JP3942176B2 - 燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法 - Google Patents

燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3942176B2
JP3942176B2 JP2003071641A JP2003071641A JP3942176B2 JP 3942176 B2 JP3942176 B2 JP 3942176B2 JP 2003071641 A JP2003071641 A JP 2003071641A JP 2003071641 A JP2003071641 A JP 2003071641A JP 3942176 B2 JP3942176 B2 JP 3942176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
base end
glow plug
projecting
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003071641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004278932A (ja
Inventor
浩二 岡崎
満 近藤
智弘 夫馬
隆博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2003071641A priority Critical patent/JP3942176B2/ja
Priority to EP04006269A priority patent/EP1460404A1/en
Priority to US10/801,196 priority patent/US6979801B2/en
Publication of JP2004278932A publication Critical patent/JP2004278932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942176B2 publication Critical patent/JP3942176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/028Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs the glow plug being combined with or used as a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/222Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines using piezoelectric devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • F23Q2007/002Glowing plugs for internal-combustion engines with sensing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • F23Q2007/004Manufacturing or assembling methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関の始動補助装置として使用すると共に、内燃機関の燃焼圧の変化を検知することができる燃焼圧検知機能付きグロープラグに関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関の始動補助を行うためのグロープラグに、燃焼圧検知機能を付加した燃焼圧検知機能付きグロープラグとしては、例えば特許文献1に記載の燃焼圧センサ内蔵プラグなどが提案されている。
このグロープラグでは、筒状のハウジングと、一端側がハウジングから露出しつつその内部に保持されたパイプ部材と、パイプ部材内に設けられた発熱部材と、ハウジング内に収納され、発熱部材と電気的に導通される金属製の中軸と、燃焼圧によってパイプ部材に作用する力が中軸を介して伝達されて燃焼圧を検出する燃焼圧センサとを備え、ハウジングの一端側にてハウジングの内周面とパイプ部材の外周面とは固定されており、ハウジングの他端側の内周面と中軸の外周面との間に収納部が形成され、収納部に燃焼圧センサの少なくとも一部分が配置されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−327919号公報(第2頁、図1)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載のグロープラグでは、このグロープラグを内燃機関に取り付けた場合に、圧電素子に予め掛けておいた圧縮応力が減少する。さらに、内燃機関の燃焼圧が上昇した場合に、圧電素子に掛かっている圧縮応力が減少する構造となっている。このため、場合によっては、圧電素子から出力が得られない場合がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、燃焼圧の変化を適切に検知できる燃焼圧検知機能付きグロープラグを提供すること、及びこのグロープラグの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】
その解決手段は、筒状のハウジングであって、軸線方向の最も先端側に位置するハウジング先端部、上記軸線方向の最も基端側に位置するハウジング基端部であって、径方向内側に突出してなる内方突出部、を有するハウジング基端部、上記ハウジング先端部と上記ハウジング基端部の間に位置し、このハウジングを内燃機関の取付孔内にネジ止めするための雄ネジ部、及び、上記ハウジング先端部と上記雄ネジ部の間に位置し、上記取付孔内の所定部位と直接または間接に圧接して、このハウジングと上記取付孔との間の気密を保持するためのシール部、を含み、上記ネジ止めにより上記ハウジング先端部が内燃機関の燃焼室側に位置するように上記内燃機関に取り付けられるハウジングと、シース部材であって、そのうち上記軸線方向先端側に位置するシース先端部が上記ハウジング先端部よりも突出して露出するように配置されると共に、上記シース先端部より基端側に位置するシース基端部で、このシース部材の外周面が上記ハウジングの内周面に気密に固定されるシース部材と、上記シース部材の内側に保持され、通電により発熱するヒータ部材と、導電性の中軸であって、上記軸線方向基端側に位置する中軸基端部、上記軸線方向先端側に位置する中軸先端部、及び、上記中軸基端部と上記中軸先端部の間に位置し、径方向外側に向かって突出してなる外方突出部、を含み、上記ハウジング内に収納されると共に、上記中軸基端部が上記ハウジング基端部から突出し、上記外方突出部が上記ハウジングの内方突出部よりも上記軸線方向先端側に位置するように配置され、上記中軸先端部で上記ヒータ部材と電気的に導通され、上記シース部材または上記シース部材及び上記ヒータ部材と機械的に結合されてなる中軸と、上記ハウジングの上記内方突出部のうち上記軸線方向先端側に位置する先端側内方突出面と上記中軸の上記外方突出部のうち上記軸線方向基端側に位置する基端側外方突出面との間に挟持されてなる感圧素子であって、自身に加わる応力の変化を検知する感圧素子と、を備える燃焼圧検知機能付きグロープラグである。
【0006】
ハウジングのうち、軸線方向に見て、雄ネジ部よりも先端側にシール部を有するグロープラグでは、このグロープラグ(ハウジング)を内燃機関の取付孔内に取り付けると、ネジの締付に伴って、ハウジングのうち雄ネジ部とシール部との間の部分が、軸線方向に圧縮され、その寸法が僅かに縮む。ところで、中軸はシース部材あるいは、シース部材及びヒータ部材に機械的に結合されている。このため、ハウジングが縮むと中軸が相対的に基端側に変位することとなる。
ここで、前述した特許文献1に記載されているように、グロープラグの燃焼圧検知機構が、中軸の基端側への変位によって感圧素子に掛かる圧縮応力が減少するように構成されている場合を考える。この場合には、ネジ止めによる中軸の変位が、予め感圧素子に掛けてある圧縮応力を減殺する方向に働くことになる。このため、極端な場合には、あるいは、さらに燃焼圧の変化による中軸の基端側への変位が加わった場合には、感圧素子に圧縮応力が掛からなくなり、燃焼圧の変化に応じた感圧素子からの出力が得られない場合が生じる虞がある。
【0007】
これに対し、本発明の燃焼圧検知機能付きグロープラグでは、感圧素子は、ハウジング基端部の内方突出部のうち先端側内方突出面と、ハウジング基端部より先端側に位置する中軸の外方突出部のうち基端側外方突出面との間に、挟持されている。一方、中軸はシース部材等に機械的に結合している。
このため、このグロープラグを内燃機関にネジ止めすると、中軸(およびその外方突出部)が基端側に変位するから、感圧素子には圧縮応力が掛かる。また、燃焼圧の変化の検知に際しても、燃焼圧が上昇する際には、シース部材などが軸線方向基端側に向かう力が増加するので、シース部材等及びこれに機械的に結合している中軸は、基端側に変位することとなる。すると感圧素子に対して圧縮応力が掛かる。従って、このグロープラグでは、いつの場合にも燃焼圧の変化を測定することができるようになる。
さらに、感圧素子としては、チタン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛、チタン酸バリウム等の圧電素子や、電歪素子など、素子に掛かる応力変化によって電荷を発生する素子が挙げられる。
なお、感圧素子には、予め軸線方向の圧縮応力を掛けておくことができるほか、応力を掛けない、あるいは、逆に引張応力を掛けておくこともできる。但し、感圧素子として用いるチタン酸鉛などからなる圧電素子などは、引張応力により破壊しやすく、部材間に隙間を生じてバックラッシュによって変位が減少する虞がある。そこで、感圧素子は、軸線方向に予め圧縮応力が掛けられた状態としておくのが特に好ましい。
【0008】
さらに、上記燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、前記ハウジングは、前記ハウジング基端部と前記雄ネジ部の間に位置し、前記ネジ止めのときに工具を係合させる工具係合部を含み、前記中軸の前記外方突出部及び前記感圧素子は、上記ハウジング基端部内に配置されてなる燃焼圧検知機能付きグロープラグとすると良い。
【0009】
一般に、グロープラグにおける工具係合部は、グロープラグの内燃機関へのネジ止めの際に、工具を係合させ締付を行うため、変形などを防ぐべく肉厚に形成する必要がある。従って、工具係合部の径方向内側に、感圧素子や中軸の外方突出部を形成するようにすると、工具係合部の強度が低下しこの部分の変形などを招来しやすい。
【0010】
これに対し本発明の燃焼圧検知機能付きグロープラグでは、工具係合部が、軸線方向に見て、ハウジング基端部と雄ネジ部の間に、つまりハウジング基端部よりも先端側に位置している。一方、感圧素子や中軸の外方突出部はハウジング基端部内に配置されている。従って、感圧素子や中軸の外方突出部の寸法や配置などに影響されることなく、工具係合部の肉厚などの寸法を選択することができるから、強度が高い工具係合部となし得る。しかも、感圧素子や中軸の外方突出部をハウジング基端部内に配置しているので、取り扱い時に工具等が感圧素子に当たったりすることも防止できる。このため、取付の際の取り扱いや作業が容易で信頼性の高い燃焼圧検知機能付きグロープラグとなし得る。
【0011】
なお、工具係合部とは、グロープラグを内燃機関にネジ止めあるいは取り外しする際に、スパナやレンチなどの工具を係合させるのに適した形状にした部位を指し、具体的には、六角形状や二面取り形状とした部位をさす。
【0012】
さらに、上記いずれかに記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、前記感圧素子の出力信号を外部に取り出す取出回路であって、前記ハウジングのうち所定の取出部位において、上記出力信号を上記ハウジングの径方向外側に一旦導出した後、この出力信号をリード線で外部に取り出す取出回路と、上記ハウジングのうち、少なくとも上記取出部位の径方向外側及び軸線方向先端側を包囲し、上記リード線を上記取出部位より軸線方向基端側に取り出す包囲部材と、を備える燃焼圧検知機能付きグロープラグとすると良い。
【0013】
グロープラグにおいて、感圧素子の出力信号を外部に取り出すに当たっては、軸線に沿ってリード線を基端側に延ばし、ハウジングの軸線方向基端部内から取り出すことも考えられるが、取り出しの構造や感圧素子の形状が複雑になりがちである。
これに対し、本発明の燃焼圧検知機能付きグロープラグでは、感圧素子の出力信号を外部に取り出すに当たり、一旦、ハウジングの径方向外側に導出し、その後、リード線で外部に取り出す。これにより、取り出しが容易になる。その上、リード線を容易に軸線方向基端側に延ばすことができるので、グロープラグ取付後、リード線を内燃機関から離れる方へ容易に引き回すことができる。
【0014】
さらに、上記いずれか1項に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、前記ハウジングの基端側は、樹脂により封止されてなる燃焼圧検知機能付きグロープラグとすると良い。
【0015】
本発明のグロープラグでは、ハウジングの基端側が樹脂により封止されている。このため、ハウジング内(ハウジング基端部内)に配置された感圧素子などを水分や油等から保護することができるから、より信頼性を高くすることができる。
【0016】
さらに、上記いずれか1項に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグについての製造方法であって、前記中軸は、中軸本体と、上記中軸本体に固着され、前記径方向外側に突出して前記外方突出部をなし、前記基端側外方突出面及びこの反対面の先端側外方突出面を構成する外方突出部材と、を含み、前記ハウジングは、上記先端側外方突出面と対向する対向面を有する筒状のハウジング本体と、上記ハウジング本体に固着され、前記径方向内側に突出して前記内方突出部をなす内方突出部材と、を含み、上記ハウジング本体内に上記中軸本体を挿入した状態で、上記外方突出部材、前記感圧素子、及び上記内方突出部材を上記ハウジング本体内に配置して、上記外方突出部材の上記先端側外方突出面を、上記ハウジング本体の上記対向面と直接または絶縁介在部材を介して間接に当接させると共に、上記感圧素子を、上記外方突出部材の上記基端側外方突出面と上記内方突出部材の上記先端側内方突出面との間に挟まれた状態に配置する配置工程と、上記内方突出部材を上記軸線方向先端側に押圧して、上記感圧素子に所定の圧縮応力を掛けつつ、上記内方突出部材を上記ハウジング本体に固着する予圧固着工程と、上記外方突出部材を上記中軸本体に固着する中軸固着工程と、を備える燃焼圧検知機能付きグロープラグの製造方法とすると良い。
【0017】
本発明の燃焼圧検知機能付きグロープラグの製造方法によれば、中軸が中軸本体と外方突出部材とに分けられ、ハウジングがハウジング本体と内方突出部材とに分けられているので、外方突出部を持つ中軸を、内方突出部を有するハウジング内に容易に配置することができる。
しかも、配置工程及び予圧固着工程を経ることで、感圧素子に予め与える圧縮応力(予圧)の大きさを容易に調整することができる。
また、感圧素子やハウジング本体、内方突出部材、中軸本体や外方突出部材などの寸法誤差によらず、感圧素子に適切な予圧を掛けることができる。
【0018】
なお、予圧固着工程では、固着の手法として、レーザ溶接、ガストーチを用いた溶接、カシメ、例えばハウジング本体を縮径させて内方突出部材を固着させるカシメ、ハウジング本体の基端を内側に曲げて内方突出部材を軸線方向先端側に押圧しつつ固定するカシメ、接着剤による接着などが挙げられる。
また、中軸固着工程では、固着の手法として、レーザ溶接、ガストーチを用いた溶接、カシメ、例えば外方突出部材を縮径させて中軸本体に固着させるカシメ、接着剤による接着などが挙げられる。
【0019】
さらに、前記予圧固着工程では、前記内方突出部材を前記ハウジング本体に前記基端側からレーザ溶接して固着するのが好ましい。
【0020】
感圧素子に所定の圧縮応力を掛けながら内方突出部材をハウジング本体に固着する予圧固着工程では、例えば、接着剤の熱硬化を用いた固着では、固着の完了(予圧固着工程の完了)までに時間が掛かる。この場合には、この期間中、予圧を掛け続けることが必要になる。
これに対し、上述の製造方法では、レーザ溶接により、内方突出部材をハウジング本体に基端側から固着するので、短時間で済ますことができる。また予圧を維持するための機構も簡単になる。さらに、レーザ溶接を用いるので、感圧素子にも熱がかかりにくいため、感圧素子の熱劣化の虞がない。
【0021】
さらに前記外方突出部材は、前記中軸本体に沿って前記軸線方向基端側に延びる延在部であって、そのうちの延在基端が前記ハウジングの前記内方突出部よりも基端側に位置する延在部を備え、前記中軸固着工程は、上記外方突出部材のうち上記延在部の延在基端を前記中軸本体に前記基端側からレーザ溶接して固着するのが好ましい。
【0022】
この製造方法では、レーザ溶接により、外方突出部材を中軸本体に固着するので、予圧固着工程を短時間で済ますことができる。また、外方突出部材の延材部のうち、ハウジングの内方突出部よりも基端側に位置する延材基端を、基端側からレーザ溶接するから、溶接も容易である。さらに、レーザ溶接を用いるので、感圧素子にも熱がかかりにくいため、感圧素子の熱劣化の虞がない。
【0023】
さらに他の解決手段は、筒状のハウジングであって、このハウジングを内燃機関の取付孔内にネジ止めするための雄ネジ部、上記雄ネジ部よりもこのハウジングの軸線方向先端側に位置し、上記取付孔内の所定部位と直接または間接に圧接して、このハウジングと上記取付孔との間の気密を保持するためのシール部、及び上記軸線方向の最も先端側に位置するハウジング先端部、を含み、上記ネジ止めにより上記ハウジング先端部が内燃機関の燃焼室側に位置するように上記内燃機関に取り付けられるハウジングと、シース部材であって、そのうち上記軸線方向先端側に位置するシース先端部が上記ハウジング先端部よりも突出して露出するように配置されると共に、上記シース先端部より基端側に位置するシース基端部で、このシース部材の外周面と上記ハウジング先端部の内周面とが気密に固定されるシース部材と、上記シース部材の内側に保持され、通電により発熱するヒータ部材と、導電性の中軸であって、上記ハウジング内に収納されると共に、この中軸のうち上記軸線方向基端側に位置する中軸基端部が、上記ハウジングのうち軸線方向基端側に位置するハウジング基端から突出するように配置され、上記ヒータ部材と電気的に導通され、上記シース部材または上記シース部材及び上記ヒータ部材と機械的に結合されてなる中軸と、上記内燃機関の燃焼圧の変化によって上記シース部材または上記シース部材及び上記ヒータ部材に生じる上記軸線方向の変位を電気信号に変換する感圧素子を含む燃焼圧検知機構であって、上記内燃機関に上記グロープラグをネジ止めすることにより、及び、上記燃焼圧の上昇につれて、上記感圧素子に加わる上記軸線方向に沿う圧縮応力が増加するように構成されてなる燃焼圧検知機構と、を備える燃焼圧検知機構付きグロープラグである。
【0024】
前述したように、ハウジングのうち、軸線方向に見て、雄ねじ部よりも先端側にシール部を有するグロープラグでは、このグロープラグ(ハウジング)を内燃機関の取付孔内に取り付けると、ネジの締付に伴って、ハウジングのうち雄ネジ部とシール部との間の部分が、軸線方向に圧縮され、その寸法が僅かに縮む。
このため、特許文献1に記載のグロープラグのように、グロープラグの燃焼圧検知機構が、中軸の基端側への変位によって感圧素子に掛かる圧縮応力が減少するように構成されている場合には、ネジ止めによって、感圧素子に掛けてある予圧が減殺される。このため、極端な場合には、あるいは、さらに燃焼圧の変化による中軸の基端側への変位が加わった場合には、感圧素子に圧縮応力が掛からなくなり、燃焼圧の変化に応じた感圧素子からの出力が得られない場合が生じる虞がある。
【0025】
これに対し、本発明のグロープラグでは、燃焼圧検知機構が、内燃機関にグロープラグをネジ止めすることにより、感圧素子に加わる軸線方向に沿う圧縮応力が増加するように構成されてなるので、ネジ止めに伴って燃焼圧の検知が行えない不具合が発生することを防止できる。
さらに、本発明では、燃焼圧検知機構が、燃焼圧の上昇に伴って感圧素子に圧縮応力が加わるように構成されているので、どの場合においても燃焼圧の変化を確実に検知できる。
【0026】
【発明の実施の形態】
(実施形態)
本発明の実施の形態を、図1〜図5を参照して説明する。グロープラグ100は、内燃機関の始動補助のため通電によってヒータ部材4を発熱させることができるほか、燃焼圧検知機構50を備えることによって、内燃機関の燃焼圧の変化を検知することができるように構成された燃焼圧検知機能付きグロープラグである。このグロープラグ100は、図1(a)に示すように、軸線AXに沿う方向(以下軸線方向という)に延びる筒状のハウジング1と、このハウジング1内に保持された中軸2と、先端(図1(a)中下端)が略半球状に閉塞したシース部材3内に保持されたコイル状のヒータ部材4とを備えている。
【0027】
ヒータ部材4は、図1(b)に示すように、絶縁桿41の周りを巻回して形成された鉄−クロム合金やコバルト−ニッケル合金などからなる金属線である。このヒータ部材4は、一端が先端側(図中下方)でシース部材3に溶着している。一方他端は、中軸2の中軸先端部21に巻き付けられて中軸2と導通している。従って、中軸2とシース部材3及びこれが固着されているハウジング1との間に電圧を印加することで、ヒータ部材4に電流が流れ、発熱させることができる。ヒータ部材4は、シース部材3内に絶縁充填粉末42と共に配置されており、絶縁充填粉末42が密に充填されていることから、ヒータ部材4とシース部材3とは機械的に一体に結合している。なお、絶縁充填粉末42の漏れを防止するため、シース部材3の基端側(図中上方)には、シース部材3と中軸2との間にゴムパッキン43が介挿されている。
【0028】
シース部材3は、ステンレスからなり、上述のように内部にヒータ部材4を保持すると共に、シース基端部32において、その外周面とハウジング1のハウジング先端部11の内周面とが密着して固定している。具体的には、ハウジング先端部11にシース部材3を圧入することで、ハウジング先端部11にシース部材3は気密に保持されている。このため、後述するように、このグロープラグ100を内燃機関に装着しても、高圧の燃焼ガスが、ハウジング1内に侵入することはない。但し、シース部材3がハウジング先端部11に保持されていても、内燃機関の運転による燃焼圧の上昇により、シース部材3は軸線方向の基端側(図中上方)に向かう力を受けた場合には、シース部材3、ヒータ部材4、及び中軸2は軸線方向基端側に僅かに変位することができる。従って、内燃機関の運転による燃焼圧の変化により、僅かであるが、中軸2は軸線方向に往復変位する。
【0029】
ハウジング1は、炭素鋼からなり、軸線方向先端側(図中下方)に位置するハウジング先端部11と、軸線方向基端側(図中上方)に位置するハウジング基端部12とを有する。また、これらの中間に位置し、後述するように、このハウジング1及びグロープラグ100を内燃機関EGの取付孔EGH内にネジ止めするための雄ネジ部14を有する。さらに、ハウジング基端部12と雄ネジ部14との間には、上述のネジ止めのときにレンチなどの工具を係合させる六面形状の工具係合部13を有する。従って、図1(a)を参照すれば容易に判るように、工具係合部13の基端側にハウジング基端部12が位置している。さらに、本実施形態のグロープラグ100では、ハウジング1の軸線方向最も先端(図中下端)は、先細のテーパ面からなるシール部16とされている。なお、シール部の位置は、ハウジング1の先端に限定されず、内燃機関の取付孔との関係で、ハウジング1のうち雄ネジ部14より先端側の適宜な位置に形成することができる。
さらに、このハウジング1は、筒状のハウジング本体10と、後述するように、燃焼圧検知機構50の一部を成し、リング状の内方突出部材17とからなる。
【0030】
さらに、中軸2は、鉄からなり、ハウジング1の内部に配置されている。上述したように、先端側の中軸先端部21はヒータ部材4の他端に接続している。一方、基端の端部である中軸基端部22は、ハウジング基端部12より基端に位置し、ハウジング1より基端側に突出しており、接続端子を図示しないナットで固定するため、周囲に雄ネジが形成されている。この中軸2は、棒状の中軸本体20と、次述するように、燃焼圧検知機構50の一部を成し、半断面がL字状で、中軸本体20が挿通された外方突出部材24とからなる。
【0031】
次いで、図2を参照して、ハウジング1のハウジング基端部12に形成された燃焼圧検知機構50について説明する。ハウジング1のうち、工具係合部13より基端側に位置するハウジング基端部12は、基端側を向く対向面121と径方向周縁に位置する壁部122、及び内方突出部材17によって構成される内方突出部15とを有しており、これらで囲まれる空間に、燃焼圧検知機構50を構成する各部材が配置されている。この燃焼圧検知機構50の構造について説明する。
【0032】
ハウジング基端部12の対向面121より基端側(図中上方)には、アルミナセラミックからなり、内部に中軸2(中軸本体20)を挿通したリング状の絶縁スペーサ541が配置されている。
さらに、その基端側には、半断面がL字状の外方突出部材24が、中心に中軸本体20を挿通して配置されている。この外方突出部材24は、中軸本体20から径方向外側に突出して中軸2の外方突出部23をなすリング状のリング突出部241と、これよりも基端側に延在する円筒状の延在部242とからなる。この延在部242は、その基端側の端部である延在基端243が、ハウジング1のハウジング基端部12(内方突出部15)よりも基端側に位置するまで延びている。この外方突出部材24のリング突出部241(外方突出部23)のうち、基端側の面を基端側外方突出面231とする。
なお、外方突出部材24は、絶縁スペーサ541が介在すること、及び、ハウジング基端部12の壁部122よりも径方向内側に位置する寸法とされていることから、このようにしても、中軸2がハウジング1と導通することはない。
【0033】
さらに、この外方突出部材24のリング突出部241よりも基端側にも、アルミナセラミックからなり、内部に中軸2(中軸本体20)を挿通したリング状の絶縁スペーサ542が配置されている。
この絶縁スペーサ524の基端側には、鉄−ニッケル合金からなるリング状の電極板521が配置されている。この電極板521は、その周縁から一箇所だけ径方向外側に延出する形状をしており、次述する圧電素子51の出力をハウジング1(ハウジング基端部12)の径方向外側に引き出すことができる。
なお、ハウジング基端部12の壁部122は、1箇所だけ基端側端面から先端側に延びるスリットが形成されており、このスリットを通じて電極板521を径方向外側に延出させている。但し、ハウジング基端部12の壁部122に貫通孔を形成し、この貫通孔を通じて電極板521を径方向外側に延出させることもできる。
【0034】
この電極板521の基端側には、チタン酸鉛を主成分とし、内部に中軸2(中軸本体20)を挿通したリング状の圧電素子51が配置されている。この圧電素子51は、軸線方向に分極されており、軸線方向に圧縮応力を受けると、その応力の変化に応じて電荷を発生する。なお、圧電素子51の軸線方向の両端面には、電極層を形成することもできるが、本実施形態では電極層を形成していない。
【0035】
さらに、この圧電素子51の基端側には、上述したステンレスからなるリング状の内方突出部材17が配置されている。この内方突出部材17は、図2に示すように、その外周面でハウジング基端部12の壁部122の基端と接する部位L1で、全周に亘ってレーザ溶接されている。このため、内方突出部材17は壁部122と一体となっている。
また、中軸2における外方突出部材24についても、延在部242の延在基端243と中軸本体20とが接する部位L2で、全周に亘ってレーザ溶接されている。このため、外方突出部材24は中軸本体20と一体となっている。
なお、外方突出部材24のうち延在部242の外周には、絶縁チューブ25が被せられており、中軸2(外方突出部材24)と、電極板521及び圧電素子51との絶縁が図られている。
【0036】
さらに、この燃焼圧検知機構50では、圧電素子51に軸線方向の圧縮応力が常時掛かるように予圧が施されている。具体的には、内方突出部材17(内方突出部15)の先端側内方突出面151と、外方突出部材24(外方突出部23)の基端側外方突出面231との間隔が狭くなる方向に力が掛かるように組み付けられている。従って、外方突出部材24のリング突出部241と、絶縁スペーサ542と、電極板521と、圧電素子51と、内方突出部材17とは互いに密着している。
【0037】
また、圧電素子51の出力信号(電荷)は、取出回路52によって外部に取り出される。具体的には、電極板521によって、ハウジング基端部12の径方向外側の取出部位53まで取り出された圧電素子51の出力信号は、ハウジング基端部12より径方向外側で電極板521にスポット溶接されたリード線522によって、外部に取り出される。具体的には、図示しないチャージアンプなどを経由してECUなどの制御機器に入力され、燃焼圧の変化を検知する。
なお、電極板521の延出部分やリード線522の素線が露出する部分については、絶縁チューブ523で覆って他部材との絶縁を図っている。
【0038】
本実施例では、リード線522は外周に編組を有する同軸タイプのリード線である。このリード線522は、ステンレスからなる固定具55によって、次述する包囲部材6の内周に固定されている。具体的には、図3(a)に示す固定具55を用い、そのうちのリード保持部551にリード線522を包囲するようにして保持させた状態で、円弧状に成型した固着部552を包囲部6の内周に密着させ、スポット溶接によって固着部552を包囲部材6に固着してある。
【0039】
さらに、このグロープラグ100は、ステンレスからなる包囲部材6を用い、このうちの包囲部61で、取出部位53の径方向外側(図2中左側)及び軸線方向先端側(図中下側)、及びハウジング基端部12の外周を包囲し、リード線522を基端側(図中上側)から取り出している。このように、リード線522を基端側から取り出すようにしているので、このグロープラグ100を内燃機関EGに取り付けた場合に、リード線522を容易に内燃機関EGから離すように引き回すことができる。
なお、包囲部材6のうち、その先端側端部である溶接部62は、ハウジング基端具12の外周とレーザ溶接によって固着されている。
【0040】
さらに、このグロープラグ100では、図2に示すように、内方突出部材17の基端側や包囲部材6の包囲部61で囲まれた部分(リード線522の周囲など)は、シリコン樹脂からなる封止樹脂7が充填され封止されている。これにより、圧電素子51やリード線522等に水分や油分などが付着して、絶縁抵抗が低下するなど電気的性能の低下を防止することができる。
【0041】
次いで、このグロープラグ100を内燃機関EGに装着した場合について説明する。内燃機関EGには、予めこのグロープラグ100を装着するための取付孔EGHが穿孔されている。この取付孔EGHの所定位置(図4(a)では、先端付近)に、図4(b)に示すように、先細のテーパ面からなるテーパ部EGHTを備えている。そこで、この取付孔EGHにグロープラグ100を先端側から挿入し、工具係合部13にレンチなどを掛けて回転させ、雄ネジ部14を用いて、取付孔EGHにグロープラグ100取り付ける。
【0042】
本実施形態のグロープラグ100では、工具係合部13よりも基端側のハウジング基端部12内に、外方突出部23(外部突出部材24)や圧電素子51などを配置したので、工具係合部13には作業に十分な肉厚などの寸法を確保することができている。このため、レンチ等の工具による作業において、工具係合部13が変形する等の不具合を生じることはない。
【0043】
かくして、内燃機関EGのテーパ部EGHTとグロープラグ100(ハウジング1)のシール部16との間が密着して、気密に取り付けられる。これにより、グロープラグ100は、ハウジング先端部11が内燃機関EGの燃焼室EGC側に位置するように配置される。
【0044】
この際、ハウジング1のシール部16は、軸線方向基端側に向かう応力を受け、ハウジング1のうち、雄ネジ部14とシール部16の間の部分は、軸線方向に圧縮されるから、この部分の長さが僅かに縮む。すると、前述したように、シース部材3、ヒータ部材4及び中軸2は機械的に一体となっているので、ハウジング1の雄ネジ部14を基準とすると、これらがこの分だけ相対的に基端側(図中上方)に移動した状態となる。すると、中軸2(中軸本体20)の基端側への変位に伴って、これに固着されている外方突出部材24が基端側に移動することとなる。すると、圧電素子51に対してその分だけ圧縮荷重が掛かる、つまり、圧縮応力が増加することとなる。
【0045】
さらに、この内燃機関EGを始動させると、燃料の爆発燃焼により、燃焼室EGC内の燃焼圧が変化する。すると、燃焼圧がシース部材3にかかる。容易に理解できるように、燃焼圧の変化に伴ってシース部材3に掛かる力は、軸線方向の力であるため、燃焼圧の変化によって、シース部材3及びこれと機械的に一体となっている中軸2の軸線方向の変位が生じる。
なお、前述したように、シース部材3のシース基端部32とハウジング1のハウジング先端部11とは、シース基端部32をハウジング先端部11に圧入することによって、緊密に保持されている。しかし、燃焼圧の変化によってシース部材3に生じる力によって、シース部材3及び中軸2が僅かに変位することは許容されている。
【0046】
従って、燃焼圧の変化に伴って生じるシース部材3及び中軸2の変位によっても、同様にして、外方突出部材24が基端側に移動することとなる。すると、その分だけ圧電素子51に掛かっている圧縮応力が変化することとなる。これにより、圧電素子51が電荷を発生するので、これを検知することで、内燃機関EGにおける燃焼圧の変化を検知することができる。
【0047】
ところで、前述したように、特許文献1においては、グロープラグを同様に取付孔に取り付けると、同様にして中軸が基端側に変位するが、燃焼圧検知機構50の構造が異なるため、圧電素子に掛かっている圧縮応力を減少させることになる。また、このグロープラグに燃焼圧が掛かる場合も、圧電素子に掛かっている圧縮応力を減少させる方向に作用する。このため、グロープラグの取付によって圧電素子に加えられている圧縮応力がすべて相殺されると、それ以降に、グロープラグに燃焼圧が掛かっても、圧電素子から出力を得ることができない場合がある。あるいは、取付と燃焼圧の上昇によって圧電素子に加えられている圧縮応力がすべて相殺された場合でも、グロープラグにそれ以上の燃焼圧が掛かる場合には、圧電素子から出力を得ることができない場合がある。このように、特許文献1に記載のグロープラグでは、燃焼圧を検出できない場合があった。
【0048】
これに対し、本実施形態のグロープラグ100では、このグロープラグ100の内燃機関EGへの取付時にも、燃焼圧が上昇するときにも、圧電素子51に掛かる圧縮応力が増加する。従って、いつの場合にも、このグロープラグ100で燃焼圧の変化を検知することができる。
【0049】
次いで、本実施形態にかかるグロープラグ100の製造方法について説明する。グロープラグ100の製造のうち、ヒータ部材4のシース部材3内への配置や接続、中軸2との接続、絶縁充填粉末42の充填方法、シース部材3のハウジング1への圧入方法などは、公知の手法によればよいので、説明を省略する。
【0050】
公知の手法により、ハウジング1(ハウジング本体10)にヒータ部材4を内蔵したシース部材3が圧入固定され、ハウジング本体10内に中軸本体20が配置された状態において、本実施形態のグロープラグを以下のようにして製造する。
即ち、まず配置工程では、図5に示すように、ハウジング基端部12より基端側から、中軸本体20を挿通した状態の絶縁スペーサ541を、ハウジング基端部12の対向面121上に載置する。さらに、中軸本体20を挿通した状態の外方突出部材24を、絶縁スペーサ541の基端側に載置する。この外方突出部材24には、予め絶縁チューブ25を被せておく。なお、絶縁チューブ25は、外方突出部材24を載置してから被せても良い。次いで、中軸本体20を挿通した状態の絶縁スペーサ542を、外方突出部材24のうちリング突出部241の基端側に、つまり外方突出面231上に載置する。さらに、中軸本体20を挿通した状態の電極板521を、絶縁スペーサ542の基端側に載置する。
なお、この電極板521のうち径方向外側に延びる部分をハウジング基端部12の壁部122より外側に延出するように配置する。
【0051】
次いで、中軸本体20を挿通した状態の圧電素子51を、電極板521の基端側に載置する。さらに、中軸本体20を挿通した状態の内方突出部材17を、圧電素子51の基端側に載置する。これにより、圧電素子51が、外方突出部材24の基端側外方突出面231と内方突出部材17の先端側内方突出面151との間に挟まれた状態に配置される
【0052】
次いで、予圧固着工程では、内方突出部材17をその基端側の基端側内方突出面152から軸線方向先端側に向けて所定の押圧力で押圧する。この押圧力を維持した状態で、ハウジング基端部12の壁部122の基端側端面と内方突出部材17の外周面との境界部分を、YAGレーザを用いて全周に亘って、レーザ溶接する。これにより、部位L1において、内方突出部材17が壁部122(ハウジング基端部12)と一体となり、従って、ハウジング本体10と一体となる。また、内方突出部材17を軸線方向先端側に押圧しつつレーザ溶接したので、溶接後に押圧を解除しても、圧電素子51等には圧縮応力(予圧)が掛かったままとなっている。しかも、この手法によれば、圧電素子51に加える圧縮応力を定めつつ溶接できるので、適切な圧縮応力を加えることができる。圧電素子51、絶縁スペーサ541,542等の厚さの誤差(公差)が存在しても、圧電素子51に所定の圧縮応力を掛けることができるので、各部品の寸法誤差による予圧の変動を防止することができる。
また、内方突出部材のハウジング基端部12への固着を、レーザ溶接により短時間で行ったので、圧電素子51に熱があまり掛からず、圧電素子51の劣化を防止することができる。
【0053】
次いで、中軸固着工程では、外方突出部材24の延在部242のうち延在基端243と中軸本体20との境界部分を、同じくYAGレーザを用いて全周に亘って、レーザ溶接する。これにより、部位L2において、外方突出部材24が中軸本体20に固着されて一体となる。これにより、圧電素子51は、軸線方向の圧縮応力が掛かった状態で、ハウジング1の内方突出部15のうち軸線方向基端側に位置する先端側内方突出面151と中軸2の外方突出部23のうち軸線方向基端側に位置する基端側外方突出面231との間に挟持された状態となる。
このように、外方突出部材24の中軸本体20への固着を、レーザ溶接により短時間で済ましたので、圧電素子51に熱があまり掛からず、圧電素子51の劣化を防止することができる。
また、上述のように、中軸2を中軸本体20と外方突出部材24とから構成し、ハウジング1もハウジング本体10と内方突出部材17とから構成したので、外方突出部23を持つ中軸2を、内方突出部15を持つハウジング1内に容易に配置することができた。
【0054】
その後、リード線522を電極板521にスポット溶接する。さらに、包囲部材6を基端側から圧入し、その溶接部62をハウジング基端部12とレーザ溶接する(図2参照)。その後、固定具55の固着部552をスポット溶接によって包囲部材6の内側に固着する。さらに、内方突出部材17の基端側及び包囲部材6内にシリコン樹脂を充填し硬化させて、封止樹脂7を形成してグロープラグ100を完成させる。
【0055】
(変形形態1)
次いで、上記実施形態の第1の変形形態について、図6を参照して説明する。上記実施形態では、内方突出部材17をレーザ溶接によって壁部122(ハウジング基端部12)に固着した。これに対し、本変形形態1のグロープラグ200では、壁部を変形させて内方突出部材を固定するカシメを行う点で異なり、他の点は同様である。従って、異なる部分のみを説明し、同様な部分の説明は省略する。
図6は、グロープラグ200の基端部分の拡大半断面図である。このグロープラグ200では、ハウジング本体210は、工具係合部213の基端側(図中上方)にハウジング基端部212を備えており、この内部に、実施形態と同様に圧電素子51等を備えている。また、ハウジング基端部212は、その周縁に壁部222を備えている。但し、本変形形態1では、壁部222のうち、基端側端部は、径方向内側に屈曲させられてカシメ部223とされており、このカシメ部223で内方突出部材17を軸線方向先端側に押圧している。従って、実施形態と異なり、ハウジング基端部と内方突出部材との間をレーザ等によって溶接することなく、内方突出部材17を軸線方向先端側に押圧することができる。
【0056】
(変形形態2)
さらに、上記実施形態の第2の変形形態について、図7を参照して説明する。上記実施形態では、内方突出部材17をレーザ溶接によって壁部122に固着した。これに対し、本変形形態2のグロープラグ300では、雌ネジ部323を有する壁部322に、雄ねじ部を形成した内方突出部材317をネジ止めして固定する点で異なり、他の点は同様である。従って、異なる部分のみを説明し、同様な部分の説明は省略する。
図7は、グロープラグ300の基端部分の拡大半断面図である。このグロープラグ300では、ハウジング本体310は、工具係合部313の基端側(図中上方)にハウジング基端部312を備えており、この内部に、実施形態と同様に圧電素子51等を備えている。また、ハウジング基端部312は、その周縁に壁部322を備えている。但し、本変形形態2では、壁部322のうち、基端側端部には、雌ネジが形成されている。従って、外周に雄ネジを形成した内方突出部材317を壁部322に螺挿することによって、容易に圧電素子51を軸線方向先端側に押圧することができる。
【0057】
(変形形態3)
さらに、上記実施形態1の第3の変形形態について、図8を参照して説明する。上記実施形態では、グロープラグ100として、その先端部分に先端側が閉塞したシース部材3内にヒータ部材4を配置した形態のグロープラグを用いた。これに対し、本変形形態3では、発熱部をセラミックで包囲したいわゆるセラミックヒータを用いる点で異なり、他の点は同様である。従って、異なる部分のみを説明し、同様な部分の説明は省略する。
【0058】
図8は、グロープラグ400の先端部分の拡大断面図である。ハウジング本体410の先端部411の内周面に、筒状のシース部材430のシース基端部432が溶接されている。また、シース部材430の先端側のシース先端部431は開放されている。さらにこのシース部材430内には、非金属発熱体からなる発熱部444を有し、これを窒化珪素質セラミックからなる包囲セラミック部445で包囲したヒータ部材440が保持されている。発熱部444の一端は、ヒータ部材440のヒータ基端部447の表面に引き出されており、このヒータ基端部447は、これを圧入した筒状のキャップリード448を介して、中軸2の中軸先端部21に接続している。なお、キャップリード448と中軸2の中軸先端部21とはロー付けされている。一方、発熱部444の他端は、上述の一端よりも先端側に引き出され、ハウジング本体410の先端部411に接続されている。これにより、中軸2,キャップリード448,発熱部444,ハウジング本体410の経路で電流を流すことができるようになり、これによって、発熱部444を発熱させ、ヒータ先端部446を昇温させることができる。
【0059】
本変形形態3では、ヒータ部材440と中軸2とはキャップリード448で接続されている。このため、ヒータ部材440の変位はキャップリード448を通じて中軸2に伝わる。このため、本変形形態3によっても、ヒータ部材440の変位によって中軸2も変位するから、圧電素子51で燃焼圧の変化を検知することができる。
【0060】
以上において、本発明を実施形態及び変形形態1,2,3に即して説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、実施形態では、レーザ溶接によって中軸本体20に外方突出部材24を固着した。またレーザ溶接によってハウジング本体10に内方突出部材17を固着した。しかし、変形形態1,2に示すようなカシメや螺挿などのほか、トーチを用いた溶接などの他の手法を用いることもできる。
また、実施形態等では、シース部材3内に金属線からなるヒータ部材4を配置したものを用いたが、セラミック内にヒータ配線を埋め込んだセラミックヒータ部材を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態1にかかる燃焼圧検知機能付きグロープラグについての、(a)は半断面図、(b)は先端部分の拡大断面図、(c)は上面図である。
【図2】 実施形態1にかかる燃焼圧検知機能付きグロープラグの基端部分の拡大半断面図である。
【図3】 (a)はリード線を固定する固定具を、(b)はこの固定具にリード線を保持させた状態を示す説明図である。
【図4】 実施形態1にかかる燃焼圧検知機能付きグロープラグを内燃機関に取り付けた状態を示す説明図である。
【図5】 実施形態1にかかる燃焼圧検知機能付きグロープラグの製造工程のうち、配置工程、予圧固着工程、及び中軸固着工程を説明するための説明図である。
【図6】 ハウジング本体の基端を内側に曲げて内方突出部材を軸線方向先端側に押圧しつつ固定するカシメを用いた変形形態1のグロープラグの基端部分の拡大半断面図である。
【図7】 内方突出部材をハウジング本体に螺挿して、これを軸線方向先端側に押圧しつつ固定する変形形態2のグロープラグの基端部分の拡大半断面図である。
【図8】 変形形態3にかかる燃焼圧検知機能付きグロープラグのうち、ハウジング本体の先端部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
100,200,300,400 燃焼圧検知機能付きグロープラグ
1 ハウジング
11,411 ハウジング先端部
12,212,312 ハウジング基端部
121 対向面
122,222,322 壁部
223 カシメ部
323 雌ネジ部
13 工具係合部
14 雄ネジ部
15 内方突出部
151 先端側内方突出面
152 基端側内方突出面
16 シール部
10,210,310,410 ハウジング本体
17,317 内方突出部材
3,430 シース部材
31,431 シース先端部
32,432 シース基端部
4,440 ヒータ部材
41 絶縁桿
42 絶縁充填粉末
2 中軸
21 中軸先端部
22 中軸基端部
23 外方突出部
231 基端側外方突出面
20 中軸本体
24 外方突出部材
241 リング突出部
242 延在部
243 延在基端
25 絶縁チューブ
50 燃焼圧検知機構
51 圧電素子(感圧素子)
52 取出回路
53 取出部位
541,542 絶縁スペーサ
6 包囲部材
7 封止樹脂(樹脂)
AX (グロープラグ、ハウジングの)軸線

Claims (6)

  1. 筒状のハウジングであって、
    軸線方向の最も先端側に位置するハウジング先端部、
    上記軸線方向の最も基端側に位置するハウジング基端部であって、径方向内側に突出してなる内方突出部、を有するハウジング基端部、
    上記ハウジング先端部と上記ハウジング基端部の間に位置し、このハウジングを内燃機関の取付孔内にネジ止めするための雄ネジ部、及び、
    上記ハウジング先端部と上記雄ネジ部の間に位置し、上記取付孔内の所定部位と直接または間接に圧接して、このハウジングと上記取付孔との間の気密を保持するためのシール部、を含み、
    上記ネジ止めにより上記ハウジング先端部が内燃機関の燃焼室側に位置するように上記内燃機関に取り付けられるハウジングと、
    シース部材であって、
    そのうち上記軸線方向先端側に位置するシース先端部が上記ハウジング先端部よりも突出して露出するように配置されると共に、
    上記シース先端部より基端側に位置するシース基端部で、このシース部材の外周面が上記ハウジングの内周面に気密に固定されるシース部材と、
    上記シース部材の内側に保持され、通電により発熱するヒータ部材と、
    導電性の中軸であって、
    上記軸線方向基端側に位置する中軸基端部、
    上記軸線方向先端側に位置する中軸先端部、及び、
    上記中軸基端部と上記中軸先端部の間に位置し、径方向外側に向かって突出してなる外方突出部、を含み、
    上記ハウジング内に収納されると共に、
    上記中軸基端部が上記ハウジング基端部から突出し、上記外方突出部が上記ハウジングの内方突出部よりも上記軸線方向先端側に位置するように配置され、
    上記中軸先端部で上記ヒータ部材と電気的に導通され、
    上記シース部材または上記シース部材及び上記ヒータ部材と機械的に結合されてなる
    中軸と、
    上記ハウジングの上記内方突出部のうち上記軸線方向先端側に位置する先端側内方突出面と上記中軸の上記外方突出部のうち上記軸線方向基端側に位置する基端側外方突出面との間に挟持されてなる感圧素子であって、自身に加わる応力の変化を検知する感圧素子と、
    を備える燃焼圧検知機能付きグロープラグ。
  2. 請求項1に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
    前記ハウジングは、
    前記ハウジング基端部と前記雄ネジ部の間に位置し、前記ネジ止めのときに工具を係合させる工具係合部を含み、
    前記中軸の前記外方突出部及び前記感圧素子は、上記ハウジング基端部内に配置されてなる
    燃焼圧検知機能付きグロープラグ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
    前記感圧素子の出力信号を外部に取り出す取出回路であって、
    前記ハウジングのうち所定の取出部位において、上記出力信号を上記ハウジングの径方向外側に一旦導出した後、この出力信号をリード線で外部に取り出す取出回路と、
    上記ハウジングのうち、少なくとも上記取出部位の径方向外側及び軸線方向先端側を包囲し、上記リード線を上記取出部位より軸線方向基端側に取り出す包囲部材と、を備える
    燃焼圧検知機能付きグロープラグ。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグであって、
    前記ハウジングの基端側は、樹脂により封止されてなる
    燃焼圧検知機能付きグロープラグ。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の燃焼圧検知機能付きグロープラグの製造方法であって、
    前記中軸は、
    中軸本体と、
    上記中軸本体に固着され、前記径方向外側に突出して前記外方突出部をなし、前記基端側外方突出面及びこの反対面の先端側外方突出面を構成する外方突出部材と、を含み、
    前記ハウジングは、
    上記先端側外方突出面と対向する対向面を有する筒状のハウジング本体と、
    上記ハウジング本体に固着され、前記径方向内側に突出して前記内方突出部をなす内方突出部材と、を含み、
    上記ハウジング本体内に上記中軸本体を挿入した状態で、
    上記外方突出部材、前記感圧素子、及び上記内方突出部材を上記ハウジング本体内に配置して、
    上記外方突出部材の上記先端側外方突出面を、上記ハウジング本体の上記対向面と直接または絶縁介在部材を介して間接に当接させると共に、
    上記感圧素子を、上記外方突出部材の上記基端側外方突出面と上記内方突出部材の上記先端側内方突出面との間に挟まれた状態に配置する
    配置工程と、
    上記内方突出部材を上記軸線方向先端側に押圧して、上記感圧素子に所定の圧縮応力を掛けつつ、上記内方突出部材を上記ハウジング本体に固着する予圧固着工程と、
    上記外方突出部材を上記中軸本体に固着する中軸固着工程と、
    を備える燃焼圧検知機能付きグロープラグの製造方法。
  6. 筒状のハウジングであって、
    このハウジングを内燃機関の取付孔内にネジ止めするための雄ネジ部、
    上記雄ネジ部よりもこのハウジングの軸線方向先端側に位置し、上記取付孔内の所定部位と直接または間接に圧接して、このハウジングと上記取付孔との間の気密を保持するためのシール部、及び
    上記軸線方向の最も先端側に位置するハウジング先端部、を含み、
    上記ネジ止めにより上記ハウジング先端部が内燃機関の燃焼室側に位置するように上記内燃機関に取り付けられるハウジングと、
    シース部材であって、
    そのうち上記軸線方向先端側に位置するシース先端部が上記ハウジング先端部よりも突出して露出するように配置されると共に、
    上記シース先端部より基端側に位置するシース基端部で、このシース部材の外周面と上記ハウジング先端部の内周面とが気密に固定されるシース部材と、
    上記シース部材の内側に保持され、通電により発熱するヒータ部材と、
    導電性の中軸であって、
    上記ハウジング内に収納されると共に、
    この中軸のうち上記軸線方向基端側に位置する中軸基端部が、上記ハウジングのうち軸線方向基端側に位置するハウジング基端から突出するように配置され、
    上記ヒータ部材と電気的に導通され、
    上記シース部材または上記シース部材及び上記ヒータ部材と機械的に結合されてなる
    中軸と、
    上記内燃機関の燃焼圧の変化によって上記シース部材または上記シース部材及び上記ヒータ部材に生じる上記軸線方向の変位を電気信号に変換する感圧素子を含む燃焼圧検知機構であって、
    上記内燃機関に上記グロープラグをネジ止めすることにより、及び、上記燃焼圧の上昇につれて、上記感圧素子に加わる上記軸線方向に沿う圧縮応力が増加するように構成されてなる
    燃焼圧検知機構と、
    を備える燃焼圧検知機構付きグロープラグ。
JP2003071641A 2003-03-17 2003-03-17 燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3942176B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071641A JP3942176B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法
EP04006269A EP1460404A1 (en) 2003-03-17 2004-03-16 Glow plug with built-in combustion pressure sensor and manufacturing method thereof
US10/801,196 US6979801B2 (en) 2003-03-17 2004-03-16 Glow plug with built-in combustion pressure sensor and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003071641A JP3942176B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004278932A JP2004278932A (ja) 2004-10-07
JP3942176B2 true JP3942176B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=32821282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003071641A Expired - Fee Related JP3942176B2 (ja) 2003-03-17 2003-03-17 燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6979801B2 (ja)
EP (1) EP1460404A1 (ja)
JP (1) JP3942176B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205307A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 圧力検出装置、圧力検出装置付き内燃機関
JP2014048181A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 燃焼圧センサ
JP2014048045A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 燃焼圧センサ

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267405B2 (ja) * 2003-01-14 2009-05-27 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 点火装置及び、これを用いた乾燥機
FR2849911B1 (fr) * 2003-01-14 2005-03-04 Siemens Vdo Automotive Bougie pour moteur a combustion interne equipee d'un capteur de pression de chambre de combustion
DE10343521A1 (de) * 2003-09-19 2005-04-21 Beru Ag Druckmessglühkerze für einen Dieselmotor
WO2005080877A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. グロープラグ
US7705273B2 (en) * 2004-04-07 2010-04-27 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic heater, method of producing the same, and glow plug using a ceramic heater
FR2869393B1 (fr) * 2004-04-27 2006-07-14 Siemens Vdo Automotive Sas Dispositif pour agir sur un capteur de pression monte sur une bougie de prechauffage
FR2869391B1 (fr) * 2004-04-27 2006-07-14 Siemens Vdo Automotive Sas Bougie de prechauffage comportant un capteur de pression
FR2869390B1 (fr) * 2004-04-27 2006-07-14 Siemens Vdo Automotive Sas Corps d'une bougie de prechauffage comprenant un capteur de pression
DE102004024529A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Robert Bosch Gmbh Glühstiftkerze mit integriertem Drucksensor
JP2006300046A (ja) 2004-08-05 2006-11-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃焼圧検知機能付グロープラグ
ATE544034T1 (de) * 2004-09-15 2012-02-15 Beru Ag Druckmessglühkerze für einen dieselmotor
DE102004063750A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Glühstiftkerze mit integriertem Brennraumdrucksensor
US7994690B2 (en) * 2005-02-24 2011-08-09 Kistler Holding Ag Component for piezoelectric force or pressure sensors, held together by an electrically insulating film
JP2006284396A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃焼圧センサおよびそれを備えたグロープラグ
JP2006307834A (ja) 2005-03-31 2006-11-09 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃焼圧センサおよびそれを備えたグロープラグ
US7214908B2 (en) * 2005-07-28 2007-05-08 Wlodarczyk Marek T Glow plug integrated pressure sensor with filter trap
DE102006008350A1 (de) * 2006-02-21 2007-08-30 Robert Bosch Gmbh Druckmesseinrichtung
JP2008020176A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Ngk Spark Plug Co Ltd センサ内蔵グロープラグ
WO2008097227A2 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Wlodarczyk Marek T Glow plug integrated pressure sensor improvements
US8399807B2 (en) * 2007-03-08 2013-03-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Glow plug and method for manufacturing the same
JP5006695B2 (ja) * 2007-05-16 2012-08-22 シチズンファインテックミヨタ株式会社 圧力センサ
JP5161121B2 (ja) * 2008-03-28 2013-03-13 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ
FR2935796B1 (fr) * 2008-09-08 2010-10-22 Continental Automotive France Dispositif integrant un capteur de pression pour la mesure de pressions au sein d'un moteur a combustion interne ainsi qu'un corps d'un tel dispositif
US8217309B2 (en) * 2008-12-15 2012-07-10 Federal-Mogul Italy Srl. Glow plug with pressure sensing canister
FR2955172B1 (fr) * 2010-01-12 2012-05-11 Continental Automotive France Bougie de prechauffage a doigt metallique
DE102010038798A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erfassung eines Brennraumdrucks
WO2012140892A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ
JP5854638B2 (ja) * 2011-05-19 2016-02-09 株式会社ミクニ グロープラグ
US8961627B2 (en) * 2011-07-07 2015-02-24 David J Edlund Hydrogen generation assemblies and hydrogen purification devices
DE102012101215A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Borgwarner Beru Systems Gmbh Druckmessglühkerze
KR101483279B1 (ko) * 2012-06-11 2015-01-14 가부시키가이샤 사기노미야세이사쿠쇼 압력 센서 및 압력 센서의 제조 방법
KR101483278B1 (ko) * 2012-06-11 2015-01-14 가부시키가이샤 사기노미야세이사쿠쇼 압력 센서 및 압력 센서의 제조 방법
US11738305B2 (en) 2012-08-30 2023-08-29 Element 1 Corp Hydrogen purification devices
US10717040B2 (en) 2012-08-30 2020-07-21 Element 1 Corp. Hydrogen purification devices
DE102012110142B4 (de) 2012-10-24 2016-06-02 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Druckmessgerät
US11317761B2 (en) * 2013-05-02 2022-05-03 Original Pellet Grill Company Llc Double-sealed high-temperature resistant DC ignitor for use with wood pellet burner assemblies
EP2808665B1 (en) * 2013-05-28 2019-02-20 Sensata Technologies, Inc. A measuring plug
JP6271915B2 (ja) * 2013-08-28 2018-01-31 日本特殊陶業株式会社 燃焼圧センサ付きグロープラグ及びセンサ無しグロープラグを装着した内燃機関
AT514770B1 (de) * 2013-09-05 2015-05-15 Piezocryst Advanced Sensorics Drucksensor, vorzugsweise für den Einsatz in heissen dynamischen Prozessen
EP3112830B1 (en) 2015-07-01 2018-08-22 Sensata Technologies, Inc. Temperature sensor and method for the production of a temperature sensor
JP6561780B2 (ja) * 2015-11-06 2019-08-21 株式会社デンソー 燃焼圧センサ
DE102016114929B4 (de) * 2016-08-11 2018-05-09 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Druckmessglühkerze
US10428716B2 (en) 2016-12-20 2019-10-01 Sensata Technologies, Inc. High-temperature exhaust sensor
US10502641B2 (en) 2017-05-18 2019-12-10 Sensata Technologies, Inc. Floating conductor housing
DE102018108427B3 (de) * 2018-04-10 2019-07-25 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Heizstab für eine Glühkerze sowie Verfahren zur Herstellung eines Heizstabs und Glühkerze

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960237A (ja) 1982-09-30 1984-04-06 Nippon Soken Inc 圧力検出内装型グロ−プラグ
JPS5985932A (ja) 1982-11-09 1984-05-18 Nippon Soken Inc グロ−プラグ
JPS62148869U (ja) * 1986-03-11 1987-09-19
US5146881A (en) * 1989-02-17 1992-09-15 Pfefferle William C Method of operating I.C. engines and apparatus thereof
JPH07139736A (ja) 1993-11-16 1995-05-30 Nippondenso Co Ltd 燃焼圧センサ付きグロープラグ
JP3605965B2 (ja) * 1996-09-12 2004-12-22 株式会社デンソー グロープラグ
JP3885515B2 (ja) 2001-04-26 2007-02-21 株式会社デンソー 燃焼圧センサ付きグロープラグ
JP2003077620A (ja) * 2001-06-20 2003-03-14 Denso Corp スパークプラグおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013205307A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 圧力検出装置、圧力検出装置付き内燃機関
JP2014048045A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 燃焼圧センサ
JP2014048181A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 燃焼圧センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6979801B2 (en) 2005-12-27
EP1460404A1 (en) 2004-09-22
JP2004278932A (ja) 2004-10-07
US20040182145A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3942176B2 (ja) 燃焼圧検知機能付きグロープラグ及びその製造方法
JP2004278934A (ja) 燃焼圧検知機能付きグロープラグ
JP3885515B2 (ja) 燃焼圧センサ付きグロープラグ
US6973820B2 (en) Combustion pressure sensor designed to ensure stability of output characteristic and sensitivity
JP4003363B2 (ja) 燃焼圧センサ構造体
US6539787B1 (en) Glow plug having a combustion pressure sensor
JP2006300046A (ja) 燃焼圧検知機能付グロープラグ
JP4300663B2 (ja) 燃焼圧センサ構造体
JP2006300046A5 (ja)
JP4316474B2 (ja) 燃焼室圧力検出装置
JP2009058156A (ja) 燃焼圧センサ付きグロープラグ
JP4407044B2 (ja) 燃焼圧センサ構造体
JP3912352B2 (ja) 燃焼圧センサ付きグロープラグ
JP2003077620A (ja) スパークプラグおよびその製造方法
JP4289273B2 (ja) グロープラグ
JP4177342B2 (ja) 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及び燃焼圧検知機能付きグロープラグの製造方法
JP4206941B2 (ja) 燃焼圧センサ
JP2006284011A (ja) 燃焼圧センサ付きグロープラグ
JP2006316796A (ja) 燃焼センサ付きグロープラグ
JP4268596B2 (ja) 燃焼圧検知機構付きグロープラグ及びグロープラグ接続構造体
JP7306921B2 (ja) 圧力検出装置の製造方法
JP7282006B2 (ja) 圧力検出装置の製造方法
JP4678820B2 (ja) 温度センサ
JP2006046822A (ja) 燃焼圧検知機能付グロープラグ
JP2006284396A (ja) 燃焼圧センサおよびそれを備えたグロープラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees