JP2002093777A - ドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング装置

Info

Publication number
JP2002093777A
JP2002093777A JP2001189065A JP2001189065A JP2002093777A JP 2002093777 A JP2002093777 A JP 2002093777A JP 2001189065 A JP2001189065 A JP 2001189065A JP 2001189065 A JP2001189065 A JP 2001189065A JP 2002093777 A JP2002093777 A JP 2002093777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper electrode
dry etching
graphite
etching apparatus
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001189065A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamaguchi
彰 山口
Fumitsugu Nakayama
文嗣 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2001189065A priority Critical patent/JP2002093777A/ja
Priority to KR1020010040202A priority patent/KR20020005965A/ko
Priority to US09/900,470 priority patent/US6491784B2/en
Priority to TW090116738A priority patent/TW507288B/zh
Publication of JP2002093777A publication Critical patent/JP2002093777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不純物汚染の恐れがなく、下部電極との間で
高精度の平行度が得られるだけでなく、電極板と台座と
の良好な熱伝導により、結果として、エッチング特性が
向上してシリコンウェハーの歩留まりがよくなるという
上部電極及びそれを装着したドライエッチング装置の提
供。 【解決手段】 シリコン製電極板と、該電極板を支持す
る台座とから構成されるドライエッチング装置用上部電
極において、 (a)台座は、グラファイトから構成され、かつ (b)シリコン製電極板と台座とは、ヤング率が6×1
〜68×10N/mのフィラーを含む有機系接
着剤により接合されてなることを特徴とするドライエッ
チング装置用上部電極を提供。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスを
製造する際に用いられるドライエッチング装置用上部電
極及びそれを装着したドライエッチング装置に関し、さ
らに詳しくは、不純物汚染の恐れがないばかりでなく、
台座とシリコン製電極板との間で十分な接着強度があ
り、しかも下部電極との間で高精度の平行度が得られ、
結果として、エッチング特性が向上してシリコンウェハ
ーの歩留まりがよくなるという上部電極及びそれを装着
したドライエッチング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピューターに代表される情報機器の
発展に伴い、それら機器の主要構成デバイスとなる半導
体集積回路には、集積度の向上が一層強く要求されるよ
うになっている。半導体デバイスの製造時には、性能確
保の面から原料はもとより製造工程段階においても不純
物の混入を極度に嫌うため、クリーンルームのような清
浄環境下で作業が進められる。いうまでもなく製造装置
を構成する各部材についても、不純物の発生がないこと
が必要とされている。イオン注入、ドライエッチング、
スパッタリングに代表されるウェハーの処理は、チャン
バーと呼ばれる高真空に減圧可能な反応室内で行われる
が、半導体集積回路の集積度が向上するにつれ、より高
レベルの純度基準を満たす必要に迫られており、チャン
バーやそれを構成する各部材についても不純物汚染の少
ない材料特性が求められている。
【0003】ドライエッチングの場合を例に挙げ、チャ
ンバー内部の各部材を図3により説明すると、通常、チ
ャンバーには、対向する形で、上部電極と下部電極とか
らなる一対の電極が設置され、その下部電極を高周波電
源に接続することにより対向する電極間にプラズマが発
生する。シリコンウェハーは、下部電極の真上に搭載用
部材を介して取り付けられ、プラズマ雰囲気の下でエッ
チングガスによりエッチング処理される。従来、ドライ
エッチング装置における上部電極では、金属又は金属酸
化物製台座(又は支持リング)にシリコン製の電極板が
接合されて用いられ、その接合には、インジウム等によ
る金属ろう付けされていた。
【0004】しかし、こうした金属又は金属酸化物製の
台座の場合には、不純物汚染が起こる恐れが強いので、
これに替わる材料としてグラファイト製からなる台座の
検討が行われてきたが、その際、従来から用いられてき
たインジウム等の金属ろう付けによる接合では、接着強
度はあるものの製造工程での前処理や高温作業での煩雑
さがあるばかりでなく、接合後の接合層厚さにバラツキ
があり、その結果、均一なエッチング処理を得る上で必
要とされる上部電極と下部電極との間の平行度がなかな
か得られず、高精度の平行度が要求される部材の接合と
しては不適当であった。また、ろう材そのものがシリコ
ンウェハーへの汚染原因となることもあった。そのた
め、ドライエッチングにおける良好なエッチング特性が
得られず、半導体デバイス、すなわちシリコンウェハー
の歩留まりを悪化させるという問題があった。
【0005】そこで、上記のような問題点を解決するた
めに、米国特許第5,074,456号には、金属含有
エポキシ樹脂で接合された上部電極や、米国特許第6,
073,577号には、金属粒子を含有する弾性材料で
接合された上部電極が提案されている。これらの発明に
よれば、金属粒子の径まで接着層の厚みが薄く均一にな
るので、電極板と台座とを高精度に接合でき、上部電極
と下部電極との間の平行度を良好に保つことができると
ともに不純物汚染も解消できる。
【0006】しかしながら、これらの発明は、金属フィ
ラーを接着層に含むものの、電極板と台座との間の熱伝
導率は、ろう材で接合した場合よりも低くなるので、電
極板の周辺部と中央部で温度が不均一になることがあ
り、エッチング特性が低下する恐れがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来のドライエッチング装置の上部電極などが持つ問題
点を解消し、不純物汚染の恐れがなく、下部電極との間
で高精度の平行度が得られるだけでなく、電極板と台座
との良好な熱伝導により、結果として、エッチング特性
が向上してシリコンウェハーの歩留まりがよくなるとい
う上部電極及びそれを装着したドライエッチング装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するため、最適なドライエッチング装置の上部
電極の開発について鋭意検討を行った結果、台座として
不純物汚染のおそれのないグラファイト部材を採用し、
しかも、それとシリコン製電極板との接合を、特定のフ
ィラーを含む有機系接着剤により行ったところ、電極板
と台座との間に良好な熱伝導が得られることを見出し
た。本発明は、これらの知見に基づいて完成に至ったも
のである。
【0009】すなわち、本発明の第1の発明によれば、
シリコン製電極板と、該電極板を支持する台座とから構
成されるドライエッチング装置用上部電極において、 (a)台座は、グラファイトから構成され、かつ (b)シリコン製電極板と台座とは、ヤング率が6×1
〜68×10N/mのフィラーを含む有機系接
着剤により接合されてなることを特徴とするドライエッ
チング装置用上部電極が提供される。
【0010】また、本発明の第2の発明によれば、第1
の発明において、台座は、シリコン製電極板と接合され
る部分を除き、その表面がガラス状カーボンでコーティ
ングされることを特徴とするドライエッチング装置の上
部電極が提供される。
【0011】さらに、本発明の第3の発明によれば、第
1の発明において、有機系接着剤中に予め熱伝導性・電
気伝導性でかつ粒径の揃ったフィラーを含有させた後、
接合時に、接着圧力とフィラー粒径との相関式に応じた
圧力で圧着し、接合層の厚さを制御、均一にすることを
特徴とするドライエッチング装置用上部電極が提供され
る。
【0012】さらにまた、本発明の第4の発明によれ
ば、第1〜3のいずれかの発明において、フィラーは、
グラファイトであり、有機系接着剤に対して5〜30重
量%であることを特徴とするドライエッチング装置用上
部電極が提供される。
【0013】また、本発明の第5の発明によれば、第1
〜4のいずれかの発明において、有機系接着剤は、シリ
コーン系接着剤であることを特徴とするドライエッチン
グ装置用上部電極が提供される。
【0014】さらに、本発明の第6の発明によれば、第
1〜5の発明に係わるドライエッチング装置用上部電極
を装着したドライエッチング装置が提供される。
【0015】本発明は、上記した如く、不純物汚染の恐
れがなく、下部電極との間で高精度の平行度が得られる
だけでなく、電極板と台座との良好な熱伝導により、エ
ッチング特性が向上してシリコンウェハーの歩留まりが
よくなるという上部電極及びそれを装着したドライエッ
チング装置に係わるものであるが、その好ましい態様と
しては、次のものが包含される。
【0016】(1)第1〜5の発明において、有機系接
着剤は、エポキシ系或いはシリコーン系接着剤であるこ
とを特徴とするドライエッチング装置用上部電極。 (2)上記の有機系接着剤は、エポキシ系或いはシリコ
ーン系接着剤に、ヤング率が6×10〜68×10
N/mのフィラーを1種以上配合するものであること
を特徴とする、上記のドライエッチング装置用上部電
極。 (3)前記のシリコーン系接着剤は、1液性のシリコー
ン接着剤であることを特徴とする、上記のドライエッチ
ング装置用上部電極。 (4)第2の発明において、ガラス状カーボンコート層
の厚さが少なくとも1〜3μmであることを特徴とする
ドライエッチング装置用上部電極。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。 1.電極板 本発明のドライエッチング装置用上部電極には、通常、
シリコン製の電極板が用いられ、そのシリコン製の電極
板は、板面に多数のエッチングガス噴出孔を有する円板
体である。そして、エッチングを行う際には、エッチン
グガスが上部電極板のガス噴出孔を通過する際にプラズ
マ化され、このうちの反応性イオンが下部電極上に置か
れたシリコンウェハーに引き込まれエッチングが行われ
る。
【0018】電極板として、基体をなすシリコンは、特
に限定されないが、単結晶シリコンの高純度で高密度の
ものを使用することが望ましい。そのようなシリコンと
しては、ドーパント(ドープ剤)が硼素(B)であるP
型単結晶シリコンなどが挙げられ、その結晶方位は、<
100>である。また、電気抵抗率は、一般的には、1
μΩ・cm〜30Ω・cmの範囲である。
【0019】2.台座 本発明のドライエッチング装置用上部電極には、上記シ
リコン製の電極板の裏面と接合する台座(又は支持リン
グ)として、グラファイト製のものが用いられる。グラ
ファイト製の台座は、エッチング工程でシリコンウェハ
ーの不純物汚染の恐れがなく、上部電極に発生した熱の
冷却効率(熱伝導効率)を上げるために、用いられる。
【0020】グラファイト製の台座は、冷却用リングと
しても用いられるために、熱伝導性がよく(すなわち熱
伝導率が高く)、シリコン製の電極板と熱膨張率の差が
小さいものが望ましく、必要である。熱伝導性が悪く、
熱膨張率の差が大きいと、電極上では、円板の中心付近
と周辺部とで温度勾配が生じてしまい、これがエッチン
グ特性を不均一にする一因にもなる。また、シリコンウ
ェハーの大口径化、処理温度の高温化、急熱・急冷処理
の要求等に対処できなくなる恐れもある。
【0021】グラファイト製の台座として、基体をなす
グラファイトは、特に限定されないが、シリコンウェハ
ーエッチング時の不純物汚染の恐れがなく、熱伝導率が
高く、シリコン電極板と熱膨張率の差が小さいものであ
るために、高純度のものを使用することが望ましい。そ
のようなグラファイトとしては、半導体グレードのもの
が挙げられ、例えば、市販されているものでは、ルカー
ボン社製のCX−2123、CX−2114、CX−2
206、E+25や、日本カーボン社製のEGF−26
2、EGF−264などがある。また、グラファイト製
の台座は、グラファイトとガラス状カーボン製との複合
体であっても良い。
【0022】さらに、グラファイトの表面に、ガラス状
カーボンがコーティングされていることが望ましい。コ
ーティングされる箇所は、少なくともドライエッチング
時にエッチングガスに曝されるところ、すなわち、シリ
コン製電極板と接合される部分を除くところであり、例
えば台座の側面と裏面である。
【0023】コーティングされるガラス状カーボンは、
厚さが通常1〜3μmであり、コーティング方法には、
特に制限はなく、従来用いられてきた方法の中から、適
宜、選択することができ、特に、グラファイトに、ある
種の樹脂、例えばポリカルボジイミド、フェノール樹脂
等をスプレーでコーティング或いは含浸し、これを焼成
することでガラス状のカーボン被覆を形成する方法が好
ましい。含浸処理の場合、ガラス状カーボン層は、台座
表面から内部へも形成することができ、ガラス状カーボ
ン層全体の厚みを3μm以上にすることができる。
【0024】このガラス状カーボンは、グラファイトの
保護層として働くものであり、グラファイトのダストの
発生を抑え、耐食性などに寄与するものである。特に、
ドライエッチング時に、プラズマ雰囲気におけるグラフ
ァイトからのガスの発生を抑え、また、グラファイトの
表面の酸化層をなす物質が剥離して、ウェハー上にパー
ティクルが付着する恐れ等を防止するものである。
【0025】ガラス状カーボンとしては、難黒鉛化性炭
素又はハードカーボンとも称されるものであり、有機物
質の固相炭化により生成したものであれば、どのような
原料及び製法のものでもよく、特に限定されない。原料
としては、セルロースや、フルフリルアルコールなどの
熱硬化性樹脂、及び熱可塑性樹脂などが挙げられ、ま
た、製法としては、これらの原料をもとに各種のものが
提案されている。
【0026】3.接合部 本発明のドライエッチング装置用上部電極は、上記のシ
リコン製の電極板と、その裏面に、グラファイト製の台
座(又は支持リング)とを接合して用いるものである。
【0027】接合層は、有機系接着剤に、熱伝導性・電
気伝導性かつ粒径の揃ったフィラーを含有し、接着圧力
とフィラー粒径の関係により、接合層厚さを制御し、接
合層厚さを均一にする。
【0028】有機系接着剤としては、通常、熱硬化エポ
キシ系やシリコーン系のものを使用する。シリコーン系
接着剤は、電極板が熱膨張しても接着力が低下しないの
で好ましい。有機系接着剤に配合するフィラーは、熱伝
導性・電気伝導性であり、ヤング率が6×10〜68
×10N/mのものである。このようなフィラーを
有機系接着剤に配合することにより、エポキシ樹脂やシ
リコーン樹脂の約10倍程度の熱伝導率にできるととも
に、電極板と台座とを接合すると、フィラーがつぶれ、
上部電極が高温になり接着剤が膨張しても電極板や台座
と、或いはフィラー同士が面で接触できるので、電極板
と台座間の熱伝導性を向上させることができる。
【0029】本発明で使用できるフィラーの具体的な材
質としては、グラファイト、インジウム、錫、鉛、ハン
ダなどを挙げることができる。一般に、金属ロウによる
接合は、不純物汚染の原因になり得るが、粒子状で接着
剤層中取り込まれた状態になるので、不純物汚染の大き
な原因にはならない。中でもグラファイト製の台座と同
等ないしは低いヤング率(すなわち20×10N/m
以下)のインジウム、グラファイトが好ましく、接着
剤になじみやすく接着剤の接着強度を大きく損なわない
グラファイト(カーボン)が特に好ましい。フィラーの
粒径は、1〜100μmであり、好ましくは10〜50
μmであり、粒径分布としては、比較的揃ったものが望
ましい。フィラーの充填量としては、接着剤に対して、
グラファイトの場合は5〜30重量%、金属の場合は1
7〜70重量%の範囲で用いられる。
【0030】ここで、台座にはプライマーで前処理を施
すことも有用である。プライマーとしてはグラファイト
製台座への接着力を高めるものであれば使用できるが、
特にシリコン化合物の溶液からなるプライマーを使用す
ると、シリコーン系接着剤が台座のグラファイト内部に
侵入しやすくなり接着強度が高まるだけでなく、電極板
と台座との熱伝導率を向上させることができる。有機系
接着剤に粒径の揃ったフィラーを含有させ、接着後圧力
を加えて硬化させると、圧力とフィラー粒径の関係か
ら、接合層の厚さが粒径と同じになり、接合層厚さを均
一にでき、もとの平行度が保つことができる。
【0031】圧力とフィラー粒径(半径)、フィラー個
数の関係としては、接合部の弾性接触理論から、次に示
す関係が得られる。接着する際の接着荷重に対して、ど
の程度の数のフィラーが必要かは、ヘルツの弾性接触理
論から、例えば、フィラーとシリコン板、フィラーとグ
ラファイトの間に発生する最大発生面圧を算出し、それ
がフィラー、シリコン、グラファイトの許容応力を超え
ないようにすればよく、以下にその例を示す。ヘルツの
弾性接触理論によれば、接触するふたつの物体の間に発
生する最大面圧(Pmax)は、下記の式(1)とな
る。 Pmax=1.5×P/(πa) (1) (1)式において、Pは、フィラー1個当たりに発生
する接着荷重であり、aは、接触面の半径であり、次の
式(2)で示される。 a=0.88×(4P/E1/3 (2) (2)式において、Eは、相当ヤング率であり、R
は、相対曲率半径であり、それぞれ次の関係がある。 1/E=(1/E)+(1/E) (3) 1/R=(1/R)+(1/R) (4) ここで、E、Eは、物体1、2のヤング率であり、
、Rは、物体1、2の曲率半径である。また、接
着荷重(P)とフィラーの個数(N)の関係は、(5)
式である。 P=P×N (5) これらの(1)〜(5)式の関係式から、接合層の厚さ
をフィラー粒径と同じにするために、接着する際の接着
荷重に対して、どの程度の数のフィラーが必要かが、算
出できる。
【0032】算出例を示せば、例えば、上方より10k
gの押付け荷重で、シリコン板とグラファイト台座の間
に、数平均粒径50μmのグラファイトをフィラーとし
て用い、接合層厚さを同じく50μmにする場合を想定
すると、10kgの接着(押付け)荷重に対して粒径5
0μmを超えるグラファイトはつぶされ、結局、グラフ
ァイトのフィラー個数の必要数は、約9.7×10
となり、その数で支えればよいことになる。すなわち、
接着剤中に、約9.7×10個のグラファイトのフィ
ラーを分散させればよいことになる。
【0033】このように、グラファイト製の台座を用い
ることと、接合層の厚さを均一にすることにより、不純
物汚染の恐れがなく、下部電極との高精度な平行度が得
られ、エッチング特性が向上し、シリコンウェハーの歩
留まりをも向上させることができるものである。
【0034】
【実施例】以下、本発明について、図面を用いた実施
例、及び比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明
は、これらの実施例に特に限定されるものではない。
【0035】[実施例1][上部電極の概要と接着方
法] 本発明の上部電極は、シリコンウェハーのドライエッチ
ング装置における部材であり、そのドライエッチング装
置の概要は、図3に示され、上部電極の概要は、図1及
び図2に示される。
【0036】図1、2において、シリコン製の電極板8
としては、径が223.5mm、厚さが6.3mmの寸
法で、ガス噴出孔(径0.84mm)が3249個、平
行度0.01のものを用いた。また、グラファイトリン
グ(台座)9としては、外径が223.5mm、内径が
203.2mm、接着面積が68cm、厚さが19m
m、下端部の外径が245mm、厚さが8.9mmの寸
法で平行度0.02のものを用いた。これらのシリコン
製の電極板8と、グラファイトリング9とを接合部10
を介して、上部電極とした。接合部10は、有機系接着
剤として、シリコーン系接着剤で、1液タイプの室温硬
化性(RTV)で湿気硬化形(空気中の水分と反応して
硬化する)、高熱伝導のもの(信越化学工業社製、商品
名:KE3490)を用い、フィラーとして、ASBU
RY GRAPHITE MILLS社製の黒鉛粒子
(商品名:#4424、平均粒径:40μm、比重:
1.8)を用い、接合した。尚、フィラーの混合は、シ
リコーン系接着剤500gと黒鉛150gをビーカーに
入れ、できる限り空気に触れないようにして10分間攪
拌した。台座グラファイトの、電極板との接合面に信越
化学工業社製プライマー(商品名:プライマーC)を用
いて前処理を施し、前記グラファイト25重量%の混合
接着剤0.6gを用いて、上記のシリコン製の電極板8
とグラファイトリング9とを接合し、上から10kgの
重りをのせ、2日間静置した。接着層の厚みは70μ
m、接着後の部品の平行度は、0.02であった。この
ようにして、上部電極を作製し、シリコンウェハーのド
ライエッチング装置の上部電極部材として供した。
【0037】[比較例1]実施例1において、グラファ
イトのかわりにシリコン15%含有アルミ合金(比重
2.7)のフィラーを27重量%含有する混合接着剤
(フィラーの容積比は実施例1の混合接着剤と同等)を
用いた以外は、同様に、上部電極を作製した。
【0038】[実施例2〜3]実施例2、3は、実施例
1において、混合接着剤のグラファイト配合量を各2
0、10重量%にした以外は、同様に、上部電極を作製
した。
【0039】[実施例4〜6]実施例4〜6は、実施例
1〜3において、プライマーの前処理を施さなかった以
外は、同様に、上部電極を作製した。
【0040】[実施例7]実施例1において、グラファ
イトのかわりにインジウム(比重7.3)のフィラーを
50重量%含有する混合接着剤(フィラーの容積比は実
施例1の混合接着剤と同等)を用いた以外は、同様に、
上部電極を作製した。
【0041】[実施例8]実施例1において、シリコー
ン系接着剤のかわりにエポキシ系接着剤を用いた以外
は、同様に、上部電極を作製した。
【0042】表1に、実施例と比較例の上部電極の熱伝
導率、引張強度、及びエッチング特性を示す。評価項目
は、以下のように測定、評価した。
【0043】[熱伝導率]得られた上部電極から、電極
シリコンと台座グラファイトそれぞれの厚みが2mmに
なるように接合部を切り出し、真空理工社製熱定数測定
装置(TC−3000型)を用いて、レーザーフラッシ
ュ法(測定温度100℃)にてシリコンとグラファイト
間の熱伝導率を測定した。
【0044】[引張強度]島津製作所製オートグラフ
(AG−I)を用いて、引張強度を測定した。
【0045】[エッチング特性]ラムリサーチ社製プラ
ズマエッチング装置(4520XLE)を用い、実施例
1の上部電極でシリコンウェハーの中央部が7520Å
/minのエッチングレートでエッチングされる条件
下、各々の上部電極を使用した際のシリコンウェハー面
内5点のエッチングレートの最大(Max.)、最小
(Min.)、平均(Ave.)から、式、Unif=
[(Max.−Min.)/(2×Ave.)]×10
0によりエッチングの均一性(Unif)を評価した。
数値が低いほど均一性が高いことを示す。
【0046】
【表1】
【0047】本発明の上部電極は、アルミニウム合金フ
ィラーを含有する接着剤を用いた上部電極よりも熱伝導
率が高く、また接着強度も高いものであった。実際のシ
リコーンウェハーのドライエッチングでも、エッチング
特性に優れていることがわかり、本発明の上部電極は、
得られるチップの歩留まりを向上させることができる、
優れたものである。
【0048】
【発明の効果】本発明のドライエッチング装置用上部電
極は、不純物汚染の恐れがなく、高精度の下部電極との
平行度が得られ、エッチング特性が向上することができ
るという効果を有する。そのため、半導体デバイスの歩
留まりを向上させることができ、製造コストの低減に貢
献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、上部電極の模式図である。
【図2】図2は、上部電極の斜視図である。
【図3】図3は、ドライエッチング装置の模式図であ
る。
【符号の説明】
1 エッチングガス導入管 2 排気管 3 上部電極 4 下部電極 5 シリコンウェハー 6 プラズマ 7 高周波電源 8 シリコン製電極板 9 グラファイト製台座(リング) 10 接合部(面) 11 エッチングガス噴出孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン製電極板と、該電極板を支持す
    る台座とから構成されるドライエッチング装置用上部電
    極において、(a)台座は、グラファイトから構成さ
    れ、かつ(b)シリコン製電極板と台座とは、ヤング率
    が6×10〜68×10N/mのフィラーを含む
    有機系接着剤により接合されてなることを特徴とするド
    ライエッチング装置用上部電極。
  2. 【請求項2】 台座は、シリコン製電極板と接合される
    部分を除き、その表面がガラス状カーボンでコーティン
    グされることを特徴とする請求項1に記載のドライエッ
    チング装置用上部電極。
  3. 【請求項3】 有機系接着剤中に予め熱伝導性・電気伝
    導性でかつ粒径の揃ったフィラーを含有させた後、接合
    時に、接着圧力とフィラー粒径との相関式に応じた圧力
    で圧着し、接合層の厚さを制御、均一にすることを特徴
    とする請求項1に記載のドライエッチング装置用上部電
    極。
  4. 【請求項4】 フィラーは、グラファイトであり、有機
    系接着剤に対して5〜30重量%であることを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載のドライエッチング装
    置用上部電極。
  5. 【請求項5】 有機系接着剤は、シリコーン系接着剤で
    あることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の
    ドライエッチング装置用上部電極。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のドライ
    エッチング装置用上部電極を装着したドライエッチング
    装置。
JP2001189065A 2000-07-11 2001-06-22 ドライエッチング装置 Pending JP2002093777A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001189065A JP2002093777A (ja) 2000-07-11 2001-06-22 ドライエッチング装置
KR1020010040202A KR20020005965A (ko) 2000-07-11 2001-07-06 드라이에칭 디바이스
US09/900,470 US6491784B2 (en) 2000-07-11 2001-07-09 Dry etching device
TW090116738A TW507288B (en) 2000-07-11 2001-07-09 Dry etching device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-209313 2000-07-11
JP2000209313 2000-07-11
JP2001189065A JP2002093777A (ja) 2000-07-11 2001-06-22 ドライエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002093777A true JP2002093777A (ja) 2002-03-29

Family

ID=26595771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001189065A Pending JP2002093777A (ja) 2000-07-11 2001-06-22 ドライエッチング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6491784B2 (ja)
JP (1) JP2002093777A (ja)
KR (1) KR20020005965A (ja)
TW (1) TW507288B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157754A (ja) * 2002-04-17 2010-07-15 Lam Res Corp プラズマ反応チャンバ用シリコン部品

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3868341B2 (ja) * 2002-04-22 2007-01-17 日清紡績株式会社 耐熱性に優れたプラズマエッチング電極及びそれを装着したドライエッチング装置
KR20030095064A (ko) * 2002-06-11 2003-12-18 주식회사 기림세미텍 슬립-프리 특성을 갖는 실리콘을 적용한 전극 어셈블리
US20080006204A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 General Electric Company Corrosion resistant wafer processing apparatus and method for making thereof
KR100820639B1 (ko) 2006-07-25 2008-04-10 한국과학기술연구원 시선 기반 3차원 인터랙션 시스템 및 방법 그리고 3차원시선 추적 시스템 및 방법
US7718029B2 (en) * 2006-08-01 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Self-passivating plasma resistant material for joining chamber components
US8216418B2 (en) * 2007-06-13 2012-07-10 Lam Research Corporation Electrode assembly and plasma processing chamber utilizing thermally conductive gasket and o-rings
US8187414B2 (en) * 2007-10-12 2012-05-29 Lam Research Corporation Anchoring inserts, electrode assemblies, and plasma processing chambers
US8152954B2 (en) 2007-10-12 2012-04-10 Lam Research Corporation Showerhead electrode assemblies and plasma processing chambers incorporating the same
US8043470B2 (en) * 2007-11-21 2011-10-25 Lam Research Corporation Electrode/probe assemblies and plasma processing chambers incorporating the same
SG187386A1 (en) * 2007-12-19 2013-02-28 Lam Res Corp A composite showerhead electrode assembly for a plasma processing apparatus
WO2009078923A2 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Lam Research Corporation Film adhesive for semiconductor vacuum processing apparatus
US8187413B2 (en) * 2008-03-18 2012-05-29 Lam Research Corporation Electrode assembly and plasma processing chamber utilizing thermally conductive gasket
US8679288B2 (en) 2008-06-09 2014-03-25 Lam Research Corporation Showerhead electrode assemblies for plasma processing apparatuses
US8449679B2 (en) 2008-08-15 2013-05-28 Lam Research Corporation Temperature controlled hot edge ring assembly
US20100140222A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Sun Jennifer Y Filled polymer composition for etch chamber component
US20100167506A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Inductive plasma doping
JP2013254901A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toshiba Corp シール材およびエッチング装置
US8975817B2 (en) * 2012-10-17 2015-03-10 Lam Research Corporation Pressure controlled heat pipe temperature control plate
CN106094269B (zh) * 2016-06-20 2019-01-11 京东方科技集团股份有限公司 一种刻蚀装置
US11476463B2 (en) * 2020-08-07 2022-10-18 GM Global Technology Operations LLC Flash carbon coating on active surfaces, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287528A (ja) * 1993-03-30 1994-10-11 Mitsubishi Kasei Corp 炭素繊維成型断熱材用高純度接着剤
JPH07335635A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Souzou Kagaku:Kk 平行平板形ドライエッチング装置
JPH09289197A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nisshinbo Ind Inc プラズマエッチング電極
JP2000027865A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Toshiba Mach Co Ltd 静圧多孔質軸受

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5074456A (en) 1990-09-18 1991-12-24 Lam Research Corporation Composite electrode for plasma processes
JP2783927B2 (ja) * 1991-11-29 1998-08-06 三菱鉛筆株式会社 電極用炭素材料およびその製造方法
JPH08213052A (ja) * 1994-08-04 1996-08-20 Seiko Instr Inc 非水電解質二次電池
US6083644A (en) * 1996-11-29 2000-07-04 Seiko Instruments Inc. Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4262410B2 (ja) * 1998-01-28 2009-05-13 アルザ・コーポレーション 低い初期抵抗を有する電気伝達電極アセンブリ
US6073577A (en) 1998-06-30 2000-06-13 Lam Research Corporation Electrode for plasma processes and method for manufacture and use thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06287528A (ja) * 1993-03-30 1994-10-11 Mitsubishi Kasei Corp 炭素繊維成型断熱材用高純度接着剤
JPH07335635A (ja) * 1994-06-10 1995-12-22 Souzou Kagaku:Kk 平行平板形ドライエッチング装置
JPH09289197A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nisshinbo Ind Inc プラズマエッチング電極
JP2000027865A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Toshiba Mach Co Ltd 静圧多孔質軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157754A (ja) * 2002-04-17 2010-07-15 Lam Res Corp プラズマ反応チャンバ用シリコン部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20020043335A1 (en) 2002-04-18
US6491784B2 (en) 2002-12-10
TW507288B (en) 2002-10-21
KR20020005965A (ko) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002093777A (ja) ドライエッチング装置
JP4942471B2 (ja) サセプタおよびこれを用いたウェハの処理方法
TWI308366B (ja)
US6075701A (en) Electronic structure having an embedded pyrolytic graphite heat sink material
JP4034096B2 (ja) 半導体支持装置
JP3485390B2 (ja) 静電チャック
US20040099410A1 (en) Decreasing thermal contact resistance at a material interface
EP2863426A1 (en) Thermal interface sheet, preparation method therefor and cooling system therefor
JP5557164B2 (ja) 静電チャック
JP4003932B2 (ja) セラミックス−金属接合体
US6917021B2 (en) Heating apparatus with electrostatic attraction function
US7414823B2 (en) Holder for use in semiconductor or liquid-crystal manufacturing device and semiconductor or liquid-crystal manufacturing device in which the holder is installed
JP4548928B2 (ja) 電極内蔵体及びこれを用いたウエハ支持部材
TW556283B (en) Silicon/graphite composite ring for supporting silicon wafer, and dry etching apparatus equipped with the same
US20030089687A1 (en) Susceptor with built-in electrode and manufacturing method therefor
JP6580975B2 (ja) 静電チャックの製造方法
JP2017126641A (ja) 保持装置
JP2001085505A (ja) サセプタ及びその製造方法
KR20080059501A (ko) 정전 척이 부착된 세라믹 히터
JP5278737B2 (ja) 放熱材料の製造方法
JP3914377B2 (ja) 静電吸着機能を有するウエーハ加熱装置
JP2004363335A (ja) 半導体あるいは液晶製造装置用保持体およびそれを搭載した半導体あるいは液晶製造装置
JP2017112298A (ja) 静電チャックの製造方法
JP2002050672A (ja) シリコンウェハー搭載用シリコン−グラファイト複合リング及びそれを装着したドライエッチング装置
JP2006041231A (ja) セラミック回路基板および電気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201