JP3916689B2 - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3916689B2
JP3916689B2 JP12058696A JP12058696A JP3916689B2 JP 3916689 B2 JP3916689 B2 JP 3916689B2 JP 12058696 A JP12058696 A JP 12058696A JP 12058696 A JP12058696 A JP 12058696A JP 3916689 B2 JP3916689 B2 JP 3916689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
epoxy
powder coating
equivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12058696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09302275A (ja
Inventor
正良 花房
悦子 小林
恭幸 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohto Kasei Co Ltd
Original Assignee
Tohto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohto Kasei Co Ltd filed Critical Tohto Kasei Co Ltd
Priority to JP12058696A priority Critical patent/JP3916689B2/ja
Publication of JPH09302275A publication Critical patent/JPH09302275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3916689B2 publication Critical patent/JP3916689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【本発明の属する技術分野】
本発明は硬化性に優れ、低温焼き付け、高温短時間焼き付けが可能であり、貯蔵安定性に優れた粉体塗料組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エポキシ樹脂は機械特性、耐薬品性、電気特性に優れ、粉体塗料にも広く使用されている。しかし、従来エポキシ樹脂を用いた粉体塗料では180℃程度の比較的高温で長時間焼き付ける必要があり、耐熱性の低い被塗物には適用できなかったり、近年の省エネルギーの気運に対しても不利であった。
このような不利の点を解決する手段としてイミダゾール等の硬化促進剤を多量に配合して、焼き付け温度の低温化、ならびに高温での短時間焼き付けが行われている。しかし、このような組成物は製造過程の溶融混練時にゲル化を起こしたり、たとえ粉体塗料が得られても貯蔵安定性が悪く、低温での貯蔵を余儀なくされるばかりか塗膜の耐食性の低下をまねく等の問題があり実用上困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はエポキシ系粉体塗料の上記欠点を解決し、低温焼き付け並びに高温短時間焼き付けを可能とし、貯蔵安定性を併せ持ち、さらに塗膜物性に優れた粉体塗料組成物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
本発明の要旨は、エポキシ樹脂[A]と、該エポキシ樹脂の硬化剤[B]とからなる粉体塗料組成物であって、前記エポキシ樹脂[A]は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(a)(2官能性エポキシ樹脂(a)という)に1分子中に少なくとも2.5〜8個のフェノール性水酸基を有するフェノール及び/又はクレゾールのノボラック樹脂(b)(単にノボラック樹脂という)とビスフェノールA(c)(2官能フェノール類という)を一段階で反応させて得られたエポキシ当量が400〜1500g/eqで軟化点が60〜140℃の範囲であることを特徴とする、140℃で硬化可能な粉体塗料組成物である。
【0005】
即ち、本発明の粉体塗料組成物を構成するエポキシ樹脂[A]は、2官能性エポキシ樹脂(a)にノボラック樹脂(b)と2官能フェノール類(c)を反応させて得られるエポキシ当量が400〜1500g/eqで軟化点が60〜140℃の範囲である常温で固体のエポキシ樹脂であり、得られた粉体塗料組成物は低温焼き付け並びに高温短時間焼き付けを可能とし、貯蔵安定性を併せ持ち、さらに塗膜物性に優れた硬化塗膜を提供する。
【0006】
本発明の粉体塗料組成物の主成分であるエポキシ樹脂[A]はエポキシ当量が400〜1500g/eqで、軟化点が60〜140℃の範囲である常温で固体のエポキシ樹脂であり、エポキシ当量が400g/eq未満では貯蔵中の耐ブロッキング性が悪くなり、1500g/eqを超えると粉体塗料の加熱硬化時に流動性が悪くなり平滑な塗膜が得られなくなる。また、軟化点も同様に60℃未満では貯蔵中にブロッキングし易くなり、140℃を超えると塗膜の平滑性が悪くなり好ましくない。
【0007】
本発明の粉体塗料組成物の主成分であるエポキシ樹脂[A]を製造するに当たり、前記二官能性エポキシ樹脂、ノボラック樹脂及び2価のフェノール類の3成分の配合比率は、二官能性エポキシ樹脂(a)のエポキシ基1当量相当分に対して、ノボラック樹脂(b)のフェノール性水酸基が0.01〜0.6当量相当分、好ましくは0.05〜0.3当量相当分となる比率で、また、2価のフェノール類(c)とノボラック樹脂(b)とのフェノール性水酸基の総量が0.2〜0.8当量相当分、好ましくは0.3〜0.8当量相当分となる比率で用いるのが適当である。
【0008】
本発明の粉体塗料組成物におけるエポキシ樹脂[A]を構成する2官能性エポキシ樹脂(a)は1分子中に実質的に2個のエポキシ基を持つエポキシ樹脂でありビスフェノールA型エポキシ樹脂が好ましく、更に好ましくはエポキシ当量が170g/eq〜300g/eqの範囲にあるビスフェノール型エポキシ樹脂である。ノボラック樹脂(b)はフェノール類とアルデヒド類から公知慣用の方法により得られ、1分子中に少なくとも平均2.1〜10個、好ましくは2.5〜8個のフェノール性水酸基を有するノボラック樹脂である。ここにおいてフェノール類としてはフェノール又はクレゾールであり、それぞれ単独または混合して用いることができるが、中でもフェノールが好ましい。他方、アルデヒド類としてはパラホルムアルデヒド、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピルアルデヒド、ブチルアルデヒド、P−ヒドロキシベンズアルデヒド等がある。2官能フェノール類(c)はビスフェノールAである。
【0009】
しかして、これら二官能性エポキシ樹脂、ノボラック樹脂及び2価のフェノール類の3成分の配合比率は、先に述べたように、二官能性エポキシ樹脂(a)のエポキシ基1当量相当分に対して、ノボラック樹脂(b)のフェノール性水酸基が0.01〜0.6当量相当分となる比率であることが好ましく、ノボラック樹脂(b)のフェノール性水酸基として0.01当量相当分より少ないと本発明の低温硬化性が発揮できず、逆に0.6当量相当分より多いとエポキシ樹脂[A]の製造時にゲル化を起こしやすい上、これを用いた粉体塗料は貯蔵安定性が悪く塗膜の平滑性が劣る等の欠点が生じる。
【0010】
また、二官能性エポキシ樹脂(a)のエポキシ基1当量相当分に対して、2価のフェノール類(c)とノボラック樹脂(b)とのフェノール性水酸基の総量が0.2〜0.8当量相当分となる比率で用いるのが好ましく、また、2価のフェノール類(c)とノボラック樹脂(b)とのフェノール性水酸基の総量が0.2当量相当分より少ないとエポキシ樹脂[A]が固形にならなかったり、本発明の低温硬化性が発揮できず好ましくない。逆に0.8当量相当分より多いとエポキシ樹脂[A]の製造時にゲル化を起こしやすかったり、ゲル化しないまでも軟化点が甚だしく高く、これを用いた粉体塗料は塗膜の平滑性が劣る等実用上困難なものとなる。
【0011】
本発明のエポキシ樹脂[A]の製造方法としては上記した適当な割合で3成分を加熱混合することによって得られる。その際、公知慣用の反応触媒、例えば4級アンモニウム塩、イミダゾール類、フォスホニウム塩類等を適量添加し、100〜200℃に加熱して2〜6時間混合することによってエポキシ当量が400〜1500g/eqで軟化点が60〜140℃の範囲の本発明で使用するエポキシ樹脂[A]を得ることができる。
次に本発明に用いられるエポキシ樹脂用硬化剤[B]としてはエポキシ粉体塗料に用いられる公知の硬化剤を使用することができ、酸無水物類、アミン類、ポリアミド樹脂、ジシアンジアミド、フェノールノボラック樹脂、オルソクレゾールノボラック樹脂、カルボキシル末端ポリエステル樹脂、ジヒドラジド類、イミダゾール類、三フッ化ホウ素のアミン錯体等が挙げられる。その配合量はエポキシ樹脂[A]のエポキシ当量に応じて化学量論的に適宜その量が決まる。
【0012】
本発明の粉体塗料組成物にはエポキシ樹脂[A]及びエポキシ樹脂の硬化剤[B]以外に、本発明の特性を損なわない範囲で従来公知の芳香族エポキシ樹脂、脂環族エポキシ樹脂等、他のエポキシ樹脂を配合することができ、またその使用目的に応じて顔料、充填剤、流動調整剤、触媒等の添加剤を配合することができる。さらにエクストルーダー等で溶融混練し、冷却後微粉砕することによって粉体塗料を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、参考例、実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。なお実施例中、「部」は全て重量部を表す。
参考例1 ノボラック樹脂(b−1)の製造例
オルソクレゾール425g、86%パラホルムアルデヒド70gを仕込み、さらに40%シュウ酸25gを仕込み約95℃で4時間反応させ、次いで縮合水を減圧下で回収して軟化点75℃、フェノール性水酸基当量120g/eq、および平均4.0個のフェノール性水酸基を有するオルソクレゾールノボラック樹脂(b−1)を得た。
【0014】
参考例2 ノボラック樹脂(b−2)の製造例
フェノール450g、86%パラホルムアルデヒド70gを仕込み、さらに40%シュウ酸30gを仕込み約95℃で4時間反応させ、次いで縮合水を減圧下で回収して軟化点65℃、フェノール性水酸基当量106g/eq、及び平均3.5個のフェノール性水酸基を有するフェノールノボラック樹脂(b−2)を得た。
【0015】
参考例3 エポキシ樹脂[A−1]の製造例
「YD−128」(東都化成(株)製ビスフェノールA型エポキシ樹脂;エポキシ当量=187g/eq)を187g、参考例1で得たオルソクレゾールノボラック樹脂(b−1)を10g、さらにビスフェノールAを68g仕込み昇温し、次いで反応触媒としてn−ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイドを0.1g添加して170℃で4時間反応して、エポキシ当量850g/eq、軟化点103℃のエポキシ樹脂[A−1]を得た。
【0016】
参考例4 エポキシ樹脂[A−2]の製造例
「YD−128」(東都化成(株)製ビスフェノールA型エポキシ樹脂;エポキシ当量=187g/eq)を187g、参考例2で得たフェノールノボラック樹脂(b−2)を10g、さらにビスフェノールAを58g仕込み昇温し、次いで反応触媒としてn−ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイドを0.1g添加して170℃で4時間反応して、エポキシ当量650g/eq、軟化点88℃のエポキシ樹脂[A−2]を得た。
【0017】
参考例5 エポキシ樹脂[A−3]の製造例
「YD−128」(東都化成(株)製ビスフェノールA型エポキシ樹脂;エポキシ当量=187g/eq)を187g、参考例2で得たフェノールノボラック樹脂(b−2)を15g、さらにビスフェノールAを64g仕込み昇温し、次いで反応触媒としてn−ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイドを0.1g添加して170℃で4時間反応して、エポキシ当量950g/eq、軟化点105℃のエポキシ樹脂[A−3]を得た。
【0018】
実施例1〜4及び比較例1〜4
表1に示す配合組成の混合物をヘンシェルミキサーでドライブレンドし、次いで二軸エクストルーダーを使用し樹脂温度120℃〜140℃で溶融混練し、冷却後、微粉砕して粉体塗料を得た。得られた粉体塗料を静電粉体塗装機を用いてリン酸亜鉛処理した軟鋼板に、膜厚が40〜60ミクロンになるよう塗布し、表1に示す焼き付け条件で試験片を作成した。こうして得られた塗膜について諸性能を調べた。その結果は表1に示すとおりであった。
なお表1中のYD−902は東都化成(株)製ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:650g/eq、軟化点:86℃)、同じくYD−904は東都化成(株)製ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:950g/eq、軟化点:102℃)である。また流れ調整剤としてはアクロナール4F(BASFジャパン株式会社製)を使用した。
【0019】
表1における試験方法及び評価は次のとおりである。
光沢…光沢計での60゜鏡面反射率(%)
耐衝撃性…デュポン衝撃試験機により撃芯1/2インチ、荷重1Kg、高さ50cmで試験後の塗膜の状態。
○異常なし。 ×亀裂等の異常有り。
耐食性…塩水噴霧試験500時間後のクロスカット部よりの剥離幅。
貯蔵安定性…粉体塗料を35℃の恒温槽で1ヶ月保管した後、同様に塗装して耐衝撃性を評価した。
【0020】
【表1】
Figure 0003916689
【0021】
【発明の効果】
本発明の粉体塗料用樹脂組成物は貯蔵安定性が良好で、低温或いは高温短時間での焼き付けが可能となり、機械特性に優れた塗膜が得られる。

Claims (3)

  1. エポキシ樹脂[A]と、該エポキシ樹脂の硬化剤[B]とからなる粉体塗料組成物であって、前記エポキシ樹脂[A]は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(a)に1分子中に少なくとも2.5〜8個のフェノール性水酸基を有するフェノール及び/又はクレゾールのノボラック樹脂(b)とビスフェノールA(c)を一段階で反応させて得られたエポキシ当量が400〜1500g/eqで軟化点が60〜140℃の範囲であることを特徴とする、140℃で硬化可能な粉体塗料組成物。
  2. エポキシ樹脂[A]が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(a)のエポキシ基1個に対して、ノボラック樹脂(b)のフェノール性水酸基が0.05〜0.3個の範囲で、且つノボラック樹脂と2官能フェノール類とのフェノール性水酸基の合計が0.3〜0.8個の割合で反応させて得たものである請求項1記載の粉体塗料組成物。
  3. ビスフェノールA型エポキシ樹脂(a)がエポキシ当量170〜300g/eqである請求項1又は請求項2記載の粉体塗料組成物。
JP12058696A 1996-05-15 1996-05-15 粉体塗料組成物 Expired - Fee Related JP3916689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058696A JP3916689B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 粉体塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058696A JP3916689B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 粉体塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09302275A JPH09302275A (ja) 1997-11-25
JP3916689B2 true JP3916689B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=14789948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12058696A Expired - Fee Related JP3916689B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 粉体塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3916689B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116445059B (zh) * 2023-04-04 2024-05-17 安徽善孚新材料科技股份有限公司 一种耐高温粉末涂料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09302275A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100240803B1 (ko) 에폭시 수지용 경화 촉매 및 이를 함유한 열경화성 코팅 조성물
CN102558508B (zh) 低温可固化环氧组合物
JPH02102274A (ja) スロット絶縁に好適なエポキシ樹脂粉体塗料
KR100559055B1 (ko) 카다놀 변성 에폭시 수지 조성물
JP3916689B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP2000007761A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2003528952A (ja) アルキルジプロピレントリアミンをベースとするマンニッヒ塩基及びさらなる化合物
JP2000109728A (ja) 広範囲な焼き付け温度領域で硬化可能な粉体塗料組成物及びその塗装方法
JP4388145B2 (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPS58174416A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH07258384A (ja) エポキシ樹脂組成物
CA1317399C (en) Powdered lacquer, its manufacture and use
US6899917B2 (en) Powdered epoxy composition
JP4113289B2 (ja) 粉体塗料組成物
JPH08283656A (ja) 速硬化性粉体塗料用固形エポキシ樹脂組成物
JPH0221405B2 (ja)
JPS636019A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP3543853B2 (ja) エポキシ樹脂硬化促進剤および硬化エポキシ樹脂の製造方法
JP2823636B2 (ja) 高耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPS6227111B2 (ja)
JPH0657814B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH0270721A (ja) 封止材料用エポキシ樹脂組成物
JPH1017793A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JPH03237126A (ja) 高耐熱性エポキシ樹脂組成物
JP2003252943A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees