JP3770946B2 - 4−アミノベンゾイルグアニジン誘導体 - Google Patents

4−アミノベンゾイルグアニジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3770946B2
JP3770946B2 JP03122196A JP3122196A JP3770946B2 JP 3770946 B2 JP3770946 B2 JP 3770946B2 JP 03122196 A JP03122196 A JP 03122196A JP 3122196 A JP3122196 A JP 3122196A JP 3770946 B2 JP3770946 B2 JP 3770946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
diaminomethylene
methylsulfonylbenzamide
ethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03122196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08269001A (ja
Inventor
ロルフ・ゲリッケ
マンフレート・バウムガルト
ノルベルト・バイエル
クラウス−オットー・ミンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH08269001A publication Critical patent/JPH08269001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770946B2 publication Critical patent/JP3770946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、良好な耐容性と共に価値のある薬理的性質をもつ、新規なオルト置換4−アミノベンゾイルグアニジン誘導体およびそれらの生理学的に許容される塩又はそれからなる医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】
アシルグアニジンのなかで最もよく知られた活性化合物はアミロリドである。しかし、この化合物は、特に心臓のリズムの乱れを治療する時望ましくない降圧および塩類利尿を主として示し、実のところ抗不整脈は非常に弱くしかあらわれない。
これに加えて、構造的に似た化合物が、例えばEP 04 16 499から公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は価値のある、特に薬剤製造に用いられる性質を有する新規化合物を提供することにある。
さらに本発明の目的は、良好な心保護効果を示し、したがって梗塞の治療、梗塞の予防および狭心症の治療に特に適した医薬を提供することにある。
さらに本発明の目的は、上記新規化合物又は上記医薬を製造する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の新規化合物は、式I
【化4】
Figure 0003770946
[式中、R1は A、CF3、CH2F、CHF2またはC25を表わし、
2およびR3は互いに独立してH、A、炭素数3〜7のシクロアルキル、PhまたはHetを表わし、
2およびR3はまた一緒になって炭素数4または5のアルキレンを表わし、
HetはNまたはCを介して付いている1〜4個の窒素、酸素および/または硫黄原子を有する単環または二環の、飽和、不飽和または芳香族のヘテロサイクルで、非置換であるかまたはHal、CF3、A、OH、OA、SH、SA、NH2、NHA、NA2、CN、NO2および/またはカルボニル酸素によってモノ、ジまたはトリ置換されていてもよく、
Aは炭素数1〜6のアルキルを表わし、
HalはF、Cl、BrまたはIを表わし、および
Phは非置換フェニルまたはA、OA、NH2、NHA、NA2、F、Cl、Brおよび/またはCF3によってモノ、ジまたはトリ置換されているフェニルを表わす]で示される。
【0005】
新規化合物は細胞のNa+/H+交互輸送機構の阻害剤、即ち細胞のNa+/H+交換メカニズムを疎害する活性化合物であり[Duesing et al.,Med. Klin. 87, 378−384頁, (1992)]、したがって酸素欠乏の結果として起こる不整脈を治療するのに特に適している良好な抗不整脈剤に該当する。
【0006】
本出願の新規物質は良好な心保護効果を示し、したがって梗塞の治療、梗塞の予防および狭心症の治療に特に適している。さらに、該物質はあらゆるタイプの病理的な低酸素および虚血の障害に対抗するので、そのような障害によって一次的または二次的におこる異常は治療される。活性化合物は予防の適用にもよく適している。
【0007】
これらの物質の病理的な低酸素および虚血状態における予防効果故に、手術の介在にともなってこれらの化合物を使用したり、臓器移植の過程でしばしばあまり供給されていない臓器を守ったり、血管または心臓の血管形成術、神経系の虚血、ショック状態の治療に伴って取り除かれる臓器を守ったり、および本態性高血圧の予防的治療に対する可能性がさらにある。
【0008】
加えて、本化合物は、動脈硬化、糖尿病の末期合併症、癌疾患特に肺、肝臓および腎臓の結合組織疾患、さらに組織肥大および過形成等の細胞増殖から生じる疾患の治療薬としても使用できる。さらに、本物質は、例えば赤血球、血小板または白血球におけるNa+/H+交互輸送機構の亢進した活性に伴う疾患を診断するための診断的な使用に適している。
【0009】
化合物の効果は、例えばJ. Membrane Biol. 120, 41−49頁 (1991)のN. EscobalesおよびJ. Figueroa、またはMol. Pharmacol. 44, 1041−1045頁 (1993)のL. Counillon、W. Scholz、H. J. LangおよびJ. Pouyssegurによって記載されているそれ自体公知の方法で確かめられる。
適した実験動物の例は、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、サルおよびブタである。
本発明の化合物はしたがって、ヒトおよび動物の医療に於ける薬剤の活性化合物として使用される。それらは、さらに薬剤の活性化合物を製造するための中間体としても使用できる。
【0010】
上記式において、Aは1〜6個、好ましくは1〜4個、とくには1、2、または3個の炭素原子を有する分枝または非分枝のアルキル基であり、とくに好ましくはメチルであり、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびイソブチルも好ましく、およびsec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル(3−メチルブチル)、ヘキシルおよびイソヘキシル(4−メチルペンチル)が加えて好ましい。
【0011】
1は好ましくはA、とくにはメチルまたはエチルである。
2およびR3は、同一または異なっていてよく、好ましくは互いに独立してH、A 、フェニル、2−、3−または4−クロロフェニル、2−、3−または4−フルオロフェニルまたはHetである。とくに好ましいのは二つの基のうち一つは水素であり、他方は上記の好ましい意味の一つを有する。
加えて、R2およびR3は一緒になって炭素数4または5のアルキレンであってもよい。
もしR2およびR3が一緒になってアルキレンであるならば、アルキレン基は好ましくは非分枝のアルキル基であり、とくに好ましくは−(CH2)k−であり、kは4または5である。
Phは好ましくは、非置換またはF、Cl、Br、A、OA、NH2、NHA、NA2またはCF3によってモノ置換されているフェニルである。
Halは好ましくは、F、ClまたはBrである。
【0012】
Hetは好ましくは2−または3−フリル、2−または3−チエニル、1−、2−または3−ピロリル、1−、2−、4−または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−ピラゾリル、2−、4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イソオキサゾリル、2−、4−または5−チアゾリル、3−、4−または5−イソチアゾリル、2−、3−または4−ピリジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、および好ましくは1,2,3−トリアゾ−ル−1−、−4−または−5−イル、1,2,4−トリアゾ−ル−1−、−3−または−5−イル、1−または5−テトラゾリル、1,2,3−オキサジアゾ−ル−4−または−5−イル、1,2,4−オキサジアゾ−ル−3−または−5−イル、1,3,4−チアジアゾ−ル−2−または−5−イル、1,2,4−チアジアゾ−ル−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾ−ル−4−または−5−イル、2−、3−、4−、5−または6−2H−チオピラニル、2−、3−または4−4H−チオピラニル、3−または3−ピリダジニル、ピラジニル、2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾフリル、2−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾチエニル、1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル、1−、2−、4−または5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、4−、5−、6−または7−ベンゾピラゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンズオキサゾリル、3−、4−、5−、6−または7−ベンズイソキサゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンゾチアゾリル、2−、4−、5−、6−または7−ベンズイソチアゾリル、4−、5−、6−または7−ベンズ−2,1,3−オキサジアゾリル、2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリル、1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリル、1−、2−、3−、4−または9−カルバゾリル、1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−アクリジニル、3−、4−、5−、6−、7−または8−シンノリニル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニルである。複素環基は部分的または完全に水素添加されていてもよい。したがって、Hetは例えば、2,3−ジヒドロ−2−、−3−、−4−または−5−フリル、2,5−ジヒドロ−2−、−3−、−4−または−5−フリル、テトラヒドロ−2−または−3−フリル、1,3−ジオキソラン−4−イル、テトラヒドロ−2−または−3−チエニル、、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピロリル、2,5−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピロリル、1−、2−または3−ピロリジニル、テトラヒドロ−1−、−2−または−4−イミダゾリル、2,3−ジヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−または−5−ピラゾリル、テトラヒドロ−1−、−3−または−4−ピラゾリル、1,4−ジヒドロ−1−、−2−、−3−または−4−ピリジル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−ピリジル、1,2,3,6−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−または−6−ピリジル、1−、2−、3−または4−ピペリジル、2−、3−または4−モルホリニル、テトラヒドロ−2−、−3−または−4−ピラニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキサン−2−、−4−または−5−イル、ヘキサヒドロ−1−、−3−または−4−ピリダジニル、ヘキサヒドロ−1−、−2−、−4−または−5−ピリミジニル、1−、2−または3−ピペラジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−キノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7−または−8−イソキノリルである。
一般的に、二度以上でてくるすべての基例えば、HetまたはPhは同一または異なっていてよく、即ち互いに独立しているものとする。
【0013】
従って本発明は、特に前記の基の少なくとも一つが前述の好ましい意味を有する式Iで示される化合物に関するものである。いくつかの好ましい化合物群としては、式Iに対応する次の部分式Ia−Iiによって示され、詳しく記載されていない基は式Iに関して与えられた意味有する。即ち、
【0014】
Iaでは、R1はメチルまたはエチルであり、
Ibでは、R1はメチルまたはエチル、およびR3はHであり、
Icでは、R1はメチルまたはエチル、R3はH、およびR2は2−チアゾリルであり、
Idでは、R1はメチルまたはエチル、R3はH、およびR2は2−イミダゾリルまたはN−メチルイミダゾリルであり、
Ieでは、R1はメチルまたはエチル、R3はH、およびR2はピリジルまたはピリミジニルであり、
Ifでは、R1はメチルまたはエチル、R3はH、およびR2はフェニル、フルオロフェニルまたはクロロフェニルであり、
Igでは、R1はメチルまたはエチル、R3はH、およびR2は炭素数1〜6のアルキルであり、
Ihでは、R1はメチルまたはエチル、R3はH、およびR2はピペリジルまたはピロリジニルであり、
Iiでは、R1はメチル、R2およびR3は互いに独立して炭素数1〜6の分枝または非分枝アルキルである。
更に、特に好ましいものは、Ia〜Ihで述べられた好ましい意味をもつ化合物であるが、加えて−SO2AはメチルスルホニルおよびR2はHの代わりにメチルまたはエチルである化合物である。
【0015】
本発明の式Iの化合物は、次のようにして製造する。
式II
【化5】
Figure 0003770946
[式中、R1、R2、R3 およびAは上記と同じ意味を有し、および
QはCl、Br、OA、O−CO−A、O−CO−Ph、OHまたはOHの反応性エステル、または容易に求核置換される脱離基を表わす]で示される化合物をグアニジンと反応させるか、
または式III:
【化6】
Figure 0003770946
[式中、R1およびAは上記と同じ意味を有し、および
4はF、Cl、Br、Iまたは他の適当な脱離基を表わす]で示される化合物を、式IV:
32N−D IV
[式中、R2およびR3は上記と同じ意味を有し、DはH、B(OH)2、トリアルキルシリル、アルカリ金属カチオン、NH4 +又は容易に置換され得る有機金属残基]で示される化合物と反応させるか、
一個またはそれ以上の水素原子の代わりに、一個またはそれ以上の還元される基、および/または一個またはそれ以上の付加的なC−Cおよび/またはC−N結合を有する式Iで示される化合物を還元剤で処理するか、
一個またはそれ以上の水素原子の代わりに一個またはそれ以上の加溶媒分解される基を有する式Iで示される化合物を加溶媒分解剤で処理するか、
および/または得られた式Iで示される塩基を酸と処理しその塩の一つに変換させる。
【0016】
式Iの化合物は、文献(たとえば、Houben-Weyl、Methoden der Organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry],Georg-Thieme-Verlag、Stuttgart;Organic Reactions、John Wiley & Sons、Inc. New York;のような標準的な本、および上記の特許出願)に記載のそれ自体公知の方法により、公知のおよび述べられた反応に適した反応条件下で製造される。この場合、それ自体公知であるが、詳しくは述べられていない変法も使われる。
【0017】
所望により、原料化合物は、それらが反応混合物から単離されず直ちに反応に付され式Iの化合物を与えるように反応液中でも製造される。
好ましくは、式Iの化合物は、Qがとくに好ましくはClまたは−O−CH3である式IIの活性カルボン酸誘導体をグアニジンと反応させることにより製造される。フリーのカルボン酸II(Q=OH)がそれ自体公知の方法で該活性誘導体に変換され、このものを中間体の単離無くグアニジンと直ちに反応させるといった反応の変法もとくに適切である。中間体の単離を省く方法は、例えばカルボニルジイミダゾル、ジシクロヘキシル−カルボジイミドまたはMukayama変法[Angew. Chem. 91,788−812(1979)]による活性化である。
【0018】
式IIのカルボン酸は、例えば適当な安息香酸誘導体から出発して、対応するアミンにより芳香環求核置換して製造される。反応は化合物IIIおよびIVの反応に類似しておこる。それは以下に述べられる。
グアニジンと式IIの反応性カルボン酸誘導体の反応は、好ましくはプロトン性または非プロトン性、極性または非極性の不活性有機溶媒中、それ自体公知のやりかたでおこる。
【0019】
化合物IIIおよびIVの反応に対する適当な溶媒は、以下に挙げられる。特に好ましい溶媒は、メタノール、THF、ジメトキシエタン、ジオキサン、水またはこれらからつくられる混合溶媒である。適当な反応温度の例は、20°から溶媒の沸点の間の温度である。反応時間は5分から12時間である。反応に酸捕捉剤を用いるのは当を得ている。この目的に合う化合物の例としては、反応そのものには干渉しないあらゆるタイプの塩基が挙げられる。炭酸カリ等の無機塩基またはトリエチルアミンまたはピリジン等の有機塩基、もしくは過剰のグアニジンを使用するのが特に好ましい。
【0020】
請求項1に記載の式Iで示される化合物は、式IIIのベンゾイルグアニジンと式IVの化合物の反応によっても製造される。式IIIの出発化合物は、適宜置換された安息香酸、または例えば酸ハライド、エステルまたは無水物といったそれから誘導される反応性酸誘導体をグアニジンと、アミド製造でそれ自体公知であり且つ一般によく知られている反応条件下に反応させて簡単に製造される。変わってとくに適当な反応の変法は、式IIの化合物とグアニジンとの反応に対して上述されたものである。
【0021】
式IVの化合物は、それらの製法と同じくそれ自体公知である。それらが未知の場合、それらはそれ自体公知の方法により製造される。化合物IIの製造および化合物IIIと式IVの化合物との反応は、それ自体公知の仕方で、好ましくはプロトン性または非プロトン性の極性不活性有機溶媒中でおこなわれる。好ましい変法は、しかるに、反応物を溶媒を加えずに互いに反応させることにある。
【0022】
IIの製造およびIIIとIVとの反応において、塩基の存在下または過剰な塩基性成分とおこなうのは好都合である。適当な塩基の例としては、好適にはアルカリ金属またはアルカリ土類金属ヒドロキシド、カーボナートまたはアルコラート、またはトリエチルアミンまたはピリジン等の有機塩基であり、これらは過剰に用いたり、同時に溶媒として役立つ。
【0023】
適当な溶媒としては、とくには、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなどのアルコール、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、THFまたはジオキサンなどのエーテル、エチレングリコール モノメチルまたはモノエチル エーテル(メチルグリコールまたはエチルグリコール)、エチレン グリコール ジメチル エーテル(ジグライム)などのグリコール エーテル、アセトンまたはブタノンなどのケトン、アセトニトリルなどのニトリル、ニトロメタンまたはニトロベンゼンなどのニトロ化合物、エチル アセテートなどのエステル、ヘキサメチルホスフォル トリアミドなどのアミド、ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド、ジクロロメタン、クロロフォルム、トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタンまたは四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなどの炭化水素が挙げられる。これらの溶媒どうしの混合物も適当である。
【0024】
さらに、式Iの化合物は、それらの官能基誘導体から加溶媒分解、特には加水分解または水素化分解により遊離され得られる。加溶媒分解または加水分解に好ましい出発化合物は、一つ以上のフリーのアミノおよび/またはヒドロキシル基のかわりに対応する保護されたアミノおよび/またはヒドロキシル基を含む式Iに対応するもの、好ましくは窒素原子に付いている水素原子のかわりにアミノ保護基をもつもの、特にNH基のかわりにR′がアミノ保護基であるR′−N基をもつもの、および/またはヒドロキシル基の水素原子のかわりにヒドロキシル保護基をもつもの、例えば式Iに対応し、OH基のかわりにR″がヒドロキシル保護基であるOR″基をもつものである。
【0025】
二つ以上の同一または異なる保護されたアミノおよび/またはヒドロキシル基が、出発化合物の分子中に存在してもよい。もし存在する保護基が互いに異なるならば、多くの場合それらは選択的に除かれる。
【0026】
“アミノ保護基”という用語は一般的に知られており、アミノ基を化学反応から保護(ブロック)するのに適し、且つ所望の化学反応が分子の別の位置で行われた後には容易に除去される基に関する。この典型的な基は、特には、非置換または置換アシル、アリール(例えば、2,4−ジニトロフェニル(DNP)、アラルコキシメチル(例えば、ベンジルオキシメチル(BOM)またはアラルキル基(例えば、ベンジル、4−ニトロベンジル、トリフェニルメチル)である。アミノ保護基は所望の反応(または一連の反応)の後に除かれるので、それらのタイプおよび大きさは厳密ではなく、炭素数1〜20、特には1〜8のものが好ましい。“アシル基”という用語は、本発明の工程と関係して最も広い範囲に解釈される。それは脂式、芳香族脂式、芳香族または複素環のカルボン酸またはスルホン酸、および好ましくは、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニルおよび特にはアラルコキシカルボニル基である。このようなアシル基の例は、アセチル、プロピオニル、ブチリルなどのアルカノイル基、フェニルアセチルなどのアラルカノイル基、ベンゾイルまたはトルオイルなどのアロイル基、フェノキシアセチルなどのアリールオキシアルカノイル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、2−ヨードエトキシカルボニルなどのアルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、4−メトキシベンジルオキシカルボニルおよび9−フルオレニルメトキシカルボニル(FMOC)などのアラルキルオキシカルボニル基である。好ましいアミノ保護基としては、BOC、DNPおよびBOMおよびCBZ、ベンジルおよびアセチルが挙げられる。
【0027】
“ヒドロキシル保護基”という用語は、同様にして一般的に知られており、ヒドロキシル基を化学反応から保護(ブロック)するのに適し、且つ所望の化学反応が分子の別の位置で行われた後には容易に除去される基に関する。この典型的な基は、上記の非置換または置換アリール、アラルキルまたはアシル基、さらにアルキル基である。ヒドロキシル保護基は所望の反応(または一連の反応)の後に除かれるので、それらの性質および大きさは厳密ではなく、炭素数1〜20、特には1〜10の基が好ましい。ヒドロキシル保護基の例は、特にはtert−ブチル、ベンジル、p−ニトロベンゾイル、p−トルエンスルホニルおよびアセチルであり、ベンジルおよびアセチルが特に好ましい。
【0028】
出発化合物として用いられる式Iの化合物の官能基誘導体は、例えば標準的な書物や前記の特許出願に述べられている通常の方法、例えば式IIおよびIIIに対応する化合物、但しこれらの化合物の少なくとも一つが、水素原子の代わりに保護基を有しているものを反応させて製造される。
【0029】
式Iの化合物をそれらの官能基誘導体から遊離させるのは、使用されている保護基により、例えば強酸、好適にはトリフルオロ酢酸または過塩素酸、そのほか塩酸または硫酸等の他の無機の強酸、トリクロロ酢酸等の強有機カルボン酸、またはベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸等のスルホン酸の使用による。加えられる不活性溶媒の存在は可能であるが、必ずしも必要ではない。
【0030】
適当な不活性溶媒としては、好ましくは有機酸、例えば酢酸等のカルボン酸、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサン等のエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)等のアミド、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、およびメタノール、エタノールまたはイソプロパノール等のアルコール、および水が挙げられる。上記溶媒の混合物も適している。トリフルオロ酢酸は、好ましくは他の溶媒を加えること無く過剰に用いられ、過塩素酸は酢酸と70%過塩素酸が9:1の比率で混合したかたちで用いられる。解裂の反応温度は、好適には約0°から約50°であり、好ましくは反応は15〜30°(室温)で行われる。
【0031】
BOC基は、好ましくは、例えばジクロロメタン中40%トリフルオロ酢酸を用い、またはジオキサン中15〜60°で約3〜5N塩酸を用いて除去され、FMOC基は15〜50°でDMF中の約5〜20%のジメチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジン溶液を用いて除去される。DNP基の除去は、例えば15〜30°でDMF/水中の約3〜10%の2−メルカプトエタノール溶液を用いて行われる。
【0032】
水素化分解で除去される保護基(例えば、BOM、CBZまたはベンジル)は、例えば触媒(例えば、パラジュムのような貴金属触媒、好適には炭素のような支持体上で)の存在下、水素と処理することにより除かれる。この場合の適当な溶媒は上記に示されたものであり、特には、例えばメタノールまたはエタノール等のアルコール、またはDMF等のアミドである。一般的に、水素化分解は約0〜100°の間の温度および約1〜200気圧の間の圧力、好ましくは20〜30°および1〜10気圧で行われる。CBZ基の水素化分解反応は、例えばメタノール中20〜30°、5〜10%Pd−Cで行われる。
【0033】
さらに、式Iの塩基は、酸を用いて対応する酸付加塩に変換できる。この反応に対する適当な酸は、特には、生理学的に許容される塩を生成するものである。したがって、無機酸、例えば硫酸、硝酸、塩酸または臭酸のようなハロゲン化水素酸、オルトリン酸等のリン酸、スルファミン酸が用いられ、および有機酸、特には、脂式、脂環式、芳香族脂式、芳香族または複素環式モノ塩基性または多塩基性のカルボン酸、スルホン酸またはスルフリル酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマール酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、安息香酸、サリチル酸、2−または3−フェニルプロピオン酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタン−またはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノ−および−ジスルホン酸およびラウリルスルホン酸が用いられる。
【0034】
式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容される塩は、特に化学的手法によらずに医薬製剤を製造するのに使用される。この場合、それらは少なくとも一つの固体、液体および/または半液体の賦形剤または補助剤と一緒にしたり、所望により一つまたはそれ以上の活性化合物と一緒にして適当な投与形態にできる。
【0035】
本発明はまた、少なくとも一つの式Iの化合物および/またはその生理学的に許容される塩の一つを含有する組成物、特に医薬製剤に関する。
これらの製剤はヒトまたは動物の臨床における医薬として使用できる。適当な賦形剤は、経腸(たとえば経口)、非経腸または局所投与に適し、本新規化合物とは反応しない、たとえば水、植物油、ベンジルアルコール、ポリエチレングリコール、グリセロールトリアセテート、ゼラチン、乳糖またはデンプンのような炭水化物、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラノリンまたは石油ゼリー等の有機または無機物である。経口投与には、特に錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、シロップ剤、ジュース剤またはドロップ剤、直腸投与には坐剤、非経腸投与には溶液剤、好ましくは油性または水性溶液剤、および懸濁剤、乳剤または埋め込み剤、局所投与には軟膏、クリーム剤、ペースト剤、ローション剤、ゲル剤、スプレー剤、フォーム剤、エアゾル剤、溶液剤(例えば、エタノールまたはイソプロパノール等のアルコール、アセトニトリル、DMF、ジメチルアセトアミド、1,2−プロパンジオールまたはこれらの互いどうしおよび/または水との混合物)または粉剤が用いられる。本新規化合物はまた凍結乾燥され、得られた該凍結乾燥体は、例えば注射剤の製造に用いられる。
【0036】
とくに局所投与には、リポソーム製剤も適当である。これら製剤は、滅菌されたりおよび/または滑沢剤、保存料、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧に影響する塩、緩衝剤、着色料、香料および/または芳香物質等の補助剤を含む。所望により、それらは一つまたはそれ以上の活性化合物、たとえば一つまたはそれ以上のビタミンを含んでいてもよい。
【0037】
式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容される塩は、ヒトまたは動物、特にサル、イヌ、ネコ、ラット又はマウス等の哺乳動物に投与され、およびヒトまたは動物の体の治療、および特に循環器系障害の治療および/または予防にともなって、疾病の抑制に使用される。それらは、したがって不整脈の、特にこれが酸素欠乏、狭心症、梗塞、神経系の虚血、例えば脳卒中または脳浮腫およびショック状態によってひきおこされ場合の治療、および予防的治療に適している。
【0038】
本物質は、細胞増殖が役割をはたす疾病、例えば動脈硬化、糖尿病の末期合併症、癌、線維症、および組織肥大および過形成、特に前立腺におけるもの等、の治療剤としても用いられる。
これに関連して、本発明による物質は一般に、例えばアプリンジンのような公知の抗不整脈剤と類似して、好ましくは約0.01〜5mg、特には0.02〜0.5mgの単位用量で投与される。1日用量は、好ましくは約0.0001〜0.1、特には0.0003〜0.01mg/Kg体重である。しかし、個々の患者に対する特定の用量は広い範囲の因子、たとえば使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、一般健康状態、性および食事、投与の時間および経路、***速度、使用される薬剤の組み合わせおよび治療の対象である特定の疾患の重症度にもよる。経口投与が好ましい。
【0039】
以下の実施例において、“通常の処理”が意味するのは、即ち、必要であれば水が加えられ、抽出は酢酸エチル等の有機溶媒でされ、相が分離され、有機相は芒硝で乾燥され、ろ過され、そして留去濃縮され、残渣はクロマトグラフィおよび/または再結晶により精製される。
【0040】
実施例1
エチレングリコールジメチルエーテル60mlに溶かした6.6gの2−エチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリド[2−エチル−4−クロロ−5−メチルスルホニル安息香酸を過剰のピペリジンと反応させ、ついでSOCl2でクロル化して得られる]をエチレングリコールジメチルエーテル60ml中の8.7gのグアニジン溶液に滴加する。該混合物は25°で1時間撹拌される。ついで反応混合物に氷水200mlを加え、1N塩酸で酸性とし、一回100mlの酢酸エチルで二回抽出し、有機相を捨てる。水相は1N NaOHでアルカリ性にされ、および冷却される。沈殿する生成物は吸引ろ過されN−ジアミノメチレン−2−エチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド、m.p. 218−220°、を得る。
【0041】
以下の化合物は、グアニジンとの反応により同様にして得られる。
2−メチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド、m.p. 222−224°;
2−エチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−N′,N′−ジメチルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−N′,N′−ジメチルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0042】
2−エチル−4−N′,N′−ジエチルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−N′,N′−ジエチルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−N′,N′−ジメチルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−N′,N′−ジメチルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−N′,N′−ジエチルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−N′,N′−ジエチルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド。
【0043】
実施例2
4gのN−ジアミノメチレン−2−エチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド[実施例1にしたがって得られる]を水100mlに懸濁し、1モルの水性塩酸溶液の化学量論量に溶かし、ついで凍結乾燥しN−ジアミノメチレン−2−エチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド塩酸塩、m.p.>250°、を得る。
【0044】
以下の化合物は、水性塩酸処理ついで凍結乾燥により同様にして得られる。
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミドから
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド塩酸塩;
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミドから
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−ピロリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド塩酸塩;
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−フェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミドから
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−フェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド塩酸塩 m.p. >260°。
【0045】
実施例3
メタノール160ml中のメチル 2−メチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンゾエート[2−メチル−4−クロロ−5−メチルスルホニル安息香酸をピペリジンと反応させ、ついでエステル化し得られる]20gおよび、予めグアニジン塩酸塩からソディウムメチレートを用いて遊離されたグアニジン30gの溶液を50°で20時間撹拌する。0°に冷やした後、水が加えられ、撹拌は1時間続けられ、および生成する沈殿はろ過される。ジクロロメタン/メタノールからの再結晶はN−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド、m.p. 222−224°、塩酸塩m.p. 275−276°、を得る。
【0046】
実施例4
2.1gのN−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド[実施例3にしたがって得られる]を1モルの水性塩酸溶液で1時間処理し、ついで凍結乾燥しN−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド二塩酸塩、m.p. 247°、を得る。
【0047】
実施例5
1gのN−ジアミノメチレン−2−メチル−4−クロロ−5−メチルスルホニルベンズアミド[実施例1にしたがって、2−メチル−4−クロロ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドをグアニジンと反応させ得られる]、ジイソプロピルアミン1g、スルホラン(R)1mlおよび炭酸カリ0.55gは一緒にされ、混合物は110°で7時間撹拌される。酢酸エチル50mlを加え、反応混合物は1N HCl 50mlで抽出に付される。水相は1N NaOHでpH 12に調節され、一回酢酸エチル100mlで二回抽出される。混合物は通常の方法で処理された後、アセトンから再結晶しN−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N′,N′−ジイソプロピルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミドを得る。
【0048】
以下の化合物は、N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−クロロ−5−メチルスルホニルベンズアミドを反応させることにより同様にして得られる。
ジプロピルアミンを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N′,N′−ジプロピルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド。
【0049】
実施例6
以下の化合物は、実施例1にしたがってグアニジンを反応させ得られる。
2−メチル−4−フェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−フェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド、m.p. 202−207°;
2−メチル−4−N−メチルアニリノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−N−メチルアニリノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−ジフェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ジフェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−ジフェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−ジフェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0050】
2−メチル−4−(2−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−2−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−2−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(3−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド、m.p. 193−197°;m.p. 234−237°(メタンスルホネート);
2−メチル−4−(N−メチル−3−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−3−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0051】
2−メチル−4−(4−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(4−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−4−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−4−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(2−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−2−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−2−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0052】
2−メチル−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−3−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−3−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−4−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−4−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0053】
2−メチル−4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−2−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−2−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(3−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−3−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−3−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0054】
2−メチル−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−4−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−4−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(2−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−2−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−2−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0055】
2−メチル−4−(3−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−3−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−3−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−4−シアノフェニルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−4−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0056】
2−メチル−4−(2−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−2−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−2−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(N−メチル−4−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N−メチル−4−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド。
【0057】
以下の化合物は、グアニジンを反応させ同様にして得られる。
2−エチル−4−(N′,N′−ジイソプロピルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N′,N′−ジイソプロピルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N′,N′−ジプロピルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N′,N′ −ジプロピルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−フェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−フェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−N−メチルアニリノ−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−N−メチルアニリノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0058】
2−エチル−4−(2−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−2−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−2−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(3−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(3−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−3−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−3−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0059】
2−エチル−4−(4−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(4−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−4−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−4−クロロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(2−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−2−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−2−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0060】
2−エチル−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−3−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−3−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(4−フルオロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−4−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−4−フルオロアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0061】
2−エチル−4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−2−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−2−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(3−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(3−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−3−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−3−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0062】
2−エチル−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(4−メトキシフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−4−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−4−メトキシアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(2−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−2−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−2−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0063】
2−エチル−4−(3−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(3−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−3−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−3−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(4−シアノフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−4−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−4−シアノアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0064】
2−エチル−4−(2−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−2−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−2−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(3−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(N−メチル−4−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(N−メチル−4−トリフルオロメチルアニリノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド。
【0065】
実施例7
2−メチル−4−(2−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリド[2−エチル−4−フルオロ−5−メチルスルホニル安息香酸を2−アミノピリジンと反応させ、ついでSOCl2でこの酸クロリドに変換して得られる]とグアニジンを反応させる実施例1と同様の方法により、N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド、m.p. 225−226°;m.p. 235−237°(メタンスルホナ−ト)を得る。
【0066】
以下の化合物は、グアニジンを反応させ同様にして得られる。
2−メチル−4−(3−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(3−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(2−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0067】
2−メチル−4−(4−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(4−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド、m.p. 247−248°;m.p. 243−245°(メタンスルホネート);
2−メチル−4−(4−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(4−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(2−ピリミジニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−ピリミジニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(2−ピリミジニル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−ピリミジニル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0068】
2−メチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−アミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−アミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(2−チアゾリルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−チアゾリルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−メチル−4−(2−チアゾリル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−チアゾリル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0069】
2−エチル−4−(2−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(3−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(3−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(3−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(3−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(2−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0070】
2−エチル−4−(4−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(4−ピリジルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(4−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(4−ピリジル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(2−ピリミジニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−ピリミジニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(2−ピリミジニル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−ピリミジニル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
【0071】
2−エチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−アミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−アミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(1−メチルイミダゾリル−2−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(2−チアゾリルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−チアゾリルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
2−エチル−4−(2−チアゾリル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンゾイルクロリドを用いて
N−ジアミノメチレン−2−エチル−4−(2−チアゾリル−N−メチルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド。
【0072】
次の実施例は医薬製剤に関するものである。
実施例A: 注射バイアル剤
式Iの活性化合物100gおよび重リン酸ソーダ5gを2N塩酸によりpH 6.5に調節された二回蒸留水3リットル溶液とし、ろ過滅菌し、注射用バイアルに分注し、ついで無菌下に凍結乾燥し、無菌的に封をする。各注射用バイアルは5mgの活性化合物を含有する。
【0073】
実施例B: 座剤
式Iの活性化合物20g、大豆レシチン100gおよびココアバター1400gを混合したものを溶かし、型にながし、ついで冷やす。各座剤は20mgの活性化合物を含有する。
【0074】
実施例C: 溶液剤
式Iの活性化合物1g、NaH2PO4・2H2O 9.38g、Na2HPO4・12H2O 28.48gおよび塩化ベンザルコニウム0.1gを二回蒸留水940mlに溶かす。該溶液はpH 6.8且つ1リットルとされ、放射線により滅菌される。該溶液は点眼剤のかたちにて使用される。
【0075】
実施例D: 軟膏剤
式Iの活性化合物500mgを無菌下に石油ゼリー99.5gと混合する。
【0076】
実施例E: 錠剤
式Iの活性化合物1Kg、ラクトース4Kg、ポテトスターチ1.2Kg、タルク0.2Kgおよびステアリン酸マグネシウム0.1Kgの混合物を通常の方法で圧縮し、各錠剤が10mgの活性化合物を含有するように錠剤とする。
【0077】
実施例F: 被覆錠剤
実施例Eと同様にして、錠剤は圧縮され、ついでショ糖、ポテトスターチ、タルク、トラガントおよび着色料からなるコーティング剤で通常の方法により被覆される。
【0078】
実施例G: カプセル剤
式Iの活性化合物2Kgを、通常の方法で各カプセルが20mgの活性化合物を含有するようにハードゼラチンカプセルに充填する。
【0079】
実施例H: アンプル剤
二回蒸留水60リットル中の式Iの活性化合物1Kgの溶液はろ過滅菌され、アンプルに分注され、無菌下に凍結乾燥されおよび無菌的に封管される。各アンプルは10mgの活性化合物を含有する。

Claims (7)

  1. 式I:
    Figure 0003770946
    [式中、R1Aを表わし、
    2およびR3は、互いに独立してH、PhまたはHetを表わし、
    2およびR3は、また一緒になって炭素数4または5のアルキレンを表わし、
    Hetは、1または2個の窒素原子を有する単環または二環の芳香族ヘテロサイクルであり、
    Aは、炭素数1〜6のアルキルを表わし、および
    Phは、非置換フェニルあるいは、FまたはClによってモノまたはジ置換されているフェニルを表わす]で示される4−アミノベンゾイルグアニジン誘導体およびそれらの生理学的に許容される塩。
  2. 請求項1記載の
    (a) ジアミノメチレン−2−エチル−4−ピペリジノ−5−メチスルホニルベンズアミド;
    (b) N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−ピペリジノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
    (c) N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(N′,N′−ジイソプロピルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
    (d) N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−フェニルアミノ−5−メチルスルホニルベンズアミド;
    (e) N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(2−ピリミジニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
    (f) N−ジアミノメチレン−2−メチル−4−(3−クロロフェニルアミノ)−5−メチルスルホニルベンズアミド;
    およびそれらの生理学的に許容される塩。
  3. 請求項1に記載の式Iで示されるアミノベンゾイルグアニジン誘導体およびそれらの塩の製造方法であって、式II:
    Figure 0003770946
    [式中、R1、R2、R3およびAは上記と同じ意味を有し、および
    QはCl、Br、OA、O−CO−A、O−CO−Ph、OHまたはOHの反応性エステルまたは容易に求核置換される脱離基を表わす]で示される化合物をグアニジンと反応させるか
    よび/または、得られた式Iで示される塩基を酸と処理しその塩の一つに変換させることを特徴とする、前記方法。
  4. 医薬製剤の製造方法であって、請求項1に記載の式Iで示される化合物および/またはその生理学的に許容される塩が、少なくとも一つの固体、液体または半液体の賦形剤または補助剤と一緒になって適切な投与形態にされることを特徴とする、前記方法。
  5. 少なくとも請求項1に記載の一般式Iで示される化合物の一つおよび/またはその生理学的に許容される塩の一つを含有することを特徴とする医薬製剤。
  6. 請求項1に記載の式Iで示される化合物またはその生理学的に許容される塩の薬剤の製造のための使用。
  7. 請求項1に記載の式Iで示される化合物の不整脈、狭心症、梗塞の治療、および該適応症の予防的治療に対する薬剤の製造のための使用。
JP03122196A 1995-01-28 1996-01-26 4−アミノベンゾイルグアニジン誘導体 Expired - Fee Related JP3770946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19502644A DE19502644A1 (de) 1995-01-28 1995-01-28 4-Amino-benzoylguanidin-Derivate
DE19502644.6 1995-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08269001A JPH08269001A (ja) 1996-10-15
JP3770946B2 true JP3770946B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=7752517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03122196A Expired - Fee Related JP3770946B2 (ja) 1995-01-28 1996-01-26 4−アミノベンゾイルグアニジン誘導体

Country Status (28)

Country Link
US (1) US5739142A (ja)
EP (1) EP0723963B1 (ja)
JP (1) JP3770946B2 (ja)
KR (1) KR100521853B1 (ja)
CN (1) CN1057999C (ja)
AR (1) AR002273A1 (ja)
AT (1) ATE202093T1 (ja)
AU (1) AU705632B2 (ja)
BR (1) BR9600217A (ja)
CA (1) CA2168192C (ja)
CO (1) CO4700428A1 (ja)
CZ (1) CZ289922B6 (ja)
DE (2) DE19502644A1 (ja)
DK (1) DK0723963T3 (ja)
ES (1) ES2158153T3 (ja)
FI (1) FI960376A (ja)
GR (1) GR3036572T3 (ja)
HU (1) HUP9600173A3 (ja)
NO (1) NO305793B1 (ja)
PL (1) PL182219B1 (ja)
PT (1) PT723963E (ja)
RU (1) RU2160728C2 (ja)
SI (1) SI0723963T1 (ja)
SK (1) SK281198B6 (ja)
TR (1) TR199600064A2 (ja)
TW (1) TW325463B (ja)
UA (1) UA56983C2 (ja)
ZA (1) ZA96629B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4328352A1 (de) 1993-08-24 1995-03-02 Hoechst Ag Substituierte N,N'-Di-benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19737463A1 (de) * 1997-08-28 1999-03-04 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Verwendung von Inhibitoren des Natrium-Wasserstoff-Austauschers zur Herstellung eines Arzneimittels zur Behandlung von Erkrankungen, die durch Protozoen verursacht werden
HUP0101482A3 (en) * 1998-03-23 2002-12-28 Aventis Pharm Prod Inc Piperidinyl and n-amidinopiperidinyl derivatives, use of them for producing pharmaceutical compositions and pharmaceutical compositions containing the same
JP2002530325A (ja) * 1998-11-26 2002-09-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 非インスリン依存型真性糖尿病の治療へのベンゾイルグアニジンの使用
DE19859727A1 (de) 1998-12-23 2000-06-29 Aventis Pharma Gmbh Die Verwendung von Hemmern des Natrium-Wasserstoff-Austauschers zur Herstellung eines Medikaments zur Verhinderung von altersbedingten Organ-Dysfunktionen, altersbedingten Erkrankungen zur Lebensverlängerung
DE10023405A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Sulfonyl-benzoylguanidinum-Salzen
SA04250283B1 (ar) * 2003-09-26 2008-05-26 سولفاي فارماسيتيكالز جي أم بي أتش مشتقات من amidomethy1-substituted1-(carboxyalkyl)-cyclopentylcarbonylamino-benzazepine-N-acetic acid
DE102005030400A1 (de) * 2005-06-27 2006-12-28 Archimica Gmbh Verfahren zur Herstellung von Arylaminen, Arylethern und Arylthioethern

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929582A1 (de) * 1989-09-06 1991-03-07 Hoechst Ag Benzoylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes medikament
ATE147375T1 (de) * 1992-09-22 1997-01-15 Hoechst Ag Benzoylguanidine, verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als antiarrhythmika
DE4328869A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Hoechst Ag Ortho-substituierte Benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament

Also Published As

Publication number Publication date
SI0723963T1 (en) 2002-08-31
CA2168192A1 (en) 1996-07-29
ATE202093T1 (de) 2001-06-15
CZ25296A3 (en) 1997-03-12
PT723963E (pt) 2001-11-30
CN1138575A (zh) 1996-12-25
CZ289922B6 (cs) 2002-04-17
ZA96629B (en) 1996-10-24
TR199600064A2 (tr) 1996-08-21
KR960029319A (ko) 1996-08-17
FI960376A (fi) 1996-07-29
PL182219B1 (pl) 2001-11-30
HUP9600173A2 (en) 1997-01-28
NO960353D0 (no) 1996-01-26
AR002273A1 (es) 1998-03-11
UA56983C2 (uk) 2003-06-16
CN1057999C (zh) 2000-11-01
SK281198B6 (sk) 2001-01-18
HUP9600173A3 (en) 1998-07-28
CO4700428A1 (es) 1998-12-29
AU4211296A (en) 1996-08-08
DE19502644A1 (de) 1996-08-01
SK12296A3 (en) 1996-09-04
NO960353L (no) 1996-07-29
ES2158153T3 (es) 2001-09-01
TW325463B (en) 1998-01-21
AU705632B2 (en) 1999-05-27
JPH08269001A (ja) 1996-10-15
KR100521853B1 (ko) 2006-06-16
DE59607054D1 (de) 2001-07-19
EP0723963A1 (de) 1996-07-31
DK0723963T3 (da) 2001-09-24
PL312490A1 (en) 1996-08-05
US5739142A (en) 1998-04-14
GR3036572T3 (en) 2001-12-31
RU2160728C2 (ru) 2000-12-20
EP0723963B1 (de) 2001-06-13
NO305793B1 (no) 1999-07-26
FI960376A0 (fi) 1996-01-26
CA2168192C (en) 2008-07-29
BR9600217A (pt) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2140412C1 (ru) 4-амино-1-пиперидилбензоилгуанидины или их физиологически приемлемые соли, способы их получения, фармацевтическая композиция и способ ее получения
JP4023841B2 (ja) ヘテロサイクリル−ベンゾイルグアニジン化合物
JP3901766B2 (ja) 4−スルホニル−または4−スルフィニルベンゾイルグアニジン誘導体
JP3732873B2 (ja) アルキルベンゾイルグアニジン誘導体
JP3770946B2 (ja) 4−アミノベンゾイルグアニジン誘導体
RU2159230C2 (ru) Фторсодержащие бензоилгуанидины, способ их получения, фармацевтическая композиция и способ ее получения
RU2162079C2 (ru) Производные 4-меркапто-бензоилгуанидина, способ их получения, фармацевтическая композиция
RU2160732C2 (ru) Гетероциклилокси-бензоилгуанидины, способы их получения, их фармацевтическая композиция и способ ее получения

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees