JP3847965B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3847965B2
JP3847965B2 JP21569498A JP21569498A JP3847965B2 JP 3847965 B2 JP3847965 B2 JP 3847965B2 JP 21569498 A JP21569498 A JP 21569498A JP 21569498 A JP21569498 A JP 21569498A JP 3847965 B2 JP3847965 B2 JP 3847965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hue
color
white balance
control means
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21569498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000050286A (ja
JP2000050286A5 (ja
Inventor
智 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21569498A priority Critical patent/JP3847965B2/ja
Priority to US09/361,152 priority patent/US6963362B1/en
Publication of JP2000050286A publication Critical patent/JP2000050286A/ja
Publication of JP2000050286A5 publication Critical patent/JP2000050286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3847965B2 publication Critical patent/JP3847965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、閃光発光装置を使用可能な撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子カメラなどの撮像装置に於いて照度の低い被写体を撮影する場合や、逆光状態の被写体を撮影する場合に閃光発光装置(ストロボ)を用いることが必要不可欠になっている。
【0003】
一方、撮像装置では被写体の色温度に応じてホワイトバランスを調整する必要があるが、人工照明の場合演色性が悪く、ホワイトバランスだけ補正しても屋外光に対して色バランスが適切にならないものが多い。そのため、ホワイトバランスに応じて色相や彩度を補正する手法が考案されている。以下、図面を用いて従来例について説明する。
【0004】
図6は従来の電子カメラの撮像系のブロック図である。201はレンズ、202は光学絞り装置、203は撮像素子、204は撮像素子の出力から輝度信号を生成する輝度生成回路、205はγ処理や輪郭強調などを行う輝度信号処理回路、206はRGB3色の色信号を生成する色分離回路、207はR信号及びB信号の利得を変えてホワイトバランスを制御するホワイトバランスアンプ、208はホワイトバランスアンプ207を通ったRGB信号から色差信号R−Y、B−Yを生成する色差マトリクス回路、209は色相を調整するリニアマトリクス回路、210は色差信号R−Y、B−Yの夫々の利得を制御し色飽和度を調整する色差利得回路、211は輝度信号と色差信号からビデオ信号を生成するエンコーダ回路、212は色差信号から色温度情報を抽出しホワイトバランスアンプ207の利得を制御するホワイトバランス制御回路、213はホワイトバランス制御回路212からのホワイトバランス情報から色相及び彩度の補正制御を行う色相補正回路、214は閃光発光装置、215は閃光発光装置214の発光タイミングや発光量を制御するストロボ制御回路である。
【0005】
レンズ201を通って入射した光は光学絞り装置202で露光量制御された後、撮像素子203で光電変換され電荷として蓄積される。撮像素子203から出力された映像信号は輝度生成回路204によって輝度信号系と色信号系に分配され、輝度信号Yは輝度信号処理回路205によってγ処理や輪郭強調処理などを施される。
【0006】
一方、色信号は色分離回路206によってR、G、Bの3色に分離される。RGB信号はホワイトバランスアンプ207によってホワイトバランスを調整され、γ処理を施されて色差マトリクス回路208に入力され、R−Y、B−Yの色差信号に変換される。生成された色差信号はリニアマトリクス回路209で色相の調整が施される。
【0007】
リニアマトリクス回路209の出力は色差利得回路210に入力されR−Y、B−Y夫々の利得が調整される。色差利得回路209の出力はエンコーダ回路211でビデオ信号にエンコードされると共にホワイトバランス制御回路212に供給され、ホワイトバランス回路212は色差信号をもとに色温度検出を行う。ホワイトバランス回路212は検出した色温度に対応したホワイトバランスアンプ207の利得を演算し、ホワイトバランス制御を行う。
【0008】
またストロボ制御回路215は撮像素子203の蓄積期間中に閃光発光装置214を発光させ、輝度信号Yに基づいて発光量を制御する。
【0009】
ところで、被写体の色温度は照明光源の種類によって異なるが、人工照明の場合演色性が悪く、ホワイトバランスだけ補正しても屋外光に対して色バランスが適切にならないものが多い。そのため、ホワイトバランスに応じて色相や彩度を補正する必要がある。
【0010】
ホワイトバランス制御回路212はホワイトバランス補正情報を色相補正回路213に供給し、色相補正回路213はホワイトバランス補正情報から最適な色相を算出してリニアマトリクス回路209および色差利得回路210を制御する。さて、ここで言うリニアマトリクス回路209の出力は以下の2式で与えられる。
【0011】
(R−Y)’=(R−Y)+α(B−Y) (−1<α<1) ‥‥‥ (1)
(B−Y)’=(B−Y)+β(R−Y) (−1<β<1) ‥‥‥ (2)
(1)、(2)式によればリニアマトリクス回路208の係数α、βを変えることによって色差信号の色相を調整することが出来る。色相補正回路213はリニアマトリクス回路209のα、βを制御する。
【0012】
また、閃光発光装置214を使用する場合、被写体の光源や閃光発光装置の発光量などに応じてホワイトバランスを補正する必要がある。ストロボ制御回路215は輝度信号等から得た被写体の光量と、閃光発光装置の発光量をホワイトバランス制御回路212に与え、ホワイトバランス制御回路212はそれらを元に閃光発光装置214を使用した場合のホワイトバランス制御を行う。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例の撮像装置ではストロボ使用時にホワイトバランスは補正できるが、色相や彩度はストロボの演色性に適していない。
【0014】
図5は屋外光(太陽光)とストロボ光の分光分布図である。同図の分光分布からもわかるように、ストロボ光は屋外光に対して演色性が低く、色温度の差ばかりでなく、カラーバランスにも影響を与える。
【0015】
したがって、屋外光と同じ色相のままストロボ撮影を行っても最適なカラーバランスを得ることができない場合があった。
【0016】
そこで、本願の課題は、閃光発光装置を使用して撮影した場合に最適なカラーバランスを得ることができる撮像装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明における請求項1に記載の発明によれば、閃光発光装置を使用する撮像装置であって、
前記閃光発光装置の発光量を制御する発光量制御手段と、
被写体からの光を撮像信号に変換する撮像手段と、
前記撮像信号のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス制御手段と、
前記ホワイトバランス制御手段によってホワイトバランス処理された撮像信号の色相または色飽和度を制御する色調整手段と、
前記発光量制御手段によって決定された発光量に従って色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第1の色相制御手段と、
前記第1の色相制御手段は、前記ホワイトバランス制御手段のホワイトバランス処理とは独立して前記色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御することを特徴とする。
【0018】
本願における請求項に記載の発明によれば、
閃光発光装置を使用する撮像装置であって、
前記被写体からの光を撮像信号に変換する撮像手段と、
被写体の照度を検出する照度検出手段と、
前記被写体の照度を用いて前記撮像信号のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス制御手段と、
前記ホワイトバランス制御手段によってホワイトバランス処理された撮像信号の色相または色飽和度を制御する色調整手段と、
前記照度検出手段によって検出された被写体の照度に従って色相または色飽和度を補正するように色調整手段を制御する第1の色相制御手段と、を有し、
前記第1の色相制御手段は、前記ホワイトバランス制御手段のホワイトバランス処理とは独立して前記色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御することを特徴とする。
【0019】
本願における請求項に記載の発明によれば、閃光発光装置を使用する撮像装置であって、
被写体からの光を撮像信号に変換する撮像手段と、
前記被写体の色温度を検出する色温度検出手段と、
前記被写体の照度を検出する照度検出手段と、
閃光発光装置の発光量を制御する発光量制御手段と、
前記被写体の色温度と照度に基づいて前記撮像信号のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス制御手段と、
前記ホワイトバランス制御手段によってホワイトバランス処理された撮像信号の色相または色飽和度を制御する色調整手段と、
前記照度検出手段によって検出された被写体照度とかつ/または前記発光量制御手段によって決定された発光量にしたがって色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第1の色相制御手段と、
前記色温度検出手段によって検出された被写体の色温度に応じて色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第2の色相制御手段と、を有し、前記第1の色相制御手段は、前記第2の色相制御手段とは独立して前記被写体照度かつ/または前記発光量制御手段によって決定された発光量にしたがって色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御することを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下本願発明を、各図を参照しながら、その実施の形態について、詳細に説明する。
【0032】
(第1の実施例)
図1は本発明の特徴を最もよく表す図面であり、閃光発光装置を使用して撮影した場合に最適なカラーバランスを得ることが出来るようにした撮像装置の構成を示すブロック図である。
【0033】
同図において、101は撮影レンズ、102は光学絞り装置、103は撮像素子、104は撮像素子の出力から輝度信号を生成する輝度生成回路、105はγ処理や輪郭強調などを行う輝度信号処理回路、106はRGB3色の色信号を生成する色分離回路、107はR及びB信号の利得を変えてホワイトバランスを制御するホワイトバランスアンプ、108はホワイトバランスアンプ107を通ったRGB信号から色差信号R−Y、B−Yを生成する色差マトリクス回路である。
【0034】
109は、色差マトリクス回路108より出力される色差信号R−Y、B−Yを入力して色相を調整するリニアマトリクス回路、110は色差信号R−Y、B−Yの夫々の利得を制御し色飽和度を調整する色差利得回路、111は輝度信号と色差信号からビデオ信号を生成するエンコーダ回路、112は色差信号から色温度情報を抽出しホワイトバランスアンプ107の利得を制御するホワイトバランス制御回路、113はホワイトバランス制御回路112からのホワイトバランス情報から色相及び彩度の補正制御を行う色相補正回路Aである。
【0035】
114は閃光発光装置、115は閃光発光装置114の発光タイミングや発光量を制御するストロボ制御回路、116はストロボ制御回路115からの閃光発光装置の発光量情報から色相及び彩度の補正制御を行う色相補正回路Bである。
【0036】
101から115までの信号の流れおよび各ブロックの動作は、図6に示す従来例の201から215までの構成と同様のものである。
【0037】
ストロボ制御回路115は輝度信号等から得た被写体の光量と閃光発光装置の発光量の情報をホワイトバランス制御回路112および色補正回路B116に供給する。
【0038】
ホワイトバランス制御回路112は前述の従来例と同様に被写体の光量と閃光発光装置の発光量を元に閃光発光装置114を使用した場合のホワイトバランス制御を行う。
【0039】
色補正回路B116は本実施形態の特徴的な部分であり、ストロボ制御回路115を介して供給される輝度Y信号レベルによって検出される被写体の光量と、閃光発光装置の発光量とを含む情報Scを元に閃光発光装置114を使用した場合のカラーバランスの補正を行う。カラーバランスの補正はリニアマトリクス回路109および色差利得回路110を制御することによって行われる。
【0040】
図2は白熱灯光源と蛍光灯光源を例にカラーバランスのずれを比較するためのR−Y,B−Y色差信号座標におけるベクトル図である。
【0041】
同図a)は理想的な光源でカラーバーチャートを撮影したベクトル図、同図b)は白熱灯光源でカラーバーチャートを撮影したベクトル図、同図c)は蛍光灯光源でカラーバーチャートを撮影したベクトル図である。
【0042】
各図において、白抜きの矩形で示すベクトル位置は、撮影しているカラーバーチャートの各色の色差座標上におけるベクトル位置を示し、網掛けの円あるいは楕円径で示すベクトル座標は、検出されている色信号のベクトルを示すものである。
【0043】
同図a)は理想的な光源でカラーバーチャートを撮像した場合を示すもので、本来の色が忠実に再現されているものとする。
【0044】
同図b)は照明に白熱灯を用いた場合を示すものであり、白熱灯光源下では理想的な光源に対してRが伸び、Yeが縮む。
【0045】
また同図c)の蛍光灯光源下では理想的な光源に対してRが縮み、Yeが伸びる。これを補正するのが従来から用いられている色相補正回路213であり、また本実施形態の構成で見れば、色相補正回路A113である。
【0046】
図3は白熱灯光源を例にカラーバランス補正の状態を説明する図である。同図a)は白熱灯光源でホワイトバランスを合わせ、カラーバランスの補正を行わない場合のベクトル図である。これに対しカラーバランス補正を加えたのが、同図b)である。この補正はR−Yを圧縮しB−Yを伸長するとともに、リニアマトリクスの補正もかけている。
【0047】
この補正状態でストロボ撮影を行った場合を示すのが同図c)である。
【0048】
ストロボ光は白熱灯光源よりも理想のカラーバランスに近いため、同図b)に示す白熱灯光源に対するカラーバランス補正を行っていることにより逆にバランスが崩れてしまう。
【0049】
そして、このカラーバランスは、被写体光源の明るさとストロボ光の明るさによって変わってくる。例えばストロボ光が弱い場合には被写体光源の、この場合は白熱灯光源に対するカラーバランスに近くなり、ストロボ光が強い場合には、ストロボ光に対するカラーバランスに近くなるわけである。
【0050】
同図d)は同図c)の状態に対して、さらにカラーバランス補正を加えたものである。同図c)の状態の被写体光量とストロボ発光量から算出した補正値をかけることにより様々な被写体やストロボ発光量に対して最適なバランスを得ることが出来る。
【0051】
すなわちストロボ発光量と、被写体の光源との明るさの割合によって、白熱灯光源に対する補正と、ストロボ発光量に基づく補正の割合を正確に演算し、最適なカラーバランス補正を行うようにしたものである。
【0052】
被写体光源の明るさと、ストロボの発光量から、白熱灯光源に対する補正量、すなわち同図a)の状態から同図b)の状態へと補正するための補正量と、ストロボ発光に対する補正量、すなわち同図c)の状態を同図d)の状態へと補正するための補正量を、それぞれ被写体光源の明るさと、ストロボ発光量に応じて、且つ両者の比率に応じて最適化し、全体的なカラーバランスの最適化を図るようにしたものである。
【0053】
図3では、a)から順を追ってd)へと移行するように説明したが、実際の制御は、被写体光源の明るさと演算されたストロボ発光量から、直接同図d)の状態に補正することができる。
【0054】
このように閃光発光装置を使用して撮影する場合に被写体照度もしくはストロボ発光量に応じてカラーバランスを補正することにより、あらゆるストロボ撮影において最適なカラーバランスで撮影することが可能になる。
【0055】
上述の実施形態では、被写体光量とストロボ発光量を元にカラーバランスを補正したが、そのどちらか一方によってカラーバランスを補正するようにしてもよい。すなわち被写体光量にもとづいてストロボ発光の有無及び発光量を演算すれば、ストロボ発光時のカラーバランスを制御することができるし、実際のストロボ発光量からでも、カラーバランスを制御することができる。
【0056】
またカラーバランスの補正量はストロボ発光量に応じて、図1に点線で示すメモリ117等の形態で、テーブルデータで持つようにしても、また直線近似などで補間演算してもよい。
【0057】
また、ホワイトバランスによる補正は元々無くても実施例の効果は期待できるし、単純にストロボ専用の補正値を持っているだけでも補正は可能である。カラーバランスの補正はリニアマトリクス回路で説明したが、その他の色相調整手段でもよいことは言うまでもない。
【0058】
(第2の実施形態)
図4は本発明の第2の実施形態を示す図面であり、ストロボ使用時に専用のカラーバランス補正を行い、簡易的にストロボ撮影に適したカラーバランスを得ることを可能とした。
【0059】
ストロボ撮影可能な撮像装置のブロック図である。図中301から311はそれぞれ図1の101から111に、図中314、315はそれぞれ第1図の114、115に対応する。317は色相データを元に色相補正制御を行う色相補正回路、318はストロボ未使用時の色相データを出力する出力データA、319はストロボ使用時に適した色相データを出力する出力データB、320は出力データA318と出力データB319を切りかえるスイッチである。
【0060】
図4中の映像信号の流れは第1の実施例とほぼ共通のものである。ストロボ制御回路315はストロボを使用する場合と使用しない場合でスイッチ320を切り替える。スイッチ320はストロボ未使用時にはメモリ等に記憶されている色相データB318を選択し、ストロボ使用時には色相データA319を選択する。
【0061】
ここで、閃光発光装置の演色性について説明する。図5は太陽光と閃光発光装置の分光分布図である。図5a)は太陽光の分光分布で、演色性の基準となる光である。通常は太陽光でカラーバーチャートを撮影した場合のカラーバランスが最適となるように色相を設定し、出力データA318がこれに当たる。図5b)は閃光発光装置の分光分布で、比較的演色性は高いものの100%にはならない。
【0062】
閃光発光装置を使用してカラーバーチャートを撮影した場合のカラーバランスが最適となるように色相を設定したものが出力データB319である。
【0063】
このように閃光発光装置を使用して撮影する場合に閃光発光装置専用のカラーバランスデータを使用することにより、ストロボ撮影において最適なカラーバランスで撮影することが可能になる。
【0064】
尚、本実施例はストロボ未使用時は太陽光に合わせた色相データを使用したが、その他の光源に適した色相データを用いても良いし、ストロボ以外の要因で複数の色相データを切り替えて用いても構わない。カラーバランスの補正はリニアマトリクス回路で説明したが、その他の色相調整手段でも構わないことは言うまでもない。
【0065】
【発明の効果】
以上述べたように、本願によれば、色温度すなわちホワイトバランス処理とは独立して、ストロボの発光量、被写体照度、あるいはストロボの発光量と被写体照度の両方に応じて色相や色飽和度を変えることが可能になるため、適切なホワイトバランス処理を行った上で、さらに、例えば、ストロボ等の人工照明の演色性も考慮した最適なカラーバランスを得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図である。
【図2】各種光源のカラーバランスを示すベクトル図である。
【図3】本発明の第1の実施例のカラーバランス補正の概念図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示すブロック図である。
【図5】閃光発光装置の分光分布図である。
【図6】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 レンズ
102 絞り
103 撮像素子
104 輝度生成回路
105 輝度信号処理回路
106 色分離回路
107 利得制御回路
108 色差マトリクス回路
109 リニアマトリクス回路
110 色差利得回路
111 エンコーダ回路
112 ホワイトバランス制御回路
113 色相補正回路A
114 閃光発光装置
115 ストロボ制御回路
116 色相補正回路B

Claims (7)

  1. 閃光発光装置を使用する撮像装置であって、
    前記閃光発光装置の発光量を制御する発光量制御手段と、
    被写体からの光を撮像信号に変換する撮像手段と、
    前記撮像信号のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス制御手段と、
    前記ホワイトバランス制御手段によってホワイトバランス処理された撮像信号の色相または色飽和度を制御する色調整手段と、
    前記発光量制御手段によって決定された発光量に従って色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第1の色相制御手段と、
    前記第1の色相制御手段は、前記ホワイトバランス制御手段のホワイトバランス処理とは独立して前記色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御することを特徴とする撮像装置。
  2. 請求項1において、
    前記ホワイトバランス制御手段は、被写体の色温度を検出する色温度検出手段を有し、
    前記被写体の色温度に応じて前記色調整手段を制御する第2の色相制御手段とを備え、
    前記第1の色相制御手段は前記第2の色相制御手段に対してさらに補正を加えることを特徴とする撮像装置。
  3. 請求項1において、
    前記ホワイトバランスに応じて色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第2の色相制御手段と、を有し、前記第1の色相制御手段は、前記第2の色相制御手段とは独立して前記色相または色飽和度を補正することを特徴とする撮像装置。
  4. 閃光発光装置を使用する撮像装置であって、
    前記被写体からの光を撮像信号に変換する撮像手段と、
    被写体の照度を検出する照度検出手段と、
    前記被写体の照度を用いて前記撮像信号のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス制御手段と、
    前記ホワイトバランス制御手段によってホワイトバランス処理された撮像信号の色相または色飽和度を制御する色調整手段と、
    前記照度検出手段によって検出された被写体の照度に従って色相または色飽和度を補正するように色調整手段を制御する第1の色相制御手段と、を有し、
    前記第1の色相制御手段は、前記ホワイトバランス制御手段のホワイトバランス処理とは独立して前記色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御することを特徴とする撮像装置。
  5. 請求項において、
    前記被写体の色温度を検出する色温度検出手段と、を有し、
    前記被写体の色温度に応じて前記色調整手段を制御する第2の色相制御手段とを備え、
    前記第1の色相制御手段は前記第2の色相制御手段による補正値に対して補正を加えることを特徴とする撮像装置。
  6. 請求項において、
    前記ホワイトバランスに応じて色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第2の色相制御手段と、を有し、
    前記第1の色相制御手段は、前記第2の色相制御手段と独立して前記色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御することを特徴とする撮像装置。
  7. 閃光発光装置を使用する撮像装置であって、
    被写体からの光を撮像信号に変換する撮像手段と、
    前記被写体の色温度を検出する色温度検出手段と、
    前記被写体の照度を検出する照度検出手段と、
    閃光発光装置の発光量を制御する発光量制御手段と、
    前記被写体の色温度と照度に基づいて前記撮像信号のホワイトバランス処理を行うホワイトバランス制御手段と、
    前記ホワイトバランス制御手段によってホワイトバランス処理された撮像信号の色相または色飽和度を制御する色調整手段と、
    前記照度検出手段によって検出された被写体照度とかつ/または前記発光量制御手段によって決定された発光量にしたがって色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第1の色相制御手段と、
    前記色温度検出手段によって検出された被写体の色温度に応じて色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御する第2の色相制御手段と、を有し、前記第1の色相制御手段は、前記第2の色相制御手段とは独立して前記被写体照度かつ/または前記発光量制御手段によって決定された発光量にしたがって色相または色飽和度を補正するように前記色調整手段を制御することを特徴とする撮像装置。
JP21569498A 1998-07-30 1998-07-30 撮像装置 Expired - Fee Related JP3847965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21569498A JP3847965B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 撮像装置
US09/361,152 US6963362B1 (en) 1998-07-30 1999-07-27 Image pickup apparatus having flash and color adjustment control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21569498A JP3847965B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000050286A JP2000050286A (ja) 2000-02-18
JP2000050286A5 JP2000050286A5 (ja) 2005-10-27
JP3847965B2 true JP3847965B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=16676618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21569498A Expired - Fee Related JP3847965B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6963362B1 (ja)
JP (1) JP3847965B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3634730B2 (ja) * 2000-09-18 2005-03-30 三洋電機株式会社 色調補正回路および色相補正回路
US20020191102A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-19 Casio Computer Co., Ltd. Light emitting device, camera with light emitting device, and image pickup method
JP2003274421A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Moritex Corp 撮像装置及びそれに用いる照明装置
JP3986349B2 (ja) * 2002-04-04 2007-10-03 富士フイルム株式会社 画像取得方法
JP4036060B2 (ja) * 2002-08-29 2008-01-23 株式会社ニコン 電子カメラ及びホワイトバランス制御回路
JP4182735B2 (ja) * 2002-11-28 2008-11-19 ソニー株式会社 顔色補正方法及び顔色補正装置及び撮像機器
JP4207148B2 (ja) * 2003-01-21 2009-01-14 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
US7724949B2 (en) * 2004-06-10 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Advanced chroma enhancement
JP5080127B2 (ja) * 2007-05-08 2012-11-21 オリンパス株式会社 固体撮像装置、並びにそれを用いたビデオカメラ及びデジタルスチルカメラ
US7965322B2 (en) * 2008-04-25 2011-06-21 Nokia Corporation Color correction on an image
CN101690243B (zh) * 2008-05-14 2012-08-22 松下电器产业株式会社 摄像装置以及摄像方法
JP4958969B2 (ja) * 2009-12-25 2012-06-20 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、及び撮像装置
JP5821214B2 (ja) * 2011-02-28 2015-11-24 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
JP5893329B2 (ja) * 2011-10-14 2016-03-23 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡装置
US9345099B2 (en) * 2012-07-27 2016-05-17 Koninklijke Philips N.V. Color emphasis and preservation of objects using reflection spectra
US20190217325A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 Tokyo Electron Limited System and Method for Fluid Dispense and Coverage Control
TWI693592B (zh) * 2019-01-28 2020-05-11 緯創資通股份有限公司 顯示裝置及其顯示方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128694A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ装置
US4847680A (en) * 1986-09-24 1989-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with white balance control
US5617139A (en) * 1987-09-10 1997-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2508951Y2 (ja) * 1988-02-03 1996-08-28 富士写真フイルム株式会社 白バランス調節装置
US5099313A (en) * 1988-03-06 1992-03-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. White balance controlling device having a device for determining whether fluorescent light is being illuminated on a scene
DE68925231T2 (de) * 1988-05-07 1996-05-15 Nikon Corp Kamerasystem
US6072526A (en) * 1990-10-15 2000-06-06 Minolta Co., Ltd. Image sensing device that can correct colors corresponding to skin in a video signal
US5410225A (en) * 1991-08-30 1995-04-25 Aiwa Co., Ltd. Video camera and camera system employing aperture control
JP3120512B2 (ja) * 1991-11-21 2000-12-25 株式会社ニコン ホワイトバランス調整装置
US5392068A (en) * 1992-09-04 1995-02-21 Nikon Corporation Imaging apparatus having start-of-imaging signal dependent color temperature measurement for white-balance
JPH06130470A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Olympus Optical Co Ltd 閃光発光装置を有するカメラ
JPH06165189A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nikon Corp ホワイトバランス調整装置
JPH07162890A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホワイトバランス調整装置
JPH07240929A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sony Corp 撮像装置
US5568194A (en) * 1994-05-31 1996-10-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adjusting a white balance in a camera using a flash
US5602412A (en) * 1994-08-15 1997-02-11 Nikon Corporation Imaging device which adjusts the ratio of color excitation values produced by an image pickup element in accordance with an exit pupil position and the size of an aperture
JP3540485B2 (ja) * 1995-04-13 2004-07-07 株式会社リコー 電子スチルカメラ
JPH1093856A (ja) * 1996-08-07 1998-04-10 Hewlett Packard Co <Hp> 固体撮像装置
JP3624604B2 (ja) * 1996-12-28 2005-03-02 株式会社ニコン 撮像装置の色再現補正装置および補正方法
JPH10285607A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Sony Corp 映像表示装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000050286A (ja) 2000-02-18
US6963362B1 (en) 2005-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847965B2 (ja) 撮像装置
JP4439767B2 (ja) 撮像装置およびホワイトバランスの調整方法およびその動作処理プログラム
US4797733A (en) White balance adjusting device for a color video camera
JP3784806B2 (ja) デジタルオートホワイトバランス装置
EP2426928B1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
KR101352440B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리방법, 및 기록매체
JP5808142B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5743696B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US7486884B2 (en) Imaging device and imaging method
JP2014033276A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5854716B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5042453B2 (ja) ストロボ制御装置、ストロボ制御プログラム、ストロボ制御方法
JP2006135381A (ja) キャリブレーション方法およびキャリブレーション装置
JPH08280041A (ja) 撮像装置
KR100474076B1 (ko) 광원 변화에 반응하는 오토 화이트 밸런스 회로 및 그를 이용한 동영상 카메라 장치
JP2016220031A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR100509366B1 (ko) 백색판을 이용하여 색을 보정하는 디지탈 스틸 카메라
JPH09160103A (ja) ストロボ画像の色調整装置
JPH0723400A (ja) 撮像装置
KR100475285B1 (ko) 광원에 따라 컨트라스트를 보정하는 디지탈 스틸카메라
JPH08140104A (ja) 電子スチルビデオカメラの自動白バランス制御回路
JP6021885B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4465807B2 (ja) ホワイトバランス調整回路およびこれを含むテレビジョンカメラ装置ならびにホワイトバランス調整方法
JPH1155461A (ja) 照度調節撮像方式および画像撮像装置
JPH1023451A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050722

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees