JP3829684B2 - エンジン始動装置 - Google Patents

エンジン始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3829684B2
JP3829684B2 JP2001318334A JP2001318334A JP3829684B2 JP 3829684 B2 JP3829684 B2 JP 3829684B2 JP 2001318334 A JP2001318334 A JP 2001318334A JP 2001318334 A JP2001318334 A JP 2001318334A JP 3829684 B2 JP3829684 B2 JP 3829684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
control
motor
engine
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001318334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003120481A (ja
Inventor
正彦 長田
幹男 齋藤
正昇 大見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001318334A priority Critical patent/JP3829684B2/ja
Priority to US10/231,198 priority patent/US6752111B2/en
Priority to DE10245820A priority patent/DE10245820A1/de
Priority to FR0212730A priority patent/FR2830901B1/fr
Publication of JP2003120481A publication Critical patent/JP2003120481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829684B2 publication Critical patent/JP3829684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0851Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for controlling the engagement or disengagement between engine and starter, e.g. meshing of pinion and engine gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/08Control of generator circuit during starting or stopping of driving means, e.g. for initiating excitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/104Control of the starter motor torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁スイッチの励磁コイルに流れる電流及び始動モータに流れる電流を制御する電流制御手段を備えたエンジン始動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、スタータに具備される電磁スイッチは、始動スイッチがONされると、励磁コイルが通電されて磁力を発生し、その磁力によりプランジャを駆動してピニオンを押し出している。この時、プランジャの移動速度が大きいと、ピニオンがリングギヤに当接する時の衝撃力が大きくなるため、衝突音が大きくなると共に、繰り返し使用されることでギヤが摩耗すると言った問題があった。
これに対し、励磁コイルと直列に制御素子を挿入し、その制御素子を介して励磁コイルへ流れる電流を制限することにより、プランジャの移動速度を低減させる従来技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一方、始動モータの特性を制御するためにメイン電流(始動モータに流れる電流)を制御しようとする考えがある。しかし、始動モータのメイン電流は、励磁コイルに流れる電流と比較して遥かに大きいため、励磁コイルの電流を制御するための制御素子を使用して始動モータのメイン電流を制御することは極めて困難である。このため、励磁コイルの電流を制御する制御素子とは別に、新たにメイン電流を制御する制御素子を設け、それぞれ別々の制御回路で制御する必要が生じる。
【0004】
上記の様に、励磁コイルの電流制御に加えて、新たに始動モータのメイン電流を制御しようとすれば、制御システムが複雑化し、大幅なコストアップを招くという問題が生じる。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、励磁コイルの電流制御と始動モータのメイン電流の制御とを統合して、制御システムの簡素化を実現できるエンジン始動装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の発明)
本発明のエンジン始動装置は、バッテリとモータ接点及び励磁コイルとの間に制御素子を設け、この制御素子を介して励磁コイルに流れる電流(コイル電流と呼ぶ)と始動モータに流れる電流(メイン電流と呼ぶ)とを制御する電流制御手段を備え、この電流制御手段は、モータ接点が閉じる前と閉じた後とで制御素子に対する制御仕様を変更する。
【0006】
この発明では、メイン電流を許容できる制御素子を使用することにより、コイル電流の制御とメイン電流の制御とを統合して共通の電流制御手段にて制御することができる。その結果、コイル電流の制御とメイン電流の制御とを共通の電流制御手段によって制御できるため、コイル電流の制御とメイン電流の制御とを別々の制御素子を使用して行う場合と比較して、制御システムを簡素化できる。
【0007】
(請求項2の発明)
請求項1に記載したエンジン始動装置において、
電流制御手段は、励磁コイルへの通電開始後、プランジャの移動速度が遅くなる様に、制御素子を介して励磁コイルに流れる電流を所定値に制限し、モータ接点が閉じたことが検出されると同時に、励磁コイルへの電流制御を解除し、且つ始動モータに流れる突入電流を抑制できる様に、制御素子を介して始動モータに流れる電流を徐々に大きくする。
【0008】
この構成によれば、コイル電流を所定値に制限することでプランジャの移動速度が遅くなるため、プランジャの移動に連動して押し出されるピニオンの移動速度を遅くできる。その結果、ピニオンがリングギヤに当たる時の衝撃力が緩和されて衝突音を低減でき、且つギヤの摩耗及び欠け等を抑制できる。
また、プランジャの移動速度が遅くなると、モータ接点に対する可動接点(プランジャに具備される接点)のバウンスを低減できるので、バウンスによって生じるアーク電流を抑制でき、接点同士の溶着を防止できる。
更に、モータ接点が閉じた後は、メイン電流を徐々に大きくすることにより、突入電流を防止できるので、ブラシの早期摩耗を抑制できる。
【0009】
(請求項3の発明)
請求項2に記載したエンジン始動装置において、
電流制御手段は、制御素子をオンオフさせて出力電圧をPWM制御し、そのPWM制御の仕様を変更することにより、励磁コイルに対する電流制御と始動モータに対する電流制御とを切り替えている。
これにより、励磁コイルの端子間電圧、及び始動モータの端子間電圧をコントロールしてコイル電流及びメイン電流を制御することができる。
【0010】
(請求項4の発明)
請求項2または3に記載したエンジン始動装置において、
電流制御手段は、励磁コイルに対する電流制御の開始時期をバッテリ電圧により決定する。
プランジャを駆動する時は、励磁コイルに対し最初に全電圧を印加するが、バッテリ電圧が高い時は、プランジャの動き出しのスピードが大きくなる。従って、バッテリ電圧に応じて全電圧を与える時間を変更することにより、適切にプランジャの移動速度を制御することが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1はエンジン始動装置1の電気回路図である。
本実施例のエンジン始動装置1は、ピニオン飛び込み式スタータ(下述する)と、このスタータが具備する電磁スイッチ2のコイル電流と始動モータ3のメイン電流を制御する電流制御手段(後述する)とを備えている。
【0012】
スタータは、励磁コイル4が発生する磁力によりプランジャ5を駆動してモータ接点6を閉じる電磁スイッチ2と、モータ接点6が閉じて通電されることにより回転力を発生する始動モータ3と、プランジャ5の動きに連動してピニオンを押し出す機構(図示しない)とを具備し、押し出されたピニオン(図示しない)をエンジンのリングギヤ(図示しない)と噛み合わせ、始動モータ3の回転力をピニオンからリングギヤに伝達してエンジンの始動を行う。なお、モータ接点6は、始動モータ3の通電回路に設けられ、プランジャ5に具備される可動接点7によって開閉される。
【0013】
電流制御手段は、図1に示す様に、バッテリ8とモータ接点6及び励磁コイル4との間に設けられる制御素子9(スイッチング素子)と、この制御素子9を駆動する始動ECU10とで構成される。
制御素子9は、例えばトランジスタ等のスイッチング素子であり、始動モータ3に通電されるメイン電流を許容できる素子容量を有している。
始動ECU10は、IGキー11がST端子12に投入されるとバッテリ8から電力の供給を受けて起動し、制御素子9をON/OFF してバッテリ8の出力電圧をPWM制御する。
【0014】
なお、本実施例のエンジン始動装置1は、例えば車両が交差点等で停止した場合に、一旦エンジンを停止させ、その後、所定の始動条件が整った時に、再びエンジンを自動始動させることができる。この場合、エンジンが停止している状態(但しIGキー11がST端子12に投入されている状態)で、始動ECU10に始動信号が入力されると、制御素子9を駆動してエンジン始動を行う。
【0015】
次に、エンジン始動装置1の作動を図2に示すフローチャートに基づいて説明する。
Step10…IGキー11がST端子12に投入される(または始動ECU10に始動信号が入力される)と、制御素子9を駆動して制御を開始する。
Step20…電磁スイッチ2のコイル電流を制御する。
具体的には、コイル電流の制御開始時期(つまり全電圧を印加する時間)をバッテリ電圧により決定し、プランジャ5の移動速度が遅くなる様に、コイル電流を所定値に抑えるために励磁コイル4の端子間電圧を制限する(図3参照)。
【0016】
Step30…プランジャ5に具備された可動接点7が電磁スイッチ2のモータ接点6に当接してモータ接点6がONする。
Step40…始動モータ3のメイン電流(立ち上がりの電流)を制御する。
モータ接点6がONすると、励磁コイル4への通電は保持電流のみで良いため、制御素子9に対する制御仕様を変更することが可能である。ここでは、メイン電流の立ち上がりをゆっくりさせるために、始動モータ3の端子間電圧を徐々に大きくする(図3参照)。
【0017】
なお、始動ECU10は、モータ接点6がONしたことを検出する接点投入検出手段(図示しない)からの信号を入力してコイル電流の制御からメイン電流の制御に切り替える。接点投入検出手段は、例えばモータ接点6より下流側の電流値、または電圧値を検出し、その検出値を電気信号として制御回路へ出力する。あるいは、電流値や電圧値以外に、エンジン回転数によってモータ接点6がONしたことを検出することも可能である。
【0018】
Step50…始動モータ3のメイン電流(立ち上がり後の電流)を制御する。
ここでは、エンジン始動に最適なスピードが得られる様にメイン電流を制御する。
Step60…リングギヤと噛み合ったピニオンに始動モータ3の回転力が伝達されてエンジンを始動する。
Step70…エンジンの始動が確認された後、制御素子9をOFF してスタータへの通電を停止する。
【0019】
(本実施例の効果)
上記のエンジン始動装置1は、メイン電流を許容できる制御素子9を用いることで、コイル電流の制御とメイン電流の制御とを1つの制御素子9を通じて行うことができる。その結果、制御素子9を駆動する始動ECU10を共有できるので、制御システムを簡素化して低コスト化を図ることができる。
【0020】
コイル電流の制御では、バッテリ電圧に応じて制御開始時期を決定しているので、プランジャ5の動き出しのスピードを考慮して、適切にプランジャ5の移動速度を制御することが可能である。
制御開始後は、コイル電流を所定値に制限することでプランジャ5の移動速度が遅くなるため、プランジャ5の移動に連動して押し出されるピニオンの移動速度を遅くできる。その結果、ピニオンがリングギヤに当たる時の衝撃力が緩和されて衝突音を低減でき、且つギヤの摩耗及び欠け等を抑制できる。
【0021】
また、プランジャ5の移動速度が遅くなると、プランジャ5に具備された可動接点7のバウンスを低減できるので、バウンスによって生じるアーク電流を抑制でき、モータ接点6と可動接点7との溶着を防止できる。
メイン電流の制御では、メイン電流の立ち上がりをゆっくり行うことにより、突入電流を防止できるので、ブラシに大電流が流れることがなく、ブラシの早期摩耗を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン始動装置の電気回路図である。
【図2】エンジン始動装置の作動手順を示すフローチャートである。
【図3】PWM制御の一例を示すバッテリ電圧の波形図である。
【符号の説明】
1 エンジン始動装置
2 電磁スイッチ
3 始動モータ
4 励磁コイル
5 プランジャ
6 モータ接点
8 バッテリ
9 制御素子
10 始動ECU(電流制御手段)

Claims (4)

  1. 励磁コイルが発生する磁力によりプランジャを駆動してモータ接点を閉じる電磁スイッチと、
    前記モータ接点が閉じて通電されることにより回転力を発生する始動モータとを備え、
    前記プランジャの移動に連動して押し出されたピニオンをエンジンのリングギヤに噛み合わせ、前記始動モータの回転力を前記ピニオンから前記リングギヤに伝達してエンジン始動を行うエンジン始動装置であって、
    前記モータ接点が閉じたことを検出する接点投入検出手段と、
    バッテリと前記モータ接点及び前記励磁コイルとの間に制御素子を設け、この制御素子を介して前記励磁コイルに流れる電流と前記始動モータに流れる電流とを制御する電流制御手段とを有し、
    この電流制御手段は、前記モータ接点が閉じる前と閉じた後とで前記制御素子に対する制御仕様を変更することを特徴とするエンジン始動装置。
  2. 請求項1に記載したエンジン始動装置において、
    前記電流制御手段は、前記励磁コイルへの通電開始後、前記プランジャの移動速度が遅くなる様に、前記制御素子を介して前記励磁コイルに流れる電流を所定値に制限し、前記モータ接点が閉じたことが検出されると同時に、前記励磁コイルへの電流制御を解除し、且つ前記始動モータに流れる突入電流を抑制できる様に、前記制御素子を介して前記始動モータに流れる電流を徐々に大きくすることを特徴とするエンジン始動装置。
  3. 請求項2に記載したエンジン始動装置において、
    前記電流制御手段は、前記制御素子をオンオフさせて出力電圧をPWM制御し、そのPWM制御の仕様を変更することにより、前記励磁コイルに対する電流制御と前記始動モータに対する電流制御とを切り替えていることを特徴とするエンジン始動装置。
  4. 請求項2または3に記載したエンジン始動装置において、
    前記電流制御手段は、前記励磁コイルに対する電流制御の開始時期をバッテリ電圧により決定することを特徴とするエンジン始動装置。
JP2001318334A 2001-10-16 2001-10-16 エンジン始動装置 Expired - Fee Related JP3829684B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318334A JP3829684B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 エンジン始動装置
US10/231,198 US6752111B2 (en) 2001-10-16 2002-08-30 Engine starter
DE10245820A DE10245820A1 (de) 2001-10-16 2002-10-01 Maschinenanlasser
FR0212730A FR2830901B1 (fr) 2001-10-16 2002-10-14 Demarreur de moteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001318334A JP3829684B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 エンジン始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120481A JP2003120481A (ja) 2003-04-23
JP3829684B2 true JP3829684B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=19136051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318334A Expired - Fee Related JP3829684B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 エンジン始動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6752111B2 (ja)
JP (1) JP3829684B2 (ja)
DE (1) DE10245820A1 (ja)
FR (1) FR2830901B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6978753B2 (en) * 2001-09-14 2005-12-27 Bg Products, Inc. Automated combustion chamber decarboning squid
JP3866192B2 (ja) * 2002-12-10 2007-01-10 三菱電機株式会社 エンジンスタータ
DE102005004326A1 (de) * 2004-08-17 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für einen Verbrennungsmotor mit separatem Einrück- und Startvorgang
DE102007015396A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Robert Bosch Gmbh Startermechanismus mit mehrstufigem Hubrelais
EP2176946A2 (de) * 2007-07-12 2010-04-21 Robert Bosch GmbH Startvorrichtung
US20090174362A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 F.D. Richardson Enterprises, Inc. Doing Business As Richardson Jumpstarters Method and apparatus for providing supplemental power to an engine
US8493021B2 (en) * 2008-01-03 2013-07-23 F. D. Richardson Entereprises, Inc. Method and apparatus for providing supplemental power to an engine
US9263907B2 (en) 2008-01-03 2016-02-16 F.D. Richardson Enterprises, Inc. Method and apparatus for providing supplemental power to an engine
WO2011024772A1 (ja) * 2009-08-26 2011-03-03 富士通テン株式会社 エンジン制御装置、車両、及び、エンジン制御方法
JP5165669B2 (ja) * 2009-12-03 2013-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン始動装置
US7962278B1 (en) * 2009-12-16 2011-06-14 Ford Global Technologies, Llc Method for starting an engine
EP2594778A4 (en) * 2010-07-16 2013-11-27 Toyota Motor Co Ltd ENGINE STARTING DEVICE AND VEHICLE EQUIPPED WITH SAID DEVICE
DE102010062535A1 (de) * 2010-12-07 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung für eine elektrische Maschine, Verfahren einer Schaltungsanordnung, Startvorrichtung
JPWO2012176505A1 (ja) * 2011-06-20 2015-02-23 日産自動車株式会社 電磁継電器
WO2013074854A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Remy Technologies, Llc Starter system
JP5910452B2 (ja) * 2012-10-17 2016-04-27 株式会社デンソー エンジン始動装置
CN103061944B (zh) * 2012-12-29 2015-09-30 广州汽车集团零部件有限公司 抑制起停电机峰值起动电流的方法、继电器及起停电机
JP6172049B2 (ja) * 2014-05-26 2017-08-02 株式会社デンソー エンジン始動装置の制御装置
CN110848068B (zh) * 2019-08-08 2022-02-15 中国第一汽车股份有限公司 发动机起动控制方法、***及车辆
CN114257127B (zh) * 2020-09-21 2024-04-02 车王电子(宁波)有限公司 车辆的启动马达的开关装置及控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851273A (ja) 1981-09-21 1983-03-25 Honda Motor Co Ltd 始動装置
KR900009058B1 (ko) * 1987-02-25 1990-12-17 미쓰비시전기 주식회사 전자 스위치 장치
DE19702932A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-30 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung für ein Einrückrelais
US6308674B1 (en) * 1998-03-13 2001-10-30 Robert Bosch Gmbh Cranking device for internal combustion engines
FR2797530B1 (fr) * 1999-08-12 2001-11-02 Valeo Equip Electr Moteur Procede et systeme pour la commande de coupure de demarreur de vehicule automobile
JP4321796B2 (ja) * 2000-08-10 2009-08-26 株式会社デンソー スタータ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030070645A1 (en) 2003-04-17
US6752111B2 (en) 2004-06-22
DE10245820A1 (de) 2003-04-17
FR2830901B1 (fr) 2007-05-25
FR2830901A1 (fr) 2003-04-18
JP2003120481A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829684B2 (ja) エンジン始動装置
JP4239425B2 (ja) エンジン始動装置
JP2011521141A (ja) 内燃機関用のスタータ
JP2007040270A (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動方法
JP5059907B2 (ja) エンジン始動装置
KR100753736B1 (ko) 차량용 시동기의 전기 모터의 전원 공급을 제어하는 장치 및 차량용 시동기
CN105275706B (zh) 发动机起动装置
JP6451072B2 (ja) エンジン始動装置
JP4025242B2 (ja) スタータ装置
JP3942401B2 (ja) エンジン始動システム
JP2002147318A (ja) スタータ通電回路
JPH0742909B2 (ja) 始動電動機のスイツチ制御装置
JP5910476B2 (ja) エンジン始動装置
JP2002303232A (ja) エンジン始動装置
JP2002227750A (ja) スタータ
JP6388678B2 (ja) スタータ
JPH07177791A (ja) モータ駆動装置
JP2002158573A (ja) 負荷駆動装置及び負荷回路の駆動方法
JP2003262176A (ja) スタータおよびその制御方法
JP2000240541A (ja) スタータのマグネチックスイッチ制御装置
JP5924701B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動方法
JP2002227751A (ja) スタータ通電回路
KR100423337B1 (ko) 차량용 엔진 시동장치 및 그 방법
KR101747072B1 (ko) 시동모터의 구동장치
JP2002089420A (ja) スタータ通電回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees