JP3984439B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3984439B2
JP3984439B2 JP2001185189A JP2001185189A JP3984439B2 JP 3984439 B2 JP3984439 B2 JP 3984439B2 JP 2001185189 A JP2001185189 A JP 2001185189A JP 2001185189 A JP2001185189 A JP 2001185189A JP 3984439 B2 JP3984439 B2 JP 3984439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
amount
target
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001185189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003003894A (ja
Inventor
慎二 中川
大須賀  稔
堀  俊雄
秀文 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001185189A priority Critical patent/JP3984439B2/ja
Priority to DE60127243T priority patent/DE60127243T2/de
Priority to EP01119775A priority patent/EP1270910B1/en
Priority to EP06014157A priority patent/EP1726808A3/en
Priority to US09/941,946 priority patent/US6666191B2/en
Publication of JP2003003894A publication Critical patent/JP2003003894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984439B2 publication Critical patent/JP3984439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1458Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • F02D31/009Electric control of rotation speed controlling fuel supply for maximum speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2048Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit said control involving a limitation, e.g. applying current or voltage limits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0411Volumetric efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • F02D2200/1004Estimation of the output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に、電子制御弁で空気流量を制御する燃料先行型内燃機関において燃料量もしくは空気量を精度よく制御する内燃機関の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車の技術分野においても、世界規模の省エネルギーへの取り組みを背景として、低燃費型の内燃機関が要求されている。その要求に対応する内燃機関としては、リーンバーン式の内燃機関が、その最たるものであり、リーンバーン式の内燃機関の中でも、特に筒内噴射内燃機関が、シリンダ内に直接燃料を噴射して混合気を成層化することで、空燃比を40以上で燃焼させることを可能にし、ポンプ損失の低減が図られている。
【0003】
このようなリーンバーン式の筒内噴射内燃機関システムでは、空気流量とトルクが比例関係にないため、従来式の内燃機関システムとは異なり、空気流量を電子的に制御する電子スロットルを用いるのが一般的である。
また、リーンバーン式の筒内噴射内燃機関システムでは、広域の空燃比で運転者の意図するトルクを実現するためのトルクデマンド制御が必要となり、トルクデマンド制御は、空気先行型と燃料先行型の2つの形態がある。
【0004】
空気先行型は、図14に示すように、目標トルク演算部と目標空燃比演算部とで、目標トルクと目標空燃比を決めて、それを実現する目標空気量演算部で目標空気量を演算し、電子スロットルで空気量を制御し、空気量センサで実空気量を検出して、実空気量と目標空燃比から燃料噴射量演算部で燃料噴射量を決定するものである。
【0005】
それに対して、燃料先行型は、図15に示すように、目標トルク演算部で目標トルクを決めて、それを実現するための燃料噴射量を燃料噴射量演算部で決定するとともに、目標空気量演算部で燃料噴射量と目標空燃比から目標空気量を演算し、電子スロットルで空気量を制御するものである。また、燃料先行型では、空気流量センサの出力値に基づいて空気量をF/B制御することが可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記のように、燃料先行型では、アクセル開度と内燃機関回転数から目標トルクを実現する目標燃料量を演算する手法が一般的であるので、内燃機関性能に応じて、アクセル開度と目標燃料量との関係を予め決めておくことになる。
【0007】
一方、内燃機関の排気ガスの高効率浄化の目的から空燃比を一定に保つ必要があり、燃料量の最大値は、スロットル全開時のシリンダ内空気量相当にして置く必要がある。スロットル全開時のシリンダ内空気量相当以上の燃料量を内燃機関に供給すると燃料過剰の状態となり、HC、COの悪化を招くことになる。
【0008】
しかしながら、スロットル全開時のシリンダ内空気量は、大気圧および大気温度、又は、EGR、吸排気バルブの開閉時期等によって変化するものである。例えば、大気圧が低下し、スロットル全開時のシリンダ内空気量が減少した場合には、アクセル全開時、前記のように、予め決められた燃料量を内燃機関に供給すると、燃料過剰になり、その結果として排気悪化を招くことになる。
【0009】
逆に、例えば、吸排気バルブの開閉時期が変化したことにより、スロットル全開時のシリンダ内空気量が増加した場合には、アクセル全開となってもスロットルは全開に至らず、最大トルクが未発揮となって、内燃機関性能を十分に利用できなくなるとの課題が生じる。
【0010】
また、一般に内燃機関に供給される燃料量は、内部損失分と軸トルク分に大別されるが、内部損失分は一定ではなく、量産による製造ばらつき及び経時変化をその要因として変化するものである。前記のように、供給される燃料量は、スロットル全開時のシリンダ内空気量相当に制限されるが、内部損失分が変化するため、それに応じて軸トルク分を調節する必要があるとの課題を有している。
【0011】
以上のことから、燃料先行型内燃機関の制御においては、スロットル全開時のシリンダ内空気量に応じて供給燃料量の最大値を変化させる必要があり、更に、供給燃料量の最大値と内部損失分を考慮して軸トルク分の燃料量を変化させる必要がある。こうした機能を設けることで、排気性能および運転性能の向上が見込める。
【0012】
燃料先行型筒内噴射式内燃機関の制御の先行技術としては、スロットルからシリンダまでの空気の遅れを補償するべく、スロットル開度を制御する制御装置が提案されている(特開平12−97086号公報)。また、他の燃料先行型筒内噴射式内燃機関の制御の先行技術としては、燃料量をシリンダ内空気量の位相に合わせる制御装置が提案されている(特開平11−159377号公報)。
【0013】
しかしながら、前記先行技術の発明は、いずれも、スロットルからシリンダまでの空気の伝達特性と燃料の伝達特性の差を補償するための制御装置であり、スロットル全開時のシリンダ内空気量の変化及び内部損失分の変化に対応するものではなく、該変化については、何等の配慮もなされていないものである。
【0014】
本発明は、前記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、燃料先行型の筒内噴射内燃機関の制御における、スロットル全開時のシリンダ内空気量の変化及び内部損失分の変化に対応する等の様々な条件変化にロバスト性高く排気ガス性能の良好な燃料先行型内燃機関の制御装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明の内燃機関の制御装置は、内燃機関の運転状態を検出する手段と、内燃機関周囲の環境状態を検出する手段と、前記内燃機関の運転状態と前記内燃機関周囲の環境状態とに基づき内燃機関の目標燃料量を演算する手段と、前記内燃機関の運転状態および前記内燃機関周囲の条件に基づき前記目標燃料量の補正値を演算する手段と、目標空燃比を演算する目標空燃比演算装置と、前記目標燃料量と前記目標空燃比とに基づいて目標空気量を演算する目標空気量演算装置と、を備えた燃料先行型の内燃機関の制御装置であることを特徴としている(図1、図2)
【0017】
本発明の内燃機関の制御装置は、前記構成の如く、アクセル開度等内燃機関の運転状態および大気圧変化等の内燃機関周囲の状態に基づき前記目標燃料量の補正値を演算する等して目標燃料量を演算できることによって、燃料先行型内燃機関のスロットル全開時のシリンダ内空気量に応じて供給燃料量の最大値を変化させ、また、供給燃料量の最大値と内部損失分を考慮して軸トルク分の燃料を変化させる機能を有するので、種々の条件にロバストな排気性能および運転性能が得られる。
【0018】
また、本発明の内燃機関の制御装置の具体的な態様は、前記目標燃料量演算手段は、少なくともアクセル開度と内燃機関回転数から目標燃料噴射量を演算するものである(図3)。
更に、前記内燃機関周囲の環境状態を検出する手段は、大気圧もしくは大気温度を検出する手段である(図4)。該構成によって、気圧、温度が変わると、最大流入空気量が変化するので、それに合わせて燃料量を補正できる。該補正方式としては、リミッタ方式とゲイン方式がある。
【0019】
更にまた、前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、EGRバルブの開度検出手段、可変吸排気バルブの開閉時期の検出手段、吸気の空気流動を強化する手段(スワールコントロールバルブSCV)の作動角検出手段等の内燃機関のシリンダ内空気量の充填効率を間接的もしくは直接的に検出する手段である(図5)。該構成によって、シリンダ内の充填効率を検出し、最大充填効率が変化した場合は、それに合わせて、燃料量を補正する。例えば、EGRバルブが作動すると、最大充填効率のがEGR量分だけ変化するので、それに合わせて燃料噴射量も補正する。該補正方式としては、リミッタ方式とゲイン方式がある。
【0020】
更にまた、前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、内燃機関がアイドル状態における目標回転数を維持するのに必要なトルクもしくは燃料量を直接的もしくは間接的に検出する手段である(図6)。内燃機関の軸トルク=図示トルク−内分損出分であるので、アイドル維持分が変化すると、軸トルク分の最大値がそれに応じて変化する。前記構成によって、アイドル維持分トルクを検出して、それに応じて燃料噴射量を補正する。該補正方式としては、リミッタ方式とゲイン方式がある。
【0021】
更にまた、前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、内燃機関の排気成分を検出する手段である(図7)。該構成によって、(最大燃料量)>(最大空気量)(@気圧小)→排気空燃比リッチ、もしくは、(最大燃料量)<(最大空気量)(@気圧大)→排気空燃比リーンの状態を、例えば、O2センサ、A/Fセンサ等の排気センサからの出力に基づいて演算して燃料噴射量を補正することができる。
【0022】
更にまた、前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、スロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、内燃機関に流入する空気量を直接的もしくは間接的に検出する空気量検出手段と、を少なくとも備えている(図8)。該構成によって、(最大燃料量)>(最大空気量)(@気圧小)、もしくは、(最大燃料量)<(最大空気量)(@気圧大)の状態を、例えば、アクセル開度センサ、スロットル開度センサ、エアフロセンサ等からの出力に基づいて演算して燃料噴射量を補正することができる。
【0023】
更にまた、本発明の燃料先行型内燃機関の制御装置は、目標空燃比を演算する目標空燃比演算装置と、前記目標燃料量と前記目標空燃比とに基づいて目標空気量を演算する目標空気量演算装置とを備え、前記目標燃料量補正値演算手段は、実空気量と前記目標空気量の差の絶対値が所定値以下で、アクセル開度が所定値以上で、かつ、スロットル開度が所定値以下のとき、前記目標燃料量補正値を演算するものである(図9)。該構成によって、例えば、アクセル開度が全開で、スロットル開度が全開に至っていないとき、(最大燃料量)<(最大空気量)なので、最大空気量まで、最大燃料量を大きくするように制御でき、最大トルクの発揮量を増加させることができる。
【0024】
更にまた、前記燃料先行型内燃機関の制御装置は、目標空燃比を演算する目標空燃比演算装置と、前記目標燃料量と前記目標空燃比とに基づいて目標空気量を演算する目標空気量演算装置とを備え、前記目標燃料量補正値演算手段は、目標空気量が実空気量より所定値以上で、アクセル開度が所定値以上で、かつ、スロットル開度が所定値以上のとき、目標燃料量補正値を演算するものである(図10)。該構成によって、例えば、アクセル開度が全開に至っていなくて、スロットル開度が全開のとき、(最大燃料量)>(最大空気量)なので、最大空気量まで最大燃料量を小さく制御し、燃料過剰による排気悪化が防止される。更にまた、前記目標燃料量補正値演算手段は、アクセル開度又は目標トルクに対する目標燃料量の関係において目標燃料量補正値を演算し、該前記目標燃料量補正値は、前記目標燃料量の最大値もしくはゲインに基づき演算されるものである(図11、図12)。
【0025】
更にまた、本発明の前記燃料先行型内燃機関の制御装置は、内燃機関の運転状態を検出する手段と、内燃機関周囲の状態を検出する手段と、過給器などシリンダ内空気量の充填効率を制御する充填効率制御手段とを備え、内燃機関の運転状態および内燃機関周囲環境の状態に基づき、充填効率制御手段を制御するものである(図13)。該構成によって、例えば、気圧が低くなって、最大空気量が小さく成ったときには、過給器等で最大空気量を増加させることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の内燃機関の制御装置のいくつかの実施形態を詳細に説明する。
図16は、本発明の内燃機関の制御装置が適用される各実施形態に共通する内燃機関の全体システムを示している。
【0027】
内燃機関20は、多気筒の筒内噴射式内燃機関で構成され、吸気系は、外部からの空気がエアクリーナ1を通過し、吸気マニホールド4、コレクタ5を経てシリンダ9内に流入し、流入空気量は、電子スロットル3により調節されるが、アイドル時はバイパス用空気通路30に設けられたISCバルブ31によって空気量を調節し、内燃機関回転数を制御する。各気筒のシリンダ9には、点火プラグ8と燃料噴射弁7が取付られる一方、リフト時期制御型電磁駆動吸気弁27とリフト時期制御型電磁駆動排気弁28が配置されている。
【0028】
また、排気系は、各気筒のシリンダ9に排気マニホールド10が接続されており、該排気マニホールド10にリーンNOx触媒11が配置され、シリンダ9と三元触媒11との間にはA/Fセンサ12が取付られている。
前記各気筒のシリンダ9をバイパスして吸気マニホールド4と排気マニホールド10とを連通する排気循環通路(EGR通路)18が設けられ、該排気循環通路18には、EGRバルブ19が配置されている。
【0029】
吸気系の吸気マニホールド4には、エアフロセンサ2が配置され、該エアフロセンサ2は流入空気量を検出し、クランク角センサ15では、クランク軸の回転角1度毎に信号を出力し、電子スロットル3に取り付けられたスロットル開度センサ17では、電子スロットル3の開度が検出され、水温センサ14では内燃機関20の冷却水温が検出される。アクセル開度センサ13は、アクセル6の踏み込み量を検出し、それによって運転者の要求トルクを検出する。
【0030】
そして、アクセル開度センサ13、エアフロセンサ2、スロットル開度センサ17、クランク角センサ15、水温センサ14のそれぞれの信号は、コントロールユニット50に送られ、該各センサ出力から内燃機関20の運転状態を得て、吸入空気量、燃料噴射量、点火時期等の内燃機関20の主要な操作量が最適に演算される。コントロールユニット50内で演算された燃料噴射量は、開弁パルス信号に変換され、燃料噴射弁7に送られる。
【0031】
また、コントロールユニット50では、所定の点火時期が演算され、該点火時期で点火がなされるように、駆動信号が点火プラグ8に出力される。吸気系からの吸入空気は、電子スロットル3で調整されると共に、EGRバルブ19で調整された排気環流ガスと混合され、スワールコントロールバルブSCVでシリンダ(燃焼室)9に入る空気流動を調節され、リフト時期制御型電磁駆動吸気弁27を介してシリンダ9内に流入する。
【0032】
燃料噴射弁7からシリンダ(燃焼室)9内に噴射された燃料は、吸気マニホールド4から流入した空気と混合されて混合気を形成する。混合気は、所定の点火時期で点火プラグ8から発生される火花により爆発する。その燃焼圧によりピストン29を押し下げ、内燃機関20の動力となる。爆発後の排気ガスは、排気マニホールド10を経てリーンNOx触媒11に送り込まれ、HC,CO,NOxの各排気成分は、リーンNOx触媒11内で浄化され、再び外部へと排出される。排気還流管18を通って吸気側に還流される排気ガスの還流量は、EGRバルブ19によって制御される。
また、電子スロットル3、リフト時期制御型電磁駆動吸気弁27及びリフト時期制御型電磁駆動排気弁28を用いて、内部排気環流量及び新気量が制御される。
【0033】
A/Fセンサ12は、内燃機関20のシリンダ9とリーンNOx触媒11の間に取り付けられており、排気中に含まれる酸素濃度に対して線形の出力特性を持つものであり、排気中の酸素濃度と空燃比の関係は、ほぼ線形になっているので、前記酸素濃度を検出するA/Fセンサ12によって、内燃機関20の空燃比を求めることが可能となる。また、大気圧センサ32が取り付けられており、、大気圧を検出可能にしている。
【0034】
コントロールユニット50では、A/Fセンサ12の信号からリーンNOx触媒11の上流の空燃比を算出し、内燃機関20のシリンダ9内の混合気の空燃比が、目標空燃比となるように、前記の燃料の基本噴射量に逐次補正するフィードバック制御を行うように構成されている。
【0035】
図17は、図16の内燃機関20のコントロールユニット(ECU)50の内部構成を示したものである。該ECU50内には、A/Fセンサ12、水温センサ14、スロットル開度センサ17、エアフロセンサ2、及び、内燃機関回転数センサ15の各センサ出力値が入力され、入力回路54にてノイズ除去等の信号処理を行った後、入出力ポート55に送られる。入出力ポート55の値は、RAM53に保管され、CPU51内で演算処理される。演算処理の内容を記述した制御プログラムはROM52に予め書き込まれている。
【0036】
制御プログラムに従って演算された各アクチュエータ作動量を表す値は、RAM53に保管された後、入出力ポート55に送られる。そして、火花点火燃焼時に用いられる点火プラグ8の作動信号は、点火出力回路56内の一次側コイルの通流時はONとなり、非通流時はOFFとなるON・OFF信号がセットされる。点火時期はONからOFFになる時である。入出力ポート55にセットされた点火プラグ用の信号は、点火出力回路56で燃焼に必要な十分なエネルギーに増幅され、点火プラグ8に供給される。
【0037】
また、燃料噴射弁7の駆動信号は、開弁時ON、閉弁時OFFとなるON・OFF信号がセットされ、燃料噴射弁駆動回路57で燃料噴射弁7を開くに十分なエネルギーに増幅され燃料噴射弁7に送られる。電子スロットル3の目標開度を実現する駆動信号は、電子スロットル駆動回路58を経て、電子スロットル3に送られる。以上、本発明の内燃機関の制御装置の各実施形態に共通する構成について説明したが、以下に、各実施形態について各別に説明する。
【0038】
〔第一実施形態〕
以下、EPU50のROM52に書き込まれる制御プログラムについて述べる。
図18は、図17の本実施形態のEPU50の制御全体の制御ブロック図であり、燃料先行型内燃機関の制御の主要部を示している。本実施形態の制御は、目標トルク演算部61、目標出力演算部69、目標燃料量補正値演算部70、燃料噴射量演算部62、燃料噴射量位相調整部63、目標当量比演算部64、目標空気量演算部65、実空気量演算部66、目標スロットル開度演算部67、スロットル開度制御部68からなっている。
【0039】
目標トルク演算部61では、アクセル開度Apoと内燃機関回転数Neからアクセル要求分トルクTgTsを演算し、目標出力演算部69では、アクセル開度Apoと内燃機関回転数Neから内燃機関の出力と比例関係にあるアイドル回転数維持分相当空気流量TgTlを演算し、該アクセル要求分トルクTgTsとアイドル回転数維持分相当空気流量TgTlから目標トルクTgTcを演算する。燃料噴射量演算部62では、目標トルクTgTcを実現するための燃料噴射量TIOを演算する。燃料噴射量補正部63では、燃料噴射量TI0がシリンダ9内空気の位相に合うように、位相補正を実施し、補正後の燃料噴射量TIを演算する。
【0040】
目標当量比演算部64では、目標トルクTgTcと内燃機関回転数Neから目標当量比TgFbyaを演算する。このように燃料と空気の比を当量比で扱うのは、演算上、都合がよいからであり、空燃比で扱うことも可能である。なお、目標当量比演算部64では、均質燃焼と成層燃焼のどちらを行うかも決定する。目標空気量演算部65では、燃料噴射量TI0と目標当量比TgFbyaから目標空気量TgTpを演算する。後述するが、目標空気量TgTpは、便宜的に一サイクル当たりに一シリンダ内に流入する空気量に規格化した値としている。実空気量演算部66では、エアフロセンサ2で検出される空気の質量流量Qaを、目標空気量TgTpと同次元である一サイクル当たりに一シリンダ内に流入する実空気量Tpに換算して出力する。
【0041】
目標スロットル開度演算部67では、目標空気量TgTpと実空気量Tpに基づいて目標スロットル開度TgTvoを演算する。スロットル開度演算部68では、目標スロットル開度TgTvoと実開度Tvoからスロットル操作量Tdutyを演算する。スロットル操作量Tdutyは、スロットルモータ駆動用電流を制御する駆動回路へ入力されるPWM信号のデューティ比を示している。
次に、本実施形態の前記制御ブロックの各制御演算部・補正部を、図19〜図26に基づいて詳細に説明する。
【0042】
1.目標トルク演算部と目標出力演算部
図19に示したものが、目標トルク演算部61と目標出力演算部69であり、目標トルク演算部61は、アクセル開度Apoと内燃機関回転数Neとのテーブル61aからアクセル要求分トルクTgTsを演算し、目標出力演算部69は出力と比例関係にあるアイドル回転数維持分相当空気流量TgTlを演算するもので、目標トルク演算部61のアクセル要求分はトルク制御、目標出力演算部69のアイドル制御分は出力制御となる。演算されたアクセル要求分トルクTgTsをアイドル回転数維持分相当空気流量TgTlで補間して目標燃焼圧相当トルクTgTcを演算する。
【0043】
目標出力演算部69のアイドルF/F制御69aの制御分TgTf0は、目標内燃機関の目標回転数演算部70の目標回転数TgNeからテーブルTblTgTfを参照して決まる。アイドルF/B制御69cは、アイドルF/F制御69aの制御分の誤差を補正するために、アイドル時のみ機能する。アイドル時か否かの判定は、判定手段69bで、アクセル開度Apoが所定値AplIdleより小さい場合にアイドル時とする。F/B制御のアルゴリズムは、ここでは特に示さないが、例えばPID制御などが考えられる。テーブルTblTgTfの設定値は実機のデータから決定するのが望ましい。
【0044】
目標出力演算部69のアイドル制御の操作量(アイドル回転数維持分相当空気流量)TgTlは、出力と比例関係にあるストイキ時の空気流量とし、該出力からトルクへ次元変換を行うための手段69dを備え、該次元変換手段69dでゲインK/Neを設けている。該ゲインK/NeのKはインジェクタ(燃料噴射弁)の流量特性により決まるものとする。
【0045】
2.燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部
図20に示したものが、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70であり、燃料噴射量演算部62では、目標燃焼圧トルクTgTcをテーブルTblTiを用いて基本燃料噴射量演算部62aで基本燃料噴射量Tiに変換する。ここに基本燃料噴射量Tiは、一気筒、一サイクルあたりの燃料噴射量であり、したがって基本燃料噴射量Tiは、トルクと比例する。この比例関係を用いて目標燃焼圧トルクTgTcを基本燃料噴射量Tiに変換する。
【0046】
更に、基本燃料噴射量Tiは、上限値リミッタ62bの基本燃料噴射量の上限値TI0Maxによりリミッタを施した後、燃料噴射量TI0を演算する。基本燃料噴射量の上限値TI0Maxは、燃料量補正値演算部70の一対応である燃料量上限値演算部70aで大気圧Pairと内燃機関回転数NeによりテーブルTblTI0Maxを参照して演算される。大気圧Pairは、大気圧センサ32により検出されるものである。即ち、大気圧Pairにより内燃機関回転数毎のシリンダ内空気量の最大値に応じて燃料噴射量の最大値を調整するものである。
【0047】
また、大気圧Pairに応じて、燃料噴射量を調整する手段としては、図27のように、変換部62cで、基本燃料噴射量TiにゲインGTI0を乗じて、燃料噴射量TI0に変換するのもよい。ここにゲインGTI0は、燃料量補正値演算部70bで、大気圧Pairと内燃機関回転数NeによりテーブルTblGTI0を参照して演算された値である。テーブルTblTi、テーブルTblTI0MaxおよびテーブルTblGTI0の設定値は実機データから決定するのが望ましい。
【0048】
3.燃料噴射量位相調整部
図21に示したものが、燃料噴射量位相調整部63であり、ここでは、燃料噴射量TI0をシリンダ9内空気の位相に合わせるための補正を行うものである。スロットルからシリンダまでの空気の伝達特性は、無駄時間+一次遅れ系で近似している。無駄時間を表すパラメータn1、一次遅れ系の時定数相当パラメータKairの設定値は、実機データから決定するのが望ましい。また、パラメータn1、パラメータKairは、種々の運転条件によって変化させてもよい。
【0049】
4.目標当量比演算部
図22に示したものが、目標当量比演算部64であり、ここでは、燃焼状態の決定と目標当量比の演算を行う。Fpstratifyは成層燃焼許可フラグであり、Fpstratify=1のとき成層燃焼を行うべく、噴射時期、点火時期、噴射量、空気量が制御される。なお、噴射時期および点火時期の決定についてはここでは特記しない。Fpstratifyは、水温Twn、アクセル開度Apo、回転数Neの各値が条件を満たしていれば、1となり成層燃焼を許可する。
【0050】
成層燃焼許可時は、成層燃焼用目標当量比マップMtgfba#sを目標燃焼圧トルクTgTcと回転数Neから参照される値を目標当量比TgFbyaとする。TgFbya=0のときは、均質燃焼とし、均質燃焼用目標当量比マップMtgfbaを目標燃焼圧トルクTgTcと回転数Neから参照される値を目標当量比TgFbyaとする。成層燃焼用目標当量比マップMtgfba#sおよび均質燃焼用目標当量比マップMtgfbaの設定値は実機データから決定するのが望ましい。
【0051】
5.目標空気量演算部
図23に示したものが、目標空気量演算部65であり、ここでは、目標空気量TgTpを演算する。便宜上、目標空気量TgTpは、一サイクル当たりに一シリンダ内に流入する空気量に規格化した値として演算する。図23に示されるように目標空気量TgTpは、燃料噴射量TIOと目標当量比TgFbyaとから、
TgTp=TI0×(1/TgFbya)
で演算される。
【0052】
6.実空気量演算部
図24に示したものが、実空気量演算部66であり、ここでは、実空気量Tpを演算する。便宜上、実空気量Tpは、図24に示されるように、一サイクル当たりに一シリンダ内に流入する空気量に規格化した値として演算する。ここにQaはエアフロセンサ2で検出された空気流量である。またKは実空気量Tpが理論空燃比時の燃料噴射量となるよう決定する。Cylは内燃機関の気筒数である。
【0053】
7.目標スロットル開度演算部
図25に示したものが、目標スロットル開度演算部67であり、ここでは、目標空気量TgTpと実空気量Tpと回転数Neから目標スロットル開度TgTVOを算出するものである。目標スロットル開度演算部67では、目標空気量TgTpと回転数NeからF/Fで目標スロットル開度TgTVOFFを求める部分と、目標空気量TgTPと実空気量Tpから目標スロットル開度TgTVOFBを求める部分とに分けられる。F/F制御部分は図26に示されるようにマップ参照にてTgTVOFFを求めるものとする。マップの設定値は実機のデータにより決定するのが望ましい。F/B制御はPID制御としている。各ゲインはTgTPとTpの偏差の大きさで与えるようにしているが、具体的な設定値は実機データより求めるのが望ましい。またD分には高周波ノイズ除去のためのLPF(LowPassFilter)を設けている。F/F制御で演算された目標スロットル開度TgTVOFFとF/B制御で演算された目標スロットル開度TgTVOFBの和を最終的な目標スロットル開度TgTVOとする。
【0054】
8.スロットル開度制御部
図26に示したものが、スロットル開度制御部68であり、ここでは、目標スロットル開度TgTVOと実スロットル開度Tvoからスロットル駆動用操作量Tdutyを演算する。なお、前述したように、スロットル駆動用操作量Tdutyは、スロットルモータ駆動用電流を制御する駆動回路58へ入力されるPWM信号のデューティ比を示している。ここでは、スロットル駆動用操作量TdutyをPID制御により求めるものとしている。なお、詳細は特記しないが、PID制御の各ゲインは、実機を用いて最適値にチューニングするのが望ましい。
【0055】
〔第二実施形態〕
本実施形態は、可変吸排気バルブ27,28の開閉時期により内燃機関20のシリンダ内空気量の充填効率を間接的に検出し、供給燃料量を調整する制御装置に関するものである。
本実施形態の内燃機関の制御装置は、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70以外は、第一実施形態の内燃機関の制御装置と同じであるので、その説明を省略する。
【0056】
2.燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部
図28に示したものが、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70(70c)であり、燃料噴射量演算部62では、目標燃焼圧トルクTgTcをテーブルTblTiを用いて基本燃料噴射量Tiに変換する。ここに基本燃料噴射量Tiは、一気筒、一サイクルあたりの燃料噴射量であり、したがって、基本燃料噴射量Tiは、トルクと比例する。この比例関係を用いて目標燃焼圧トルクTgTcを基本燃料噴射量Tiに変換する。
【0057】
更に、図28のように、基本燃料噴射量Tiは、上限値リミッタ62bで該基本燃料噴射量の上限値TI0Maxによりリミッタを施した後、燃料噴射量TI0を演算する。基本燃料噴射量の上限値TI0Maxは、電磁駆動吸気弁27の開時期IVCと該電磁駆動吸気弁27の閉時期IVOにより燃料噴射量補正部70cのマップTblTI0Maxを参照した値である。すなわち、電磁駆動吸気弁27の開時期IVCと閉時期IVOにより変化するシリンダ内量の最大値に応じて燃料噴射量の最大値を調整するものである。
【0058】
また、図29のように、変換部62cで、基本燃料噴射量TiにゲインGTI0を乗じて、燃料噴射量TI0に変換するのもよい。ここにゲインGTI0は、燃料量補正値演算部70bで、電磁駆動吸気弁27の開時期IVCと閉時期IVOによりマップTblGTI0を参照して演算された値である。
【0059】
シリンダ内空気量の最大値を変化せしめる要因としては、排気還流量であるEGR量もある。図30,図31は、EGR量により変化するシリンダ内空気量の最大値に応じて燃料噴射量の最大値をもしくはゲインを調整するものである。 上限値TI0Maxは、あるいは、ゲインGTI0は、燃料噴射量補正部70e、70fで、目標EGR率TgEgrと内燃機関回転数Neにより、テーブルTblTI0Max、もしくは、テーブルTblGTI0を参照して演算した値である。
テーブルTblTi、テーブルTblTI0MaxおよびテーブルTblGTI0の設定値は、実機データから決定するのが望ましい。
【0060】
〔第三実施形態〕
本実施形態は、内燃機関の排気成分の検出結果により、供給燃料量を調整する制御装置に関するものである。
本実施形態の内燃機関の制御装置は、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70(70g、70h)以外は、第一実施形態の内燃機関の制御装置と同じであるので、その説明を省略する。
【0061】
2.燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部
図32、図33に示したものが、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70(70g、70h)であり、目標燃焼圧トルクTgTcをテーブルTblTiを用いて基本燃料噴射量Tiに変換する。ここに基本燃料噴射量Tiは、一気筒、一サイクルあたりの燃料噴射量であり、したがって、基本燃料噴射量Tiはトルクと比例する。この比例関係を用いて目標燃焼圧トルクTgTcを基本燃料噴射量Tiに変換する。
【0062】
更に図32のように、基本燃料噴射量Tiは、上限値リミッタ62bの基本燃料噴射量の上限値TI0Maxによりリミッタを施した後、燃料噴射量TI0を演算する。上限値TI0Maxは、A/Fセンサ12により検出された排気空燃比Rabfにより燃料量補正値演算部70gのテーブルTblTI0Maxを参照して算出された値である。
【0063】
また、
Apo>Kapo・・・(1)
Tvo>Ktvo・・・(2)
Rabf<Krabf・・・(3)
の(1)〜(3)の条件すべてが成立したときのみ切換部62dで切り換えて、リミッタTI0Maxを機能させるものとする。ここにApoはアクセル開度、Tvoはスロットル開度である。即ち、アクセル開度が所定値以上(例えば全開近傍)で、かつ、スロットル開度が所定値以上(例えば全開近傍)で、かつ、空燃比が所定値以下(例えば理論空燃比)が成立しているとき、スロットル全開相当空気量がなんらかの原因で減少し、燃料過剰状態が発生していると判断して、燃料量を制限するものである。制限する量は、燃料過剰度を示す排気空燃比Rabfに基づいて調整する。
【0064】
また、図33のように、基本燃料噴射量TiにゲインGTI0を乗じて、燃料噴射量TI0に変換するのもよい。ここにゲインGTI0は、燃料量補正値演算部70hで排気空燃比RabfによりテーブルTblGTI0を参照して演算した値である。
テーブルKApo、KTvo、KRabf、TblTi、TblTI0MaxおよびTblGTI0の設定値は、実機データから決定するのが望ましい。
【0065】
〔第四実施形態〕
本実施形態は、アクセル開度、スロットル開度および実空気量に基づいて最大トルク未発揮状態を検出し、供給燃料量を調整する制御装置に関するものである。
本実施形態の内燃機関の制御装置は、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70以外は、第一実施形態の内燃機関の制御装置と同じであるので、その説明を省略する。
【0066】
2.燃料噴射量演算部と燃料補正部
図34、図35に示したものが、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部部70(70g、70h)であり、目標燃焼圧トルクTgTcをテーブルTblTiを用いて基本燃料噴射量Tiに変換する。ここに基本燃料噴射量Tiは、一気筒、一サイクルあたりの燃料噴射量であり、基本燃料噴射量Tiは、トルクと比例する。この比例関係を用いて目標燃焼圧トルクTgTcを基本燃料噴射量Tiに変換する。
【0067】
更に、図34のように、基本燃料噴射量Tiは、上限リミッタ62bの基本燃料噴射量の上限値TI0Maxによりリミッタを施した後、燃料噴射量TI0を演算する。上限値TI0Maxは、スロットル開度Tvoにより燃料量補正値演算部70gのテーブルTblTI0Maxを参照して演算した値である。
【0068】
また、
Apo>Kapo ・・・(4)
Tvo<Ktvo ・・・(5)
|TgTp−Tp|<KDeltaTp・・・(6)
の(4)〜(6)の条件すべてが成立したときのみ切換部62dで切り換えて、リミッタTI0Maxを機能させるものとする。ここにApoはアクセル開度、Tvoはスロットル開度、TgTpは目標空気量、Tpは実空気量である。即ち、アクセル開度が、所定値以上(例えば全開近傍)で、かつ、スロットル開度が所定値以下でかつ、実空気量Tpが目標空気量TgTpの近傍に存在している条件が成立しているとき、スロットル全開相当空気量が、なんらかの原因で増加し、アクセル全開で最大燃料量を要求しても、スロットルは全開には至っていないので、最大燃料量を増加するよう処理し、最大トルクを増加させるものである。増加量はスロットル開度Tvoに基づいて調整する。
【0069】
また、図35のように、基本燃料噴射量Tiに、ゲインGTI0を乗じて、燃料噴射量TI0に変換するのもよい。ここにGTI0は、スロットル開度Tvoにより燃料量補正値演算部70gのテーブルTblGTI0を参照して演算した値である。
テーブルKApo、KTvo、KDeltaTp、TblTi、TblTI0MaxおよびTblGTI0の設定値は、実機データから決定するのが望ましい。
【0070】
〔第五実施形態〕
本実施形態は、アクセル開度、スロットル開度および実空気量に基づいて、燃料過剰供給状態を検出し、供給燃料量を調整する制御装置に関するものである。
本実施形態の内燃機関の制御装置は、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70(70i、70j)以外は、第一実施形態の内燃機関の制御装置と同じであるので、その説明を省略する。
【0071】
2.燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部
図36、図37に示したものが、燃料噴射量演算部62と燃料量補正値演算部70であり、目標燃焼圧トルクTgTcをテーブルTblTiを用いて、基本燃料噴射量演算部62aで基本燃料噴射量Tiに変換する。ここに基本燃料噴射量Tiは、一気筒、一サイクルあたりの燃料噴射量であり、したがって、基本燃料噴射量Tiは、トルクと比例する。この比例関係を用いて目標燃焼圧トルクTgTcを基本燃料噴射量Tiに変換する。
【0072】
更に、図36のように、基本燃料噴射量Tiは、上限リミッタ62bの基本燃料噴射量の上限値TI0Maxによりリミッタを施した後、燃料噴射量TI0を演算する。上限値TI0Maxは、燃料量補正値演算部70iで実空気量TpによりテーブルTblTI0Maxを参照して演算した値である。
【0073】
また、
Apo>Kapo ・・・(7)
Tvo<Ktvo ・・・(8)
|TgTp−Tp|<KDeltaTp・・・(9)
の(7)〜(9)の条件すべてが成立したときのみ切換部62dで切り換えて、リミッタTI0Maxを機能させるものとする。ここにApoはアクセル開度、Tvoはスロットル開度、TgTpは目標空気量、Tpは実空気量である。即ち、アクセル開度が所定値以上(例えば全開近傍)で、かつ、スロットル開度が所定値以上(例えば全開近傍)で、かつ、目標空気量TgTpと実空気量Tpの差が所定値以上、の条件がすべて成立しているとき、スロットル全開相当空気量がなんらかの原因で減少し、スロットル全開にしても目標空気量TgTpを実現する実空気量Tpが得られず、燃料過剰状態が発生していると判断し、燃料量を制限するものである。制限する量は、スロットル全開時の実空気量Tpに基づいて調整する。
【0074】
また、図37のように、変換部62cで基本燃料噴射量TiにゲインGTI0を乗じて、燃料噴射量TI0に変換するのもよい。ここにGTI0は、スロットル全開時の実空気量Tpにより燃料量補正値演算部70jでテーブルTblGTI0を参照した値である。テーブルKApo、KTvo、KDeltaTp、TblTi、TblTI0MaxおよびTblGTI0の設定値は、実機データから決定するのが望ましい。
【0075】
以上、本発明の五つの実施形態について詳述したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱することなく、設計において種々の変更ができるものである。
前記第一〜第五の実施形態のいずれの制御装置も、総燃料供給量の最大値を、リミッタもしくはゲインにより制限するものである。したがって、内部損失分TgTlが、量産ばらつきおよび経時変化を原因として変化した場合においても、アクセル分燃料供給量TgTaを調整し、最大空気量を超えることがない機能をも備えているものである。また、前記第一〜第五の実施形態のいずれの制御装置のゲインGTI0はTgTaに施しても良い。
【0076】
また、前記第一〜第五の実施形態は、いずれも最大空気量に応じて燃料量を調整する手段として述べているが、過給器を備えている場合は、最大空気量を増大することが可能である。例えば、スロットルが全開であっても目標空気量を実現できない場合は、過給により最大空気量を増大させることで対応する方法もあることもここで付言しておく。
【0077】
【発明の効果】
以上の説明から理解されるように、本発明の内燃機関の制御装置は、燃料先行型内燃機関のスロットル全開時のシリンダ内空気量に応じて供給燃料量の最大値を変化させ、また、供給燃料量の最大値と内部損失分を考慮して軸トルク分の燃料を変化させる機能を有するので、種々の条件にロバストな排気性能および運転性能が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図2】請求項2に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図3】請求項3に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図4】請求項4に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図5】請求項5に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図6】請求項6に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図7】請求項7に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図8】請求項8に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図9】請求項9に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図10】請求項10に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図11】請求項11に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図12】請求項11に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図13】請求項12に記載の内燃機関の制御装置を表した図。
【図14】空気先行型内燃機関制御のブロック図。
【図15】燃料先行型内燃機関制御のブロック図。
【図16】本発明の内燃機関の制御装置の各実施形態に共通する内燃機関システムの全体構成図。
【図17】図16の内燃機関の制御装置の制御部分(コントロールユニット)の内部構成図。
【図18】本発明の第一実施形態の内燃機関の制御装置の全体の制御ブロック図。
【図19】図18の制御ブロック図における目標トルク演算部と目標出力演算部との制御ブロック図。
【図20】図18の制御ブロック図における燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との制御ブロック図。
【図21】図18の制御ブロック図における燃料噴射量位相調整部の制御ブロック図。
【図22】図18の制御ブロック図における目標当量比演算部の制御ブロック図。
【図23】図18の制御ブロック図における目標空気量演算部の制御ブロック図。
【図24】図18の制御ブロック図における実空気量演算部の制御ブロック図。
【図25】図18の制御ブロック図における目標スロットル開度演算部の制御ブロック図。
【図26】図18の制御ブロック図におけるスロットル開度制御部の制御ブロック図。
【図27】図18の制御ブロック図における燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との他の制御ブロック図。
【図28】本発明の内燃機関の制御装置の第二実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との制御ブロック図。
【図29】本発明の内燃機関の制御装置の第二実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との他の制御ブロック図。
【図30】本発明の内燃機関の制御装置の第二実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との更に他の制御ブロック図。
【図31】本発明の内燃機関の制御装置の第二実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との更に他の制御ブロック図。
【図32】本発明の内燃機関の制御装置の第三実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との制御ブロック図。
【図33】本発明の内燃機関の制御装置の第三実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との他の制御ブロック図。
【図34】本発明の内燃機関の制御装置の第四実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との制御ブロック図。
【図35】本発明の内燃機関の制御装置の第四実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との他の制御ブロック図。
【図36】本発明の内燃機関の制御装置の第五実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との制御ブロック図。
【図37】本発明の内燃機関の制御装置の第五実施形態の燃料噴射量演算部と燃料量補正値演算部との他の制御ブロック図。
【符号の説明】
1 エアクリーナ
2 エアフロセンサ
3 電子スロットル
4 吸気管
5 コレクタ
6 アクセル
7 燃料噴射弁
8 点火プラグ
9 シリンダ
10 排気管
11 リーンNOx触媒
12 A/Fセンサ
13 アクセル開度センサ
14 水温センサ
15 内燃機関回転数センサ
17 スロットル開度センサ
18 排気還流管
19 排気還流量調節バルブ(EGRバルブ)
20 内燃機関
27 リフト時期制御型電磁駆動吸気弁
28 リフト時期制御型電磁駆動排気弁
29 ピストン
30 バイパス用空気通路
31 ISCバルブ
32 大気圧センサ
50 制御装置(コントロールユニット)
61 目標トルク演算部
62 燃料噴射量演算部(燃料噴射量演算手段)
63 燃料噴射量位相調整部
64 目標当量比演算部(目標当量比演算手段)
65 目標空気量演算部(目標空気量演算手段)
66 実空気量演算部
67 目標スロットル開度演算部
68 スロットル開度制御部
69 目標出力演算部
70 燃料噴射量補正値演算部(燃料噴射量補正値演算手段)

Claims (9)

  1. 内燃機関の運転状態を検出する手段と、内燃機関周囲の環境状態を検出する手段と、前記内燃機関の運転状態と前記内燃機関周囲の環境状態とに基づき内燃機関の目標燃料量を演算する手段と、前記内燃機関の運転状態および前記内燃機関周囲の条件に基づき前記目標燃料量の補正値を演算する手段と、目標空燃比を演算する目標空燃比演算装置と、前記目標燃料量と前記目標空燃比とに基づいて目標空気量を演算する目標空気量演算装置と、を備えた燃料先行型の内燃機関の制御装置であって、
    前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、スロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、内燃機関に流入する空気量を直接的もしくは間接的に検出する空気量検出手段と、を少なくとも備え、
    前記目標燃料量補正値演算手段は、実空気量と前記目標空気量の差の絶対値が所定値以下で、アクセル開度が所定値以上で、かつ、スロットル開度が所定値以下のとき、前記目標燃料量補正値を演算することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 内燃機関の運転状態を検出する手段と、内燃機関周囲の環境状態を検出する手段と、前記内燃機関の運転状態と前記内燃機関周囲の環境状態とに基づき内燃機関の目標燃料量を演算する手段と、前記内燃機関の運転状態および前記内燃機関周囲の条件に基づき前記目標燃料量の補正値を演算する手段と、目標空燃比を演算する目標空燃比演算装置と、前記目標燃料量と前記目標空燃比とに基づいて目標空気量を演算する目標空気量演算装置と、を備えた燃料先行型の内燃機関の制御装置であって、
    前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、スロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、内燃機関に流入する空気量を直接的もしくは間接的に検出する空気量検出手段と、を少なくとも備え、
    前記目標燃料量補正値演算手段は、目標空気量が実空気量より所定値以上で、アクセル開度が所定値以上で、かつ、スロットル開度が所定値以上のとき、目標燃料量補正値を演算することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 内燃機関の運転状態を検出する手段と、内燃機関周囲の環境状態を検出する手段と、前記内燃機関の運転状態および前記内燃機関周囲の環境状態に基づき前記内燃機関に供給する目標燃料量を演算する手段と、前記内燃機関の運転状態および前記内燃機関周囲の条件に基づき前記目標燃料量の補正値を演算する手段と、を備えた燃料先行型の内燃機関の制御装置であって、
    前記目標燃料量補正値演算手段は、アクセル開度又は目標トルクに対する目標燃料量の関係において、目標燃料量補正値を前記目標燃料量の最大値もしくはゲインに基づき演算することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  4. 前記目標燃料量演算手段は、少なくともアクセル開度と内燃機関回転数から目標燃料噴射量を演算することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記内燃機関周囲の環境状態を検出する手段は、大気圧もしくは大気温度を検出する手段であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、EGRバルブの開度検出手段、可変吸排気バルブの開閉時期の検出手段、吸気の空気流動を強化する手段(SCV)の作動角検出手段等の内燃機関のシリンダ内空気量の充填効率を間接的もしくは直接的に検出する手段であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、内燃機関がアイドル状態における目標回転数を維持するのに必要なトルクもしくは燃料量を直接的もしくは間接的に検出する手段であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記内燃機関の運転状態を検出する手段は、内燃機関の排気成分を検出する手段であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の制 御装置。
  9. 前記内燃機関の制御装置は、過給器などシリンダ内空気量の充填効率を制御する充填効率制御手段を備え、内燃機関の運転状態および内燃機関周囲環境の状態に基づき、充填効率制御手段を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2001185189A 2001-06-19 2001-06-19 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP3984439B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185189A JP3984439B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 内燃機関の制御装置
DE60127243T DE60127243T2 (de) 2001-06-19 2001-08-28 Steuerapparat für eine Brennkraftmaschine
EP01119775A EP1270910B1 (en) 2001-06-19 2001-08-28 Control apparatus for internal combustion engine
EP06014157A EP1726808A3 (en) 2001-06-19 2001-08-28 Control apparatus for internal combustion engine
US09/941,946 US6666191B2 (en) 2001-06-19 2001-08-30 Control apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185189A JP3984439B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003894A JP2003003894A (ja) 2003-01-08
JP3984439B2 true JP3984439B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=19024815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001185189A Expired - Fee Related JP3984439B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6666191B2 (ja)
EP (2) EP1270910B1 (ja)
JP (1) JP3984439B2 (ja)
DE (1) DE60127243T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6675769B2 (en) * 2001-10-31 2004-01-13 Daimlerchrysler Corporation Air mass flow rate determination
JP4446696B2 (ja) * 2003-07-22 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車
US6918373B1 (en) 2004-03-17 2005-07-19 Visteon Global Technologies, Inc. Single wire control method for electronic throttle systems
US7062371B2 (en) * 2004-08-19 2006-06-13 General Motors Corporation Method and system for providing location specific fuel emissions compliance for a mobile vehicle
US20060064232A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 General Motors Corporation System and method for controlling vehicle performance
JP2006183506A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hitachi Ltd エンジンの制御装置
US7347183B2 (en) * 2005-03-31 2008-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for engine
JP2009068388A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
EP2042711A3 (en) * 2007-09-27 2015-03-11 Hitachi Ltd. Engine control apparatus
JP4636564B2 (ja) * 2007-12-17 2011-02-23 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP5362660B2 (ja) * 2010-07-14 2013-12-11 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP5594068B2 (ja) * 2010-11-04 2014-09-24 株式会社豊田自動織機 内燃機関において空燃比検出手段のばらつきを判定する方法および装置
JP5707967B2 (ja) * 2011-01-24 2015-04-30 日産自動車株式会社 内燃機関の過給圧診断装置
JP5875970B2 (ja) * 2012-12-21 2016-03-02 愛三工業株式会社 自動車の燃料供給装置
JP5954358B2 (ja) * 2014-05-21 2016-07-20 トヨタ自動車株式会社 駆動制御装置
JP6894279B2 (ja) * 2017-04-06 2021-06-30 株式会社豊田自動織機 ディーゼルエンジン
DE102019204810A1 (de) * 2019-04-04 2020-10-08 Hyundai Motor Company Regeleinrichtung und Verfahren zur Regelung der Abgasemission eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331030A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nissan Motor Co Ltd Mixture controller
JPS56107925A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Mikuni Kogyo Co Ltd Electronically controlled fuel injector for ignited internal combustion engine
JPS57192674A (en) * 1981-05-25 1982-11-26 Mikuni Kogyo Co Ltd Throttle valve
JPS57206739A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Mikuni Kogyo Co Ltd Driving method of throttle valve in ignition internal combustion engine
JPS5820948A (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 Mikuni Kogyo Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
US4796591A (en) * 1986-09-03 1989-01-10 Nippondenso Co., Ltd. Internal combustion engine control system
DE4215107C1 (de) * 1992-05-07 1994-01-20 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JPH11159377A (ja) 1997-12-01 1999-06-15 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JP2000097086A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Hitachi Ltd エンジンの吸入空気流量制御方法、制御装置および出力制御方法
JP2000248951A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Fuji Heavy Ind Ltd 過給機付きエンジンの過給圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003003894A (ja) 2003-01-08
EP1270910A3 (en) 2004-04-21
DE60127243D1 (de) 2007-04-26
EP1270910B1 (en) 2007-03-14
US6666191B2 (en) 2003-12-23
EP1726808A2 (en) 2006-11-29
US20020189590A1 (en) 2002-12-19
DE60127243T2 (de) 2007-11-15
EP1726808A3 (en) 2007-02-21
EP1270910A2 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3984439B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6279551B1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine with supercharging device
KR100879486B1 (ko) 엔진
US7565238B2 (en) Engine control device
JP3926522B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP3683681B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4065784B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006046084A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US20080046128A1 (en) Control system for internal combustion engine
JP2007247426A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4415509B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006220062A (ja) 水素添加内燃機関の制御装置
JP2007263127A (ja) エンジンの燃料制御装置,エンジンの燃料制御方法
JP2019060311A (ja) 内燃機関の制御装置、及び内燃機関の制御方法
US10563595B2 (en) Control device of internal combustion engine
JP3916416B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH028130B2 (ja)
JPH11280525A (ja) ディーゼル機関の空燃比制御方法
JPS6345444A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2006009704A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4325517B2 (ja) 内燃機関における燃料噴射制御方法
JP2006258015A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002038982A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP4425003B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3874612B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees