JP3926393B2 - 遊星歯車装置 - Google Patents

遊星歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3926393B2
JP3926393B2 JP52653397A JP52653397A JP3926393B2 JP 3926393 B2 JP3926393 B2 JP 3926393B2 JP 52653397 A JP52653397 A JP 52653397A JP 52653397 A JP52653397 A JP 52653397A JP 3926393 B2 JP3926393 B2 JP 3926393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
intermediate shaft
gear device
teeth
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52653397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000504086A (ja
Inventor
ホルスト、シュルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2000504086A publication Critical patent/JP2000504086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926393B2 publication Critical patent/JP3926393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/46Systems consisting of a plurality of gear trains each with orbital gears, i.e. systems having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2872Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising three central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear mounted on an idling carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2881Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising two axially spaced central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear wherein one of the central gears is forming the output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は、請求の範囲第1項中の上位概念に示す形式の遊星歯車装置に関する。
この種の遊星歯車装置は一般に公知である。各遊星歯車はそれぞれ両方のリング歯車との常時噛み合いのために2つの歯部を有している。これによって、いわゆるヴォルフロム(Wolfrom)型連結歯車装置が構成される。この場合、被動部用として設けられているリング歯車に対する遊星キャリアの回転数比はヴォルフロム型歯数比と称される。この公知の遊星歯車装置の場合、中央の太陽歯車は直接遊星歯車に噛み合い、遊星歯車と両方のリング歯車の内で不動である方のリング歯車と共に初歯数比を形成する。ヴォルフロム型歯車比にこの初歯数比を乗じて総歯数比が得られる。
特にロボット技術においてこのような遊星歯車装置に課せられる多くの課題は、例えばi=170又はそれ以上の大きいは歯数比を必要とすることである。この場合しかし中央の太陽歯車の直径が小さすぎないことが望ましい。というのは、例えばモータの軸端部の受容のため又はロボット部分の貫通案内のために中空軸を備えている必要があるからである。加えて多くの場合、ヴォルフロム型歯数比を制限することも望ましい。しかしながら難点として、こうしたことは、単に遊星キャリアの回転数の制限に関して、噛み合い出力、騒音、効率、加熱及び慣性についての適度な値を得るにとどまる。他面において、制限されたヴォルフロム型歯数比によっては大きい総歯数比を得ることも困難になる。
従来公知の遊星歯車装置の場合、駆動側の中央の太陽歯車は遊星歯車と直接噛み合っているので、モジュール並びにその他の歯形データの点では遊星歯車と同じでなければならない。
公知の解決策の場合、大きい歯数比は、前述のような難点と並んで、最大3つの遊星歯車の数の場合にも低いモーメント密度が派生し、被動モーメントの一様性の点で問題が生ずるという難点も伴う。十分大きい総歯数比のために必要となる太陽歯車の少ない歯数は、他面において、ロボット周辺部品との結合の際の問題以外に、例えばアンターカット又は尖った歯先又はこれら両方のような、歯形に関する難点も生ずる。さらに、比較的小さなモジュール、ひいてはモーメント密度に関する欠点を有するリング歯車に、比較的多くの歯数が必要になることも難点である。
本発明の根底をなす課題は、良好な構造スペース利用(モーメント密度)のもとに大きい歯数比を達成し、しかも前述したような難点が可能な限り解消されるか又は少なくとも著しく減少されるようにすることである。この場合伝達性能も向上させるものとし、特に振動並びに角伝達誤差を最小にするものとする。加えて、遊星歯車装置が製造に関して有利であって大きい組立て費を要しないようにする。
このような課題を本発明は請求の範囲第1項に示す特徴事項による構成によって解決した。
本発明による遊星歯車装置の構成によれば大きい初歯数比が可能になり、これによって大きい総歯数比にも拘わらず適度なヴォルフロム型歯数比を選定することができる。さらに、内部噛み合い出力、騒音、効率、加熱並びに慣性が有利な限度内にとどまる。このことは、歯車装置の遊びの永続的な安定性にとって極めて良好な前提が与えられることを意味する。適度なヴォルフロム型歯数比の結果として、必要とあれば4つ、6つ又はそれぞれ対をなしてもっと多くの数の遊星歯車を使用することも可能である。適度な、もしくは比較的小さなヴォルフロム型歯数比は一般に両方のリング歯車の比較的大きい歯数差を選定できることも意味する。遊星歯車の数は組立て条件に基づき両方のリング歯車の歯数差に直接関連する。
多くの遊星歯車数はまた良好なモーメント密度を生ずる。遊星キャリア内への中間軸の配置も事実上付加的なスペースの必要なしに行える。利点としてさらに、中央の太陽歯車を所望の総歯数比次第で中空軸としても構成することができる。というのは、太陽歯車の直径を公知の解決策の場合よりも著しく大きくすることができるからである。
利点としてさらに、入力段、即ち太陽歯車/中間軸の第2の歯部のモジュールを公知のヴォルフロム型歯数比におけるよりも精密に選定することができ、したがって、僅かな歯数、ひいてはこれに関連する例えばアンターカット又は鋭角的な歯先のような歯形についての問題が派生することはない。
加えてコスト上の利点も得られる。即ち、単に入力段の歯数比を変えるだけで常に同じヴォルフロム歯数比での多数の歯数比を得ることができるからである。
適度なヴォルフロム型歯数比に基づき、大きいモーメントによる負荷を受けて全重量の大きい部分をも占める歯車装置部分は低速回転して小さな慣性作用を及ぼすにとどまる。これに対して高速回転する歯車装置部分は比較的小さな力の負荷を受け、比較的小質量に構成することができる。
また、遊星キャリアが中間ウエブによって互いに結合された2つの側板を備えており、太陽歯車と噛み合う中間軸の大きい方の歯部が軸平面で見て遊星キャリアの前記側板の外側に配置されていることにより、中間軸の大きい方の第2の歯部の問題のない組み付けを保証する良好なスペース配分が与えられる。この点は特に大きい歯数比の場合に利点となる。
請求の範囲第2項に示す有利な構成によれば、中間軸の第1の小さな方の歯部における力作用が十分に釣り合わされることになり、その結果中間軸の支承が容易かつ簡単になる。中間軸の配置のための正確な角度値は、歯数の組み合わせ及び遊星歯車の数を考慮した組立て条件に関連して選定することができる。
請求の範囲第3項に示す処置によれば、中間軸の両方の歯部の間の大きい作用線間隔が可能になる。このことは中間軸の支承を容易にする。
請求の範囲第4項に示す特徴事項によれば、組み立てが明らかに簡単になる。例えば中間軸の両方の歯部を遊星キャリアの外側に正確に位置ぎめして前組み付けしておくか、もしくは前加工しておくことができる。
請求の範囲第5項に示す処置によれば、中間軸もしくは中央の太陽歯車にそれぞれラジアル案内のころがり軸受を単に1つだけ、噛み合い範囲から離して配置することができる。このようにして、ころがり軸受の一般に僅かながら常に有している角運動性を有効に利用することができる。これによって歯部は自動調整式もしくは自動調心式となる。噛み合いにおける自動調心は遊星歯車相互間の一様な荷重配分を生ずる。遊星歯車間のこの荷重補償は、さらに歯部の製作に起因するピッチ誤差の内部的な補償としても作用し、これによってピッチ誤差は極めて僅かに出力軸へ影響するにとどまる。このことは振動の少ない精密な回転という利点につながる。
請求の範囲第6項に示す補強処置によれば、中間軸用の付加的な軸受け孔による遊星キャリアの局部的な剛性減少を避けることができる。
請求の範囲第7項に示す処置によれば、歯の位置ぎめ要件の保証のもとに簡単な組み立てが可能になる。
請求の範囲第8項に示す円錐形の構成によれば、歯部の軸線方向調整の可能性によって遊星歯車装置の遊び調整の可能性が得られる。
請求の範囲第9項に示すはす歯形成によれば、振動の少ない精密で騒音の僅かな回転が得られる。
請求の範囲第10項に示す特徴事項を採用するならば、遊星歯車の軸方向支承を比較的簡単に行うことができる。即ちこの構成によれば軸方向スラストが十分補償される。
同様のことが請求の範囲第11項に示す特徴事項についても言える。この構成によれば、中間軸の支承は良好に相殺される力の結果として簡略にすることができる。というのは軸方向のスラストが明らかに減少するからである。
請求の範囲第12項に示す特徴事項によれば、入力段、即ち太陽歯車/中間軸の第2の歯部の噛み合い部は太陽歯車に対して相対的な軸方向偏位とは無縁である。
請求の範囲第13項に示す特徴事項によれば、入力段における歯面バックラッシが総バックラッシへ及ぼす影響は小さくなる。というのは、本発明の場合中央の太陽歯車を比較的大きく設計することができるからである。また、付加的に太陽歯車の噛み合い部の自動調心の場合歯面バックラッシを小さく選定することができる。というのは、間隔誤差が及ぼす影響は小さいからである。このような処置によれば、必要とする円錐形の歯部の数並びに調整を必要とする歯車装置部分の数が減少される。
遊星歯車の簡単な製作が請求の範囲第14項に示す特徴事項によって可能になる。この処置は、遊星歯車が少なくとも四重に設けられているので有利である。
請求の範囲第15項に示す傾斜した回転軸線によれば、遊星歯車との中間軸の第1の歯部の運動学的に正確な噛み合いが可能になる。
請求の範囲第項16に示す処置によれば、両方のリング歯車の噛み合いの運動学的な値を互いに別個に最適化できる遊星歯車装置の場合に本発明を有利に適用することができる。この場合、明白な段付けを施すのが普通である。
請求の範囲第17項に示す特徴事項によれば、簡単な組立て条件が得られる。
請求の範囲第18項には遊星歯車装置への本発明の有利な適用例が示されており、この適用例の場合両方のリング歯車の噛み合いの運動学的な値を互いに別個に最適化することができる。同時に、遊び調整板の費用並びに軸受の数を少なくすることができる。また、傾斜した軸線を避けることによる遊星キャリアの簡単な製作によってもコスト低減が生ずる。この場合各遊星歯車はそれぞれ2つの互いに逆向きに円錐形をなす歯部を有する。
請求の範囲第19項によれば、遊星歯車の円錐形の歯部を明確に段階づけることができる。
この処置によれば、ヴォルフロム型歯数比、ひいては内部噛み合い出力、騒音、摩擦モーメント、加熱及び慣性モーメントを有効に減少させることができる。このことは本発明による初歯数比のアップにより可能になる。
請求の範囲第20項に示す構成によれば簡単な組立てが可能になる。
請求の範囲第21項に示す特徴事項によれば、リング歯車自体に軸受レース面を形成することによって構造スペースが著しく節減され、その結果、狭い構造スペース内にすべての歯車を組み付けながらも大きい歯数比を実現するために相応に多くのスペースを用意することができる。
次に、図面に示す実施例に従って本発明を詳述する:
第1図は本発明による遊星歯車装置を正面から示す原理図、
第2図は第1図中の11−11線からVI−VI線による断面図であって円筒形の遊星歯車並びにリング歯車を備えた実施例を示す図、
第3図は円筒形に段付けされた遊星歯車並びに円錐形のリング歯車を備えた実施例を第2図同様に示した断面図、
第4図は二重円錐形の遊星歯車を備えた実施例を第2図同様に示した断面図、
第5図は段付けされた円筒形の遊星歯車を備えた実施例を第2図同様に示した断面図、
第6図は円筒形の遊星歯車並びに円錐形のリング歯車を備えた実施例を第2図同様に示した断面図である。
この種の遊星歯車装置は基本的には公知なので、以下においては本発明との関連で重要な部分についてのみ詳述することとする。
遊星歯車装置は入力側に1つの中央の太陽歯車1を備え、この太陽歯車1は遊星キャリア2内に回転可能に支承されている。この遊星キャリア2は、中間ウエブ5によって互いに結合された2つの側板3、4を有している。遊星キャリア2の側板4には片持ち式に2つの中間軸6が支承されている。いずれの中間軸6も2つの歯部、即ち大きい方の歯部(第2の歯部)7及び小さい方の歯部(第1の歯部)8を有している。歯車として製作することのできる大きい方の歯部7は中間軸6上に相対回動不能に固定されていて、太陽歯車1と噛み合っている。第2図から第6図までに示されているように、太陽歯車1及び大きい歯部7は両方の側板3、4の外側すなわち側板4の側板3とは反対側の外側に位置している。小さな歯部8は中間軸6と一体にか又は中間軸6に相対回動不能に結合された歯車として製作することができる。
軸9上には合計4つの遊星歯車10がニードル軸受を介して遊星キャリア2の側板3、4内に支承されている。
遊星歯車10には、不動のリング歯車11と、被駆動側をなす回転するリング歯車12とが噛み合っている。
不動のリング歯車11と変速機出力軸をなす回転するリング歯車12との間には1つの主軸受13(詳述を省く)が配置されており、この主軸受13のころ用のレース面は直接両方のリング歯車11、12に形成されている。
軸受14を介して中間軸6が支承されている遊星キャリア2の側板4を補強するために、軸受14用の受容孔の範囲がリブもしくはウエブ15によって強化されている(第1図中の破線、および第2図ないし第6図参照)。
第1図に示されているように、共に中間軸6の小さい方の歯部8を挟んで噛み合う各2つの遊星歯車10の軸線の中心点と当該中間軸6の軸線の中心点18とを結ぶ結線16、17同士の間の挟角D′が、軸直角断面で見て165°〜180°(角度D=360°−D′=180°〜195°)になっている。
第2図及び第6図に示す2つの実施例は基本的には同じ構造なので、符号は同じままである。異なる点としては遊星歯車、リング歯車及び中間軸の構成並びに位置に関してだけである。
第2図には円筒状に一貫した遊星歯車10と円筒状のリング歯車11、12とを備えた遊星歯車装置が示されている。
第3図には、各軸9上に2つ配置され円筒状に段をなした遊星歯車歯部10A,10Bと、円錐状のリング歯車11、12とを備えた遊星歯車装置が示されている。軸9の軸線19は遊星歯車装置の主軸線20に対して傾斜している。この傾斜角度は約3°に設定することができ、側板4から側板3への方向で開いた角度をなしている。
同様に、中間軸6の縦軸線21も主軸線20に対して傾斜している。傾斜角度は約2°から2.5°に設定することができ、やはり側板4から側板3へ向かって開いている。
第4図は二重円錐形の遊星歯車の歯部10C、10Dを備えた遊星歯車装置を示している。軸9並びに中間軸6は主軸線20に対して軸平行に位置している。両方のリング歯車11、12の歯部はもちろん遊星歯車の歯部10C、10Dに適合されている。
第5図には、各2つの円筒形に段付けされた遊星歯車の歯部10E、10Fと、円筒形のリング歯車11、12と、中間軸6上の円筒形の歯部8とを備えた遊星歯車装置が示されている。
第6図は、第2図においても示したように、一貫した円筒形の遊星歯車10を備えた遊星歯車装置を示している。第3図の例同様に、リング歯車11、12は円錐形であり、4つの軸9の縦軸線19並びに両方の中間軸6の縦軸線21は主軸線20に対して傾斜している。
中間軸6の小さな方の歯部8は遊星歯車10の歯部範囲に噛み合い、この遊星歯車10の歯部範囲は、中間軸6の大きい方の歯部7から離れている方のリング歯車11と噛み合う。逆の配置関係も可能であり、その場合には、中間軸6の歯部8が遊星歯車10の歯部範囲に噛み合い、この遊星歯車10の歯部範囲は、中間軸6の歯部7に近い方のリング歯車12と噛み合う。
既に述べたように、中間軸6の小さな方の歯部8及び太陽歯車1の歯部はそれぞれ対応歯車と噛み合った状態で片持ち式に支承されている。
中間軸6の大きい方の歯部7は、別個に製作される平歯車として用意されて、正確に位置ぎめした係合歯を介してか又は焼嵌め結合によって中間軸6に相対回動不能に結合されている。少なくとも両方のリング歯車11、12及び遊星歯車10の歯部並びに遊星歯車10に噛み合う中間軸6上の歯部は斜歯をなしているのが望ましく、要するにインボリュート斜歯すなわちインボリュートつるまき面を有しているとよい。
遊星歯車10の歯部の捻れ角は少なくともほぼ等しい歯スジのリードを有しているのが望ましい。同様に両方の捻れ角の向きも同じであるのがよい。
中央の太陽歯車1及びこれに噛み合う中間軸6の歯部7もやはり斜歯にするとよく、その場合捻れ角は少なくともほぼ等しい歯スジのリードを有する。両方の捻れ角の向きも同じにする。
遊星歯車装置の主軸線20に対して軸9の縦軸線19並びに中間軸6の縦軸線21が傾斜している場合、その傾斜は、縦軸線19、21が主軸線20と少なくともほぼ等しい一点で交わるように選定するのが望ましい。段付けされた円筒形の歯部10A、10B又は10E、10F(第3図及び第5図)を有する遊星歯車においてはそれぞれ等しい歯数にするのが望ましい。
第4図に示されているように、両方のリング歯車11、12は主軸線20に対して傾斜していてもよく、この場合両方のリング歯車11、12及びこれらに噛み合う遊星歯車の歯部10C、10Dの傾斜角は互いに逆向きを呈する。
互いに逆向きを呈する円錐形の歯部10C、10Dは軸線方向中央領域において明確に段付けされている。
同じことが、例えば第3図並びに第5図に示されているように段付けされた円筒形の歯部10A、10Bを有する遊星歯車についても言うことができ、段付けがやはり極めて明確になされている。
ほぼ円筒形で段付けされた複数の歯部を有している遊星歯車の場合に、これらの歯部を互いに均等にして1つの一貫した円筒形の歯部が形成されるようにしてもよい。
多くの中間軸6の大きい方の歯部7の内で、1つの歯部7が同じ中間軸の小さな方の歯部8に対して不動の位置関係を有し、別の歯部7は回転可能なフランジ継手を介して位置調整可能であるように構成することもでき、この場合僅かながら大きめのねじ孔によって一定限の回動遊びが与えられていて、ねじ孔の数は位置調整される歯部の歯数で割り切れないように選定する。(図示せず)

Claims (21)

  1. 軸線方向で並んで位置する2つのリング歯車と、1つの遊星キャリア内に回転可能に支承された複数の遊星歯車と、中央の太陽歯車とを備えている形式の遊星歯車装置において、
    各2つの遊星歯車(10)の間にそれぞれ1つの中間軸(6)が配置されていて、これらの中間軸(6)はそれぞれ2つの歯部(7、8)を有しており、小さい方の第1の歯部(8)は、当該中間軸(6)を挟んで隣り合う2つの遊星歯車(10)に同時に噛み合うように設けられ、第1の歯部(8)に比してピッチ円の大きい第2の歯部(7)は中央の太陽歯車(1)に噛み合うと共に、
    遊星キャリア(2)が中間ウエブ(5)によって互いに結合された2つの側板(3、4)を備えており、太陽歯車(1)と噛み合う中間軸(6)の大きい方の歯部(7)が軸平面で見て遊星キャリア(2)の前記側板(3、4)の外側に配置されていることを特徴とする、遊星歯車装置。
  2. 共に中間軸(6)の小さい方の歯部(8)を挟んで噛み合う2つの遊星歯車(10)の各軸線の中心点と当該中間軸(6)の軸線の中心点(18)とを結ぶ結線(16、17)同士の間の挟角(D′)が、軸直角断面で見て165°〜180°であることを特徴とする、請求の範囲第1項に記載の遊星歯車装置。
  3. 中間軸(6)の小さい方の第1の歯部(8)が遊星歯車(10)の歯部範囲と噛み合い、この遊星歯車(10)の歯部範囲は、中間軸(6)の大きい方の第2の歯部(7)から離れて位置している方のリング歯車(11)と噛み合うことを特徴とする、請求の範囲第1項又は第2項に記載の遊星歯車装置。
  4. 中間軸(6)の小さい方の第1の歯部(8)が遊星歯車(10)の歯部範囲と噛み合い、この遊星歯車(10)の歯部範囲は、中間軸(6)の大きい方の第2の歯部(7)に近く位置している方のリング歯車(12)と噛み合うことを特徴とする、請求の範囲第1項又は第2項に記載の遊星歯車装置。
  5. 中間軸(6)の小さい方の歯部(8)又は中央の太陽歯車(1)の歯部又はその両方が片持ち式に支承されて対応する歯車と噛み合っていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  6. 中間軸(6)を案内する軸受け(14)を受容する遊星キャリア(2)の側板(4)が、軸受け(14)用の受容孔の範囲をリブまたはウエブ(15)のようなもので補強されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  7. 中間軸(6)の大きい方の歯部(7)が別個の平歯車の形に製作されていて、この平歯車は係合歯を介してか又は焼嵌め結合によって中間軸(6)に相対回動不能に結合されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  8. 両方のリング歯車(11、12)及び中間軸(6)の小さな方の歯部(8)が円錐形を呈していることを特徴とする、請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  9. 少なくとも両方のリング歯車(11、12)と各遊星歯車(10)における両方の歯部と中間軸(6)において遊星歯車(10)に噛み合う方の歯部(8)とが斜歯であることを特徴とする、請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  10. 遊星歯車(10)の歯部の捻れ角が少なくともほぼ等しい歯スジのリードを有しており、両方の捻れ角の向きが等しいことを特徴とする、請求の範囲第9項に記載の遊星歯車装置。
  11. 中央の太陽歯車(1)及びこれに噛み合う中間軸(6)の第2の歯部(7)が斜歯をなしていて、中間軸(6)の第1及び第2の歯部(8、7)の捻れ角が少なくともほぼ等しい歯スジのリードを有しており、両方の捻れ角の向きが等しいことを特徴とする、請求の範囲第9項又は第10項に記載の遊星歯車装置。
  12. 中央の太陽歯車(1)が円筒形であることを特徴とする、請求の範囲第1項から第11項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  13. 中央の太陽歯車(1)に噛み合う中間軸(6)の第2の歯部(7)が円筒形であることを特徴とする、請求の範囲第1項から第12項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  14. 遊星歯車(10)がほぼ円筒形の2つの歯部(10A、10B)を有していて、遊星歯車装置の主軸線(20)に対して所定の角度だけ半径方向に傾斜した回転軸線(19)上に支承されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第13項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  15. 中間軸(6)が遊星歯車の主軸線(20)に対して所定の角度だけ半径方向に傾斜した回転軸線(21)上に支承されており、遊星歯車軸線(19)並びに中間軸(6)の軸線(21)が、少なくともほぼ同じ一点で遊星歯車装置の主軸線(20)と交差していることを特徴とする、請求の範囲第14項に記載の遊星歯車装置。
  16. 遊星歯車(10)の両方のほぼ円筒形の歯部(10A、10B及び10E、10F)が段付けされていることを特徴とする、請求の範囲第14項に記載の遊星歯車装置。
  17. 遊星歯車(10)の段付けされた円筒形の歯部(10A、10B及び10E、10F)がそれぞれ等しい歯数を有していることを特徴とする、請求の範囲第16項に記載の遊星歯車装置。
  18. 両方のリング歯車(11、12)が遊星歯車装置の主軸線に対して傾斜していて、両方のリング歯車(11、12)の傾斜角と、これらにそれぞれ噛み合う遊星歯車(10)の歯部(10C、10D)の傾斜角とが互いに逆向きをなしており、遊星歯車(10)並びに中間軸(6)がそれぞれ遊星歯車装置の主軸線(20)に対してほぼ平行な回転軸線上に支承されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第15項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
  19. 遊星歯車(10)の互いに逆向きの円錐形の歯部(10C、10D)が遊星歯車(10)の軸線方向中央領域において段付けされていることを特徴とする、請求の範囲第18項に記載の遊星歯車装置。
  20. 遊星歯車(10)の互いに逆向きの円錐形の歯部(10C、10D)がそれぞれ等しい歯数を有していることを特徴とする、請求の範囲第19項に記載の遊星歯車装置。
  21. 不動である方のリング歯車(11)と出力軸をなす回転可能である方のリング歯車(12)との間に1つの主軸受(13)が配置されており、この主軸受(13)のころ用レース面が両方のリング歯車(11、12)自体に直接形成されていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第20項までのいずれか1項に記載の遊星歯車装置。
JP52653397A 1996-01-27 1997-01-22 遊星歯車装置 Expired - Fee Related JP3926393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19603004A DE19603004A1 (de) 1996-01-27 1996-01-27 Planetengetriebe
DE19603004.8 1996-01-27
PCT/EP1997/000288 WO1997027410A1 (de) 1996-01-27 1997-01-22 Planetengetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000504086A JP2000504086A (ja) 2000-04-04
JP3926393B2 true JP3926393B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=7783901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52653397A Expired - Fee Related JP3926393B2 (ja) 1996-01-27 1997-01-22 遊星歯車装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6123640A (ja)
EP (1) EP0870126B1 (ja)
JP (1) JP3926393B2 (ja)
KR (1) KR19990081897A (ja)
BR (1) BR9707075A (ja)
DE (2) DE19603004A1 (ja)
WO (1) WO1997027410A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19720255A1 (de) * 1997-05-15 1998-12-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe
DE19756967A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe
DE19756966A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe
NL1008635C2 (nl) * 1998-03-19 1999-09-21 Ice B V Trilinrichting en werkwijze voor het trillend aandrijven van een voorwerp.
JP2002221259A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Izumo Corporation:Kk 中空型遊星歯車減速機
WO2002064397A1 (de) * 2001-02-12 2002-08-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verstelleinrichtung zur drehverstellung zweier zentrisch gelagerter adapterstücke, insbesondere für einen sitz vorzugsweise eines kraftfahrzeuges, und planetengetriebe hierfür
DE10144803B4 (de) * 2001-09-12 2006-03-09 Zf Friedrichshafen Ag Planetengetriebe
DE10144805A1 (de) * 2001-09-12 2003-04-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe
JP2003278849A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速機及び減速機のシリーズ
US7122926B2 (en) * 2002-09-19 2006-10-17 Delbert Tesar Fault-tolerant rotary actuator
US7081062B2 (en) * 2002-11-25 2006-07-25 Delbert Tesar Standardized rotary actuator
US9879760B2 (en) 2002-11-25 2018-01-30 Delbert Tesar Rotary actuator with shortest force path configuration
DE10258515B4 (de) * 2002-12-14 2006-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Planetengetriebe
DE10318517A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-11 Zf Friedrichshafen Ag Planetengetriebe
US7195578B2 (en) * 2004-12-03 2007-03-27 Axiom Automotive Technologies, Inc. Automatic transmission and gear train
US6986726B2 (en) * 2004-02-26 2006-01-17 Ford Global Technologies, Llc Planet pinion carrier assembly for Ravigneaux gearset
US20060122027A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Dalenberg Scott R Automatic transmission and gear train
US7507180B2 (en) * 2006-05-10 2009-03-24 The Boeing Company Epicyclic gear transmission for rotary wing aircraft
DE102006046581A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-17 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufiges Untersetzungsgetriebe
JP2009036365A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Yamatake Corp 遊星歯車減速機構および電動アクチュエータ
FR2955368B1 (fr) * 2010-01-19 2012-05-18 Skf Aerospace France Reducteur de vitesse et mecanisme de transmission comprenant un tel reducteur pour piloter un aeronef
WO2012091808A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Magna Powertrain Of America, Inc. Beveloid planetary gear drive for transfer case or transmission
DE102012215775A1 (de) * 2012-09-06 2014-03-06 Zf Friedrichshafen Ag Stellgetriebe
US8998764B2 (en) 2013-03-13 2015-04-07 E-Aam Driveline Systems Ab Drive module having planetary transmission with nested ring gears
US9709136B2 (en) 2014-06-10 2017-07-18 The Boeing Company Aircraft and planetary gear systems
US9255626B2 (en) * 2014-06-10 2016-02-09 The Boeing Company Rotorcraft and planetary gear systems
ITUB20153713A1 (it) * 2015-09-17 2017-03-17 Samp Spa Con Unico Socio Riduttore epicicloidale di precisione
RU2611672C2 (ru) * 2016-02-23 2017-02-28 Александр Васильевич Дегтярев Способ создания механической передачи с плавно изменяющимся передаточным отношением с наименьшим значением, равным нулю
RU2610237C2 (ru) * 2016-03-22 2017-02-08 Александр Васильевич Дегтярев Способ смещения осей оснований универсальной самоцентрирующейся системы
RU2610721C2 (ru) * 2016-03-24 2017-02-15 Александр Васильевич Дегтярев Способ смещения осей оснований универсальной самоцентрирующейся системы с угловым смещением оснований
US9958049B1 (en) 2017-05-15 2018-05-01 E-Aam Driveline Systems Ab Electric drive module with Ravigneaux gearset
CN110741181A (zh) * 2017-06-17 2020-01-31 詹尼斯机器人移动技术加拿大公司 扭矩放大器
US10288046B2 (en) 2017-08-31 2019-05-14 Jiying Zhao Planetary drive assembly
US10316946B2 (en) 2017-10-13 2019-06-11 E-Aam Driveline Systems Ab Two mode electric drive module with Ravigneaux gearset
DE102018200056A1 (de) * 2018-01-03 2019-07-04 Aktiebolaget Skf Planetengetriebe
KR102118473B1 (ko) * 2019-11-13 2020-06-03 장재혁 고비율 차동형 감속기
KR102465847B1 (ko) * 2020-11-03 2022-11-11 한국생산기술연구원 축 방향 이탈이 방지된 동력 전달 장치
DE112022003327T5 (de) * 2021-06-30 2024-04-18 Denso Corporation Kupplungsaktuator

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1499763A (en) * 1922-04-15 1924-07-01 Rembrandt Peale Power-transmitting and speed-reducing mechanism
FR620670A (fr) * 1925-12-24 1927-04-27 Dispositif irréversible de transmission de puissance
US2220174A (en) * 1935-08-27 1940-11-05 Ravigneaux Pol Speed changing device
US2211413A (en) * 1938-03-09 1940-08-13 Ford Motor Co Tractor power unit
US2761333A (en) * 1951-03-31 1956-09-04 Ravigneaux Pol Epicyclic change-speed gear
US2748623A (en) * 1952-02-05 1956-06-05 Boeing Co Orbit gear controlled reversible planetary transmissions
US3216270A (en) * 1962-11-14 1965-11-09 Trw Inc Planetary gear-roller
US3330171A (en) * 1964-05-19 1967-07-11 Trw Inc Bearingless roller gear drive
DE2625429A1 (de) * 1976-06-05 1977-12-15 Dickertmann Hebezeugfab Ag Antriebsvorrichtung fuer ein zu verdrehendes antriebsorgan
GB1551325A (en) * 1977-05-17 1979-08-30 Heaton H Epicyclic gear mechanism
US4196889A (en) * 1978-02-23 1980-04-08 Astro Development Hand-held powered portable winch
SE409497B (sv) * 1978-10-02 1979-08-20 Jonsson Sven Kuggvexel jemte forfaringssett och apparat for dess framstellning
US4429594A (en) * 1981-04-27 1984-02-07 Umc Industries, Inc. Planetary speed reducer
JP2510160B2 (ja) * 1986-07-08 1996-06-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機におけるプラネタリギヤ機構
JP2897311B2 (ja) * 1989-02-22 1999-05-31 セイコーエプソン株式会社 小型減速機
JP3387935B2 (ja) * 1991-07-08 2003-03-17 株式会社東芝 遊星歯車装置
JPH0647755U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 株式会社椿本チエイン 遊星歯車装置
US5704864A (en) * 1993-12-27 1998-01-06 Yugen Kaisha Sozoan Drive unit
DE19510499A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe
DE19525831A1 (de) * 1995-07-15 1997-01-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
BR9707075A (pt) 1999-07-20
EP0870126B1 (de) 1999-06-23
WO1997027410A1 (de) 1997-07-31
DE59700230D1 (de) 1999-07-29
KR19990081897A (ko) 1999-11-15
JP2000504086A (ja) 2000-04-04
EP0870126A1 (de) 1998-10-14
US6123640A (en) 2000-09-26
DE19603004A1 (de) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926393B2 (ja) 遊星歯車装置
JP4212653B2 (ja) 遊星歯車装置
JP3481335B2 (ja) 内接噛合型遊星歯車装置
JP3263846B2 (ja) ステップダウンギヤシステム
KR101186125B1 (ko) 요동내접맞물림 유성기어장치
EP0474897B1 (en) Planetary speed changing device
US20040058772A1 (en) Toroidal-type continuously variable transmission and continuously variable transmission apparatus
US4850247A (en) Y type planetary gearing
JPH0617900A (ja) 偏心伝動装置
WO2001081789A1 (en) Transmission internally meshing a planetary gear structure
EP1203900B1 (en) Gear transmission
JPH06323371A (ja) 複合遊星を有する遊星型減速機およびそのような遊星の構成方法
US6206800B1 (en) Universally adaptable carrier and swing arm for planetary gear assembly
KR100414889B1 (ko) 무체인 동력전달용 기어부재
CA1215861A (en) Double eccentric wave generator arrangement
JP4588586B2 (ja) 単純遊星歯車機構の遊星歯車装置シリーズ
US4513637A (en) Gearing assembly
JP3419698B2 (ja) 小バックラッシ遊星歯車装置
JP3550583B2 (ja) 顕微鏡の粗微動焦準装置
US5078665A (en) Epicyclic reduction gears
JPH08312755A (ja) 平行軸歯車対
JP4056614B2 (ja) 平行軸歯車減速機
JPH1151156A (ja) 歯車及び歯車装置及び歯車装置のバックラッシ調整方法
US7802508B2 (en) High speed braider
JP3078977B2 (ja) 歯車変速機のバックラッシ除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees