JP3896967B2 - 圧電スピーカ - Google Patents

圧電スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP3896967B2
JP3896967B2 JP2003004452A JP2003004452A JP3896967B2 JP 3896967 B2 JP3896967 B2 JP 3896967B2 JP 2003004452 A JP2003004452 A JP 2003004452A JP 2003004452 A JP2003004452 A JP 2003004452A JP 3896967 B2 JP3896967 B2 JP 3896967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
khz
piezoelectric
diaphragm
tweeter
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003004452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004221742A (ja
Inventor
哲司 小浦
正二 中島
信也 溝根
二郎 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003004452A priority Critical patent/JP3896967B2/ja
Priority to EP03777386A priority patent/EP1505852A4/en
Priority to AU2003289265A priority patent/AU2003289265A1/en
Priority to PCT/JP2003/015715 priority patent/WO2004064449A1/ja
Priority to US10/511,890 priority patent/US20050213785A1/en
Priority to CN200380100418.XA priority patent/CN1692677A/zh
Publication of JP2004221742A publication Critical patent/JP2004221742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896967B2 publication Critical patent/JP3896967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は圧電体を用いた圧電スピーカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
圧電体を用いた圧電スピーカは、例えば特許文献1に記載されているように、一つの振動板に一つの圧電体を設けた構成となっていた。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−164396号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の圧電スピーカは、上述のごとく一つの振動板に一つの圧電体を設けた構成であったので、広帯域再生がむずかしいという課題があった。
【0005】
すなわち、圧電体を歪ませて振動させるものでは、圧電体のQが高いことに起因してどうしても音響再生帯域が狭くなってしまうものであった。
【0006】
そこで本発明は、広帯域再生ができるようにすることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そしてこの目的を達成するために本発明の請求項1の発明は、振動板の一方の面側に設けられた第1および第2の圧電体と、前記振動板の他方の面に設けられたSi製ベースと、前記第1および第2の圧電体に対応して前記Si製ベースに設けられた大きさの異なる開口部からなり、前記第1および第2の圧電体が異なる音響帯域の再生を行う構成としたものであって、広い再生帯域を有する圧電スピーカを得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明の一実施形態を添付図面を用いて説明する。
【0016】
図1において、1はスピーカシステムのボックスで、角柱状となっている。
【0017】
そしてこのボックス1の前面には上方から下方に向けて順にツィータ2、スコーカ3、ウーファ4、バスレフポート5が配列されている。
【0018】
このうちツィータ2の音響再生帯域は例えば5KHzから100KHzとしている。
【0019】
またスコーカ3の音響再生帯域は500Hzから5KHz、さらにウーファ4のそれは20Hzから500Hzとしている。
【0020】
なおバスレフポート5はウーファ4の再生帯域内の100Hz以下の部分の増強を図るためのものである。
【0021】
図2はツィータ2部分をボックス1から取出した状態を示しており、6はツィータボックスで、その前面には振動板7が露出している。
【0022】
振動板7にはこの図2に示すように大、中、小3つのエリア8,9,10がそれぞれ複数個設けられている。これらのうち大きなエリア8は、図3の大のごとく5KHzから80KHzの音響再生帯域となっており、中のエリア9は図3の中のごとく10KHzから100KHzの音響再生帯域となっており、小のエリア10は図3の小のごとく40KHzから100KHzの音響再生帯域となっており、これら3のエリア8〜10の総合として、上述のごとく5KHzから100KHzの音響再生帯域のツィータ2を構成している。
【0023】
図4は図2における振動板7のIV−IV線部分の拡大断面図を示している。
【0024】
すなわち図2、図4に示す大〜小の3つのエリア8〜10は一つの振動板7上において形成されたものである。
【0025】
先ず図4に示すSiO2製の30000Å振動板7の裏面側には500μmのSi製ベース11が設けられている。
【0026】
ベース11には大、中、小のエリア8〜10にあわせて開口部8a〜10a(8a部分は図示せず)が設けられている。
【0027】
つまりこの開口部8a〜10aもそれに対応するエリア8〜10にあわせて8aが大、9aが中、10aが小となっている。
【0028】
次に振動板7の表面側にはPt製の下部電極12が設けられている。
【0029】
そして開口部8a〜10aに対応する下部電極12上にはバッファ層13を介してPZTからなる圧電薄膜14が設けられている。
【0030】
さらに圧電薄膜14の外周部分の下部電極12上には樹脂製の絶縁膜15が設けられ、この絶縁膜15上にはそれぞれ上部電極16が設けられている。
【0031】
そしてこれら大〜小の3つのエリア8〜9のそれぞれに対応する圧電薄膜14にはそれぞれ上部電極16を介して図5のごとく並列に音源信号が供給されるようになっている。
【0032】
図5において17は音源で、この音源17には増幅手段18が接続され、この増幅手段18には上記から理解されるように並列に大〜小のエリア8〜10の圧電薄膜14が接続されている。
【0033】
また各エリア8〜10の圧電薄膜14と増幅手段18の間にはそれぞれ過電流用の保護回路19a〜19cと、位相制御回路20a〜20cと、ゲイン調整回路21a〜21cがそれぞれ介在させられている。
【0034】
この結果としてツィータ2は図3の合成のごとく5KHzから100KHzまでの広く高い周波数帯域においてフラットな音圧周波数特性が得られることになる。
【0035】
そしてこのように5KHzから100KHzまでの広く、高い周波数においてフラットな音圧周波数特性が得られることが図1におけるスピーカシステムの価値を高めることにつながる。
【0036】
すなわち一般的に人間の可聴周波数は20Hzから20KHzといわれているが、上述の本実施の形態のツィータ2を用いた場合にその必要性があるのかという問題提起もある。
【0037】
しかし自然界の音は実は人間には聞くことができないといわれている20KHz以上の音も当然のこととして存在し、このような高い周波数の音が干渉した結果の音のうち20Hzから20KHzを聞き取っているということもいえる。
【0038】
例えば楽器でも当然のこととして20KHz以上の音を発している。シンバル等はその典型的なものといわれている。
【0039】
したがって、本実施の形態のツィータ2のごとく5KHzから100KHzまでをも再生することができれば、より自然界において直接聞くことのできる状態が再現されることになる。
【0040】
このことは現在音源17として例えばオーディオ機器であっても100KHzまでを出力するものが必要といわれていることにも合致する。
【0041】
図6は本発明の他の実施の形態を示し、この実施の形態ではツィータ2を図1とは異なり単品としたものである。
【0042】
つまり、すでに購入した電子機器において、高音域再生を強化するためにいわゆる後付けするタイプのものである。
【0043】
このものは図示していないが、図5の保護回路19a〜19c、位相制御回路20a〜20c、ゲイン調整回路21a〜21cを内蔵し、背面側に図示していないが接続端子を有している。
【0044】
【発明の効果】
以上のように本発明は、振動板と、この振動板の第1のエリアに設けられた第1の圧電体と、前記振動板の第1のエリアとは異なる第2のエリアに設けられた第2の圧電体とを備え、前記第1、第2のエリアは、それぞれ異なる音響再生帯域を有する構成としたものであって、広い再生帯域を有する圧電スピーカを得ることができる。
【0045】
すなわち振動板に少なくとも第1、第2のエリアを設け、各エリアの音響再生帯域を異ならせることにより、広い再生帯域を有する圧電スピーカを得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるスピーカボックスの斜視図
【図2】本発明の一実施の形態におけるツィータボックスの斜視図
【図3】本発明のスピーカの音圧周波数特性図
【図4】本発明の一実施の形態におけるスピーカの断面図(図2のIV−IV線断面図)
【図5】本発明の一実施の形態におけるブロック図
【図6】本発明の他の実施の形態におけるツィータボックスの斜視図
【符号の説明】
1 ボックス
2 ツィータ
3 スコーカ
4 ウーファ
5 バスレフポート
6 ツィータボックス
7 振動板
8 エリア(大)
9 エリア(中)
10 エリア(小)
11 Si製ベース
12 下部電極
13 バッファ層
14 圧電薄膜
15 絶縁膜
16 上部電極
17 音源
18 増幅手段
19a 保護回路
19b 保護回路
19c 保護回路
20a 位相制御回路
20b 位相制御回路
20c 位相制御回路
21a ゲイン調整回路
21b ゲイン調整回路
21c ゲイン調整回路

Claims (1)

  1. 振動板の一方の面側に設けられた第1および第2の圧電体と、前記振動板の他方の面に設けられたSi製ベースと、前記第1および第2の圧電体に対応して前記Si製ベースに設けられた大きさの異なる開口部からなり、それぞれの圧電体が異なる音響帯域の再生を行う構成とした圧電スピーカ。
JP2003004452A 2003-01-10 2003-01-10 圧電スピーカ Expired - Fee Related JP3896967B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004452A JP3896967B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 圧電スピーカ
EP03777386A EP1505852A4 (en) 2003-01-10 2003-12-09 PIEZOELECTRIC SPEAKER, SPEAKER SYSTEM THEREFOR AND ELECTRONIC DEVICE WITH A PIEZOELECTRIC SPEAKER
AU2003289265A AU2003289265A1 (en) 2003-01-10 2003-12-09 Piezoelectric speaker, speaker system employing it, and electronic apparatus employing piezoelectric speaker
PCT/JP2003/015715 WO2004064449A1 (ja) 2003-01-10 2003-12-09 圧電スピーカと、それを用いたスピーカシステムと、圧電スピーカを用いた電子機器
US10/511,890 US20050213785A1 (en) 2003-01-10 2003-12-09 Piezoelectric speaker, speaker system employing it, and electronic apparatus employing piezoelectric speaker
CN200380100418.XA CN1692677A (zh) 2003-01-10 2003-12-09 压电扬声器、使用它的扬声器***和使用压电扬声器的电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003004452A JP3896967B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 圧電スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004221742A JP2004221742A (ja) 2004-08-05
JP3896967B2 true JP3896967B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=32708955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003004452A Expired - Fee Related JP3896967B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 圧電スピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050213785A1 (ja)
EP (1) EP1505852A4 (ja)
JP (1) JP3896967B2 (ja)
CN (1) CN1692677A (ja)
AU (1) AU2003289265A1 (ja)
WO (1) WO2004064449A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925512B2 (ja) * 2004-06-18 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 超音波トランスデューサ、超音波スピーカ、及び超音波トランスデューサの駆動制御方法
US7595580B2 (en) * 2005-03-21 2009-09-29 Artificial Muscle, Inc. Electroactive polymer actuated devices
KR100642913B1 (ko) * 2005-10-29 2006-11-10 드림 소닉 테크놀러지 리미티드 압전필름을 진동소자로 활용한 중저음 보강 박형 스피커
WO2009006318A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 Artificial Muscle, Inc. Electroactive polymer transducers for sensory feedback applications
KR100931575B1 (ko) * 2007-12-07 2009-12-14 한국전자통신연구원 Mems를 이용한 압전 소자 마이크로 스피커 및 그 제조방법
FR2924629B1 (fr) * 2007-12-11 2012-12-14 Renault Sas Dispositif d'alimentation d'un ensemble d'actionneurs a membranes en materiau piezoelectrique
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
KR20140008416A (ko) 2011-03-01 2014-01-21 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 변형가능한 중합체 장치 및 필름을 제조하기 위한 자동화 제조 방법
CN103703404A (zh) 2011-03-22 2014-04-02 拜耳知识产权有限责任公司 电活化聚合物致动器双凸透镜***
EP2828901B1 (en) 2012-03-21 2017-01-04 Parker Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
KR20150031285A (ko) 2012-06-18 2015-03-23 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 연신 공정을 위한 연신 프레임
WO2014066576A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer diode
US9819495B2 (en) 2014-10-02 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods of dynamically adapting security certificate-key pair generation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892624A (en) * 1970-02-03 1975-07-01 Sony Corp Stereophonic sound reproducing system
JPS54118230A (en) * 1978-03-06 1979-09-13 Matsushima Kogyo Kk Speaker
JPS5816999U (ja) * 1981-07-21 1983-02-02 セイコーインスツルメンツ株式会社 圧電形スピ−カ
EP0122290B1 (en) * 1982-10-14 1991-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker
JPS61158299A (ja) * 1984-12-29 1986-07-17 Sony Corp 圧電スピ−カ
US4751419A (en) * 1986-12-10 1988-06-14 Nitto Incorporated Piezoelectric oscillation assembly including several individual piezoelectric oscillation devices having a common oscillation plate member
JP2576454B2 (ja) * 1990-10-01 1997-01-29 株式会社村田製作所 スクリーン兼用スピーカ
US6978032B2 (en) * 2001-11-29 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric speaker
US6924584B2 (en) * 2002-12-13 2005-08-02 Palo Alto Research Center Inc. Piezoelectric transducers utilizing sub-diaphragms

Also Published As

Publication number Publication date
US20050213785A1 (en) 2005-09-29
CN1692677A (zh) 2005-11-02
EP1505852A1 (en) 2005-02-09
AU2003289265A1 (en) 2004-08-10
WO2004064449A1 (ja) 2004-07-29
EP1505852A4 (en) 2010-01-27
JP2004221742A (ja) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896967B2 (ja) 圧電スピーカ
EP0762801B1 (en) Non-directional speaker system with point sound source
KR101086398B1 (ko) 다수의 마이크로폰을 이용한 지향성 제어 가능 스피커시스템 및 그 방법
CN101933342B (zh) 具有多种音响的音响装置
JP4519388B2 (ja) 入力可聴周波立体音響信号を処理する方法及び装置並びに可聴周波立体音響信号再生システム
JP2576454B2 (ja) スクリーン兼用スピーカ
JP4036140B2 (ja) 音出力システム
JPH0140556B2 (ja)
US5866836A (en) Low frequency sound monitoring system for musicians
JPH0595591A (ja) 音響再生システム
JPH10341493A (ja) 広指向特性拡声装置
JP3279802B2 (ja) アップライト型ピアノ
JPH0619275Y2 (ja) 車載用音響機器
JPS62115996A (ja) スピ−カ
JP2002101499A (ja) 音響再生装置
JP2563086Y2 (ja) スピーカ装置
JPH09215084A (ja) 音響再生装置
JP2004242150A (ja) スピーカシステム
KR20000008691A (ko) 음성보상 장치
JP6699280B2 (ja) 音響再生装置
JP2003084768A (ja) 電子鍵盤楽器
JP2575457Y2 (ja) オーディオ装置
JPH0324597A (ja) スピーカーによる再生音から臨場感を得る聴音装置
Kaye et al. Specification of Loudspeaker Characteristics
Bissonette et al. Panoramic Tone Enhancement System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees