JP3782832B2 - 通信システムおよびサービス装置 - Google Patents

通信システムおよびサービス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3782832B2
JP3782832B2 JP25104694A JP25104694A JP3782832B2 JP 3782832 B2 JP3782832 B2 JP 3782832B2 JP 25104694 A JP25104694 A JP 25104694A JP 25104694 A JP25104694 A JP 25104694A JP 3782832 B2 JP3782832 B2 JP 3782832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
parameter
terminal unit
controller
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25104694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07177242A (ja
Inventor
アブラモフスキー シュテファン
エリクスマン マルティン
フィッシャー ヨッヘン
ガッピッシュ ホルガー
ケーネ アクセル
カブンデ カーリン
コンラーツ ウルズラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH07177242A publication Critical patent/JPH07177242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782832B2 publication Critical patent/JP3782832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/527Centralised call answering arrangements not requiring operator intervention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1305Software aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1309Apparatus individually associated with a subscriber line, line circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13377Recorded announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13378Speech recognition, speech analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、少なくとも1つの端末ユニットと結合された通信ネットワークを有する通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
国際公開第92/11724号またはこのテーマに関する雑誌 "Zeitschrift fuer angewandte Telekommunikation", Net Special 12, 1993年3月、第8頁〜第18頁から、複数の交換局およびそれらに結合された端末ユニットの設けられた通信ネットワーク(交換電話回線網、サービスコントロールポイント)を有する通信システムは公知である。この通信ネットワーク中に含まれている所定の交換局は、一方では複数の端末ユニットとの交換機能(たとえば電話トラヒック)のために、あるいは別の交換局との交換機能のために用いられ、他方ではサービス処理のためのネットワーク(オーバレイネットワーク)との交換を行うために用いられる。ドイツ連邦郵便サービステレコムの1つのサービスは、たとえばプライベートインフォメーションサービスとしてのテレインフォサービス(Tele-Info-Service )である。
【0003】
加入者が特別なサービス番号(たとえば0190...)をダイアルすると、交換局(サービス交換局)はこの番号を認識し、サービス用に設けられたこのネットワークとの適切な接続が形成される。特定の交換局はそれらが通常行っている電話接続のとりつぎだけでなく呼処理も行い、それらをサービス処理ネットワークと接続する。この目的でこの種の交換局は、電話トラヒックのためにのみ設けられている交換局よりも拡張されたものであって、結果として通信ネットワークも変形されてしまっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明の課題は、通信ネットワークの変形を行うことなくサービスを利用できるようにした通信システムを提供することにある。つまり上述のように従来技術によれば電話トラヒックのためにのみ設けられている交換局が拡張されており、その結果、通信ネットワークも変形されてしまっていたが、このように通信ネットワークに変更を施すことなくサービスを利用できるようにした通信システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によればこの課題は、以下の構成を備えた通信システムにより解決される。すなわち端末ユニットと、該端末ユニットと接続されており電話接続による通常の電話交換機能だけをもつ交換局を有する通信ネットワークと、前記通信ネットワークの前記交換局のための端末ユニットとして構成されたサービス装置が設けられており、該サービス装置は、前記通信ネットワークを変更することなく1対1で該通信ネットワークの交換局と接続されており、該サービス装置は、中央スイッチユニットとコントローラとデータバンクを有しており、該データバンクには、サービスを実行させる少なくとも1つのサービスロジックプログラムが含まれており、該サービス装置は、1つの端末ユニットとして加入者側から呼び出し可能であり、かつ該加入者と別の端末ユニットとの接続を形成可能であり、前記端末ユニットは、第1パラメータおよび該第1のパラメータに追加される第2パラメータを生成し、該第1および第2のパラメータは前記サービス装置へ送信され、前記コントローラは、i)特定のサービスを表す前記第1パラメータに応答して、該第1パラメータに関係するサービスロジックプログラムを前記データバンクから選択し、ii)前記第2パラメータに応答し、選択された該サービスロジックプログラムに対するエントリとして扱われる該第2パラメータに従い前記交換局を制御することを特徴とする通信システムにより解決される。
さらに上記の課題は、通信ネットワークを介して端末ユニットと結合されたサービス装置において、以下のように構成することにより解決される。すなわち該サービス装置は、前記通信ネットワークにおける交換局のための端末ユニットとして構成されており、前記通信ネットワークを変更することなく1対1で前記交換局と接続されており、該サービス装置は、中央スイッチユニットと、サービスを実行させる少なくとも1つのサービスロジックプログラムを含むデータバンクと、コントローラを有しており、該サービス装置は、1つの端末ユニットとして加入者側から呼び出し可能であり、かつ該加入者と別の端末ユニットとの接続を形成可能であり、前記コントローラは、i)特定のサービスを表し前記端末ユニットから送信される第1パラメータに応答して前記データバンクから該第1パラメータに関係するサービスロジックプログラムを選択し、ii)該第1パラメータに追加されて前記端末ユニットから送信される第2パラメータに応答し、前記選択されたサービスロジックプログラムに対するエントリとして扱われる該第2パラメータに従い前記中央スイッチユニットを制御することを特徴とするサービス装置により解決される。
【0006】
本発明による通信システムの場合、少なくとも1つのサービスを利用できるようにするサービス装置が通信ネットワークに結合されている。このサービス装置は、受信したパラメータを評価するコントローラを有する。このパラメータはたとえば、ダイアル番号を入力することで端末ユニットにより生成しサービス装置へ送信することができるものである。この目的で、加入者はまずはじめにサービス装置の呼び出し番号を入力する必要があり、次に、さらに別のダイアル番号を入力する必要がある。コントローラは、サービス装置の呼び出し番号に追加された数字をパラメータとして解釈する。この場合、ダイアル番号の第1群は特定のサービスを表す第1パラメータを成す。その際、コントローラは、サービス装置内に設けられたデータバンクから当該サービスの制御に必要なサービスロジックプログラムを取り出す。
【0007】
サービス装置内にはさらに中央スイッチユニットが設けられており、これは端末ユニットにより伝送された第2パラメータに応答してコントローラにより制御される。第2パラメータはたとえば、第1パラメータのためのダイアル番号群に追加される1群のダイアル番号とすることができる。この第2パラメータはサービスロジックプログラムを用いてコントローラにより評価され、その後、相応の制御命令が中央スイッチユニットへ供給される。
【0008】
サービス装置はたとえば、サービスを呼び出している端末ユニットと呼び出されるべき別の端末ユニットとの間の接続を形成することができる。この場合、コントローラは受信されたダイアル番号を評価し、呼び出すべき端末ユニットを選択する。接続が成されると、中央スイッチユニットと呼び出しを行っている端末ユニットとの間で呼び出しが実行される。
【0009】
端末ユニットはたとえば電話機、パーソナルコンピュータまたはワークステーションとすることができる。このような端末ユニットからは、数字による番号だけでなく文字や特殊符号も送信される。
【0010】
通信ネットワークがサービス総合ディジタル通信網(ISDN)であれば、端末ユニットがパラメータを生成したとき(たとえば受話器のオンフック時)に、交換局がサービス装置へパラメータを送信することも可能である。この場合、交換局はまずはじめにサービス装置との接続を形成し、次にパラメータを送信する。
【0011】
サービス装置を通信ネットワークと結合した結果、通信ネットワークを変形する必要なくサービスを利用できるようになる。
【0012】
したがってコントローラは、第1パラメータによりアドレス指定されたサービスロジックプログラムを取り出してこのサービスロジックプログラムを解釈し、第2パラメータに応答して交換局に対する制御命令を生成するために用いられる。交換局は、受信した第1および第2パラメータをコントローラへ伝送し、制御命令に応答して交換機能動作を実行するために用いられる。
【0013】
新たなサービスを設計しテストするために、サービス装置内にサービス開発装置が組み込まれている。1つのサービスロジックプログラムが開発されると、このサービスロジックプログラムはデータバンクへ送信されそこに記憶される。そしてコントローラは、端末ユニットを介した加入者の呼び出しに応答して、データバンクからこの種のサービスロジックプログラムを取り出すことができる。
【0014】
さらに、サービス装置は音声処理装置を有しており、この音声処理装置は、
−少なくとも第2パラメータに応答してコントローラから制御命令を受信し、
−中央スイッチユニットを介して供給されるメッセージの音声認識を行い、
−認識されたメッセージを第3パラメータとしてコントローラへ伝送し、
−中央スイッチユニットにより伝送されるプロンプトを生成する。
【0015】
音声処理装置はプロンプトをたとえば端末ユニットへ供給し、あるいは、通信ネットワークを介して端末ユニットによりサービス装置へ供給された加入者のプロンプトの音声認識処理を実行する。認識されたプロンプトは第3パラメータとしてコントローラへ供給され、次にこのコントローラはこの第3パラメータに応答して音声処理装置および/または中央スイッチユニットに対する制御命令を生成する。
【0016】
本発明は、通信ネットワークを介して少なくとも1つの端末ユニットと結合されているサービス装置にも関する。このサービス装置は中央スイッチユニット、少なくとも1つのサービスロジックプログラムを含むデータバンク、ならびにコントローラを有しており、この場合、コントローラは、端末ユニットにより送信された第1パラメータに応答してデータバンクからサービスロジックプログラムを取り出し、端末ユニットにより送信される第2パラメータと呼び出されたサービスロジックプログラムとに応答して中央スイッチユニットを制御する。
【0017】
次に、通信システムの描かれている図面を参照して本発明を詳細に説明する。
【0018】
【実施例の説明】
図1に示されている通信システムは通信ネットワーク1、複数の端末ユニット2および1つのサービス装置3を有する。この図の場合には1つの実例として、サービス装置3の結合された通信ネットワーク1の1つの交換局4が示されている。通信ネットワーク1の残りの部分は、参照番号5の付された1つのブロックとして示されている。
【0019】
サービス装置3は、中央スイッチユニット6、コントローラ7、データバンク8、サービス開発装置9および音声処理装置10を有する。サービス装置3の中央スイッチユニット6は、通信ネットワーク1の交換局4と結合されている。さらにこの中央スイッチユニット6は、音声処理装置10ならびにコントローラ7と接続されている。この場合、コントローラ7と音声処理装置10との間も接続されている。さらに、サービスロジックプログラムの記憶されている付加的なデータバンクがコントローラ7と接続されている。
【0020】
端末ユニット2とサービス装置3との間で接続を形成すべき場合、端末ユニット2からサービス装置をダイアリングする必要がある。たとえば、端末ユニットにより局番(たとえば”0123”)を入力することで交換局4への接続が行われ、さらに続いてダイアル番号(たとえば”67”)を入力することでサービス装置3への接続が形成される。ユーザがサービス装置3におけるサービスを呼び出せるようにするためには、端末ユニット2においてさらに別のダイアル番号(たとえば”999”)を入力する必要がある。これらのダイアル番号の数字により第1パラメータが形成される。中央スイッチユニット6は受信した符号をコントローラ7へ転送し、コントローラ7はこの符号から第1パラメータを形成する。次にコントローラ7は、第1パラメータによりアドレス指定されたサービスロジックプログラムをデータバンク8から取り出す。中央スイッチユニット6により受信されコントローラ7へ送信された別の符号(たとえばダイアル番号”12”)は、コントローラによって第2パラメータとして識別される。この第2パラメータは、サービスロジックプログラムに対するエントリとして解釈される。そしてコントローラは、サービスロジックプログラム中で処理された第2パラメータに応答して、中央スイッチユニット6および/または音声処理装置10へ制御命令を送出する。中央スイッチユニット6はたとえば、このセンタが制御命令を受信してから別の端末ユニット2との接続を形成するようにすべきである。音声処理装置10はたとえば制御命令受信後にプロンプト(指示メッセージないし音声アナウンス)を生成することができ、このプロンプトはサービスを呼び出している加入者へ中央スイッチユニット6を介して伝送され、あるいは音声処理装置10は、呼び出しを行っている加入者が待ち受けているプロンプトを認識し、コントローラ7のサービスロジックプログラムに対する第3パラメータとしてこのプロンプトを伝送することができる。そしてこの第3パラメータはサービスロジックプログラムにより処理され、その後、別の制御命令が生成される。
【0021】
さらにサービス開発装置9がデータバンクと接続されており、この装置を用いて新たなサービスを開発し、テストし修正することができる。新たなサービスまたは修正されたサービスは、サービス開発装置9により処理された後、データバンク8へ転送され、データバンクはそれらの新たなサービスまたは修正されたサービスを記憶する。
【0022】
次に、本発明をさらに理解できるようにする目的でサービスロジックプログラムの2つの実施例について説明する。
【0023】
Figure 0003782832
コントローラ7が中央スイッチユニット6から数字”01800”(第1パラメータ)を受信した場合、サービス1がデータバンク8から取り出され、これにより日付、時刻および場合によっては曜日に依存して接続が形成されるかまたはメッセージが転送される。次にコントローラ7は次に何の数字が端末ユニットの加入者により入力されたかを検査する。数字”0225”(第2パラメータ)が入力されていなければ、コントローラ7は音声処理装置10へ、プロンプト”番号を解釈できません”を生成せよという制御命令を送出する。中央スイッチユニット6はこのプロンプトを通信ネットワーク1へ転送する。他の場合、何日であるのか何時であるのか、および場合によっては何曜日であるのかが検査される。
【0024】
1993年11月1日から1993年11月19日の8時から19時の間に端末ユニット2からサービス装置3への呼び出しがなされると、コントローラ7は中央スイッチユニット6へ、呼び出し番号”040 34870” を有する端末ユニット2と接続を形成せよという制御命令を供給する。そうでなければ、何曜日であるかが検査される。土曜日または日曜日であれば音声処理装置10へ、プロンプト”オフィスは閉まっています”を生成せよという制御命令が供給される。サービス装置3への呼び出しが月曜日から金曜日になされた場合、時刻が質問される。7時から16時30分の間、コントローラ7は交換装置6へ、呼び出し番号 ”0241 155254”を有する端末ユニットと接続を形成せよという制御命令を送出する。16時31分と22時との間にサービス装置3への呼び出しがなされた場合、中央スイッチユニット6は、呼び出し番号 ”040 3279”を有する端末ユニットの接続を形成しようと試みる。他のすべての場合、コントローラ7によって音声処理装置10へ制御命令が送出され、この制御命令により音声処理装置10は、プロンプト”オフィスは閉まっています”を生成するようになる。
【0025】
Figure 0003782832
数字”60099”(第1パラメータ)が中央スイッチユニット6により受信されると、コントローラ7はデータバンク8からサービス2を取り出し、このサービスにより第2パラメータの数字に依存して、特定の端末ユニットとの接続を形成させる制御命令が中央スイッチユニット6へ送出される。第2パラメータが数字”11”から成る場合、呼び出し番号 ”0221 15632”を有する端末ユニットと接続が形成される。数字”12”がダイアリングされた場合(第2パラメータ)、呼び出し番号”02251 98732”を有する端末ユニットとの接続が形成され、数字”11”がダイアリングされた場合、呼び出し番号”080 171240”を有する端末ユニットとの接続が形成される。他のすべての場合、音声処理装置は、コントローラ7から制御命令を受信した後、プロンプト”番号を解釈できません”を生成する。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、通信ネットワークの変形を行うことなくサービスを利用できるようにした通信システムが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信システムを示す図である。
【符号の説明】
2 端末ユニット
3 サービス装置
4 交換局
6 中央スイッチユニット
7 コントローラ
8 データバンク
9 サービス開発装置
10 音声処理装置

Claims (6)

  1. 通信システムにおいて、
    端末ユニット(2)と、
    該端末ユニット(2)と接続されており電話接続による通常の電話交換機能だけをもつ交換局(4)を有する通信ネットワーク(1)と、
    前記通信ネットワーク(1)の前記交換局(4)のための端末ユニットとして構成されたサービス装置(3)が設けられており、
    該サービス装置(3)は、前記通信ネットワーク(1)を変更することなく1対1で該通信ネットワーク(1)の交換局(4)と接続されており、該サービス装置(3)は、中央スイッチユニット(6)とコントローラ(7)とデータバンク(8)を有しており、該データバンク(8)には、サービスを実行させる少なくとも1つのサービスロジックプログラムが含まれており、
    該サービス装置(3)は、1つの端末ユニットとして加入者側から呼び出し可能であり、かつ該加入者と別の端末ユニットとの接続を形成可能であり、
    前記端末ユニット(2)は、第1パラメータおよび該第1のパラメータに追加される第2パラメータを生成し、該第1および第2のパラメータは前記サービス装置(3)へ送信され、
    前記コントローラ(7)は、i)特定のサービスを表す前記第1パラメータに応答して、該第1パラメータに関係するサービスロジックプログラムを前記データバンク(8)から選択し、ii)前記第2パラメータに応答し、選択された該サービスロジックプログラムに対するエントリとして扱われる該第2パラメータに従い前記交換局を制御することを特徴とする、
    通信システム。
  2. 前記コントローラ(7)は、選択されたサービスロジックプログラムへのエントリとして前記第2パラメータを処理し、選択されたサービスロジックプログラムに従い該第2のパラメータにより変更されたとおりに前記中央スイッチユニット(6)を制御する制御命令を生成し、
    該中央スイッチユニット(6)は、a)前記通信ネットワーク(1)を介して前記端末ユニット(2)から受け取った第1パラメータおよび第2パラメータを前記コントローラ(7)へ送信し、b)該コントローラ(7)により生成された前記制御命令に応答して交換機能を実行する、
    請求項1記載の通信ネットシステム。
  3. 前記サービス装置(3)はサービス開発装置(9)を有しており、該サービス開発装置(9)は、サービスロジックプログラムを開発し、開発されたサービスロジックプログラムを前記データバンク(8)へ供給する、請求項1記載の通信システム。
  4. 前記サービス装置(3)は音声処理装置(10)を有しており、
    該音声処理装置(10)は、少なくとも第2パラメータに応答して前記コントローラ(7)から制御命令を受信する手段と、中央スイッチユニット(6)を介して供給されるメッセージの音声認識を行う手段と、認識されたメッセージを第3パラメータとして前記コントローラ(7)へ伝送する手段と、中央スイッチユニット(6)により伝送されるプロンプト(音声アナウンス)を生成する手段とを有する、
    請求項1記載の通信システム。
  5. 前記コントローラ(7)は前記音声処理装置(10)から前記第3パラメータを受信し、該第3パラメータに依存して前記中央スイッチユニット(6)および/または前記音声処理装置(10)に対する制御命令を生成する、請求項4記載の通信システム。
  6. 通信ネットワーク(1)を介して端末ユニット(2)と結合されたサービス装置(3)において、
    該サービス装置(3)は、1つの端末ユニットとして加入者側から呼び出し可能であり 、かつ該加入者と別の端末ユニットとの接続を形成可能であり、
    該サービス装置(3)は、前記通信ネットワーク(1)における交換局(4)のための端末ユニットとして構成されており、前記通信ネットワーク(1)を変更することなく1対1で前記交換局(4)と接続されており、
    該サービス装置(3)は、中央スイッチユニット(6)と、サービスを実行させる少なくとも1つのサービスロジックプログラムを含むデータバンク(8)と、コントローラ(7)を有しており、
    該コントローラ(7)は、i)特定のサービスを表し前記端末ユニット(2)から送信される第1パラメータに応答して前記データバンク(8)から該第1パラメータに関係するサービスロジックプログラムを選択し、ii)該第1パラメータに追加されて前記端末ユニット(2)から送信される第2パラメータに応答し、前記選択されたサービスロジックプログラムに対するエントリとして扱われる該第2パラメータに従い前記中央スイッチユニット(6)を制御することを特徴とする、
    サービス装置。
JP25104694A 1993-10-16 1994-10-17 通信システムおよびサービス装置 Expired - Fee Related JP3782832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4335396.7 1993-10-16
DE4335396A DE4335396A1 (de) 1993-10-16 1993-10-16 Kommunikationssystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07177242A JPH07177242A (ja) 1995-07-14
JP3782832B2 true JP3782832B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=6500365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25104694A Expired - Fee Related JP3782832B2 (ja) 1993-10-16 1994-10-17 通信システムおよびサービス装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5949855A (ja)
EP (1) EP0649240B1 (ja)
JP (1) JP3782832B2 (ja)
CN (1) CN1071970C (ja)
DE (2) DE4335396A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161510B4 (de) * 2001-12-14 2008-11-13 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Telekommunikationsnetzwerk zur interoperablen Nachrichtenübermittlung
WO2008141214A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Motor Excellence, Llc. Electrical output generating devices and driven electrical devices with reduced flux leakage using permanent magnet components, and methods of making and using the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191860A (en) * 1978-07-13 1980-03-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Data base communication call processing method
US5023868A (en) * 1988-12-29 1991-06-11 At&T Bell Laboratories Automated call handling apparatus
JPH05304567A (ja) * 1990-04-05 1993-11-16 Texas Instr Inc <Ti> 遠隔通信システムならびにその遠隔通信サービスプレゼンテーションインターフェース及び遠隔通信ネットワーク
WO1992000642A1 (en) * 1990-06-26 1992-01-09 Australian And Overseas Telecommunications Corporation Limited Enhanced telephony apparatus and system
US5323452A (en) * 1990-12-18 1994-06-21 Bell Communications Research, Inc. Visual programming of telephone network call processing logic
SE500822C2 (sv) * 1992-02-17 1994-09-12 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande att åstadkomma en intelligent nättjänst
GB9203356D0 (en) * 1992-02-18 1992-04-01 Lochead Richard C K Road accident warning system
US5418844A (en) * 1992-04-17 1995-05-23 Bell Atlantic Network Services, Inc. Automatic access to information service providers
US5430791A (en) * 1993-02-26 1995-07-04 At&T Corp. Technique for administering personal telephone numbers

Also Published As

Publication number Publication date
CN1114482A (zh) 1996-01-03
EP0649240A1 (de) 1995-04-19
DE59410091D1 (de) 2002-05-08
JPH07177242A (ja) 1995-07-14
EP0649240B1 (de) 2002-04-03
DE4335396A1 (de) 1995-04-20
CN1071970C (zh) 2001-09-26
US5949855A (en) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831974B1 (en) System and method for providing a caller identification to a called party for calls relayed through a call center
JPH0723111A (ja) パーソナル通信サービス供給システム
JPH02215253A (ja) 一対の端末装置の間でデータ接続を確立する方法及びそのような方法を実施するに適した端末装置
JPH09172658A (ja) キーテレホンシステム
JP3782832B2 (ja) 通信システムおよびサービス装置
US5581601A (en) Communication system
JPH04159849A (ja) ファクシミリ装置
JP2919231B2 (ja) 加入者端末指定着信方式
JPH08331620A (ja) 発信者番号の利用サービス登録方法
KR940000952B1 (ko) 사설 자동 교환기에 있어서 자동 호 분배방법
JPS61150557A (ja) 指定時間転送方式
KR100480248B1 (ko) 키폰시스템에서자동통화중대기기능구현방법
KR100270736B1 (ko) 패어지정을 통한 사설교환시스템의 내선 단말 호 처리 방법
KR100251639B1 (ko) 키폰시스템에서외부컴퓨터를이용한선택적착신거부기능수행방법
KR19990005628A (ko) 내선 시스템 직접 접속 기능을 통한 사설 교환기에서 착신호 전환 방법
JPS611197A (ja) 内線接続方式
JPH1051552A (ja) ページング加入者制御によるグループメンバー登録方式電子交換機システム
JPH01117495A (ja) ボタン電話装置
JP2748055B2 (ja) 外線発信方式およびそれを用いたデジタル交換機
KR100650580B1 (ko) 보이스메일시스템을 이용한 착신전환서비스기능이 구비된사설교환기 및 그 제어방법
JPH0614111A (ja) 着信者呼出装置
JPH03255763A (ja) 電話システム
JPH0256160A (ja) 有線放送電話システムの会議電話システムにおける会議参加者データ修正方法
JPH04345350A (ja) 被呼者内線通話時のサービス選択方式
JPS63217761A (ja) 電話交換方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees