JP3782726B2 - 過電流保護回路 - Google Patents

過電流保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3782726B2
JP3782726B2 JP2001380088A JP2001380088A JP3782726B2 JP 3782726 B2 JP3782726 B2 JP 3782726B2 JP 2001380088 A JP2001380088 A JP 2001380088A JP 2001380088 A JP2001380088 A JP 2001380088A JP 3782726 B2 JP3782726 B2 JP 3782726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
voltage
transistor
proportional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001380088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003186554A (ja
Inventor
智成 加藤
浩一 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001380088A priority Critical patent/JP3782726B2/ja
Priority to US10/314,229 priority patent/US6922321B2/en
Priority to CN021559724A priority patent/CN1425962B/zh
Publication of JP2003186554A publication Critical patent/JP2003186554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782726B2 publication Critical patent/JP3782726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直流安定化電源回路における過電流保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1に従来の過電流保護回路の回路例1を示す。
抵抗R1、R2及びR3で出力電圧Voutを分圧した電圧と、基準電圧Vrefとの差分を差分アンプAMPで増幅した信号に基づき出力トランジスタM1を制御し、Voutを一定にする安定化電源と、
一方のトランジスタM6への入力が出力電圧の分圧により得られる電圧で、他方のトランジスタM5への入力が、出力トランジスタM1に流れる電流を所定比にして得るためのモニタートランジスタM2に流れる電流を抵抗R4で電圧変換した電圧となり、その電圧にオフセットを与えるソースフォロワとなるトランジスタM7を付加して得られる差動増幅段と、
その出力により動作が制御され、出力トランジスタM1の制御線を、演算増幅器出力と電源電圧VDD間で制御する制御トランジスタM8とから構成される。
【0003】
次に図1の回路例の動作を図2の出力特性を参照して説明する。通常動作時、出力が無負荷からある所定の負荷までは、トランジスタM2に流れる電流は少なく、トランジスタM5の入力電圧は、トランジスタM6の入力電圧よりも十分低く、制御トランジスタM8の入力は高電位となり、トランジスタM8はオフしていることから、出力電圧Voutは一定となる。
【0004】
続いて出力電流Ioutが増大していき、トランジスタM5の入力電圧が上昇するにつれて、トランジスタM8の入力電圧は下降し、トランジスタM8がオンすると、トランジスタM1の入力電圧は電源側に引き上げられることにより、出力が制限され、出力電圧Voutが低下し始める。
【0005】
出力電圧Voutが低下していくにつれて、トランジスタM6の入力電圧も低下することから、トランジスタM5の入力電圧となるトランジスタM2を流れる電流も減少したところで差動段出力がトランジスタM8をオンさせる事となり、その所定比となっている出力電流Ioutも減少する。
【0006】
そして、出力電圧Voutが地絡電位となったとき、トランジスタM6の入力もゼロとなるが、オフセットトランジスタM7のしきい値電圧Vthにより、トランジスタM5の入力はゼロとはならず、出力トランジスタM1に電流(短絡電流Is)が流れた状態で安定点となる。ここで、抵抗R1あるいはR2は、電流制限の設定によってゼロとすることもできる。
【0007】
図1の回路例1の場合、短絡電流の値を決めることによってリミット電流の値も必然的に決まってしまう。また、出力電圧が可変可能なレギュレータの場合、図2からもわかるように、出力電圧Voutが低くなればなるほどリミット電流の値も小さくなってしまい、特性を満足できないケースが出るなどの不具合があった。
【0008】
図3に従来の過電流保護回路の回路例2を示す。この回路例2では、リミット回路と短絡保護回路の2つの回路構成となっている。図中、右側の短絡保護回路は図1の回路例1と同じものであるため説明は省略する。
【0009】
この回路例2では、新たにリミット回路を追加したものであり、ある特定のポイントで前記の2つの回路の切替えを行うことで、図4に示すごとく、“フ”の字に似た出力特性を得ている。
【0010】
出力電圧Voutが高いうちは前述した通り短絡保護回路の差動増幅段の出力はHとなり、トランジスタM8はオフしている。トランジスタM2と同様、トランジスタM1の所定比電流を流すトランジスタM9に流れる電流をトランジスタM10、M11のカレントミラー回路によって折り返し抵抗R5に流す。流れる電流が大きければ、トランジスタM12のゲート電圧も低くなり、出力トランジスタM1のゲート電圧も上がる。よって出力トランジスタM1に流れる電流が制限される。
【0011】
出力電圧Voutが低くなってくると、右側の短絡保護回路のゲインの方が高くなり、電流が更に制限されてオフセットを持った短絡電流値Isに近づいていく曲線を描く。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
この図3の回路例2では、リミット電流値と短絡電流値を個別に設定できるが、この回路では、2つの回路を使用しているため回路構成が複雑となり、所要面積も大きくなった。又、2つの回路で作用する制限値が固定のため、最適な保護特性を得るのが困難であった。
【0013】
本発明の第1の目的は、差動増幅段を含む短絡電流制限回路と、リミット回路とを1つの回路構成として組み込み、回路の簡略化と小型化を可能にする。
本発明の第2の目的は、両回路での制限値を随意に設定可能にする。
本発明の第3の目的は、複数の制限値を持たせる。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基準電圧と出力電圧に比例した電圧との差分を増幅する差分アンプ(M12)の出力に基づき、出力電圧を一定にするよう出力トランジスタ(M16)を駆動する直流安定化電源回路における過電流保護回路において、
前記出力トランジスタ(M16)に流れる電流に比例した電流を生成する比例出力電流生成手段(M11)と、
前記比例出力電流生成手段(M11)の出力電流を電圧に変換する電流/電圧変換手段(R11)と、
前記出力電圧が所定電圧より高い場合に、前記比例出力電流生成手段の出力電流を前記電流/電圧変換手段(R11)に供給し、低い場合には前記供給を遮断するスイッチング手段(M12)と、
前記比例出力電流生成手段(M11)の電流供給点での出力電圧に基づき、前記出力トランジスタ(M16)の出力電流を制御する制御手段(M13)を備えたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図5に、本発明の第1実施形態を示した回路図を示す。
抵抗R13、R14で出力電圧Voutを分圧した電圧と、基準電圧Vrefとの差分を差分アンプAMPで増幅した信号に基づき出力トランジスタM16を制御し、Voutを一定にする安定化電源と、
出力トランジスタM16に流れる電流を一定の比でモニターするトランジスタM11と、
そのモニターされた電流によって抵抗R12に流す電流値を決める抵抗R11、およびトランジスタM14、M15と、
出力電圧Voutより分圧された一定電圧値でON、OFFすることによって流れる電流方向を切り換える切り換え用トランジスタM12と、および
これらによって出力トランジスタM16を制御するトランジスタM13とからなる。
【0016】
出力トランジスタM16およびモニター用トランジスタM11はPチャンネルMOSトランジスタであり、それらの各トランジスタのソースとゲートとは相互接続されている。そしてモニタートランジスタM11の出力電流が抵抗R11に流れるようになっている。又、スイッチング手段M12はNチャンネルMOSトランジスタであり、抵抗R11と直列に接続されている。トランジスタM14およびM15は、カレントミラー回路を形成し、そのカレントミラー回路の入力部に、モニター用トランジスタM11の出力部が接続される。
【0017】
制御用のトランジスタM13は、PチャンネルMOS型トランジスタで構成し、そのトランジスタM13のソースと上記出力トランジスタM16のソースとを相互接続し、かつ、該トランジスタM13のゲートをカレントミラー回路の出力部に接続し、更に該トランジスタM13のドレインを前記出力トランジスタM16のゲートに接続されている。
【0018】
次に動作を説明する。出力トランジスタM16に流れる電流が増大すると、トランジスタM11に流れる電流も増大する。出力電圧Voutが高いときには、トランジスタM12はONしているので、トランジスタM11に流れる電流のほとんどが抵抗R11に流れ込む。すると、ある一定の電流値で、ある一定の電圧値までトランジスタM14のゲート電圧が高くなり、抵抗R12に流れる電流値が決まる。それにより、トランジスタM13のゲート電位が下がり、トランジスタM13がONする。これより、出力トランジスタM16のゲート電位が制御され、出力電圧Voutが低下する。
【0019】
出力電圧Voutが下がってくると、、その出力電圧の分圧をゲート電圧として取り込むトランジスタM12がOFFになる。トランジスタM12がOFFすることによって抵抗R11に流れていた電流はカレントミラー部のトランジスタM14に流れるようになる。トランジスタM14に多くの電流が流れると、抵抗R12に流れる電流も増大し、トランジスタM13のゲート電圧値を更に下げ、これにより、出力トランジスタM16に流れる電流値が更に制限される。
【0020】
この2段階の切替えによって図6に示すような“フ”の字に似た特性を得ている。リミット電流および短絡電流Isは抵抗R11、R12によって決定されるが、リミット電流および短絡電流Isの切替えも、切替え制御用のトランジスタM12のゲート電圧の供給点を抵抗R13で変化させることにより、図示したように任意のポイントで切替え可能となる。
【0021】
前記実施形態では、1点での切替えのため、保護機能を強めるためにリミット領域を狭くすることと、立ち上がりをスムーズにするために多くの電流を流す領域を広めたいということとはトレードオフの関係にあり、双方の要求を同時に満足させることはできない。
【0022】
そこで、図7に本発明の第2実施形態を示した回路図を示す。この図7では、抵抗R11およびトランジスタM12とは別に、抵抗R15およびトランジスタM17を新たに追加し、そのトランジスタM17のゲート電圧の供給点を、トランジスタM12のそれより低いポイントから取り込んでいる。
【0023】
図7において、出力電圧Voutが高いときは、トランジスタM12、M17ともONしているが、出力電圧Voutが低下し始めると、まず、出力電圧帰還抵抗の低いポイントからゲート電圧を取り込んでいるトランジスタM17が先にOFFする。トランジスタM17がOFFすることによってトランジスタM14に流れる電流値が変化するのでリミット電流が変化する。
【0024】
更に出力電圧Voutが低下すると、トランジスタM12もOFFして、リミット電流が再度変化する。このような制御によって図8に示すような“フ”の字に似た特性を得ている。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、短絡保護回路とリミット回路とを1つの回路で実現したので、簡単な回路構成となり、回路面積も小さくできる。
また、スイッチング手段を作用させる電圧として、出力電圧帰還抵抗部の任意の個所から取り込ませることにより、切替えポイントを随意に設定できる。
更に、電流/電圧変換手段とスイッチング手段とを対にして複数備えることによって、出力電圧に応じて電流値を複数回変化させることができ、直流安定化電源の立ち上がり時間を考慮しながら過電流保護回路の機能を保つことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の過電流保護回路の回路図
【図2】 図1の回路図の出力特性を示した図
【図3】 従来の過電流保護回路の回路図
【図4】 図3の回路図の出力特性を示した図
【図5】 本発明の第1実施形態を示した回路図
【図6】 図5の回路図の出力特性を示した図
【図7】 本発明の第2実施形態を示した回路図
【図8】 図7の回路図の出力特性を示した図
【符号の説明】
M11 モニター用トランジスタ
M12 切り換え用トランジスタ
M13 制御用トランジスタ
M14、M15 カレントミラー回路
M16 出力トランジスタ
AMP 差分アンプ
R 抵抗

Claims (8)

  1. 基準電圧と出力電圧に比例した電圧との差分を増幅する差分アンプ(M12)の出力に基づき、出力電圧を一定にするよう出力トランジスタ(M16)を駆動する直流安定化電源回路における過電流保護回路において、
    前記出力トランジスタ(M16)に流れる電流に比例した電流を生成する比例出力電流生成手段(M11)と、
    前記比例出力電流生成手段(M11)の出力電流を電圧に変換する電流/電圧変換手段(R11)と、
    前記出力電圧が所定電圧より高い場合に、前記比例出力電流生成手段の出力電流を前記電流/電圧変換手段(R11)に供給し、低い場合には前記供給を遮断するスイッチング手段(M12)と、
    前記比例出力電流生成手段(M11)の電流供給点での出力電圧に基づき、前記出力トランジスタ(M16)の出力電流を制御する制御手段(M13)を備えたことを特徴とする過電流保護回路。
  2. 基準電圧と出力電圧に比例した電圧との差分を増幅する差分アンプ(M12)の出力に基づき、出力電圧を一定にするよう出力トランジスタ(M16)を駆動する直流安定化電源回路における過電流保護回路において、
    前記出力トランジスタ(M16)に流れる電流に比例した電流を生成する比例出力電流生成手段(M11)と、
    前記比例出力電流生成手段(M11)の出力電流を電圧に変換する第1の電流/電圧変換手段(R15)と、
    前記比例出力電流生成手段(M11)の出力電流を電圧に変換する第2の電流/電圧変換手段(R11)と、
    前記出力電圧が所定電圧より高い場合に、前記比例出力電流生成手段の出力電流を前記第1の電流/電圧変換手段(R15)および第2電流/電圧変換手段(R11)に供給し、低い場合には、前記出力電流を前記第2電流/電圧変換手段(R11)のみに供給するスイッチング手段(M17、M12)と、
    前記比例出力電流生成手段(M11)の電流供給点での出力電圧に基づき、前記出力トランジスタ(M16)の出力電流を制御する制御手段(M13)を備えたことを特徴とする過電流保護回路。
  3. 前記第1の電流/電圧変換手段(R15)および第2電流/電圧変換手段(R11)の少なくとも一方に対し、電流/電圧の変換係数を可変にした請求項2記載の過電流保護回路。
  4. 上記電流/電圧変換手段と上記スイッチング手段とを対にして複数備え、上記出力電圧が正常の場合は、前記スイッチング手段すべてをONにし、前記出力電圧が低下するに従って前記複数のスイッチング手段を順にOFFにする請求項2または3記載の過電流保護回路。
  5. 上記出力トランジスタおよび上記比例出力電流生成手段をそれぞれPチャンネルMOS型トランジスタで構成し、前記両トランジスタのソース、ゲートを相互接続し、前記出力トランジスタのドレインから上記出力電圧を出力し、前記比例出力電流生成手段の出力電流をそのドレインから上記電流/電圧変換手段へ供給する請求項1〜4のいずれかに記載の過電流保護回路。
  6. 上記電流/電圧変換手段を抵抗で構成し、上記スイッチング手段をNチャンネルMOSトランジスタで構成し、前記電流/電圧変換手段と直列に接続した請求項1〜5のいずれかに記載の過電流保護回路。
  7. 上記制御手段はカレントミラー回路(M14、M15)を含み、該カレントミラー回路の入力部に、上記比例出力電流生成手段の出力部を接続した請求項1〜6のいずれかに記載の過電流保護回路。
  8. 上記制御手段(M13)はPチャンネルMOS型トランジスタで構成し、該トランジスタのソースと上記出力トランジスタのソースとを相互接続し、かつ、該トランジスタのゲートをカレントミラー回路の出力部に接続し、更に該トランジスタのドレインを前記出力トランジスタのゲートに接続した請求項1〜7のいずれかに記載の過電流保護回路。
JP2001380088A 2001-12-13 2001-12-13 過電流保護回路 Expired - Fee Related JP3782726B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380088A JP3782726B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 過電流保護回路
US10/314,229 US6922321B2 (en) 2001-12-13 2002-12-09 Overcurrent limitation circuit
CN021559724A CN1425962B (zh) 2001-12-13 2002-12-11 过流保护电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380088A JP3782726B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 過電流保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003186554A JP2003186554A (ja) 2003-07-04
JP3782726B2 true JP3782726B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=19187079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001380088A Expired - Fee Related JP3782726B2 (ja) 2001-12-13 2001-12-13 過電流保護回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6922321B2 (ja)
JP (1) JP3782726B2 (ja)
CN (1) CN1425962B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944663B2 (en) 2007-05-15 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Over-current protection circuit
US7974060B2 (en) 2007-08-17 2011-07-05 Ricoh Company, Ltd. Overcurrent limitation and output short-circuit protection circuit, voltage regulator using overcurrent limitation and output short-circuit protection circuit, and electronic equipment

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118411A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Seiko Instruments Inc ボルテージ・レギュレータ
JP4181441B2 (ja) * 2003-04-14 2008-11-12 株式会社リコー Dc−dcコンバータ
WO2005008353A2 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 Atmel Corporation Method and apparatus for current limitation in voltage regulators
US7215180B2 (en) 2003-08-07 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. Constant voltage circuit
JP4133716B2 (ja) * 2003-09-29 2008-08-13 株式会社リコー ポップ音低減回路
JP3610556B1 (ja) * 2003-10-21 2005-01-12 ローム株式会社 定電圧電源装置
JP4387170B2 (ja) * 2003-11-27 2009-12-16 株式会社リコー スイッチングレギュレータ
JP4555018B2 (ja) * 2004-07-30 2010-09-29 株式会社リコー 定電圧電源回路
JP2006139673A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP4614750B2 (ja) * 2004-12-01 2011-01-19 富士通テン株式会社 レギュレータ
CN100438287C (zh) * 2005-01-31 2008-11-26 台湾类比科技股份有限公司 直流对直流升压转换装置及方法
JP4727294B2 (ja) * 2005-05-16 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源回路
JP4688581B2 (ja) * 2005-06-16 2011-05-25 株式会社リコー 定電圧回路
JP4961739B2 (ja) * 2005-12-27 2012-06-27 ミツミ電機株式会社 電源回路及びその起動方法
JP4781831B2 (ja) * 2006-01-31 2011-09-28 株式会社リコー 定電圧回路
JP2007249523A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 定電圧回路
JP4845549B2 (ja) * 2006-03-23 2011-12-28 ローム株式会社 電源装置及びこれを備えた電気機器
US8416547B2 (en) * 2006-11-29 2013-04-09 National Semiconductor Corporation Short circuit protection with reduced offset voltage
EP1983348B1 (de) * 2007-04-16 2010-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Schaltung zur Laststrom-Messung, -Begrenzung und -Schaltung
JP4411340B2 (ja) * 2007-09-03 2010-02-10 シャープ株式会社 直流安定化電源装置
JP2009176008A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP5082908B2 (ja) 2008-02-13 2012-11-28 富士通セミコンダクター株式会社 電源回路及びその過電流保護回路、並びに電子機器
JP5580608B2 (ja) * 2009-02-23 2014-08-27 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP5402530B2 (ja) * 2009-10-27 2014-01-29 株式会社リコー 電源回路
JP5806853B2 (ja) 2011-05-12 2015-11-10 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2013130937A (ja) 2011-12-20 2013-07-04 Ricoh Co Ltd 定電圧回路及び電子機器
JP5950591B2 (ja) * 2012-01-31 2016-07-13 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
CN103259405B (zh) * 2012-02-20 2015-10-07 理光微电子株式会社 Dcdc转换器
JP2013200910A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の電圧出力方法
CN102830744A (zh) * 2012-09-17 2012-12-19 江苏国石半导体有限公司 一种频率补偿的线性稳压器
JP6205142B2 (ja) * 2013-03-08 2017-09-27 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 定電圧回路
JP6342240B2 (ja) * 2013-08-26 2018-06-13 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
JP6506133B2 (ja) * 2015-08-10 2019-04-24 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
JP6624979B2 (ja) * 2016-03-15 2019-12-25 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
CN105634262B (zh) * 2016-03-28 2018-07-27 泰州亚芯微电子科技有限公司 一种高电压集成电路中的大电流输出的过流保护装置
US10175707B1 (en) * 2017-06-19 2019-01-08 Silicon Laboratories Inc. Voltage regulator having feedback path
JP2019060961A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 ローム株式会社 電圧レギュレータ回路および液晶表示装置
JP7008523B2 (ja) * 2018-02-05 2022-01-25 エイブリック株式会社 過電流制限回路、過電流制限方法及び電源回路
JP6639631B2 (ja) * 2018-12-26 2020-02-05 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および制御装置
US10775819B2 (en) * 2019-01-16 2020-09-15 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Multi-loop voltage regulator with load tracking compensation
TWM581332U (zh) * 2019-03-29 2019-07-21 力智電子股份有限公司 電源開關電路
US11217992B2 (en) 2019-09-20 2022-01-04 Texas Instruments Incorporated High-speed short-to-ground protection circuit for pass field-effect transistor (FET)
CN112379718A (zh) * 2020-11-24 2021-02-19 无锡艾为集成电路技术有限公司 线性稳压器、电子设备及线性稳压器折返限流的方法
CN113009959B (zh) * 2021-03-09 2022-10-04 上海艾为电子技术股份有限公司 线性稳压器、电子设备及线性稳压器折返限流的方法
CN114489213B (zh) * 2022-02-09 2023-03-10 广芯电子技术(上海)股份有限公司 线性稳压电路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2617123B2 (ja) * 1988-12-22 1997-06-04 サンケン電気 株式会社 安定化直流電源回路
CN2098108U (zh) 1990-09-21 1992-03-04 范汉强 三相电动机断相过流保护器
JP2560381Y2 (ja) * 1991-08-30 1998-01-21 ミツミ電機株式会社 電源回路
JP3982842B2 (ja) * 1993-08-18 2007-09-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3442942B2 (ja) 1996-10-08 2003-09-02 シャープ株式会社 直流安定化電源回路の出力ドライブ回路
JP3684866B2 (ja) * 1998-10-16 2005-08-17 株式会社日立製作所 導通,遮断制御装置
JP3693528B2 (ja) * 1999-06-15 2005-09-07 ローム株式会社 電源装置
JP4322360B2 (ja) * 1999-07-21 2009-08-26 エルピーダメモリ株式会社 電圧安定化回路およびそれを用いた半導体装置
JP2001306163A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログmosによる過電流保護機能付きレギュレータ回路
JP3822781B2 (ja) * 2000-07-05 2006-09-20 株式会社リコー 安定化電源回路
JP2002232280A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Denso Corp 負荷制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944663B2 (en) 2007-05-15 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Over-current protection circuit
US7974060B2 (en) 2007-08-17 2011-07-05 Ricoh Company, Ltd. Overcurrent limitation and output short-circuit protection circuit, voltage regulator using overcurrent limitation and output short-circuit protection circuit, and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
US20030128489A1 (en) 2003-07-10
US6922321B2 (en) 2005-07-26
CN1425962A (zh) 2003-06-25
JP2003186554A (ja) 2003-07-04
CN1425962B (zh) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782726B2 (ja) 過電流保護回路
US8665020B2 (en) Differential amplifier circuit that can change current flowing through a constant-current source according to load variation, and series regulator including the same
US6794940B2 (en) Operational amplifier circuit
JP4616067B2 (ja) 定電圧電源回路
KR101248338B1 (ko) 전압 조정기
US7576524B2 (en) Constant voltage generating apparatus with simple overcurrent/short-circuit protection circuit
KR20100096014A (ko) 볼티지 레귤레이터
JPH04126409A (ja) バイアス電流制御回路
KR20080023133A (ko) 차동 증폭 회로, 차동 증폭 회로를 사용한 전압 레귤레이터및 차동 증폭 회로의 동작 제어 방법
US20040135567A1 (en) Switching regulator and slope correcting circuit
CN110100219A (zh) 稳压器以及电源
US20040113595A1 (en) Voltage regulator and electronic device
EP2656162A2 (en) Active leakage consuming module for ldo regulator
JP2005115659A (ja) ボルテージ・レギュレータ
JP3822781B2 (ja) 安定化電源回路
EP1422588B1 (en) Constant voltage power supply
US7570113B2 (en) Overload recovery circuit for folded cascode amplifiers
JP7173915B2 (ja) 電源回路
JP4892366B2 (ja) 過電流保護回路およびボルテージレギュレータ
JP4555131B2 (ja) 定電圧電源回路
JP2006079517A (ja) 定電圧電源回路
KR100709856B1 (ko) 저전압 강하 레귤레이터의 전류 제한 회로
JP2006262103A (ja) 電圧電流変換回路および誤差増幅回路
JP2005333736A (ja) 過電流防止回路
US11762410B2 (en) Voltage reference with temperature-selective second-order temperature compensation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees