JP3787404B2 - カメラ制御システム及びその制御方法 - Google Patents

カメラ制御システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3787404B2
JP3787404B2 JP03904697A JP3904697A JP3787404B2 JP 3787404 B2 JP3787404 B2 JP 3787404B2 JP 03904697 A JP03904697 A JP 03904697A JP 3904697 A JP3904697 A JP 3904697A JP 3787404 B2 JP3787404 B2 JP 3787404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
displayed
interface
control
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03904697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10243285A (ja
Inventor
洋一 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03904697A priority Critical patent/JP3787404B2/ja
Priority to US09/024,080 priority patent/US6538663B2/en
Priority to EP98103136A priority patent/EP0860998B1/en
Priority to DE69827312T priority patent/DE69827312T2/de
Publication of JPH10243285A publication Critical patent/JPH10243285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787404B2 publication Critical patent/JP3787404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばネットワークを介して情報の通信を行う監視カメラやTV会議システムなどに用いられて好適なカメラ制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す。)や、Ethernet(商標)に代表されるコンピュータ間における通信の高性能化あるいはその普及にともない、テレビ会議システムや監視システムなどが、インターネットなどのネットワークに汎用のPCなどの制御端末を接続することによって比較的安価に実現されるようになってきている。
【0003】
例えば、ユーザが現在利用している制御端末からカメラの制御信号を発信すると、インターネットを介してカメラ側でその制御信号を受信し、その制御信号にしたがってカメラが制御される。カメラから得られた映像信号は、インターネットを介して制御端末側で受信され、CRTなどの表示画面上に撮影画像が表示される。
【0004】
このとき、カメラの制御方法は、前記CRTなどの表示画面上にGUI(Graphical User Interface)によって操作ボタンを備える操作パネルなどを表示させ、マウスで画面上のカーソルを動かして、それらの操作ボタンをクリックすることによってカメラを制御することがなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、表示画面上に1以上のカメラからの撮影画像を表示する場合、あるいは画像を拡大した場合に、カメラ制御のための操作パネルが制御するカメラの撮影画像と重なってしまい、画像がその操作パネルのために画像が見づらくなってしまったり、カメラの操作が困難になるなどの問題がある。
【0006】
そこで本発明は、操作パネルの表示制御を行うことによって制御対象のカメラの撮影画像表示を見やすくすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために、本願の請求項1に係る発明によれば、複数のカメラを制御自在なカメラ制御システムにおいて、表示画面上に表示され、前記複数のカメラから得られる撮影画像の中からの表示すべき撮影画像の選択、前記選択された撮影画像に対応するカメラの中からの制御権を取得するカメラの選択、及び前記制御権を取得したカメラの操作のそれぞれについて操作者の指示入力を可能とするインタフェースと、前記インタフェースにより前記複数のカメラから得られる撮影画像のうち表示画面上に表示すべき撮影画像が選択されたことに応じて、選択された撮影画像を取得する取得手段と、前記表示画面上に他の撮影画像が表示されていない最大矩形領域を検索する第1の検索手段と、前記検索された最大矩形領域に前記選択された撮影画像を表示させる第1表示制御手段と、前記検索された最大矩形領域において前記選択された撮影画像を表示させる領域と現在の前記インタフェースの表示領域とが重なる場合、前記表示画面上で前記他の撮影画像及び前記選択された撮影画像が表示されていない空き領域を検索する第2の検索手段と、前記第2の検索手段による検索の結果、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在した場合は前記インタフェースを前記空き領域に移動して表示させ、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在しなかった場合は前記インタフェースを少なくとも前記制御権を取得したカメラの撮影画像とは重ならない領域に移動し前記インタフェースを縮小して表示させる第2表示制御手段と、を備えることを特徴とした。
【0009】
また、請求項に係る発明によれば、複数のカメラを制御自在なカメラ制御システムの制御方法において、表示画面上に表示され、前記複数のカメラから得られる撮影画像の中からの表示すべき撮影画像の選択、前記選択された撮影画像に対応するカメラの中からの制御権を取得するカメラの選択、及び前記制御権を取得したカメラの操作のそれぞれについて操作者の指示入力を可能とするインタフェースにより前記複数のカメラから得られる撮影画像のうち表示画面上に表示すべき撮影画像が選択されたことに応じて、選択された撮影画像を取得する取得工程と、前記表示画面上に他の撮影画像が表示されていない最大矩形領域を検索する第1の検索工程と、前記検索された最大矩形領域に前記選択された撮影画像を表示させる第1表示制御工程と、前記検索された最大矩形領域において前記選択された撮影画像を表示させる領域と現在の前記インタフェースの表示領域とが重なる場合、前記表示画面上で前記他の撮影画像及び前記選択された撮影画像が表示されていない空き領域を検索する第2の検索工程と、前記第2の検索工程による検索の結果、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在した場合は前記インタフェースを前記空き領域に移動して表示させ、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在しなかった場合は前記インタフェースを少なくとも前記制御権を取得したカメラの撮影画像とは重ならない領域に移動し前記インタフェースを縮小して表示させる第2表示制御工程と、を備えることを特徴とした。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面に沿って本発明の実施の形態を説明する。
【0032】
図1は、本実施の形態のカメラ制御システムの概念図を示すものである。
【0033】
901は、ネットワークであり、LAN、WAN、あるいはインターネットなどが考えられるが、ここでは、インターネットに接続した本実施の形態のカメラ制御システムについて詳細に説明していく。
【0034】
300、300a、300b、300cは、遠隔地からカメラ制御命令を出すクライアント側装置である。101はカメラであり、パン、チルト、ズームなど外部から制御可能である。100、100a、100b、100cは、カメラサーバであり、それぞれに接続されているカメラ101を、カメラ制御権を有しているクライアント側装置からの制御指令によって操作し、カメラ101から入力された入力画像の信号をクライアント側装置に送信するものである。
【0035】
本実施の形態において、図1に示すように、カメラサーバとクライアント側装置は単体でネットワークに接続させてもよいし、あるいは、カメラサーバとクライアント側装置を一体化してネットワーク901に接続させてもよい。このような場合、カメラサーバとクライアント側装置を一体化したものどうしにおいては、ネットワーク901を介して相手先のカメラを操作可能とする相互通信が可能となる。
【0036】
本実施の形態のカメラ制御システムは、上述したようなカメラサーバおよびクライアント側装置がネットワークを介して無数に接続可能である。一方、カメラサーバとクライアント側装置の1組のみの接続においても本発明は成立する。
【0037】
インターネット上のWWW(World Wide Web)システムに接続したカメラサーバは、WWWサーバとして機能し、クライアント側装置の一部にはWWWブラウザのソフトが組み込まれ、その相互間ではHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などで通信を行なっている。
【0038】
WWWでは、直接、或いはゲートウェイを使って他のプロトコルを使うサーバにアクセスして、それらの結果を最終的にハイパーテキストにしてユーザに表示している。つまり、WWWブラウザからは、文書データやイメージデータの格納先であるWWWサーバに対して、対象とするデータの格納先が示されたURL(Universal Resource Locator)に従ってその情報を提示する。WWWサーバは、これに応えて、対応する文書データやイメージデータをWWWブラウザに返答する。
【0039】
カメラサーバ100において、通信インターフェース手段902は、ネットワーク901を介して各カメラサーバと各クライアント側装置との信号のやり取りを行なう。コマンド解釈手段903は受信した信号を解釈してカメラの所定の操作信号を発信するものである。画像入力手段904はカメラからの画像を入力し、信号処理するものである。また、カメラ制御手段905は、カメラのパン,チルト及びズームの動作を制御するものである。
【0040】
クライアント側装置300において、907は表示制御部であり、アクセスしているカメラサーバから受信した画像やカメラ101の制御状態を表示するものである。操作入力部908は、アクセスしているカメラサーバに対してカメラ制御権の要求や、カメラ101のパン,チルトの変更などを指示したり、カメラパラメータの設定値を入力したりする。
【0041】
なお、このようなカメラ制御システムにおいて、カメラサーバ100に1以上のカメラが接続されてもよい。
【0042】
以下の説明においては、その簡略化のためにカメラサーバとクライアント側装置が一体化された制御端末がそれぞれ接続されているものとする。
【0043】
図2は、このような制御端末を詳細に説明する構成ブロック図である。図2の制御端末20の構成において、CPU1は、2次記憶装置3内に記憶されているOS(オペレーティングシステム)4あるいはカメラ制御プログラム5をRAM14にダウンロードすることによって作業領域を確保し、制御端末20の全体を統括制御したり、ネットワーク13を介してカメラ12に制御指令を伝達するものである。
【0044】
3は2次記憶装置であり、上記したOS4及びカメラ制御プログラム5などを記憶しておくものであり、光磁気ディスク(MO)、コンパクトディスク(CD−ROM)、ハードディスク、フロッピーディスクなどで構成される。
【0045】
OS4は、制御端末20の動作処理を促すための基本ソフトウエアであり、カメラ制御プログラム5は、カメラ12のパン,チルトあるいはズームなどのカメラの制御信号を生成し、画像信号をA/D変換、D/A変換したり、信号の圧縮・伸長などの処理を施すソフトウエアである。また、カメラ制御プログラム5は、表示部7の画像表示領域及び後述のカメラ制御GUI21の表示領域の管理、あるいは移動・変形・拡大縮小などの表示処理を行う。
【0046】
6は入力部であり、マウスなどのポインティングデバイスおよびキーボードなどを備え、カメラ12の制御指令をユーザがカメラ制御GUI21によって入力する役割を担う。表示部7は、ビットマップディスプレイあるいはCRTあるいはLCDからなる表示装置であり、撮影画像を表示したり、ネットワーク13などを介してカメラ12を操作するためのカメラ制御GUI21を表示したりする。
【0047】
カメラ12は、パン,チルトあるいはズーム動作が連続的に制御可能であり、画像処理装置9は、カメラ12からの画像信号あるいは他の端末から送られてきた画像信号をA/D変換、画像信号の圧縮・伸長などの画像処理を行い、表示部7に画像を表示させたり、ネットワーク13を介して他の制御端末20に表示させたりする。
【0048】
カメラI/F10は、カメラ制御信号をカメラ12に伝達する。また、ネットワークI/F11は、ネットワーク13を介してネットワーク13上に接続された制御端末20との通信を行なう。このとき、ネットワークI/F11は、ネットワークの種類(Ethernet,ATM等)に応じた処理を行う。
【0049】
RAM14は、上述したように、CPU1が各種制御を実行するに際して、2次記憶装置3に格納されたOS4などをこのRAM14にダウンロードすることによって作業領域を提供する。また、ROM15は、2次記憶装置3と同様に各種プログラムを記憶する記憶媒体である。
【0050】
これらの制御端末20の各構成要素は内部バス8を介して相互に接続され、信号の授受を行う。
【0051】
なお、図2の制御端末20の構成において、CPU1及び表示部7は、表示手段として機能し、CPU1は、カメラ制御プログラム5を用いて選択手段あるいは検索手段あるいは制御手段として機能する。
【0052】
図3は、本実施の形態におけるカメラ制御システムの全体図である。同図において、20a,20b,20c,20dは、図2に示した制御端末20と同様の構成を有するものであり、ネットワークを介して画像信号及びカメラ制御信号等の信号を各制御端末に送信することができる。なお、本実施の形態では、説明の簡略化のため制御端末20を4台としたが、この限りではない。
【0053】
図4は、本実施の形態の表示部7の画面上の表示例を示した図である。同図において、18は表示部7の表示画面を示しており、表示領域19a、19bは、それぞれカメラ制御端末20a、20bで撮影された画像である。制御端末20c、20dに接続されているカメラで撮影された画像は、図4では表示するように選択されておらず、表示画面18上に表示されていない。
【0054】
21は、制御するカメラの接続されている制御端末の選択、及び選択されたカメラ制御端末に接続されたカメラの撮影視野や撮影倍率を制御するカメラ制御GUI(操作パネル)である。カメラ制御GUI21において、ボタン22a、22b、22c、22dは、それぞれ制御端末20a〜20dの画像を表示画面18上に表示するか否か、あるいはその中からどのカメラ制御端末のカメラを制御するか否を選択するためのものである。
【0055】
表示画面18上に表示される画像の選択は、入力部6に備えられる不図示のマウスによってカーソル40を移動させ、ユーザが撮影画像を表示させたいカメラが接続されている制御端末20a〜20dに対応するボタン22a〜22d上でクリックすることによって行われる。図4では、ボタン22aをクリックすることによってボタン22aの色が変わり、制御端末20aに接続されているカメラ12の撮影画像19aが表示される。
【0056】
また、制御端末20a〜20dにそれぞれ接続されるカメラ12の制御権を獲得したいときには上述の操作によって表示されている画像に対応する操作ボタン22a〜22dをダブルクリックする。すると、CPU1は、制御権獲得要求を発行し、所望のカメラが接続されている制御端末に制御権を要求する。図4では制御端末20bに接続されているカメラ12が制御可能な状態を示しており、このときボタン22bはさらに変色して表示され、制御端末20bに接続されたカメラ12の撮影画像19bに制御可能であることを示す太い画枠が表示される。
【0057】
また、ボタン28,29,30,31は、制御可能なカメラ12の姿勢を上下左右に動かすことを指示するためのボタンである。また、ボタン26,27は制御可能なカメラ12の撮影倍率をそれぞれ望遠、広角方向に変化させるためのボタンである。
【0058】
本実施の形態は、ネットワークを介して接続されているカメラからの撮影画像どうしが図4に示したような表示画面上に重ならないように表示し、さらにカメラ制御GUI21をできるだけ撮影画像の邪魔にならない位置に縮小・移動・配置するものである。
【0059】
以下に、このような表示画面上のCPU1による表示制御の処理を、図5のフローチャートを用いて説明する。なお、以下の説明では、ユーザが操作する制御端末は、制御端末20a〜20dいずれでもよい。
【0060】
まずはじめに、例えば図6に示すように、表示画像18上にカメラ制御GUI21及びカメラ制御GUI21によって制御されるカメラ12の表示領域19bに撮影画像が表示されているとする。これらカメラ制御GUI21及び表示領域19bは、カーソル40を不図示のマウスを用いて移動させ、ドラッグ動作をすることで表示画面18内で移動可能である。
【0061】
図6に示す状態から、制御端末20a〜20dに接続されている1以上のカメラ、例えば新たにカメラ制御端末20aに接続されているカメラ12の画像を表示画面18上に表示させようとする場合、まずカメラ制御GUI21上のボタン22aをクリックする(s101)。CPU1は、ボタン22aがクリックされたことを検知すると、制御端末20に、接続されているカメラ12の撮影画像データの送信要求を行い、その画像データを獲得する(s102)。
【0062】
また、CPU1は、制御端末20aから獲得したその画像データを表示するための領域が表示画面18上にあるかどうか、領域リストを検索する。
【0063】
領域リストは、例えば、図7に示すような形式で、表示画面の最大領域、現在表示されている画像の名前(カメラが接続されている制御端末名)及びカメラ制御GUI21に対し、左上頂点の座標値、右下頂点の座標値をRAM14に記憶させ、画像についてはその画像を撮影しているカメラの制御端末がカメラ制御の対象であるかどうかをRAM14に記憶させている。ユーザの操作により、表示領域19a〜19dあるいはカメラ制御GUI21が移動した場合は、CPU1によってその移動後の位置が認識され、RAM14に記憶されている領域リストが書き換えられる。
【0064】
領域の検索では、表示画面18上で、現在表示中の制御端末の表示画像(この図6においては19b)が表示されていない最大の矩形領域を求める。(s103)。
【0065】
次に、この矩形領域が新たな画像を表示するのに十分な大きさの領域であるかどうかを調べる(s104)。十分な空き領域がなかった場合には、すでに表示されている画像の表示位置の移動によって、表示画面における各領域の再配置を行ない(s105)、RAM14内に記憶されている領域リストの値を再配置後の値に更新し(s106)、再びs103で領域の検索をやり直す。
【0066】
s104において、十分な空き領域があった場合には、その空き領域内の適当な位置に画像を表示する(s107)。さらにそのときに表示された撮影画像の位置を領域リストに登録する(s108)。
【0067】
このように、図6の状態から制御端末20aに接続されているカメラ12の撮影画像19aを表示する場合において、撮影画像19bを表示画面18内で移動することにより再配置し、それによって生じた空き領域に撮影画像19aを、図4に示すように重ならないように表示できる。
【0068】
以上説明した場合は、カメラ制御GUI21が撮影画像に重ならない場合の処理を説明したが、図8に示すように、表示する撮影画像がさらに増えると、カメラ制御GUI21が撮影画像と重ならないようにその配置も考える必要がある。そのような処理を示した動作フローチャートを図9に示す。
【0069】
ここでは、図4に示す表示画面18の状態から、さらに、制御端末20cに接続されているカメラ12の撮影画像を表示する場合を例に説明する。
【0070】
ここで、s201〜s208までの処理動作は、それぞれs101〜s108の処理制御と同様であるので、その説明は省略する。
【0071】
図8に示すように、新たに表示された撮影画像(図8では19c)がカメラ制御GUI21と重なってしまう場合が有り得る。そこで再度領域リストを検索し、カメラ制御GUI21が撮影画像の表示領域と重なっていないかを調べる(s209)。重なっていない場合は処理を終了する。
【0072】
重なっていた場合は、カメラ制御GUI21を移動するための空き領域を領域リストから検索する(s210)。図8の場合、点線で示した矩形枠52がこの領域に該当する (この矩形枠52は実際には表示装置7上には表示されない)。空き領域が存在した場合、CPU1は、図10に示すように、カメラ制御GUI21の領域をその領域(この場合は矩形枠52内) に移動させる(s212)。このようにすればカメラ制御GUI21が邪魔になることなく撮影画像が表示できる。
【0073】
しかしながら、空き領域が存在しない場合、例えば図11に示すように、制御端末20dの表示領域19dに表示される撮影画像も表示しようとする場合など、画像表示領域が既に表示画面18のほとんどを占めてしまっている場合もある。
【0074】
この場合はカメラ制御GUI21を、現在カメラ制御権を有していない制御端末に接続されているカメラ12、この例では、制御端末20bのカメラ12が選択状態にあるので、それ以外の、例えば図11に示すように、制御端末20aのカメラ12の撮影画像を表示している19a上に移動する(s213)。
【0075】
そして、カメラ制御GUI21の移動が終了後、CPU1は、新しいデータをもとに領域リストを更新する(s214)。このように撮影画像の表示領域が表示画面18上の大半を占める場合は、少なくとも制御可能なカメラ12の撮影画像と重ならないように制御することによってカメラ12を操作することによって得られた画像を確認することができる。
【0076】
図11に示すような表示画面の状態では、表示されている撮影画像が確認できなくなるおそれがあったが、図12に示すように、すべての撮影画像の邪魔とならず、その撮影画像が確認できるように、CPU1がカメラ制御GUI21を縮小して表示させてもよい。
【0077】
また、空き領域があるが、通常表示されるカメラ制御GUI21に十分な面積がなかった場合においても、移動先の領域内に納まるようにカメラ制御GUI21を縮小してもよい。カメラ制御GUI21の縮小は、ボタンなどの間隔を縮小したり、余白部分を削ることなどで実現可能である。
【0078】
以上説明したように、本実施の形態によれば、ネットワークから伝送されている画像を表示画面上にお互いに重ならないように自動的に表示し、さらにカメラ制御GUI21を撮影画像に対して邪魔にならないように、自動的に空き領域に移動、あるいは縮小して表示しているので速やかなカメラ制御と、表示画面上の撮影画像の確認が可能となる。
【0079】
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成できる。
【0080】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0081】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
【0082】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0083】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示にもとづき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
【0084】
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードを格納することになるが、簡単に説明すると、本発明のカメラ制御システムに不可欠なモジュールを、記憶媒体に格納することになる。
【0085】
本発明は、少なくとも、表示画面の空き領域を検索する「検索モジュール」、検索モジュールの結果に応じて検索された空き領域に応じて表示画面上の撮影画像及びカメラ制御GUIを移動させる「移動モジュール」、カメラ制御GUIを縮小させる「縮小モジュール」の各プログラムコードを記憶媒体に格納すればよい。
【0086】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、例えばネットワークを介して遠隔地に接続される1以上のカメラを選択的に制御可能な装置において、1以上のカメラの画像を表示する場合に、1以上のカメラからの画像及びカメラ制御インターフェースが重ならないように表示し、また、表示画面の空き領域が足りないときには、カメラ制御インターフェースを縮小し、カメラからの画像の邪魔にならないように表示されているので、表示される画像が多くても、その表示画像が確認でき、速やかなカメラの制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラ制御システムの概念図。
【図2】制御端末の構成ブロック図。
【図3】カメラ制御システムの全体図。
【図4】表示画面上の表示例を示す図。
【図5】CPUによる表示制御の処理のフローチャート。
【図6】表示画面上の表示例を示す図。
【図7】領域リストの一例を示す図。
【図8】表示画面上の表示例を示す図。
【図9】CPUによる表示制御の処理のフローチャート。
【図10】表示画面上の表示例を示す図。
【図11】表示画面上の表示例を示す図。
【図12】表示画面上の表示例を示す図。
【符号の説明】
1 CPU
3 二次記憶装置
5 カメラ制御プログラム
6 入力部
7 表示部
12 カメラ
13 ネットワーク
14 RAM
18 表示画面
19a〜19d 撮影画像
20a〜20c 制御端末
21 カメラ制御GUI

Claims (4)

  1. 複数のカメラを制御自在なカメラ制御システムにおいて、
    表示画面上に表示され、前記複数のカメラから得られる撮影画像の中からの表示すべき撮影画像の選択、前記選択された撮影画像に対応するカメラの中からの制御権を取得するカメラの選択、及び前記制御権を取得したカメラの操作のそれぞれについて操作者の指示入力を可能とするインタフェースと、
    前記インタフェースにより前記複数のカメラから得られる撮影画像のうち表示画面上に表示すべき撮影画像が選択されたことに応じて、選択された撮影画像を取得する取得手段と、
    前記表示画面上に他の撮影画像が表示されていない最大矩形領域を検索する第1の検索手段と、
    前記検索された最大矩形領域に前記選択された撮影画像を表示させる第1表示制御手段と、
    前記検索された最大矩形領域において前記選択された撮影画像を表示させる領域と現在の前記インタフェースの表示領域とが重なる場合、前記表示画面上で前記他の撮影画像及び前記選択された撮影画像が表示されていない空き領域を検索する第2の検索手段と、
    前記第2の検索手段による検索の結果、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在した場合は前記インタフェースを前記空き領域に移動して表示させ、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在しなかった場合は前記インタフェースを少なくとも前記制御権を取得したカメラの撮影画像とは重ならない領域に移動し前記インタフェースを縮小して表示させる第2表示制御手段と、を備えることを特徴とするカメラ制御システム。
  2. 前記インタフェースは、操作パネル上に、前記表示すべき撮影画像の選択、前記制御権を取得するカメラの選択、前記制御権を取得したカメラの操作のための操作ボタンを配置しており、前記第2表示制御手段は、前記ボタン間隔の縮小、または、前記操作パネルの余白部分の削減により前記インタフェースの縮小表示を行うことを特徴とする請求項1に記載のカメラ制御システム。
  3. 複数のカメラを制御自在なカメラ制御システムの制御方法において、
    表示画面上に表示され、前記複数のカメラから得られる撮影画像の中からの表示すべき撮影画像の選択、前記選択された撮影画像に対応するカメラの中からの制御権を取得するカメラの選択、及び前記制御権を取得したカメラの操作のそれぞれについて操作者の指示入力を可能とするインタフェースにより前記複数のカメラから得られる撮影画像のうち表示画面上に表示すべき撮影画像が選択されたことに応じて、選択された撮影画像を取得する取得工程と、
    前記表示画面上に他の撮影画像が表示されていない最大矩形領域を検索する第1の検索工程と、
    前記検索された最大矩形領域に前記選択された撮影画像を表示させる第1表示制御工程と
    前記検索された最大矩形領域において前記選択された撮影画像を表示させる領域と現在の前記インタフェースの表示領域とが重なる場合、前記表示画面上で前記他の撮影画像及び前記選択された撮影画像が表示されていない空き領域を検索する第2の検索工程と、
    前記第2の検索工程による検索の結果、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在した場合は前記インタフェースを前記空き領域に移動して表示させ、前記インタフェースの大きさの空き領域が存在しなかった場合は前記インタフェースを少なくとも前記制御権を取得したカメラの撮影画像とは重ならない領域に移動し前記インタフェースを縮小して表示させる第2表示制御工程と、を備えることを特徴とするカメラ制御システムの制御方法。
  4. 前記インタフェースは、操作パネル上に、前記表示すべき撮影画像の選択、前記制御権を取得するカメラの選択、前記制御権を取得したカメラの操作のための操作ボタンを配置しており、前記第2表示制御工程は、前記ボタン間隔の縮小、または、前記操作パネルの余白部分の削減により前記インタフェースの縮小表示を行うことを特徴 とする請求項3に記載のカメラ制御システムの制御方法。
JP03904697A 1997-02-24 1997-02-24 カメラ制御システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3787404B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03904697A JP3787404B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 カメラ制御システム及びその制御方法
US09/024,080 US6538663B2 (en) 1997-02-24 1998-02-17 Camera control system
EP98103136A EP0860998B1 (en) 1997-02-24 1998-02-23 Camera control system
DE69827312T DE69827312T2 (de) 1997-02-24 1998-02-23 Kamerakontrollsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03904697A JP3787404B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 カメラ制御システム及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10243285A JPH10243285A (ja) 1998-09-11
JP3787404B2 true JP3787404B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=12542194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03904697A Expired - Fee Related JP3787404B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 カメラ制御システム及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6538663B2 (ja)
EP (1) EP0860998B1 (ja)
JP (1) JP3787404B2 (ja)
DE (1) DE69827312T2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738090B2 (en) * 1997-10-23 2004-05-18 Eastman Kodak Company System and method for using a single intelligence circuit for a plurality of imaging rendering components
JP4123608B2 (ja) * 1998-12-14 2008-07-23 ソニー株式会社 撮像装置
JP4456206B2 (ja) * 1999-05-25 2010-04-28 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び画像表示方法
JP4763881B2 (ja) * 1999-07-23 2011-08-31 キヤノン株式会社 通信装置及び通信装置の制御方法及び記憶媒体
AUPQ217399A0 (en) 1999-08-12 1999-09-02 Honeywell Limited Realtime digital video server
AU778463B2 (en) * 1999-08-12 2004-12-09 Honeywell Limited System and method for digital video management
JP4251591B2 (ja) * 1999-09-27 2009-04-08 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
US7249317B1 (en) 1999-09-27 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, its control method, and storage medium
US6608648B1 (en) * 1999-10-21 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera cursor control by sensing finger position on lens cap
US20020044161A1 (en) * 2000-05-22 2002-04-18 Kazuaki Sugai Multi-window display system and method for displaying video data and storage medium
WO2002009060A2 (en) 2000-07-26 2002-01-31 Livewave, Inc. Methods and systems for networked camera control
US8224776B1 (en) 2000-07-26 2012-07-17 Kdl Scan Designs Llc Method and system for hosting entity-specific photo-sharing websites for entity-specific digital cameras
US7382397B2 (en) * 2000-07-26 2008-06-03 Smiths Detection, Inc. Systems and methods for controlling devices over a network
US6636259B1 (en) 2000-07-26 2003-10-21 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Automatically configuring a web-enabled digital camera to access the internet
US20020078172A1 (en) * 2000-09-14 2002-06-20 Tadashi Yoshikai Image server, image communication system, and control methods thereof
US7287088B1 (en) * 2000-10-06 2007-10-23 Fotomedia Technologies, Llc Transmission bandwidth and memory requirements reduction in a portable image capture device by eliminating duplicate image transmissions
JP2002149152A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Fujitsu Ltd 画像表示制御装置
US6967642B2 (en) * 2001-01-31 2005-11-22 Microsoft Corporation Input device with pattern and tactile feedback for computer input and control
US6925611B2 (en) * 2001-01-31 2005-08-02 Microsoft Corporation Navigational interface for mobile and wearable computers
JP4802397B2 (ja) * 2001-05-30 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像撮影システム、および操作装置
JP2003018523A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Canon Inc 情報管理システム、情報管理方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US6718092B2 (en) * 2001-09-14 2004-04-06 Fibera, Inc. Frequency detection, tuning and stabilization system
US7027101B1 (en) * 2002-05-13 2006-04-11 Microsoft Corporation Selectively overlaying a user interface atop a video signal
JP4188628B2 (ja) * 2002-06-28 2008-11-26 クラリオン株式会社 画像表示装置
US20040186813A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-23 Tedesco Daniel E. Image analysis method and apparatus in a network that is structured with multiple layers and differentially weighted neurons
US7133051B2 (en) * 2003-09-19 2006-11-07 Microsoft Corporation Full scale video with overlaid graphical user interface and scaled image
US7868932B2 (en) * 2005-09-01 2011-01-11 Eastman Kodak Company System and method for forming a border print
KR20070043332A (ko) * 2005-10-21 2007-04-25 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 디스플레이장치의 제어방법
WO2007117406A2 (en) * 2006-04-03 2007-10-18 Bloom Energy Corporation Fuel cell system and balance of plant configuration
JP2008175896A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Nikon Corp 画像表示装置
WO2008087974A1 (ja) 2007-01-16 2008-07-24 Panasonic Corporation データ処理装置、方法、記録媒体
CN101277387A (zh) * 2007-03-29 2008-10-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
US7697054B2 (en) * 2007-03-29 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image Manipulator for a camera
US8191006B2 (en) 2007-09-19 2012-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, computer program and storage medium
US20100275122A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Microsoft Corporation Click-through controller for mobile interaction
US8310523B2 (en) * 2009-08-27 2012-11-13 Sony Corporation Plug-in to enable CAD software not having greater than 180 degree capability to present image from camera of more than 180 degrees
WO2012040725A2 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Pelco, Inc. Method and system for configuring a sequence of positions of a camera
JP5834394B2 (ja) * 2010-11-01 2015-12-24 日本電気株式会社 通知情報表示処理装置、通知情報表示処理方法およびプログラム
JP5397707B2 (ja) * 2011-03-29 2014-01-22 カシオ計算機株式会社 タッチ表示装置及びプログラム
KR20140083229A (ko) * 2012-12-26 2014-07-04 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 메뉴 제공 방법
JP6641662B2 (ja) * 2014-08-28 2020-02-05 リコーイメージング株式会社 撮影装置、撮影装置における表示制御方法及び撮影装置の制御に用いられるコンピュータプログラム
JP6541462B2 (ja) * 2015-06-25 2019-07-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN105791958A (zh) * 2016-04-22 2016-07-20 北京小米移动软件有限公司 游戏直播方法及装置
JP6806216B2 (ja) * 2019-10-16 2021-01-06 リコーイメージング株式会社 撮影機能を有する装置、この装置が実行する方法及びこの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789962A (en) * 1984-10-31 1988-12-06 International Business Machines Corporation Methods of displaying help information nearest to an operation point at which the help information is requested
US5687313A (en) * 1991-03-14 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Console apparatus for information processing system
JPH06215101A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Ricoh Co Ltd 画像表示装置
JPH0773003A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウインドウタイトル表示制御装置及びウインドウタイトル表示制御方法
EP0971537B1 (en) 1993-09-20 2006-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Video system
JP3628729B2 (ja) 1993-09-28 2005-03-16 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド コンピュータディスプレー上におけるビデオ像の表示方法及び多重ウィンドウの表示方法
JPH07104965A (ja) * 1993-10-06 1995-04-21 Oki Electric Ind Co Ltd メッセージ通知方法
US5487143A (en) * 1994-04-06 1996-01-23 Altera Corporation Computer user interface having tiled and overlapped window areas
US6137485A (en) * 1995-03-20 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission method and apparatus, and image transmission system including the apparatus
JPH08279054A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Hitachi Ltd 映像生成/表示システム
US6122005A (en) * 1995-04-14 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Camera control system having list of camera names updated in accordance with frequency of use and other ease of use features
US5712995A (en) * 1995-09-20 1998-01-27 Galileo Frames, Inc. Non-overlapping tiling apparatus and method for multiple window displays
GB2314245A (en) * 1996-06-10 1997-12-17 Ibm Graphical user interface
US5771042A (en) * 1996-07-17 1998-06-23 International Business Machines Corporation Multi-size control for multiple adjacent workspaces
US5825411A (en) * 1996-08-26 1998-10-20 Ultrak, Inc. Video signal routing system
US6008867A (en) * 1996-08-26 1999-12-28 Ultrak, Inc. Apparatus for control of multiplexed video system
US6167469A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0860998A1 (en) 1998-08-26
DE69827312T2 (de) 2005-10-27
EP0860998B1 (en) 2004-11-03
JPH10243285A (ja) 1998-09-11
US6538663B2 (en) 2003-03-25
DE69827312D1 (de) 2004-12-09
US20010013865A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787404B2 (ja) カメラ制御システム及びその制御方法
US7222356B1 (en) Communication apparatus, storage medium, camera and processing method
JP3667032B2 (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP4590039B2 (ja) カメラ操作装置およびカメラサーバおよびそれらの制御方法およびそれらの動作処理を実行させるためのプログラムを記憶した記憶媒体
EP0804031B1 (en) Camera control by controlling a camera symbol superimposed on a background image
US6750913B1 (en) Camera control system with image parameter display device
US7034864B2 (en) Image display apparatus, image display system, and image display method
US6697105B1 (en) Camera control system and method
US8860821B2 (en) System and method for accessing and utilizing ancillary data with an electronic camera device
JP4109739B2 (ja) カメラ制御装置、カメラ制御システム、カメラ制御装置の制御方法、及び記憶媒体
US20030038730A1 (en) Apparatus and system for controlling appliances
JP3754779B2 (ja) カメラ制御装置及び方法及び記憶媒体
JP4763881B2 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法及び記憶媒体
JP2001282673A (ja) 画像配信システム及びその制御方法並びに情報処理装置
KR101473904B1 (ko) 다기능 cctv 통합 제어방법 및 제어시스템
JPH10136246A (ja) カメラ制御システム、及び該システムにおけるカメラ管理装置及び方法、及びカメラ操作装置及び方法、及び記憶媒体
JPH10164419A (ja) カメラ制御装置及び方法
JP4733942B2 (ja) カメラシステム
JP4780854B2 (ja) 画面構成方法及び画面構成装置
JP2001333421A (ja) 画像表示装置、画像表示システム、及び画像表示方法
JP2005018298A (ja) 監視,操作方法および表示装置
JP2000050243A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行させるプログラムを記憶した記憶媒体および映像受信端末
JP4124868B2 (ja) 映像送信端末、映像送信端末の通信方法、及び記憶媒体
JP2001045467A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体
JPH1188869A (ja) 映像通信システム及び情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees