JP3818567B2 - 合成石英ガラスインゴットの製造方法 - Google Patents

合成石英ガラスインゴットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3818567B2
JP3818567B2 JP27897899A JP27897899A JP3818567B2 JP 3818567 B2 JP3818567 B2 JP 3818567B2 JP 27897899 A JP27897899 A JP 27897899A JP 27897899 A JP27897899 A JP 27897899A JP 3818567 B2 JP3818567 B2 JP 3818567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
quartz glass
synthetic quartz
silicon compound
glass ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27897899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001097723A (ja
Inventor
雅光 栢原
耕一 白石
Original Assignee
徳山東芝セラミックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳山東芝セラミックス株式会社 filed Critical 徳山東芝セラミックス株式会社
Priority to JP27897899A priority Critical patent/JP3818567B2/ja
Publication of JP2001097723A publication Critical patent/JP2001097723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3818567B2 publication Critical patent/JP3818567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置製造のリソグラフィ工程で使用されるフォトマスク等の素材となる合成石英ガラスインゴットの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、合成石英ガラスの素材としての合成石英ガラスインゴットは、通常、液体のケイ素化合物を気化させ、流量制御しながらキャリアガスとしての酸素ガス(O2 )と共に石英ガラスバーナに供給してその中心ノズルから噴出し、酸水素炎による気相加水分解反応で生成したシリカ微粒子をターゲット上に堆積し、溶融ガラス化して製造されている。
【0003】
上記石英ガラスバーナとしては、同心5重管構造で、中心ノズルの内径を2.5 〜 5.0mmとしたもの(特開平7−138028号公報参照)、あるいは同心3重管構造で、中心ノズルの内径を2.0 〜 6.0mmとしたもの(特開平8−259255号公報参照)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の合成石英ガラスインゴットの製造方法では、合成石英ガラスインゴットの出来高(単価時間当たりにできるインゴットの重量)を向上させるために原料供給量(ケイ素化合物ガスと酸素ガスの混合ガスの供給量)を増量すると、歩留まり(シリカ換算した原料使用量に対するインゴットの重量)が低下気味となり、結果的にあまり出来高が向上しない不具合がある。
そこで、本発明は、出来高を向上させるために原料供給量を増量しても歩留りを低下させない合成石英ガラスインゴットの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明の合成石英ガラスインゴットの製造方法は、ケイ素化合物ガスをキャリアガスとしての酸素ガスと共に石英ガラスバーナに供給してその中心ノズルから噴射し、酸水素炎による気相加水分解反応で生成したシリカ微粒子をターゲット上に堆積すると同時に、溶融ガラス化して合成石英ガラスインゴットを製造する方法において、前記石英ガラスバーナの中心ノズルから噴出するケイ素化合物ガスとキャリアガスとしての酸素ガスの混合ガスの流速を20〜40m/sとし、かつ、ケイ素化合物ガスとキャリアガスとしての酸素ガスのモル比を1:1〜1:2とすることを特徴とする。
前記石英ガラスバーナの中心ノズルの内径 は、2.0〜6.0mmであることが好ましい。
【0006】
石英ガラスバーナの中心ノズルから噴出する混合ガスの流速が、20m/s 未満であると、生成したシリカ微粒子が中心ノズルに付着し、ノズル孔を塞ぐためインゴットの製造継続が困難となる場合が多い。一方、40m/s を超えると、生成したシリカ微粒子の拡散が大きくなって、ターゲット上への堆積率が低下し、歩留まりが低下する。
【0007】
ケイ素化合物ガスとキャリアガスとしての酸素ガスのモル比が1:1よりケイ素化合物ガスの割合が多くなると、中心ノズル近傍での気相加水分解反応が充分に行われないため、シリカ微粒子の生成効率が悪くなり、歩留まりが低下する。一方、1:2より酸素ガスの割合が多くなると、赤色蛍光強度が比較的大きく、光の吸収が起こるため、紫外線透過率が低下する。これは、気相加水分解反応において、当該混合比率では、ケイ素化合物ガスに対し酸素ガスが過剰であることから、インゴット中の酸素過剰欠陥が多くなるためと考えられる。
【0008】
一方、石英ガラスバーナの中心ノズルの内径が、2.0mm 未満であると、混合ガスの供給量を多くすることが困難となり、6.0mm を超えると、生成したシリカ微粒子の拡散が大きくなって歩留まりが低下する。
より好ましい中心ノズルの内径は 2.5〜4.0 mmである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1、図2は本発明に係る合成石英ガラスインゴットの製造方法の実施に供した装置の模式図、図1の装置の要部の底面図である。
図中1は液体のケイ素化合物を沸点以下の一定温度に加熱して気化させ、ケイ素化合物ガスを原料ガスとして後述する石英ガラスバーナに供給する原料ガス供給装置、2は円筒状の耐火物からなる炉で、この炉2の軸心部には、石英ガラス等からなる円板状のターゲット3が昇降かつ回転可能に配置されている一方、炉2の上方には、原料ガス供給装置1から供給されるケイ素化合物ガスと図示しない酸素ガス源から流量制御して供給されるキャリアガスとしての酸素ガス (O2)の混合ガスを、上記酸素ガス源から供給される酸素ガスと図示しない水素ガス源から供給される水素ガス (H2)を燃焼させた酸水素炎による気相加水分解反応でシリカ微粒子を生成させ、これをターゲット3上に堆積し、溶融ガラス化して合成石英ガラスインゴット4とする石英ガラスバーナ5が配置されている。
石英ガラスバーナ5は、単管タイプのもので、混合ガスが噴出される中心ノズル6の周囲を水素ガスが噴出される水素ガス噴出管7によって同心状に囲み、中心ノズル6と水素ガス噴出管7の間に酸素ガスが噴出される多数の酸素ガス噴出管8を配置して構成されており、その中心ノズル6の内径は、2〜6mmとされている。
図1において9はケイ素化合物ガスの流量を制御するマスフローコントローラで、このマスフローコントローラ9による流量は、設定部10によって設定されるものである。
又、11は原料ガス供給装置1に対する液体のケイ素化合物を追加供給する原料追加ラインである。
【0010】
次に、上述した合成石英ガラスインゴットの製造装置を用いて合成石英ガラスインゴットを製造した具体的な実施例を比較例と共に説明する。
実施例1〜9、比較例1〜12
先ず、液体のケイ素化合物として四塩化ケイ素(SiCl4)を用い、そのガスの流量を表1、表2に示すように変えると共に、そのガスのキャリアガスとしての酸素ガスの割合(モル比)を変え(SiCl4ガス:酸素ガス=1:0.9 〜1:2.1)、かつ、石英ガラスバーナの中心ノズルから噴出する四塩化ケイ素ガスとそのキャリアガスとしての酸素ガスの混合ガスの流速を変え (19〜41m/s)、図3の各ポイント (1)〜(21)に相当する製造条件の様々の合成石英ガラスインゴットを製造した。
得られた各合成石英ガラスインゴットの歩留まり、出来高、及び赤色(650nm) 蛍光強度(励起波長193nm)は、それぞれ表1、表2に示すようになった。
【0011】
【表1】
Figure 0003818567
【0012】
【表2】
Figure 0003818567
【0013】
表1、表2から実施例1〜9のように、中心ノズルから噴出する混合ガスの流速を20〜40m/s とし、かつ、混合ガスにおける四塩化ケイ素ガスとキャリアガスとしての酸素ガスのモル比を1:1〜1:2とすることにより、歩留まりを62%以上で、赤色蛍光強度の低い合成石英ガラスが得られる一方、混合ガスの流速が19m/s(比較例1〜3)では、石英ガラスバーナの中心ノズルにシリカ微粒子が付着し、41m/s(比較例7〜9)では、歩留まりが58%以下となり、また、四塩化ケイ素ガスとキャリアガスとしての酸素ガスのモル比が1:0.9(比較例4〜6)では、歩留まりが59%以下となり、1:2.1(比較例10〜12)では、歩留まりが実施例1〜9と同等となるものの、赤色蛍光強度が高くて光学的特性上の不具合があることが分かる。
【0014】
なお、上述した実施の形態においては、液体のケイ素化合物としてSiCl4 を用いる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、他の塩化ケイ素(例えば、SiHCl3)を用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の合成石英ガラスインゴットの製造方法によれば、生成したシリカ微粒子が石英ガラスバーナの中心ノズルに付着したり、あるいはターゲット上に堆積せずに拡散したりせず、かつ、中心ノズル近傍での気相加水分解反応が充分に行われると共に、ケイ素化合物ガスと酸素ガスの混合比率が適正となるので、出来高を向上させるため原料供給量を増量しても、赤色発光強度を高めることなく歩留まりを高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る合成石英ガラスインゴットの製造方法の実施に供した装置の模式図である。
【図2】図1の装置の要部の底面図である。
【図3】本発明に係る合成石英ガラスインゴットの製造方法の実施例と比較例の製造条件を表わした説明図である。
【符号の説明】
1 原料ガス供給装置
3 ターゲット
4 合成石英ガラスインゴット
5 石英ガラスバーナ
6 中心ノズル

Claims (2)

  1. ケイ素化合物ガスをキャリアガスとしての酸素ガスと共に石英ガラスバーナに供給してその中心ノズルから噴出し、酸水素炎による気相加水分解反応で生成したシリカ微粒子をターゲット上に堆積すると同時に、溶融ガラス化して合成石英ガラスインゴットを製造する方法において、前記石英ガラスバーナの中心ノズルから噴出するケイ素化合物ガスとキャリアガスとしての酸素ガスの混合ガスの流速を20〜40m/sとし、かつ、ケイ素化合物ガスとキャリアガスとしての酸素ガスのモル比を1:1〜1:2とすることを特徴とする合成石英ガラスインゴットの製造方法。
  2. 前記石英ガラスバーナの中心ノズルの内径が、2.0〜6.0mmであることを特徴とする請求項1記載の合成石英ガラスインゴットの製造方法。
JP27897899A 1999-09-30 1999-09-30 合成石英ガラスインゴットの製造方法 Expired - Fee Related JP3818567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27897899A JP3818567B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 合成石英ガラスインゴットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27897899A JP3818567B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 合成石英ガラスインゴットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001097723A JP2001097723A (ja) 2001-04-10
JP3818567B2 true JP3818567B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=17604731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27897899A Expired - Fee Related JP3818567B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 合成石英ガラスインゴットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3818567B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001097723A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639274B2 (ja) 合成シリカからガラスインゴットを製造するための方法および装置
JP5935882B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法およびガラス母材の製造方法
JP5880532B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法およびガラス母材の製造方法
US20080141717A1 (en) Burner for the Manufacture of Synthetic Quartz Glass
JP3543537B2 (ja) ガラス微粒子合成方法及びそのための焦点型バーナ
JP2003226544A (ja) 光ファイバ多孔質母材の製造方法
EP1538130B1 (en) Burner and method for the manufacture of synthetic quartz glass
JP2003165737A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
EP1897859B1 (en) Manufacture of synthetic quartz glass ingot
JP3946645B2 (ja) 光学用ガラスおよびその製造方法
JP2003226543A (ja) 光ファイバ母材の製造方法およびこれを用いた光ファイバ母材製造用バーナ装置
JP3818567B2 (ja) 合成石英ガラスインゴットの製造方法
JP3137517B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法および合成石英ガラス製造用バーナー
JP6086168B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法およびガラス母材の製造方法
JP2010064934A (ja) 合成シリカガラス製造用バーナ及びそのバーナを用いた合成シリカガラス製造装置
JP2004142997A (ja) 合成石英ガラスの製造方法及び製造装置
JP3078590B2 (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JP2004131337A (ja) 合成石英ガラスの製造装置
JP2000281358A (ja) 合成石英ガラスの製造方法、製造装置、および合成石英ガラス
US6735981B2 (en) High heat capacity burners for producing fused silica boules
JP3381309B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH0881224A (ja) 合成石英ガラスの製造装置およびそれを用いた製造方法
JPH05319849A (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JP2003267744A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2002226217A (ja) 合成石英ガラスの製造方法及び合成石英ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3818567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees