JP3841282B2 - Pwmインバータ装置 - Google Patents

Pwmインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3841282B2
JP3841282B2 JP2002078452A JP2002078452A JP3841282B2 JP 3841282 B2 JP3841282 B2 JP 3841282B2 JP 2002078452 A JP2002078452 A JP 2002078452A JP 2002078452 A JP2002078452 A JP 2002078452A JP 3841282 B2 JP3841282 B2 JP 3841282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage command
phase
amplitude
voltage
carrier wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002078452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003284350A (ja
Inventor
克利 山中
俊求 姜
進也 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2002078452A priority Critical patent/JP3841282B2/ja
Priority to US10/508,084 priority patent/US7068526B2/en
Priority to CNB038062798A priority patent/CN100438302C/zh
Priority to KR10-2004-7014806A priority patent/KR20040098016A/ko
Priority to EP03712751A priority patent/EP1487093B1/en
Priority to PCT/JP2003/003267 priority patent/WO2003079531A1/ja
Publication of JP2003284350A publication Critical patent/JP2003284350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841282B2 publication Critical patent/JP3841282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5383Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a self-oscillating arrangement
    • H02M7/53846Control circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はモータの可変速駆動を行うインバータ・サーボドライブや系統連系するPWMインバータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
IGBT等のオンオフ動作により任意の正弦波電圧を出力するPWMインバータ装置において、IGBT等へのオンオフ指令となるPWMパルス信号の信号発生方法としては、図5のように出力電圧指令と三角波(キャリア波)とを比較してPWMパルス信号を作り出す方式(三角波比較型PWM方式)や空間ベクトル概念によるベクトルの合成で所望のPWMパルス信号を作り出す方式(空間ベクトル型PWM方式)がある。正弦波の出力電圧指令を使った三角波比較型方式で出力できる最大線間電圧(振幅値)は、通常、PWMインバータ装置の直流母線電圧の√3/2で制限されてしまうが,空間ベクトル型PWM方式では出力できる最大線間電圧(振幅値)は、PWMインバータ装置の直流母線電圧と一致する。しかし,どちらの方式も共に最大線間電圧を出力する場合は正弦波形状の線間電圧となる。
ところが用途によっては、線間出力電圧が正弦波形状にこだわらないという前提で、もっと大きな出力電圧を必要とする場合がある。
【0003】
第1の従来例として、正弦波電圧を出力できる最大値を超えた場合には、図6に示す6角形の頂点に位置する6ステップの電圧(図6中のa(1)〜a(3),b(1 )〜b(3))を出力するという方法がある。
【0004】
また、第2の従来例として、図7に示す特開平10−257782のようなものもある。図7において、101はPWMパターン発生部、104は電圧指令制限値の切り替え部、102は第1の電圧指令制限手段、103は第2の電圧指令制限手段、105はモード判断部である。また、|V1|'は補正後の電圧振幅指令、θ11* は補正後の電圧位相指令、モード1は出力モード切替信号である。モード判断部105では|V1|<Vmaxでは常にHIを出力し、この時、電圧指令制限の切り替え部104は第1の電圧指令制限手段102を選択する。また、モード判断部105はモード1がLOで、かつ、|V1|≧VmaxではLOを出力し、この時、電圧指令制限の切り替え部104は第2の電圧指令制限手段103を選択する。第1の電圧指令制限手段102または、第2の電圧指令制限手段103には、ステップ2で|V1|とθ1が入力され、電圧振幅指令と電圧位相指令の補正値として|V1|'、θ11* を出力する。これら|V1|'、θ11*、及びθ1は、PWMパターン発生部101に入 力され適当なPWMパターンを発生する。また、図9中、TuはU相PWM信 号の立ち上がり(立ち下がり)時間、TvはV相PWM信号の立ち上がり(立 ち下がり)時間、およびTwはW相PWM信号の立ち上がり(立ち下がり)時 間であり、各相信号の前に付く/印はその負信号を表わしている。
第2の電圧指令制限手段の動作を図に基づいて説明する。図8は実施例の制御手順を示すフローチャートである。図8に示すステップ3およびステップ4において、MODE1=0であったり|V1|<Vmaxであれば、第1の電圧指令制限手段102が選択され、MODE1=0でなく|V1|<Vmaxでなければ、第2の電圧指令制限手段103が選択される。第2の電圧指令制限手段103が選択されると、ステップ5で取り込んだ|V1|を2/√3・Vmaxと比較する。2/√3・Vmaxとは図3における六角形の頂点での出力電圧で、電圧位相指令が0,60,120,180,240、300,360の時のみ出力可能である。|V1|≧2/√3・Vmaxであれば、ステップ6で|V1|'=2/√3・Vmaxとする。それ以外では、|V1|'=|V1|とす る。次に、ステップ7では、図9に示すような表に基づいて、取り込んだθ1 を0〜60°の値に変換し、これをθ11とする。
次に、ステップ8ではθ11≦30゜であれば、ステップ9でθ11*=COS− 1(Vmax/|V1|)−30°でθ11*を決定する。同じように、θ11>3 0°であれば、θ11*=COS−1(Vmax/|V1|)でθ11*を決定し、 さらにステップ15に進む。次に、第1の電圧指令制限手段102が選ばれる (ステップ3においてMODE1=0)か、または第2の電圧指令制限手段1 03が選ばれた場合においてもステップ4で|V1|<Vmaxと判断された場 合は、ステップ11〜ステップ14の処理を先のステップ5〜ステップ8と同 じように経由して、ステップ15に至る。ステップ15では補正電圧振幅指令 |V1|'と補正電圧位相指令θ11*をもとにt0、t1、t2の計算をする 。ステップ16ではDOWNモードかUPモードかの切り替えを行なう。ステ ップ17からステップ18まではDOWNモードかUPモードかを判別しT0 、T1、T2をセットする。ステップ19ではθ1をもとに、図9に示すよう な表に基づいてTU、TV、TWにT0、T1、T2をセットする。ステップ 20ではTU、TV、TWを出力する。
このようにしてPWMインバータ装置の直流母線電圧を超える線間電圧出力を可能とし、合わせて正弦波出力から6ステップ電圧の出力(矩形波出力)までの中間的な状態を作り、滑らかな移行を可能としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、第1の従来例においては正弦波電圧出力から6ステップ電圧出力へ移行する時の中間電圧が得られない為、滑らかなモード切替が困難であり、また電流制御性能が要求される電流制御系では切り替え時の過渡期において制御特性が不安定になる等の問題がある。
また第2の従来例においては、6ステップ電圧出力へのスムーズな移行切替えを行う為に、切替えの判断、指令電圧ベクトルの長さの制限、アークサインの演算やベクトルの長さとそれに対応する角度を記憶するテーブルを用いてベクトルの角度を補正するといった複雑な処理が必要になるという問題がある。
そこで本発明はこのような課題を解決し、正弦波電圧出力から6ステップ電圧出力へ移行する際の滑らかなモード切替を可能とし、しかも、滑らかなモード切替を簡易な制御処理により実現できるPWMインバータ装置の提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため請求項1記載の発明では、相電圧指令と三角または鋸状のキャリア波とを大小比較してPWMパルス信号を出力するPWMパルス出力手段を備えたPWMインバータ装置において,
前記各相電圧指令のうち絶対値が最大となる最大相を選択し,前記最大相の相電圧指令が前記キャリア波の最大値よりも大きい場合には、前記最大相の相電圧指令から前記キャリア波の最大値を引いた値を第1の差分とし,前記第1の 差分を前記各相の相電圧指令から減算し、前記各減算した値を前記各相の相出 力電圧指令とし、
前記最大相の相電圧指令が前記キャリア波の最小値よりも小さい場合には、前記最大相の相電圧指令から前記キャリア波の最小値を引いた値を第2の差分とし,前記第2の差分を前記各相の相電圧指令から減算し、前記各減算した値を前記各相の相出力電圧指令とし、
その他の場合には、相電圧指令をそのまま相出力電圧指令とし、
前記相電圧指令を入力とし前記相出力電圧指令を前記PWMパルス出力手段に出力する電圧指令処理手段を備えたことを特徴としている。
上記手段により、前記相電圧指令に対応した線間電圧指令の振幅がPWMインバータ装置の直流母線電圧までの範囲では正弦波による線間電圧出力を可能とし、また線間電圧指令の振幅が直流母線電圧を超える場合にも直流母線電圧を上限とした線間電圧出力ができる(この場合、出力電圧波形は正弦波ではない)ため、線間電圧指令の振幅として直流母線電圧を超える電圧出力をも可能(基本波成分の実効値としてみた場合)としている。
6ステップ電圧出力への移行切り替えについても、前記相電圧指令の電圧振幅に関し、正弦波電圧出力ができる直流母線電圧の1/√3(前記キャリア波振幅の2倍値を直流母線電圧に対応させれば、前記相電圧指令が前記キャリア振幅の2/√3倍。以下、同じ。)までの第1の領域、6ステップ電圧出力となる直流母線電圧の2/√3倍以上(前記キャリア振幅の4/√3倍以上)の第3の領域、およびそれらの中間的な第2の領域とを備える為、6ステップ電圧出力へのスムーズな移行切り替えも可能となる。
さらに上記手段に伴う処理を実現する為の複雑な処理は不要であり、簡易な処理のみで上記の効果を得ることが可能となる。
また請求項2記載の発明では、請求項1記載のPWMインバータ装置において、前記相電圧指令の振幅が前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍に制限する第1の電圧変換手段を備えたことを特徴としている。
前記相電圧指令の振幅が直流母線電圧の2/√3倍以上(前記相電圧指令が前記キャリア振幅の4/√3倍以上)となる場合には、線間電圧指令(瞬時値)は常に直流母線電圧以上になる。
従って、前記キャリア波の振幅の4/√3倍で前記相電圧指令の振幅を制限してもPWMインバータ装置の出力電圧には影響せず、一方において上記の制限による処理等の簡易化により、大きな電圧指令から小さな電圧指令への瞬時応答が可能になるという効果がある。
また請求項3記載の発明では、請求項1記載のPWMインバータ装置において、前記相電圧指令の振幅が前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上の所定値に制限する第2の電圧変換手段を備えたことを特徴としている。
前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上の所定値に制限しても、請求項2記載の発明と同様な効果を得ることは可能である。
また請求項4記載の発明では、請求項1ないし請求項3記載のPWMインバータ装置において、前記相電圧指令の振幅が前記キャリア波の振幅の2/√3倍以上となる場合には、前記相電圧指令を、前記相電圧指令に√3を乗じて得た値に変換する第3の電圧変換手段を備えたことを特徴としている。
PWMインバータ装置の最大線間電圧出力となる6ステップ電圧は、直流母線電圧の2/√3倍(基本波成分振幅値の場合)である。従って前記相電圧指令による線間電圧指令の電圧振幅が直流母線電圧の2/√3倍の時、いいかえれば前記相電圧指令(振幅値)が直流母線電圧の2/3倍(前記相電圧指令が前記キャリア波振幅の4/3倍)の時に6ステップ電圧出力にできれば、PWMインバータ装置は指令電圧に追従した電圧出力が可能となる。
前記相電圧指令(振幅値)が前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上の時に6ステップ電圧出力を実現できるので、相電圧指令が前記キャリア波振幅の4/3倍値の時に6ステップ電圧出力とするには、相電圧指令に√3倍を乗じて得た値を相電圧指令とすればよい。またこのような電圧変換処理は、正弦波電圧出力ができない領域、すなわち前記相電圧指令の振幅が前記キャリア波の振幅の2/√3倍以上となる領域においてのみ行われる。
また請求項5記載の発明では、前記第1および第3の電圧変換手段、または、前記第2および第3の電圧変換手段とを1の電圧変換手段で構成し、これを第4の電圧変換手段としたことを特徴としている。
また請求項6記載の発明では、請求項2記載のPWMインバータ装置において、前記第1の電圧変換手段は、前記相電圧指令から得られる線間電圧の振幅が前記キャリア波の振幅の4倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍に制限することを特徴としている。
線間電圧は相電圧の√3倍であることから、相電圧指令の振幅を判定基準とする請求項2記載のPWMインバータ装置に対し、判定対象を線間電圧に置き換え、かつ判定基準を√3倍にアップしたものである。
また請求項7記載の発明では、請求項3記載のPWMインバータ装置において、前記第2の電圧変換手段は、前記相電圧指令から得られる線間電圧の振幅が前記キャリア波の振幅の4倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上の所定値で制限することを特徴としている。
本発明の趣旨は、請求項6記載の発明の場合と同様である。
また請求項8記載の発明では、請求項4記載のPWMインバータ装置において、前記第3の電圧変換手段は、前記相電圧指令から得られる線間電圧の振幅が前記キャリア波の振幅の2倍以上となる場合には、前記相電圧指令を、前記相電圧指令に√3を乗じて得た値に変換することを特徴としている。
本発明の趣旨は、請求項6記載の発明の場合と同様である。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に,本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施例のブロック図である。1は電圧指令シフト器,2はPWM発生器,3はキャリア信号発生器である。
上位のコントローラからU相,V相,W相の3相電圧指令が与えられると,電圧指令シフト器1は各相電圧指令の値(Vru,Vrv,Vrw)の絶対値(|Vru| ,|Vrv|,|Vrw|)を比較し,その絶対値の中で最も大きな値を持つ相の電圧 指令Vrxを選ぶ。次にキャリア信号発生器3から得たキャリア信号の最大値( Cmax),最小値(Cmin)と,Vrxとの大きさを比較し,
(1)VrxがCmaxよりも小さく,VrxがCminよりも大きい場合は,
各相電圧指令をそのままPWM発生器2への信号(Vu,Vv,Vw)として出力する。
(2)VrxがCmaxよりも大きい場合には(Vrx-Cmax)を計算し,
Vu=Vru-(Vrx-Cmax), Vv=Vrv-(Vrx-Cmax), Vw=Vrw-(Vrx-Cmax)
として出力する。
(3)VrxがCminよりも小さい場合には(Vrx-Cmin)を計算し,
Vu=Vru-(Vrx-Cmin), Vv=Vrv-(Vrx-Cmin), Vw=Vrw-(Vrx-Cmin)
として出力する。
PWM信号発生器2はキャリア信号発生器3からのキャリア波とVu,Vv,Vwを比較して各相のPWMパルスを出力する。
このようにすると,相電圧指令の振幅がキャリア信号の振幅の4/√3倍になると,PWM発生器が発生するパルスが6ステップPWMパルスとなり,複雑な計算や特別な切替えを必要とせず,単に相電圧指令の振幅を大きくするだけで自動的に6ステップPWMへ切替えることができる。
上位コントローラから与えられる3相電圧指令には通常正弦波を使うが、線間電圧が所望の電圧を出力できるようにしておけば正弦波でなくてもよい。
【0008】
図2は本発明の第2の実施例のブロック図である。1は電圧指令シフト器,2はPWM発生器,3はキャリア信号発生器,4は電圧指令制限器である。
上位のコントローラからU相,V相,W相の3相電圧指令が与えられると,電圧指令制限器4は相電圧指令の電圧振幅を求め,キャリア信号発生器3からのキャリア信号最大値,最小値からキャリア信号の振幅を求め相電圧指令の振幅をキャリア信号の振幅の4/√3倍の値で制限した値を電圧指令シフト器1へ送る。
電圧指令シフト器1,PWM発生器2の動作は前述の図1のブロック図の動作と同じである。
このような制限を上位コントローラで行えば,電圧指令が大きくなりすぎるのを防ぐことができるので,電圧指令を急に小さくしなければならない状況でのPWMインバータ装置の制御応答速度が向上する。ここで相電圧指令の電圧の振幅を電圧指令制限器4で求めるように記述したが,上位のコントローラから相電圧指令の振幅を電圧指令制限器4に与えるような構成にしてもよい。また電圧指令制限器4を電圧指令シフト器1に内蔵しても差し支えはない。
【0009】
図3は本発明の第3の実施例のブロック図である。1は電圧指令シフト器,2はPWM発生器,3はキャリア信号発生器,5は電圧指令倍率器である。
上位のコントローラからU相,V相,W相の3相電圧指令が与えられると,電圧指令倍率器5は相電圧指令の振幅Vppを求め,キャリア信号発生器3からのキャリア信号最大値Cmax,最小値Cminとその差分値Cdiffを求め、相電圧の振幅VppがCdiff/√3を超えた場合には,
各相電圧指令値(Vru,Vrv,Vrw)に√3を乗じて得た値(Vu',Vv',Vw')を電圧指 令シフト器1へ送る。
電圧指令シフト器1,PWM発生器2の動作は前述の図1のブロック図の動作と同じである。このような処理により、実際にPWMインバータ装置が出力する電圧の値と電圧指令の直線性が改善される。
この例では,電圧指令倍率器5で倍率をかけたが,このような倍率調整を上位コントローラで細かく行うことも可能であり,そのようにすれば,更に実際にPWMインバータ装置が出力する電圧の値と電圧指令の直線性が改善される。
また電圧指令倍率器5を電圧指令シフト器1に内蔵しても差し支えはない。
また,前記第2の実施例と第3の実施例との組み合わせも実現可能である。
【0010】
【発明の効果】
以上に述べたように本発明によれば、正弦波電圧出力から6ステップ電圧出力へ移行する際の滑らかなモード切替が可能となり、また電流制御性能が要求される電流制御系においても上記移行に際しての良好で安定した制御性能を得ることが可能となる。
また6ステップ電圧出力への移行切替えに際しては、切替えの判断、指令電圧ベクトルの長さの制限、アークサインの演算、ベクトルの長さとそれに対応する角度を記憶するテーブルを用いてのベクトルの角度を補正するといった複雑な処理を不要とし、簡易な処理で、かつ迅速に、これを実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例におけるブロック図である。
【図2】 本発明の第2の実施例におけるブロック図である。
【図3】 本発明の第3の実施例におけるブロック図である。
【図4】 本発明におけるPWMインバータ装置の構成図を示したものである。
【図5】 PWMパルス信号を作り出す従来の一般方式を示したもの。
【図6】 空間ベクトルの概念による6ステップ電圧出力を示した第1の従来例を表したものである。
【図7】 第2の従来例の構成を示すブロック図。
【図8】 第2の従来例の制御手順を示すフローチャート。
【図9】 第2の従来例のPWM演算部内の機能を示した図。
【符号の説明】
1 電圧指令シフト器
2 PWM信号発生器
3 キャリア信号発生器
4 電圧指令制限器
5 電圧指令倍率器
11 商用電源
12 コンバータ部整流ダイオード
13〜18 IGBTトランジスタ
19〜24 還流ダイオード
25 電流検出器
26 電動機
29 平滑用コンデンサ
101 PWMパターン発生部
102 第1の電圧指令制限器
103 第2の電圧指令制限器
104 電圧指令制限値の切り替え部
105 モード判断部

Claims (8)

  1. 相電圧指令と三角または鋸状のキャリア波とを大小比較してPWMパルス信号を出力するPWMパルス出力手段を備えたPWMインバータ装置において,
    前記各相電圧指令のうち絶対値が最大となる最大相を選択し,前記最大相の相電圧指令が前記キャリア波の最大値よりも大きい場合には、前記最大相の相電圧指令から前記キャリア波の最大値を引いた値を第1の差分とし,前記第1 の差分を前記各相の相電圧指令から減算し、前記各減算した値を前記各相の相 出力電圧指令とし、
    前記最大相の相電圧指令が前記キャリア波の最小値よりも小さい場合には、前記最大相の相電圧指令から前記キャリア波の最小値を引いた値を第2の差分とし,前記第2の差分を前記各相の相電圧指令から減算し、前記各減算した値を前記各相の相出力電圧指令とし、
    その他の場合には、相電圧指令をそのまま相出力電圧指令とし、
    前記相電圧指令を入力とし前記相出力電圧指令を前記PWMパルス出力手段に出力する電圧指令処理手段を備えたことを特徴とするPWMインバータ装置。
  2. 前記相電圧指令の振幅が前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍に制限する第1の電圧変換手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のPWMインバータ装置。
  3. 前記相電圧指令の振幅が前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上の所定値で制限する第2の電圧変換手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のPWMインバータ装置。
  4. 前記相電圧指令の振幅が前記キャリア波の振幅の2/√3倍以上となる場合には、前記相電圧指令を、前記相電圧指令に√3を乗じて得た値に変換する第3の電圧変換手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項3記載のPWMインバータ装置。
  5. 前記第1および第3の電圧変換手段、または、前記第2および第3の電圧変換手段とを1の電圧変換手段で構成し、これを第4の電圧変換手段としたことを特徴とする請求項2および請求項4、または、請求項3および請求項4記載のPWMインバータ装置。
  6. 前記第1の電圧変換手段は、前記相電圧指令から得られる線間電圧の振幅が前記キャリア波の振幅の4倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍に制限することを特徴とする請求項2記載のPWMインバータ装置。
  7. 前記第2の電圧変換手段は、前記相電圧指令から得られる線間電圧の振幅が前記キャリア波の振幅の4倍以上となる場合には、前記相電圧指令の振幅を前記キャリア波の振幅の4/√3倍以上の所定値で制限することを特徴とする請求項3記載のPWMインバータ装置。
  8. 前記第3の電圧変換手段は、前記相電圧指令から得られる線間電圧の振幅が前記キャリア波の振幅の2倍以上となる場合には、前記相電圧指令を、前記相電圧指令に√3を乗じて得た値に変換することを特徴とする請求項4記載のPWMインバータ装置。
JP2002078452A 2002-03-20 2002-03-20 Pwmインバータ装置 Expired - Fee Related JP3841282B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078452A JP3841282B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 Pwmインバータ装置
US10/508,084 US7068526B2 (en) 2002-03-20 2003-03-18 PWM inverter device
CNB038062798A CN100438302C (zh) 2002-03-20 2003-03-18 Pwm转换装置
KR10-2004-7014806A KR20040098016A (ko) 2002-03-20 2003-03-18 피더블유엠 인버터 장치
EP03712751A EP1487093B1 (en) 2002-03-20 2003-03-18 Pwm inverter device
PCT/JP2003/003267 WO2003079531A1 (fr) 2002-03-20 2003-03-18 Dispositif inverseur mil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078452A JP3841282B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 Pwmインバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284350A JP2003284350A (ja) 2003-10-03
JP3841282B2 true JP3841282B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=28035584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078452A Expired - Fee Related JP3841282B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 Pwmインバータ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7068526B2 (ja)
EP (1) EP1487093B1 (ja)
JP (1) JP3841282B2 (ja)
KR (1) KR20040098016A (ja)
CN (1) CN100438302C (ja)
WO (1) WO2003079531A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006990A4 (en) * 2006-04-06 2017-04-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Pwm inverter device
WO2007123118A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Daikin Industries, Ltd. 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP4957303B2 (ja) * 2007-03-14 2012-06-20 株式会社明電舎 交流−交流直接変換装置の空間ベクトル変調方法
DE102007040560A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Umrichters sowie zugehörige Vorrichtung
JP4301336B2 (ja) * 2007-10-24 2009-07-22 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP4591597B2 (ja) * 2008-08-01 2010-12-01 株式会社デンソー 多相交流同期電動機の駆動装置
JP4748245B2 (ja) * 2009-04-10 2011-08-17 株式会社デンソー 回転機の制御装置
AU2010288068B2 (en) * 2009-08-26 2014-10-02 Daikin Industries,Ltd. Power Converter and Method for Controlling same
CN102111125B (zh) * 2009-12-28 2015-04-22 北京普源精电科技有限公司 具有电流输出型放大单元的信号发生器
WO2013067429A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Arraypower, Inc. Direct current to alternating current conversion utilizing intermediate phase modulation
US8619446B2 (en) * 2012-04-27 2013-12-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Cascaded H-bridge (CHB) inverter level shift PWM with rotation
US9007787B2 (en) 2012-08-13 2015-04-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for bypassing Cascaded H-Bridge (CHB) power cells and power sub cell for multilevel inverter
US9425705B2 (en) 2012-08-13 2016-08-23 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for bypassing cascaded H-bridge (CHB) power cells and power sub cell for multilevel inverter
US9724997B2 (en) * 2012-09-07 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Electric motor temperature compensation
JP5652454B2 (ja) * 2012-09-28 2015-01-14 株式会社安川電機 電力変換装置
US9240731B2 (en) 2013-03-18 2016-01-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power cell bypass method and apparatus for multilevel inverter
US9083230B2 (en) 2013-06-20 2015-07-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multilevel voltage source converters and systems
US9520800B2 (en) 2014-01-09 2016-12-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multilevel converter systems and methods with reduced common mode voltage
US9325252B2 (en) 2014-01-13 2016-04-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Multilevel converter systems and sinusoidal pulse width modulation methods
JP6295809B2 (ja) * 2014-04-28 2018-03-20 株式会社安川電機 電力変換装置、制御装置および電力変換装置の制御方法
US9407178B2 (en) 2014-11-14 2016-08-02 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an electric machine in a six-step mode
US9419549B2 (en) 2014-11-14 2016-08-16 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling an electric machine in a six-step mode
US9559541B2 (en) 2015-01-15 2017-01-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular multilevel converter and charging circuit therefor
US9748862B2 (en) 2015-05-13 2017-08-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Sparse matrix multilevel actively clamped power converter
KR101779698B1 (ko) 2016-02-18 2017-09-18 엘에스산전 주식회사 Pwm 신호의 생성 방법 및 장치
CN105897106B (zh) * 2016-04-10 2018-08-21 北京工业大学 一种使用霍尔位置传感器的増程***用永磁同步电机起动方法
US9812990B1 (en) 2016-09-26 2017-11-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Spare on demand power cells for modular multilevel power converter
CN106787915B (zh) * 2017-01-06 2019-04-16 南京理工大学 抑制能量回馈装置环流的双载波svpwm控制方法
JP7070004B2 (ja) * 2018-04-13 2022-05-18 株式会社安川電機 電力変換装置及び電力変換方法
US10158299B1 (en) 2018-04-18 2018-12-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Common voltage reduction for active front end drives
US11211879B2 (en) 2019-09-23 2021-12-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Capacitor size reduction and lifetime extension for cascaded H-bridge drives
US11342878B1 (en) 2021-04-09 2022-05-24 Rockwell Automation Technologies, Inc. Regenerative medium voltage drive (Cascaded H Bridge) with reduced number of sensors
CN114157170B (zh) * 2021-11-26 2023-07-07 华南理工大学 基于滑模控制的t型三电平整流器模型预测功率控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746918B2 (ja) * 1987-06-03 1995-05-17 株式会社日立製作所 電力変換装置
JPH0793823B2 (ja) * 1988-02-01 1995-10-09 株式会社日立製作所 電圧形インバータのpwm制御装置
JPH04133667A (ja) * 1990-09-21 1992-05-07 Toyota Motor Corp 電圧型pwmインバータ
US5153821A (en) * 1991-09-06 1992-10-06 Otis Elevator Company Pulse-width-modulation method for providing extended linearity, reduced commutation losses and increase in inverter/converter output voltage
US5610806A (en) * 1995-06-19 1997-03-11 Allen-Bradley Company, Inc. Pulse width modulation method for driving three phase power inverter/converter switches with balanced discontinuous phase commands
US5790396A (en) * 1995-12-19 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Neutral point clamped (NPC) inverter control system
JP3781069B2 (ja) 1997-03-14 2006-05-31 株式会社安川電機 インバータ制御方法及びその装置
JP2001218479A (ja) * 2000-01-28 2001-08-10 Yaskawa Electric Corp Pwm制御装置
JP3666432B2 (ja) * 2001-09-20 2005-06-29 株式会社デンソー 電力変換装置及び多相負荷の駆動制御方法
JP4045105B2 (ja) * 2002-01-30 2008-02-13 株式会社日立産機システム パルス幅変調方法、電力変換装置、およびインバータ装置
US6842354B1 (en) * 2003-08-08 2005-01-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Capacitor charge balancing technique for a three-level PWM power converter

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003079531A1 (fr) 2003-09-25
EP1487093B1 (en) 2012-08-08
US7068526B2 (en) 2006-06-27
KR20040098016A (ko) 2004-11-18
JP2003284350A (ja) 2003-10-03
CN1643769A (zh) 2005-07-20
EP1487093A4 (en) 2007-05-09
EP1487093A1 (en) 2004-12-15
CN100438302C (zh) 2008-11-26
US20050128777A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841282B2 (ja) Pwmインバータ装置
KR100982119B1 (ko) 전력 변환 장치 및 전력 변환 장치의 제어 방법
US9543851B2 (en) Matrix converter
US8773870B2 (en) Power converter and method for controlling same
JP2007282297A (ja) 多相回転電機の制御装置
KR20160122923A (ko) 3상 인버터의 옵셋 전압 생성 장치 및 방법
JP6585872B1 (ja) 電力変換装置
TW200924366A (en) Matrix converter
JP3856689B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
US11303224B2 (en) Inverter device with high follow-up capability
WO2020105133A1 (ja) 電力変換装置
JP7202244B2 (ja) 電力変換装置
JP7316194B2 (ja) 駆動システムの制御装置
JP2006109541A (ja) 電力変換器の制御装置
JP2015012662A (ja) インバータ装置
JP3781069B2 (ja) インバータ制御方法及びその装置
JP6754022B1 (ja) 電力変換装置
JP4448294B2 (ja) 電力変換装置
WO2022208911A1 (ja) 電力変換装置およびモータモジュール
JP2006014532A (ja) 3レベル電力変換装置
JP2004357358A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140818

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees