JPH0140556B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140556B2
JPH0140556B2 JP52029167A JP2916777A JPH0140556B2 JP H0140556 B2 JPH0140556 B2 JP H0140556B2 JP 52029167 A JP52029167 A JP 52029167A JP 2916777 A JP2916777 A JP 2916777A JP H0140556 B2 JPH0140556 B2 JP H0140556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
acoustic transducer
tetrahedral
common axis
transducers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52029167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52152201A (en
Inventor
Ueenaa Reimondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS52152201A publication Critical patent/JPS52152201A/ja
Publication of JPH0140556B2 publication Critical patent/JPH0140556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/027Spatial or constructional arrangements of microphones, e.g. in dummy heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/022Plurality of transducers corresponding to a plurality of sound channels in each earpiece of headphones or in a single enclosure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は音響記録/再生装置に関する。
(従来の技術) 聴取者にとつて最も正確な音響記録/再生方式
はマイクロホンを耳に付けそして再生用のステレ
オヘツドホンを備えた記録ダミーヘツドである。
この技術を用いた記録/再生の精度が高い理由は
充分理解されていない。しかしながら、この方式
は人間の頭脳により複号化される方向性の音響情
報を記録し、再生して聴取者に記録を行つた元の
音場の正確な再現を行うためと考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) この方式は極めて複雑なものであつて、その簡
素化が必要であり、空間音場の満足すべき再生を
行うことの出来るスピーカの製造が困難である。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、音響システムに用いる変換装
置は四面体支持体と、この四面体支持体の隣接し
た側面に装着される2個の変換器とをそなえ、こ
れら変換器が共通軸上に配置されて互いに180゜回
転した状態とされる。
この音響変換装置はその変換器をマイクロホン
としたマイクロホン装置でもよい。またこれは変
換器をスピーカとしたスピーカ装置としてもよ
い。
(作用) 本発明に関して、人体は4面体であると考えら
れ、4面中の1面は水平で底部にある。そして、
人間の聴取機構において、鼓膜は楕円形であり正
4面体の面同士のなす角度で収束するように2つ
の面内にある。この2つの面の交差する線は人が
頭を持ち上げた正規の状態での水平方向に対して
約45゜上向きの方向を向けられている。このよう
な幾何配置が音響のステレオ記録のために適当で
あろうと考えられている。本発明を音響記録用の
マイクロホン装置として使用する場合には、音響
に関する方向性情報をも記録し、記録された音響
をイヤホンで再生するときにダミーヘツドで記録
を行つたときと同様の効果が得られる。四面体は
2個のマイクロホンと共に、記録された音場内の
個々の音源の位置と距離とを頭脳が理解するに必
要な方向情報を検出し記録するように作用する。
マイクロホン装置により記録された音響を再生
するためのスピーカ装置として用いる場合には、
本装置は記録された方向情報を含む音響を再生し
て元の音場と相似の音場を聴取スペースに再生す
る。スピーカ装置における四面体は記録プロセス
を逆にして方向情報の歪みを伴うことなく記録さ
れた音響をつくるように作用する。
(実施例) 第1図は本発明をマイクロホン装置としたとき
の実施例を示している、2個のマイクロホン11
は水平体である共通軸18上に配置されて180゜の
ずれをもつて互いに向かい合わせる。
これらマイクロホンの間には正四面体支持体1
5が配置される。これは4枚の正三角形パネル1
4からなり、これらパネルはギヤツプ21を置い
て正四面体をつくるように配置されている。
これらパネルはブリツジ支持体12により互い
に固定されている。
共通軸18はこの四面体支持体の体積中心を通
る。楕円形開口がこの四面体支持体の2枚の隣接
した面の夫々に形成されており、これら開口の中
心は第2図に示すように各面の2辺の中点17A
を結ぶ線分17の中点にある。マイクロホン11
は楕円形開口のこの中点に出来るだけ接近して配
置される。
マイクロホン11用の装着ブラケツトとシリン
ダ23が用いられる。これらシリンダは終端の閉
じたエアカラムの共振により生じうる歪みをなく
すため、長手方向に細長くなつている。
使用に当つては、このマイクロホン装置は上パ
ネルが水平になるように配置される。この上パネ
ルと後パネルには例えばフエルトのような吸音材
のダンパが設けられる。
他の例では、これらパネル14の隣接縁を互い
にシールし、両マイクロホンが楕円形開口を通り
外向きに背中合わせになるようにする。更に他の
例ではマイクロホン11が開口のないパネルに共
通軸18に沿つて向かい合わせにする。
更に他の実施例ではマイクロホン11は軸18
上で四面体支持体の中心において背中合せの形で
配置される。
第3図のスピーカ装置はマイクロホン装置の逆
である。
2個のスピーカ11Aが共通軸上で互いに180゜
回転した関係で向かい合わせる。これらスピーカ
の間には正四面体支持体15Bが置かれる。これ
はギヤツプ21をもつて正四面体支持体になるよ
うに配置された4枚の正三角形パネルからなる。
これらパネルはブリツジ支持体12により互い
に固定される。
これらスピーカの共通軸18はこの四面体支持
体の体積中心を通る。第2図に示すように、楕円
形開口22が2枚の隣接する四面体面の夫々に形
成され、その中心16は各パネルの2辺の中点1
7Aを結ぶ線分17の中心である。スピーカ11
Aはこれら楕円形開口22の中点16に出来る限
り接近して配置される。
スピーカ11A用の装着ブラケツトとしてシリ
ンダ23が用いられる。これらシリンダは端面の
閉じたエアカラムの存在により生じる歪みをなく
すために長手方向に細くなつている。
他の実施例にはパネル14の隣接辺は互いにシ
ールされる。これらスピーカは楕円形開口22を
通じて外向きに背中合わせにする。他の実施例で
はこれらスピーカは共通軸18に沿つて、開口2
2のないパネルに対向する。これらスピーカは四
面体の中心において共通軸18に沿つて背中合せ
としてもよい。
音響再生においてはこの四面体の頂点が垂直上
向きとなり、ベースのパネルが水平となるように
する。
第4図は、互いに180゜回転して対面し、四面体
に装着されたスピーカ11Aの共通軸上に配置さ
れた一対の従来の室内スピーカ19を用いて低周
波で長波長の音響を再生するスピーカ装置の実施
例を示している。
第4図の装置の増幅器への接続は第5図に示し
てある。この増幅器は約1000Hzで入力周波数を分
離するためのクロスオーバー回路20を有する。
低周波は室内スピーカ19に、高周波は四面体1
5Bのスピーカ11Aに送られる。左側のスピー
カ11Aは増幅器の右側の出力チヤンネルに、右
側のスピーカ11Aは左側出力チヤンネルに接続
する。2個の室内スピーカ19の内左側のものは
増幅器の左チヤンネルに、右側のものは右チヤン
ネルに接続する。これらスピーカ19は逆相とさ
れる。
このスピーカ配置はオープンエリアで記録され
た音場の正確な再生を可能にすることがわかつ
た。
〔発明の効果〕
本発明の音響変換装置は臨場感の高い再生音場
を得ることの出来る簡単な音響記録/再生方式を
与えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマイクロホン装置を示す
図、第2図は本発明によるスピーカ装置を示す
図、第3図は変換装置の共通軸を説明する図、第
4図はスピーカ装置を再生方式に用いたときの概
略図、第5図は第4図の方式における駆動回路を
示す図である。 11……変換器、12……ブリツジ支持体、1
4……正三角形パネル、15,15B……四面体
支持体、18……共通軸、19……室内スピー
カ、20……クロスオーバー回路、21……ギヤ
ツプ、22……楕円形開口、23……シリンダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 四面体支持体と、この四面体支持体の隣接し
    た側面に装着される2個の変換器とをそなえ、上
    記変換器が共通軸上に配置されて互いに180゜回転
    した状態となつている音響変換装置。 2 前記四面体支持体は正四面体であり、前記共
    通軸がこの正四面体の中心を通るように構成され
    た請求項1に記載の音響変換装置。 3 前記変換器は互いに対向しており、前記四面
    体は中空であつて、縁部において離された4枚の
    三角パネルからなる請求項1または2に記載の音
    響変換装置。 4 前記変換器は互いに外向き対向するように構
    成された請求項1または2に記載の音響変換装
    置。 5 前記隣接するパネルの夫々の2辺の中点を結
    ぶ縁部の中点に中心を有する、前記四面体支持体
    の隣接する側面に形成された楕円形開口、及び
    夫々の楕円形開口に装着される円筒形支持ブラケ
    ツトを含み、これら支持ブラケツト内に前記変換
    器が装着された夫々の支持ブラケツトが長手方向
    に細長く構成された請求項1乃至4の何れかに記
    載の音響変換装置。
JP2916777A 1976-03-16 1977-03-16 Transducer used for acoustic device Granted JPS52152201A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB10502/76A GB1572093A (en) 1976-03-16 1976-03-16 Omniphonic transducer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52152201A JPS52152201A (en) 1977-12-17
JPH0140556B2 true JPH0140556B2 (ja) 1989-08-29

Family

ID=9969030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2916777A Granted JPS52152201A (en) 1976-03-16 1977-03-16 Transducer used for acoustic device

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4122910A (ja)
JP (1) JPS52152201A (ja)
CA (1) CA1060350A (ja)
DE (1) DE2711459A1 (ja)
FR (1) FR2345046A1 (ja)
GB (1) GB1572093A (ja)
NL (1) NL7702803A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604640B2 (ja) * 1975-07-30 1985-02-05 ソニー株式会社 擬似頭
FR2407635A1 (fr) * 1977-10-27 1979-05-25 Herrenschmidt Gilles Dispositif de haut-parleur
US4280586A (en) * 1978-05-09 1981-07-28 Petersen Ted W Speaker enclosure
US4742548A (en) * 1984-12-20 1988-05-03 American Telephone And Telegraph Company Unidirectional second order gradient microphone
US4658932A (en) * 1986-02-18 1987-04-21 Billingsley Michael S J C Simulated binaural recording system
GB8617953D0 (en) * 1986-07-23 1986-08-28 Wehner R Microphone & loudspeaker system
US5097514A (en) * 1988-05-25 1992-03-17 Mcneill Dennis G Equilateral tetrahedral speaker system
US5123500A (en) * 1991-03-06 1992-06-23 Malhoit Thomas A Loudspeaker enclosure
FR2689357B1 (fr) * 1992-03-24 1997-03-28 Blanchet Vincent Couple de microphones stereophonique adapte a l'enregistrement numerique.
CA2076288C (en) * 1992-08-18 2001-01-30 Raymond Wehner Microphone and loudspeaker system
ATE158463T1 (de) * 1992-12-29 1997-10-15 Kehler Waldemar Verfahren zur polarisierung akustischer felder, speziell zwecks erzielung eines extrem breiten, ortsungebundenen und sehr räumlichen stereoeffekts bei geringem platzbedarf
AT411123B (de) * 2000-03-21 2003-09-25 Joanneum Res Forschungsgmbh Vorrichtung zur aufnahme von schallwellen
JP6788272B2 (ja) * 2017-02-21 2020-11-25 オンフューチャー株式会社 音源の検出方法及びその検出装置
USD918870S1 (en) * 2019-08-09 2021-05-11 SDS Asia Limited, BVI # 1748971 Speaker

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL106407C (ja) * 1956-08-31 1963-10-02
FR1199441A (fr) * 1958-02-26 1959-12-14 Procédé et dispositifs de restitution de l'espace sonore dans des locaux de faibles ou moyennes dimensions
US2969848A (en) * 1958-05-08 1961-01-31 Claude C Farwell Bass speaker enclosure
DE1100087B (de) * 1959-03-10 1961-02-23 Sennheiser Electronic Lautsprecheranordnung fuer stereophonische Wiedergabe
JPS4929441B1 (ja) * 1970-02-27 1974-08-05
US3815707A (en) * 1972-12-08 1974-06-11 Epicure Prod Inc Speaker enclosure
DE2362229A1 (de) * 1973-12-14 1975-06-26 Zoran Dipl Ing Sonc Das system der schallaufnahme, schallwiedergabe und des rundfunks (sphaerophonie)
GB1512514A (en) * 1974-07-12 1978-06-01 Nat Res Dev Microphone assemblies
DE2435944C3 (de) * 1974-07-25 1985-07-18 Poensgen, Karl Otto, 8000 München Hifi-Lautsprecherbox
DE2440844A1 (de) * 1974-08-26 1976-03-11 Karl Otto Poensgen Hifi-ein- bis mehr-kanal tonaufnahmeund wiedergabetechniken

Also Published As

Publication number Publication date
FR2345046B1 (ja) 1983-08-05
DE2711459C2 (ja) 1988-06-30
US4122910A (en) 1978-10-31
NL7702803A (nl) 1977-09-20
CA1060350A (en) 1979-08-14
GB1572093A (en) 1980-07-23
FR2345046A1 (fr) 1977-10-14
DE2711459A1 (de) 1977-09-22
JPS52152201A (en) 1977-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961327B2 (ja) ステレオ音響再生方法および装置
US4037064A (en) Stereo microphone apparatus
Rayburn Eargle's The Microphone Book: From Mono to Stereo to Surround-a Guide to Microphone Design and Application
JPH0140556B2 (ja)
GB1437129A (en) Method and apparatus for imparting to headphones the sound- reproducing characteristics of loudspeakers
JP2000509226A (ja) ユーザの体に装身する音響再生装置
US3891810A (en) Headphone
JPS63158999A (ja) 圧電形フイルムスピーカのステレオシステム
JP2617302B2 (ja) 複合型スピーカ
JPS6386997A (ja) ヘツドホン
JPH01151898A (ja) 低音スピーカボツクス
JP2001346298A (ja) バイノーラル再生装置及び音源評価支援方法
JP3906728B2 (ja) スピーカ
JP2770436B2 (ja) スピーカ
GB1456812A (en) Sound pick-up device for multiphonic broadcasting and recording
JPH01272299A (ja) 小音像複合スピーカシステム
JPS59140796A (ja) フエイスホンを用いた音響再生装置
JP3568674B2 (ja) キーボードおよび情報処理装置
JPS5832400Y2 (ja) 音質補正回路付バイノ−ラルマイクロホン装置
JPH0117919Y2 (ja)
JPH02237295A (ja) オーディオ出力装置
JP3239423B2 (ja) スピーカシステム
JPS596396U (ja) スピ−カ駆動装置
CA1251740A (en) Soundstage boundary expansion system
JPS5854718B2 (ja) スピ−カ