JP3877302B2 - カーボンナノチューブの形成方法 - Google Patents

カーボンナノチューブの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3877302B2
JP3877302B2 JP2002182468A JP2002182468A JP3877302B2 JP 3877302 B2 JP3877302 B2 JP 3877302B2 JP 2002182468 A JP2002182468 A JP 2002182468A JP 2002182468 A JP2002182468 A JP 2002182468A JP 3877302 B2 JP3877302 B2 JP 3877302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
carbon nanotube
metal
alloy
carbon nanotubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002182468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026532A (ja
Inventor
忠弘 久保田
斉昭 栗山
潤 笹原
敏文 鈴木
喜萬 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002182468A priority Critical patent/JP3877302B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to KR1020047020982A priority patent/KR100671444B1/ko
Priority to DE60322537T priority patent/DE60322537D1/de
Priority to CA002490074A priority patent/CA2490074C/en
Priority to EP03728024A priority patent/EP1519896B1/en
Priority to US10/520,242 priority patent/US20060141153A1/en
Priority to PCT/JP2003/005628 priority patent/WO2004000728A1/en
Publication of JP2004026532A publication Critical patent/JP2004026532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877302B2 publication Critical patent/JP3877302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/28Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • B01J35/23
    • B01J35/40
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0238Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/06Multi-walled nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小型の燃料電池(FC)等において用いられる炭素系薄膜の製造方法に関する。特に、導電性材料上にカーボンナノチューブ(CNT)を形成するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
カーボンナノチューブは、炭素からなるナノメートルのオーダーの直径を有する円筒形のチューブであり、その優れた特性から様々な用途での応用が期待されている。例えば、特開2002−141084号公報には、燃料電池において、白金などの触媒を担持する担持体としてカーボンナノチューブからなる炭素膜を用いることが開示されている。カーボンナノチューブは多孔質であることからガス拡散層としても働く。この公報に開示された発明では、金などからなる電極端子膜上に形成された鉄またはニッケル膜の上にカーボンナノチューブ膜を形成し、その表面に白金触媒をスパッタリングにより被着させている。
【0003】
カーボンナノチューブを形成する方法としては、アーク放電を用いるものや加熱によるものがある。例えば、特開2001−58805には、カーボンナノチューブを大量かつ簡易に製造する方法として、フラーレン分子と遷移金属元素または遷移金属元素を含む合金とを混合し、セラミックのボード上で加熱することが開示されている。しかしながら、この刊行物には、カーボンナノチューブを導電性材料上に形成することについては記載がない。
【0004】
また、カーボンナノチューブの形成において鉄やニッケルなどの遷移金属を微粒子化したものを触媒として用いることが知られている。このような金属微粒子の形成方法としては、金属薄膜をレーザやマイクロ波などでエッチングする方法やゼオライトやポーラスシリコンなどの細孔に埋める方法などがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主たる目的は、導電性材料上にカーボンナノチューブを形成するための、改善された方法を提供することである。
【0006】
本発明の第2の目的は、カーボンナノチューブを成長させる際に触媒として働く金属微粒子を簡易なプロセスで安価に且つ効率よく得ることが可能なカーボンナノチューブ形成方法を提供することである。
【0007】
本発明の第3の目的は、小型燃料電池で用いるのに適したカーボンナノチューブを形成するための方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本発明に基づくと、導電性材料(2)上にカーボンナノチューブ(5)を形成する方法であって、カーボンナノチューブを成長させる際に触媒として働く金属または合金を含む触媒層(3)を導電性材料上に形成する過程と、触媒層の金属または合金を処理して微粒子化する過程と、金属または合金の微粒子(3a)を触媒として導電性材料上にカーボンナノチューブを形成する過程とを有し、触媒層の金属または合金を処理して微粒子化する過程が、不活性ガスを供給しつつ、導電性材料上に形成された触媒層を所定の温度で加熱する過程を有することを特徴とするカーボンナノチューブの形成方法が提供される。このようにすることにより、カーボンナノチューブを成長させる際に触媒として働く金属または合金微粒子を簡単なプロセスで容易に且つ安価に形成し、それらを触媒として用いることで、カーボンナノチューブを導電性材料上に効率的に形成することができる。
【0009】
触媒層は、好適には、Fe、Ni、CoまたはMoの何れか或いはその合金を含む。導電性材料は、Ti、Au、Ni、Co、Cu、Al、Mo、W、もしくはTaの少なくとも一つを含むものとすることができる。また、不活性ガスはヘリウムまたはアルゴンとするとよい。
【0010】
触媒層の金属または合金を微粒子化するときの所定の温度は、金属または合金の絶対温度で表した融点をTmとしたとき、0.49Tm〜0.59Tmの範囲にあるとよい。触媒層が鉄からなる場合、概ね700℃とするとよい。加熱温度が低すぎても高すぎても、粒子が粗大化して望ましい粒子サイズを得ることができない。また、金属または合金の微粒子は0.5〜50nmの粒子サイズを有すると好適である。そのような粒子サイズは、カーボンナノチューブ形成における触媒作用も十分に有し且つ上記方法によって容易に得ることができる。上記した加熱温度で触媒層の金属又は合金を微粒子化することにより、そのような粒子サイズを簡単なプロセスで効率よく形成することができる。
【0011】
カーボンナノチューブを形成する過程が、炭化水素ガス(原料ガス)と不活性ガスとを1:2乃至1:50の範囲で含む混合ガスを供給する過程を含むものとすると、カーボンナノチューブ以外のアモルファス炭素または煤の発生を抑制しつつ、カーボンナノチューブの成長速度が極度に遅くなるのを防いで効率よくカーボンナノチューブを生成することができるため好適である。
【0012】
供給する混合ガスの流速は、分速1〜100cmが好ましく、概ね分速30cmが特に好適である。それにより、煤の形成を抑制しつつ、カーボンナノチューブの形成に寄与することなく排出される原料ガスの量も低減し生産性を向上することができる。カーボンナノチューブを形成する過程が、概ね30mmの内径を有する管内に微粒子化された金属または合金を有する導電性材料を置いて行われる場合、管内に流す混合ガスの流量は概ね200乃至300sccmとするとよい。
【0013】
また、導電性材料は例えばシリコンやガラスのような無機質材基板上に付着されたものとすることができる。導電性材料を、例えばチタン(Ti)からなる層と、その上に形成された耐熱性に優れたタングステン(W)からなる層とからなる2層構造とすることもできる。チタンの代わりに、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)を代わりに用いることができる。また、タングステンの代わりにモリブデン(Mo)、タンタル(Ta)を用いることもできる。
【0014】
本発明の特徴、目的及び作用効果は、添付図面を参照しつつ好適実施例について説明することにより一層明らかとなるだろう。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適実施例について図面を参照して説明する。
【0016】
図1は、本発明に基づくカーボンナノチューブ形成方法の好適実施例を示すフロー図であり、図2は、図1のフロー図のいくつかのステップにおける状態を示す模式的な断面図である。
【0017】
ステップ1において、例えばシリコン(Si)やガラスからなる無機質基板1を清浄化する(図2(a))。
【0018】
続いてステップ2で、清浄化した無機質基板1上に例えばチタン(Ti)、金(Au)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、タンタル(Ta)などの金属またはドープされた半導体のような導電性材料からなる導電層2を例えば抵抗加熱蒸着やスパッタリングなどにより形成する(図2(b))。無機質基板1がシリコンからなる場合、導電層2を基板上に形成されたチタン(Ti)層とその上に形成されたタングステン(W)層からなる二層構造とすると、タングステンの融点が高く、後の熱処理において影響を受けにくいため好適である。チタンはシリコンとの密着性改善の働きをし、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)を代わりに用いることができる。また、タングステンの代わりにモリブデン(Mo)、タンタル(Ta)を用いることもできる。無機質基板1が導電性を有するシリコン(例えばドープされたシリコン)からなる場合、外部との電気的接続に用いることができるため好都合なことがある。
【0019】
ステップ3では、カーボンナノチューブ膜成長のための触媒として働く、例えば鉄(Fe)のような遷移金属からなる触媒層3を導電層2上に形成する(図2(c))。これは例えば電子ビーム蒸着により行うことができる。鉄のかわりにニッケル(Ni)、コバルト(Co)、モリブデン(Mo)を用いることもできる。鉄、ニッケル、コバルト、モリブデンのうち2以上を混合して用いてもよい。あるいは、それらの合金を利用することもできる。尚、このように基板1上に導電層2及び触媒層3を形成したものを基体4と呼ぶ。
【0020】
ここで図3を参照すると、ステップ3において得られた基体4を処理して導電層2上にカーボンナノチューブを形成するための好適な製造装置を表す模式的な縦断面図が示されている。この装置10は、例えば内径約30mmの管状路を有する石英管12を有し、石英管12の長手方向に所望のガスを流すことができるようになっている。また、管12の中には処理すべき基体4を保持するための石英ホルダー14がセットされている。石英管12は電気炉16中にセットされており、電気炉16によって所望の温度で加熱することができるようになっている。
【0021】
再度図1を参照されたい。本発明によると、ステップ4において、石英管12内の石英ホルダー14に基体4をセットした後、石英管12の一方(図3では左方)の端部からヘリウム、アルゴン等の不活性ガスを所定の流速で流すとともに、電気炉16の温度を適切な温度に設定し、所定の時間加熱する。これにより、基体4表面の触媒層3の金属または合金を微粒子化し、複数の金属または合金粒子(触媒粒子ともいう)3aを得ることができる(図2(d))。触媒層3を処理して複数の触媒粒子3aとすることで、カーボンナノチューブ形成における触媒能力を向上することができる。微粒子化が十分でないとカーボンナノチューブの成長方向が乱れ、きれいな膜が得られないといった問題が生じる。50nm以下の粒子サイズが好適である。一方、本発明のように不活性ガスを供給しつつ加熱することで触媒層3の金属または合金を微粒子化する場合、加熱温度を高くするほど微粒子化が促進される傾向があるが、粒子サイズが0.5nmより小さくなると、粒子の凝集力が強くなり、凝集したところではかえって粒子径が粗大化するため、粒子サイズを0.5nmより小さく且つ概ね均一になるように制御を行うことは困難であり、生産性の低下につながる。従って、粒子サイズは0.5nm乃至50nmが好適である。上記したような触媒層3の金属または合金の微粒子化処理を前処理ともいう。
【0022】
前処理における最適な加熱温度は、触媒層3の金属または合金によって変わり得る。後に実施例で述べるように、例えば触媒層3が鉄(Fe)からなる場合、加熱温度は概ね700℃(973K)が好適である。この温度は、絶対温度で表したとき、鉄の融点である1808K(1536℃)の約0.54倍であり、原子が固体内で自由に配列を変え始める温度(第一次再結晶化温度ということもある)に大凡等しい。このように、触媒層3の金属または合金を微粒子化する際の加熱温度は、その金属または合金の絶対温度で表した融点をTmとしたとき、0.54Tmの近傍(0.54Tm±0.05Tm)が好適である。
【0023】
前処理が終了すると、ステップ5で不活性ガスの流量を減らし、管内にアセチレン、メタン、エチレンのようなカーボンナノチューブの原料ガス(炭化水素ガス)を所定の流量で導入する。このとき不活性ガスは原料ガスのキャリアとして働く。これにより、金属または合金粒子3aを触媒として例えば0.5乃至100nmの直径を有するカーボンナノチューブが導電膜2上に成長し、例えば0.01乃至300μmの厚さのカーボンナノチューブ膜5を得ることができる(図2(e))。形成されたカーボンナノチューブ膜5は基体4(または基板1)に対して概ね垂直な方向に配向し、その方向に優れた電気伝導性を示す。原料ガスはカーボンナノチューブ生成時に水素を生成し、生成された水素は反応にあずからなかったガス(炭化水素)とともに石英管12の他方(図3では右方)の端部から排出される。
【0024】
上記したようなカーボンナノチューブ形成過程においては、原料ガスの流量が多すぎるとカーボンナノチューブ以外のアモルファス炭素または煤が発生し、カーボンナノチューブの成長が阻害されて、膜5中のカーボンナノチューブの割合が減少する。逆に、原料ガスの割合が小さすぎると、カーボンナノチューブの成長が遅くなり生産性が低下する。原料ガスとキャリアガス(不活性ガス)の流量の比を1:2乃至1:50とするのが好ましく、1:10であると特に望ましい。
【0025】
基体4の表面上を流れる不活性ガスと原料ガスからなる混合ガスの速度(流速)も、カーボンナノチューブ膜5の形成に影響を与え得る。流速が遅すぎると煤の形成が多くなり、膜5中のカーボンナノチューブの割合が減少し、流速が速すぎると原料ガスがカーボンナノチューブ膜5の形成に寄与することなく排出されてしまい生産性が低下する。1cm/分〜100cm/分の流速が好ましく、30cm/分〜40cm/分(内径30mmの管では約200〜300sccmの流量)がより好ましく、概ね30cm/分(内径30mmの管では約200sccmの流量)が特に好ましい。
【0026】
また、成膜中、原料ガス及びキャリアガス(不活性ガス)の流量を一定にすると、カーボンナノチューブは基板に垂直に並んで成長するが、僅かに流量を変動させることにより、カーボンナノチューブを曲げて成長させることができる。それによってカーボンナノチューブ繊維同士の絡みが発生し、膜5の自立強度を向上させることができるとともに、横方向の電気伝導を発現させることができる。
【0027】
成膜が終了すると、ステップ6で原料ガスの導入を停止し、不活性ガスを流しつつ室温付近まで冷却する。さらにステップ7でカーボンナノチューブ膜5が形成された基体4を電気炉16から取り出し、大気中で高温で処理することによりアモルファス炭素や欠陥を多く含む(即ち結晶性が低い)カーボンナノチューブを選択的に酸化して除去し、隙間のあるカーボンナノチューブ膜5を形成する。完全な結晶に近いカーボンナノチューブは耐酸化力があるため除去されない。酸化処理を制御することでカーボンナノチューブ繊維密度を調整することが可能である。カーボンナノチューブ膜5の繊維密度は例えば1000〜1012本/mmとすることができる。酸化剤として大気以外に、酸素分圧を調整したガスや熱硝酸を用いることも可能である。
【0028】
このように、本発明によれば、導電性材料(導電膜)2上に形成された触媒層3の金属または合金を、不活性ガスを供給しつつ、所定温度で加熱することにより、容易に微粒子化して複数の金属または合金粒子3aを形成することができる。そして、これら金属または合金粒子3aを触媒としてカーボンナノチューブ膜5を成長させることで、導電性材料2上にカーボンナノチューブ膜5を好適に形成することができる。なお、上記においては、熱CVD(化学蒸着法、または化学気相成長法とも言われる)を用いたが、炭素系薄膜の形成には、熱CVD以外に、マイクロ波プラズマ法(プラズマCVD)、レーザー蒸着、スパッタリングなどを用いることも可能である。
【0029】
上述したようにして導電性材料2上に形成したカーボンナノチューブ膜5を燃料電池に用いる場合、カーボンナノチューブ膜5上に白金などの触媒を被着し、更に電解質層を配置する。このように本発明によるカーボンナノチューブ膜5を燃料電池に用いた場合、セパレータ(無機質基板1)、電極(導電層2、カーボンナノチューブ膜5)、白金触媒、電解質を連続して形成して接合界面をきれいに形成することができるため、通常の燃料電池のように電極界面の接触抵抗を低減するためにネジなどを用いて膜・電極接合体(MEA)に外力を加える必要なく、接合界面抵抗を安定的に小さくすることができる。このように接合界面抵抗を容易に信頼度高く最小化できることから、生産管理を簡略化することができ生産性が向上される。また、外力を加えるためのネジなどをなくすことができるため、燃料電池を小型化することができる。更に、カーボンナノチューブ膜5を燃料電池に用いた場合、以下のような利点が得られる:(1)薄膜化が容易であるため燃料電池の全体的な抵抗を小さくできる;(2)酸素極で必要とされる疎水性がカーボンナノチューブ膜表面で発現するため水詰まりによる特性劣化が防止される;(3)結晶性の高いカーボンナノチューブは耐食性も高いため、耐用年数を向上することができる;(4)カーボンナノチューブ膜5は多孔質であることから、ガス(水素、酸素)透過性に優れたガス拡散層として働くとともに、反応を十分に起こす表面積を提供することができる。
【0030】
【実施例】
図4の模式的断面図を参照して、本発明に基づくカーボンナノチューブ形成方法の具体例を以下に示す。成膜のための装置としては、図3に示したものを用いた。
【0031】
鏡面研磨したシリコン(Si(100))からなる基板21を硫酸過酸化水素で10分洗浄した後、水洗いし、更に、緩衝フッ化水素酸(buffered hydrofluoric acid:BHF)にて酸化膜を除去し、乾燥した。(図4(a))。次に、清浄化したシリコン基板21上に、6×10−5Paの圧力下で、抵抗加熱蒸着を用いて1nm/秒のレートで50nm厚のチタン(Ti)膜22aを形成し、さらにその上に、Ar分圧5×10−3Torr(6.7×10−4Pa)の下、RFスパッタを用いて0.5nm/秒のレートで100nm厚のタングステン(W)膜22bを形成した(図4(b))。RFスパッタはタングステンのような比較的高融点の材料を成膜するのに適している。これらチタン膜22a及びタングステン膜22bは導電膜22をなす。続いて、1×10−4Paの圧力下で、電子ビーム(EB)蒸着を用い、タングステン膜22b上に鉄(Fe)を0.1nm/秒のレートで蒸着して、鉄(Fe)からなる触媒層23を5nm厚に形成した(図4(c))。電子ビーム蒸着は鉄のような比較的低融点の材料を成膜するのに適している。このようにシリコン基板10上に導電層22及び触媒層23を形成して得られた基体24を、図3に示した熱CVD装置10の石英管12内に置いた石英ホルダー14にセットした。石英管12の内径は30mmであった。そうして、石英管12内にヘリウムガスを250sccmの流量で流し、炉16の温度を概ね700℃に設定した。炉16の温度が概ね700℃になったところから5〜30分維持し、基体24表面の鉄23を微粒子化し、複数の鉄粒子23aを有する構造とした(図4(d))。
【0032】
図5に加熱温度を変えた場合の表面の鉄粒子23aの様子を示す写真を示す。図5(a)に示すように、加熱温度が700℃より低い600℃の場合、鉄の微粒子化が十分に進行せず、また、図5(c)に示すように、加熱温度が700℃より高い800℃の場合も、鉄粒子が粗大化し、微粒子化が十分になされなかった。本実施例では、図5(b)に示すように、加熱温度700℃のとき、表面の鉄の微粒子化が最適になされた。このように本実施例では、加熱温度を概ね700℃にすることが、触媒層23の微粒子化において好適であった。ただし、触媒金属の微粒子化は、触媒層23の厚さ、下地導電層22の濡れ性や形態、加熱時間なども関連するため、最適な加熱温度はそれらの影響で変動し得る。
【0033】
触媒層23の鉄の微粒子化を行った後、ヘリウムの流量を200sccmに減らすとともに、アセチレン(C)を30sccmの流量で導入した。約15分の処理で約30μmの厚さの多層ナノチューブ(multiwall nanotube:MWNT)25が形成された(図4(e))。その後、アセチレンの導入を停止し、ヘリウムを流しつつ室温まで冷却した後、MWNT25が成膜された基体24を取り出し、大気中で700℃で5分処理してアモルファス炭素を除去した。これにより隙間のあるカーボンナノチューブ構造体が形成された。できあがったカーボンナノチューブは直径10〜50nmのMWNTで、基板に対して垂直な方向に繊維が延びて膜を形成した。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、カーボンナノチューブ形成時に触媒として働く金属または合金からなる触媒層を導電性材料上に形成した後、不活性ガスを供給しつつ所定温度に維持することにより容易に且つ信頼度高く触媒層の金属または合金を微粒子化することができ、そうして得られた触媒粒子の働きにより導電性材料上にカーボンナノチューブを効率的に形成することができる。
【0035】
本発明を実施例に基づいて詳細に説明したが、これらの実施例はあくまでも例示であって本発明は実施例によって限定されるものではない。当業者であれば特許請求の範囲によって定められる本発明の技術的思想を逸脱することなく様々な変形若しくは変更が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づくカーボンナノチューブ膜形成方法の好適実施例を示すフロー図。
【図2】本発明に基づくカーボンナノチューブ膜形成方法を説明するための模式的な断面図。
【図3】本発明に基づくカーボンナノチューブ膜形成方法で用いることのできるカーボンナノチューブ膜製造装置の模式的断面図。
【図4】本発明に基づくカーボンナノチューブ膜形成方法の具体的な実施例を説明するための模式的断面図。
【図5】加熱温度を変えた場合に得られる鉄粒子の状態を示す写真。
【符号の説明】
1 無機質基板
2 導電層
3 触媒層
3a 金属または合金粒子(触媒粒子)
4 基体
5 カーボンナノチューブ膜
10 カーボンナノチューブ製造装置
12 石英管
14 石英ホルダー
16 電気炉
21 シリコン基板
22a チタン膜
22b タングステン膜
22 導電膜
23 触媒(鉄)層
23a 鉄粒子
24 基体
25 多層ナノチューブ(MWNT)

Claims (6)

  1. 導電性材料上にカーボンナノチューブを形成する方法であって、
    シリコン基板上に、Ti、Ni、AlまたはCrからなる第1の導電層を形成する過程と、
    前記第1の導電層上に、W、MoまたはTaからなる第2の導電層を形成する過程と、
    カーボンナノチューブを成長させる際に触媒として働く金属または合金を含む触媒層を前記第2の導電上に形成する過程と、
    前記触媒層の金属または合金を処理して微粒子化する過程と、
    前記金属または合金の微粒子を触媒として前記第2の導電上に前記カーボンナノチューブを形成する過程とを有し、
    前記触媒層の金属または合金を処理して微粒子化する過程が、不活性ガスを供給しつつ、前記第2の導電上に形成された前記触媒層を加熱する過程を有することを特徴とするカーボンナノチューブの形成方法。
  2. 前記触媒層の金属または合金を処理して微粒子化する過程において、前記触媒層の金属または合金の絶対温度で表した融点をTmとしたとき、0.49Tm〜0.59Tmの範囲にある温度で前記触媒層を加熱することを特徴とする請求項1に記載のカーボンナノチューブの形成方法。
  3. 前記カーボンナノチューブを形成する過程が、炭化水素ガスと前記不活性ガスとを1:2乃至1:50の範囲で含む混合ガスを供給する過程を含むことを特徴とする請求項1または請求項の何れかに記載のカーボンナノチューブの形成方法。
  4. 前記混合ガスを供給する過程が、前記混合ガスを分速1〜100cmの流速で供給することを特徴とする請求項に記載のカーボンナノチューブの形成方法。
  5. 前記混合ガスを供給する過程が、前記混合ガスを分速30cmの流速で供給することを特徴とする請求項に記載のカーボンナノチューブの形成方法。
  6. 前記シリコン基板が鏡面研磨された面を有し、前記第1の導電層を前記鏡面研磨された面上に形成することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のカーボンナノチューブの形成方法。
JP2002182468A 2002-06-24 2002-06-24 カーボンナノチューブの形成方法 Expired - Fee Related JP3877302B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182468A JP3877302B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 カーボンナノチューブの形成方法
DE60322537T DE60322537D1 (de) 2002-06-24 2003-05-02 Verfahren zur herstellung von kohlenstoffnanoröhren
CA002490074A CA2490074C (en) 2002-06-24 2003-05-02 Method for making carbon nanotubes
EP03728024A EP1519896B1 (en) 2002-06-24 2003-05-02 Method for making carbon nanotubes
KR1020047020982A KR100671444B1 (ko) 2002-06-24 2003-05-02 탄소 나노튜브의 형성 방법
US10/520,242 US20060141153A1 (en) 2002-06-24 2003-05-02 Method for making carbon nanotubes
PCT/JP2003/005628 WO2004000728A1 (en) 2002-06-24 2003-05-02 Method for making carbon nanotubes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002182468A JP3877302B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 カーボンナノチューブの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026532A JP2004026532A (ja) 2004-01-29
JP3877302B2 true JP3877302B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=29996655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002182468A Expired - Fee Related JP3877302B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 カーボンナノチューブの形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060141153A1 (ja)
EP (1) EP1519896B1 (ja)
JP (1) JP3877302B2 (ja)
KR (1) KR100671444B1 (ja)
CA (1) CA2490074C (ja)
DE (1) DE60322537D1 (ja)
WO (1) WO2004000728A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040197638A1 (en) * 2002-10-31 2004-10-07 Mcelrath Kenneth O Fuel cell electrode comprising carbon nanotubes
FR2851737B1 (fr) * 2003-02-28 2006-05-26 Commissariat Energie Atomique Catalyseur structure notamment pour la realisation d'ecrans plats a emission de champ
JP4133655B2 (ja) * 2003-07-02 2008-08-13 独立行政法人科学技術振興機構 ナノカーボン材料の製造方法、及び配線構造の製造方法
JP2005259600A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Nano Giken Kk 高効率電子エミッタおよびその製造方法
JP2005294109A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Toyota Motor Corp 燃料電池用基体及び燃料電池
JP5374801B2 (ja) 2004-08-31 2013-12-25 富士通株式会社 炭素元素からなる線状構造物質の形成体及び形成方法
US20060048798A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Honeywell International Inc. Methods of cleaning optical substrates
US20060078489A1 (en) * 2004-09-09 2006-04-13 Avetik Harutyunyan Synthesis of small and narrow diameter distributed carbon single walled nanotubes
US7348592B2 (en) * 2004-11-29 2008-03-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Carbon nanotube apparatus and method of carbon nanotube modification
KR20060091521A (ko) 2005-02-15 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 탄소나노튜브의 형성방법 및 이를 이용한 전계방출소자의제조방법
CA2602599A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-19 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing single walled carbon nanotubes from a metal layer
JP5349956B2 (ja) * 2005-04-25 2013-11-20 スモルテック エービー ナノ構造体の基板上への制御下の成長およびそれに基づく電子放出デバイス
US8093715B2 (en) * 2005-08-05 2012-01-10 Purdue Research Foundation Enhancement of thermal interface conductivities with carbon nanotube arrays
JP2007091481A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Sonac Kk カーボンナノファイバの製造方法およびその方法を実施するためのカーボンナノファイバ製造装置
FR2896493B1 (fr) * 2006-01-23 2008-02-22 Commissariat Energie Atomique Procede d'elaboration d'un support pour la croissance de nanostructures allongees localisees
WO2008054839A2 (en) * 2006-03-03 2008-05-08 William Marsh Rice University Carbon nanotube diameter selection by pretreatment of metal catalysts on surfaces
JP2009538809A (ja) * 2006-03-29 2009-11-12 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 金属層から単層カーボンナノチューブを製造する方法
WO2007117503A2 (en) 2006-04-07 2007-10-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Preparing nanoparticles and carbon nanotubes
US20100117764A1 (en) * 2006-04-17 2010-05-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Assisted selective growth of highly dense and vertically aligned carbon nanotubes
KR100806129B1 (ko) * 2006-08-02 2008-02-22 삼성전자주식회사 탄소 나노 튜브의 형성 방법
JP4948939B2 (ja) * 2006-08-31 2012-06-06 アオイ電子株式会社 カーボンナノチューブの合成方法、シリコン基板、電子源および電界放出型ディスプレイ
US20080280067A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Feng Chia University Method of forming a carbon film on a metal substrate at a low temperature
US8367506B2 (en) 2007-06-04 2013-02-05 Micron Technology, Inc. High-k dielectrics with gold nano-particles
JP2009009815A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Toyota Central R&D Labs Inc 電極触媒基板及びその製造方法、並びに、固体高分子型燃料電池
US20100279029A1 (en) * 2007-10-12 2010-11-04 Atomic Energy Council - Institute Of Nuclear Energy Research Method for coating nanometer particles
CN101458606B (zh) * 2007-12-12 2012-06-20 清华大学 触摸屏、触摸屏的制备方法及使用该触摸屏的显示装置
CN101458599B (zh) * 2007-12-14 2011-06-08 清华大学 触摸屏、触摸屏的制备方法及使用该触摸屏的显示装置
CN101458975B (zh) 2007-12-12 2012-05-16 清华大学 电子元件
JP5081637B2 (ja) * 2008-01-11 2012-11-28 日立造船株式会社 使用済み基板の再生方法
WO2010014650A2 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Preferential growth of single-walled carbon nanotubes with metallic conductivity
US9406985B2 (en) * 2009-01-13 2016-08-02 Nokia Technologies Oy High efficiency energy conversion and storage systems using carbon nanostructured materials
US20100178568A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Nokia Corporation Process for producing carbon nanostructure on a flexible substrate, and energy storage devices comprising flexible carbon nanostructure electrodes
CN101924816B (zh) 2009-06-12 2013-03-20 清华大学 柔性手机
JP5783669B2 (ja) * 2009-07-23 2015-09-24 ニッタ株式会社 触媒金属微粒子形成方法
US9005806B2 (en) 2009-10-15 2015-04-14 Nokia Corporation Nano-structured lithium-sulfur battery and method of making same
WO2011084756A2 (en) * 2009-12-21 2011-07-14 4Wind Science And Engineering, Llc High performance carbon nanotube energy storage device
JP5028502B2 (ja) * 2010-01-22 2012-09-19 株式会社豊田中央研究所 金型、凝固体およびそれらの製造方法
JP2011178631A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Nagoya Univ カーボンナノチューブの製造方法,カーボンナノチューブ製造用の単結晶基板,およびカーボンナノチューブ
JP5640494B2 (ja) * 2010-06-23 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
JP2013545700A (ja) * 2010-10-18 2013-12-26 スモルテク アクティエボラーグ ナノ構造体デバイス及びナノ構造体の製造方法
JP5440487B2 (ja) * 2010-12-20 2014-03-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
EP3269845B1 (en) 2011-03-26 2019-08-14 Honda Motor Co., Ltd. Method which produces hydrocarbon transportation fuels
CN102185128B (zh) * 2011-04-02 2012-11-28 上海交通大学 一种硅碳复合材料及其制备方法
JP2014220107A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 株式会社ワイヤードジャパン 空気マグネシウム電池とそのカソード製造方法
FR3006237B1 (fr) 2013-05-28 2015-06-26 Commissariat Energie Atomique Substrat conducteur electrique sur au moins une de ses faces muni d'un empilement de couches minces pour la croissance de nanotubes de carbone (ntc)
PL3389862T3 (pl) 2015-12-16 2024-03-04 6K Inc. Sferoidalne metale podlegające odwodornieniu oraz cząstki stopów metali
FR3079674A1 (fr) * 2018-03-29 2019-10-04 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Plaque collectrice pour pile a combustible de faible epaisseur
KR20220002998A (ko) 2019-04-30 2022-01-07 6케이 인크. 기계적으로 합금된 분말 공급원료
JP2023512391A (ja) 2019-11-18 2023-03-27 シックスケー インコーポレイテッド 球形粉体用の特異な供給原料及び製造方法
US11590568B2 (en) 2019-12-19 2023-02-28 6K Inc. Process for producing spheroidized powder from feedstock materials
CN116034496A (zh) 2020-06-25 2023-04-28 6K有限公司 微观复合合金结构
AU2021349358A1 (en) 2020-09-24 2023-02-09 6K Inc. Systems, devices, and methods for starting plasma
JP2023548325A (ja) 2020-10-30 2023-11-16 シックスケー インコーポレイテッド 球状化金属粉末の合成のためのシステムおよび方法
SE545845C2 (en) * 2021-07-09 2024-02-20 Smoltek Ab A separator plate arrangement for an electrochemical cell comprising a nanostructure
CN114933296A (zh) * 2022-06-20 2022-08-23 瞿金虎 碳纳米管及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641466A (en) * 1993-06-03 1997-06-24 Nec Corporation Method of purifying carbon nanotubes
AUPP976499A0 (en) * 1999-04-16 1999-05-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Multilayer carbon nanotube films
US6361861B2 (en) * 1999-06-14 2002-03-26 Battelle Memorial Institute Carbon nanotubes on a substrate
US6062931A (en) * 1999-09-01 2000-05-16 Industrial Technology Research Institute Carbon nanotube emitter with triode structure
EP1129990A1 (en) * 2000-02-25 2001-09-05 Lucent Technologies Inc. Process for controlled growth of carbon nanotubes
US6755956B2 (en) * 2000-10-24 2004-06-29 Ut-Battelle, Llc Catalyst-induced growth of carbon nanotubes on tips of cantilevers and nanowires
GB0109546D0 (en) * 2001-04-18 2001-06-06 Va Tech Transmission & Distrib Vacuum power switches
US6858197B1 (en) * 2002-03-13 2005-02-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Controlled patterning and growth of single wall and multi-wall carbon nanotubes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1519896B1 (en) 2008-07-30
JP2004026532A (ja) 2004-01-29
WO2004000728A1 (en) 2003-12-31
DE60322537D1 (de) 2008-09-11
EP1519896A1 (en) 2005-04-06
CA2490074A1 (en) 2003-12-31
KR100671444B1 (ko) 2007-01-19
KR20050016623A (ko) 2005-02-21
US20060141153A1 (en) 2006-06-29
CA2490074C (en) 2008-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877302B2 (ja) カーボンナノチューブの形成方法
JP4379247B2 (ja) カーボンナノ構造体の製造方法
JP3819382B2 (ja) 炭素ナノチューブマトリックス及びその成長方法
US6764874B1 (en) Method for chemical vapor deposition of single walled carbon nanotubes
JP3804594B2 (ja) 触媒担持基板およびそれを用いたカーボンナノチューブの成長方法ならびにカーボンナノチューブを用いたトランジスタ
JP4272700B2 (ja) ナノ構造体およびその製造方法
US20110014368A1 (en) Carbon nanotube growth at reduced temperature via catalytic oxidation
KR20060094958A (ko) 탄소 나노튜브의 직경 제어 방법, 탄소 나노튜브 또는 탄소 나노튜브 어레이와 이를 포함하는 구조체, 전계 효과 트랜지스터 및 이를 포함하는 집적 회로
JPH11194134A (ja) カーボンナノチューブデバイス、その製造方法及び電子放出素子
US7384668B2 (en) CCVD method for producing tubular carbon nanofibers
JP2017019718A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP4834957B2 (ja) 触媒構造体およびこれを用いたカーボンナノチューブの製造方法
JP2004284921A (ja) カーボンナノチューブの製造方法、カーボンナノチューブデバイスおよび電気二重層キャパシタ
JP3913583B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP5176925B2 (ja) Cnt合成用基板、その製造方法、及びcntの製造方法
JP2004051432A (ja) カーボンナノチューブの製造用基板及びそれを用いたカーボンナノチューブの製造方法
Hofmeister et al. Carbon nanotube growth from Cu–Co alloys for field emission applications
JP2005126323A (ja) 触媒担持基板、それを用いたカーボンナノチューブの成長方法及びカーボンナノチューブを用いたトランジスタ
JP2007254167A (ja) カーボンナノチューブの作製方法
TWI408246B (zh) 分枝型奈米碳管之製備方法
JP3958330B2 (ja) カーボンナノチューブデバイスおよびその製造方法
KR20110003216A (ko) 탄소나노튜브의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees