JP3765254B2 - フロントエンドモジュール組付方法およびフロントエンドモジュール組付装置 - Google Patents

フロントエンドモジュール組付方法およびフロントエンドモジュール組付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3765254B2
JP3765254B2 JP2001224921A JP2001224921A JP3765254B2 JP 3765254 B2 JP3765254 B2 JP 3765254B2 JP 2001224921 A JP2001224921 A JP 2001224921A JP 2001224921 A JP2001224921 A JP 2001224921A JP 3765254 B2 JP3765254 B2 JP 3765254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end module
positioning
vehicle body
pin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001224921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003040161A (ja
Inventor
将師 松本
誠 笹原
貴光 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001224921A priority Critical patent/JP3765254B2/ja
Priority to EP02012506A priority patent/EP1279587B1/en
Priority to DE60207497T priority patent/DE60207497T2/de
Priority to US10/163,421 priority patent/US6895647B2/en
Publication of JP2003040161A publication Critical patent/JP2003040161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765254B2 publication Critical patent/JP3765254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49902Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by manipulating aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
    • Y10T29/53974Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly having means to permit support movement while work is thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、フロントエンドモジュール車体に組み付けるフロントエンドモジュール組付方法またはフロントエンドモジュール組付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば特開平3−227781号や特開平7−69244号公報に、自動車における車体前部の構造物であるフロントエンドモジュールを、車体の前部に組み付けるものが記載されている。このうち例えば前者のものは、図15に示すように、自動車の車体1の前部に、フロントエンドモジュール3を取付治具5を用いて取り付けるもので、フロントエンドモジュール3は、ラジエータコアサポート7を中心としてバンパ9やラジエータ11、エアコン用のコンデンサ13などを備えている。
【0003】
取付治具5は、フロントエンドモジュール3の全体を覆うように構成され、上部に設けた下方に向けて突出する係合ピンおよび、下部に設けた上方に向けて突出する係合ピンが、フロントエンドモジュール3に設けた係合孔にそれぞれ係合して位置決めされる。
【0004】
取付治具5によりフロントエンドモジュール3を把持した状態で、台車15を車体1に接近させて組み付け作業を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、フロントエンドモジュール3が左右のヘッドランプをも含んだ構成の場合には、上記した従来のものでは、フロントエンドモジュール3を単に車体1に向けて接近させて組み付けるので、寸法的にばらつきのある車体1のフロントフェンダ1aと、ヘッドランプとの間の基準隙間を左右とも適正に保ちながら組み付けることが困難であり、組み付け精度の低下を招くことになる。
【0006】
そこで、この発明は、フロントエンドモジュール車体に組み付ける作業を、適正な精度を確保しつつ容易に行えるようにすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1の発明は、部品組付治具の部品把持部により、車体の前部に組み付けられるフロントエンドモジュールを把持し、この把持状態で前記部品組付治具の位置決め部を、前記フロントエンドモジュールが組み付けられる車体に位置決めするとともに、前記部品組付治具の位置調整機構により、前記部品把持部に把持されているフロントエンドモジュールを前記車体に対して一義的な位置に位置決めし、さらに、前記部品把持部を前記位置決め部に対して移動させて前記部品把持部に把持されているフロントエンドモジュール車体に接近させて組み付けるフロントエンドモジュール組付方法であって、前記位置調整機構は、前記位置決め部により前記部品組付治具を車体の左右両側のフロントフェンダに対して位置決めすることで、前記部品把持部を、把持しているフロントエンドモジュールとともに前記車体に対して車幅方向中央位置に移動位置決めするものとしてある。
【0010】
請求項の発明は、請求項の発明の構成において、フロントエンドモジュール車体に接近させて組み付ける際に、部品把持部もしくはこの部品把持部に把持されているフロントエンドモジュールが位置決め部に当接するものとしてある。
【0011】
請求項の発明は、請求項の発明の構成において、位置決め部は、フロントフェンダに形成した位置決め孔に対し下方に向けて挿入される位置決めピンで構成され、フロントエンドモジュールを車体に接近させて組み付ける際に、前記フロントエンドモジュールが前記位置決めピンに当接するものとしてある。
【0012】
請求項の発明は、請求項ないしのいずれか1項の発明の構成において、位置決め部により車体の左右両側のフロントフェンダに対して位置決めを行う際に、部品把持部で把持しているフロントエンドモジュールは、車体に対して上下方向の位置決めがなされるものとしてある。
【0013】
請求項の発明は、請求項ないしのいずれか1項の発明の構成において、部品把持部は、フロントエンドモジュールの上面に形成した上面把持用孔に挿入される上部挿入ピンと、フロントエンドモジュールの前面に形成した前面把持用孔に挿入されて車体前後方向に移動可能な前部挿入ピンとを備えているものとしてある。
【0014】
請求項の発明は、請求項の発明の構成において、上部挿入ピンは、車幅方向中央に設けた固定ピンと、この固定ピンの車幅方向両側に位置して上下方向に移動可能な移動ピンとを有するものとしてある。
【0015】
請求項の発明は、フロントエンドモジュールを把持する部品把持部と、前記フロントエンドモジュールが組み付けられる車体に対して位置決めする位置決め部と、前記部品把持部にてフロントエンドモジュールを把持しかつ、前記位置決め部を前記車体に位置決めすることで、前記フロントエンドモジュールを前記車体に対して一義的な位置に位置決めする位置調整機構とをそれぞれ備え、前記部品把持部は、前記位置調整機構によりフロントエンドモジュール車体に対して一義的な位置に位置決めした状態で、把持しているフロントエンドモジュールを前記車体に接近させて組み付けるよう前記位置決め部に対して移動可能に設けられ、前記位置決め部は、左右のフロントフェンダに形成した位置決め孔に対し下方に向けて挿入される左右一対の位置決めピンで構成され、前記位置調整機構は、前記左右の各位置決めピンを各位置決め孔に挿入することで、前記部品把持部が把持しているフロントエンドモジュールを車体に対して車幅方向中央位置に移動位置決めするリンク機構を備えている構成としてある。
【0018】
請求項の発明は、請求項の発明の構成において、位置決めピンは、フロントエンドモジュールを車体に接近させて組み付ける際に、部品把持部が把持しているフロントエンドモジュールが当接する位置に設定されている構成としてある。
【0019】
請求項の発明は、請求項またはの発明の構成において、位置決めピンは、上下方向の位置決め機構を備えている構成としてある。
【0020】
請求項10の発明は、請求項ないしのいずれか1項の発明の構成において、部品把持部は、フロントエンドモジュールの上面に形成した上面把持用孔に挿入される上部挿入ピンと、フロントエンドモジュールの前面に形成した前面把持用孔に挿入されて車体前後方向に移動可能な前部挿入ピンとを備えている構成としてある。
【0021】
請求項11の発明は、請求項10の発明の構成において、上部挿入ピンは、車幅方向中央に設けた固定ピンと、この固定ピンの車幅方向両側に位置して上下方向に移動可能な移動ピンとを有する構成としてある。
【0022】
【発明の効果】
請求項1またはの発明によれば、部品把持部により把持されているフロントエンドモジュールは、位置決め部により車体に部品組付治具が位置決めされた状態で、位置調整機構により車体に対して一義的な位置に位置決めされて、部品把持部が位置決め部に対して移動して車体に接近し組み付けられるので、フロントエンドモジュールがヘッドランプを含んだ構成であっても、車体とヘッドランプとの隙間精度を適正に確保しつつ、フロントエンドモジュール車体に組み付ける作業が、適正な精度を確保しつつ容易に行うことができる。
また、部品把持部により把持されているフロントエンドモジュールは、位置決め部を車体に位置決めすることで、車体に対して車幅方向中央位置に移動位置決めされるので、フロントエンドモジュールがヘッドランプを含んだ構成であっても、車体とヘッドランプとの車幅方向の隙間精度を適正に確保しつつ、フロントエンドモジュールを車体に容易に組み付けることができる。
【0025】
請求項の発明によれば、フロントエンドモジュール車体に接近させて組み付ける際に、部品把持部もしくは部品把持部が把持しているフロントエンドモジュールが位置決め部に当接するので、フロントエンドモジュール車体に対する車体前後方向の組付精度を向上させることができる。
【0026】
請求項またはの発明によれば、フロントエンドモジュールを車体に接近させて組み付ける際に、部品把持部が把持しているフロントエンドモジュールが位置決めピンに当接するので、フロントエンドモジュールの車体に対する前後方向の組付精度を向上させることができる。
【0027】
請求項またはの発明によれば、フロントエンドモジュールが、車体に対して上下方向の位置決めがなされるので、フロントエンドモジュールの車体に対する組付精度をさらに向上させることができる。
【0028】
請求項または10の発明によれば、上部挿入ピンを、フロントエンドモジュールの上面に形成した上面把持用孔に挿入するとともに、前部挿入ピンを、フロントエンドモジュールの前面に形成した前面把持用孔に挿入することで、部品把持部は、フロントエンドモジュールを確実に把持することができる。
【0029】
請求項または11の発明によれば、固定ピンを、フロントエンドモジュールの車幅方向中央の上面に形成した上面把持用孔に挿入することで、その後の左右の移動ピンおよび前部挿入ピンの挿入作業を、容易かつ確実に行うことができる。
【0030】
請求項の発明によれば、左右一対の位置決めピンを車体の左右のフロントフェンダに形成されている位置決め孔に挿入することで、リンク機構により、部品把持部に把持されているフロントエンドモジュールが車体に対して車幅方向中央位置に移動位置決めされるので、フロントエンドモジュールがヘッドランプを含んだ構成であっても、車体とヘッドランプとの車幅方向の隙間精度を適正に確保しつつ、フロントエンドモジュールを車体に容易に組み付けることができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0032】
図1は、この発明の実施の一形態に係わる部品組付装置である部品組付治具17の斜視図、図2は、この部品組付治具17により、ベースである自動車の車体19(図12参照)の前部に組み付けられる部品であるフロントエンドモジュール(FEM)21の斜視図である。図3は、図1のA矢視側面図、図4は、図3の平面図、図5は、図3の左側面図である。
【0033】
図2に示したフロントエンドモジュール21は、樹脂製のラジエータコアサポート23を骨格として、ラジエータやエアコン用コンデンサ(図示省略),バンパレインフォース25、左右のヘッドランプ27などから構成されている。エンジンにターボチャージャが設けられる車両には、さらにインタクーラやそのエアダクトも含まれる。基本的にラジエータコアサポート23やヘッドランプ27は、車種毎に造形が異なるため、FEM21の全体形状も車種毎に異なる。このFEM21の重量は約40Kgである。なお、以後の説明の中で、車幅方向をX方向、車体前後方向をY方向、上下方向をZ方向とする。
【0034】
ラジエータコアサポート23は、上部に位置するラジエータコアアッパ29のX方向両端下部に、ヘッドランプ収容部31が設けられ、ヘッドランプ収容部31のX方向内側部分にて、ラジエータコアアッパ29から下方に延長される側部連結部材35が形成されるとともに、ラジエータコアアッパ29のX方向ほぼ中央部分にて、ラジエータコアアッパ29から下方に延長される中央連結部材39が形成されている。この側部連結部材35および中央連結部材39は、下部側が車体前方となるよう屈曲し、下端相互がラジエータコアロア41によって連結されている。中央連結部材39および側部連結部材35のZ方向ほぼ中央部分に、X方向に延長される前記したバンパレインフォース25が設けられている。図示しないバンパは、FEM21が車体19に組み付けられた後に取り付けられる。
【0035】
図1に示した部品組付治具17は、Y方向に互いに平行に配置される2本の水平フレーム51を備え、この2本の水平フレーム51は、一方の端部相互が端部フレーム53で互いに連結されるとともに、端部フレーム53寄りの位置にて中央フレーム55で互いに連結されている。また、2本のフレーム51の端部フレーム53が設けられた側の端部下面には、下方フレーム59がそれぞれ連結され、各下方フレーム59の下部相互は、下部フレーム61にて連結されている。
【0036】
中央フレーム55のX方向中央の下部には、下方に突出する位置決め用の固定ピン63が、ブロック65の下面に設けられている。この固定ピン63は、前記したFEM21におけるラジエータコアアッパ29のX方向中央部上面に形成されているセンタリング孔29aに挿入される。このセンタリング孔29aは、FEM21全体として車幅方向(X方向)の中心に位置している。
【0037】
さらに、水平フレーム51の中央フレーム55が設けられた部位の下面には、外側に向けて保持板67が突出して設けられ、保持板67上にはエアシリンダを収容するシリンダカバー69が設置されている。このエアシリンダのピストンロッド71(図3参照)は、保持板67を貫通して下方に突出し、その下端に上下方向に移動可能な移動ピン73が下方に向けて突出している。この移動ピン73は、上記したラジエータコアアッパ29におけるセンタリング孔29aのX方向両側に形成されているサイド孔29bに挿入される。
【0038】
上記したセンタリング孔29aおよびサイド孔29bは上面把持用孔を構成し、固定ピン63および移動ピン73は、上面把持用孔に挿入される上部挿入ピンを構成している。
【0039】
下方フレーム59の下部側面には、保持ブラケット75を介してエアシリンダを収容するシリンダカバー77が設けられている。このエアシリンダは、図3中で右側の端面にピストンロッド79が突出して設けられ、ピストンロッド79の先端に、Y方向(図3中で左右方向)に移動可能な前部挿入ピンとしての荷重受けロケートピン81が設けられている。荷重受けロケートピン81は、FEM21における左右の側部連結部材35の前面に形成してある荷重受けロケート孔35aに挿入される。
【0040】
上記した固定ピン63,移動ピン73および荷重受けロケートピン81は、FEM21を把持する部品把持部を構成している。
【0041】
上記した2本の水平フレーム51の端部フレーム53と反対側の端部付近の上部には、X方向に延長される位置決めアーム83が、水平フレーム51に対してY方向に移動可能に設けられている。すなわち、位置決めアーム83の水平フレーム51に対応する下面には、支持板85を介してスライド移動体87が装着され、このスライド移動体87が、水平フレーム51の上面に設けた支持板89上のガイドレール91に沿ってY方向にスライド移動する。
【0042】
このスライド移動は、中央フレーム55上に後端がブラケット90を介して固定されたエアシリンダ92によってなされる。すなわち、エアシリンダ92におけるピストンロッド93の先端が、位置決めアーム83に連結されている。このエアシリンダ92は、端部フレーム53上に設けてある操作ボタン94を操作することで駆動する。
【0043】
中央フレーム55のX方向中央上部には、図示しない助力装置のアームが取り付けられる取付板95が設けられている。また、この助力装置によって保持された部品組付治具17を作業者が移動させる際に掴む操作ハンドル96が、端部フレーム53に取り付けられている。
【0044】
位置決めアーム83は、端部フレーム53と反対側の側面の両端付近にガイドレール97が、X方向に延長して設置され、このガイドレール97には、移動体99がX方向に移動可能に設けられている。移動体99のX方向外側の端部には、下方に向けて突出する位置決め部としての位置決めピン101が設けられている。この位置決めピン101は、先端が図3に示すように車体19側(図3中で右側)に向くよう傾斜している。
【0045】
位置決めアーム83の長手方向中央部における端部フレーム53と反対側の側部には、Y方向の軸を中心として回動可能な回動リンク103が設けられている。回動リンク103の図1中で上下両端は、左右の各移動体99の内側の端部に、回動リンク103とともにリンク機構を構成する連結リンク105によってそれぞれ連結されている。すなわち、回動リンク103が、図1のB矢視図である図6に示すように、回転中心軸106を中心に回動することで、位置決めピン101を備えている左右の各移動体99が、互いに接近離反するよう左右の位置決めピン101相互の間隔を可変としつつ位置決めアーム83に対してスライド移動する。
【0046】
上記回動中心軸106は、左右の位置決めピン101相互間の中心に位置するとともに、図6に示すように、固定ピン63と同一の中心線L上に位置している。
【0047】
上記したリンク機構、ガイドレール97および移動体99などにより、位置調整機構を構成している。
【0048】
位置決めピン101は、図7に示してある車体19のフロントフェンダ107に形成してある位置決め孔107aに挿入される。また、位置決めピン101の先端より所定寸法上方側の車体後方側には、フロントフェンダ107の上面に当接し、位置決めピン101の挿入方向の位置規制を行う位置決め機構としての上下規制ブロック109が取り付けられている。
【0049】
位置決めピン101が位置決め孔107aに挿入された状態で、FEM21を車体19に組み付けるべく車体19に接近させる際には、位置決めピン101がラジエータコアサポート23におけるラジエータコアアッパ29両端の車体後方側端部に形成された凹状の基準端面29cに当接して車体前後方向の位置決めがなされる。
【0050】
次に、上記した部品組付治具17によるFEM21の車体19への組付方法を説明する。まず、部品組付治具17によるFEM21の把持作業を行う。作業者が操作ハンドル96を操作し、助力装置に保持されている部品組付治具17を移動させ、FEM21に対し車体前方側の上方側に接近させる。このとき、X方向に延長されている中央フレーム55が、ラジエータコアアッパ29の上方位置となるようにする。
【0051】
この状態から、部品組付治具17を下降させ、固定ピン63をラジエータコアアッパ29のセンタリング孔29aに挿入する。この固定ピン63は、部品組付治具17上の他のすべてのピン(移動ピン73,荷重受けロケートピン81,位置決めピン101)に対して基準の位置となっており、センタリング孔29aへの挿入により、FEM21と部品組付治具17との車幅方向(X方向)の相互の位置決めがなされる。
【0052】
続いて、2本の移動ピン73を、シリンダカバー69内に収容されているエアシリンダの駆動により下方に突出移動させてラジエータコアアッパ29のサイド孔29bに挿入する。2箇所のサイド孔29bに挿入した移動ピン73は、ラジエータコアサポート23の変形を防止する機能を発揮する。
【0053】
その後、2本の荷重受けロケートピン81を、シリンダカバー77に収容されているエアシリンダの駆動により前進させてラジエータコアサポート23の左右の側部連結部材35に形成してある荷重受けロケート孔35aにそれぞれ挿入する。左右の荷重受けロケート孔35aに挿入された2本の荷重受けロケートピン81は、FEM21の荷重を受けるとともに、FEM21と部品組付治具17との上下方向の位置決めを行う。
【0054】
上記した固定ピン63,2本の移動ピン73および2本の荷重受けロケートピン81の5本のピンにより、FEM21は部品組付治具17に把持されることになる。図8は、この把持状態を示す斜視図である。図9は、図8のC矢視側面図、図10は、図9の平面図、図11は、図9の左側面図である。
【0055】
次に、部品組付治具17によって把持されているFEM21の車体19への搭載作業について説明する。部品組付治具17により把持されたFEM21は、作業者が操作ハンドル96を操作しつつ車体19の前方側の上方に移動させる。このとき、左右の位置決めピン101が、車体19の左右のフロントフェンダ107に形成してある位置決め孔107aの上方位置となるようにしておく。さらにこのとき、エアシリンダ92のピストンロッド93を図1の状態から前進させ、位置決めアーム83を水平フレーム51に対し車体後方側へ移動させておく。
【0056】
この状態から、部品組付治具17を下降させ、左右の位置決めピン101を左右のフロントフェンダ107の位置決め孔107aにそれぞれ挿入する(図12参照)。このとき部品組付治具17は、位置決めアーム83が水平フレーム51に対して車体後方側に移動した状態となっているため、部品組付治具17が把持しているFEM21は、図12に示すように、車体19から離れた位置にあり、ヘッドランプ27とフロントフェンダ107との干渉は回避される。
【0057】
また、左右2本の位置決めピン101を左右2箇所のフロントフェンダ107の位置決め孔107aに挿入する際には、車体寸法に多少のばらつきがあっても、回動リンク103の回動により、左右の各位置決め孔107aに容易に挿入できる。
【0058】
このとき、左右の位置決めピン101相互の中心に位置している回動リンク103の回動中心軸106は、図6に示したように、FEM21のセンタリング孔29aに挿入されている固定ピン63と同一の中心線L上に位置していることから、FEM21の車幅方向の中心は左右のフロントフェンダ107の位置決め孔107aの中心に一致した状態となる。これによりFEM21は、左右のヘッドランプ27とフロントフェンダ107との車幅方向の隙間が左右均等な状態となるよう車体19に位置決めされることになる。ここで車幅方向中央位置はフロントフェンダのバラツキが全くない場合は車体の車幅方向中心となるが、フロントフェンダにバラツキがある場合は左右のフロントフェンダ107の位置決め孔107aの中心点となる。
【0059】
さらに、位置決めピン101は、上下規制ブロック109を備えていることから、位置決め孔107aへの挿入時には、図13に示すように、この上下規制ブロック109をフロントフェンダ107の上面に突き当てることで、部品組付治具17およびFEM21と、車体19との上下方向の位置決めがなされる。
【0060】
このようにFEM21を、車体19に対して車幅(X)方向および上下(Z)方向について一義的な位置に位置決めした状態で、操作ボタン94を操作すると、エアシリンダ92が図12の状態から後退駆動する。これにより、水平フレーム51側が、FEM21とともに、位置決め孔107aに挿入されている位置決めピン101を支点として、車体後方側に向けて位置決めアーム83に対してスライド移動し、ラジエータコアアッパ29の基準端面29c(図7参照)が位置決めピン101に当接した時点で、FEM21の車体19への搭載作業が完了する(図14参照)。
【0061】
FEM21を車体19へ接近させて搭載する際には、位置決めピン101が位置決め孔107aに挿入されていて、部品組付治具17が車体19に固定されている状態であり、したがって上記一義的な位置に位置決めされたFEM21と車体19との車幅方向および上下方向の適正な位置関係は確保されたままであり、ヘッドランプ27と車体19との干渉は発生せず、FEM21を車体19に対して適正な精度を確保しつつ容易に組み付けることが可能となる。
【0062】
搭載後は、図7に示してある2箇所の止め点SにてFEM21と車体19とを固定する。固定後は、シリンダの駆動により荷重受けロケートピン81および移動ピン73をそれぞれFEM21から引き抜い状態で、部品組付治具17を上昇させて車体19から取り外す。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明実施の一形態に係わる部品組付治具の斜視図である。
【図2】図1の部品組付治具により自動車の車体の前部に組み付けられるフロントエンドモジュールの斜視図である。
【図3】図1のA矢視側面図である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】図3の左側面図である。
【図6】図1のB矢視図である。
【図7】フロントエンドモジュールと車体のフロントフェンダとの結合部付近の斜視図である。
【図8】図1の部品組付治具により図2のフロントエンドモジュールが把持された状態を示す斜視図である。
【図9】図8のC矢視側面図である。
【図10】図9の平面図である。
【図11】図9の左側面図である。
【図12】フロントエンドモジュールを把持した部品組付治具の左右の位置決めピンを左右のフロントフェンダの位置決め孔に挿入した状態を示す斜視図である。
【図13】位置決めピンがフロントフェンダの位置決め孔に挿入された状態の要部を示す説明図である。
【図14】図12の状態から、部品組付治具を位置決めピンを支点として車体後方側に向けて移動させ、把持しているフロントエンドモジュールを車体に搭載した状態を示す斜視図である。
【図15】従来例を示すフロントエンドモジュールの組付方法に係わる斜視図である。
【符号の説明】
17 部品組付治具
19 車体
21 フロントエンドモジュール
29a センタリング孔(上面把持用孔)
29b サイド孔(上面把持用孔)
35a 荷重受けロケート孔(前面把持用孔)
63 固定ピン(上部挿入ピン,部品把持部)
73 移動ピン(上部挿入ピン,部品把持部)
81 荷重受けロケートピン(前部挿入ピン,部品把持部)
97 ガイドレール(位置調整機構)
99 移動体(位置調整機構)
101 位置決めピン(位置決め部)
103 回動リンク(リンク機構,位置調整機構)
105 連結リンク(リンク機構,位置調整機構)
107 フロントフェンダ
107a 位置決め孔
109 上下規制ブロック(位置決め機構)

Claims (11)

  1. 部品組付治具の部品把持部により、車体の前部に組み付けられるフロントエンドモジュールを把持し、この把持状態で前記部品組付治具の位置決め部を、前記フロントエンドモジュールが組み付けられる車体に位置決めするとともに、前記部品組付治具の位置調整機構により、前記部品把持部に把持されているフロントエンドモジュールを前記車体に対して一義的な位置に位置決めし、さらに、前記部品把持部を前記位置決め部に対して移動させて前記部品把持部に把持されているフロントエンドモジュール車体に接近させて組み付けるフロントエンドモジュール組付方法であって、前記位置調整機構は、前記位置決め部により前記部品組付治具を車体の左右両側のフロントフェンダに対して位置決めすることで、前記部品把持部を、把持しているフロントエンドモジュールとともに前記車体に対して車幅方向中央位置に移動位置決めすることを特徴とするフロントエンドモジュール組付方法。
  2. フロントエンドモジュール車体に接近させて組み付ける際に、部品把持部もしくはこの部品把持部に把持されているフロントエンドモジュールが位置決め部に当接することを特徴とする請求項に記載のフロントエンドモジュール組付方法。
  3. 位置決め部は、フロントフェンダに形成した位置決め孔に対し下方に向けて挿入される位置決めピンで構成され、フロントエンドモジュールを車体に接近させて組み付ける際に、前記フロントエンドモジュールが前記位置決めピンに当接することを特徴とする請求項記載のフロントエンドモジュール組付方法。
  4. 位置決め部により車体の左右両側のフロントフェンダに対して位置決めを行う際に、部品把持部により把持しているフロントエンドモジュールは、車体に対して上下方向の位置決めがなされることを特徴とする請求項ないしのいずれか1項に記載のフロントエンドモジュール組付方法。
  5. 部品把持部は、フロントエンドモジュールの上面に形成した上面把持用孔に挿入される上部挿入ピンと、フロントエンドモジュールの前面に形成した前面把持用孔に挿入されて車体前後方向に移動可能な前部挿入ピンとを備えていることを特徴とするないしのいずれか1項に記載のフロントエンドモジュール組付方法。
  6. 上部挿入ピンは、車幅方向中央に設けた固定ピンと、この固定ピンの車幅方向両側に位置して上下方向に移動可能な移動ピンとを有することを特徴とする請求項5記載のフロントエンドモジュール組付方法。
  7. フロントエンドモジュールを把持する部品把持部と、前記フロントエンドモジュールが組み付けられる車体に対して位置決めする位置決め部と、前記部品把持部にてフロントエンドモジュールを把持しかつ、前記位置決め部を前記車体に位置決めすることで、前記フロントエンドモジュールを前記車体に対して一義的な位置に位置決めする位置調整機構とをそれぞれ備え、前記部品把持部は、前記位置調整機構によりフロントエンドモジュール車体に対して一義的な位置に位置決めした状態で、把持しているフロントエンドモジュールを前記車体に接近させて組み付けるよう前記位置決め部に対して移動可能に設けられ、前記位置決め部は、左右のフロントフェンダに形成した位置決め孔に対し下方に向けて挿入される左右一対の位置決めピンで構成され、前記位置調整機構は、前記左右の各位置決めピンを各位置決め孔に挿入することで、前記部品把持部が把持しているフロントエンドモジュールを車体に対して車幅方向中央位置に移動位置決めするリンク機構を備えていることを特徴とするフロントエンドモジュール組付装置。
  8. 位置決めピンは、フロントエンドモジュールを車体に接近させて組み付ける際に、部品把持部が把持しているフロントエンドモジュールが当接する位置に設定されていることを特徴とする請求記載のフロントエンドモジュール組付装置。
  9. 位置決めピンは、フロントフェンダに対し上下方向の位置決め機構を備えていることを特徴とする請求項または記載のフロントエンドモジュール組付装置。
  10. 部品把持部は、フロントエンドモジュールの上面に形成した上面把持用孔に挿入される上部挿入ピンと、フロントエンドモジュールの前面に形成した前面把持用孔に挿入されて車体前後方向に移動可能な前部挿入ピンとを備えていることを特徴とするないしのいずれか1項に記載のフロントエンドモジュール組付装置。
  11. 上部挿入ピンは、車幅方向中央に設けた固定ピンと、この固定ピンの車幅方向両側に位置して上下方向に移動可能な移動ピンとを有することを特徴とする10記載のフロントエンドモジュール組付装置。
JP2001224921A 2001-07-25 2001-07-25 フロントエンドモジュール組付方法およびフロントエンドモジュール組付装置 Expired - Lifetime JP3765254B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224921A JP3765254B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 フロントエンドモジュール組付方法およびフロントエンドモジュール組付装置
EP02012506A EP1279587B1 (en) 2001-07-25 2002-06-04 Device and method for mounting part to base structure
DE60207497T DE60207497T2 (de) 2001-07-25 2002-06-04 Vorrichtung und Verfahren zur Befestigung eines Teiles am Fahrgestell
US10/163,421 US6895647B2 (en) 2001-07-25 2002-06-07 Device and method for mounting part to base structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224921A JP3765254B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 フロントエンドモジュール組付方法およびフロントエンドモジュール組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040161A JP2003040161A (ja) 2003-02-13
JP3765254B2 true JP3765254B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=19058002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224921A Expired - Lifetime JP3765254B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 フロントエンドモジュール組付方法およびフロントエンドモジュール組付装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6895647B2 (ja)
EP (1) EP1279587B1 (ja)
JP (1) JP3765254B2 (ja)
DE (1) DE60207497T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008651A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 本田技研工業株式会社 フロントエンドモジュールの取付方法及びその装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3747811B2 (ja) * 2001-06-20 2006-02-22 日産自動車株式会社 フロントエンドモジュールの組み付け方法
KR100428338B1 (ko) * 2001-10-16 2004-04-28 현대자동차주식회사 차량의 볼스터 어셈블리용 지그장치
JP3666658B2 (ja) * 2002-02-14 2005-06-29 マツダ株式会社 車両のラジエータモジュールの組付け方法及びその組付け装置
KR100717636B1 (ko) * 2003-02-19 2007-05-15 한라공조주식회사 자동차 헤드램프 조립장치
KR100676746B1 (ko) 2003-02-19 2007-01-31 한라공조주식회사 자동차의 후드래치 조립장치
FR2858290B1 (fr) * 2003-07-30 2005-10-28 Faurecia Ind Ensemble de bloc-avant de vehicule automobile comportant des moyens d'ajustement de la position des blocs optiques, outil de reglage prevu a cet effet, et procede de montage d'un tel bloc-avant
FR2864013B1 (fr) * 2003-12-19 2006-03-17 Faurecia Bloc Avant Ensemble de partie avant de vehicule automobile comportant des moyens perfectionnes de fixation et d'ajustement en position, et vehicule automobile pourvu d'un tel ensemble.
DE102004005978B4 (de) * 2004-02-06 2006-03-02 Hbpo Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Montage von Scheinwerfern an Montageträgern
FR2885871B1 (fr) * 2005-05-18 2007-08-03 Renault Sas Dispositif pour le montage d'une piece sur la caisse d'un vehicule automobile
KR100696300B1 (ko) 2005-06-21 2007-03-20 (주)학림 차량 내외장검사구용 리어 임팩트 범퍼 더미 로딩장치와래디에이터 그릴 더미 로딩장치
US7568279B2 (en) * 2005-08-03 2009-08-04 Ford Motor Company System and method of installing an instrument panel
JP5053281B2 (ja) * 2005-09-30 2012-10-17 マグナ インターナショナル インコーポレイテッド 位置合わせ組立体
KR100792891B1 (ko) 2006-10-10 2008-01-08 현대자동차주식회사 다차종 프론트 엔드 모듈의 조립용 지그장치
US7878287B2 (en) * 2006-12-08 2011-02-01 Ford Motor Company Subframe-locating device
FR2922858B1 (fr) * 2007-10-26 2010-08-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de positionnement du mecanisme de coffre d'un vehicule
US7658432B2 (en) * 2008-01-08 2010-02-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Instrument panel with temporary attachment structure
US7644966B2 (en) * 2008-02-29 2010-01-12 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle bumper fascia retainer
FR2936771B1 (fr) * 2008-10-03 2011-06-10 Renault Sas Agencement pour le montage d'une face avant technique de vehicule.
FR2940234A1 (fr) * 2008-12-18 2010-06-25 Renault Sas Agencement pour le montage de la facade avant d'un vehicule automobile
DE102009058283A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Detroit Vorrichtung zum Positionieren von Anbauteilen für ein Kraftfahrzeug
FR2954721B1 (fr) * 2009-12-24 2011-12-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif pour fixer une plaquette contre une face plane d'une piece fixe et application de ce dispositif a la fixation d'une plaquette d'appui contre une partie fixe d'un vehicule automobile
DE112011101857T5 (de) * 2010-05-31 2013-06-06 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugvorderteilstruktur
JP5682755B2 (ja) * 2011-02-03 2015-03-11 マツダ株式会社 インパネモジュールの車両搭載方法
JP5741853B2 (ja) * 2011-10-07 2015-07-01 三菱自動車工業株式会社 車両用ヘッドランプの位置決め治具
US9114962B2 (en) * 2011-12-08 2015-08-25 Honda Motor Co., Ltd. Component handling system for assembling vehicles and methods of assembling vehicles
JP5692923B2 (ja) * 2012-03-21 2015-04-01 トヨタ自動車東日本株式会社 設計支援装置及び設計支援方法
DE102012021681A1 (de) * 2012-11-07 2014-05-08 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Montagevorrichtung zur montage von montageteilen an einer fahrzeugkarosserie
JP6208478B2 (ja) * 2013-06-25 2017-10-04 株式会社小糸製作所 製造方法
KR101449329B1 (ko) * 2013-09-09 2014-10-15 현대자동차주식회사 트렁크 리드용 지그 장치
FR3019134B1 (fr) * 2014-03-25 2016-05-06 Renault Sa Procede de montage d'au moins un element sur la structure d'un vehicule
CN104209694A (zh) * 2014-09-09 2014-12-17 青岛润鑫伟业科贸有限公司 一种铜质散热器芯子手工组装的工艺流程
JP6220806B2 (ja) * 2015-03-31 2017-10-25 株式会社ファルテック グリルシャッタ組立方法
US10272851B2 (en) * 2015-10-08 2019-04-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle emblem alignment and installation tools and methods of use
CN107021150A (zh) * 2017-05-27 2017-08-08 潘延庆 一种半自动车顶dvd装配装置
DE102018201656A1 (de) 2018-02-02 2019-08-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum automatischen Ausrichten eines Frontendmoduls an einem Rohbau eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zum automatischen Ausrichten eines Frontendmoduls an einem Rohbau eines Kraftfahrzeuges
CN111017072B (zh) * 2018-10-09 2020-10-23 广州汽车集团股份有限公司 翼子板定位装置及翼子板定位方法
FR3100525B1 (fr) 2019-09-09 2022-03-11 Psa Automobiles Sa Gabarit pour le montage d’un element et interface de fixation complementaire
CN111251239A (zh) * 2020-02-21 2020-06-09 广汽蔚来新能源汽车科技有限公司 前大灯支撑板安装***及其辅助安装工具
CN112518660B (zh) * 2020-11-13 2022-08-02 马仁杰 一种地铁车辆车门螺母副滚动销拆装装置
CN112960049B (zh) * 2021-04-12 2022-06-07 奇瑞商用车(安徽)有限公司 一种汽车前格栅装配定位工装及前格栅装配方法
CN113371102A (zh) * 2021-06-06 2021-09-10 芜湖恒信汽车内饰制造有限公司 一种汽车前端模块总成装配用工装
CN113479277A (zh) * 2021-08-12 2021-10-08 安徽江淮汽车集团股份有限公司 用于校正汽车前端模块定位架的装置
CN115722911A (zh) * 2022-09-06 2023-03-03 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车前端模块自动对中装配机械手

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103779A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Toyota Motor Corp ボデ−組付設備のワ−ク位置決め装置
US4876786A (en) * 1987-12-01 1989-10-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for assembling an instrument panel in an automobile
JP2933702B2 (ja) 1989-12-21 1999-08-16 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造およびその組立方法
US5456002A (en) * 1993-08-06 1995-10-10 Chrysler Corporation Apparatus for installing instrument panel assemblies in automotive vehicle bodies
JP3013663B2 (ja) 1993-09-02 2000-02-28 日産自動車株式会社 車体前部の組立方法及びその組立方法に用いる組立治具
US5477603A (en) * 1994-05-09 1995-12-26 Chrysler Corporation Apparatus and method to guide a control assembly through an instrument panel opening
EP0695680B1 (en) * 1994-08-05 1998-11-25 Ford Motor Company Limited Apparatus and method for setting vehicle door glass to vehicle body
CZ296648B6 (cs) * 1997-10-24 2006-05-17 Decoma International Inc. Modul masky vozidla a zpusob jeho sestavení
FR2786152B1 (fr) * 1998-11-20 2000-12-22 Renault Procede et dispositif pour la mise en geometrie des elements de carrosserie de la face avant d'un vehicule automobile
US6122813A (en) * 1999-03-29 2000-09-26 Daimlerchrysler Corporation Method for positioning a pair of hinges on a vehicle body
FR2801031B1 (fr) * 1999-11-15 2002-02-15 Plastic Omnium Cie Face avant technique de vehicule automobile avec mise en reference sur l'aile du vehicule
JP3671784B2 (ja) * 1999-12-10 2005-07-13 日産自動車株式会社 自動車のダッシュモジュール搬入装置および搬入方法
US6367141B1 (en) * 2000-06-29 2002-04-09 Caterpillar Inc. Method of inserting a piston assembly into a cylinder of an internal combustion engine
US6691392B2 (en) * 2001-05-16 2004-02-17 Utica Enterprises, Inc. Method and apparatus for assembling exterior automotive vehicle body components onto an automotive vehicle body
AU2002309884A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-25 Mark A. Savoy Method and apparatus for attaching a body panel to an automotive vehicle frame
US6708393B1 (en) * 2002-10-30 2004-03-23 Daimlerchrysler Corporation Vehicle fender and door alignment fixture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018008651A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 本田技研工業株式会社 フロントエンドモジュールの取付方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003040161A (ja) 2003-02-13
US20030019090A1 (en) 2003-01-30
US6895647B2 (en) 2005-05-24
DE60207497D1 (de) 2005-12-29
DE60207497T2 (de) 2006-06-01
EP1279587B1 (en) 2005-11-23
EP1279587A3 (en) 2003-04-02
EP1279587A2 (en) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3765254B2 (ja) フロントエンドモジュール組付方法およびフロントエンドモジュール組付装置
JP3843968B2 (ja) ヘッドランプの車***置決め方法および車***置決め構造
US7168145B2 (en) Method for installing cockpit module in vehicle body using temporary grasping brackets
JP4837454B2 (ja) 自動車用フロントフェンダの組付装置
JP3839783B2 (ja) 車体フレーム用位置決め治具装置
JP2005003591A (ja) 車両自動運転装置のアクチュエータ固定治具および車両自動運転装置のアクチュエータ取り付け方法
JP3752899B2 (ja) ワーク位置決め装置
JP3937740B2 (ja) フロントエンドモジュール取付装置および取付方法
US7070309B2 (en) Head lamp assembling device of front end module for vehicle
JP3698092B2 (ja) 自動車のコクピットモジュール把持構造および把持方法
KR101462265B1 (ko) 다 차종 공용 프론트엔드모듈 조립장치
JP2001150188A (ja) 治具用クランプ装置
JPH07285460A (ja) 車両のラジエータコアサポート構造
JP2003095011A (ja) 自動車のフロントエンドモジュール製造方法およびフロントエンドモジュール組付方法
JP4048991B2 (ja) 車体前部ユニットの搭載方法および搭載装置
CN218556882U (zh) 一种汽车前端定位工装
CN218983710U (zh) 保险杠焊接夹具
CN219383952U (zh) 一种能切换不同尺寸的重型抱具
CN114312077B (zh) 一种打标头装置安装工装
KR100460899B1 (ko) 차량의 프론트 엔드 어셈블리용 장착로더
CN217913807U (zh) 一种汽车前端模块安装台车
CN112108797B (zh) 汽车定位夹紧装置及***
US20230182837A1 (en) Apparatus for supporting vehicle body during assembly
JP2605135Y2 (ja) 自動車のドア位置決め装置
JPH07187036A (ja) 車両用シートとその組付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3765254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term