JP4001526B2 - 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒 - Google Patents

棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒 Download PDF

Info

Publication number
JP4001526B2
JP4001526B2 JP2002244279A JP2002244279A JP4001526B2 JP 4001526 B2 JP4001526 B2 JP 4001526B2 JP 2002244279 A JP2002244279 A JP 2002244279A JP 2002244279 A JP2002244279 A JP 2002244279A JP 4001526 B2 JP4001526 B2 JP 4001526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped object
peripheral surface
cradle
cylindrical side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002244279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004082422A (ja
Inventor
秀平 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP2002244279A priority Critical patent/JP4001526B2/ja
Priority to TW092117561A priority patent/TWI256351B/zh
Priority to KR10-2003-0043559A priority patent/KR100523048B1/ko
Priority to CNB031501087A priority patent/CN100506569C/zh
Priority to EP03255074A priority patent/EP1391323B1/en
Priority to DE60314693T priority patent/DE60314693T2/de
Priority to US10/642,198 priority patent/US6935799B2/en
Publication of JP2004082422A publication Critical patent/JP2004082422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001526B2 publication Critical patent/JP4001526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K29/00Combinations of writing implements with other articles
    • B43K29/02Combinations of writing implements with other articles with rubbers

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、筆記具等に使用される棒状物受台に関し、特に安全機能を有する棒状物受台及びその棒状物受台を備えた軸筒に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の棒状物受台の例として、筆記具の端部に装着されて消しゴムを受けるために設けられた消しゴム受台を挙げることができる。この消しゴム受台は、筆記具の端部に着脱可能に装着されているため、筆記具の本体から外すことができ、この状態では、筆記具全体よりもかなり小さなものとなる。このように消しゴム受台が筆記具の本体から外された状態で、または、消しゴム受台が装着された状態で、万が一に、消しゴム受台または筆記具が不慮に飲み込まれた場合を考慮すると、消しゴム受台に気道を確保するための安全機能を備えておく必要がある。
【0003】
このような安全機能を備えたものとして、例えば、特表2001−504764公報に記載された安全キャップが知られている。この公報に記載された安全キャップは、管状中空本体と、その中空本体の一端に受け入れられてそれより延びる部分を有するほぼ無垢の材料からなる消しゴムと、本体の一端から本体を介して空気通路を達成するため、消しゴムの外周面と本体の内周面の間に配設される空気通路と、を有している。この空気通路は、本体の内周面に形成された複数の突起によって、または消しゴムの外周面に形成された複数の突起によって、本体の内周面と消しゴムの外周面との間に形成された空間によって形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる公報に記載のものでは、本体の内周面または消しゴムの外周面に形成された小さな突起で空気通路を形成するために、本体の内周面と消しゴムの外周面との間で非常に細い隙間しか形成することができず、空気通路としては満足したものとは言い難いという問題がある。大きな空気通路を形成するためには、突起の高さを高くしなければならないが、そのようにすると、消しゴムの外径が小さくなり、消しゴムを小さいものにせざる得ない。消しゴムを小さくしない場合は、本体の内径を大きくしなければならないが、本体が大型化してデザインに影響を与えるおそれがある。
【0005】
本発明はかかる課題に鑑みなされたもので、その目的は、棒状物や受台の寸法に影響を与えることなく、十分な空気通路を確保することができる安全機能を有する棒状物受台及びその棒状物受台を備えた軸筒を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、棒状物を受ける棒状物受台であって、棒状物の外周面の少なくとも一部と嵌合し、棒状物の外周面の少なくとも一部を包囲する筒状側部と、筒状側部の一端側を閉塞する底部と、を備え、安全機能を有する棒状物受台において、
筒状側部及び底部に、これらの間に渡り軸方向に貫通するスリットが形成され、該スリットが空気通路となり、該空気通路によって棒状物受台が飲み込まれたときの気道を確保することを特徴とする。
【0007】
筒状側部に棒状物が嵌合した状態で、筒状側部と底部とを渡って軸方向に貫通するスリットが形成された部分が、筒状側部よりも内径側に凹み、該スリットが空気通路となる。よって、この棒状物受台が飲み込まれたとしても、該スリットによる空気通路によって気道を確保することができる。空気通路であるスリットは、筒状側部と底部に形成され、従来のように、筒状側部の内周面や棒状物の外周面との間に空気通路が形成される構成とは異なるため、筒状側部の内径や棒状物の外径に影響を与えることなく、空気通路を形成することができると共に空気通路の寸法も調整することができる。
【0008】
前記スリットは、周方向に間隔を空けて複数形成することができる。これにより、空気通路の断面積を大きく確保することができる。
【0009】
前記筒状側部は、その他端側に外径方向に突出する鍔部を有することができる。
【0010】
また、前記棒状物受台と、棒状物受台が一端に着脱可能に装着される筒状の軸と、を備えた軸筒とすることができる。
【0011】
また、前記鍔部を有する筒状側部を備えた棒状物受台と、該棒状物受台が一端に着脱可能に装着される筒状の軸と、を備えた軸筒であって、
軸筒は、棒状物受台の前記鍔部が係止される端面と、棒状物受台の前記筒状側部の鍔部以外にその少なくとも一部が嵌合して、筒状側部の鍔部以外の外周面を包囲する内周面と、棒状物受台の前記底部から離間されるようにして該内周面に形成された段部と、を備え、前記段部と底部との間に形成される隙間がスリットと連通してスリットと共に空気通路となることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
【0013】
図1は、本発明の筆記具の縦断面図である。この例では、筆記具としてシャープペンシルを例にとっているが、これに限るものではなく、ボールペン、フェルトペン、万年筆、スタイラスペン等の任意の筆記具に適用することが可能である。このシャープペンシルは、主として、外軸10、ノック軸12及び中軸14を有しており、外軸10内には、芯を繰り出すための芯送り出し機構18が内蔵されている。芯送り出し機構18は、公知のように、芯Lを収容する芯タンク20と、その後端が芯タンク20内に圧入されその前端部で芯Lを締め付けるようになった芯締付チャック22と、芯締付チャック22の外周側にあって芯締付チャック22を締め付ける為のチャックリング24と、チャックリング24の後方への移動を規制するスリーブ26と、スリーブ26と芯タンク20の前端との間に介挿されて、芯タンク20及び芯締付チャック22を常時後方へと付勢するチャックスプリング28と、を備えている。スリーブ26に形成された弾性羽根部26aが外軸10に形成された開口10aに係止されて、芯送り出し機構18が外軸10内で保持される。
【0014】
芯タンク20の後端は、外軸10の全長よりも長い芯を収容することができるよう、外軸10の後端開口10dよりも突出して伸びている。そして、外軸10の後部の内周面と芯タンク20の後部の外周面との間の環状空間内には、中軸14の先端が挿入されて、該環状空間に嵌合しており、中軸14の先端は芯タンク20に連結される。また、中軸14の後端はノック軸12に連結されており、この中軸14とノック軸12との間の結合力は、中軸14と芯タンク20との間の結合力よりも弱く設定されて、中軸14とノック軸12とは着脱可能となるように設定されている。こうして、ノック軸12は、中軸14及び外軸10に対して着脱可能となっている。
【0015】
ノック軸12には、その外側面に一体にクリップ12bが形成され、また、その後端には、棒状物である消しゴム13を受ける棒状物受台である消しゴム受台16が着脱可能に装着されている。棒状物としては、消しゴム13に限らず、修正棒、固形糊、マーカー等の任意のものとすることができる。棒状物は、必ずしも、その長手方向の長さがその外径に比較して長くなっている必要はないが、棒状物は中実であり、その内部を空気が自由に流通することができないものであるとする。
【0016】
消しゴム受台16は、図2及び図3に示したように、その消しゴム13の底面を受ける底部16aと、その一端側が底部16aによって閉塞され、消しゴム13の外周面の一部と嵌合し、消しゴム13の外周面の一部を包囲する筒状側部16bと、底部16aと対向して、筒状側部16bの他端側で開口する開口部16dとを有している。消しゴム13が開口部16dを通過して使用に供されるために消しゴム受台16から突出する。筒状側部16bは、開口部16d側に、外径方向に突出してノック軸12の後端に当接する鍔部16cを有している。
【0017】
さらに、消しゴム受台16には、筒状側部16b及び底部16aに亘り軸方向に貫通するようにして延び空気通路となるスリット16eが形成されている。このスリット16eの数は、1つとすることができるが、図示の例にように、周方向に離間して複数個(この例では3個)とすることもできる。尚、スリット16eは、必ずしも軸方向に平行に延びる必要はなく、または、直線状に延びる必要もない。
【0018】
また、消しゴム受台16の筒状側部16bの内周面には、消しゴム13への嵌合用のリブ16fが適所に形成されており、筒状側部16bの外周面には、ノック軸12への嵌合用のリブ16gが適所に形成されている。リブ16f、16gの数またはその高さを調整することにより、嵌合する相手との間の嵌合力を調整することができ、消しゴム13との間の嵌合力よりもノック軸12との間の嵌合力の方が大きくなるように設定する。このリブ16f、16gは、あくまで嵌合用のためのリブであり、その突起高さは比較的低く、よって、リブ16fによって消しゴム受台16の筒状側部16bの内周面と消しゴム13との外周面との間に形成される隙間はあったとしても極僅かなものであり、空気通路とはなり得ない。同様に、リブ16gによって消しゴム受台16の筒状側部16bの外周面とノック軸12の内周面との間に形成される隙間はあったとしても極僅かなものであり、空気通路とはなり得ない。消しゴム13は、消しゴム受台16内にその一端が開口部16dから挿入されると、その一端部の外周面が筒状側部16bの内周面に嵌合する。また、消しゴム13の未使用時には、消しゴム13の底面が消しゴム受台16の底部16aに当接するまで挿入されている。
【0019】
消しゴム受台16は、図4に示したように、ノック軸12に装着されると、ノック軸12の後端面に消しゴム受台16の鍔部16cが係止し、鍔部16c以外の筒状側部16bの外周面がノック軸12の後端部の内周面に嵌合する。このとき、消しゴム受台16の底部16aは、ノック軸12には接触しておらず、ノック軸12の内周面に形成された段部12aとの間には、隙間17が形成されている。
【0020】
以上のように構成される消しゴム受台16においては、図2(b)に示すように、ノック軸12から取り外された単体の状態において、スリット16eの部分が軸方向に消しゴム受台16全長を貫通しており、スリット16eの部分が筒状側面16bよりも内径側に凹んでいるために、スリット16eが空気通路となる。よって、万が一、消しゴム受台16が飲み込まれて、例えば、鍔部16cがどこかに引っ掛かった場合でも、スリット16eによる空気通路によって気道を確保することができる。
【0021】
また、消しゴム受台16は、図4に示すように、ノック軸12に装着された状態においても(この消しゴム受台16がノック軸12に装着された状態における消しゴム受台16とノック軸12とを合わせて「軸筒」と称することとする)、スリット16eの部分が軸方向に消しゴム受台16を貫通しており、スリット16eの部分が筒状側面16bよりも内径側に凹んで、ノック軸12の内周面と消しゴム受台16との間に隙間を形成するために、スリット16eが空気通路となる。図5において、色付けされた部分が、スリット16eによる空気通路を表している。さらに、消しゴム受台16の底部16aとノック軸12の段部12aとの間の隙間17が、スリット16eが形成する空気通路に連通する空気通路となる。よって、万が一、消しゴム受台16がノック軸12と共に飲み込まれたとしても、スリット16e及び隙間17によって気道を確保することができる。
【0022】
以上のように、本発明によれば、消しゴム受台16の筒状側部16b、底部16aの軸方向を貫通するようにして形成されたスリット16eを空気通路とするために、消しゴム受台16の内径または消しゴム13の外径は、空気通路には一切影響を受けることはない。よって、所望の寸法に設定することができる。しかしながら、スリット16eの幅、数等を適当に設定することにより、図5において色付けしたスリット16eの断面積を任意に調整することができ、これによって、空気通路として十分な断面積を確保することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、棒状物や受台の寸法に影響を与えることなく、十分な空気通路を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の棒状物受台を備えた筆記具の縦断面図である。
【図2】(a)は棒状物と棒状物受台の斜視図、(b)は棒状物が棒状物受台の中に挿入された状態を表す斜視図である。
【図3】(a)は棒状物受台の側面図、(b)は(a)図の矢印3bに沿って見た矢視図、(c)は(a)図の3c−3c線に沿って見た断面図である。
【図4】棒状物受台のノック軸に装着された状態を表す要部部分断面図である。
【図5】図4の矢印5に沿って見た矢視図である。
【符号の説明】
12 ノック軸(軸)
12a 段部
13 消しゴム(棒状物)
16 消しゴム受台(棒状物受台)
16a 底部
16b 筒状側部
16e スリット
17 隙間

Claims (6)

  1. 棒状物を受ける棒状物受台であって、棒状物の外周面の少なくとも一部と嵌合し、棒状物の外周面の少なくとも一部を包囲する筒状側部と、筒状側部の一端側を閉塞する底部と、を備え、安全機能を有する棒状物受台において、
    筒状側部及び底部に、これらの間に渡り軸方向に貫通するスリットが形成され、該スリットが空気通路となり、該空気通路によって棒状物受台が飲み込まれたときの気道を確保することを特徴とする棒状物受台。
  2. 前記スリットは、周方向に間隔を空けて複数形成されることを特徴とする請求項1記載の棒状物受台。
  3. 前記筒状側部は、その他端側に外径方向に突出する鍔部を有することを特徴とする請求項1または2記載の棒状物受台。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の棒状物受台と、該棒状物受台が一端に着脱可能に装着される筒状の軸と、を備えた軸筒。
  5. 請求項3に記載の棒状物受台と、該棒状物受台が一端に着脱可能に装着される筒状の軸と、を備えた軸筒であって、
    軸筒は、棒状物受台の前記鍔部が係止される端面と、棒状物受台の前記筒状側部の鍔部以外にその少なくとも一部が嵌合して、筒状側部の鍔部以外の外周面を包囲する内周面と、棒状物受台の前記底部から離間されるようにして該内周面に形成された段部と、を備え、前記段部と底部との間に形成される隙間がスリットと連通してスリットと共に空気通路となることを特徴とする軸筒。
  6. 棒状物を受けて、棒状物の外周面の少なくとも一部と嵌合し、棒状物の外周面の少なくとも一部を包囲する筒状側部と、筒状側部の一端側を閉塞する底部と、を備え、安全機能を有する棒状物受台と、該棒状物受台が一端に着脱可能に装着される筒状の軸と、を備えた軸筒であって、
    筒状側部及び底部に、これらの間に渡り軸方向に貫通するスリットが形成され、該スリットが空気通路となり、前記筒状側部は、その他端側に外径方向に突出する鍔部を有しており、
    軸筒は、棒状物受台の前記鍔部が係止される端面と、棒状物受台の前記筒状側部の鍔部以外にその少なくとも一部が嵌合して、筒状側部の鍔部以外の外周面を包囲する内周面と、棒状物受台の前記底部から離間されるようにして該内周面に形成された段部と、を備え、前記段部と底部との間に形成される隙間がスリットと連通してスリットと共に空気通路となることを特徴とする軸筒。
JP2002244279A 2002-08-23 2002-08-23 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒 Expired - Lifetime JP4001526B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244279A JP4001526B2 (ja) 2002-08-23 2002-08-23 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒
TW092117561A TWI256351B (en) 2002-08-23 2003-06-27 Stick type article receptacle and barrel provided therewith
KR10-2003-0043559A KR100523048B1 (ko) 2002-08-23 2003-06-30 봉상물 받침대 및 이 봉상물 받침대를 갖춘 필기구의 원통캡
CNB031501087A CN100506569C (zh) 2002-08-23 2003-07-16 备有棒状物安装套的轴筒
EP03255074A EP1391323B1 (en) 2002-08-23 2003-08-15 Stick-like object receiving member and barrel provided with stick-like object receiving member
DE60314693T DE60314693T2 (de) 2002-08-23 2003-08-15 Aufnahmeglied für ein stiftförmiges Objekt und Gehäuse, versehen mit einem Aufnahmeglied für ein stiftförmiges Objekt
US10/642,198 US6935799B2 (en) 2002-08-23 2003-08-18 Stick-like object receiving member and barrel provided with stick-like object receiving member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244279A JP4001526B2 (ja) 2002-08-23 2002-08-23 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004082422A JP2004082422A (ja) 2004-03-18
JP4001526B2 true JP4001526B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=31185245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244279A Expired - Lifetime JP4001526B2 (ja) 2002-08-23 2002-08-23 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6935799B2 (ja)
EP (1) EP1391323B1 (ja)
JP (1) JP4001526B2 (ja)
KR (1) KR100523048B1 (ja)
CN (1) CN100506569C (ja)
DE (1) DE60314693T2 (ja)
TW (1) TWI256351B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7350996B2 (en) * 2005-03-28 2008-04-01 Sanford, L.P. Retractable writing utensil
US7850382B2 (en) * 2007-01-18 2010-12-14 Sanford, L.P. Valve made from two materials and writing utensil with retractable tip incorporating same
US7488130B2 (en) * 2007-02-01 2009-02-10 Sanford, L.P. Seal assembly for retractable instrument
US8226312B2 (en) * 2008-03-28 2012-07-24 Sanford, L.P. Valve door having a force directing component and retractable instruments comprising same
FR2936739B1 (fr) * 2008-10-03 2013-03-22 Bic Soc Instrument d'ecriture comprenant un organe d'extremite monte par emmanchement.
US8221012B2 (en) * 2008-11-07 2012-07-17 Sanford, L.P. Retractable instruments comprising a one-piece valve door actuating assembly
US8393814B2 (en) * 2009-01-30 2013-03-12 Sanford, L.P. Retractable instrument having a two stage protraction/retraction sequence
JP6392299B2 (ja) * 2011-12-09 2018-09-19 三菱鉛筆株式会社 消去部材を備えた筆記具
CN104786701B (zh) * 2012-02-27 2016-12-21 丽水市红点创意产品设计有限责任公司 一种带橡皮擦的笔
US11090969B2 (en) * 2019-12-23 2021-08-17 Kotobuki & Co., Ltd. Mechanical pencil

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1815309A (en) * 1929-02-25 1931-07-21 Dur O Lite Pencil Company Pencil
US1923153A (en) * 1931-08-27 1933-08-22 Rite Rite Mfg Co Mechanical pencil
US1946085A (en) * 1932-11-05 1934-02-06 Wahl Co Mechanical pencil
US2239526A (en) * 1940-11-19 1941-04-22 American Lead Pencil Co Reversible eraser tip
US2524716A (en) * 1949-07-14 1950-10-03 Norma Pencil Corp Eraser mounting
DE3821195A1 (de) * 1988-06-23 1989-12-28 Schwan Stabilo Schwanhaeusser Schutzkappe fuer ein schreib-, zeichen- bzw. auftragsgeraet
US5066156A (en) * 1990-03-19 1991-11-19 The Gillette Company Writing instrument cap
JP3501418B2 (ja) * 1994-07-22 2004-03-02 株式会社壽 サイドノック式シャープペンシル
US5897266A (en) * 1996-11-27 1999-04-27 The Gillette Company Vent system for writing instrument
TW356768U (en) * 1997-03-03 1999-04-21 Kotobuki & Co Ltd Double-chuck type mechanical pencil

Also Published As

Publication number Publication date
US20040037609A1 (en) 2004-02-26
DE60314693T2 (de) 2008-04-10
DE60314693D1 (de) 2007-08-16
KR20040018123A (ko) 2004-03-02
EP1391323A1 (en) 2004-02-25
CN100506569C (zh) 2009-07-01
CN1476990A (zh) 2004-02-25
EP1391323B1 (en) 2007-07-04
TWI256351B (en) 2006-06-11
US6935799B2 (en) 2005-08-30
KR100523048B1 (ko) 2005-10-24
JP2004082422A (ja) 2004-03-18
TW200403159A (en) 2004-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4001526B2 (ja) 棒状物受台及び棒状物受台を備えた軸筒
JP2013526439A5 (ja)
JP2013220602A (ja) 筆記具
JP2906391B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP2019181892A (ja) 筆記具
GB2325649A (en) Cap with eraser for writing instrument
JP2006123337A (ja) 筆記具用キャップ
JP3571682B2 (ja) シャープペンシル筆記体
WO2020050247A1 (ja) 文房具、化粧料容器及び化粧品
JP3806997B2 (ja) シャ−プペンシルの芯タンクのキャップ
JP4333324B2 (ja) 軸の連結構造
JP7142055B2 (ja) 筆記具
JP2023070970A (ja) 筆記具
JP3023072U (ja) マーキングペン
JPH08300877A (ja) 筆記具
JP3112497U (ja) ノック式筆記具
JPH07214973A (ja) 棒状物係止装置及びその筆記具
JP2022118224A (ja) 筆記具
JP3611221B2 (ja) 筆記具の口先具
JPS6232873Y2 (ja)
JPS5835516Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS6337274Y2 (ja)
JP4326812B2 (ja) ペン先取付構造
JP3424424B2 (ja) シャ−プペンシルの芯タンクのキャップ
JPS593916Y2 (ja) シヤ−プペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4001526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term