JP3783136B2 - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3783136B2
JP3783136B2 JP2002349013A JP2002349013A JP3783136B2 JP 3783136 B2 JP3783136 B2 JP 3783136B2 JP 2002349013 A JP2002349013 A JP 2002349013A JP 2002349013 A JP2002349013 A JP 2002349013A JP 3783136 B2 JP3783136 B2 JP 3783136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
machine frame
vertical machine
vertical
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002349013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003226491A (ja
Inventor
謙蔵 川島
敏行 阿部
秀明 荒川
誠蔵 川島
Original Assignee
株式会社タイガーカワシマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイガーカワシマ filed Critical 株式会社タイガーカワシマ
Priority to JP2002349013A priority Critical patent/JP3783136B2/ja
Publication of JP2003226491A publication Critical patent/JP2003226491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783136B2 publication Critical patent/JP3783136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、袋詰め穀類等を搬出し易い高さまで上昇させる等の用途に供する昇降装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の昇降機としては、例えば、特開平9−301695号公報、特開2001−48102号公報または特開平10−167700号公報に掲載されているものなどが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前掲の特開平9−301695号公報に掲載されているように、垂直機枠に対して昇降台を昇降自在に支持する可動体が芯体を成すスクリューにより支持されている構成では、可動体のローラによる支持構造を必要としないか、あるいはスクリューによる可動体の昇降動作を円滑にするために1つだけですむが、可動体の支持強度が劣り、昇降時に可動体が横振れを起こしやすいものである。一方、特開2001−48102号公報または特開平10−167700号公報に掲載しているように、垂直機枠を備えていて、昇降台を昇降自在に支持する可動体をチェーンで吊って上げ下げする構成では、可動体の昇降にともなう横振れを防止するため、可動体に垂直機枠の各面に対する支持ローラを多数備えた構造とすることを余儀なくされているのが実情である。
【0004】
そこで、本発明は、垂直機枠に可動体を介して支持された昇降台を備え、可動体を電動により昇降させる昇降装置において、機能を何ら低下させることなく昇降台を垂直機枠に昇降支持する可動体の支持構造を大幅に簡素化することを目的とするものであって、可動体の下部側に垂直機枠の前側支持面の表面を、かつ上部側に裏面をそれぞれ支持するローラを備えて、可動体を垂直機枠の前側支持面を挟んで昇降自在に支持することにより、可動体が横振れを起こすことがなく、昇降台に載せる物の重量如何にかかわらず、円滑に上昇搬送することができる昇降装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る請求項1記載の昇降装置は、垂直機枠に可動体を介して支持された昇降台を備え、可動体を電動により昇降させる昇降装置において、垂直機枠内の下部に電動駆動機を設け、この電動駆動機の出力軸と垂直機枠の上端部に設けた回転吊軸との間に懸架したチェーンの両端を上記可動体に連結して電動駆動機により可動体が昇降するように構成されており、可動体は、その最下降状態で電動駆動機を避ける形状を成す下方延出部を有しており、垂直機枠の前側支持面の表面に支持するローラを下部延出部の下端部に、垂直機枠の裏面を支持するローラを可動体の上端部または上端部と上下略中間部にそれぞれ設けていて、可動体を垂直機枠の前側支持面を挟んで昇降自在に支持して成ることを特徴とするものである。
【0006】
本発明に係る請求項2記載の昇降装置は、請求項1の構成において、可動体の下方延出部は、後方からみて前方に凹状の湾曲部を有していることを特徴とする請求項記載の昇降装置。
【0007】
本発明に係る請求項3記載の昇降装置は、請求項1または2記載の構成において、垂直機枠の前側支持面は、表面または裏面のいずれか一方または両方が可動体のローラの横振れを防止する上下案内構造を成していることを特徴とするものである。
【0008】
本発明に係る請求項4記載の昇降装置は、請求項1ないしのいずれかに記載の構成において、垂直機枠の背面の内側に、凹溝状の上下案内レールを備え、かつ可動体の背面に上下案内レールに支持されるローラを備えていて、可動体の横振れを防止する構造を成していることを特徴とするものである。
【0009】
本発明に係る請求項5記載の昇降装置は、請求項1ないしのいずれかに記載の構成において、垂直機枠の背面の内側に、突条を成す上下案内レールを備え、かつ可動体の背面に上下案内レールに支持されるローラを備えていて、可動体の横振れを防止する構造を成していることを特徴とするものである。
【0010】
本発明に係る請求項6記載の昇降装置は、請求項または記載の構成において、可動体の背面に上下案内レールに支持されるローラを上下端部に2段にわたって設け、その上段のローラを前後向きとし、かつ下段のローラを横向きとしたことを特徴とするものである。
【0011】
本発明に係る請求項7記載の昇降装置は、請求項1ないしのいずれかに記載の構成において、垂直機枠は、その前面が開放していてその左右が上下方向に延びる一対の前側支持面を成し、可動体の前部は上下に貫通する枠部を成しており、垂直機枠にはその開放面 を覆う覆板を可動体の枠部を通して取り付け可能に構成されていることを特徴とするものである。。
【0012】
本発明に係る請求項8記載の昇降装置は、請求項1ないしのいずれかに記載の構成において、垂直機枠はその横幅が昇降台の横幅より小であることを特徴とするものである。
【0013】
本発明に係る請求項9記載の昇降装置は、請求項1ないしのいずれかに記載の構成において、垂直機枠に可動体を支持するローラは、上方からみた仮想三角形の略頂点に配置されていることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1ないし図7は本発明の一実施の形態を示し、図1は本発明に係る昇降装置の縦断側面図、図2は同上正面図、図3は昇降台の上昇過程の一態様を示す縦断側面図、図4は図3に対応して可動体の構成を詳細に示す側面図、図5は垂直機枠の天面を破断して示す平面図、図6は垂直機枠と可動体との関連構造を示す一部の斜視図、図7は垂直機枠の開放面を覆板で覆う態様を示す一部の斜視図である。図8ないし図11は本発明の他の実施の形態を示し、図8は昇降台の上昇過程の一態様を示す縦断側面図、図9は図8に対応して可動体の構成を詳細に示す側面図、図10は可動体を正面側から見た斜視図、図11は同上背面側から見た斜視図である。
【0015】
図1に示すように、1は昇降装置である。この昇降装置1は、基台2に垂直に立設した垂直機枠3と、その前側で昇降する昇降台4を備えて成るものである。すなわち、垂直機枠3は枠状をなしており、それに可動体5が昇降自在に支持されていて、この可動体5に昇降台4が連結されている。そして、垂直機枠3の上端部の回転吊軸に設けたスプロケット6と下端部に設けたスプロケット7に懸架された吊チェーン8の一端は可動体5に結合され、かつその他端はテンション付与のためのスプリング9を介して可動体5に結合されている。
【0021】
10は電動駆動機であって、上記スプロケット7はこの電動駆動機10の出力軸に取り付けられており、スプロケット7の正回転により可動体5を介して昇降台4が上昇し、逆回転により昇降台4が下降するように成っている。電動駆動機10はブレーキ機能を備えたギアモータである。11は上限マイクロスイッチ、12は下限マイクロスイッチであって、昇降台4の上昇時の上限は上限マイクロスイッチ11により、また昇降台4の下降時の下限は下限マイクロスイッチ12により可動体5の上下限位置が検知され、それぞれの位置で自動停止するように成っている。13は載荷感知マイクロスイッチであって、下限位置にある昇降台4上に荷が載ると載荷感知マイクロスイッチ13が作動して昇降台4を自動的に上昇させる制御機能を備えている。14は間隔保持のためのストッパである。
【0016】
本発明に係る昇降装置1においては、電動駆動機10が垂直機枠3内の下部に設けられており、図示の実施の形態では、垂直機枠3の右側面から内部に挿入して取り付けてあり、その一部は外部に露出している。この電動駆動機10は、垂直機枠3の左側面から内部に挿入して取り付けることもできる。なお、電動駆動機10が垂直機枠3の横幅より小さいときは、垂直機枠3に完全に内装した態様で設けても差し支はないが、図示の実施の形態のように、電動駆動機10の一部を露出させることにより、その装着や交換等が容易であるうえ放熱効果を期待することができる。
【0017】
図示の実施の形態のように、垂直機枠3の下部に電動駆動機10を一部が露出するように備えるものにおいては、左右いずれの側面に一部が露出する態様でもかまわないが、例えば、特開2001−151480公報に示すように、コンベアと併用するような場合には、他の装置の邪魔にならない側に露出させることが好ましい。
【0018】
垂直機枠3は、その前面が開放していて前面の両側が左右一対の前側支持面15、15を成している。この前側支持面15、15は、表面および裏面が可動体5のローラ16、16および17、17の横振れを防止するように、それぞれ表裏で互いに対向する片溝状の上下案内構造を成しており、18、19はその起立面である。
【0019】
可動体5は、その最下降状態で電動駆動機10を避ける形状を成す下方延出部20を有しており、垂直機枠3の前側支持面15、15の表面に支持するローラ16、16を下部延出部20の下端部に取り付けており、裏面を支持するローラ17、17を可動体5の上端部にそれぞれ取り付けていて、可動体5は垂直機枠3の前側支持面15、15をローラ16、16およびローラ17、17で挟んで昇降自在に支持されている。
【0020】
可動体5の下方延出部20は、電動駆動機10を避けるために後方からみて前方に凹状の湾曲部21を有しているので、可動体5は電動駆動機10を避けるためにその下半部の前後幅を狭めてあっても、その強度が損なわれず高い剛性を備えている。
【0021】
ところで、上記の構成では、可動体5の下端部をローラ16、16、上端部をローラ17、17により垂直機枠3の前側支持面15、15を表面と裏面を挟んで支持しているが、図8に示すように、可動体5の上下略中間部にもさらに垂直機枠3の前側支持面15、15の裏面に支持するローラ17′、17′を設けることにより、可動体5にかかる前方への荷重がローラ17、17とローラ17′、17′とで分散されるので、強度の向上と相俟って垂直機枠3の前側支持面15、15を表面と裏面を挟んだ支持状態が緊迫する状態が緩和され、可動体5がいっそう円滑に昇降させることができるようになる。
【0022】
垂直機枠3の背面22の内側には、その左右中間部位に、凹溝状の上下案内レール23を備えており、可動体5の背面には、その上下端部に上下案内レール23に支持されるローラ24、24′を備えている。この上下案内レール23とローラ24、24′により、可動体5はその後部も横振れしないように支持して、前側支持面15、15とローラ16、16およびローラ17、17による前側の横振れを防止する支持と相俟って、可動体5が円滑かつ安定して昇降するようにしている。なお、上下案内レール23は、突条を成す上下案内レールに代えて、可動体5の背面にはその上下案内レールに噛み合う凹輪状のローラを備えた構成とすることも可能である(図示せず)。
【0023】
上記の構成では、上下案内レール23に支持されるローラ24、24′をともに横向きにしているが、図9に示すように、上端部のローラ24を前後向きとして可動体5の背面側において横向きのローラ24′による横振れ防止と、上下案内も円滑になされるようにすれば、可動体5の昇降時に停滞現象が起きないので、可動体5の昇降が円滑になり、しかも横振れも生じない。
【0024】
垂直機枠3に可動体5を支持するローラ16、16、17、17と、ローラ24、24は、可動体5を上方からみた仮想三角形の略頂点にあたるように配置されているので(図5参照)、垂直機枠3に対して可動体5を比較的少ないローラをもって安定的に支持できることになる。このため、垂直機枠3の特に横幅を比較的小さくしても、可動体5は安定かつ円滑に昇降動作するものとなって、昇降台4の横幅に対して垂直機枠3の横幅を小さく設定して、昇降機1の小型化を図ることが可能である。
【0025】
垂直機枠3に上記のように支持された可動体5には、その下方延出部20の下端部に、昇降台4が水平姿勢から垂直機枠3に沿った姿勢に折り込み自在に取り付けられている。25はその軸支部である。なお、昇降台4と可動体5との間には、昇降台4を水平姿勢に保持するためのストッパ機構を備えている(図示せず)。
【0026】
前記のように、垂直機枠3は、その前面が開放していてその左右が上下方向に延びる一対の前側支持面15、15を成しているが、可動体5の前部は上下に貫通する枠部26を成しており、垂直機枠3にはその開放面を覆う覆板27を可動体5の枠部26を通して取り付け可能に構成されている(図7参照)。なお、垂直機枠3の前側開放部を覆板27で覆うと外観性が良好であり安全性が向上するが、覆板27は昇降装置1の構成上必須のものではない。覆板27を透明または半透明にして内部が透けて見えるようにして優れた機能美を発現するようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、垂直機枠に可動体を介して支持された昇降台を備え、可動体を電動により昇降させる昇降装置において、可動体の下部側に垂直機枠の前側支持面の表面を、かつ上部側に裏面をそれぞれ支持するローラを備えて、可動体を垂直機枠の前側支持面を挟んで昇降自在に支持することにより、可動体が横振れを起こすことがなく、機能を何ら低下させることなく昇降台を垂直機枠に昇降支持する可動体の支持構造を大幅に簡素化することができ、昇降台に載せる物の重量如何にかかわらず、円滑に上昇搬送することができる昇降装置を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態に係る昇降装置の縦断側面図である。
【図2】 同上正面図である。
【図3】 同上昇降台の上昇過程の一態様を示す縦断側面図である。
【図4】 同上図3に対応して可動体の構成を詳細に示す側面図である。
【図5】 同上垂直機枠の天面を破断して示す平面図である。
【図6】 同上垂直機枠と可動体との関連構造を示す一部の斜視図である。
【図7】同上垂直機枠の開放面を覆板で覆う態様を示す一部の斜視図である。
【図8】 本発明の他の実施の形態を示し、昇降台の上昇過程の一態様を示す縦断側面図である。
【図9】 同上図8に対応して可動体の構成を詳細に示す側面図である。
【図10】 同上可動体を正面側から見た斜視図である。
【図11】 同上可動体を背面側から見た斜視図である。
【符号の説明】
1 昇降装置
2 基台
3 垂直機枠
4 昇降台
5 可動体
6 スプロケット
7 スプロケット
8 吊チェーン
9 スプリング
10 電動駆動機
11 上限マイクロスイッチ
12 下限マイクロスイッチ
13 載荷感知マイクロスイッチ
14 ストッパ
15、15 前側支持面
16、16 ローラ
17、17 ローラ
17′、17′ ローラ
18、19 起立面
20 下方延出部
21 湾曲部
22 背面
23 上下案内レール
24、24′ ローラ
25 軸支部
26 枠部
27 覆板

Claims (9)

  1. 垂直機枠に可動体を介して支持された昇降台を備え、可動体を電動により昇降させる昇降装置において、垂直機枠内の下部に電動駆動機を設け、この電動駆動機の出力軸と垂直機枠の上端部に設けた回転吊軸との間に懸架したチェーンの両端を上記可動体に連結して電動駆動機により可動体が昇降するように構成されており、可動体は、その最下降状態で電動駆動機を避ける形状を成す下方延出部を有しており、垂直機枠の前側支持面の表面に支持するローラを下部延出部の下端部に、垂直機枠の裏面を支持するローラを可動体の上端部または上端部と上下略中間部にそれぞれ設けていて、可動体を垂直機枠の前側支持面を挟んで昇降自在に支持して成ることを特徴とする昇降装置。
  2. 可動体の下方延出部は、後方からみて前方に凹状の湾曲部を有していることを特徴とする請求項記載の昇降装置。
  3. 垂直機枠の前側支持面は、表面または裏面のいずれか一方または両方が可動体のローラの横振れを防止する上下案内構造を成していることを特徴とする請求項1または2記載の昇降装置。
  4. 垂直機枠の背面の内側に、凹溝状の上下案内レールを備え、かつ可動体の背面に上下案内レールに支持されるローラを備えていて、可動体の横振れを防止する構造を成していることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の昇降装置。
  5. 垂直機枠の背面の内側に、突条を成す上下案内レールを備え、かつ可動体の背面に上下案内レールに支持されるローラを備えていて、可動体の横振れを防止する構造を成していることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の昇降装置。
  6. 可動体の背面に上下案内レールに支持されるローラを上下端部に2段にわたって設け、その上段のローラを前後向きとし、かつ下段のローラを横向きとしたことを特徴とする請求項または記載の昇降装置。
  7. 垂直機枠は、その前面が開放していてその左右が上下方向に延びる一対の前側支持面を成し、可動体の前部は上下に貫通する枠部を成しており、垂直機枠にはその開放面を覆う覆板を可動体の枠部を通して取り付け可能に構成されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の昇降装置。
  8. 垂直機枠はその横幅が昇降台の横幅より小であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の昇降装置。
  9. 垂直機枠に可動体を支持するローラは、上方からみた仮想三角形の略頂点に配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の昇降装置。
JP2002349013A 2001-11-30 2002-11-29 昇降装置 Expired - Fee Related JP3783136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349013A JP3783136B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-29 昇降装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367171 2001-11-30
JP2001-367171 2001-11-30
JP2002349013A JP3783136B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-29 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003226491A JP2003226491A (ja) 2003-08-12
JP3783136B2 true JP3783136B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=27759570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349013A Expired - Fee Related JP3783136B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-29 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3783136B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110844828A (zh) * 2019-12-05 2020-02-28 徐州鸿拓信息技术有限公司 一种信息技术重量统计装置
CN111056484A (zh) * 2019-12-23 2020-04-24 王宗海 一种建筑施工升降机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013217272A1 (de) * 2013-08-29 2015-03-05 Branson Ultraschall Niederlassung Der Emerson Technologies Gmbh & Co. Ohg Zugmittelspanner, Vibrationsschweißanlage mit Zugmittelspanner sowie Herstellungsverfahren eines Zugmittelspanners

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110844828A (zh) * 2019-12-05 2020-02-28 徐州鸿拓信息技术有限公司 一种信息技术重量统计装置
CN111056484A (zh) * 2019-12-23 2020-04-24 王宗海 一种建筑施工升降机
CN111056484B (zh) * 2019-12-23 2020-08-18 惠州市德信建设工程有限公司 一种建筑施工升降机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003226491A (ja) 2003-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
WO2001089975A1 (fr) Dispositif d'ascenseur
JP3783136B2 (ja) 昇降装置
JP2001261257A (ja) エレベータ装置
JP4339578B2 (ja) エレベータ装置
JP3744764B2 (ja) エレベータ装置及びその組立方法
JP4245027B2 (ja) 昇降装置
JPH0578066A (ja) 昇降設備
JP3883602B2 (ja) 昇降装置
JP2632260B2 (ja) プラットホームのステップ装置
JP2000118930A (ja) エレベーター装置
JPH05116868A (ja) 載置搬送装置
KR102116355B1 (ko) 직각 관통형 엘리베이터
JP2000086129A (ja) エレベータ装置
JP2004238097A (ja) リフト装置
JP4268275B2 (ja) エレベーター装置
CN101525103B (zh) 电梯轿厢
JP2000327242A (ja) エレベータ
JP4493759B2 (ja) エレベーター装置
JP4083705B2 (ja) 鉄道車両用の運転士踏み段装置
JP2004238098A (ja) リフト装置
JP3297003B2 (ja) 床下収納庫
JPH07179279A (ja) エレベーター主索の振れ止め装置
KR100407677B1 (ko) 엘리베이터의 로프 설치구조
JPH0362867B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees