JP3901923B2 - ポジ型ホトレジスト組成物 - Google Patents

ポジ型ホトレジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3901923B2
JP3901923B2 JP2000276690A JP2000276690A JP3901923B2 JP 3901923 B2 JP3901923 B2 JP 3901923B2 JP 2000276690 A JP2000276690 A JP 2000276690A JP 2000276690 A JP2000276690 A JP 2000276690A JP 3901923 B2 JP3901923 B2 JP 3901923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
hydroxy
positive photoresist
component
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000276690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002090992A (ja
Inventor
慎一 秀坂
敦 沢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000276690A priority Critical patent/JP3901923B2/ja
Priority to US09/949,863 priority patent/US6551755B2/en
Publication of JP2002090992A publication Critical patent/JP2002090992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901923B2 publication Critical patent/JP3901923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、感度、解像性、焦点深度幅(DOF)特性に優れ、とくに密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンの形成において、形状のよいパターン形成が可能で、とくに焦点深度のマイナス側のズレに対して孤立レジストパターンが逆テーパ状になり易い現象が改善されたポジ型ホトレジスト組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ハーフミクロン以下、とくに0.35μm以下の高解像性を必要とする超LSIの作製においては、感度、解像性、および焦点深度幅(DOF)特性に優れ、かつ形状のよいレジストパターンを形成することができるホトレジスト組成物が望まれている。
また、近年、高付加価値のロジック系ICの製造に注目が集まっているが、ロジック系ICの配線回路は複雑であり、DRAMが配線パターンのライン&スペース(以降L&Sと記載する)が規則的に形成された部分が多いのに対し、ロジック系ICは、配線パターンのL&Sが不規則に形成された部分が多い。
そのため、ホトレジスト組成物を用いたホトリソグラフィ工程においては、L&Sが規則的に形成される部分、いわゆる密集(Dense)パターン部分だけでなく、L&Sが不規則に形成された部分、いわゆる孤立(Isolation)パターン部分においても、パターン形状のよい、レジストパターンを形成することが望まれる。
【0003】
しかし、ハーフミクロン以下、とくに0.35μm以下の超微細なパターンの形成においては、密集パターンと孤立パターンの両方について形状に優れるレジストパターンを形成することは困難で、形状に優れる矩形の密集パターンを形成しようとして露光条件を変更すると孤立パターンの形状が悪くなり、逆に形状に優れる矩形の孤立パターンを形成しようとすると密集パターンの形状が悪くなるといった問題があった。
このことから、密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンを同時に形成することが困難であるといった問題を有する。
また、ポジ型のホトレジスト組成物は、焦点深度のマイナス側のズレに対して孤立パターンが逆テーパ状になる傾向が強くパターン倒れが生じ易いため、孤立パターンの焦点深度幅(DOF)特性が悪いといった問題を有する。
【0004】
以上のことから、ハーフミクロン以下、とくに0.35μm以下の超微細なパターンを形成する分野において、感度、解像性、および焦点深度幅(DOF)特性に優れ、かつ密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンを同時に形成する場合において、いずれに対しても形状のよいパターンを形成することのできるポジ型ホトレジスト組成物が望まれ、とくに焦点深度のマイナス側のズレに対して孤立パターンが逆テーパ状になり易い傾向が改善されたポジ型ホトレジスト組成物が望まれていた。
【0005】
特開平6−167805号公報(先行技術1)では、解像度、プロファイルおよび焦点深度等の諸性能のバランスに優れたポジ型レジスト組成物として、感光性成分として、
【0006】
【化2】
Figure 0003901923
【0007】
(R1は水素もしくはハロゲン原子、−OCOR3あるいは置換されていてもよいアルキルもしくはアルコキシ基を表し、R3は置換されていてもよいアルキルもしくはフェニル基を表す。xは1〜3の整数を表す。Q1〜Q8は各々独立して水素原子、アルキルもしくはフェニル基を表す。Z1〜Z3は各々独立して2価のフェニル基、もしくはアルキル基や、水酸基が置換した2価のフェニル基を表す)で示される化合物のキノンジアジドスルホン酸エステルを含有するポジ型ホトレジスト組成物を記載している。
【0008】
しかし、密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンの形成については記載がなく、また、下記で説明する本発明の一般式(I)で表される化合物の構造を具体的に記載していない。
密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンの形成においては、いずれに対しても形状のよいパターンを形成することが望まれ、とくに焦点深度のマイナス側のズレに対して孤立レジストパターンが逆テーパ状になり易い傾向を改善することが求められる。
【0009】
また、特開平9−110762号公報(先行技術2)では、高感度、高解像、良好なプロファイル、良好なフォーカス許容性、少ない現像残渣など、レジスト諸性能のバランスがとれた感光性樹脂組成物として、感光性成分として、
【0010】
【化3】
Figure 0003901923
【0011】
で示される化合物のキノンジアジドスルホン酸エステルを含有するポジ型ホトレジスト組成物を記載している。
しかし、密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンの形成については記載がなく、密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンの形成においては、いずれに対しても形状のよいパターンを形成することが望まれる。とくに焦点深度のマイナス側のズレに対して孤立レジストパターンが逆テーパ状になり易い傾向を改善することが求められる。
【0012】
また、特開平9−114093号公報(先行技術3)では、高感度、高解像、良好なプロファイル、良好なフォーカス許容性、良好な耐熱性、少ない現像残渣など、レジスト諸性能のバランスがとれたポジ型レジスト組成物として、感光性成分として、
【0013】
【化4】
Figure 0003901923
【0014】
(R1〜R16は互いに独立に、水素、水酸基、炭素数1〜6のアルキルまたはフェニルを表し、Q1〜Q10は互いに独立に、水素、炭素数1〜6のアルキルもしくはフェニルを表し、mおよびnは互いに独立に0または1を表す)で示される化合物のキノンジアジドスルホン酸エステルを含有するポジ型ホトレジスト組成物を記載している。
しかし、密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンの形成については記載がなく、また、下記で説明する本発明の一般式(I)で表される化合物の構造を具体的に記載していない。
密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンの形成においては、いずれに対しても形状のよいパターンを形成することが望まれ、とくに焦点深度のマイナス側のズレに対して孤立レジストパターンが逆テーパ状になり易い傾向を改善することが求められる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の目的は、ハーフミクロン以下、とくに0.35μm以下の超微細なパターンを形成する分野において、感度、解像性、および焦点深度幅(DOF)特性に優れ、かつ密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンを同時に形成する場合において、いずれに対しても形状のよいパターンを形成することのできるポジ型ホトレジスト組成物、とくに焦点深度のマイナス側のズレに対して、孤立パターンが逆テーパ形状になり易い傾向が改善されたポジ型ホトレジスト組成物を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、上記の課題を解決することができた。
すなわち、本発明は、(A)アルカリ可溶性樹脂、および(B)感光性成分を含有してなるポジ型ホトレジスト組成物において、該(B)成分は、下記一般式(I)で表される化合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物とのエステル化物を含有することを特徴とするポジ型ホトレジスト組成物を提供するものである。
【0017】
【化5】
Figure 0003901923
【0018】
また、本発明は、さらに(C)感度向上剤(増感剤)を配合する前記のポジ型ホトレジスト組成物を提供するものである。
【0019】
また、本発明は、(B)成分中にしめる一般式(I)で表される化合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物とのエステル化物の量が、20重量%以上である前記のポジ型ホトレジスト組成物を提供するものである。
【0020】
また、本発明は、(B)成分が、一般式(I)で表される化合物1モルに対し1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物2〜3モルを反応させて得られるエステル化物を含む前記のポジ型ホトレジスト組成物を提供するものである。
【0021】
また、本発明は、(B)成分の配合量が、(A)成分と必要に応じて配合される(C)成分との合計量に対し10〜60重量%である前記のポジ型ホトレジスト組成物を提供するものである。
【0022】
【発明の実施の形態】
(A)アルカリ可溶性樹脂
(A)成分としてのアルカリ可溶性樹脂は、とくに制限されるものでなく、ポジ型ホトレジスト組成物において被膜形成物質として通常用いられ得るものの中から任意に選ぶことができ、好ましくは、芳香族ヒドロキシ化合物とアルデヒド類またはケトン類との縮合反応生成物、ポリヒドロキシスチレンおよびその誘導体等を挙げることができる。
【0023】
前記芳香族ヒドロキシ化合物としては、例えば、フェノール;m−クレゾール、p−クレゾール、o−クレゾール等のクレゾール類;2,3−キシレノール、2,5−キシレノール、3,5−キシレノール、3,4−キシレノール等のキシレノール類;m−エチルフェノール、p−エチルフェノール、o−エチルフェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、2,3,5−トリエチルフェノール、4−tert−ブチルフェノール、3−tert−ブチルフェノール、2−tert−ブチルフェノール、2−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−5−メチルフェノール等のアルキルフェノール類;p−メトキシフェノール、m−メトキシフェノール、p−エトキシフェノール、m−エトキシフェノール、p−プロポキシフェノール、m−プロポキシフェノール等のアルコキシフェノール類;o−イソプロペニルフェノール、p−イソプロペニルフェノール、2−メチル−4−イソプロペニルフェノール、2−エチル−4−イソプロペニルフェノール等のイソプロペニルフェノール類;フェニルフェノール等のアリールフェノール類;4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノールA、レゾルシノール、ヒドロキノン、ピロガロール等のポリヒドロキシフェノール類等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0024】
前記アルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、トリオキサン、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、トリメチルアセトアルデヒド、アクロレイン、クロトンアルデヒド、シクロヘキサンアルデヒド、フルフラール、フリルアクロレイン、ベンズアルデヒド、テレフタルアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、α−フェニルプロピルアルデヒド、β−フェニルプロピルアルデヒド、o−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、o−メチルベンズアルデヒド、m−メチルベンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒド、o−クロロベンズアルデヒド、m−クロロベンズアルデヒド、p−クロロベンズアルデヒド、ケイ皮酸アルデヒド等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらのアルデヒド類の中では、入手のしやすさからホルムアルデヒドが好ましいが、特に耐熱性を向上させるためにはヒドロキシベンズアルデヒド類とホルムアルデヒドを組み合わせて用いるのが好ましい。
【0025】
前記ケトン類として、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジフェニルケトン等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。さらにまた、アルデヒド類とケトン類とを適宜組み合わせて用いてもよい。
【0026】
前記芳香族ヒドロキシ化合物とアルデヒド類またはケトン類との縮合反応生成物は、酸性触媒の存在下公知の方法で製造することができる。その際の酸性触媒としては、塩酸、硫酸、ギ酸、シュウ酸、パラトルエンスルホン酸等を使用することができる。
【0027】
前記ポリヒドロキシスチレンおよびその誘導体としては、例えば、ビニルフェノールの単独重合体、ビニルフェノールとこれと共重合し得るコモノマーとの共重合体等が挙げられる。このコモノマーとしては、例えばアクリル酸誘導体、アクリロニトリル、メタクリル酸誘導体、メタクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−メトキシスチレン、p−クロロスチレン等のスチレン誘導体が挙げられる。
【0028】
中でも本発明において好適な(A)成分は、重量平均分子量(Mw)が2000〜20000、とくには3000〜12000のアルカリ可溶性ノボラック樹脂が好ましい。
また中でも、m−クレゾール、p−クレゾールとホルムアルデヒドとの縮合反応により得られるアルカリ可溶性ノボラック樹脂、m−クレゾール、p−クレゾール、2,3,5−トリメチルフェノールとホルムアルデヒドとの縮合反応により得られるアルカリ可溶性ノボラック樹脂が好適である。
【0029】
(B)感光性成分
(B)成分は、1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル基を含有する化合物であり、本発明では(B)成分として、下記一般式(I)で表される化合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物とのエステル化物を用いることが必須である。
【0030】
【化6】
Figure 0003901923
【0031】
当該エステル化物は、例えば1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルハライドや1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルハライドなどの1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物と、上記一般式(I)で表される化合物とを縮合反応させ、完全エステル化または部分エステル化することによって製造することができる。この縮合反応は、通常、例えばジオキサン、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド等の有機溶媒中、トリエチルアミン、炭酸アルカリまたは炭酸水素アルカリのような塩基性縮合剤の存在下で行うことができる。
とくに上記一般式(I)で表される化合物1モルに対し1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物2〜3モルを用いてエステル化した2〜3モルエステル化物が好ましく、中でも2モルエステル化物が最も好ましい。
これらエステル化物の(B)成分中にしめる量は、20重量%以上、とくに50重量%以上が最も好ましい。(B)成分中の当該エステル化物の含有量が20重量%未満では、焦点深度のマイナス側のズレに対して孤立パターンが逆テーパ形状になり易い現象を改善する効果が低い。
【0032】
なお、感度や解像性等を向上させる目的で一般式(I)で表される化合物以外のフェノール化合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物とのエステル化物も本発明の(B)成分として用いることができる。このようなフェノール化合物としては、例えば、下記一般式(II)
【0033】
【化7】
Figure 0003901923
【0034】
[式中、R1〜R8は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアルコキシル基、またはシクロアルキル基を表し;R9〜R11は、それぞれ独立に水素原子または炭素原子数1〜6のアルキル基を表し;Qは水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、R9と結合し、炭素原子鎖3〜6のシクロ環、または下記の化学式(III)で表される残基
【0035】
【化8】
Figure 0003901923
【0036】
(式中、R12およびR13は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアルコキシル基、またはシクロアルキル基を表し;cは1〜3の整数を示す)を表し;a、bは、1〜3の整数を表し;dは0〜3の整数を表し;nは0〜3の整数を表す]で表されるポリフェノール化合物が挙げられ、(A)成分のアルカリ可溶性ノボラック樹脂との組み合わせで高感度、高解像性を実現できる。
【0037】
当該ポリフェノール化合物としては、好ましくは2,4−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジル)−5−ヒドロキシフェノール、2,6−ビス(2,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール等のリニア状3核体化合物;ビス[2,5−ジメチル−3−(4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−ヒドロキシフェニル]メタン、ビス[2,5−ジメチル−3−(4−ヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキシフェニル]メタン、ビス[3−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]メタン、ビス[3−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキシ−5−エチルフェニル]メタン、ビス[3−(3,5−ジエチル−4−ヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]メタン、ビス[3−(3,5−ジエチル−4−ヒドロキシベンジル)−4−ヒドロキシ−5−エチルフェニル]メタン、ビス[2−ヒドロキシ−3−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンジル)−5−メチルフェニル]メタン、ビス[2−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−5−メチルフェニル]メタン、ビス[4−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−5−メチルフェニル]メタン、ビス[2,5−ジメチル−3−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−ヒドロキシフェニル]メタン等のリニア状4核体化合物;2,4−ビス[2−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシベンジル)−5−メチルベンジル]−6−シクロヘキシルフェノール、2,4−ビス[4−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシベンジル)−5−メチルベンジル]−6−シクロヘキシルフェノール、2,6−ビス[2,5−ジメチル−3−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−ヒドロキシベンジル]−4−メチルフェノール等のリニア状5核体化合物等のリニア状ポリフェノール化合物、
【0038】
トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(3−シクロヘキシル−6−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−3−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニルメタン等のトリスフェノール状ポリフェノール化合物等が挙げられる。
【0039】
本発明における(B)成分の配合量は、(A)成分であるアルカリ可溶性ノボラック樹脂と所望に応じて添加される下記(C)成分(感度向上剤)との合計量に対し10〜60重量%の範囲が好ましく、より好ましくは20〜50重量%の範囲である。(B)成分の配合量が10重量%未満であると、パターンに忠実な画像が得られず、転写性も低下する。一方、(B)成分の配合量が60重量%超であると、感度劣化と形成されるレジスト膜の均質性が低下し、解像性が劣化する。
【0040】
(C)感度向上剤(増感剤)
感度向上剤(増感剤)としては、とくに制限はなく公知のものを用いることができる。例えば、上記一般式(II)で表されるポリフェノール化合物を用いることができ、例えばビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、1,4−ビス[1−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]ベンゼン、2,4−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニルメチル)−6−メチルフェノール、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、1−[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、1−[1−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−[1,1−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン、2,6−ビス[1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)イソプロピル]−4−メチルフェノール、4,6−ビス[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]レゾルシン、4,6−ビス(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシフェニルメチル)ピロガロール、4,6−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニルメチル)ピロガロール、2,6−ビス(3−メチル−4,6−ジヒドロキシフェニルメチル)−4−メチルフェノール、2,6−ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニルメチル)−4−メチルフェノール、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等が好ましいものとして挙げられる。
【0041】
中でも、ビス(4−ヒドロキシ−2,3,5−トリメチルフェニル)−2−ヒドロキシフェニルメタン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−3,4−ジヒドロキシフェニルメタン、2,4−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニルメチル)−6−メチルフェノール、4,6−ビス[1−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピル]レゾルシンがとくに好ましい。
また、下記一般式(IV)で表される化合物も好ましく用いられる。
【0042】
【化9】
Figure 0003901923
【0043】
これら(C)成分を配合する場合、その含有量は(A)成分であるアルカリ可溶性ノボラック樹脂成分に対し5〜50重量%が好ましく、より好ましくは10〜35重量%の範囲で選ばれる。本発明においては、これら(C)成分を上記範囲で用いると、露光余裕度、解像性、焦点深度幅特性をさらに向上させ、感度にも優れるので、より好ましい。
【0044】
本発明の組成物には、さらに必要に応じて、相容性のある添加物、ハレーション防止のための紫外線吸収剤、例えば2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、4−ジメチルアミノ−2’,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、5−アミノ−3−メチル−1−フェニル−4−(4−ヒドロキシフェニルアゾ)ピラゾール、4−ジメチルアミノ−4’−ヒドロキシアゾベンゼン、4−ジエチルアミノ−4’−エトキシアゾベンゼン、4−ジエチルアミノアゾベンゼン、クルクミンなど、またストリエーション防止のための界面活性剤、例えばフロラードFC−430、FC431(商品名、住友3M(株)製)、エフトップEF122A、EF122B、EF122C、EF126(商品名、トーケムプロダクツ(株)製)等のフッ素系界面活性剤などを本発明の目的に支障のない範囲で添加含有させることができる。
【0045】
また本発明の組成物は、(A)〜(C)成分および各種添加成分とを、適当な溶剤に溶解して溶液の形で用いるのが好ましい。このような溶剤の例としては、従来のポジ型ホトレジスト組成物に用いられる溶剤を挙げることができ、例えばアセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソアミルケトン、2−ヘプタノン等のケトン類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールモノアセテート、あるいはこれらのモノメチルエーテル、モノエチルエーテル、モノプロピルエーテル、モノブチルエーテルまたはモノフェニルエーテル等の多価アルコール類およびその誘導体;ジオキサンのような環式エーテル類;および乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル等のエステル類を挙げることができる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。とくにアセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソアミルケトン、2−ヘプタノン等のケトン類;乳酸エチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル等のエステル類が好ましい。
【0046】
本発明の組成物の好適な使用方法について一例を示すと、まず、(A)成分、(B)成分および(C)成分、並びに必要に応じて添加される各種成分を、前記したような適当な溶剤に溶解し、これをスピンナー等でシリコーンウェーハ、あるいは反射防止膜が形成された支持体上に塗布し、乾燥して感光層を形成させ、次いで紫外線を発光する光源、例えば低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、アーク等、キセノンランプ等を用い、所望のマスクパターンを介して露光するか、あるいは電子線を走査しながら照射する。次にこれを現像液、例えば1〜10重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液のようなアルカリ性水溶液に浸漬すると、露光部が溶解除去されてマスクパターンに忠実な画像を得ることができる。
【0047】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれによってなんら限定されるものではない。
なお、ポジ型ホトレジスト組成物の諸評価は次のようにして求め表2に示した。
【0048】
(1)感度
試料をスピンナーを用いてシリコンウェーハ上に塗布し、これをホットプレート上で90℃、90秒間乾燥して膜厚1.05μmのレジスト膜を得た。この膜にライン&スペース(L&S)が1:1の0.35μmレジストパターン対応のマスク(レチクル)を介して縮小投影露光装置NSR−2005i10D(ニコン社製、NA=0.57)を用いて、0.1秒から0.01秒間隔で露光したのち、110℃、90秒間のPEB(露光後加熱)処理を行い、2.38重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で23℃にて60秒間現像し、30秒間水洗して乾燥したとき、0.35μmレジストパターンのラインアンドスペース(L&S)幅が1:1に形成される露光時間(Eop)を感度としてミリ秒(ms)単位で表した。
【0049】
(2−1)焦点深度幅特性(孤立パターン)
縮小投影露光装置NSR−2005i10D(ニコン社製、NA=0.57)を用いて、Eop〔マスクパターンの設定寸法(線幅0.35μm、L&Sが1:1)が忠実に再現されるのに要する露光量〕を基準露光量とし、その露光量において、焦点を適宜上下にずらし、露光、現像を行って得られた孤立レジストパターンのSEM写真の観察を行った。そのSEM写真より0.35μmの矩形のレジストパターンが、設定寸法の±10%の範囲で得られる焦点のずれの最大値(μm)を焦点深度幅特性とした。
【0050】
(2−2)焦点深度幅特性(密集パターン)
縮小投影露光装置NSR−2005i10D(ニコン社製、NA=0.57)を用いて、Eop〔マスクパターンの設定寸法(線幅0.35μm、L&Sが1:1)が忠実に再現されるのに要する露光量〕を基準露光量とし、その露光量において、焦点を適宜上下にずらし、露光、現像を行って得られた密集レジストパターン(線幅0.35μm、L&Sが1:1)のSEM写真の観察を行った。そのSEM写真より0.35μmの矩形のレジストパターンが、設定寸法の±10%の範囲で得られる焦点のずれの最大値(μm)を焦点深度幅特性とした。
【0051】
(3) Total プロセスマージン
孤立パターンと密集パターンの両方が描かれたマスク基板を用いて、Eop〔マスクパターンの設定寸法(線幅0.35μm、L&Sが1:1)が忠実に再現されるのに要する露光量〕を基準露光量とし、その露光量において、焦点を適宜上下にずらし、露光、現像を行って得られた密集レジストパターン(線幅0.35μm、L&Sが1:1)と孤立レジストパターン(寸法0.35μm)のSEM写真の観察を行った。そのSEM写真より、密集レジストパターンと孤立レジストパターンのいずれのレジストパターンに対しても0.35μmの矩形のレジストパターンが、設定寸法の±10%の範囲で得られる焦点のずれの最大値(μm)をTotalプロセスマージンとした。
【0052】
(4)焦点深度がマイナス側にずれたときの孤立パターン形状評価
Eop〔マスクパターンの設定寸法(線幅0.35μm、L&Sが1:1)が忠実に再現されるのに要する露光量〕を基準露光量とし、その露光量において、焦点をマイナス側(レジスト表面側)に0.5μmずらし、露光、現像を行って得られた孤立レジストパターンのSEM写真の観察を行った。
【0053】
(5)解像性
線幅0.35μm、L&Sが1:1のマスクパターンを再現する露光量における限界解像度で表した。
【0054】
(実施例1)
(A)成分:アルカリ可溶性ノボラック樹脂 100重量部
[m−クレゾール/p−クレゾール/2,3,5−トリメチルフェノール=35/40/25(モル比)、Mw=5000のノボラック樹脂と、m−クレゾール/p−クレゾール=42.5/57.5(モル比)、Mw=6000のノボラック樹脂との1:1(重量比)混合物]
(B)成分:下記フェノール化合物1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド2モルとの反応生成物 45重量部
【0055】
【化10】
Figure 0003901923
【0056】
(C)成分:4−(3−ヒドロキシスピロ[5,6,7,8,10a,8a−ヘキサヒドロキサンテン−9,1’−シクロヘキサン]−10a−イル)ベンゼン−1,3−ジオール 27重量部
【0057】
【化11】
Figure 0003901923
【0058】
上記(A)〜(C)成分を2−ヘプタノン500重量部に溶解した後、これを孔径0.2μmのメンブランフィルターを用いてろ過し、ポジ型ホトレジスト組成物を調製した。
【0059】
(実施例2〜実施例5、および比較例1〜比較例5)
実施例1の(B)成分を下記表1に示したように代えた以外は、実施例1と同様にしてポジ型ホトレジスト組成物を調製した。
また、これらポジ型ホトレジスト組成物の諸評価を行い、表2に示した。
【0060】
【表1】
Figure 0003901923
【0061】
B1:下記フェノール化合物1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド2モルとの反応生成物。
【0062】
【化12】
Figure 0003901923
【0063】
B2:下記フェノール化合物1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド2モルとの反応生成物。
【0064】
【化13】
Figure 0003901923
【0065】
B3:下記フェノール化合物1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド2モルとの反応生成物。
【0066】
【化14】
Figure 0003901923
【0067】
B4:下記フェノール化合物1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド2モルとの反応生成物。
【0068】
【化15】
Figure 0003901923
【0069】
B5:下記フェノール化合物1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド2モルとの反応生成物。
【0070】
【化16】
Figure 0003901923
【0071】
B6:下記フェノール化合物1モルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド2モルとの反応生成物。
【0072】
【化17】
Figure 0003901923
【0073】
【表2】
Figure 0003901923
【0074】
【発明の効果】
本発明によれば、ハーフミクロン以下、とくに0.35μm以下の超微細なパターンを形成する分野において、感度、解像性、および焦点深度幅(DOF)特性に優れ、かつ密集パターンと孤立パターンの混在したレジストパターンを同時に形成する場合において、いずれに対しても形状のよいパターンを形成することのできるポジ型ホトレジスト組成物、とくに焦点深度のマイナス側のズレに対して、孤立パターンが逆テーパ形状になり易い傾向が改善されたポジ型ホトレジスト組成物が提供される。

Claims (5)

  1. (A)アルカリ可溶性樹脂、および(B)感光性成分を含有してなるポジ型ホトレジスト組成物において、該(B)成分は、下記一般式(I)で表される化合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物とのエステル化物を含有することを特徴とするポジ型ホトレジスト組成物。
    Figure 0003901923
  2. さらに(C)感度向上剤(増感剤)を配合する請求項1に記載のポジ型ホトレジスト組成物。
  3. (B)成分中にしめる一般式(I)で表される化合物と1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物とのエステル化物の量が、20重量%以上である請求項1または2に記載のポジ型ホトレジスト組成物。
  4. (B)成分が、一般式(I)で表される化合物1モルに対し1,2−ナフトキノンジアジドスルホニル化合物2〜3モルを反応させて得られるエステル化物を含む請求項1ないし3のいずれか1項に記載のポジ型ホトレジスト組成物。
  5. (B)成分の配合量が、(A)成分と必要に応じて配合される(C)成分との合計量に対し10〜60重量%である請求項1ないし4のいずれか1項に記載のポジ型ホトレジスト組成物。
JP2000276690A 2000-09-12 2000-09-12 ポジ型ホトレジスト組成物 Expired - Fee Related JP3901923B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276690A JP3901923B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ポジ型ホトレジスト組成物
US09/949,863 US6551755B2 (en) 2000-09-12 2001-09-12 Positive photoresist composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276690A JP3901923B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ポジ型ホトレジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090992A JP2002090992A (ja) 2002-03-27
JP3901923B2 true JP3901923B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=18762115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276690A Expired - Fee Related JP3901923B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ポジ型ホトレジスト組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6551755B2 (ja)
JP (1) JP3901923B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7649475B2 (en) * 2007-01-09 2010-01-19 Hall David R Tool string direct electrical connection
US7494763B2 (en) * 2006-10-25 2009-02-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyhydric phenol compound and chemically amplified resist composition containing the same
KR101508910B1 (ko) * 2008-02-22 2015-04-21 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 폴리하이드릭 화합물 및 이를 함유하는 화학 증폭형 레지스트 조성물
KR101430962B1 (ko) * 2008-03-04 2014-08-18 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 어레이 기판의 제조방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3466218B2 (ja) 1992-06-04 2003-11-10 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト組成物
DE69423858T2 (de) * 1993-12-17 2000-07-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positiv-arbeitende Fotolackzusammensetzung
US5700620A (en) * 1993-12-24 1997-12-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation ray sensitive resin compostion containing at least two different naphthoquinonediazide sulfonic acid esters and an alkali-soluble low-molecular compound
WO1996020430A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de resist positif
JPH0915853A (ja) * 1995-04-27 1997-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フォトレジスト組成物
JP3467118B2 (ja) * 1995-05-24 2003-11-17 富士写真フイルム株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
DE69619763T2 (de) 1995-10-18 2002-11-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Positiv arbeitende Photolockzusammensetzung und Photosensibilisatoren
KR100560021B1 (ko) * 1996-12-11 2006-05-25 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성수지조성물
US6177226B1 (en) * 1997-05-01 2001-01-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive photoresist composition and process for forming contact hole
JP4006815B2 (ja) * 1997-06-11 2007-11-14 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
US6127087A (en) * 1997-06-18 2000-10-03 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive photoresist compositions and multilayer resist materials using same
JP3729641B2 (ja) * 1998-05-29 2005-12-21 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JP3369471B2 (ja) * 1998-05-29 2003-01-20 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
US6492085B1 (en) * 1999-08-10 2002-12-10 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive photoresist composition and process and synthesizing polyphenol compound

Also Published As

Publication number Publication date
US20020061458A1 (en) 2002-05-23
US6551755B2 (en) 2003-04-22
JP2002090992A (ja) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3105459B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびこれを用いた多層レジスト材料
US6492085B1 (en) Positive photoresist composition and process and synthesizing polyphenol compound
JP3024694B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP3369471B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JP3901923B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP3729641B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JP4364596B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JP2005258175A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
US6312863B1 (en) Positive photoresist composition
US5702861A (en) Positive photoresist composition
US6127087A (en) Positive photoresist compositions and multilayer resist materials using same
JP3499160B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
KR100531597B1 (ko) 포지티브형 포토레지스트 조성물
JP3666839B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびその製造方法
JP3369517B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP3708049B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP3515879B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物及びこれを用いた多層レジスト材料
JP2004239947A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP2005010215A (ja) 1つの基板上に集積回路と液晶ディスプレイ部分が形成された基板製造用ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JP3652065B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物及びこれを用いた多層レジスト材料
JP2005258174A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP2002287343A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP2003238467A (ja) ポリフェノール化合物の合成方法
JP2003315994A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JPH0829976A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3901923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees