JP4493759B2 - エレベーター装置 - Google Patents

エレベーター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4493759B2
JP4493759B2 JP25884499A JP25884499A JP4493759B2 JP 4493759 B2 JP4493759 B2 JP 4493759B2 JP 25884499 A JP25884499 A JP 25884499A JP 25884499 A JP25884499 A JP 25884499A JP 4493759 B2 JP4493759 B2 JP 4493759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
counterweight
hoistway
pulley
hoisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25884499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001080842A (ja
Inventor
行洋 瀧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25884499A priority Critical patent/JP4493759B2/ja
Publication of JP2001080842A publication Critical patent/JP2001080842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493759B2 publication Critical patent/JP4493759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、昇降路内の上部に設置した巻上機によって、両端がそれぞれかご及びつり合おもりに連結された主索を駆動するエレベーター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7は、例えば特開平8−208152号公報に示された構成に類似した従来のエレベーター装置を概念的に示す斜視図である。図において、1は昇降路、2は互いに離れて昇降路1に立設されたレール。3はレール2に一側が案内されて昇降路1の所定経路を昇降するかご、4はレール2の相互間に配置されレール2に案内されて昇降路1の他の所定経路を昇降するつり合おもりである。
【0003】
5は巻上機で、昇降路1の天井寄りに装着されてつり合おもり4の上方に対応した位置に配置され、水平軸線を介して枢持された駆動綱車6が設けられている。7はかご3の下部の一側に設けられたかご第一滑車、8はかご3の下部の他側に設けられたかご第二滑車、9はつり合おもり4の上部に設けられたつり合おもり滑車である。
【0004】
10は主索で、一端がかご第一滑車7に対応して昇降路1の天井に配置された第一綱止め具11によって昇降路1の上部に連結されて下降して、かご第一滑車7及びかご第二滑車8に巻掛けられて上昇し、駆動綱車6に巻掛けられて下降してつり合おもり滑車9に巻掛けられて上昇し他端はつり合おもり滑車9に対応して、昇降路1の天井に配置された第二綱止め具12によって昇降路1の上部に連結されている。
【0005】
従来のエレベーター装置は上記のように構成され、巻上機5が付勢されて駆動綱車6が回転して主索10を介してかご3及びつり合おもり4が互いに反対方向に昇降する。また、巻上機5を昇降路1内の上部に設置して、独立的に設けられる機械室を省き、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような従来のエレベーター装置において、巻上機5がつり合おもり4の上方位置に設けられ、図7におけるかご第二滑車8から第二綱止め具12までの間の距離によって、例えば、かご3の図7に示す寸法Aが制約される。すなわち、駆動綱車6、かご第二滑車8、つり合いおもり滑車9の直径は、主索10の損耗を減少するために主索10の直径の36〜40倍が必要である。このため、寸法Aの短いかご3の設置が困難になるという問題点があった。
【0007】
この発明は、かかる問題点を解消するためになされたものであり、昇降路内の上部に巻上機を配置した構成を、かごが小形であっても容易に実現できるエレベーター装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るエレベーター装置においては、昇降路に立設されたレールに案内されて昇降するかごと、かごの背面側で、幅方向の一側に縦通して設けられた凹部の開口部をかごと対向させて配置され、昇降路に立設された他のレールに案内されて昇降するつり合おもりと、昇降路に吊設されて一側がかごの背面側からつり合おもりの凹部の開口部側に突設された連結体に連結されるとともに他側はつり合おもりの幅方向の他側にそれぞれ連結された主索と、水平投影面において昇降路奥側の側壁とかごとの間で、厚さ方向をかごの奥行き方向にして、下部がつり合おもり一側の最上昇位置の直上に配置され、水平軸を介して枢着されて主索のかご側が巻掛けられたかご側滑車と、水平投影面において昇降路奥側の側壁とかごとの間で、厚さ方向をかごの奥行き方向にして、下部がつり合おもり他側の最上昇位置の直上に配置された状態でかご側滑車に対してかごの間口方向に並んで配置され、水平軸を介して枢着されて主索の上記つり合おもり側が巻掛けられたつり合おもり側滑車と、かご側滑車の外径寸法及びつり合おもり側滑車の外径寸法よりも小さい厚さ寸法を有するとともに、かご側滑車の外径及びつり合おもり側滑車の外径よりも大きな外径を有し、厚さ方向を鉛直方向にして、かご側滑車上部とつり合おもり側滑車上部からかごの間口方向に水平方向に張設された主索が巻掛けられた駆動綱車を鉛直軸を介して枢持し、下面がかご及びつり合おもりの最上昇位置の直上に配置され、水平投影面においてかごと少なくとも一部が重合して配置された巻上機とが設けられる。
【0009】
また、この発明に係るエレベーター装置においては、巻上機がレールの上端部に巻上機支持体を介して支持される。
【0012】
また、この発明に係るエレベーター装置においては、つり合おもりの平面における重心位置に主索が連結される。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態の一例を示す概念的斜視図である。図において、1は昇降路、13は互いに離れて平行に配置されて昇降路1に立設されたかご用レールである。3はかごで、前面に出入口301が設けられて、両側がそれぞれかご用レール13に案内されて昇降路1の所定経路を昇降する。
【0015】
4はつり合おもりで、昇降路1におけるかご3の背面側に設けられ、互いに離れて平行に配置されて昇降路1に立設されたつり合おもり用レール14の相互間に配置され、つり合おもり用レール14に案内されて昇降路1の他の所定経路を昇降する。15はつり合おもり4の幅方向の一側に縦通して設けられた凹所で、開口部がかご3と対向して配置されている。
【0016】
16は巻上機支持体で、昇降路1の上端部壁面から突設されてつり合おもり用レール14の上端に配置されている。5は巻上機で、巻上機支持体16に支持されて水平投影面において少なくとも一部、すなわち電動機17等がかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置され、水平軸線を介して枢持された駆動綱車6が設けられている。
【0017】
18は連結体で、かご3の下面から突設されてつり合おもり4の凹所15内に対応した位置に配置され、またかご3の間口方向の中心位置に配置されている。10は主索で、一端が連結体18に連結され上昇して駆動綱車6に巻掛けられて下降し、他端はつり合おもり4に連結されている。
【0018】
上記のように構成されたエレベーター装置において、巻上機5が付勢されて駆動綱車6が回転して主索10を介してかご3及びつり合おもり4が互いに反対方向に昇降する。そして、かご3側の連結体18がつり合おもり4の凹所15内対応位置に配置され、また巻上機5の少なくとも一部が水平投影面においてかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置される。
【0019】
これによって、かご3及びつり合おもり4によって形成される平面形の内に巻上機5の大部分を配置することができ、昇降路1の横断面積を小さくすることができる。このため、昇降路1の容積を節減することができ、巻上機5を昇降路1内の上部に設置して独立的に設けられる機械室を省くこととも相俟って、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減でき、エレベーター装置の設置スペースのために要する建築費を節減することができる。
【0020】
また、かご3の背面側につり合おもり4を配置すると共に、かご3の背面側に主索10が連結される。これによって、昇降路1の間口を広くすることなく容易につり合おもり4を配置することができる。したがって、狭い間口の昇降路1にエレベーター装置を設置することができ、建物におけるエレベーター装置の配置の自由度が向上して建物のスペースを有効利用することができる。
【0021】
また、つり合おもり4の幅方向の一側に縦通して設けられて開口部がかご3と対向して配置され凹所15に、かご3から突設されて主索10が連結された連結体18が配置される。このため、昇降路1の奥行き寸法を短くすることができ、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減でき、エレベーター装置の設置スペースのために要する建築費を節減することができる。また、連結体18がかご3の間口方向の中心位置に配置されるので、かご3に作用する偏荷重が減少して乗り心地が向上し、またかご用レール13等の昇降案内部の損耗が減少するので費用を節減することができる。
【0022】
実施の形態2.
図2は、この発明の他の実施の形態の一例を示す概念的斜視図である。図において、前述の図1と同符号は相当部分を示し、19は巻上機支持体16に支持された支持枠で、鋼材がロ字状に組立られてかご3及びつり合おもり4の上方位置に配置されている。
【0023】
5は巻上機で、支持枠19に支持されて水平投影面において少なくとも一部がかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置され、鉛直軸線を介して枢持された駆動綱車6が設けられている。20はかご側滑車で、支持枠19に水平軸線を介して枢着されて連結体18に対応した上方位置に配置されている。
【0024】
21はつり合おもり側滑車で、支持枠19に水平軸線を介して枢着されてつり合おもり4に対応した上方位置に配置されている。10は主索で、一端が連結体18に連結され上昇してかご側滑車20に巻掛けられ、水平に張設されて駆動綱車6に巻掛けられつり合おもり側滑車21に巻掛られて下降し、他端はつり合おもり4に連結されている。
【0025】
上記のように構成されたエレベーター装置において、巻上機5が付勢されて駆動綱車6が回転して主索10を介してかご3及びつり合おもり4が互いに反対方向に昇降する。そして、かご3側の連結体18がつり合おもり4の凹所15内対応位置に配置され、また巻上機5の少なくとも一部が水平投影面においてかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置される。
【0026】
これによって、かご3及びつり合おもり4によって形成される平面形の内に、支持枠19及び巻上機5を配置することができ、昇降路1の横断面積を小さくすることができる。したがって、詳細な説明を省略するが図2の実施の形態においても図1の実施の形態と同様な作用が得られる。
【0027】
実施の形態3.
図3も、この発明の他の実施の形態の一例を示す概念的斜視図である。図において、前述の図1と同符号は相当部分を示し、5は巻上機で、つり合おもり用レール14の上端部に巻上機支持体16を介して支持されている。
【0028】
上記のように構成されたエレベーター装置において、巻上機5が付勢されて駆動綱車6が回転して主索10を介してかご3及びつり合おもり4が互いに反対方向に昇降する。そして、かご3側の連結体18がつり合おもり4の凹所15内対応位置に配置され、また巻上機5の少なくとも一部が水平投影面においてかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置される。
【0029】
これによって、かご3及びつり合おもり4によって形成される平面形の内に、支持枠19及び巻上機5を配置することができ、昇降路1の横断面積を小さくすることができる。したがって、詳細な説明を省略するが図3の実施の形態においても図1の実施の形態と同様な作用が得られる。また、図3の実施の形態において、巻上機5がつり合おもり用レール14、すなわちレールの上端部に支持されるので、巻上機5に作用する負荷が昇降路1の躯体に作用することはなく、昇降路1の構造を軽薄化でき構築費を低減することができる。
【0030】
実施の形態4.
図4も、この発明の他の実施の形態の一例を示す概念的斜視図である。図において、前述の図2と同符号は相当部分を示し、19は支持枠で、かご用レール13及びつり合おもり用レール14の上端に支持されている。
【0031】
上記のように構成されたエレベーター装置において、巻上機5が付勢されて駆動綱車6が回転して主索10を介してかご3及びつり合おもり4が互いに反対方向に昇降する。そして、かご3側の連結体18がつり合おもり4の凹所15内対応位置に配置され、また巻上機5の少なくとも一部が水平投影面においてかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置される。
【0032】
これによって、かご3及びつり合おもり4によって形成される平面形の内に、支持枠19及び巻上機5を配置することができ、昇降路1の横断面積を小さくすることができる。したがって、詳細な説明を省略するが図4の実施の形態においても図2の実施の形態と同様な作用が得られる。
【0033】
また、図4の実施の形態において、支持枠19を介して巻上機5がかご用レール13及びつり合おもり用レール14、すなわちレールの上端に支持されるので、巻上機5に作用する負荷が昇降路1の躯体に作用することはなく、昇降路1の構造を軽薄化でき構築費を低減することができる。
【0034】
実施の形態5.
図5も、この発明の他の実施の形態の一例を示す図で、前述の図1の要部横断面平面図に相当する拡大図である。なお、図5の他は図1の実施の形態と同様にエレベーター装置が構成されている。図において、図1と同符号は相当部分を示し、10は主索で、つり合おもり4側はつり合おもり4の平面における重心位置に連結されている。
【0035】
上記のように構成されたエレベーター装置において、巻上機5が付勢されて駆動綱車6が回転して主索10を介してかご3及びつり合おもり4が互いに反対方向に昇降する。そして、かご3側の連結体18がつり合おもり4の凹所15内対応位置に配置され、また巻上機5の少なくとも一部が水平投影面においてかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置される。
【0036】
これによって、かご3及びつり合おもり4によって形成される平面形の内に、支持枠19及び巻上機5を配置することができ、昇降路1の横断面積を小さくすることができる。したがって、詳細な説明を省略するが図5の実施の形態においても図1の実施の形態と同様な作用が得られる。
【0037】
また、図5の実施の形態においてつり合おもり4が、つり合おもり4の平面における重心位置が主索10によって吊持される。このため、つり合おもり用レール14に作用する偏荷重が少なくなり、つり合おもり4の昇降抵抗が小さく昇降エネルギーの損失が減少する。したがって、巻上機5の電動機17を小形化でき、またつり合おもり用レール14等の昇降案内部の損耗が減少し、費用を節減することができる。
【0038】
実施の形態6.
図6も、この発明の他の実施の形態の一例を示す図で、前述の図1の要部横断面平面図に相当する拡大図である。なお、図6の他は図1の実施の形態と同様にエレベーター装置が構成されている。図において、図1と同符号は相当部分を示し、3はかごで、一方の側面がこの側面側に互いに離れて立設されたかご用レール13によって案内されて昇降する。4はつり合おもりで、かご3の一方の側面に対応する位置におけるかご用レール13の相互間に設けられている。
【0039】
上記のように構成されたエレベーター装置において、巻上機5が付勢されて駆動綱車6が回転して主索10を介してかご3及びつり合おもり4が互いに反対方向に昇降する。そして、かご3側の連結体18が側面から突設されてつり合おもり用レール14とかご用レール13の間に配置される。また、巻上機5の少なくとも一部が水平投影面においてかご3に重合して配置されて、下面がかご3及びつり合おもり4の最上昇位置よりも上方に配置される。
【0040】
これによって、かご3及びつり合おもり4によって形成される平面形の内に、支持枠19及び巻上機5を配置することができ、昇降路1の横断面積を小さくすることができる。したがって、詳細な説明を省略するが図6の実施の形態においても図1の実施の形態と同様な作用が得られる。
【0041】
また、図6の実施の形態においてかご3の一方の側面に対応する位置につり合おもり4が配置され、またかご3の側面対応位置が連結体18を介して主索10によって吊持される。このため、奥行きの長いかご3であってもかご用レール13に作用する偏荷重が少なくなり、かご3の昇降抵抗が小さくなるので昇降エネルギーの損失が減少する。
【0042】
したがって、巻上機5の電動機17を小形化でき、またかご用レール13等の昇降案内部の損耗が減少し、費用を節減することができる。
また、かご3の一方の側面に対応する位置につり合おもり4が設けられて、かご用レール13の相互間に配置される。このため、昇降路1の横断面積を有効に利用することができ、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減でき、建築費を節減することができる。
【0043】
【発明の効果】
この発明は以上説明したように、昇降路に立設されたレールに案内されて昇降するかごと、かごの背面側で、幅方向の一側に縦通して設けられた凹部の開口部をかごと対向させて配置され、昇降路に立設された他のレールに案内されて昇降するつり合おもりと、昇降路に吊設されて一側がかごの背面側からつり合おもりの凹部の開口部側に突設された連結体に連結されるとともに他側はつり合おもりの幅方向の他側にそれぞれ連結された主索と、水平投影面において昇降路奥側の側壁とかごとの間で、厚さ方向をかごの奥行き方向にして、下部がつり合おもり一側の最上昇位置の直上に配置され、水平軸を介して枢着されて主索のかご側が巻掛けられたかご側滑車と、水平投影面において昇降路奥側の側壁とかごとの間で、厚さ方向をかごの奥行き方向にして、下部がつり合おもり他側の最上昇位置の直上に配置された状態でかご側滑車に対してかごの間口方向に並んで配置され、水平軸を介して枢着されて主索の上記つり合おもり側が巻掛けられたつり合おもり側滑車と、かご側滑車の外径寸法及びつり合おもり側滑車の外径寸法よりも小さい厚さ寸法を有するとともに、かご側滑車の外径及びつり合おもり側滑車の外径よりも大きな外径を有し、厚さ方向を鉛直方向にして、かご側滑車上部とつり合おもり側滑車上部からかごの間口方向に水平方向に張設された主索が巻掛けられた駆動綱車を鉛直軸を介して枢持し、下面がかご及びつり合おもりの最上昇位置の直上に配置され、水平投影面においてかごと少なくとも一部が重合して配置された巻上機とを設けたものである。
【0044】
これによって、かご及びつり合おもりによって形成される平面形の内に巻上機の大部分を配置することができ、昇降路の横断面積を小さくすることができる。このため、昇降路の容積を節減することができ、巻上機を昇降路内の上部に設置して独立的に設けられる機械室を省くこととも相俟って、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減でき、エレベーター装置の設置スペースのために要する建築費を低減する効果がある。また、昇降路の間口を広くすることなく容易につり合おもりを配置することができ、狭い間口の昇降路にエレベーター装置を設置することができ、建物におけるエレベーター装置の配置の自由度が向上して建物のスペースの利用効率を向上する効果がある。さらに、つり合おもりの凹所に、かごから突設された連結体が配置される。このため、昇降路の奥行き寸法を短くすることができ、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減でき、エレベーター装置の設置スペースのために要する建築費を節減する効果がある。
【0045】
また、この発明は以上説明したように、巻上機をレールの上端部に巻上機支持体を介して支持したものである。
【0046】
これによって、かご及びつり合おもりによって形成される平面形の内に巻上機の大部分を配置することができ、昇降路の横断面積を小さくすることができる。このため、昇降路の容積を節減することができ、巻上機を昇降路内の上部に設置して独立的に設けられる機械室を省くこととも相俟って、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減でき、エレベーター装置の設置スペースのために要する建築費を低減する効果がある。また、巻上機に作用する負荷が昇降路の躯体に作用せず、昇降路の構造を軽薄化でき構築費を低減する効果がある。
【0051】
また、この発明は以上説明したように、つり合おもりの平面における重心位置に主索を連結したものである。
【0052】
これによって、かご及びつり合おもりによって形成される平面形の内に巻上機の大部分を配置することができ、昇降路の横断面積を小さくすることができる。このため、昇降路の容積を節減することができ、巻上機を昇降路内の上部に設置して独立的に設けられる機械室を省くこととも相俟って、建物におけるエレベーター装置用のスペースを節減でき、エレベーター装置の設置スペースのために要する建築費を低減する効果がある。また、つり合おもりの平面における重心位置に主索が連結されるので、つり合おもり用レールに作用する偏荷重が少なくなり、つり合おもりの昇降抵抗が小さくなるので昇降エネルギーの損失が減少する。したがって、巻上機の電動機を小形化でき、またつり合おもり用レール等の昇降案内部の損耗が減少し、費用を節減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す概念的斜視図。
【図2】 この発明の実施の形態2を示す概念的斜視図。
【図3】 この発明の実施の形態3を示す概念的斜視図。
【図4】 この発明の実施の形態4を示す概念的斜視図。
【図5】 この発明の実施の形態5を示す図で、前述の図1の要部横断面平面図に相当する拡大図。
【図6】 この発明の実施の形態6を示す図で、前述の図1の要部横断面平面図に相当する拡大図。
【図7】 従来のエレベーター装置を概念的に示す斜視図。
【符号の説明】
1 昇降路、3 かご、4 つり合おもり、5 巻上機、6 駆動綱車、10主索、13 かご用レール(レール)、14 つり合おもり用レール(レール)、15 凹所、18 連結体。

Claims (3)

  1. 昇降路に立設されたレールに案内されて昇降するかごと、
    上記かごの背面側で、幅方向の一側に縦通して設けられた凹部の開口部をかごと対向させて配置され、上記昇降路に立設された他のレールに案内されて昇降するつり合おもりと、
    上記昇降路に吊設されて一側が上記かごの背面側から上記つり合おもりの凹部の開口部側に突設された連結体に連結されるとともに他側は上記つり合おもりの幅方向の他側にそれぞれ連結された主索と、
    水平投影面において上記昇降路奥側の側壁と上記かごとの間で、厚さ方向を上記かごの奥行き方向にして、下部が上記つり合おもり一側の最上昇位置の直上に配置され、水平軸を介して枢着されて上記主索の上記かご側が巻掛けられたかご側滑車と、
    水平投影面において上記昇降路奥側の側壁と上記かごとの間で、厚さ方向を上記かごの奥行き方向にして、下部が上記つり合おもり他側の最上昇位置の直上に配置された状態で上記かご側滑車に対して上記かごの間口方向に並んで配置され、水平軸を介して枢着されて上記主索の上記つり合おもり側が巻掛けられたつり合おもり側滑車と、
    上記かご側滑車の外径寸法及び上記つり合おもり側滑車の外径寸法よりも小さい厚さ寸法を有するとともに、上記かご側滑車の外径及び上記つり合おもり側滑車の外径よりも大きな外径を有し、厚さ方向を鉛直方向にして、上記かご側滑車上部と上記つり合おもり側滑車上部から上記かごの間口方向に水平方向に張設された上記主索が巻掛けられた駆動綱車を鉛直軸を介して枢持し、下面が上記かご及びつり合おもりの最上昇位置の直上に配置され、水平投影面において上記かごと少なくとも一部が重合して配置された巻上機と
    を備えたエレベーター装置。
  2. 巻上機が、レールの上端部に巻上機支持体を介して支持されることを特徴とする請求項1記載のエレベーター装置。
  3. つり合おもりにおける主索の連結位置を、つり合おもりの平面における重心位置に配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベーター装置。
JP25884499A 1999-09-13 1999-09-13 エレベーター装置 Expired - Fee Related JP4493759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25884499A JP4493759B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 エレベーター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25884499A JP4493759B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 エレベーター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001080842A JP2001080842A (ja) 2001-03-27
JP4493759B2 true JP4493759B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=17325825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25884499A Expired - Fee Related JP4493759B2 (ja) 1999-09-13 1999-09-13 エレベーター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4493759B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1422183A4 (en) * 2001-08-29 2010-06-16 Mitsubishi Electric Corp ELEVATOR
WO2003074409A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ascenseur
CN1612837A (zh) * 2002-12-24 2005-05-04 三菱电机株式会社 电梯装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713078A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Hitachi Ltd Hoisting machine for elevator
JPS58196367U (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 株式会社日立製作所 エレベ−タ−用巻上装置
JPS63119579U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02 Mitsubishi Electric Corp
JPH07257858A (ja) * 1994-02-15 1995-10-09 C Haushahn Gmbh & Co 直動駆動装置を備えたリフト
JPH10139321A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Inventio Ag 駆動装置をエレベータシャフト内に配置したエレベータ設備
JPH11139730A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Toshiba Corp エレベーター

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2666622B2 (ja) * 1991-09-18 1997-10-22 株式会社ダイフク 昇降設備

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713078A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Hitachi Ltd Hoisting machine for elevator
JPS58196367U (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 株式会社日立製作所 エレベ−タ−用巻上装置
JPS63119579U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02 Mitsubishi Electric Corp
JPH07257858A (ja) * 1994-02-15 1995-10-09 C Haushahn Gmbh & Co 直動駆動装置を備えたリフト
JPH10139321A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Inventio Ag 駆動装置をエレベータシャフト内に配置したエレベータ設備
JPH11139730A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Toshiba Corp エレベーター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001080842A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
JP4229633B2 (ja) マシンルームレスエレベータ
KR100618467B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2002167137A (ja) エレベータ
JP2000247560A (ja) エレベーター装置
JP2000255933A5 (ja)
JP2002080178A (ja) エレベータ装置
WO2003008318A1 (fr) Dispositif d'ascenseur
JP4849712B2 (ja) エレベータ
JP2000229772A5 (ja)
JP3991657B2 (ja) エレベータ
JP4934941B2 (ja) エレベータ装置
JP2004083231A (ja) エレベータ装置
JP4339578B2 (ja) エレベータ装置
KR100415749B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP4849431B2 (ja) 機械室レスエレベータ
JP4493759B2 (ja) エレベーター装置
JP4771587B2 (ja) エレベータ
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP4341729B2 (ja) エレベーター装置
JP2001080843A (ja) エレベーター装置
JP4519979B2 (ja) エレベーターの巻上装置
EP1724229A1 (en) Elevator apparatus
KR100597941B1 (ko) 엘리베이터용 권양기 및 엘리베이터 장치
JP4268275B2 (ja) エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees