JP3985098B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3985098B2
JP3985098B2 JP2003096032A JP2003096032A JP3985098B2 JP 3985098 B2 JP3985098 B2 JP 3985098B2 JP 2003096032 A JP2003096032 A JP 2003096032A JP 2003096032 A JP2003096032 A JP 2003096032A JP 3985098 B2 JP3985098 B2 JP 3985098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
abnormality
collected
collection
parameter value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003096032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004301053A (ja
Inventor
博幸 西村
絵理子 屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2003096032A priority Critical patent/JP3985098B2/ja
Priority to EP04007120A priority patent/EP1464818B1/en
Priority to DE602004012014T priority patent/DE602004012014T2/de
Publication of JP2004301053A publication Critical patent/JP2004301053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985098B2 publication Critical patent/JP3985098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D2041/0067Determining the EGR temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンの排気ガス中に含まれる排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタの目詰まり防止に関し、エンジンの制御装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ディーゼルエンジンの排気ガス中には、パティキュレートと称される微粒子が含まれており、これを捕集して除去するパティキュレートフィルタが排気通路に備えられることがある。
【0003】
このようなフィルタにおいては、エンジンの運転時間の増加と共に該フィルタ内に捕集蓄積されている排気微粒子量が増加し、これにより該フィルタが徐々に目詰まりを起こすので、一般に、所定の条件が成立したときに、該フィルタ内の排気微粒子の除去、すなわちフィルタの再生が行われる。
【0004】
この所定の条件が成立したか否かを判定するために、フィルタの入力側及び出力側に排気圧力を検出する圧力センサ等を設けて、両圧力センサで検出された差圧に基づいてその捕集蓄積されている排気微粒子量を検出することがある。また、その検出精度を向上させるために、フィルタの温度を検出する温度センサを設け、検出された温度に応じて上記算出された排気微粒子量を補正することがある。
【0005】
ところで、これらのセンサが故障した場合、フィルタ内に捕集蓄積されている排気微粒子量を精度よく検出することができなくなり、これに基づくパティキュレーフィルタの再生制御等に支障を及ぼす。そして、この結果、フィルタが目詰まりを起こしたり、この目詰まりに伴う異常燃焼等によりフィルタが故障し、さらには、フィルタが溶損する虞がある。
【0006】
このようなセンサ故障に対処するものとして、例えば再生時期を判断するための差圧センサが故障したときは、前回の再生終了時からのエンジンの積算回転数やインタバル時間に基づいて再生時期の判断を実行するものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開平6−280544号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、同じ積算回転数であったとしても、例えば、EGR量、すなわち排気系から吸気系に還流される排気ガス量が多くなるようなエンジン運転状態では、EGR量が少ないエンジン運転状態よりも、エンジン本体から排出される排気微粒子が増加する傾向があるから、再生時期の正確な判定、換言すれば、フィルタの目詰まりを正確に判定することができず、上記フィルタ故障等の問題を確実に防止することはできない。
【0009】
そこで、本発明は、パティキュレートフィルタに捕集されている排気微粒子量を検出するセンサに異常が生じた場合にでも、該フィルタの目詰まりやこれに伴う異常燃焼を防止することができるエンジンの制御装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1に記載の発明は、
エンジンの排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出するパラメータ値検出手段と、
パラメータ値検出手段で検出されたパラメータ値に基づいて上記捕集手段に捕集されている排気微粒子量を推定する捕集量推定手段と、
捕集量推定手段で推定された捕集量が予め定められた第1所定量以上か否かを判定する第1捕集量判定手段と、
該第1捕集量判定手段によって捕集量が上記第1所定量以上と判定されたときに、上記捕集手段に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させて捕集手段を再生させる再生手段とが備えられたエンジンの制御装置であって、
上記捕集量推定手段で推定された捕集量を記憶する捕集量記憶手段と、
上記パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と
該異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量が第2所定量以上か否かを判定する第2捕集量判定手段と、
該第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上と判定されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量に応じて再生手段の作動期間を設定する再生期間設定手段と
上記異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、
異常が検出されないときに比べ、排気微粒子が捕集手段に目詰まりすることが抑制されるようにエンジンの運転状態を制御すると共に、上記パラメータ値検出手段の異常が検出された場合において、上記第2捕集量判定手段によって異常検出直前に捕集量記憶手段で記憶された捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、再生手段が、再生期間設定手段によって設定された作動期間の間、捕集手段の再生を実行した後、上記捕集手段の目詰まりを抑制する制御を行う目詰まり抑制手段とが備えられていることを特徴とする。
【0011】
この発明によれば、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常が検出されないときに比べ、エンジンの運転状態が制御されて排気微粒子が捕集手段に目詰まりするのが抑制されるから、パラメータ値検出手段の異常時の捕集手段の目詰まりや、これに伴う異常燃焼による捕集手段の故障が防止される。特に、上記異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、異常検出直前に捕集量記憶手段で記憶された捕集量が第2所定量以上か否かが判定され、該捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、再生手段が、再生期間設定手段によって設定された作動期間の間、捕集手段の再生を実行して排気微粒子の捕集量を減少させた上で、目詰まりを抑制する制御が行われるから、捕集量が多いときにおける目詰まりや、これに伴う異常燃焼が確実に防止される。
【0012】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、目詰まり抑制手段は、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常が検出されていないときに比べ、エンジンの運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流する排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させる制御と、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させる制御の少なくとも一方を行うことを特徴とする。
【0013】
この発明によれば、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常が検出されていないときに比べ、排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させる制御と、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させる制御の少なくとも一方が行われる。
【0014】
すなわち、排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させれば、燃焼室から排出される排気微粒子の排出量が抑制され、この結果、目詰まりや、これに伴う異常燃焼が防止される。また、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させれば、燃焼室から排出されるNO2の排出量が増加して捕集手段による排気微粒子の燃焼が促進され、この結果、目詰まりや、これに伴う異常燃焼が防止される。また、これらの両方を実施すれば、一層効果的にこれらが防止されることとなる。
【0017】
さらに、請求項3に記載の発明は、エンジンの排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出するパラメータ値検出手段と、該パラメータ値検出手段で検出されたパラメータ値に基づいて捕集手段に捕集されている排気微粒子量を推定する捕集量推定手段と、該捕集量推定手段で推定された捕集量が予め定められた第1所定量以上か否かを判定する第1捕集量判定手段と、該第1捕集量判定手段によって捕集量が上記第1所定量以上と判定されたときに、上記捕集手段に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させて捕集手段を再生させる再生手段とが備えられたエンジンの制御装置であって、上記パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と、該異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常が検出されていないときに比べ、エンジンの運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流する排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させる制御と、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させる制御の少なくとも一方を行うことにより、排気微粒子が捕集手段に目詰まりすることを抑制する目詰まり抑制手段と、上記捕集量推定手段で推定された捕集量を記憶する捕集量記憶手段と、上記異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量が予め定められた第2所定量以上か否かを判定する第2捕集量判定手段とが備えられており、かつ、上記目詰まり抑制手段は、上記第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させる制御と、燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させる制御の両方を行い、上記第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上でないと判定されたときは、排気ガス還流手段を制御して排気ガスの還流量を減少させる制御のみを行うことを特徴とする。
【0018】
この発明によれば、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出された場合において、第2捕集量判定手段によって異常発生直前の捕集量が第2所定量以上でないと判定されたときは、排気ガス還流手段を制御して排気ガスの還流量を減少させることが行われるから、捕集手段の目詰まりや、これに伴う異常燃焼が確実に防止されると共に、噴射時期を進角させることまでは行わないから噴射時期を進角させることにより生じやすい騒音が防止される。
【0019】
一方、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出された場合において、第2捕集量判定手段によって異常発生直前の捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させること、及び、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させることの両方が行なわれるから、一方だけ行う場合よりも、捕集手段の目詰まりや、これに伴う異常燃焼が確実に防止されることとなる。
【0022】
また、請求項4に記載の発明は、エンジンの排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出するパラメータ値検出手段と、該パラメータ値検出手段で検出されたパラメータ値に基づいて捕集手段に捕集されている排気微粒子量を推定する捕集量推定手段と、該捕集量推定手段で推定された捕集量が予め定められた第1所定量以上か否かを判定する第1捕集量判定手段と、該第1捕集量判定手段によって捕集量が上記第1所定量以上と判定されたときに、上記捕集手段に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させて捕集手段を再生させる再生手段とが備えられたエンジンの制御装置であって、上記パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と、エンジンの運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流する排気ガス還流手段を制御して排気ガスの還流量を減少させる排気ガス還流量減少手段を少なくとも含む複数の目詰まり抑制実行手段を有し、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、排気ガス還流量減少手段を他の目詰まり抑制実行手段よりも優先して作動させることにより、排気微粒子が捕集手段に目詰まりすることを抑制する目詰まり抑制手段と、上記捕集量推定手段で推定された捕集量を記憶する捕集量記憶手段と、上記異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量が予め定められた第2所定量以上か否かを判定する第2捕集量判定手段とが備えられており、かつ、上記目詰まり抑制手段は、上記第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、排気ガス還流量減少手段を作動させると共に他の目詰まり抑制実行手段を作動させることを特徴とする。
【0023】
この発明によれば、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出された場合において、異常検出直前に捕集量記憶手段で記憶された捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、目詰まりを抑制する制御として、排気ガス還流量減少手段だけでなく他の目詰まり抑制実行手段を作動させることで、捕集手段の目詰まりが強力に抑制されることとなる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0030】
本発明は、図1に示すディーゼルエンジン1に適用されている。このエンジン1は、例えば4気筒エンジンであって、エンジン本体2のシリンダボア内を上下動するピストン3が4つ備えられている(図1には1つのみ図示)。エンジン本体2のシリンダヘッドには気筒毎にインジェクタ4が備えられており、このインジェクタ4は気筒内燃焼室に燃料を直接噴射する。
【0031】
そして、図外の燃料タンクとインジェクタ4との間の燃料供給経路上に高圧燃料ポンプ5及びコモンレール6が配置されている。ポンプ5は燃料タンクからコモンレール6に燃料を圧送し、コモンレール6は圧送された燃料を蓄積する。インジェクタ4が開弁すると、コモンレール6に蓄積された燃料がインジェクタ4の噴口から高圧で噴射される。このとき、インジェクタ4の開弁時間とコモンレール6内の燃圧を制御することにより燃料噴射量が制御可能である。また、インジェクタ4の開弁時期を制御することにより燃料噴射時期が制御可能である。なお、図中、燃料供給経路上の矢印は燃料の流れを示す。
【0032】
吸気通路10には、上流側から順に、エアクリーナ11、エアフロメータ12、過給機のコンプレッサ13、インタークーラ14、吸気量を調節する絞り弁15、該絞り弁15の開度を検出する絞り弁開度センサ16、吸気温センサ17、吸気圧センサ18、そして吸気弁19が備えられている。
【0033】
排気通路20には、上流側から順に、排気弁21、過給機のタービン22、第1排気温センサ23、酸化触媒装置24、第2排気温センサ25、上流側圧力センサ26、排気ガス中の排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタ27、下流側圧力センサ28、そして第3排気温センサ29が備えられている。また、排気通路20の比較的上流部と吸気通路10の比較的下流部との間にEGR通路30が配設され、該通路30上に排気還流量を調節するEGR弁31が備えられている。なお、フィルタ27には白金等の貴金属を含む酸化触媒物質がコーティングされている。
【0034】
そして、エンジン本体2のクランクケースにはエンジン回転数センサ41が、またシリンダブロックには水温センサ42が設けられている。コモンレール6には燃料の蓄圧を検出するコモンレール圧センサ43が設けられている。車室にはアクセルペダル44の踏み込み量を検出するアクセル開度センサ45が設けられている。
【0035】
このエンジン1のコントロールユニット50は、上記各センサで検出される吸気量、吸気温、吸気圧、酸化触媒装置24に流入する排気温、パティキュレートフィルタ27に流入する排気温、フィルタ27から出た後の排気温、フィルタ27を挟む上流側及び下流側圧力、エンジン回転数、冷却水温、コモンレール6内の燃料蓄圧、並びにエンジン負荷等に基づいて、インジェクタ4及び高圧燃料ポンプ5に制御信号を出力する。
【0036】
コントロールユニット50は、エンジン回転数センサ41によるエンジン回転数とアクセル開度センサ45によるエンジン負荷とからEGR等を考慮して求められる基本燃料噴射量を冷却水温や吸気温等で補正して燃料噴射量を算出する。
【0037】
コントロールユニット50は、EGR弁31、及び吸気絞り弁15を制御して、EGR量を制御する。このEGR量は、図2のマップに示すように、エンジン負荷(アクセル開度)が大きいほど、また、エンジン回転数が大きいほど、小さくされる。
【0038】
コントロールユニット50は、フィルタ27を挟む上流側及び下流側圧力との差圧及び第2排気温センサ25で検出された温度を図3に示すマップに対照することにより、パティキュレートフィルタ27に捕集されている排気微粒子の量を推定する。これによれば、推定される捕集量は、差圧が大きいときほど大きな値となる。また、検出された温度が所定の標準温度よりも高いときは、フィルタ内の圧損が少なくなるので、同じ差圧値でも標準温度時よりも大きな捕集量となる高温時用の特性を用いる。逆に、検出された温度が所定の標準温度よりも低いときは、フィルタ内の圧損が多くなるので、同じ差圧値でも標準温度時よりも小さな捕集量となる低温時用の特性を用いる。なお、これは、一例であり、温度毎にさらに細かく特性を設けてもよく、また、標準特性に対して温度に応じて補正係数を乗じるようにしてもよい。
【0039】
コントロールユニット50は、推定された捕集量が所定量以上となったときに、フィルタ27に捕集されている排気微粒子の燃焼除去、すなわちフィルタ27の再生を実行する。すなわち、吸気絞り弁15の開度を非再生時よりも小さい開度に変更(閉側に変更)すると共に、ピストン3の圧縮上死点近傍での主噴射の後、膨張行程中に燃料を追加噴射(後噴射)を開始する。この後噴射は、当該後噴射で生成した未燃成分を酸化触媒装置24や酸化触媒を担持したパティキュレートフィルタ27で酸化反応させることによりこれらを昇温させて、フィルタ27を速やかに再生させることを目的とする。また、吸気絞り弁15の開度の非再生時よりも小さい開度への変更は、新気の流入によるフィルタ27の冷却を抑制し、その温度を効率的に上昇させることを目的とする。
【0040】
ところで、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25のいずれか1つにでも異常が生じると、上記捕集量Wの推定が行えなくなったり、その精度が低下することとなるが、その場合に、エンジン1が通常と同じ運転状態を継続していると、フィルタ27が目詰まりを起こし、フィルタ27の故障等を招く虞がある。そこで、本実施の形態に係るエンジン1の制御装置においては、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25のいずれか1つにでも異常が生じた場合には、エンジンを制御してフィルタ27の目詰まり抑制のための制御を行う。
【0041】
以下、このセンサ異常時の目詰まり抑制制御の詳細について、図4のフローチャートを用いて説明する。
【0042】
まず、コントロールユニット50は、ステップS1で、パティキュレートフィルタ27の温度T(第2排気温センサ25で検出されたもの)、フィルタ27の上流側排気圧(上流側圧力センサ26で検出されたもの)及び下流側排気圧(下流側圧力センサ28で検出されたもの)、エンジン回転数等の上記各センサで検出された各種状態量を検出する。また、あわせて、この検出された上流側排気圧と下流側排気圧とに基づいてその差圧を算出する。次いで、ステップS2で、検出されたパティキュレートフィルタ27の温度Tと算出された差圧とに基づき捕集量Wを算出する。
【0043】
次に、ステップS3では、フラグF2が1か否かを判定し、NOのとき、すなわちフラグF2が1でないときは、ステップS4で、上記捕集量Wが所定値α以上か否かを判定する(第1捕集量判定手段)。ここで、フラグF2の初期値は0であり、上記捕集量Wが所定値α以上となったときにステップS17で1に設定され、再生により捕集量Wが所定値以下となったときにステップS21で0にリセットされる。
【0044】
そして、このステップS4の判定がNOのとき、すなわち捕集量Wが所定値α以上でないときは、ステップS5に進み、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常の有無を判定する(異常検出手段)。ここで、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常とは、例えば、センサ配線の断線やショートが発生して、図5に示すように、センサ出力値が予め設定された所定範囲(正常範囲)を逸脱したことをいい、このステップS5では、その出力値が予め設定された所定範囲内にあるときは、異常でない(NO)と判定し、その出力値が予め設定された所定範囲内を逸脱したときは、異常(YES)と判定する。なお、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25のうちの少なくとも一つのセンサが異常の場合は、異常と(YES)と判定する。
【0045】
そして、ステップS5の判定がNOのとき、すなわちセンサ異常がないときは、ステップS6で、現在の捕集量Wを捕集量Waとして記憶し(捕集量記憶手段)、ステップS7で、運転状態に基づいて通常運転を行う。一方、ステップS5の判定がYESのとき、すなわちセンサ異常のときは、ステップS8で、ワーニングのランプを点灯すると共に、ステップS9で、フラグF3が1か否かを判定する。
【0046】
そして、このステップS9の判定がNOのとき、すなわちフラグF3が1でないときは、ステップS10で、1制御周期前に算出されて記憶されている捕集量、すなわちセンサ異常発生直前(図5参照)の捕集量Waが所定値δ以上か否かを判定する(第2捕集量判定手段)。ここで、フラグF3の初期値は0であり、捕集量Waが所定値δ以上のときにステップS13で1に設定される。ここで、この所定値δは、所定値αよりも小さな値に設定されている。
【0047】
そして、このステップS10の判定がNOのとき、すなわち、センサ異常発生直前の捕集量Waが所定値δ以上でないときは、ステップS11で、EGRをカットする(目詰まり抑制手段、排気ガス還流量減少手段)。一方、ステップS10の判定がYESのとき、すなわち、センサ異常発生直前の捕集量Waが所定値δ以上のときは、ステップS12で、この捕集量Waに基づいて再生時間C2を設定する(再生期間設定手段)と共に、ステップS13で、フラグF3に1を設定し、さらにステップS14で、経過時間Cbの計時を開始する。
【0048】
次いで、ステップS15では、この経過時間Cbが上記再生時間C2より小さいか否かを判定し、YESのとき、すなわち経過時間Cbが上記再生時間C2以下のときは、ステップS15で、再生を実行し(再生手段)、NOのとき、すなわち経過時間Cbが上記再生時間C2以下でないときは、ステップS11で、EGRをカット(減少)する。つまり、捕集量Waに基づいて算出された再生時間C2の間、再生を実行した後、EGRをカットするのである。
【0049】
他方、ステップS4の判定がYESのとき、すなわち現在の捕集量Wが所定値α以上のときは、ステップS17に進み、フラグF2に1を設定する。次いで、ステップS18で、前述したステップS5と同様の方法で圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常の有無を判定し(異常検出手段)、NOのとき、すなわちセンサ異常がないときは、ステップS19で、現在の捕集量Wを捕集量Waとして記憶する(記憶手段)。次いで、ステップS20に進み、捕集量Wが所定値β以下か否か、すなわち、ステップS16で行われるフィルタ27の再生制御により捕集量Wが所定値β以下に減少したか否かを判定する。この所定値βは、前述の所定値αよりも小さな値に設定されている。
【0050】
そして、このステップS20の判定がNOのとき、すなわち捕集量Wが所定値β以下でないときは、ステップS16で、フィルタ27の再生を実行する(再生手段)。一方、ステップS20の判定がYESのとき、すなわち捕集量Wが所定値β以下のときは、ステップS21で、フラグF2に0を設定すると共に、ステップS7で、運転状態に基づく通常運転制御を行って、ステップS1に戻る。すなわち、フイルタ27の再生を終了し、非再生時の制御に移行するのである。
【0051】
一方、ステップS18の判定がYESのとき、すなわちセンサ異常のときは、ステップS22で、ワーニングのランプを点灯する共に、ステップS23で、フラグF1が1か否かを判定する。
【0052】
そして、このステップS23の判定がNOのとき、すなわちフラグF1が1でないときは、ステップS24で、1制御周期前に算出されて記憶されている捕集量、すなわちセンサ異常発生直前の捕集量Waに基づいて再生継続時間C1を算出すると共に、ステップS25で、フラグF1に1を設定し、さらにステップS26で経過時間Caの計時を開始する。ここで、この再生継続時間C1の捕集量Waに対する特性は図6に示すように設定されており、その再生継続時間C1の値は、捕集量Waが所定の値より小さいときは捕集量Waが大きくなるほど大きくなる。ここで、捕集量Waが所定の値より大きな領域で再生継続時間C1を飽和させるのは、センサ異常の状態でフィルタ27が過熱するのを防止することを目的とする。
【0053】
次いで、ステップS27では、この経過時間Caが上記再生継続時間C1より小さいか否かを判定し、YESのとき、すなわち経過時間Caが上記再生継続時間C1以下のときは、ステップS16で、再生を実行し、NOのとき、すなわち経過時間Caが上記再生継続時間C1以下でないときは、ステップS28で、EGRのカットのみ、またはEGRのカットと噴射進角との両方を実行する。つまり、捕集量Wが所定値α以上となってフィルタ27の再生を実行しているときにセンサ異常が発生した場合、異常発生直前の捕集量Waに基づいて算出された再生継続時間C1の間、再生を実行した後、EGR弁31及び吸気絞り弁15を制御し、吸気側に還流される排気ガス量のカット、すなわちEGRカットと、燃料噴射時期の進角(他の目詰まり抑制実行手段)とを実行し、フィルタ27の目詰まりの抑制を図るのである。ここで、燃料噴射時期は、通常運転時においても、エンジン回転数及びエンジン負荷(アクセル開度等)に応じて進角され、その進角量は、図7(a)に示すように、エンジン回転数が大きいほど、またエンジン負荷が大きいほど大きくされるが、本目詰まり抑制のための進角制御は、図7(a)のマップから定まる基本進角量に加え、所定の進角量分(例えば2°)、図7(b)に示す高負荷高回転領域を除く所定の領域(目詰まり抑制進角領域)において追加進角を行うものである。換言すれば、所定の領域以外では、目詰まり抑制のための追加進角は行われず、EGRカットのみが行われることとなる。そして、この目詰まり抑制のための追加進角によれば、燃焼室から排出されるNO2の排出量が増加してフィルタ27による排気微粒子の燃焼が促進され、この結果、目詰まりや、これに伴う異常燃焼が防止されることとなる。また、EGRカットによれば、燃焼室から排出される排気微粒子の排出量が抑制され、この結果、目詰まりや、これに伴う異常燃焼が防止されることとなる。
【0054】
次に、他の目詰まり抑制制御の例を図8のフローチャートを用いて説明する。なお、ステップS31〜S38までの制御は、図4のフローチャートのステップS1〜S8の制御と同一であり、ステップS42〜S53までの制御は、図3のフローチャートのステップS17〜S27の制御と同一であるので、その説明は省略し、異なる部分を中心に説明する。
【0055】
まず、ステップS35の判定がYESのとき、すなわちセンサ異常のときは、ステップS38で、ワーニングのランプを点灯すると共に、ステップS39で、1制御周期前に算出されて記憶されている捕集量、すなわちセンサ異常発生直前の捕集量Waが所定値δ以上か否かを判定する(第2捕集量判定手段)。
【0056】
そして、このステップS39の判定がNOのとき、すなわち、センサ異常発生直前の捕集量Waが所定値δ以上でないときは、ステップS40で、EGRをカットする。一方、ステップS40の判定がYESのとき、すなわち、センサ異常発生直前の捕集量Waが所定値δ以上のときは、ステップS41で、EGRカット及び噴射進角を実行する。つまり、異常発生直前の捕集量Waが所定値δ以上か否かにより、EGRカットのみを実行するか、EGRカット及び噴射進角の両方を実行するかを決定するのである。
【0057】
また、本フローチャートの場合、ステップS53(図3に示すフローチャートのステップS27の処理に相当)の判定が、NOのとき、すなわち経過時間Caが再生継続時間C1を超えたときの処理が異なる。すなわち、この判定がNOのときは、必ずEGRカット及び噴射進角の両方が実行される。すなわち、強力に目詰まりの抑制を図るのである。
【0058】
以上説明したように、本実施の形態に係るエンジン1は、エンジン1の排気通路20に設けられたパティキュレートフィルタ27に捕集されている排気微粒子の捕集量Wに関連するパラメータ値としての上流側及び下流側排気圧力と温度Tを検出する圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25(パラメータ値検出手段)とを有すると共に、コントロールユニット50によって構成されて、上記センサ25,26,28の異常を検出する異常検出手段と、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25で検出された上流側及び下流側排気圧力と温度Tに基づいてパティキュレートフィルタ27に捕集されている排気微粒子量(捕集量W)を推定する捕集量推定手段と、該捕集量推定手段で推定された捕集量Wが予め定められた所定量α以上か否かを判定する捕集量判定手段と、該捕集量判定手段によって捕集量Wが所定量α以上と判定されたときに、フィルタ27に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させてフィルタ27を再生させる再生手段とを備えると共に、上記異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたときは、異常が検出されないときに比べ、エンジン1の運転状態を制御して排気微粒子がパティキュレートフィルタ27に目詰まりするのを抑制する目詰まり抑制手段を備える。
【0059】
これによれば、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたときは、異常が検出されないときに比べ、エンジン1の運転状態が制御されて排気微粒子がパティキュレートフィルタ27に目詰まりするのが抑制され、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常時のフィルタ27の目詰まりや、これに伴う異常燃焼によるフィルタ27の故障が防止される。
【0060】
また、本エンジン1の目詰まり抑制手段は、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたときは、異常が検出されていないときに比べ、エンジン1の運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流するEGR弁31(排気ガス還流手段)を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させることと、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させることとの少なくとも一方を行う。
【0061】
これによれば、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたときは、異常が検出されていないときに比べ、EGR弁31を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させることと、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させることとの少なくとも一方が行われる。
【0062】
すなわち、EGR弁31を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させれば、燃焼室から排出される排気微粒子の排出量が抑制され、この結果、目詰まりや、これに伴う異常燃焼が防止される。また、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させれば、燃焼室から排出されるNO2の排出量が増加してパティキュレートフィルタ27による排気微粒子の燃焼が促進され、この結果、目詰まりや、これに伴う異常燃焼が防止される。また、これらの両方を実施すれば、一層効果的にこれらが防止されることとなる。
【0063】
そして、本エンジン1は、上記コントロールユニット50で構成されて、上記捕集量推定手段で推定された捕集量Wを記憶する捕集量記憶手段と、上記異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたとき、異常検出直前に捕集量記憶手段で記憶された捕集量Waが(第2)所定量δ以上か否かを判定する第2捕集量判定手段と、該第2捕集量判定手段によって捕集量Waが所定量δ以上と判定されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量Waに応じて再生手段の作動期間C2を設定する再生期間設定手段とが備えられており、目詰まり抑制手段は、上記第2捕集量判定手段によって異常検出直前に捕集量記憶手段で記憶された捕集量Waが所定量δ以上と判定されたときは、再生手段が、上記再生期間設定手段によって設定された作動期間C2の間、フィルタ27の再生を実行した後、目詰まりするのを抑制する。
【0064】
これによれば、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたとき、異常検出直前に捕集量記憶手段で記憶された捕集量Waが所定量δ以上か否かが判定される。そして、該捕集量Waが所定量δ以上と判定されたときは、再生手段が、再生期間設定手段によって設定された作動期間C2の間、フィルタ27の再生を実行して排気微粒子の捕集量を減少させた上で、目詰まりするのが抑制されるから、捕集量が多いときにおける目詰まりや、これに伴う異常燃焼が確実に防止される。
【0065】
さらに、本エンジン1の目詰まり抑制手段は、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出された場合において、第2捕集量判定手段によって捕集量Waが所定量δ以上と判定されたときは、EGR弁31を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させることと、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させることとの両方を行い、第2捕集量判定手段によって所定量δ以上でないと判定されたときは、EGR弁31を制御して排気ガスの還流量を減少させることのみを行う。
【0066】
これによれば、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出された場合において、第2捕集量判定手段によって異常発生直前の捕集量Waが所定量δ以上でないと判定されたときは、EGR弁31を制御して排気ガスの還流量を減少させることが行われるから、フィルタ27の目詰まりや、これに伴う異常燃焼が確実に防止されると共に、噴射時期の進角は行わないから噴射時期を進角させることにより生じやすい騒音が防止される。
【0067】
一方、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出された場合において、第2捕集量判定手段によって異常発生直前の捕集量Waが所定量δ以上と判定されたときは、EGR弁31を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させること、及び、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させることの両方が行なわれるから、一方だけ行う場合よりも、フィルタ27の目詰まりや、これに伴う異常燃焼が確実に防止されることとなる。
【0068】
また、本エンジン1の目詰まり抑制手段は、エンジン1の運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流するEGR弁31を制御して排気ガスの還流量を減少させる排気ガス還流量減少手段を少なくとも含む複数の目詰まり抑制実行手段を有し、異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたときは、排気ガス還流量減少手段他の目詰まり抑制実行手段よりも優先して作動させる。
【0069】
これによれば、異常検出手段によって異常が検出されたときは、排気微粒子の発生抑制効果が大きい排気ガス還流量減少手段他の目詰まり抑制実行手段に優先して作動するから、フィルタ27の目詰まりを効果的に抑制することができると共に、他の目詰まり抑制実行手段を作動させることによる弊害を抑制することができる。
【0070】
また、本エンジン1の目詰まり抑制手段は、第2捕集量判定手段によって捕集量Waが所定量δ以上と判定されたときは、排気ガス還流量減少手段を作動させると共に他の目詰まり抑制実行手段を作動させる。
【0071】
これによれば、排気ガス還流量減少手段だけでなく他の目詰まり抑制実行手段を作動させることで、フィルタ27の目詰まりが強力に抑制されることとなる。
【0072】
また、本エンジン1は、捕集量推定手段で推定された捕集量Wが予め定められた所定量α以上か否かを判定する捕集量判定手段と、該捕集量判定手段によって捕集量Wが所定量α以上と判定されたときに、フィルタ27に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させてフィルタ27を再生させる再生手段と、圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常を検出する異常検出手段とを備えると共に、上記捕集量推定手段で推定された捕集量Wを捕集量Waとして記憶する捕集量記憶手段と、フィルタ27の再生中に異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された異常前捕集量Waに応じて再生手段の再生継続期間C1を設定する再生継続期間設定手段とを備え、上記再生手段は、再生中に異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたときは、上記再生継続期間設定手段によって設定された再生継続期間C1の間、フィルタ27の再生を継続する。
【0073】
これによれば、フィルタ27の再生中に異常検出手段によって圧力センサ26,28、及び第2排気温センサ25の異常が検出されたときは、再生継続期間設定手段によって設定された再生継続期間C1の間、フィルタ27の再生が継続されるから、捕集されている排気微粒子が確実に減少し、この結果、フィルタ27の目詰まりや、これに伴う異常燃焼等が防止される。
【0074】
しかも、再生継続期間C1は異常前捕集量Waに応じて設定されるから、無用に長い間再生を実行することによるフィルタ27の過度の温度上昇や、これに伴うフィルタ27の故障等が確実に防止される。
【0075】
また、エンジン1の目詰まり抑制手段は、再生手段が、再生継続期間C1の間、フィルタ27の再生を継続した後、目詰まりするのを抑制する。
【0076】
これによれば、目詰まり抑制手段は、再生手段が、再生継続期間C1の間、フィルタ27の再生を継続した後、目詰まりするのを抑制するから、目詰まりや、これに伴う異常燃焼を確実に防止することができる。
【0077】
なお、本実施の形態はディーゼルエンジンの場合について説明したが、本目詰まり抑制制御は、ガソリンエンジンにも広く適用可能である。
【0078】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、パティキュレートフィルタに捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値としての上流側及び下流側排気圧力と温度を検出する圧力センサ及び排気温センサの異常が検出されたときは、異常が検出されないときに比べ、エンジンの運転状態を制御して排気微粒子がパティキュレートフィルタに目詰まりするのを抑制するようにしたから、該パティキュレートフィルタの目詰まりやこれに伴う異常燃焼を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係るエンジンのシステム構成図である。
【図2】 エンジン回転数及びエンジン負荷に対するEGR量特性のマップである。
【図3】 差圧及び温度から捕集量を推定するときに用いるマップである。
【図4】 目詰まり抑制制御の一例を示すフローチャートである。
【図5】 センサ異常の説明図である。
【図6】 再生継続期間の捕集量に対する特性のマップである。
【図7】 エンジン回転数及びエンジン負荷に対する噴射進角特性のマップである。
【図8】 目詰まり抑制制御の他の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン
10 吸気通路
15 吸気絞り弁
16 吸気絞り弁開度センサ
20 排気通路
25 第2排気温センサ(パラメータ値検出手段)
26,28 圧力センサ(パラメータ値検出手段)
27 パティキュレートフィルタ(捕集手段)
31 EGR弁31(排気ガス還流手段)
50 コントロールユニット(異常検出手段、目詰まり抑制手段、燃料噴射制御手段、捕集量推定手段、捕集量記憶手段、捕集量判定手段、再生手段、再生期間設定手段、排気ガス還流量減少手段、目詰まり抑制実行手段、第2捕集量判定手段、再生継続期間設定手段)

Claims (4)

  1. エンジンの排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出するパラメータ値検出手段と、
    パラメータ値検出手段で検出されたパラメータ値に基づいて上記捕集手段に捕集されている排気微粒子量を推定する捕集量推定手段と、
    捕集量推定手段で推定された捕集量が予め定められた第1所定量以上か否かを判定する第1捕集量判定手段と、
    該第1捕集量判定手段によって捕集量が上記第1所定量以上と判定されたときに、上記捕集手段に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させて捕集手段を再生させる再生手段とが備えられたエンジンの制御装置であって、
    上記捕集量推定手段で推定された捕集量を記憶する捕集量記憶手段と、
    上記パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と
    該異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量が第2所定量以上か否かを判定する第2捕集量判定手段と、
    該第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上と判定されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量に応じて再生手段の作動期間を設定する再生期間設定手段と
    上記異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常が検出されないときに比べ、排気微粒子が捕集手段に目詰まりすることが抑制されるようにエンジンの運転状態を制御すると共に、上記パラメータ値検出手段の異常が検出された場合において、上記第2捕集量判定手段によって異常検出直前に捕集量記憶手段で記憶された捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、再生手段が、再生期間設定手段によって設定された作動期間の間、捕集手段の再生を実行した後、上記捕集手段の目詰まりを抑制する制御を行う目詰まり抑制手段とが備えられていることを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. 目詰まり抑制手段は、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常が検出されていないときに比べ、エンジンの運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流する排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させる制御と、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させる制御の少なくとも一方を行うことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの制御装置。
  3. エンジンの排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出するパラメータ値検出手段と、
    該パラメータ値検出手段で検出されたパラメータ値に基づいて捕集手段に捕集されている排気微粒子量を推定する捕集量推定手段と、
    該捕集量推定手段で推定された捕集量が予め定められた第1所定量以上か否かを判定する第1捕集量判定手段と、
    該第1捕集量判定手段によって捕集量が上記第1所定量以上と判定されたときに、上記捕集手段に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させて捕集手段を再生させる再生手段とが備えられたエンジンの制御装置であって、
    上記パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と、
    該異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、異常が検出されていないときに比べ、エンジンの運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流する排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させる制御と、燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させる制御の少なくとも一方を行うことにより、排気微粒子が捕集手段に目詰まりすることを抑制する目詰まり抑制手段と、
    上記捕集量推定手段で推定された捕集量を記憶する捕集量記憶手段と、
    上記異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量が予め定められた第2所定量以上か否かを判定する第2捕集量判定手段とが備えられており、
    かつ、上記目詰まり抑制手段は、上記第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、排気ガス還流手段を制御して吸気側への排気ガスの還流量を減少させる制御と、燃料噴射制御手段を制御して噴射時期を進角させる制御の両方を行い、上記第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上でないと判定されたときは、排気ガス還流手段を制御して排気ガスの還流量を減少させる制御のみを行うことを特徴とするエンジンの制御装置
  4. エンジンの排気通路に設けられた捕集手段に捕集されている排気微粒子の捕集量に関連するパラメータ値を検出するパラメータ値検出手段と、
    該パラメータ値検出手段で検出されたパラメータ値に基づいて捕集手段に捕集されている排気微粒子量を推定する捕集量推定手段と、
    該捕集量推定手段で推定された捕集量が予め定められた第1所定量以上か否かを判定する第1捕集量判定手段と、
    該第1捕集量判定手段によって捕集量が上記第1所定量以上と判定されたときに、上記捕集手段に捕集されている排気微粒子を燃焼除去させて捕集手段を再生させる再生手段とが備えられたエンジンの制御装置であって、
    上記パラメータ値検出手段の異常を検出する異常検出手段と、
    エンジンの運転状態に応じて排気ガスを吸気側に還流する排気ガス還流手段を制御して排気ガスの還流量を減少させる排気ガス還流量減少手段を少なくとも含む複数の目詰まり抑制実行手段を有し、異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたときは、排気ガス還流量減少手段を他の目詰まり抑制実行手段よりも優先して作動させることにより、排気微粒子が捕集手段に目詰まりすることを抑制する目詰まり抑制手段と、
    上記捕集量推定手段で推定された捕集量を記憶する捕集量記憶手段と、
    上記異常検出手段によってパラメータ値検出手段の異常が検出されたとき、異常検出直前に上記捕集量記憶手段で記憶された捕集量が予め定められた第2所定量以上か否かを判定する第2捕集量判定手段とが備えられており、
    かつ、上記目詰まり抑制手段は、上記第2捕集量判定手段によって捕集量が第2所定量以上と判定されたときは、排気ガス還流量減少手段を作動させると共に他の目詰まり抑制実行手段を作動させることを特徴とするエンジンの制御装置
JP2003096032A 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP3985098B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096032A JP3985098B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置
EP04007120A EP1464818B1 (en) 2003-03-31 2004-03-24 Control apparatus for an engine, engine, control method of an engine, and computer program product
DE602004012014T DE602004012014T2 (de) 2003-03-31 2004-03-24 Steuerungssystem für einen Motor, Motor, Steuerungsmethode für einen Motor und Computerprogramm-Produkt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003096032A JP3985098B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004301053A JP2004301053A (ja) 2004-10-28
JP3985098B2 true JP3985098B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=32844638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003096032A Expired - Fee Related JP3985098B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 エンジンの制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1464818B1 (ja)
JP (1) JP3985098B2 (ja)
DE (1) DE602004012014T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108439A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 三菱重工業株式会社 エンジンの排気浄化システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606939B2 (ja) * 2005-05-18 2011-01-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US7284366B2 (en) * 2005-09-28 2007-10-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for operating an engine having an exhaust gas recirculation system
DE102007032734A1 (de) * 2007-07-13 2009-01-15 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zur Regeneration wenigstens eines Partikelagglomerators sowie Kraftfahrzeug umfassend eine Abgasnachbehandlungsanlage
KR100960234B1 (ko) 2008-04-29 2010-06-01 쌍용자동차 주식회사 디젤차량의 매연여과장치 볼륨 최적화시스템
KR100993354B1 (ko) 2008-10-02 2010-11-10 현대자동차주식회사 디젤 차량의 이지알 밸브 진단장치 및 방법
DE102013219640A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
FR3086977B1 (fr) 2018-10-05 2020-10-16 Continental Automotive France Procede de detection d'un colmatage de filtre a air
CN111946435B (zh) * 2020-07-31 2021-10-29 东风汽车集团有限公司 汽车颗粒捕集器温度传感器失效控制方法
CN113685253B (zh) * 2021-07-15 2022-12-06 东风汽车集团股份有限公司 车辆控制方法与装置、电子设备和计算机可读存储介质
US11846242B2 (en) 2022-01-03 2023-12-19 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for overcoming a degraded particulate filter pressure sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0349788B1 (en) * 1988-06-09 1992-12-30 IVECO FIAT S.p.A. Method and apparatus for controlling the regeneration of at least one particulate filter installed in a diesel engine
DE4108694C2 (de) * 1991-03-16 1994-10-20 Webasto Ag Fahrzeugtechnik Verfahren zum Betreiben einer Regenerierungseinrichtung für einen Partikelfilter und Schaltungsanordnung hierfür
JPH06280544A (ja) 1993-03-25 1994-10-04 Toyota Motor Corp ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
DE10014224A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasnachbehandlungssytem
JP3622674B2 (ja) * 2000-04-25 2005-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10112138A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Signals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013108439A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 三菱重工業株式会社 エンジンの排気浄化システム
KR20160084861A (ko) 2012-01-20 2016-07-14 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 엔진의 배기 정화 시스템
US9724643B2 (en) 2012-01-20 2017-08-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas purification system for engine

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004012014D1 (de) 2008-04-10
DE602004012014T2 (de) 2009-03-12
EP1464818A1 (en) 2004-10-06
EP1464818B1 (en) 2008-02-27
JP2004301053A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6978602B2 (en) Engine exhaust cleaning device
JP4709220B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
JP4606939B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006029239A (ja) 排気浄化フィルタ過熱防止装置
JP3985098B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2006316746A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP6036533B2 (ja) Pm堆積量推定装置および内燃機関の排気浄化システム
JP3876778B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2007040269A (ja) エンジンの背圧制御装置
JP5621638B2 (ja) 内燃機関の排気再循環システム
JP2009121362A (ja) 内燃機関のフィルタ再生制御装置
JP5125298B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
EP1503053A1 (en) Engine exhaust gas cleaning apparatus
JP3915671B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4333230B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4586702B2 (ja) オイル希釈防止装置を備えた内燃機関
JP3915728B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2004027885A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置及びそのコンピュータ・プログラム
JP4375988B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
EP1512849A2 (en) Exhaust purifying apparatus and method for purifying exhaust
JP2005163652A (ja) 排気浄化装置
JP4415739B2 (ja) エンジン排気微粒子の捕集量検出装置
KR101801717B1 (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP2004286026A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008157135A (ja) エンジンのegr制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees