JP3868341B2 - 耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置 - Google Patents

耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3868341B2
JP3868341B2 JP2002187529A JP2002187529A JP3868341B2 JP 3868341 B2 JP3868341 B2 JP 3868341B2 JP 2002187529 A JP2002187529 A JP 2002187529A JP 2002187529 A JP2002187529 A JP 2002187529A JP 3868341 B2 JP3868341 B2 JP 3868341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plasma etching
dry etching
etching apparatus
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002187529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004006561A (ja
Inventor
彰 山口
秀司 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP2002187529A priority Critical patent/JP3868341B2/ja
Priority to KR1020020039104A priority patent/KR20030084540A/ko
Priority to SG200204184A priority patent/SG109978A1/en
Priority to US10/199,465 priority patent/US6818097B2/en
Priority to TW091116984A priority patent/TW552638B/zh
Priority to CN02126995A priority patent/CN1453830A/zh
Priority to EP02356151A priority patent/EP1357576A3/en
Publication of JP2004006561A publication Critical patent/JP2004006561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3868341B2 publication Critical patent/JP3868341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/20Macromolecular compounds having nitrogen in the main chain according to C08L75/00 - C08L79/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体デバイスを製造する際に用いられるドライエッチング装置用プラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置に関し、さらに詳しくは、少なくともシリコン製電極板と該電極板を支持する台座とから構成される2つ以上の部材がエポキシ系接着剤により接合されてなる耐熱性に優れたドライエッチング装置用プラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピューターに代表される情報機器の発展に伴い、それら機器の主要構成デバイスとなる半導体集積回路には、集積度の向上が一層強く要求されるようになっている。半導体デバイスの製造時には、性能確保の面から原料はもとより製造工程段階においても不純物の混入を極度に嫌うため、クリーンルームのような清浄環境下で作業が進められる。いうまでもなく製造装置を構成する各部材についても、不純物の発生がないことが必要とされている。
イオン注入、ドライエッチング、スパッタリングに代表されるウエハーの処理は、チャンバーと呼ばれる高真空に減圧可能な反応室内で行われるが、半導体集積回路の集積度が向上するにつれ、より高レベルの純度基準を満たす必要に迫られており、チャンバーやそれを構成する各部材についても不純物汚染の少ない材料特性が求められている。
【0003】
ドライエッチングの場合を例に挙げ、チャンバー内部の各部材を図3により説明すると、通常、チャンバーには、対向する形で、上部電極と下部電極とからなる一対の電極が設置され、その下部電極を高周波電源に接続することにより対向する電極間にプラズマが発生する。シリコンウエハーは、下部電極の真上に搭載用部材を介して取り付けられ、プラズマ雰囲気の下でエッチングガスによりエッチング処理される。
従来、上部電極も含むプラズマエッチング電極には、装置の構造上、形状の複雑なタイプがあり、材質も、多くはガラス状カーボンやシリコンや炭化珪素(SiC)が使われているが、それらの材料の一体品で成形した場合には、非常に高価になってしまう。
そのため、ドライエッチング装置における上部電極では、金属又は金属酸化物製台座(又は支持リング)に、シリコン製などの電極板が接合されて用いられ、その接合には、インジウムや銀ろう等による金属ろう付けされていた。金属ろうは、導電性及び熱伝導性の材質としては、特に問題ない。
【0004】
しかし、プラズマエッチング装置の性能の向上とともに、ウエハーを処理する温度が上昇しているが、従来のインジウム等の金属ろう付けによる接合では、接着強度はあるものの、耐熱温度が低かったり、すなわち、例えば、インジウムの融点が156℃であるために、接合面がこの温度を超えた場合には剥がれてしまうことが懸念されたり、また、製造工程での前処理、例えば、金属膜のスパッタリング等の下地処理や、高温作業での煩雑さがあり、その結果、作業性と処理にかかる費用が高くなってしまう問題があった。
さらに、ろう材それ自体がシリコンウエハーへの汚染原因となることもあった。そのため、ドライエッチングにおける良好なエッチング特性が得られず、半導体デバイス、すなわちシリコンウエハーの歩留まりを悪化させるという問題があった。
【0005】
そこで、上記のような問題点を解決するために、米国特許第5,074,456号には、金属含有エポキシ樹脂で接合された上部電極や、米国特許第6,073,577号には、金属粒子を含有する弾性材料で接合された上部電極が提案されている。
これらの発明によれば、金属粒子の径まで接着層の厚みが薄く均一になるので、電極板と台座とを高精度に接合でき、上部電極と下部電極との間の平行度を良好に保つことができるとともに不純物汚染も解消できるというものである。
【0006】
しかしながら、これらの発明は、金属フィラーを接着層に含むものの、電極板と台座との間の熱伝導率は、ろう材で接合した場合よりも低くなるので、電極板の周辺部と中央部で温度が不均一になることがあり、エッチング特性が低下する恐れがあった。
そのために、接合型のプラズマエッチング電極においては、その接合面に導電性、熱伝導性、耐熱性が必要とされ、それらの性能に優れた接合型のプラズマエッチング電極が強く望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記従来のドライエッチング装置の接合型プラズマエッチング電極が持つ問題点を解消し、不純物汚染の恐れがなく、電極板と台座(又は支持リング)との接合面に良好な熱伝導性と導電性及び耐熱性を有することにより、結果として、エッチング特性が向上してシリコンウエハーの歩留まりがよくなるというプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記問題点を解決するため、最適なドライエッチング装置のプラズマエッチング電極の開発について鋭意検討を行った結果、台座として不純物汚染のおそれのないグラファイト部材を採用し、しかも、それとシリコン製電極板との接合を、熱伝導性と導電性フィラーとしてカーボン粉末を選択し、ポリカルボジイミド樹脂を含有するエポキシ樹脂系接着剤により行ったところ、電極板と台座との間の接合が高温でも強固になされ、かつ電極板と台座との間には良好な熱伝導性と導電性が得られることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったものである。
【0009】
すなわち、本発明の第1の発明によれば、シリコン製電極板とそれを支持する台座とから構成され、両者が接着剤で均一かつ強固に接合されてなるプラズマエッチング電極において、
(a)台座として、グラファイトで作製された台座を用いるとともに、
(b)接着剤として、エポキシ樹脂100重量部に対して、ポリカルボジイミド樹脂5〜20重量部、及びカーボン粉末12〜440重量部を含む接着剤を用いることを特徴とする耐熱性に優れたドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
【0010】
本発明の第の発明によれば、第1の発明において、接着剤は、さらに、硬化剤又は硬化促進剤を含むことを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
また、本発明の第の発明によれば、第の発明において、硬化剤は、アミン系化合物、ヒドラジン系化合物、フェノール系化合物、又は酸無水物系化合物から選ばれる化合物であり、一方、硬化促進剤は、イミダゾール、3級アミン、又は金属錯体から選ばれる化合物であることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
さらに、本発明の第の発明によれば、第の発明において、硬化剤又は硬化促進剤は、エポキシ樹脂100重量部に対して1〜150重量部を配合してなることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
【0011】
本発明の第の発明によれば、第1の発明において、ポリカルボジイミド樹脂は、芳香族系化合物であることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
また、本発明の第の発明によれば、第1の発明において、エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂であることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
さらに、本発明の第の発明によれば、第1の発明において、カーボン粉末は、ヤング率が6×10〜68×10N/mのものであることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
【0012】
本発明の第の発明によれば、第1の発明において、台座は、シリコン製電極板と接合される部分を除き、その表面がガラス状カーボンでコーティングされることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
また、本発明の第の発明によれば、第の発明において、コーティングされるガラス状カーボン膜の厚さは、1〜3μmであることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
さらに、本発明の第10の発明によれば、第1の発明において、シリコン製電極板は、単結晶シリコンから構成され、かつ貫通孔を有することを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極が提供される。
【0013】
一方、本発明の第11の発明によれば、第1〜10の発明に係わるドライエッチング装置用プラズマエッチング電極を装着したドライエッチング装置が提供される。
【0014】
本発明は、上記した如く、シリコン製電極板とそれを支持する台座とから構成され、両者が接着剤で均一かつ強固に接合されてなるプラズマエッチング電極において、(a)台座として、グラファイトで作製された台座を用いるとともに、(b)接着剤として、ポリカルボジイミド樹脂を含有するエポキシ樹脂とカーボン粉末とを含む接着剤を用いることを特徴とする耐熱性に優れたドライエッチング装置用プラズマエッチング電極などに係わるものであるが、その好ましい態様としては、次のものが包含される。
(1)第1の発明において、プラズマエッチング電極は、上部電極であることを特徴とするドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について、項目毎に、詳細に説明する。
1.プラズマエッチング電極
本発明のプラズマエッチング電極は、シリコン製電極板とそれを支持する台座とから構成され、両者が接着剤で均一かつ強固に接合されてなるプラズマエッチング電極において、
(a)台座として、グラファイトで作製された台座を用いるとともに、
(b)接着剤として、ポリカルボジイミド樹脂を含有するエポキシ樹脂とカーボン粉末とを含む接着剤を用いることを特徴とする耐熱性に優れたものである。
通常、プラズマエッチング電極(即ち上部電極)は、実際にウエハーと対向しガスを分散させる役割をする部分と、装置に固定される部分との2つ以上の部材に分割される。ウエハーと対向しガスを分散させる役割をする部分は、電極板であり、多くはシリコン製である。また、装置に固定される部材(すなわち台座)は、導電性と熱伝導性に優れるものであればよく、金属やカーボン、セラミックス等から選定される。
さらに、電極板と台座、接合面について説明する。
【0016】
(1)電極板
本発明のプラズマエッチング電極には、通常、シリコン製の電極板が用いられ、そのシリコン製の電極板は、板面に多数のエッチングガス噴出孔を有する円板体である。そして、エッチングを行う際には、エッチングガスが上部電極板のガス噴出孔を通過する際にプラズマ化され、このうちの反応性イオンが下部電極上に置かれたシリコンウエハーに引き込まれエッチングが行われる。
【0017】
電極板として、基体をなすシリコンは、特に限定されないが、単結晶シリコンの高純度で高密度のものを使用することが望ましい。そのようなシリコンとしては、ドーパント(ドープ剤)が硼素(B)であるP型単結晶シリコンなどが挙げられ、その結晶方位は、<100>である。また、電気抵抗率は、一般的には、1μΩ・cm〜30Ω・cmの範囲である。
【0018】
(2)台座
本発明のプラズマエッチング電極には、上記シリコン製の電極板の裏面と接合する台座(又は支持リング)として、通常、グラファイト製のものが用いられる。グラファイト製の台座は、エッチング工程でシリコンウエハーの不純物汚染の恐れがなく、上部電極に発生した熱の冷却効率(熱伝導効率)を上げるために、用いられる。
【0019】
グラファイト製の台座は、冷却用リングとしても用いられるために、熱伝導性がよく(すなわち熱伝導率が高く)、シリコン製の電極板と熱膨張率の差が小さいものが望ましく、必要である。熱伝導性が悪く、熱膨張率の差が大きいと、電極上では、円板の中心付近と周辺部とで温度勾配が生じてしまい、これがエッチング特性を不均一にする一因にもなる。また、シリコンウエハーの大口径化、処理温度の高温化、急熱・急冷処理の要求等に対処できなくなる恐れもある。
【0020】
グラファイト製の台座として、基体をなすグラファイトは、特に限定されないが、シリコンウエハーエッチング時の不純物汚染の恐れがなく、熱伝導率が高く、シリコン電極板と熱膨張率の差が小さいものであるために、高純度のものを使用することが望ましい。そのようなグラファイトとしては、半導体グレードのものが挙げられ、例えば、市販されているものでは、ルカーボン社製のCX−2123、CX−2114、CX−2206、E+25や、日本カーボン社製のEGF−262、EGF−264などがある。
また、グラファイト製の台座は、グラファイトとガラス状カーボン製との複合体であっても良い。
【0021】
さらに、グラファイトの表面に、ガラス状カーボンがコーティングされていることが望ましい。コーティングされる箇所は、少なくともドライエッチング時にエッチングガスに曝されるところ、すなわち、シリコン製電極板と接合される部分を除くところであり、例えば台座の側面と裏面である。
【0022】
コーティングされるガラス状カーボンは、厚さが通常1〜3μmであり、コーティング方法には、特に制限はなく、従来用いられてきた方法の中から、適宜、選択することができ、特に、グラファイトに、ある種の樹脂、例えばポリカルボジイミド、フェノール樹脂等をスプレーでコーティング或いは含浸し、これを焼成することでガラス状のカーボン被覆を形成する方法が好ましい。
含浸処理の場合、ガラス状カーボン層は、台座表面から内部へも形成することができ、ガラス状カーボン層全体の厚みを3μm以上にすることができる。
【0023】
このガラス状カーボンは、グラファイトの保護層として働くものであり、グラファイトのダストの発生を抑え、耐食性などに寄与するものである。特に、ドライエッチング時に、プラズマ雰囲気におけるグラファイトからのガスの発生を抑え、また、グラファイトの表面の酸化層をなす物質が剥離して、ウエハー上にパーティクルが付着する恐れ等を防止するものである。
【0024】
ガラス状カーボンとしては、難黒鉛化性炭素又はハードカーボンとも称されるものであり、有機物質の固相炭化により生成したものであれば、どのような原料及び製法のものでもよく、特に限定されない。原料としては、セルロースや、フルフリルアルコールなどの熱硬化性樹脂、及び熱可塑性樹脂などが挙げられ、また、製法としては、これらの原料をもとに各種のものが提案されている。
【0025】
(3)接合面(接合層)
上記の2つ以上の部材を、次に説明する特定のエポキシ系接着剤で接合するが、装置に組み込まれた際にプラズマを発生させるために、接合層には、導電性が必要である。また、プラズマに直接さらされるウエハー対向面を冷却するために、装置に固定される部分は冷却されているが、この熱交換を効率よくするために接合層には、熱伝導性も必要である。
また、この接合層のガス分散側は、200℃まで上昇することもあり、接合層には、耐熱性が必要となる。
【0026】
2.接着剤
上記したように、2つ以上の部材の接合層には、導電性、熱伝導性及び耐熱性が必要とされる。そのために、本発明においては、その接合に用いられる接着剤は、ポリカルボジイミド樹脂を含有するエポキシ樹脂とカーボン粉末とを含むことを特徴とするものである。
【0027】
また、安価に接着する場合には、耐熱性の接着剤として、シリコーン系接着剤も考慮されるが、熱膨張率が10−4/℃であるため、接合する部材であるシリコンやグラファイト(熱膨張率は10−6/℃)とともに高温雰囲気で使用した場合、熱膨張率の差が2桁も大きく、接合部が剥がれてしまう可能性があるために、本発明では用いない。尚、エポキシ系接着剤は、熱膨張率が10−5/℃の単位であるために、シリコーン接着剤に比較して熱膨張率の差がより小さくなり、剥がれてしまう可能性は少ない。
【0028】
(1)ポリカルボジイミド樹脂
ポリカルボジイミド樹脂としては、種々の方法で製造したものを使用することができ、基本的には従来のポリカルボジイミドの製造方法(米国特許第2941956号明細書や特公昭47−33279号公報など参照)により、具体的には有機ポリイソシアネートの脱二酸化炭素を伴う縮合反応(即ち、脱炭酸縮合反応)により製造した、イソシアネート末端ポリカルボジイミドを使用することができる。
【0029】
上記の製造方法において、ポリカルボジイミドの合成原料である有機ポリイソシアネートとしては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネートやこれらの混合物を使用することができ、具体的には、1,5−ナフタレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジメチルメタンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混合物、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、2,6−ジイソプロピルフェニルイソシアネート、1,3,5−トリイソプロピルペンゼン−2,4−ジイソシアネート等を例示することができる。
中でも、本発明で用いられるポリカルボジイミド樹脂としては、少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートから得られたものであることが好ましい(尚、芳香族ポリイソシアネートとは、芳香環に直結しているイソシアネート基が一分子中に2個以上存在するイソシアネートのことをいう。)。
さらに、ポリカルボジイミド樹脂には、芳香族系、脂肪族系、脂環式系化合物等が挙げられるが、耐熱性の観点から、特に芳香族系化合物が好ましい。
【0030】
また、上記有機ジイソシアネートは、モノイソシアネート等のカルボジイミド化合物の末端イソシアネートと反応する化合物を用いて、適当な重合度に制御したものを使用することもできる。
このようにポリカルボジイミドの末端を封止してその重合度を制御するためのモノイソシアネートとしては、例えば、フェニルイソシアネート、トリルイソシアネート、ジメチルフェニルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ブチルイソシアネート、ナフチルイソシアネート等を例示することができる。
【0031】
さらに、この他にも、封止剤として末端イソシアネートと反応し得る化合物として、脂肪族化合物、芳香族化合物、脂環族化合物であって、例えば、(i)−OH基を持つメタノール、エタノール、フェノール、シクロヘキサノール、N−メチルエタノールアミン、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリプロピレングリコールモノメチルエーテル等;(ii)=NH基を持つジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン等;(iii)−NH基を持つブチルアミン、シクロヘキシルアミン等;(iv)−COOH基を持つプロピオン酸、安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸等;(v)−SH基を持つエチルメルカプタン、アリルメルカプタン、チオフェノール等や(vi)エポキシ基等を有する化合物を使用することができる。
【0032】
上記有機ジイソシアネートの脱炭酸縮合反応は、カルボジイミド化触媒の存在下に進行するものであり、このカルボジイミド化触媒としては、例えば、1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、3−メチル−1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド、1−エチル−2−ホスホレン−1−オキシド、3−メチル−2−ホスホレン−1−オキシド、又はこれらの3−ホスホレン異性体等のホスホレンオキシド等を使用することができ、これらの内、反応性の面からは3−メチル−1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシドが好適である。
【0033】
また、本発明で用いられるポリカルボジイミド樹脂は、上記末端封止剤の使用の有無にかかわらず、そのゲルパーミエーショングロマトグラフィー(GPC)のポリスチレン換算による数平均分子量が、3,000〜50,000のものが好ましく、より好ましくは10,000〜30,000、更に好ましくは15,000〜25,000のものであり、数平均分子量が3000以上で、接着剤が十分な耐熱性を得ることができ、一方、50,000を超えると、その合成に時間がかかり、実用的でない。
【0034】
(2)エポキシ樹脂
本発明に係る接着剤において、用いられるエポキシ樹脂としては、一般に知られているエポキシ樹脂系接着剤に用いられているエポキシ樹脂を使用することができる。具体的には、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等に代表されるグリシジルエーテル型エポキシ樹脂や、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、液状ゴム変性エポキシ樹脂等の、一分子中に2以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂の1種又はそれらの混合物を挙げることができ、好ましくは、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂を挙げることができ、中でもビスフェノールA型エポキシ樹脂がより好ましい。また、本発明で使用するエポキシ樹脂は、これらに限定されるものではないが、前記のポリカルボジイミド樹脂がその硬化剤として機能するものが好ましい。
【0035】
(3)カーボン粉末
本発明に係る接着剤において、用いられるカーボン粉末は、接着剤に混練されて、熱伝導性や電気伝導性を付与、向上させるための熱伝導性又は導電性フィラーとして機能するものである。
【0036】
導電性フィラーとしては、通常、銀、銅などの金属や、カーボン粉末、銀メッキした微粒子などが知られているが、本発明においては、熱安定性や弾性率調整の観点から、カーボン粉末(又はグラファイト粉末)を用いるものである。
カーボン粉末は、形状や大きさ、配合量により、導電性への効果が異なるが、カーボン粉末の粒径は、1〜100μmであり、好ましくは10〜50μmであり、粒径分布としては、比較的揃ったものが望ましい。
また、カーボン粉末は、ヤング率が6×10〜68×10N/mのものが好ましい。
【0037】
(4)接着剤組成
本発明においては、少なくともポリカルボジイミド樹脂を含有するエポキシ樹脂とカーボン粉末とを混合することによって、接着剤を得ることができる。
本発明に係る接着剤組成において、ポリカルボジイミド樹脂の含有量は、通常、エポキシ樹脂100重量部に対して、接着力の観点から5〜20重量部が好ましい。含有量が5重量部未満であると、接着が強固にならない恐れがあり、一方、20重量部を超えると、その添加効果が発揮されなくなる。例えば、硬化後のせん断強度試験(JIS K6850)では、一般的にポリカルボジイミド樹脂を添加しない場合は、15MPa(約150kg/cm)程度であり、ポリカルボジイミド樹脂を添加するに従い、徐々にせん断強度が向上し、含有量が5〜20重量部近傍で最大20MPa以上に達する。
また、カーボン粉末の配合量としては、接着剤全体100重量部に対して、10〜90重量部、即ち10〜90重量%の範囲で、特に、電極自身の抵抗から30〜80重量部、即ち30〜80重量%の範囲が好ましく、言い替えると、ポリカルボジイミド樹脂を含有するエポキシ樹脂(ポリカルボジイミド樹脂+エポキシ樹脂)100重量部に対して、11〜400重量部、エポキシ樹脂100重量部に対して、12〜440重量部の範囲で用いられる。電極自身の抵抗から、エポキシ樹脂100重量部に対して、カーボン粉末47〜440が好ましい。
【0038】
混合の手段は特に限定されないが、ニーダーや熱ロールミキサーによる溶融混練や、ポリカルボジイミド樹脂およびエポキシ樹脂に対して不活性な適当な溶媒中での混合などが例として挙げられる。
【0039】
本発明に係る接着剤には、本発明の効果を損なわない範囲で、従来の接着剤組成物に使用されるような各種添加剤や充填材を含有してもよい。このような添加剤や充填材としては、繊維質補強材、粉末または結晶状充填材(例えば、溶融シリカ)、顔料、ポリカルボジイミド樹脂とエポキシ樹脂との反応による硬化を促進する硬化剤や硬化促進剤等が挙げられる。特に、ポリカルボジイミド樹脂とエポキシ樹脂との反応による硬化を促進する硬化剤又は硬化促進剤を含有することが好ましい。硬化剤又は硬化促進剤の配合量としては、エポキシ樹脂100重量部に対して1〜150重量部の範囲であり、使用するエポキシ樹脂の種類や硬化条件に応じて調整することができる。
硬化剤としては、例えば、ジシアンジアミドなどのアミン系化合物、ヒドラジン系化合物、フェノール系化合物、酸無水物系化合物などが挙げられ、また、硬化促進剤としては、例えば、イミダゾール、3級アミン、金属錯体などの、エポキシ樹脂と硬化剤との反応を促しながら自らも結合してゆく化合物が挙げられる。
このような各種添加剤などは、上記混合と同時に配合してもよいし、上記混合後に配合してもよい。また、上記混合前の各樹脂のいずれかに配合してもよい。
【0040】
また、本発明に係る接着剤は、通常には80〜200℃、好ましくは120〜200℃の温度に加熱すれば、最終硬化物に変化させることができる。
尚、この硬化は、ポリカルボジイミド樹脂中にあるカルボジイミド基とエポキシ基との反応により生じる架橋によって起こるものと考えられている。
【0041】
【実施例】
以下、本発明について、図面を用いた実施例、及び比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に特に限定されるものではない。
【0042】
[実施例1〜6][プラズマエッチング電極の概要と部材の接合]
本発明のプラズマエッチング電極、即ち上部電極は、シリコンウエハーのドライエッチング装置における部材であり、そのドライエッチング装置の概要は、図3に示され、上部電極の概要は、図1及び図2に示される。
シリコン製の電極板(8)として、シリコン(Si)が単結晶、P型(Bドープ)、結晶方位<100>、電気抵抗率15Ω・cmであるシリコン板を加工して、直径が223.5mm、厚さが6.35mmの寸法で、ガス噴出孔(径0.8mm)が3200個の形状としたものを用いた。
また、グラファイトリング(台座)(9)として、ル・カーボン製E+25のグラファイトを加工して、直径が223.5mm、厚さが19mmの寸法で、装置に固定するつば部のついた形状としたものを用いた。
このシリコン製の電極板(8)とグラファイトリング(9)を、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部に対して、芳香族系ポリカルボジイミド樹脂(日清紡製「カルボジライト10M−SP」(登録商標))10重量部と、硬化剤としてのジシアンジアミド10重量部と硬化促進剤としてのイミダゾール2重量部とを添加し、さらに、エポキシ樹脂100重量部に対して、グラファイト粉(川崎製鉄製HA2500F)を12、47、73、110、257、440重量部を、混練して調整した接着剤により、接合面(10)で接合し、プラズマエッチング電極1〜6を作製した。
このようにして、プラズマエッチング電極を作製し、シリコンウエハーのドライエッチング装置の電極部材として、実際のウエハーのエッチングに供した。
ドライエッチング装置は、LAM RESEARCH社製のExel4250であり、評価項目として、全体抵抗値、エッチングレート、接合部の耐熱性(2000Wで5分間ウエハーをエッチングし、次いで2分間冷却するサイクルを6000回繰り返した時の剥がれの有無)を評価した。尚、全体抵抗は、三菱化学社製MCP−T600にて測定した。それらの評価結果を表1に示す。
【0043】
【表1】
Figure 0003868341
【0044】
[比較例1〜3]
実施例1〜6と同じシリコン製の電極板(8)とグラファイトリング(9)を用い、比較例1では、金属ろう接着としてインジウム(In)により、比較例2では、接着剤として、シリコーン系接着剤100重量部に対してカーボン(グラファイト)粉を100重量部混練したものを用いて、また、比較例3では、接着剤として、硬化剤にジシアンジアミドを用いたエポキシ系接着剤にカーボン(グラファイト)粉を混練したもの(配合比として、エポキシ樹脂:ジシアンジアミド:グラファイト粉が100:10:110重量部)を用いて、接合面(10)で接合して、実施例1〜6と同じ実験に供した。それらの結果を表2に示す。
【0045】
【表2】
Figure 0003868341
【0046】
表1、2から明らかなように、実施例1〜6の電極の接合部(10)は、耐熱性が良好で剥がれがなく、一方、比較例1、2の電極の接合部(10)は、実験中に剥がれ、耐熱性が悪いことが判明した。
したがって、本発明のプラズマエッチング電極は、得られるチップの歩留まりを向上させることができる、優れたものである。
また、エッチングレートの規格としては、6300±300Åの範囲が好ましいとされ、実施例2〜6がその規格値に適合している。また、グラファイト粉末の含有量が440重量部を超えると、粘度の問題から接合部(10)への塗布がしにくくなり、エッチングレートも実施例6とほとんど変わらないことが予測される。そのため、エッチングレートの点から、カルボジイミド含有エポキシ系接着剤のグラファイト粉末の含有量は、エポキシ樹脂100重量部に対して、47〜440重量部の範囲が最適であることも、判明した。
【0047】
【発明の効果】
本発明のプラズマエッチング電極は、シリコン製電極板とそれを支持する台座とから構成され、両者が接着剤で均一かつ強固に接合されてなるプラズマエッチング電極において、(a)台座として、グラファイトで作製された台座を用いるとともに、(b)接着剤として、ポリカルボジイミド樹脂を含有するエポキシ樹脂とカーボン粉末とを含む接着剤を用いることを特徴とする耐熱性に優れたものである。
この構成により、従来の接着電極では処理できなかった高温の温度域でも使用が可能となり、導電性および熱伝導性も向上している。また、不純物汚染の恐れがなく、良好なエッチング特性が得られるという効果を有する。そのため、半導体デバイスの歩留まりを向上させることができ、さらに、電極板と台座との接合作業は、室温でよく、下地処理なども必要のないことから安価に製造が可能となり、製造コストの低減に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、プラズマエッチング電極(上部電極)の模式図である。
【図2】図2は、プラズマエッチング電極(上部電極)の斜視図である。
【図3】図3は、ドライエッチング装置の模式図である。
【符号の説明】
1 エッチングガス導入管
2 排気管
3 プラズマエッチング電極(上部電極)
4 下部電極
5 シリコンウエハー
6 プラズマ
7 高周波電源
8 シリコン製電極板
9 グラファイト製台座(リング)
10 接合部(面)
11 エッチングガス噴出孔

Claims (11)

  1. シリコン製電極板とそれを支持する台座とから構成され、両者が接着剤で均一かつ強固に接合されてなるプラズマエッチング電極において、
    (a)台座として、グラファイトで作製された台座を用いるとともに、
    (b)接着剤として、エポキシ樹脂100重量部に対して、ポリカルボジイミド樹脂5〜20重量部、及びカーボン粉末12〜440重量部を含む接着剤を用いることを特徴とする耐熱性に優れたドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  2. 接着剤は、さらに、硬化剤又は硬化促進剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  3. 硬化剤は、アミン系化合物、ヒドラジン系化合物、フェノール系化合物、又は酸無水物系化合物から選ばれる化合物であり、一方、硬化促進剤は、イミダゾール、3級アミン、又は金属錯体から選ばれる化合物であることを特徴とする請求項に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  4. 硬化剤又は硬化促進剤は、エポキシ樹脂100重量部に対して1〜150重量部を配合してなることを特徴とする請求項に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  5. ポリカルボジイミド樹脂は、芳香族系化合物であることを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  6. エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  7. カーボン粉末は、ヤング率が6×10〜68×10N/mのものであることを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  8. 台座は、シリコン製電極板と接合される部分を除き、その表面がガラス状カーボンでコーティングされることを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  9. コーティングされるガラス状カーボン膜の厚さは、1〜3μmであることを特徴とする請求項に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  10. シリコン製電極板は、単結晶シリコンから構成され、かつ貫通孔を有することを特徴とする請求項1に記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のドライエッチング装置用プラズマエッチング電極を装着したドライエッチング装置。
JP2002187529A 2002-04-22 2002-06-27 耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置 Expired - Fee Related JP3868341B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002187529A JP3868341B2 (ja) 2002-04-22 2002-06-27 耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置
KR1020020039104A KR20030084540A (ko) 2002-04-22 2002-07-06 고 내열성의 플라즈마 에칭 전극 및 그것을 포함하는드라이에칭 디바이스
SG200204184A SG109978A1 (en) 2002-04-22 2002-07-10 Highly heat-resistant plasma etching electrode and dry etching device including the same
US10/199,465 US6818097B2 (en) 2002-04-22 2002-07-22 Highly heat-resistant plasma etching electrode and dry etching device including the same
TW091116984A TW552638B (en) 2002-04-22 2002-07-30 Highly heat-resistant plasma etching electrode and dry etching device including the same
CN02126995A CN1453830A (zh) 2002-04-22 2002-07-30 耐热性优良的等离子腐蚀电极及使用它的干腐蚀装置
EP02356151A EP1357576A3 (en) 2002-04-22 2002-07-31 Highly heat-resistant plasma etching electrode and dry etching device including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002118861 2002-04-22
JP2002187529A JP3868341B2 (ja) 2002-04-22 2002-06-27 耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006561A JP2004006561A (ja) 2004-01-08
JP3868341B2 true JP3868341B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=28793605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002187529A Expired - Fee Related JP3868341B2 (ja) 2002-04-22 2002-06-27 耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6818097B2 (ja)
EP (1) EP1357576A3 (ja)
JP (1) JP3868341B2 (ja)
KR (1) KR20030084540A (ja)
CN (1) CN1453830A (ja)
SG (1) SG109978A1 (ja)
TW (1) TW552638B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7220937B2 (en) * 2000-03-17 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with overhead RF source power electrode with low loss, low arcing tendency and low contamination
US8048806B2 (en) 2000-03-17 2011-11-01 Applied Materials, Inc. Methods to avoid unstable plasma states during a process transition
JP4847009B2 (ja) * 2002-05-23 2011-12-28 ラム リサーチ コーポレーション 半導体処理プラズマ反応器用の多部品電極および多部品電極の一部を取り換える方法
US7901952B2 (en) 2003-05-16 2011-03-08 Applied Materials, Inc. Plasma reactor control by translating desired values of M plasma parameters to values of N chamber parameters
US7910013B2 (en) 2003-05-16 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of source power, bias power and chamber pressure
US7795153B2 (en) 2003-05-16 2010-09-14 Applied Materials, Inc. Method of controlling a chamber based upon predetermined concurrent behavior of selected plasma parameters as a function of selected chamber parameters
JP4118194B2 (ja) * 2003-06-02 2008-07-16 横河電機株式会社 洗浄装置
US20060169209A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Tokyo Electon Limited Substrate processing apparatus, substrate processing method, and storage medium storing program for implementing the method
KR100708321B1 (ko) 2005-04-29 2007-04-17 주식회사 티씨케이 플라즈마 식각장치의 캐소드 전극 결합구조
US8789493B2 (en) * 2006-02-13 2014-07-29 Lam Research Corporation Sealed elastomer bonded Si electrodes and the like for reduced particle contamination in dielectric etch
JP4935149B2 (ja) * 2006-03-30 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理用の電極板及びプラズマ処理装置
US8216418B2 (en) * 2007-06-13 2012-07-10 Lam Research Corporation Electrode assembly and plasma processing chamber utilizing thermally conductive gasket and o-rings
KR100813106B1 (ko) * 2007-09-19 2008-03-17 다이섹(주) 가압접합된 캐소드 및 그 제조방법
US8187414B2 (en) * 2007-10-12 2012-05-29 Lam Research Corporation Anchoring inserts, electrode assemblies, and plasma processing chambers
US8152954B2 (en) 2007-10-12 2012-04-10 Lam Research Corporation Showerhead electrode assemblies and plasma processing chambers incorporating the same
US8187413B2 (en) * 2008-03-18 2012-05-29 Lam Research Corporation Electrode assembly and plasma processing chamber utilizing thermally conductive gasket
KR100977315B1 (ko) 2008-04-10 2010-08-23 티씨비코리아(주) 플라즈마 챔버용 캐소드 전극 및 그 제조방법
US8679288B2 (en) 2008-06-09 2014-03-25 Lam Research Corporation Showerhead electrode assemblies for plasma processing apparatuses
US8449679B2 (en) 2008-08-15 2013-05-28 Lam Research Corporation Temperature controlled hot edge ring assembly
US8147648B2 (en) 2008-08-15 2012-04-03 Lam Research Corporation Composite showerhead electrode assembly for a plasma processing apparatus
TWI511619B (zh) * 2009-07-03 2015-12-01 Advanced Micro Fab Equip Inc Electrode elements for plasma processing, internal components and methods for their manufacture and separation
CA2785777C (en) * 2009-12-29 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Epoxy compositions and surfacing films therefrom
JP5713182B2 (ja) * 2011-01-31 2015-05-07 三菱マテリアル株式会社 プラズマエッチング用シリコン電極板
JP2014035888A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Toyota Motor Corp 全固体電池及びその製造方法
US9314854B2 (en) 2013-01-30 2016-04-19 Lam Research Corporation Ductile mode drilling methods for brittle components of plasma processing apparatuses
US8893702B2 (en) 2013-02-20 2014-11-25 Lam Research Corporation Ductile mode machining methods for hard and brittle components of plasma processing apparatuses
CN104974469B (zh) * 2015-07-07 2017-11-28 苏州生益科技有限公司 一种树脂组合物及使用其制作的半固化片及层压板
US10273577B2 (en) * 2015-11-16 2019-04-30 Applied Materials, Inc. Low vapor pressure aerosol-assisted CVD
JP3208344U (ja) * 2015-11-16 2017-01-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低蒸気圧のエアゾールに支援されるcvd
JP6146841B1 (ja) * 2016-08-04 2017-06-14 日本新工芯技株式会社 リング状電極
CN108329032B (zh) * 2017-12-21 2021-02-23 山东道普安制动材料有限公司 一种汽车碳陶刹车盘的修复方法
CN108336181B (zh) * 2018-01-24 2019-11-01 南通鸿图健康科技有限公司 一种太阳能电池及其制备方法
SG11202112687PA (en) * 2019-06-08 2021-12-30 Applied Materials Inc Rf components with chemically resistant surfaces
JP2022536677A (ja) * 2019-06-12 2022-08-18 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理チャンバ構成部品のためのシーラント被膜
CN111048395A (zh) * 2019-12-26 2020-04-21 苏州珮凯科技有限公司 8寸晶圆制造蚀刻机台Unity-85核心零部件上部电极表面制程物的去除方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609687A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-02 Nisshinbo Industries, Inc., Tokio/Tokyo Duroplastisches harz und verfahren zu seiner erzeugung
US5223584A (en) * 1989-07-11 1993-06-29 Gencorp Inc. In situ thermoset molecular composites
US5074456A (en) * 1990-09-18 1991-12-24 Lam Research Corporation Composite electrode for plasma processes
EP0573915A1 (en) * 1992-06-12 1993-12-15 Nisshinbo Industries, Inc. Electrode plate and jig for use in plasma etching
JPH0616907A (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 Nisshinbo Ind Inc 導電性組成物及び該導電性組成物による接着剤又は塗料
JPH0758086A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Ibiden Co Ltd プラズマエッチング用電極板
JPH0799183A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Nisshinbo Ind Inc プラズマエッチング電極、その治具及びそれらの製造方法
US5576398A (en) * 1995-07-07 1996-11-19 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Thermosetting resin composition
JPH09241353A (ja) * 1996-03-13 1997-09-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤
JP3454333B2 (ja) * 1996-04-22 2003-10-06 日清紡績株式会社 プラズマエッチング電極
US6083644A (en) * 1996-11-29 2000-07-04 Seiko Instruments Inc. Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP3467400B2 (ja) * 1998-01-13 2003-11-17 日清紡績株式会社 液状封止材用樹脂組成物及び液状封止材
EP0943642A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-22 Nisshinbo Industries, Inc. Polycarbodiimide copolymer and process for production thereof
US6073577A (en) * 1998-06-30 2000-06-13 Lam Research Corporation Electrode for plasma processes and method for manufacture and use thereof
JP3482153B2 (ja) * 1999-04-09 2003-12-22 住友ベークライト株式会社 半導体用ダイアタッチペースト
JP2002093777A (ja) * 2000-07-11 2002-03-29 Nisshinbo Ind Inc ドライエッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004006561A (ja) 2004-01-08
US20030196759A1 (en) 2003-10-23
KR20030084540A (ko) 2003-11-01
TW552638B (en) 2003-09-11
EP1357576A2 (en) 2003-10-29
US6818097B2 (en) 2004-11-16
SG109978A1 (en) 2005-04-28
EP1357576A3 (en) 2006-04-26
CN1453830A (zh) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868341B2 (ja) 耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置
US8110066B2 (en) Adhesive composition suitable to be applied by screen printing
US20120296010A1 (en) Encapsulating sheet and electronic device
JP5353449B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体封止用接着剤及び半導体装置
JPWO2012070289A1 (ja) 熱伝導性シート及びパワーモジュール
JP5171798B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性樹脂シート及びその製造方法、並びにパワーモジュール
JP4507488B2 (ja) 接合材料
JP2016079404A (ja) 半導体デバイス用層間充填剤組成物及び半導体デバイスの製造法
US6323263B1 (en) Semiconductor sealing liquid epoxy resin compositions
WO2010131655A1 (ja) 接着シート
JP2013040062A (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末、それを含有する熱伝導性樹脂組成物及びそれによる成形体
JP4419382B2 (ja) 接着剤組成物、これを用いた接着フィルムおよび半導体装置
KR20160089891A (ko) 알루미늄 분말과 흑연을 포함하는 열전도성 복합수지 조성물의 제조 및 이를 사용한 방열구조물.
JP4030174B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いてなる半導体装置
JPH1192740A (ja) 樹脂ペースト組成物および半導体装置
JP5842093B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
JP2010222452A (ja) 樹脂ペースト組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2004189790A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JPWO2020075663A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂硬化物および複合成形体
JP2004288560A (ja) 導電性接着フィルム及びこれを用いた半導体装置
JP2003206469A (ja) 接着剤組成物及びこれを用いた半導体装置
WO2023189030A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、樹脂硬化物および複合成形体
JP2005154633A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2016033924A (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
JPH05315742A (ja) 耐熱性接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees