JP3836518B2 - 3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸の製造方法 - Google Patents

3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3836518B2
JP3836518B2 JP08822895A JP8822895A JP3836518B2 JP 3836518 B2 JP3836518 B2 JP 3836518B2 JP 08822895 A JP08822895 A JP 08822895A JP 8822895 A JP8822895 A JP 8822895A JP 3836518 B2 JP3836518 B2 JP 3836518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen sulfide
mercaptopropionitrile
thiodipropionitrile
mercaptopropionic acid
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08822895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07291921A (ja
Inventor
ピー.ウッドバリー リチャード
ウッド エフ.デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hampshire Chemical Corp
Original Assignee
Hampshire Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hampshire Chemical Corp filed Critical Hampshire Chemical Corp
Publication of JPH07291921A publication Critical patent/JPH07291921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836518B2 publication Critical patent/JP3836518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/16Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by addition of hydrogen sulfide or its salts to unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/06Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols from sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/12Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols by reactions not involving the formation of mercapto groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
β−メルカプトプロピオン酸は、アクリル酸エステルポリマーの好適な架橋剤であり、エポキシ樹脂の好適な硬化剤であって、レンズ用合成樹脂等に使用される。
【0002】
【従来の技術】
富岡に付与された米国特許第5,256,818号(U.S.P.5,256,818)は、固体チオジプロピオン酸から得られるチオジプロピオン酸アルカリとアルカリ硫化物を反応して、β−メルカプトプロピオン酸(HSCH2 CH2 COOH)を製造する方法を開示している。とくに、ナトリウムまたはカリウムの水酸化物を使用して、固体チオジプロピオン酸を対応するチオジプロピオン酸塩に転化し、ついで好ましくは残存する水酸化アルカリの存在下に、温度110゜Cから130゜Cで、1または数時間、硫化ナトリウムと反応する。得られた溶液を強酸で酸性化してβ−メルカプトプロピオン酸を得る。
【0003】
上記米国特許第5,256,818号に記載された他の実施態様では、アクリロニトリルが出発原料であり、これを過剰の硫化水素アルカリまたは硫化アルカリと反応させ、水酸化アルカリを添加すると、β−メルカプトプロピオン酸のアルカリ塩が生成する。強酸で酸性化することにより、副生するアルカリ硫酸塩とともにβ−メルカプトプロピオン酸が得られる。
【0004】
しかしながら、これらの方法は、チオジプロピオン酸を3−メルカプトプロピオン酸塩に転化するために、比較的厳密な反応条件が要求される。このような条件は生成物の組成のみならず、希望しない副生物の生成という問題を生じることがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、より低い反応温度、より短い反応時間で、より効率よく3−メルカプトプロピオン酸を製造することが高度に望まれる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
先行技術の諸問題は本発明により解決された。即ち本発明は、3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸を容易に製造する方法を提供する。一般的に、本発明は出発原料としてチオジプロピオニトリルを使用し、水酸化アルカリの存在下にチオジプロピオニトリルと硫化水素アルカリを反応させ、3−メルカプトプロピオニトリルを高い収率で生成する。得られるニトリルを強酸で酸性化すなわちニトリルを鹸化することにより、希望するメルカプトプロピオン酸を高収率で得る。
【0007】
本発明は、不純物としてジチオジプロピオニトリルおよびジチオジプロピオン酸を含有しない3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸を高い収率で得る製造方法を達成した。生成物から分離することが困難な硫化物誘導体の生成による収率の低下が防止された。さらに、チオジプロピオニトリルの分離が回避された。
【0008】
本発明者等は、チオジプロピオニトリルが過剰の塩基および硫化水素ナトリウムの存在下に分解して、酸性化することにより3−メルカプトプロピオン酸を生成する3−メルカプトプロピオニトリルを定量的に生成することを見出した。過剰の塩基の存在下、ニトリル基の分解を伴わずに行われるチオジプロピオニトリルの予期せざる分解は、引続く酸の生成を可能にする。本発明者等はこれに限定されるものではないが、この分解反応のメカニズムは下記のとおりであると考えられる:
【0009】
【化1】
Figure 0003836518
【0010】
アクリロニトリルおよびNaSHの3−メルカプトプロピオニトリルおよびチオジプロピオニトリルへの転化は、マイケル反応(Michael Reaction)に基づく、該反応は求核体(この場合、NaSHまたは3−メルカプトプロピオニトリルのナトリウム塩)の活性オレフィン(アクリロニトリル)への付加を包含する。3−メルカプトプロピオニトリルの塩は、NaSHよりさらに良好な求核体であり、一旦生成すると該ニトリルは残存するアクリロニトリルに対してNaSHと競争する。これらの反応は双方とも極めて速い。
【0011】
ついでチオジプロピオニトリルは、十分な塩基の存在下に、逆マイケル反応を受け、ニトリル基の1箇に隣接する炭素原子上のプロトン(水素)を放出する。このプロトンは、ニトリルの強い電子求引力により、かなり酸性である:
【0012】
【化2】
Figure 0003836518
【0013】
本発明によれば、2モルのアクリロニトリルと1モルのNaSHを温度約35゜Cから約45゜C、好ましくは約40゜Cで反応することにより、チオジプロピオニトリルが殆ど定量的収率(約96−98%)で生成する。反応媒体に水を添加することができる。好ましくは、NaSHと水を混合して約35゜Cに加熱し、ここで液温を約40゜Cに保持しながらアクリロニトリルを液面より下部に急速に添加する。アクリロニトリルの添加終了後(約30分またはそれ以下で終了すべきである)、該反応混合物を、さらに10分間攪拌する。
【0014】
このようにして生成したチオジプロピオニトリルを3−メルカプトプロピオニトリルに転化するには、チオプロピオニトリル1モルに対して、好ましくは約0.5702モル、より好ましくは1.1モルのNaSHを、約10分にわたり、反応による発熱を温度を60゜Cを越えず、好ましくは約50−60゜Cとして、添加することにより達成される。NaSHを添加した後、塩基好ましくはトリエタノールアミン等の第3アミン、より好ましくは、ナトリウムまたはカリウム等のアルカリ金属水酸化物、最も好ましくは水酸化ナトリウムを、反応温度をほとんど変えることなく急速に添加する。好ましく添加される50%水酸化物の量は、チオプロピオニトリル1モル当り約0.1−1モル、より好ましくは約0.5モルである。これに代わって、初めに塩基を添加し、続いてNaSHを徐々に添加することができる。
【0015】
使用した塩基の量により、該反応混合物はNaSH添加終了後5分から60分以内に透明になる、これは反応の終了を示す。上述した好ましい量の反応物質を使用した場合、反応混合物は約13−15分で透明になる。ついで反応容器を60゜Cから室温に冷却しながら、透明な溶液を酸性化/加水分解容器中に送る。好ましくはHClまたはH2 SO4 等の強酸によって酸性化することにより、前記酸が生成される。放出される硫化水素は苛性トラップによって捕集される。反応混合物全体を酸性化した後、該酸性溶液を3時間還流する。HCl濃度は、好ましくは約18%から31.5%、最も好ましくは約27%である。より高い濃度では、酸性化の間に固体が生成する。より低い濃度であっても、温度が約100゜C以下に低下すると、固形物が生成することがある。
【0016】
得られる3−メルカプトプロピオン酸は、溶媒抽出により分離することができる。好ましい溶媒は、生成物のカルボキシル基を溶解し、水と混合しない適当な極性有機溶媒である。このような溶媒の例には、メチルイソブチルケトン、塩化メチレン、メチルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトンを含有するクロロホルムが好ましく包含される。
【0017】
これに代わって、鹸化はニトリルから酸を生成するために使用することができる。そのために3−メルカプトプロピオニトリルの溶液は、50−60゜Cに保持した後、約70゜Cで約30分にわたり水酸化ナトリウム(2.60モル,104g)と水(416g)からなる水溶液を添加する。添加終了後、該反応混合物を徐々に加熱し、溶液中のアンモニアがなくなるまで(約2ー3時間)沸騰させる。ついで溶液を酸性化し、上述した適当な溶媒で抽出し、さらに蒸留して3−メルカプトプロピオン酸を分離する。
【0018】
本発明は以下に示す限定されない実施例を参照することにより、より容易に理解できるであろう。当業者は、本発明の精神および範囲を離れることなく、変更することができるであろう。
【0019】
【実施例】
実施例1
電磁攪拌機と温度調節器を装着した500mlの丸底フラスコに、85.36g(44%,0.67モル)の硫化水素ナトリウムおよび40.00gの水を入れた。この溶液を35゜Cに加熱し、反応溶液の表面下に、66.00g(1.24モル)のアクリロニトリルを30分以上かけて添加した。アクリロニトリルを添加する間反応温度を40゜C以下に保持した。アクリロニトリルを加えた後、チオジプロピオニトリルを含有する反応混合物を40゜Cで10分間攪拌した。
【0020】
反応混合物を45゜Cに加熱し、165.89g(44%,1.30モル)の硫化水素ナトリウムをできる限り急速に添加し、続いて24.80g(50%,0.31モル)の水酸化ナトリウムを徐々に添加した。水酸化ナトリウムを加える間反応により発熱するが、温度を50゜C以下に保持した。水酸化ナトリウムの添加終了後、反応混合物を50−60゜Cで30分加熱した。15分後、不均一な混合物が均一になった。
【0021】
この反応混合物を、27%の塩酸を含む酸性化容器にポンプを使用して直接送入した。水溶液は、ほぼ定量的収率の3−メルカプトプロピオン酸を含有する。水溶液からメチルイソブチルケトンを使用して抽出し、さらに蒸留することにより3−メルカプトプロピオン酸を分離した。
【0022】
実施例2
実施例1に記載した方法により、チオジプロピオニトリル(TDPN)を調製した。硫化水素ナトリウム(165.89g,44%,1.30モル)および水酸化ナトリウム(24.80g,50%,0.31モル)を加える間、TDPNを含有する混合物を40゜Cに保持した。水酸化ナトリウムを加えた後3時間温度を40゜Cに保持し、続いて反応混合物をポンプで直接酸性化容器に送入し、3時間還流した。酸性化の段階以前で、反応混合物は均一ではなかった。TDPNが分解しない低い反応温度を使用したので、3−メルカプトプロピオン酸の収率は80%以下であった。
【0023】
実施例3
実施例1に記載した方法により、チオジプロピオニトリル(TDPN)を調製した。硫化水素ナトリウム(165.89g,44%,1.30モル)および水酸化ナトリウム(24.80g,50%,0.31モル)を加える間、TDPNを含有する混合物を70゜Cに保持した。水酸化ナトリウムの添加に続いて、反応混合物を70゜Cで20分加熱した。70゜Cで10分後に、反応は均一になった。反応温度が60゜Cを越えていたので、実施例1に記載の方法により酸性化した後の反応水溶液は85%の3−メルカプトプロピオン酸を含有していた。
【0024】
実施例4
実施例1に記載した方法により、チオジプロピオニトリル(TDPN)を調製した。TDPNを含有する反応混合物を45゜Cに加熱し、165.89g(44%,1.30モル)の水酸化ナトリウムをできる限り急速に添加した。
TDPNの分解に触媒作用を及ぼすため、水酸化ナトリウムの代わりに有機第3アミンを加えた。硫化水素ナトリウムを加えた後、9.25g(0.062モル)のトリエタノールアミンを徐々に加えた。トリエタノールアミンの添加終了後、反応混合物を60゜Cで、30−150分加熱し、ついで加水分解した。3−メルカプトプロピオン酸の最終収率は、この塩基を使用した75−80%の範囲にあり、60゜Cに保持した時間は殆ど影響しなかった。

Claims (10)

  1. a.モル過剰のアクリロニトリルを硫化水素アルカリと反応させてチオジプロピオニトリルを生成し;
    b.前記チオジプロピオニトリルを塩基の存在下、硫化水素アルカリと反応させて3−メルカプトプロピオニトリルを生成し;次いで、
    c.生成した前記ニトリルを強酸により酸性化することを含む3−メルカプトプロピオン酸の製造方法。
  2. 前記硫化水素アルカリは硫化水素ナトリウムである請求項1の方法。
  3. 前記塩基は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよびトリエタノールアミンからなる群から選ばれる請求項1の方法。
  4. 前記強酸はHClである請求項1の方法。
  5. 前記アクリロニトリルを前記硫化水素アルカリと2:1モル過剰で反応させる請求項1の方法。
  6. a.モル過剰のアクリロニトリルを硫化水素アルカリと反応させてチオジプロピオニトリルを生成し;
    b.前記チオジプロピオニトリルを塩基の存在下に、硫化水素アルカリと反応させることを特徴とする3−メルカプトプロピオニトリルの製造方法。
  7. 前記硫化水素アルカリは硫化水素ナトリウムである請求項6の方法。
  8. 前記塩基は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムおよびトリエタノールアミンからなる群から選ばれる請求項6の方法。
  9. 前記アクリロニトリルを前記硫化水素アルカリと、2:1モル過剰で反応させる請求項6の方法。
  10. 得られる3−メルカプトプロピオニトリルを鹸化することからさらになる請求項6の方法。
JP08822895A 1994-04-13 1995-04-13 3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP3836518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/227,054 US5391820A (en) 1994-04-13 1994-04-13 Preparation of 3-mercaptopropionitrile and 3-mercaptopropionic acid
US08/227054 1994-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07291921A JPH07291921A (ja) 1995-11-07
JP3836518B2 true JP3836518B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=22851561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08822895A Expired - Lifetime JP3836518B2 (ja) 1994-04-13 1995-04-13 3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5391820A (ja)
EP (1) EP0677512B1 (ja)
JP (1) JP3836518B2 (ja)
KR (1) KR100350658B1 (ja)
AU (1) AU687986B2 (ja)
BR (1) BR9501539A (ja)
CA (1) CA2146626C (ja)
DE (2) DE69508456T2 (ja)
ES (1) ES2086276T3 (ja)
MY (1) MY130538A (ja)
SE (1) SE519341C2 (ja)
TW (1) TW401392B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2742146B1 (fr) * 1995-12-11 1998-01-02 Atochem Elf Sa Procede de fabrication d'acides mercaptocarboxyliques a partir d'acides carboxyliques insatures
US5605951A (en) * 1996-02-20 1997-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber compostition and tire with tread thereof
SG83681A1 (en) * 1998-06-05 2001-10-16 Hampshire Chemical Corp Preparation of 3-mercaptoproionitrile and 3-mercaptopropionic acid
US6197867B1 (en) 1998-06-16 2001-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compositions containing organo-nitriles
KR20160150248A (ko) 2015-06-19 2016-12-29 주식회사 케이오씨솔루션 3-메르캅토프로피온산의 제조방법과 이를 이용한 메르캅토기를 갖는 카르본산에스테르화합물 및 티오우레탄계 광학재료의 제조방법
CN110283107A (zh) * 2019-06-25 2019-09-27 山西其右建材科技有限公司 一种新颖的3-巯基丙腈联产硫代二丙腈的低成本绿色生产工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052440A (en) * 1973-07-17 1977-10-04 Witco Chemical Corporation Method for preparing mercapto propionic acid esters and polythio dipropionic acid esters
DE2354098B2 (de) * 1973-10-29 1976-05-13 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur herstellung von mercaptocarbonsaeuren
JPS5934181B2 (ja) * 1975-09-19 1984-08-21 ア−ガス・ケミカル・コ−ポレ−ション メルカプトプロピオン酸エステル及びポリチオジプロピオン酸エステルの製造方法
US4307225A (en) * 1978-12-05 1981-12-22 Phillips Petroleum Company Preparation of alkyl mercaptocarboxylate/dialkyl thiodicarboxylate mixture using sulfur and/or water cocatalyst
JPS6030666B2 (ja) * 1980-08-20 1985-07-17 鐘淵化学工業株式会社 光学活性メルカプトカルボン酸の製造法
JPS58198460A (ja) * 1982-05-17 1983-11-18 Yotsukaichi Gosei Kk β−メルカプトプロピオン酸の製造法
JPS61151163A (ja) * 1984-12-26 1986-07-09 Tetsuzo Tomioka β−メルカプトプロピオン酸の製造法
JPS636545A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Canon Inc 自己現像型のポジ型電子線レジスト及び該レジストを用いたパタ−ンの形成方法
JPH04145063A (ja) * 1990-10-02 1992-05-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 3‐メルカプトプロピオニトリルの製造方法
US5157147A (en) * 1990-11-05 1992-10-20 Witco Corporation Method for preparing mercaptopropionic acid esters
US5256818A (en) * 1990-11-19 1993-10-26 Tetsuzo Tomioka Method for making β-mercaptopropionic acid
JPH06145138A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Nagase Kasei Kogyo Kk β−メルカプトプロピオン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE9501330L (sv) 1995-10-14
DE69508456D1 (de) 1999-04-29
SE519341C2 (sv) 2003-02-18
EP0677512A1 (en) 1995-10-18
MY130538A (en) 2007-06-29
CA2146626C (en) 2006-06-13
KR100350658B1 (ko) 2002-10-31
DE677512T1 (de) 1996-10-24
AU1637195A (en) 1995-10-26
BR9501539A (pt) 1995-11-14
CA2146626A1 (en) 1995-10-14
AU687986B2 (en) 1998-03-05
TW401392B (en) 2000-08-11
SE9501330D0 (sv) 1995-04-10
ES2086276T3 (es) 1999-07-01
JPH07291921A (ja) 1995-11-07
US5391820A (en) 1995-02-21
EP0677512B1 (en) 1999-03-24
KR950032110A (ko) 1995-12-20
ES2086276T1 (es) 1996-07-01
DE69508456T2 (de) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836518B2 (ja) 3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸の製造方法
JPH0610154B2 (ja) 光学活性2−(4−ヒドロキシフエノキシ)プロピオン酸の製法
JP2938208B2 (ja) β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
SK280453B6 (sk) Spôsob výroby gama-butyrobetaínu
JPS6312048B2 (ja)
JPH03169845A (ja) 2,4―ペンタンジオンモノスルホン酸およびその製造方法
JP2002179622A (ja) 4−アセトキシスチレンの製造方法
JP3677786B2 (ja) アリールオキシプロピオン酸の製造法
JP4250780B2 (ja) メルカプトカルボン酸類の製造方法
JP2594826B2 (ja) p−またはm−ヒドロキシフェネチルアルコールの製造法
JPH09188649A (ja) 共沸エステル化による合成ピレトロイドの製造方法
US5231180A (en) Process for the manufacture of diazinon
JPH02172969A (ja) ジチオールジ(メタ)アクリレートの製造法
JPH04145063A (ja) 3‐メルカプトプロピオニトリルの製造方法
JP2007131600A (ja) 含フッ素乳酸誘導体の製造方法および含フッ素乳酸誘導体の中間体
JPH049363A (ja) β―メルカプトプロピオン酸の製造法
JPS636545B2 (ja)
JP2854955B2 (ja) 3―メルカプトプロピオニトリルの製造法
JPH09263576A (ja) β−メルカプトプロピオン酸の製造方法
US5571916A (en) Process to prepare diazinon
JPS61167641A (ja) フエニルピルビン酸の製造方法
JPS58124738A (ja) β−クロロプロピオン酸誘導体の製造法
KR19980015530A (ko) 2,6 디히드록시 벤조산의 제조방법
FR2705669A1 (fr) Procédé de préparation d'acides hydroxyphénylacétiques.
JPH0442380B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term