JP3809052B2 - リモコン撮影機能を備えたカメラ - Google Patents

リモコン撮影機能を備えたカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP3809052B2
JP3809052B2 JP2000275749A JP2000275749A JP3809052B2 JP 3809052 B2 JP3809052 B2 JP 3809052B2 JP 2000275749 A JP2000275749 A JP 2000275749A JP 2000275749 A JP2000275749 A JP 2000275749A JP 3809052 B2 JP3809052 B2 JP 3809052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
release
camera
mode
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000275749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002090861A (ja
Inventor
宏之 高橋
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP2000275749A priority Critical patent/JP3809052B2/ja
Publication of JP2002090861A publication Critical patent/JP2002090861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3809052B2 publication Critical patent/JP3809052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、被写体観察位置と撮影位置に移動するミラーを備え、リモコン操作による撮影が可能なカメラに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
例えば一眼レフカメラでは、撮影レンズからカメラボディ内に入射した被写体光束をファインダー光学系に導くミラーを備え、通常は撮影レンズの光路内に進出した被写体観察位置にミラーを位置させて、ファインダー光学系を介して被写体を観察できるようにする一方、撮影時はミラーを上昇駆動させて撮影光路中から退避した撮影位置に位置させる(ミラーアップ動作)ものが知られている。このタイプの一眼レフカメラにおいては、長時間露光を行う際に、ミラーアップ動作停止時に生じる機械的振動によって撮影画像のぶれやフレーミング移動が生じることがあった。
【0003】
【発明の目的】
本発明は、フレーミングのずれを防止できるリモコン撮影機能を備えたカメラを提供することを目的とする。
【0004】
【発明の概要】
本発明は、カメラと、該カメラとは別個に形成され、レリーズモードを指定してレリーズ実行を前記カメラに指示するリモコンレリーズ信号を送信するリモコン装置とを有し、前記カメラは、撮影光学系から入射した被写体光束をファインダー光学系に導く被写体観察位置と、前記被写体光束が露光面に入射するのを許容する撮影位置とに移動するミラーと、前記リモコンレリーズ信号を受信する受信手段と、該受信手段を介して入力したリモコンレリーズ信号が指示するモードでレリーズを実行する制御手段とを備えていて、前記リモコン装置は、前記カメラに指示可能なレリーズのモードに対応する複数の操作部材と、前記操作部材が操作されたときに、該対応するモードのリモコンレリーズ信号を発信させる信号発信手段とを備え、前記レリーズモードとして少なくとも、前記ミラーを前記撮影位置に移動させてから所定時間経過後に露出動作するミラーアップ後セルフタイマモードを前記カメラに指示するリモコンレリーズ信号を送信すること、に特徴を有する。この構成によれば、ミラーアップ停止時の衝撃の影響を受けずに露出動作を実行できる。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明を適用した一眼レフカメラの制御系の主要構成を示すブロック図である。カメラ1は、図示しないが、撮影レンズからカメラ1内に入射した被写体光束を、ファインダー光学系(ペンタプリズム)へ導く被写体観察位置と、露光面(フィルム面)に入射するのを許容する撮影位置とに移動するミラーを備えている。
【0006】
CPU10は、カメラ1の機能に関するプログラム等が書き込まれたROM、制御用または演算用の各種パラメータなどを一時的に記憶するRAM、入力信号をA/D変換するA/D変換回路10aを内蔵しており、カメラ1の動作を総括的に制御する制御手段として機能する。CPU10には、カメラ1のバッテリ室(図示せず)に装填されたバッテリ11の電圧が電圧レギュレータ13を介して定電圧として供給される。CPU10は、電圧レギュレータ13から供給された定電圧によって発振子15を作動させ、発振子15から出力されるクロックパルスに同期して所定の動作を実行する。
【0007】
CPU10には、スイッチ類として、シャッタボタン(不図示)の半押しでオンする測光スイッチSWS、シャッタボタンの全押しでオンするレリーズスイッチSWR、リモコン撮影機能が設定されているときにオンするリモコンスイッチSWrm、メインスイッチSWMが接続されている。メインスイッチSWMがオンすると、CPU10が起動して周辺部材に電力供給を開始し、操作されたスイッチに応じた処理を実行する。
【0008】
測光スイッチSWSがオンするとCPU10は、測光用IC25の測光信号およびフィルム感度等に基づいてAE演算を実行し、最適なシャッター速度および絞り値を算出する。測光用IC25は、被写体観察位置にあるミラーによってペンタプリズムに導かれペンタプリズムから射出された被写体光束の一部を受光し、その受光量に対応する電気信号(測光信号)をCPU10へ出力する。測光用IC17の出力はA/D変換回路10aでA/D変換されてCPU10に入力される。
【0009】
レリーズスイッチSWRがオンするとCPU10は、レリーズ処理を実行する。レリーズ処理では、ミラー制御回路21を介してミラーモータ(不図示)を作動させてミラーを撮影位置までアップさせ、AE演算で求めた最適絞り値に基づいて絞り制御回路19を作動させて撮影レンズの絞りを絞り込み、最適シャッター速度に基づいてシャッター制御回路17を作動させてフィルムに露出する。露出が終了すると、ミラー制御回路21を介してミラーモータを作動させてミラーを被写体観察位置までダウンさせると共に、シャッター先幕、後幕走行ばねをチャージさせる。さらにCPU10は、フィルム制御回路23を介してフィルムモータ(不図示)を作動させ、フィルムを1コマ分巻き上げる。
【0010】
本実施形態では、上記レリーズ処理のモードとして、通常レリーズモード、10秒セルフタイマモード、ミラーアップ後2秒セルフタイマモードの3態様がある。通常レリーズモードでは、上述のように、レリーズ実行指令を受けたらミラーアップを開始して露出動作する。10秒セルフタイマモードでは、レリーズ実行指令を受けたら10秒間待機し、10秒経過したときにミラーアップを開始して露出動作する。ミラーアップ後2秒セルフタイマモードでは、レリーズ実行指令を受けたらミラーを撮影位置までアップさせて2秒間待機し、2秒経過したときに露出動作する。
【0011】
リモコンスイッチSWrmがオンするとCPU10は、リモコンレリーズ信号の受信待機状態となり、リモコン操作によるレリーズ(撮影)を可能とする。この状態でリモコン装置60(図2)からリモコンレリーズ信号が送信されると、CPU10はリモコン信号受光IC27を介してリモコンレリーズ信号を入力する。リモコンレリーズ信号は、レリーズ実行のほか、レリーズのモードを指示するものである。本実施形態では、リモコンレリーズ信号として、通常レリーズモードを指示する通常リモコンレリーズ信号、10秒セルフタイマモードを指示する10秒セルフタイマリモコンレリーズ信号、ミラーアップ後2秒セルフタイマモードを指示するミラーアップ後2秒セルフタイマリモコンレリーズ信号がある(図3参照)。
CPU10は、通常リモコンレリーズ信号を入力した場合にはすぐにミラーアップを開始して露出動作し、10秒セルフタイマリモコンレリーズ信号を入力した場合には、10秒間待機してからミラーアップを開始して露出動作する。そしてCPU10は、ミラーアップ後2秒セルフタイマリモコンレリーズ信号を入力した場合には、ミラー制御回路21を介してミラーを撮影位置までアップさせるとともに絞り制御回路19を介して撮影レンズの絞りを絞り込み、その後、2秒間待機してから露出動作する。
【0012】
なお本実施形態では、レリーズスイッチSWRのオンによるレリーズ実行指令では、通常レリーズモードのみでレリーズ処理が実行され、ミラーアップ後2秒セルフタイマモード及び10秒セルフタイマモードの設定は、リモコン装置60の操作によってのみ可能となっている。
【0013】
CPU10には、さらに、撮影に関する情報を表示する表示用LCD29、セルフタイマが経過したときに報知音を発生するセルフタイマ用圧電ブザー31が接続されている。
【0014】
図2は、カメラ1とは別個に形成されたリモコン装置60の制御系の主要構成を示すブロック図である。リモコンCPU61は、制御用のプログラム等が書き込まれたROM、制御用または演算用の各種パラメータなどを一時的に記憶するRAMを内蔵している。リモコンCPU61は、バッテリ63から供給された電圧によって発振子65を作動させ、発振子65から出力されるクロックパルスに同期して動作する。
【0015】
リモコンCPU61には、通常レリーズスイッチ67、10秒セルフタイマレリーズスイッチ69、ミラーアップ後2秒セルフタイマレリーズスイッチ71が接続されている。これら各スイッチ67、69、71は、リモコン装置60に設けられた通常レリーズボタン、10秒セルフタイマレリーズボタン、ミラーアップ後2秒セルフタイマレリーズボタン(すべて不図示)が押されたときにそれぞれオンするスイッチである。リモコンCPU61内のROM(不図示)には予め各レリーズモード毎に付与された識別コードが格納されていて、リモコンCPU61は、オン操作されたスイッチに対応するレリーズモードの識別コードに対応して、所定のタイミングでトランジスタ73をオン/オフさせ、その結果、赤外発光ダイオード75の発光/非発光により光変調されたシリアル信号を生成し、このシリアル信号をリモコンレリーズ信号としてカメラ1へ送信する。例えば、通常レリーズスイッチ67がオンすると、通常リモコンレリーズ信号としてシリアル信号(000000)を出力させる(図3(a))。同様に、10秒セルフタイマレリーズスイッチ69、ミラーアップ後2秒セルフタイマレリーズスイッチ71がオンしたときは、10秒セルフタイマリモコンレリーズ信号としてシリアル信号(000001)が、ミラーアップ後2秒セルフタイマリモコンレリーズ信号としてシリアル信号(000011)が赤外発光ダイオード75からそれぞれ出力される(図3(b)、(c))。なお、図3では、基準となるローパルス幅を0で表し、基準となるローパルス幅の2倍となっているローパルス幅を1で表してある。
【0016】
以上の構成に基づき、カメラ1の動作について、図4、図5のフローチャートを参照して説明する。このフローチャートは、CPU10の内蔵ROMに書き込まれたプログラムによって制御する処理である。
【0017】
図4は、カメラ1のメイン処理であって、バッテリ11がカメラ1に装填されているときの処理である。バッテリ11が装填されるとCPU10は、各入出力ポート、内蔵RAMなどを初期化し(S11)、CPU10に接続された周辺回路を初期化し(S13)、各スイッチ状態を入力してRAMにメモリし(S15)、表示処理を実行する(S17)。S17の表示処理では、例えば撮影枚数などの撮影前に必要な情報を表示用LCD29に表示させる。
【0018】
続いて、S15でRAMにメモリしたスイッチ情報からリモコンスイッチSWrmがオンしているか否かをチェックする(S19)。リモコンスイッチSWrmがオンしていなければS21をスキップし(S19;N)、リモコンスイッチSWrmがオンしていればリモコン信号受信処理を実行する(S19;Y、S21)。リモコン信号受信処理では、リモコン信号受光IC27からの入力がハイレベルになったとき(リモコン装置60から送信されたリモコンレリーズ信号の1パルス目(ハイパルス)を入力したとき)に、リモコンレリーズ信号を入力したと判断し、受信処理(パルス検出処理)を実行する。なお、リモコン信号受光IC27からの入力がハイレベルにならなかったとき(リモコンレリーズ信号が送信されなかったとき)は、リモコン信号受信処理では何も実行されない。本実施形態では、CPU10が確実にリモコンレリーズ信号を認識できるように、リモコンレリーズ信号は最初の1パルス(ハイパルス)分だけ長くなっている(図3参照)。
【0019】
そして、測光スイッチSWSがオンしていたか否かをチェックし(S23)、測光スイッチSWSがオンしていなければレリーズスイッチSWRがオンしていたか否かをチェックし(S23;N、S25)、レリーズスイッチSWRがオンしていなければリモコンレリーズ信号の入力があったか否かをチェックする(S25;N、S27)。測光スイッチSWS及びレリーズスイッチSWRのいずれもがオンしておらず、かつリモコンレリーズ信号の入力がなかったときは(S27;N)、測光スイッチSWSまたはレリーズスイッチSWRのオンによる割り込み及びリモコンレリーズ信号による割り込みを許可し(S29)、低消費電力モード(スリープ状態)に移行する(S31)。そして、測光スイッチSWSまたはレリーズスイッチSWRがオンしたか、あるいはリモコンレリーズ信号を入力したときは、通常モードへ復帰して(S33)、測光スイッチSWS、レリーズスイッチSWR、及びリモコンレリーズ信号の割り込みを全て禁止し(S35)、S15へ戻る。
【0020】
測光スイッチSWSがオンしていたとき(S23;Y)、レリーズスイッチSWRがオンしていたとき(S25;Y)、リモコンレリーズ信号を入力していたとき(S27)のいずれかに該当するときは、S37へ進み、各スイッチ状態を入力してRAMにメモリする(S37)。続いて、測光用IC25を介して測光値Bv(測光信号)を入力し(S39)、入力した測光値Bv及びフィルム感度等に基づいて測光演算(AE演算)を実行して適正シャッター速度及び絞り値を求め、表示用LCD29に表示する(S41、S43)。
【0021】
そして、リモコンスイッチSWrmがオンしているか否かをチェックし(S45)、リモコンスイッチSWrmがオンしていないときはS47をスキップし(S45;N)、リモコンスイッチSWrmがオンしているときはリモコン信号受信処理を実行し(S45;Y、S47)、レリーズスイッチSWRがオンしているか否かをチェックする(S49)。レリーズスイッチSWRがオンしていなければ、リモコンレリーズ信号の入力があったか否かをチェックする(S49;N、S51)。レリーズスイッチSWRがオンしていたとき(S49;Y)、またはリモコンレリーズ信号の入力があったときは(S51;Y)、後述するレリーズ処理を実行してS37へ戻る(S53)。
レリーズスイッチSWRがオンしておらず、且つリモコンレリーズ信号の入力がなかったときは(S51;N)、測光スイッチSWSがオンしているか否かをチェックする(S55)。測光スイッチSWSがオンしていればS37へ戻り(S55;Y)、測光スイッチSWSがオンしていなければS15へ戻る(S55;N)。
【0022】
S53で実行されるレリーズ処理について、図5に示されるフローチャートを参照して詳細に説明する。この処理に入ると先ず、10秒セルフタイマリモコンレリーズ信号の入力があったか否かをチェックする(S71)。10秒セルフタイマリモコンレリーズ信号の入力があったときは、セルフタイマ10秒処理を実行し(S71;Y、S73)、10秒セルフタイマリモコンレリーズ信号の入力がなかったときはS73をスキップする(S71;N)。このセルフタイマ10秒処理では、10秒タイマをスタートさせ、この10秒タイマ時間が経過するまで待機する。なお、10秒タイマ作動中はセルフタイマ用圧電ブザー31を作動させ、10秒タイマ時間経過したらセルフタイマ用圧電ブザー31を停止する。
【0023】
続いて、ミラー制御回路21を作動させてミラーを撮影位置まで移動させるとともに、絞り制御回路19を作動させて撮影レンズの絞りを適正絞り値まで絞り込み(S75)、ミラーアップ後2秒セルフタイマリモコンレリーズ信号の入力があったか否かをチェックする(S77)。ミラーアップ後2秒セルフタイマリモコンレリーズ信号の入力があったときは、セルフタイマ2秒処理を実行し(S77;Y、S79)、ミラーアップ後2秒セルフタイマリモコンレリーズ信号の入力がなかったときはS79をスキップする(S77;N)。このセルフタイマ2秒処理では、2秒タイマをスタートさせ、この2秒タイマ時間が経過するまで待機する。なお、2秒タイマ作動中はセルフタイマ用圧電ブザー31を作動させ、2秒タイマ時間経過したらセルフタイマ用圧電ブザー31を停止する。
【0024】
そして、シャッター制御回路17を介して適正シャッター速度に基づいてシャッター幕を走行させてフィルムを露出し(S81)、ミラー制御回路21を介してミラーを被写体観察位置までダウンさせるとともに、フィルム制御回路23を介してフィルムを1コマ分巻き上げ、メイン処理へリターンする(S83)。
【0025】
即ち、レリーズスイッチSWRのオンまたは通常リモコンレリーズ信号によりレリーズ処理に入った場合には、ミラーをアップさせるとともに絞りを絞りこみ、シャッター幕を走行させて露出し、露出後にフィルムを巻き上げる(S71;N、S75、S77;N、S81、S83)。
10秒セルフタイマレリーズ信号によりレリーズ処理に入った場合には、先ず、10秒セルフタイマが経過するまで待ち、10秒経過した後にミラーをアップさせて絞りを絞り込み、シャッター幕を走行させて露出したらフィルムを巻き上げる(S71;Y、S73、S75、S77;N、S81、S83)。
ミラーアップ後2秒セルフタイマレリーズ信号によりレリーズ処理に入った場合には、先ず、ミラーをアップさせて絞りを絞り込み、その後2秒タイマが経過するまで待機し、2秒経過したらシャッター幕を走行させて露出し、露出後はフィルムを巻き上げる(S71;N、S75、S77;Y、S79、S81、S83)。
【0026】
以上のように本実施形態では、リモコン装置60により、ミラーをアップさせてから2秒後に露出動作するミラーアップ後2秒セルフタイマモードでレリーズを実行させるので、リモコン撮影においてもミラーアップ停止時の衝撃の影響を受けずに露出動作できる。したがって、ミラーの衝撃による像ぶれやフレーミング移動を防止することができる。
また本実施形態では、各モードに対応するレリーズボタン(通常レリーズボタン、10秒セルフタイマレリーズボタン、ミラーアップ後2秒セルフタイマレリーズボタン)をリモコン装置60に設けてあるので、各モードを設定する必要がなく、各レリーズボタンを押すだけで済み、操作が簡単である。
なお本実施形態では、シャッタボタン(レリーズスイッチSWRのオン)によるレリーズ処理を常に通常モードとしているが、例えば、上記の通常レリーズモード、10秒セルフタイマモード、ミラーアップ後2秒セルフタイマモードを少なくとも含むレリーズモードのうち、いずれか1つを選択するモード選択手段をカメラ側に設け、通常リモコンレリーズ信号を入力したら、通常レリーズモードではなく、モード選択手段によって選択されたモードでレリーズ処理を実行する構成にもできる。ただし、ミラーアップ後2秒セルフタイマーモードに関していうと、撮影倍率が高い接写撮影においてはカメラのシャッタボタン(レリーズボタン)の押圧操作によってフレーミングがずれる可能性があるため、本実施形態のようにリモコン側で設定、実行できるのが望ましい。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、リモコン装置が送信するリモコンレリーズ信号により、ミラーを撮影位置まで移動させてから所定時間経過後に露出動作するミラーアップ後セルフタイマモードでカメラにレリーズを実行させるので、ミラーアップ停止時の衝撃およびフレーミングのずれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した一眼レフカメラの制御系の主要構成をブロックで示す図である。
【図2】 同一眼レフカメラとは別個に形成されたリモコン装置の制御系の主要構成を示すブロック図である。
【図3】 同リモコン装置から送信されるリモコンレリーズ信号を示す図であり、(a)は通常リモコンレリーズ信号、(b)は10秒セルフタイマリモコンレリーズ信号、(c)はミラーアップ後2秒セルフタイマリモコンレリーズ信号をそれぞれ示している。
【図4】 同一眼レフカメラのメイン処理に関するフローチャートを示す図である。
【図5】 同一眼レフカメラのレリーズ処理に関するフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 カメラ
10 CPU
21 ミラー制御回路
27 リモコン信号受光IC
60 リモコン装置
61 リモコンCPU
67 通常レリーズスイッチ
69 10秒セルフタイマレリーズスイッチ
71 ミラーアップ後2秒セルフタイマレリーズスイッチ

Claims (4)

  1. カメラと;該カメラとは別個に形成され、レリーズのモードを指定してレリーズ実行を前記カメラに指示するリモコンレリーズ信号を送信するリモコン装置と;を有し、
    前記カメラは、
    撮影光学系から入射した被写体光束をファインダー光学系に導く被写体観察位置と、前記被写体光束が露光面に入射するのを許容する撮影位置とに移動するミラーと、
    前記リモコンレリーズ信号を受信する受信手段と、
    該受信手段を介して入力したリモコンレリーズ信号が指示するモードでレリーズを実行する制御手段とを備えていて、
    前記リモコン装置は、
    前記カメラに指示可能なレリーズのモードに対応する複数の操作部材と、
    前記操作部材が操作されたときに、該対応するモードのリモコンレリーズ信号を発信させる信号発信手段とを備え、
    前記レリーズのモードとして少なくとも、前記ミラーを前記撮影位置に移動させてから所定時間経過後に露出動作するミラーアップ後セルフタイマモードを前記カメラに指示するリモコンレリーズ信号を送信すること、
    を特徴とするリモコン撮影機能を備えたカメラ。
  2. 請求項1記載のリモコン撮影機能を備えたカメラにおいて、前記リモコン装置は、さらに、前記レリーズのモードとして、前記所定時間よりも長いタイマ時間経過後に前記ミラーを前記撮影位置に移動させて露出動作させるセルフタイマモードを前記カメラに指示するリモコンレリーズ信号を送信するリモコン撮影機能を備えたカメラ。
  3. 請求項1または2記載のリモコン撮影機能を備えたカメラにおいて、前記リモコン装置は、さらに、前記レリーズのモードとして、前記ミラーを前記撮影位置に移動させて露出動作する通常レリーズモードを前記カメラに指示するリモコンレリーズ信号を送信するリモコン撮影機能を備えたカメラ。
  4. 請求項3記載のリモコン撮影機能を備えたカメラにおいて、前記カメラは、前記ミラーアップ後セルフタイマモード、前記セルフタイマモード、前記通常レリーズモードを少なくとも含む複数のレリーズのモードのうち、いずれか1つを選択可能なモード選択手段を備え、
    前記制御手段は、前記通常レリーズモードを指示するリモコンレリーズ信号を入力したときは、前記モード選択手段が選択したモードでレリーズを実行するリモコン撮影機能を備えたカメラ。
JP2000275749A 2000-09-12 2000-09-12 リモコン撮影機能を備えたカメラ Expired - Lifetime JP3809052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275749A JP3809052B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 リモコン撮影機能を備えたカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275749A JP3809052B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 リモコン撮影機能を備えたカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090861A JP2002090861A (ja) 2002-03-27
JP3809052B2 true JP3809052B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=18761324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275749A Expired - Lifetime JP3809052B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 リモコン撮影機能を備えたカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3809052B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817842B2 (ja) * 2005-12-27 2011-11-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002090861A (ja) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223242B2 (en) Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions
US20130088611A1 (en) Digital camera
US20100066890A1 (en) Digital camera
US20100066895A1 (en) Digital camera
JP2005086669A (ja) カメラ
JP2759836B2 (ja) カメラのセルフ撮影方法
EP0440212B1 (en) Image-shake preventing device
JP3809052B2 (ja) リモコン撮影機能を備えたカメラ
US4853731A (en) Autofocus camera having automatic focus adjustment apparatus
JP2010074743A (ja) 撮像装置
JP2001013400A (ja) リモコン搭載オートフォーカスカメラ
JP4474040B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP3988232B2 (ja) リモートコントロール機能付きカメラ
JP4468784B2 (ja) デジタル一眼レフカメラ
JP2010021621A (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP3123168B2 (ja) カメラ
JP2008118569A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2003250069A (ja) 電子ビューファインダを備えたカメラ
JPH11174543A (ja) カメラシステム
JP2615224B2 (ja) カメラのセルフ撮影方法及び装置
JPH03213838A (ja) カメラのセルフ撮影方法及び装置
JP2000147602A (ja) カメラ
JPH1127566A (ja) 液晶表示装置を備えたカメラ
JP2009300668A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3809052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term