JP3873802B2 - 弾性表面波フィルタ - Google Patents

弾性表面波フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP3873802B2
JP3873802B2 JP2002114934A JP2002114934A JP3873802B2 JP 3873802 B2 JP3873802 B2 JP 3873802B2 JP 2002114934 A JP2002114934 A JP 2002114934A JP 2002114934 A JP2002114934 A JP 2002114934A JP 3873802 B2 JP3873802 B2 JP 3873802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
wave filter
idt
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002114934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003069385A (ja
Inventor
裕一 高峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002114934A priority Critical patent/JP3873802B2/ja
Priority to TW091111730A priority patent/TWI271925B/zh
Priority to DE60238373T priority patent/DE60238373D1/de
Priority to US10/167,853 priority patent/US6700460B2/en
Priority to EP02254097A priority patent/EP1267489B1/en
Priority to CNB02124359XA priority patent/CN1251406C/zh
Priority to KR10-2002-0032803A priority patent/KR100475995B1/ko
Publication of JP2003069385A publication Critical patent/JP2003069385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873802B2 publication Critical patent/JP3873802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0033Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
    • H03H9/0042Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on opposite sides of the track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0033Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only
    • H03H9/0038Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having one acoustic track only the balanced terminals being on the same side of the track
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0047Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks
    • H03H9/0066Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically parallel
    • H03H9/0071Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having two acoustic tracks being electrically parallel the balanced terminals being on the same side of the tracks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14544Transducers of particular shape or position
    • H03H9/14576Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger
    • H03H9/14582Transducers whereby only the last fingers have different characteristics with respect to the other fingers, e.g. different shape, thickness or material, split finger the last fingers having a different pitch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6436Coupled resonator filters having one acoustic track only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、帯域フィルタとして用いられる弾性表面波フィルタ及び該弾性表面波フィルタを有する通信機に関し、より詳細には、圧電基板上に弾性表面波フィルタ部と、該弾性表面波フィルタ部に電気的に接続された弾性表面波共振子とを備える弾性表面波フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話システムでは、加入者の増加及びサービスの多様化に伴って、使用周波数の広いシステムが増えてきている。このため、携帯電話器のRF段のバンドパスフィルタとして広く用いられている弾性表面波フィルタにおいても、通過帯域幅の拡大が強く求められている。
【0003】
他方、携帯電話器の感度は、どの周波数チャネルを使用した場合であっても一定であることが望ましい。従って、通過帯域内における挿入損失のばらつきが小さいことが強く求められている。
【0004】
従来、携帯電話器のRF段のバンドパスフィルタとして用いられる弾性表面波フィルタとして、縦結合共振子型弾性表面波フィルタが広く用いられている。特開平5−267990号公報には、縦結合共振子型弾性表面波フィルタにおいて、通過帯域幅の拡大及び挿入損失の低減を果たすための構造が開示されている。ここでは、電気機械結合係数の大きな64°YカットX伝搬のLiNbO3基板上に、3個のIDTが配置されており、IDT同士の互いに隣接する電極指中心間距離をλ/4とすることにより、通過帯域幅の拡大が図られるとされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、縦結合共振子型弾性表面波フィルタにおいて、通過帯域幅を広げようとした場合、通過帯域における挿入損失の平坦性が悪くなるという問題があった。
【0006】
本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を解消し、平衡−不平衡変換機能に対応し得る縦結合共振子型弾性表面波フィルタであって、通過帯域内の挿入損失の平坦性を高めることができ、さらに温度変化によりフィルタ特性が変化した場合であっても、通過帯域内における挿入損失のばらつきを小さくすることができる、弾性表面波フィルタ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願の第1の発明の広い局面によれば、圧電基板と、前記圧電基板上において、弾性表面波伝搬方向に沿って配置された少なくとも2個のIDTを有する弾性表面波フィルタ部と、入力端または出力端と弾性表面波フィルタ部との間において、前記弾性表面波フィルタ部に電気的に並列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、該弾性表面波共振子の共振点が前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内の最も挿入損失が小さい周波数に略一致されており、かつ前記弾性表面波共振子のQ値が190以下である、弾性表面波フィルタが提供される。
【0009】
願の第2の発明の広い局面によれば、圧電基板と、前記圧電基板上において、弾性表面波伝搬方向に沿って配置された少なくとも2個のIDTを有する弾性表面波フィルタ部と、前記圧電基板上に構成されており、前記弾性表面波フィルタ部と入出力端との間に接続されており、前記弾性表面波フィルタ部と電気的に並列に接続されている少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、前記弾性表面波共振子の副共振点が、前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内の最も挿入損失が小さい周波数に略一致されており、かつ前記弾性表面波共振子が、IDTと、IDTの表面波伝搬方向両側に配置された反射器とを備え、前記IDTと反射器とが隣り合う部分の電極指中心間距離が、前記IDTの電極指ピッチで定められる波長の [ (0.50〜0.80)+0.50n ] 倍(但し、nは−1、0、1、2………)である、弾性表面波フィルタが提供される。
【0012】
第1,第2の他の特定の局面では、一対の平衡信号端子と、一つの不平衡信号端子とが備えられており、平衡−不平衡変換機能を有するように構成される。
本発明に係る通信機は、第1または第2の発明に係る弾性表面波フィルタを帯域フィルタとして備えることを特徴とし、それによって平衡−不平衡変換機能を持たせることができ、かつ通過帯域内の挿入損失の平坦性に優れており、温度変化によりフィルタ特性の変動が少ない帯域フィルタを備えた、通信機を提供することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施例を説明することにより、本発明を明らかにする。
【0014】
図1は、本発明の第1の実施例に係る弾性表面波フィルタ1の模式的平面図である。
なお、本実施例及び以下の実施例ではPCS用送信フィルタとして用いられる弾性表面波フィルタを例にとり説明する。
【0015】
本実施例では、40°±5°YカットX伝搬LiTaO3基板からなる圧電基板2が用いられている。この圧電基板2上に、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101と、弾性表面波共振子102,103,104がAl電極により構成されている。弾性表面波共振子102,103は、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101と入力信号端子121との間において互いに直列に接続されている。また、弾性表面波共振子104は、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ101の入力端側において、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ101に並列に接続されている。すなわち入力端子とアース電位との間に弾性表面波共振子104が接続されている。
【0016】
縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101では、表面波伝搬方向に沿ってIDT105〜107が配置されており、IDT105〜107が形成されている領域の両側に反射器108,109が形成されている。
【0017】
図1から明らかなように、IDT105とIDT106との間隔、及びIDT106とIDT107との間の間隔の両側の電極指のピッチが、IDT105〜107の他の部分の電極指のピッチよりも狭くされている。すなわち、IDT105〜107は、IDT同士が隣接する部分において複数本の狭ピッチ電極指を有する。
【0018】
中央のIDT106の一端が出力端子122に、他端がアース電位に接続されている。また、IDT105,107の一端が弾性表面波共振子102,103を介して入力端子121に、各他端がアース電位に接続されている。
【0019】
なお、図1では、図を簡潔とするために、電極指の本数は実際よりも少なくされている。
縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101の具体的な仕様は以下の通りである。
【0020】
上記狭ピッチ電極指のピッチで定められる波長をλI2、その他の電極指のピッチで定められる波長をλI1とする。
IDT105〜107において、交差幅Wは60.6λI1、IDTの電極指の本数(IDT105、106、107の順):29(4)/(4)44(4)/(4)29本(カッコ内は狭ピッチ電極指の本数)
IDT波長λI1:2.06μm、λI2:1.88μm
反射器波長λR:2.07μm
反射器の電極指の本数:100本
IDT−IDT間隔y(電極指中心距離):0.50λI2
IDT−反射器間隔(電極指中心距離):0.50λR
duty:0.60(IDT、反射器共)
電極膜厚:0.080λI1
【0021】
他方、弾性表面波共振子102の詳細な設計は以下の通りである。
交差幅W:49.1λ
IDTの電極指の本数:401本
波長λ(IDT、反射器共):2.04μm
反射器の電極指の本数:30本
IDT−反射器間隔(電極指中心間距離):0.50λ
duty:0.60(IDT反射器共)
電極膜厚:0.080λ
【0022】
また、弾性表面波共振子103の詳細な設計は以下の通りである。
交差幅W:40.6λ
IDTの電極指の本数:241本
波長λ(IDT、反射器共):1.97μm
反射器の電極指の本数:30本
IDT−反射器間隔(電極指中心間距離):0.50λ
duty:0.60(IDT反射器共)
電極膜厚:0.084λ
【0023】
また、弾性表面波共振子の104の詳細な設計は以下の通りである。
交差幅W:2.5λ
IDTの電極指の本数:31本
波長λ:1.99μm
duty:0.60
電極膜厚:0.083λ
本実施例の弾性表面波フィルタの周波数−振幅特性を図2に、周波数−VSWR特性を図3に示す。
【0024】
比較のために、図4に示す弾性表面波フィルタ501を用意した。弾性表面波フィルタ501は、上記実施例の弾性表面波フィルタ1から、弾性表面波共振子104を除去したことを除いては、同様に構成されている。なお、この図4に示した弾性表面波フィルタ501を、以下、従来例と表記する。
【0025】
上記従来例の弾性表面波フィルタ501の周波数−振幅特性を図5に、周波数−VSWR特性を図6に示す。
なお、図2及び図5において、破線は、縦軸の挿入損失を縦軸の右側のスケールで拡大して示した特性である。また、図3及び図6におけるS11及びS22は、それぞれ、入力側のVSWR及び出力側のVSWRを示す。
【0026】
図2及び図5から明らかなように、本実施例の弾性表面波フィルタでは、従来例の弾性表面波フィルタの場合に比べて、通過帯域内における凹凸が小さくなり、挿入損失の平坦性が向上していることがわかる。より具体的には、PCS送信用フィルタの周波数範囲1930〜1990MHzにおいて、従来例では通過帯域内の挿入損失の偏差は0.81dBであるのに対し、実施例1では0.48dBであり、0.33dB改善されている。
【0027】
また、通過帯域内の最小挿入損失は、本実施例では従来例に比べて約0.55dB大きくなっていることがわかる。最小挿入損失が小さい場合には、常温において通過帯域内における挿入損失の偏差が小さくとも、温度変化が与えられると通過帯域内の挿入損失の偏差が大きくなる。これに対して、本実施例では、通過帯域内の最小挿入損失が大きいので、温度変化が与えられた場合に周波数−振幅特性が変化したとしても、通過帯域内の挿入損失の偏差は従来例に比べて小さくなる。従って、この点においても、本実施例によれば、従来例に比べて通過帯域における挿入損失の偏差の低減を図ることができる。
【0028】
また、本実施例では、従来例に比べて通過帯域幅自体はほとんど変化しない。さらに、図3と図6とを比較すれば明らかなように、本実施例における通過帯域内のVSWRの最大値は、従来例と同様であることがわかる。
【0029】
すなわち、本実施例では、弾性表面波フィルタ部101の通過帯域内に共振点を有する弾性表面波共振子104が弾性表面波フィルタ部101に並列に接続されることにより、従来例に比べて、通過帯域幅やVSWRをほとんど劣化させることなく、通過帯域内の挿入損失のばらつきを低減することができる。
【0030】
図7を参照して、本発明の原理を説明する。
本実施例で用いられた弾性表面波共振子104において、IDTの電極指の本数を201本、141本、81本及び21本とそれぞれ変更し、他の設計パラメータを変更することなく複数の弾性表面波共振子を作製した。これらの弾性表面波共振子のインピーダンス特性を図7に示す。
【0031】
弾性表面波共振子のインピーダンス特性では、共振点frと***振点faとが現れるが、弾性表面波共振子のIDTの電極指の本数を少なくすることにより、弾性表面波共振子のQ値が小さくなり、図7に示されているように、共振点fr及び***振点faにおけるピークが鈍くなる。また、IDTの電極指の本数を減らすと、インピーダンス特性は、全体的に高インピーダンス側に移動する。したがって、IDTの電極指の本数が21本とされている場合には、インピーダンス特性上において***振点faがほとんど明確に現れず、共振点frのみが明瞭に現れ、共振点fr以外ではインピーダンスがほぼ一定となるように見える。
【0032】
すなわち、IDTの電極指の本数を少なくすることにより、弾性表面波共振子は、ある一点の周波数で抵抗値の極小値を有し、その他の周波数では抵抗値がほぼ一定となる抵抗体のような働きをすることとなる。なお、このようなインピーダンス特性は、IDTの電極指の対数のパラメータを適宜設定することによっても実現することができる。
【0033】
本実施例では、上記弾性表面波共振子が弾性表面波フィルタ部に並列に接続され、さらに弾性表面波共振子のインピーダンスの極小値の周波数すなわち共振点frが、弾性表面波フィルタ部の挿入損失が最小となる周波数に略一致されていることが好ましく、それによって通過帯域内の挿入損失が部分的に劣化され、通過帯域内全体の挿入損失の偏差が大きく改善される。
【0034】
なお、弾性表面波共振子のインピーダンスは上記のように高インピーダンス側に移動しているため、通過帯域内におけるVSWRや通過帯域幅などにはほとんど悪影響はない。
【0035】
弾性表面波フィルタ部に並列接続される弾性表面波共振子は、上述した説明からも明らかなように、従来用いられてきた弾性表面波共振子よりもQ値が小さいことが望ましい。Q値が大き過ぎると、通過帯域内にリップルが現れ、通過帯域内の挿入損失の偏差を逆に大きくする恐れがある。Q値を変化させる設計パラメータとしては、IDTの電極指の本数、反射器及びIDTのメタライゼーションレシオ、電極膜厚及び基板材料などの様々な条件が存在する。従って、これらのすべてについて、最適範囲を調査することは現実には不可能である。
【0036】
そこで、弾性表面波共振子のQ値によるリップルの変化を調べ、上記リップルの影響を抑制して通過帯域内の挿入損失のばらつきを低減し得るQ値の最適範囲を求めた。結果を図8に示す。なお、図8の縦軸はリップルのレベルを示し、このリップルのレベルとは、弾性表面波フィルタの通過帯域中央に現れる弾性表面波共振子に基づくリップルが現れることによる減衰量周波数特性上の凹み量を言うものとする。
【0037】
図8から明らかなように、弾性表面波共振子のQ値が190以下の場合には、リップルのレベルが従来例の帯域内挿入損失のばらつきである0.81dB以下となっていることがわかる。すなわち、縦結合共振子型弾性表面波フィルタに弾性表面波共振子が並列接続され、該弾性表面波共振子の共振点を利用して通過帯域内の挿入損失の偏差を改善する場合、弾性表面波共振子のQ値が190以下であれば、従来例に比べて通過帯域内の挿入損失のばらつきを改善することができる。
【0038】
なお、上記実施例では、1個の弾性表面波共振子104のみが弾性表面波フィルタ部101に並列に接続されていたが、弾性表面波フィルタ部に並列接続される弾性表面波共振子は複数であってもよい。図9は、2個の弾性表面波共振子104,104Aが弾性表面波フィルタ部に並列に接続されている変形例を示す。このような変形例では、上記弾性表面波共振子104,104AのQ値を合成したQ値が190以下であればよい。
【0039】
また、図10に示すように、弾性表面波フィルタ部101に並列に接続されている弾性表面波共振子104に直列に弾性表面波共振子104Cが接続されている構成の場合においても、同様に弾性表面波共振子104,104CのQ値の合成のQ値が190以下であればよい。
【0040】
なお、弾性表面波共振子を弾性表面波フィルタ部に並列に接続した構成は、例えば特開平7−030366号公報に記載のように従来より公知である。しかしながら、従来例において、弾性表面波共振子が並列接続されている理由は、通過帯域内の挿入損失を悪化させることなく、通過帯域外の減衰量を拡大するためであった。従って、並列に接続される弾性表面波共振子の共振点が通過帯域外の減衰量を拡大したい周波数に一致され、***振点が通過帯域内に存在するように構成されていた。
【0041】
これに対して、本願発明では、通過帯域内の挿入損失の偏差を低減することを目的として弾性表面波共振子が並列に接続されている。従って、上記のように、並列接続される弾性表面波共振子の共振点が、通過帯域内に配置され、好ましくは通過帯域内の挿入損失が最小である周波数に略一致され、それによって挿入損失をあえて悪化させ、結果的に通過帯域内の挿入損失のばらつきが小さくされてる。従って、本願発明は、従来の弾性表面波共振子を弾性表面波フィルタ部に並列接続した構成とは、目的及び構成において全く異なるものであることを指摘しておく。
【0042】
また、上記のように、並列接続される弾性表面波共振子では、IDTの電極指の本数が少なくても良いため、小型の弾性表面波共振子を用いることができる。従って、弾性表面波フィルタ全体の大きさをほとんど変えることなく、通過帯域内の挿入損失のばらつきを低減することができる。
【0043】
図11は、本発明の第2の実施例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図である。第2の実施例の弾性表面波フィルタにおいても、第1の実施例と同様に、特に図示はしないが、40°±5°YカットX伝搬LiTaO3基板が用いられ、該基板上に図示の電極が構成されている。また、図11から明らかなように、第2の実施例の弾性表面波フィルタの電極構造は、第1の実施例とほぼ同様である。もっとも、第2の実施例では、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101に並列接続される弾性表面波共振子204のIDT120の両側に反射器123,124が設けられている。その他の点については、第2の実施例の電極構造が第1の実施例と同様であるため、同一部分については、同一の参照番号を付することにより、その説明は省略する。
【0044】
弾性表面波共振子204の詳細な設計を以下の通りとし、その他については第1の実施例の実験例と同様として、第2の実施例の弾性表面波フィルタを構成した。
【0045】
弾性表面波共振子204の詳細な設計:
交差幅W:2.5λ
IDTの電極指の本数:101本
波長λ:2.09μm
反射器の電極指の本数:10本
IDT−反射器の間隔(電極指中心間距離)x:0.70λ
duty:0.60
電極膜厚:0.083λ
図12に、弾性表面波共振子204のインピーダンス特性を示す。図12から明らかなように、弾性表面波共振子204のインピーダンス特性では、共振点fr及び***振点faの他に、副共振点fcが発生している。副共振点fcを、弾性表面波フィルタ部の挿入損失が最小となる周波数に略一致させることにより、通過帯域内の挿入損失を部分的に劣化させ、通過帯域内の挿入損失のばらつきをより一層改善することができる。さらに、本実施例では、共振点frの影響により、通過帯域低域側における帯域外減衰量が大きくなるという効果も得られる。
【0046】
上記副共振点fcは、上記のように弾性表面波共振子において、反射器123,124を設けることにより発生させ得る。また、副共振点fcは、IDT−反射器の電極指中心間距離xを変えることにより、その周波数位置や応答レベルを変化させることができる。図13は、IDT−反射器間隔xを0.50λ〜0.70λまで変化させた場合のインピーダンス特性を示し、図14は0.80〜1.00まで変化させた場合のインピーダンス特性を示す。
【0047】
図13及び図14から明らかなように、IDT−反射器間隔を0.50λから大きくすることにより、副共振点fcのレベルが大きくなり、さらに共振点fr側に副共振点fcの位置がシフトしていくことがわかる。このように、IDT−反射器間隔xを調整することにより、副共振点fcの周波数位置及びレベルを調整することができる。
【0048】
もっとも、通過帯域内の挿入損失の偏差を低減しようとする場合には、副共振点fcのレベルが大き過ぎると逆に通過帯域内の挿入損失のばらつきが大きくなる恐れがある。従って、副共振点fcのレベルが挿入損失の偏差を低減し得る範囲、すなわちIDT−反射器間隔を0.50λ〜0.80λを範囲とすることが望ましい。
【0049】
IDT−反射器間隔が1.00λまで大きくなると、共振点frが見えなくなり、副共振点fcが共振点となり、さらに別の副共振点fdが発生する。副共振点fdは、IDT−反射器間隔を、1.10λ、1.20λ、………とさらに大きくしてくと、副共振点fcと同様に変化し、1.50λまで大きくされると、別の副共振点が発生することになる。従って、副共振点による効果は、IDT−反射器間隔の0.50λ周期で得られるため、IDT−反射器間隔の好ましい範囲はλの[(0.50〜0.80)+0.50n]倍となる。(但し、nは、−1、0、1、2、………である。)
【0050】
第2の実施例では、上記副共振点の周波数位置及びレベルの調整方法として、IDT−反射器間隔を変化させたが、他の方法を用いてもよい。例えば、IDTを2つ以上のIDT部に分割し、分割されたIDT部同士が隣り合う電極指中心間距離を調整しても良い。また、反射器を2つ以上の反射器部に分割し、分割された反射器部同士が隣り合う電極指中心間距離を調整しても良い。さらに、IDTと反射器が隣り合う部分における数本の電極指のピッチあるいはdutyを他の電極指と異ならせることによっても、副共振点の周波数及びレベルを調整することができる。
【0051】
図15は、第3の実施例の弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図である。第3の実施例では縦結合共振子型弾性表面波フィルタの中央のIDTが、一対の平衡信号端子301,302に接続されており、その他の点は第1の実施例と同様に構成されている。このように、一対の平衡信号端子301,302に縦結合共振子型弾性表面波フィルタの中央のIDTを接続することにより、不平衡信号端子としての入力端子121と、平衡信号端子301,302を有する、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタが構成されている。
【0052】
第3の実施例は、上記平衡−不平衡変換機能を有することを除いては第1の実施例と同様に構成されている。従って、第3の実施例によれば、通過帯域内の挿入損失の偏差の小さい、平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタを提供することができる。
【0053】
なお、図15において、縦結合共振子型弾性表面波フィルタの中央のIDT106が一対の平衡信号端子301,302に接続されているが、図16または図17に示すように、両側のIDT105,107が一対の平衡信号端子301,302に接続されていてもよい。また、図17において、305,305Aは弾性表面波共振子であり、弾性表面波共振子305,305Aは、それぞれ、IDT105,107の一端と平衡信号端子301,302との間に直列に接続されている。
【0054】
また、図18に示すように2個の縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101,101Aが並列接続され、各縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101,101Aが、それぞれ、一対の平衡信号端子301,302に接続されている構成であってもよい。なお、図18示す構成においては、縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部101,101Aの中央のIDTと平衡信号端子301,302との間に、それぞれ、弾性表面波共振子305,305Aが直列に接続されている。図16〜図18に示す各変形例においても、その他の点は第1の実施例と同様に構成されているため、通過帯域内の挿入損失の偏差を改善することができ、第3の実施例と同様に平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタを提供することができる。
【0055】
第1〜第3の実施例では、圧電基板として、40°±5°YカットX伝搬LiTaO3基板が用いられたが、本発明では、圧電基板を構成する材料はこれに限定されない。例えば、64°〜72°YカットX伝搬LiNbO3基板、41°YカットX伝搬LaNbO3基板などを用いた場合にも同様の効果を得ることができる。
【0056】
また、第1〜第3の実施例では、3個のIDTを有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部が用いられたが、本発明においては、弾性表面波フィルタ部は、2個のIDTもしくは4個以上のIDTを有する縦結合共振子型弾性表面波フィルタであってもよい。また、縦結合共振子型弾性表面波フィルタに限らず、弾性表面波フィルタ部は、横結合共振子型弾性表面波フィルタ、トランスバーサル型弾性表面波フィルタなどであってもよい。
【0057】
また、第1の実施例では、並列接続されている弾性表面波共振子104の他に弾性表面波フィルタ部に直列に接続されている弾性表面波共振子102,103が用いられているが、直列接続されている弾性表面波共振子は特に設けられずともよい。すなわち、並列接続されている弾性表面波共振子が少なくとも1つ以上配置されており、該弾性表面波共振子の共振点が弾性表面波フィルタの通過帯域内に配置されてさえおればよい。
【0058】
図19は、本発明に係る弾性表面波フィルタを用いた通信機160を説明するための各概略ブロック図である。
図19において、アンテナ161に、デュプレクサ162が接続されている。デュプレクサ162と受信側ミキサ163との間に、RF段を構成する弾性表面波フィルタ164及び増幅器165が接続されている。さらにミキサ163にIF段の表面波フィルタ169が接続されている。また、デュプレクサ162と送信側のミキサ166との間には、RF段を構成する増幅器167及び弾性表面波フィルタ168が接続されている。
【0059】
上記通信機160における弾性表面波フィルタ164,168として本発明に従って構成された弾性表面波フィルタを好適に用いることができる。
【0060】
【発明の効果】
本発明に係る弾性表面波フィルタでは、圧電基板上に弾性表面波フィルタ部と、該弾性表面波フィルタ部に並列に接続さた少なくとも1つの弾性表面波共振子とが構成されており、弾性表面波共振子の共振周波数が、弾性表面波フィルタ部の通過帯域内のもっとも挿入損失が小さい周波数に略一致されているため、該弾性表面波共振子の共振点における応答を利用して、通過帯域内における挿入損失の偏差が小さくされる。
【0062】
また、上記弾性表面波共振子のQ値が190以下とされているので、上述した実験例から明らかなように弾性表面波共振子によるリップルの影響を受けることなく、通過帯域内の挿入損失の偏差をより一層効果的に改善することができる。
【0063】
第2の発明に係る弾性表面波フィルタにおいては、圧電基板上に弾性表面波フィルタ部と、該弾性表面波フィルタ部に並列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とが構成されており、該弾性表面波共振子の副共振点が、弾性表面波フィルタ部の通過帯域内のもっとも挿入損失が小さい周波数に略一致されているので、第1の発明の場合と同様に、従来例に比べて通過帯域内における挿入損失のばらつきが低減される。
【0065】
また、第2の発明において、弾性表面波共振子のIDTと反射器の電極指間中心間距離がIDTの電極指ピッチで定めされる波長の[(0.50〜0.80)+0.50n]倍(但し、nは−1、0、1、2、………)とされているので、より一層効果的に通過帯域内の挿入損失の偏差を低減することができる。
【0066】
第1,第2の発明に係る弾性表面波フィルタにおいては、一対の平衡信号端子と1つの不平衡信号端子とを有し、平衡−不平衡変換機能を有するように構成されてもよく、その場合には、本発明に従って通過帯域内挿入損失の偏差が小さい、かつ平衡−不平衡変換機能を有する弾性表面波フィルタを提供することができる。
【0067】
本発明に係る通信機では、本発明に従って構成された弾性表面波フィルタが帯域フィルタとして備えられているので、通過帯域内の挿入損失が小さい帯域フィルタを有する、良好な送信もしくは受信特性を有する通信機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の弾性表面波フィルタを説明するための模式的平面図。
【図2】第1の実施例の弾性表面波フィルタの周波数−振幅特性を示す図。
【図3】第1の実施例の弾性表面波フィルタの周波数−VSWR特性を示す図。
【図4】第1の実施例との比較のために用意された従来例の弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図5】図4に示した従来例の周波数−振幅特性を示す図。
【図6】図4に示した従来例の周波数−VSWR特性を示す図。
【図7】弾性表面波共振子のIDTの電極指の本数を変化させた場合のインピーダンス特性の変化を示す図。
【図8】弾性表面波共振子のQ値による通過帯域内に現れるリップルの変化を示す図。
【図9】第1の実施例の弾性表面波フィルタの変形例を説明するための模式的平面図。
【図10】第1の実施例の弾性表面波フィルタの他の変形例を説明するための模式的平面図。
【図11】第2の実施例の弾性表面波フィルタの電極構造を示す模式的平面図。
【図12】第2の実施例で用いられている弾性表面波共振子のインピーダンス特性を示す図。
【図13】IDT−反射器間の間隔によるインピーダンス特性の変化の一例を示す図。
【図14】IDT−反射器間の間隔によるインピーダンス特性の変化の他の例を示す図。
【図15】第3の実施例に係る弾性表面波フィルタの電極構造を説明するための模式的平面図。
【図16】第3の実施例の弾性表面波フィルタの変形例の電極構造を示す模式的平面図。
【図17】第3の実施例の弾性表面波フィルタの他の変形例の電極構造を示す模式的平面図。
【図18】第3の実施例の弾性表面波フィルタのさらに他の変形例の電極構造を示す模式的平面図。
【図19】本発明に係る弾性表面波フィルタが用いられている通信機を説明するための概略ブロック図。
【符号の説明】
1…弾性表面波フィルタ
2…圧電基板
101…縦結合共振子型弾性表面波フィルタ部
102,103…弾性表面波共振子
104,104A,104C…(並列接続されている)弾性表面波共振子
105〜107…IDT
108,109…反射器
121…入力信号端子
160…通信機
161…アンテナ
162…デュプレクサ
163,166…ミキサ
164…弾性表面波フィルタ
165…増幅器
167…増幅器
168…弾性表面波フィルタ
169…表面波フィルタ
204…弾性表面波共振子

Claims (4)

  1. 圧電基板と、
    前記圧電基板上において、弾性表面波伝搬方向に沿って配置された少なくとも2個のIDTを有する弾性表面波フィルタ部と、
    入力端または出力端と弾性表面波フィルタ部との間において、前記弾性表面波フィルタ部に電気的に並列に接続された少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、該弾性表面波共振子の共振点が前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内の最も挿入損失が小さい周波数に略一致されており、かつ前記弾性表面波共振子のQ値が190以下である、弾性表面波フィルタ。
  2. 圧電基板と、
    前記圧電基板上において、弾性表面波伝搬方向に沿って配置された少なくとも2個のIDTを有する弾性表面波フィルタ部と、
    前記圧電基板上に構成されており、前記弾性表面波フィルタ部と入出力端との間に接続されており、前記弾性表面波フィルタ部と電気的に並列に接続されている少なくとも1つの弾性表面波共振子とを備え、
    前記弾性表面波共振子の副共振点が、前記弾性表面波フィルタ部の通過帯域内の最も挿入損失が小さい周波数に略一致されており、かつ
    前記弾性表面波共振子が、IDTと、IDTの表面波伝搬方向両側に配置された反射器とを備え、前記IDTと反射器とが隣り合う部分の電極指中心間距離が、前記IDTの電極指ピッチで定められる波長の [ (0.50〜0.80)+0.50n ] 倍(但し、nは−1、0、1、2………)である、弾性表面波フィルタ。
  3. 一対の平衡信号端子と、一つの不平衡信号端子とを有し、平衡−不平衡変換機能を有する請求項1または2に記載の弾性表面波フィルタ。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の弾性表面波フィルタを帯域フィルタとして備えることを特徴とする、通信機。
JP2002114934A 2001-06-12 2002-04-17 弾性表面波フィルタ Expired - Fee Related JP3873802B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114934A JP3873802B2 (ja) 2001-06-12 2002-04-17 弾性表面波フィルタ
TW091111730A TWI271925B (en) 2001-06-12 2002-05-31 Surface acoustic wave filter
US10/167,853 US6700460B2 (en) 2001-06-12 2002-06-12 Surface acoustic wave filter
EP02254097A EP1267489B1 (en) 2001-06-12 2002-06-12 Surface acoustic wave filter
DE60238373T DE60238373D1 (de) 2001-06-12 2002-06-12 Akustisches Oberflächenwellenfilter
CNB02124359XA CN1251406C (zh) 2001-06-12 2002-06-12 声表面波滤波器
KR10-2002-0032803A KR100475995B1 (ko) 2001-06-12 2002-06-12 탄성 표면파 필터

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-177329 2001-06-12
JP2001177329 2001-06-12
JP2002114934A JP3873802B2 (ja) 2001-06-12 2002-04-17 弾性表面波フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003069385A JP2003069385A (ja) 2003-03-07
JP3873802B2 true JP3873802B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=26616774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114934A Expired - Fee Related JP3873802B2 (ja) 2001-06-12 2002-04-17 弾性表面波フィルタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6700460B2 (ja)
EP (1) EP1267489B1 (ja)
JP (1) JP3873802B2 (ja)
KR (1) KR100475995B1 (ja)
CN (1) CN1251406C (ja)
DE (1) DE60238373D1 (ja)
TW (1) TWI271925B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289234A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置、通信装置
JP3985717B2 (ja) * 2003-04-10 2007-10-03 株式会社村田製作所 弾性表面波装置およびそれを用いた通信装置
US7095295B1 (en) * 2003-05-21 2006-08-22 Sandia Corporation Multi-tunable microelectromechanical system (MEMS) resonators
JP2005244669A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波装置
DE102004031397A1 (de) * 2004-06-29 2006-01-26 Epcos Ag Duplexer
JP4504278B2 (ja) * 2004-08-04 2010-07-14 パナソニック株式会社 アンテナ共用器、ならびに、それを用いた高周波モジュールおよび通信機器
US7446629B2 (en) 2004-08-04 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna duplexer, and RF module and communication apparatus using the same
JP4541853B2 (ja) * 2004-11-25 2010-09-08 日本電波工業株式会社 アンテナ分波器およびアンテナ分波器用表面弾性波フィルタ
DE102006010752B4 (de) * 2006-03-08 2013-10-31 Epcos Ag DMS-Filter mit verschalteten Resonatoren
JP4465625B2 (ja) * 2006-09-29 2010-05-19 Tdk株式会社 弾性表面波フィルタおよび弾性表面波共振器
JP5135763B2 (ja) * 2006-11-01 2013-02-06 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ装置及びデュプレクサ
WO2010052969A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置および、それを備えるモジュール
CN107871053B (zh) * 2017-12-15 2021-03-30 北京航天微电科技有限公司 一种声表面波滤波器仿真方法及装置
CN108418566A (zh) * 2018-03-16 2018-08-17 无锡市好达电子有限公司 一种声表面波滤波器
CN109787580B (zh) * 2019-01-17 2020-12-04 成都频岢微电子有限公司 一种高品质因素的saw谐振器及其构成的saw滤波器
CN112683975A (zh) * 2020-12-18 2021-04-20 天津理工大学 叉指型微电极阵列电化学传感器及制备方法与应用、专用测试盒
CN114938217A (zh) * 2022-05-12 2022-08-23 安徽安努奇科技有限公司 一种声表面波滤波器及多工器
CN115955212B (zh) * 2023-03-14 2023-06-16 阿尔伯达(苏州)科技有限公司 一种扩大带宽的saw滤波器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314008A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 梯子型圧電フィルタ
JP3160023B2 (ja) 1991-08-21 2001-04-23 東洋通信機株式会社 縦結合二重モードsawフィルタ
JP3189508B2 (ja) * 1993-07-08 2001-07-16 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
JP3139225B2 (ja) * 1993-07-08 2001-02-26 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
JP3424971B2 (ja) * 1994-01-20 2003-07-07 松下電器産業株式会社 弾性表面波フィルタ
KR19990036094A (ko) * 1995-08-03 1999-05-25 가와무라 다이조 전자유도 가열장치 및 그 운전방법
JP3243976B2 (ja) * 1995-08-14 2002-01-07 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
JP3478447B2 (ja) * 1995-12-01 2003-12-15 キンセキ株式会社 弾性表面波装置
JP3839866B2 (ja) * 1996-04-24 2006-11-01 株式会社東芝 弾性表面波フィルタおよび通過周波数帯域の形成方法
US6137380A (en) 1996-08-14 2000-10-24 Murata Manufacturing, Co., Ltd Surface acoustic wave filter utilizing a particularly placed spurious component of a parallel resonator
JP3728912B2 (ja) 1998-02-17 2005-12-21 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
JPH10261936A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波フィルタ
JP3255128B2 (ja) * 1998-11-24 2002-02-12 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ
JP3918433B2 (ja) * 1999-04-28 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 横2重モードsawフィルタ
JP3387469B2 (ja) * 2000-01-18 2003-03-17 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及び弾性表面波フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1267489B1 (en) 2010-11-24
US6700460B2 (en) 2004-03-02
KR100475995B1 (ko) 2005-03-10
CN1251406C (zh) 2006-04-12
DE60238373D1 (de) 2011-01-05
JP2003069385A (ja) 2003-03-07
TWI271925B (en) 2007-01-21
KR20020094911A (ko) 2002-12-18
CN1391343A (zh) 2003-01-15
EP1267489A3 (en) 2009-01-07
US20020190816A1 (en) 2002-12-19
EP1267489A2 (en) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873802B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3435640B2 (ja) 縦結合共振子型弾性表面波フィルタ
JP3846409B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
US7532090B2 (en) Acoustic wave filter device and duplexer
JP3449352B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US6556100B2 (en) Surface acoustic wave filter with a passband formed by a longitudinally coupled filter and a resonator inductance
US7378923B2 (en) Balanced SAW filter
EP0998039B1 (en) Surface acoustic wave filter
US5844453A (en) Surface acoustic wave filter utilizing a transducer having interdigital electrodes and continuously adjacent electrodes
JPH0955640A (ja) 弾性表面波フィルタ
EP1049254A2 (en) Saw resonator, composite saw filter, and saw filter
US6326864B1 (en) Surface acoustic wave filter, duplexer and communications device with specific series resonator multiple anti-resonant point placement
JPH11340783A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3896907B2 (ja) 弾性表面波フィルタ、分波器、通信機
US7746199B2 (en) Acoustic wave device
US6720847B2 (en) Longitudinally-coupled resonator surface acoustic wave filter and communication apparatus using the same
US8339221B2 (en) Elastic wave filter device having narrow-pitch electrode finger portions
US20040070470A1 (en) Surface acoustic wave filter, surface acoustic wave device using the filter, and communication device using the filter or the device
JP3915322B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3514015B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JP3290165B2 (ja) ラダー型弾性表面波フィルタ
JP3709872B2 (ja) 弾性表面波装置、通信装置
JP3780496B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH10145183A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2001244777A (ja) ラダー形弾性表面波フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3873802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees