JP3965579B2 - 圧電体層の形成方法 - Google Patents

圧電体層の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3965579B2
JP3965579B2 JP2003191247A JP2003191247A JP3965579B2 JP 3965579 B2 JP3965579 B2 JP 3965579B2 JP 2003191247 A JP2003191247 A JP 2003191247A JP 2003191247 A JP2003191247 A JP 2003191247A JP 3965579 B2 JP3965579 B2 JP 3965579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
precursor film
ferroelectric
ferroelectric precursor
piezoelectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003191247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005026517A (ja
Inventor
俊昭 横内
浩二 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003191247A priority Critical patent/JP3965579B2/ja
Priority to CNB2004100500935A priority patent/CN100433396C/zh
Priority to KR20040051475A priority patent/KR100642890B1/ko
Priority to US10/883,035 priority patent/US7137179B2/en
Publication of JP2005026517A publication Critical patent/JP2005026517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965579B2 publication Critical patent/JP3965579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0025Especially adapted for treating semiconductor wafers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • F27D5/0037Supports specially adapted for semi-conductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/077Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition
    • H10N30/078Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by liquid phase deposition by sol-gel deposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、強誘電体膜からなり圧電素子を構成する圧電体層の形成方法に関し、さらに圧電体層となる強誘電体前駆体膜を脱脂する際に用いられる加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
強誘電体膜で形成される圧電体層を有する圧電素子は、自発分極、高誘電率、電気光学効果、圧電効果、焦電効果等を有しているため、広範なデバイス、例えば、インクジェット式記録ヘッド等に応用されている。このような圧電素子を構成する強誘電体膜(圧電体層)は、例えば、ゾル−ゲル法によって形成される。すなわち、所定の基板上に、例えば、有機金属化合物のゾルを塗布することによって強誘電体前駆体膜を形成し、さらにこの強誘電体前駆体膜を所定温度に加熱して乾燥・脱脂した後、さらに高温で焼成することにより結晶化させて強誘電体膜を得ている。
【0003】
ここで、強誘電体前駆体膜を脱脂する際、強誘電体前駆体膜を所定温度に加熱する必要があるが、その際に用いられる加熱装置としては、例えば、ホットプレートに対向する位置に上下方向移動可能に設けられたプロキシミティピンによって基板を支持し、このプロキシミティピンを下降させて基板とホットプレートとの間隔を調整することで基板の加熱温度を調整するものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−181173号公報(特許請求の範囲、第1図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような加熱装置を用いて強誘電体前駆体膜の脱脂を行うと、強誘電体前駆体膜を十分に脱脂することができない場合がある。すなわち、加熱装置は、安全等のために、例えば、ハウジング等の内部に配置されるため、ホットプレートを加熱するとこのハウジングの内部全体の温度が上昇してしまう。このため、強誘電体前駆体膜の表面に被膜が形成されて、強誘電体前駆体膜全体を十分に脱脂することができないという問題が発生する。
【0006】
また、このような加熱装置を用いて脱脂を行うと、強誘電体前駆体膜の温度が急激に上昇するためか、強誘電体前駆体膜中に結晶核が形成されにくく、強誘電体前駆体膜を焼成しても良好に結晶化されないという問題もある。
【0007】
本発明はこのような事情に鑑み、強誘電体前駆体膜を確実に脱脂できて良好な結晶性を得ることができる圧電体層の形成方法及びそれに用いられる加熱装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、基板の一方面側に設けられた下電極と、該下電極上に設けられた複数層の強誘電体膜からなる圧電体層と、該圧電体層上に設けられた上電極とからなる圧電素子を形成するに際し、前記基板の前記下電極上に強誘電体前駆体膜を少なくとも一層形成して該強誘電体前駆体膜を乾燥させる乾燥工程と、前記基板を、一定温度に加熱されたホットプレートに対向する領域に導入してプロキシミティピンによって支持した状態で前記強誘電体前駆体膜を脱脂する脱脂工程と、脱脂した強誘電体前駆体膜をさらに焼成して前記強誘電体膜とする焼成工程と、前記強誘電体前駆体膜の前記乾燥工程、脱脂工程及び焼成工程を所定回数繰り返すことにより前記圧電体層を形成する方法であって、前記脱脂工程の際に、前記ホットプレートと前記基板との間隔を調節すると共に前記基板の前記ホットプレートとは反対側の空間の温度を冷却して、前記強誘電体前駆体膜の加熱温度を調整する工程を含むことを特徴とする圧電体層の形成方法にある。
【0009】
かかる第1の態様では、強誘電体前駆体膜を最適な加熱温度で加熱でき、また空間を冷却することで強誘電体前駆体膜の表面に被膜が形成されることがないため、強誘電体前駆体膜全体が良好に脱脂される。よって、結晶性の良好な圧電素子が得られる。
【0010】
本発明の第2の態様は、第1の態様において、初回の脱脂工程が、前記基板と前記ホットプレートとの間に所定間隔を維持した状態で前記強誘電体前駆体膜を脱脂する第1の工程と、前記基板を前記ホットプレートとを接触させた状態で前記強誘電体前駆体膜を脱脂する第2の工程とを含むことを特徴とする圧電体層の形成方法にある。
【0011】
かかる第2の態様では、脱脂に、最適な昇温レートで強誘電体前駆体膜が加熱されるため、強誘電体前駆体膜全体が良好に脱脂されると共に、多数の結晶核が良好に形成される。
【0012】
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様において、前記基板の表面近傍に気流を発生させることによって前記空間の温度を冷却することを特徴とする圧電体層の形成方法にある。
【0013】
かかる第3の態様では、上記空間の温度を比較的容易且つ十分に冷却することができる。
【0014】
本発明の第4の態様は、第1〜3の何れかの態様において、前記空間の温度を200℃以下に冷却することを特徴とする圧電体層の形成方法にある。
【0015】
かかる第4の態様では、強誘電体前駆体膜の表面に被膜が形成されるのを確実に防止でき、強誘電体前駆体膜が良好に脱脂される。
【0016】
本発明の第5の態様は、第4の態様において、前記ホットプレートを300℃〜500℃に加熱することを特徴とする圧電体層の形成方法にある。
【0017】
かかる第5の態様では、強誘電体前駆体膜を良好に脱脂できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る圧電素子を具備するインクジェット式記録ヘッドの分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及び断面図である。図示するように、流路形成基板10は、本実施形態では面方位(110)のシリコン単結晶基板からなり、その一方の面には、異方性エッチングにより形成された複数の圧力発生室12がその幅方向に並設されている。また、圧力発生室12の長手方向外側には、後述する封止基板のリザーバ部と連通してリザーバの一部を構成する連通部13が形成され、各圧力発生室12の長手方向一端部とそれぞれインク供給路14を介して連通されている。また、この流路形成基板10の一方の面は開口面となり、他方の面には予め熱酸化により形成した二酸化シリコンからなる、厚さ1〜2μmの弾性膜50が形成されている。
また、流路形成基板10の開口面側には、各圧力発生室12のインク供給路14とは反対側で連通するノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が接着剤や熱溶着フィルム等を介して固着されている。
【0027】
一方、このような流路形成基板10の開口面とは反対側には、上述したように、厚さが例えば約1.0μmの弾性膜50が形成され、この弾性膜50上には、厚さが例えば、約0.4μmの絶縁体膜55が形成されている。さらに、この絶縁体膜55上には、厚さが例えば、約0.2μmの下電極膜60と、厚さが例えば、約1.0μmの圧電体層70と、厚さが例えば、約0.05μmの上電極膜80とが、後述するプロセスで積層形成されて、圧電素子300を構成している。ここで、圧電素子300は、下電極膜60、圧電体層70、及び上電極膜80を含む部分をいう。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極及び圧電体層70を各圧力発生室12毎にパターニングして構成する。そして、ここではパターニングされた何れか一方の電極及び圧電体層70から構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生じる部分を圧電体能動部という。本実施形態では、下電極膜60は圧電素子300の共通電極とし、上電極膜80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。何れの場合においても、各圧力発生室毎に圧電体能動部が形成されていることになる。また、ここでは、圧電素子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じる振動板とを合わせて圧電アクチュエータと称する。なお、本実施形態では、弾性膜50、絶縁体膜55及び下電極膜60が振動板として作用する。
【0028】
ここで、圧電素子300の個別電極である各上電極膜80には、例えば、金(Au)等からなり、インク供給路14側の端部近傍から圧力発生室12の外側まで延設されるリード電極90が接続されている。そして、このリード電極90の先端部近傍には、図示しないが、圧電素子300を駆動するための駆動回路に繋がる外部配線が接続される。
【0029】
また、このような圧電素子300が形成された流路形成基板10上には、圧電素子に対向する領域に、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を確保した状態で、その空間を密封可能な圧電素子保持部31を有する封止基板30が接合されている。この封止基板30に用いられる材料は、流路形成基板10の線膨張係数とほぼ同一の材料、例えばシリコン単結晶基板を用いることが好ましい。また、封止基板30には、各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ100の少なくとも一部を構成するリザーバ部32が設けられている。また、封止基板30の圧電素子保持部31とリザーバ部32との間の領域には、封止基板30を厚さ方向に貫通する貫通孔33が設けられている。そして、各圧電素子300から引き出されたリード電極90は、その端部近傍が貫通孔33内で露出されている。さらに、封止基板30上には、剛性が低く可撓性を有する材料で形成される封止膜41と金属等の硬質の材料で形成される固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。なお、固定板42のリザーバ100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっており、リザーバ100の一方面は封止膜41のみで封止されている。
【0030】
このような本実施形態のインクジェット式記録ヘッドは、図示しない外部インク供給手段からインクを取り込み、リザーバ100からノズル開口21に至るまで内部をインクで満たした後、図示しない駆動回路からの記録信号に従い、外部配線を介して圧力発生室12に対応するそれぞれの下電極膜60と上電極膜80との間に電圧を印加し、弾性膜50、絶縁体膜55、下電極膜60及び圧電体層70をたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高まりノズル開口21からインク滴が吐出する。
【0031】
以下、このような本実施形態に係るインクジェット式記録ヘッドの製造方法について図3〜図6を参照して説明する。まず、図3(a)に示すように、流路形成基板10となるシリコンウェハ110を約1100℃の拡散炉で熱酸化して弾性膜50及びマスク膜51となる二酸化シリコン膜52を全面に形成する。次いで、図3(b)に示すように、弾性膜50(二酸化シリコン膜52)上に、ジルコニウム(Zr)層を形成後、例えば、500〜1200℃の拡散炉で熱酸化して酸化ジルコニウム(ZrO)からなる絶縁体膜55を形成する。次いで、図3(c)に示すように、例えば、白金とイリジウムとからなる下電極膜60を絶縁体膜55上に形成して所定形状にパターニングする。この下電極膜60の材料としては、白金、イリジウム等が好適であるが、これはスパッタリング法やゾル−ゲル法で成膜する後述の圧電体層70は、成膜後に大気雰囲気下又は酸素雰囲気下で600〜1000℃程度の温度で焼成して結晶化させる必要があるからである。すなわち、下電極膜60の材料は、このような高温、酸化雰囲気下で導電性を保持できなければならず、本実施形態のように、圧電体層70としてチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を用いる場合には、酸化鉛の拡散による導電性の変化が少ないことが望ましく、これらの理由から白金、イリジウム等が好適である。
【0032】
次に、図3(d)に示すように、下電極膜60上に圧電体層70を形成する。圧電体層70は、上述したように複数層の強誘電体膜71を積層することによって形成され、本実施形態では、これらの強誘電体膜71をいわゆるゾル−ゲル法を用いて形成している。すなわち、金属有機物を触媒に溶解・分散しゾルを塗布乾燥しゲル化して強誘電体前駆体膜を形成し、さらにこの強誘電体前駆体膜を脱脂して有機成分を離脱させた後、焼成して結晶化させることで強誘電体膜71を形成している。
【0033】
具体的には、まず、図4(a)に示すように、下電極膜60上を含むシリコンウェハ110の全面に、チタン又は酸化チタンからなる結晶種(層)65をスパッタ法で形成する。次いで、図4(b)に示すように、例えば、スピンコート法等の塗布法によって未結晶の強誘電体前駆体膜72を所定の厚さ、本実施形態では、0.2μm程度の厚さで形成する(成膜工程)。なお、一度の塗布によって形成される強誘電体前駆体膜72の厚さは約0.1μm程度であるため、本実施形態では、2度の塗布により約0.2μm程度の厚さの強誘電体前駆体膜72を形成している。
【0034】
次いで、この強誘電体前駆体膜72を所定温度で所定時間乾燥させる(乾燥工程)。強誘電体前駆体膜72を乾燥させる温度は、例えば、150℃以上200℃以下であることが好ましく、好適には180℃程度である。また、乾燥させる時間は、例えば、5分以上15分以下であることが好ましく、好適には10分程度である。
【0035】
次に、後述する加熱装置によってシリコンウェハ110を加熱することで強誘電体前駆体膜72を所定時間、たとえば10〜15分程度脱脂する(脱脂工程)。なお、ここで言う脱脂とは、強誘電体前駆体膜の有機成分、例えば、NO、CO、HO等を離脱させることである。このような脱脂工程でのシリコンウェハ110の加熱温度は、300℃以上500℃以下の範囲が好ましい。温度が高すぎると強誘電体前駆体膜72の結晶化が始まってしまい、温度が低すぎると十分な脱脂が行えないためである。
【0036】
また、このような温度までシリコンウェハ110を加熱する場合であっても、強誘電体前駆体膜72側の空間の温度は200℃以下に抑えられていることが望ましい。これにより、強誘電体前駆体膜72の表面にカーボンが残留した被膜が形成されることがなく、脱脂工程によって有機成分が強誘電体前駆体膜72から確実に離脱する。
【0037】
このような温度制御を実現するために、本発明では、以下に説明する加熱装置を用いている。本発明に係る加熱装置200は、図5に示すように、内部にヒータ201を有するホットプレート202と、ホットプレート202に対向する領域にシリコンウェハ110を支持する複数のプロキシミティピン203とを有し、これらがハウジング204内に配置されている。また、ハウジング204には、シリコンウェハ110のホットプレート202とは反対側の空間の温度を冷却する冷却手段、本実施形態では、ハウジング204内に外気を流入させるファン205が設けられている。そして、脱脂工程において、ホットプレート202とシリコンウェハ110の間隔を調節すると共にシリコンウェハ110のホットプレート202とは反対側の空間の温度を冷却して、強誘電体前駆体膜72の加熱温度を調整するようにした。
【0038】
また、本実施形態では、このような加熱装置200を用いた脱脂工程において、同時に強誘電体前駆体膜72に結晶核を成長させている。このため、脱脂工程は、シリコンウェハ110をホットプレート202との間に所定間隔を維持した状態で加熱して強誘電体前駆体膜72を脱脂する第1の脱脂工程と、シリコンウェハ110をホットプレート202に接触させた状態で加熱して強誘電体前駆体膜72を脱脂する第2の脱脂工程とを有することが好ましい。
【0039】
具体的には、まず、図6(a)に示すように、ホットプレート202を所定の温度、本実施形態では400℃に加熱した状態で、例えば、ロボットアーム等でシリコンウェハ110をホットプレート202に対向する領域に導入し、プロキシミティピン203によってシリコンウェハ110を支持する。そして、図6(b)に示すように、プロキシミティピン203を下降させて、ホットプレート202とシリコンウェハ110との間隔が所定間隔dとなる位置で停止させる。この状態でシリコンウェハ110をホットプレート202の輻射熱によって加熱して、強誘電体前駆体膜72を一定時間、例えば、5分程度脱脂する(第1の脱脂工程)。これにより、シリコンウェハ110上の強誘電体前駆体膜72は、所定の昇温レートで380℃程度まで加熱され、強誘電体前駆体膜72から有機成分が離脱されると共に結晶核が多数形成される。
【0040】
ここで、第1の脱脂工程において強誘電体前駆体膜72に結晶核が良好に形成されるためには、強誘電体前駆体膜72の温度を比較的ゆっくりした昇温レートで上昇させることが好ましく、例えば、250℃から300℃に上昇する際の昇温レートが、1.5〜2℃/秒程度であることが望ましい。例えば、本実施形態の強誘電体前駆体の場合、図7に示すように、シリコンウェハ110はホットプレート202との間に所定間隔dを2mm程度とすることで所望の昇温レートが得られた。なお、間隔dを1mm程度とすると強誘電体前駆体膜72の温度の昇温レートが高くなり過ぎ、間隔dを5mm程度とすると逆に昇温レートが低くなり過ぎ、何れにしても結晶核が形成されにくくなってしまう。このような理由に基づきシリコンウェハ110とホットプレート202との間隔dを2mmとすることが好ましい。
なお、第1の脱脂工程におけるシリコンウェハ110とホットプレート202との間隔dは、強誘電体前駆体膜72の成分等に応じて、所望の昇温レートとなるように適宜決定されればよい。
【0041】
そして、強誘電体前駆体膜72に結晶核が形成された段階で、図6(c)に示すように、プロキシミティピン203をさらに下降させ、シリコンウェハ110をホットプレート202に接触させた状態で400℃まで加熱し、強誘電体前駆体膜72を数十秒程度脱脂する(第2の脱脂工程)。また、本実施形態では、脱脂工程においては、加熱装置200のファン205を常に作動させ、シリコンウェハ110の表面近傍の空間に気流を発生させて冷却しているため、シリコンウェハ110とホットプレート202との間隔にかかわらず、強誘電体前駆体膜72の表面の温度は、常に200℃以下に抑えられている。
【0042】
このように強誘電体前駆体膜72の脱脂を行うことにより、第1の脱脂工程において、強誘電体前駆体膜72を脱脂しつつ結晶核を良好に形成でき、さらに第2の脱脂工程において脱脂速度が早められるため、強誘電体前駆体膜72の脱脂時間を短縮でき作業効率が向上する。また、脱脂工程時には、シリコンウェハ110の表面近傍の空間の温度は常に200℃以下に抑えられているため、ホットプレート202による強誘電体前駆体膜72の加熱温度を比較的高くしても、強誘電体前駆体膜72を良好に脱脂することができる。
【0043】
なお、このような脱脂工程終了後は、シリコンウェハ110を拡散炉等で約700℃に加熱することにより、強誘電体前駆体膜72を焼成して結晶化させて第一層目の強誘電体膜71を形成する(焼成工程)。そして、このような成膜工程、乾燥工程、脱脂工程及び焼成工程を複数回、本実施形態では、5回繰り返して複数層の強誘電体膜71を形成することにより全体として約1μmの厚さの圧電体層70となる(図4(c))。
【0044】
また、上述した脱脂工程、すなわち第一層目の強誘電体膜71を形成する際の脱脂工程は、第1の脱脂工程と第2の脱脂工程とを有することが好ましいが、第二層目以降の強誘電体膜71を形成する際の脱脂工程は、初めからシリコンウェハをホットプレートに接触させた状態で加熱して強誘電体前駆体膜を脱脂すればよい。第二層目以降の強誘電体膜71は、第一層目の強誘電体膜71の結晶を核として結晶成長し、別途、結晶核を形成する必要はないからである。
【0045】
また、その後は、図8(a)に示すように、上電極膜80を成膜する。上電極膜80は、導電性の高い材料であればよく、イリジウム、アルミニウム、金、ニッケル、白金等の多くの金属や、導電性酸化物等を使用できる。本実施形態では、白金をスパッタリングにより成膜している。次に、図8(b)に示すように、圧電体層70及び上電極膜80のみをエッチングして圧電素子300のパターニングを行う。次いで、図8(c)に示すように、リード電極90を形成する。例えば、本実施形態では、金(Au)等からなる金属膜90Aをシリコンウェハ110の全面に亘って形成し、その後、この金属膜90Aを圧電素子300毎にパターニングすることによって各リード電極90を形成した。
【0046】
以上が膜形成プロセスである。このようにして膜形成を行った後、図8(d)に示すように、シリコンウェハ110に封止基板30を接合し、所定形状にパターニングしたマスク膜51を介してシリコンウェハ110をエッチングすることにより圧力発生室12等を形成する。なお、実際には、上述した一連の膜形成及び異方性エッチングによって一枚のシリコンウェハ110上に多数のチップを同時に形成する。そして上記プロセス終了後、上述したノズルプレート20及びコンプライアンス基板40を接着して一体化し、その後、図1に示すような一つのチップサイズの流路形成基板10毎に分割することによってインクジェット式記録ヘッドとする。
【0047】
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明の構成は上述したものに限定されるものではない。例えば、上述の実施形態では、加熱装置に冷却手段としてファンを設けるようにしたが、冷却手段はシリコンウェハの表面近傍の空間の温度を所定温度に冷却できるものであればよい。また、上述した実施形態では、インクジェット式記録ヘッドを一例として説明したが、本発明の圧電体層の形成方法は、他のデバイスに用いられる圧電体層の形成にも適用することができる。勿論、加熱装置もあらゆるデバイスの圧電体層を形成する際に採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施形態に係る記録ヘッドの分解斜視図。
【図2】 一実施形態に係る記録ヘッドの平面図及び断面図。
【図3】 一実施形態に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。
【図4】 一実施形態に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。
【図5】 一実施形態に係る加熱装置の概略図。
【図6】 一実施形態に係る記録ヘッドの製造工程を示す概略図。
【図7】 脱脂時のシリコンウェハの温度上昇を示すグラフ。
【図8】 一実施形態に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。
【符号の説明】
10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 20 ノズルプレート、 21 ノズル開口、 30 封止基板、 40 コンプライアンス基板、 60 下電極膜、 70 圧電体層、 71 強誘電体膜、 72 強誘電体前駆体膜、 80 上電極膜、 110 シリコンウェハ、 200 加熱装置、 202 ホットプレート、 203 プロキシミティピン、 204 ハウジング、 205 ファン

Claims (5)

  1. 基板の一方面側に設けられた下電極と、該下電極上に設けられた複数層の強誘電体膜からなる圧電体層と、該圧電体層上に設けられた上電極とからなる圧電素子を形成するに際し、
    前記基板の前記下電極上に強誘電体前駆体膜を少なくとも一層形成して該強誘電体前駆体膜を乾燥させる乾燥工程と、前記基板を、一定温度に加熱されたホットプレートに対向する領域に導入してプロキシミティピンによって支持した状態で前記強誘電体前駆体膜を脱脂する脱脂工程と、脱脂した強誘電体前駆体膜をさらに焼成して前記強誘電体膜とする焼成工程と、前記強誘電体前駆体膜の乾燥工程、脱脂工程及び焼成工程を所定回数繰り返すことにより前記圧電体層を形成する方法であって、
    前記脱脂工程の際に、前記ホットプレートと前記基板との間隔を調節すると共に前記基板の前記ホットプレートとは反対側の空間の温度を冷却して、前記強誘電体前駆体膜の加熱温度を調整する工程を含むことを特徴とする圧電体層の形成方法。
  2. 請求項1において、初回の脱脂工程が、前記基板と前記ホットプレートとの間に所定間隔を維持した状態で前記強誘電体前駆体膜を脱脂する第1の工程と、前記基板を前記ホットプレートとを接触させた状態で前記強誘電体前駆体膜を脱脂する第2の工程とを含むことを特徴とする圧電体層の形成方法。
  3. 請求項1又は2において、前記基板の表面近傍に気流を発生させることによって前記空間の温度を冷却することを特徴とする圧電体層の形成方法。
  4. 請求項1〜3の何れかにおいて、前記空間の温度を200℃以下に冷却することを特徴とする圧電体層の形成方法。
  5. 請求項4において、前記ホットプレートを300℃〜500℃に加熱することを特徴とする圧電体層の形成方法。
JP2003191247A 2003-07-03 2003-07-03 圧電体層の形成方法 Expired - Fee Related JP3965579B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191247A JP3965579B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 圧電体層の形成方法
CNB2004100500935A CN100433396C (zh) 2003-07-03 2004-07-02 压电层及其形成方法和所述方法使用的加热装置、压电元件
KR20040051475A KR100642890B1 (ko) 2003-07-03 2004-07-02 압전체층의 형성 방법 및 그것에 사용하는 가열 장치, 및 압전체층 및 압전 소자
US10/883,035 US7137179B2 (en) 2003-07-03 2004-07-02 Method of forming a piezoelectric layer in forming a piezoelectric element including a lower electrode on one surface of a substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191247A JP3965579B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 圧電体層の形成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090668A Division JP2007201496A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005026517A JP2005026517A (ja) 2005-01-27
JP3965579B2 true JP3965579B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=34188923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003191247A Expired - Fee Related JP3965579B2 (ja) 2003-07-03 2003-07-03 圧電体層の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7137179B2 (ja)
JP (1) JP3965579B2 (ja)
KR (1) KR100642890B1 (ja)
CN (1) CN100433396C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497962B2 (en) * 2004-08-06 2009-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing liquid discharge head and method of manufacturing substrate for liquid discharge head
JP4793568B2 (ja) * 2005-07-08 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US7417360B2 (en) * 2005-10-20 2008-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric resonator and method for producing the same
JP4501917B2 (ja) * 2006-09-21 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド
JP5772100B2 (ja) 2011-03-15 2015-09-02 株式会社リコー 圧電素子の製造装置、圧電素子の製造方法、圧電素子、液滴吐出装置、及び印刷装置
US8656717B1 (en) 2011-09-22 2014-02-25 Robert M. Parker Solar powered generator assembly
JP6119231B2 (ja) * 2011-12-29 2017-04-26 株式会社リコー 強誘電体膜の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、強誘電体膜製造装置、液体吐出ヘッド製造装置
CN102633442B (zh) * 2012-04-19 2015-12-09 深圳市华星光电技术有限公司 温控针支撑基板进行配向膜预干燥的装置及方法
US11164423B2 (en) 2016-09-22 2021-11-02 Igt Gaming system and method providing a class II bingo game with a player-selectable wild spot feature

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021930B2 (ja) * 1991-02-13 2000-03-15 三菱マテリアル株式会社 強誘電体薄膜の結晶配向性制御方法
JPH06181173A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Nec Corp 加熱装置
US6140746A (en) * 1995-04-03 2000-10-31 Seiko Epson Corporation Piezoelectric thin film, method for producing the same, and ink jet recording head using the thin film
JP3890634B2 (ja) * 1995-09-19 2007-03-07 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子及びインクジェット式記録ヘッド
DE69936075T2 (de) * 1998-01-22 2007-09-13 Seiko Epson Corp. Piezoelektrisches Schichtelement und Tintenstrahldruckkopf, der dieses benutzt
JP2000091218A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Tokyo Electron Ltd 加熱処理方法及び加熱処理装置
US6494567B2 (en) * 2000-03-24 2002-12-17 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element and manufacturing method and manufacturing device thereof
JP4110503B2 (ja) * 2000-04-14 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 圧電体素子およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP3909222B2 (ja) * 2000-06-20 2007-04-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP2002134592A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2002333515A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Canon Inc カラーフィルタ製造用ホットプレート

Also Published As

Publication number Publication date
CN1577911A (zh) 2005-02-09
KR20050004100A (ko) 2005-01-12
CN100433396C (zh) 2008-11-12
US7137179B2 (en) 2006-11-21
KR100642890B1 (ko) 2006-11-03
US20050109456A1 (en) 2005-05-26
JP2005026517A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8003161B2 (en) Method of manufacturing dielectric layer and method of manufacturing liquid jet head
JP4296441B2 (ja) アクチュエータ装置の製造方法
JP4737375B2 (ja) アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法並びに液体噴射装置の製造方法
US7614128B2 (en) Method of manufacturing piezoelectric element and method of manufacturing liquid-jet head
JP3965579B2 (ja) 圧電体層の形成方法
JP5187489B2 (ja) アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2009113419A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び圧電素子の製造方法
JP4811598B2 (ja) アクチュエータ装置及びその製造方法並びに液体噴射ヘッド
JP5152461B2 (ja) 圧電素子及びその製造方法並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2007173691A (ja) 圧電素子の製造方法及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド
JP5104609B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに圧電素子
JP2007201496A (ja) 加熱装置
JP5304976B2 (ja) 積層膜の製造方法及びアクチュエータ装置の製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法、アクチュエータ装置
JP2007173605A (ja) 圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2008153552A (ja) アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP5024564B2 (ja) アクチュエーター装置及び液体噴射ヘッド
JP2011124405A (ja) アクチュエーター装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法および液体噴射装置の製造方法
JP2005260003A (ja) アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射装置
JP2006161066A (ja) スパッタリングターゲットとその製造方法及びスパッタリング装置並びに液体噴射ヘッド
JP2009054657A (ja) 誘電体膜の製造方法及び圧電素子の製造方法並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2009170467A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及びアクチュエータ装置の製造方法
JP2010030141A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び圧電素子の製造方法
JP2006096589A (ja) 誘電体膜の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2008060520A (ja) 誘電体膜の製造方法及び圧電素子の製造方法並びに赤外線加熱装置
JP2008094003A (ja) アクチュエータ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees