシート様材料をグループ化する方法において、互いに連なっているフィルム様またはシート様材料(11、12)の少なくとも各第2のフィルム様またはシート様材料(11、12)がガス透過性帯域(13)を設けられており、かつこれらの材料(11、12)がガス透過性帯域(13)を備えている少なくとも1つのフィルム様またはシート様材料の後にガス不透過性のフィルム様またはシート様材料(11)が続くようにマガジン(20)内に積み重ねられ、少なくとも1つの吸引装置が時間を計ってフィルム様またはシート様材料(11、12)を吸引してマガジンから取り出し、各ケース内の1つのフィルム様またはシート様材料(12)が接触面を形成しているその表面の一部を直接吸引装置に対面させており、そして、吸引装置(42)によるフィルム様またはシート様材料(11、12)の吸引中に、1つのガス透過性フィルム様またはシート様材料(12)が、そのガス透過性帯域(13)を直に吸引装置(42)上に載せて位置し、そして、吸引装置(42)が、互いに後に続いているガス透過性フィルム様またはシート様材料(12)と次の離れて積み重ねられたガス不透過性フィルム様またはシート様材料(11)とを1つのグループとして取り出すことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、ガス透過性帯域(13)が、大きな個々の孔の形をしているか、または、もっと小さいいくつかの孔の合計となっている切れ目であり、大きな個々の孔の断面積が、少なくとも、すべての小さい孔の合計の断面積にほぼ等しいことを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、切れ目(13)が、フィルム様またはシート様材料(12)の中心付近に配置されていることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、フィルム様またはシート様材料(11、12)がプラスタ・ストリップであることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、プラスタ・ストリップ(11、12)が、いくつかのプラスタ(17)からなることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、吸引装置(42)が、平坦面式吸引装置(42)であることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、吸引装置(42)の圧力が、調節可能であることを特徴とする方法。
  8. 請求項2に記載の方法において、切れ目(13)を作る装置が、マガジン(20)の上流側に設置されていることを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、取り出されたフィルム様またはシート様材料(11、12)を包装する装置が、マガジン(20)の下流側に設置されていることを特徴とする方法。
JP2002586857A 2001-05-05 2002-04-16 フィルム様またはシート様材料のグループ化 Expired - Fee Related JP4035056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10121971A DE10121971B4 (de) 2001-05-05 2001-05-05 Verfahren zur Gruppierung einer Vielzahl von zunächst gasundurchlässigen folien- oder blattartigen Materialen gleicher Größe und Art aus mindestens einer Materialschicht
PCT/EP2002/004179 WO2002089716A2 (de) 2001-05-05 2002-04-16 Gruppierung von folien- oder blattartigen materialien

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004530609A JP2004530609A (ja) 2004-10-07
JP2004530609A5 JP2004530609A5 (ja) 2005-12-22
JP4035056B2 true JP4035056B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=7683800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002586857A Expired - Fee Related JP4035056B2 (ja) 2001-05-05 2002-04-16 フィルム様またはシート様材料のグループ化

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7188834B2 (ja)
EP (1) EP1429698B1 (ja)
JP (1) JP4035056B2 (ja)
KR (1) KR100878101B1 (ja)
CN (1) CN1288054C (ja)
AT (1) ATE458461T1 (ja)
DE (2) DE10121971B4 (ja)
ES (1) ES2338764T3 (ja)
WO (1) WO2002089716A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115737289B (zh) * 2022-12-30 2024-05-14 南京星启南雍科技发展有限公司 一种减震式骨科石膏破碎拆除装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298363A (en) * 1940-01-31 1942-10-13 Johnson & Johnson Method for wrapping first aid dressings
DE1050249B (de) 1955-11-28 1959-02-05 Fritz Witschi, Schaffhausen (Schweiz) Verfahren zur fortlaufenden Herstellung von Zickzack-Wattepackungen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US3189702A (en) * 1962-08-15 1965-06-15 Minnesota Mining & Mfg Package and method of making
DE1956948A1 (de) 1968-11-21 1970-06-18 Rospatch Corp Vereinzelungsvorrichtung
USRE30424E (en) * 1973-11-05 1980-11-04 Heldenbrand Ladd L Litter packages
US3965906A (en) * 1975-02-24 1976-06-29 Colgate-Palmolive Company Absorbent article with pattern and method
US4567081A (en) * 1984-07-18 1986-01-28 Tektronix, Inc. Separator sheets for collation with a stack of transparencies
IT1182491B (it) * 1985-07-04 1987-10-05 Faricerca Spa Struttura di rivestimento per prodotti igienico sanitari assorbenti e prodotto assorbente provvisto di tale rivestimento
JPH01115634A (ja) 1987-10-30 1989-05-08 Canon Inc カラー画像形成装置
DE3811634A1 (de) * 1988-04-07 1989-10-26 Basf Ag Verfahren zum aufnehmen einzelner flaechiger gebilde
US4925453A (en) * 1988-08-10 1990-05-15 Sealed Air Corporation Absorbent blood wipe pad and method
DE4230589C1 (de) * 1992-09-12 1994-02-03 Lohmann Therapie Syst Lts Dosierverfahren für leicht flüchtige oder thermolabile Substanzen in flüssiger Form zur Herstellung von u.a. flächigen Arzneiformen, insbesondere zur Herstellung von transdermalen oder dermalen therapeutischen Systemen
DE4400713C2 (de) 1994-01-13 1996-08-14 Lohmann Gmbh & Co Kg Klammerpflaster für die nahtlose Adaption klaffender Wundränder
JPH0833673A (ja) 1994-03-14 1996-02-06 Johnson & Johnson Kk 救急絆創膏用粘着フィルムおよび該粘着フィルムを用いた救急絆創膏
AU703693B2 (en) 1994-03-14 1999-04-01 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Adhesive film for adhesive bandage and adhesive bandage using said adhesive film
KR0162706B1 (ko) * 1994-06-20 1998-12-01 사이카와 겐조오 규제된 신축성 복합체
JPH0881072A (ja) 1994-09-09 1996-03-26 Hiroshi Kawabata 箔 束
JP3192333B2 (ja) * 1994-10-14 2001-07-23 久光製薬株式会社 貼付剤
DE9418312U1 (de) * 1994-11-15 1995-12-14 Beiersdorf Ag, 20253 Hamburg Pflasterverpackung
JPH08217668A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 貼付薬用積層材及びそれを用いた貼付剤
JP3432333B2 (ja) 1995-06-07 2003-08-04 積水化学工業株式会社 救急絆創膏用フィルム
DE19710236B4 (de) * 1996-03-20 2008-01-03 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten von flachen, flexiblen Gegenständen, wie z. B. Karten aus Kunststoff oder Papier
DE19807970C5 (de) 1998-02-25 2004-10-14 Beiersdorf Ag Trennpapier mit mehreren auf diesem befindlichen, im wesentlichen parallel angeordneten Pflaster

Also Published As

Publication number Publication date
EP1429698A2 (de) 2004-06-23
KR100878101B1 (ko) 2009-01-14
JP2004530609A (ja) 2004-10-07
EP1429698B1 (de) 2010-02-24
ES2338764T3 (es) 2010-05-12
WO2002089716A2 (de) 2002-11-14
US20070075478A1 (en) 2007-04-05
US7434798B2 (en) 2008-10-14
DE10121971A1 (de) 2002-11-14
KR20040015712A (ko) 2004-02-19
ATE458461T1 (de) 2010-03-15
DE50214238D1 (de) 2010-04-08
US7188834B2 (en) 2007-03-13
DE10121971B4 (de) 2004-04-08
CN1525843A (zh) 2004-09-01
WO2002089716A3 (de) 2004-04-15
US20040140236A1 (en) 2004-07-22
CN1288054C (zh) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223500B1 (en) Apparatus and method for wrapping compressible articles with a web-like wrapping material
US6094895A (en) Method and apparatus for the packaging of articles within flexible material bags
TWI526186B (zh) Manufacture method and manufacturing apparatus of wet tissue
JP4035056B2 (ja) フィルム様またはシート様材料のグループ化
JPS61190406A (ja) 多孔質包装材を製造する方法および装置
JP2610778B2 (ja) 帯封を持つブランクの堆積物を処理する装置
KR20180016770A (ko) 마스크팩 제조장치
US4249438A (en) Method and apparatus for cutting sheet material
EP1488915A2 (en) Method and apparatus for making a pre-padded food bag
US6178724B1 (en) Container forming apparatus and method
US5364484A (en) Method and apparatus for collating automatically produced packages or other production units
CA2495122C (en) Method and device for producing a primary individual packing of a wafer
CN207242204U (zh) 一种干燥剂包装机剪切装置
JPH02106299A (ja) 包装体の裁断方法及びその装置
JP3660425B2 (ja) シート包装体の製造装置
JP2000085707A (ja) アンプル袋詰め装置
US7195688B2 (en) Process and device for the manufacture of a primary unit pack of a wafer
JPH0617523Y2 (ja) 薬袋製造装置
EP0422949A2 (en) Method and apparatus for collating automatically produced packages or other production units
JP4141334B2 (ja) シート体の加工装置
BE1019704A3 (nl) Verbeterde stansmachine.
JP2019026353A (ja) ブリスタシート搬送装置
JPH11106128A (ja) 折り製品区分け装置
JPH04141164A (ja) 吸収性物品の製造方法
JPH0826206A (ja) 原料土包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees