JP3746342B2 - 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法 - Google Patents

分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法 Download PDF

Info

Publication number
JP3746342B2
JP3746342B2 JP31702796A JP31702796A JP3746342B2 JP 3746342 B2 JP3746342 B2 JP 3746342B2 JP 31702796 A JP31702796 A JP 31702796A JP 31702796 A JP31702796 A JP 31702796A JP 3746342 B2 JP3746342 B2 JP 3746342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dyeing
hydrogen atom
dye composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31702796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10140029A (ja
Inventor
俊次 前川
澄生 山路
利員 児島
治 土井
敏昭 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiwa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kiwa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31702796A priority Critical patent/JP3746342B2/ja
Publication of JPH10140029A publication Critical patent/JPH10140029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746342B2 publication Critical patent/JP3746342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、疎水性繊維材料から成るポリアミド系複合素材(混繊維品)の染色、特に、アセテート/ナイロン繊維の染色に適した分散染料組成物及びその染色法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、アセテート繊維、ナイロン繊維等に適する分散染料は、数多く知られているが、疎水性繊維材料から成る複合素材の染色において、同色性、堅牢度(特に、耐光堅牢度、酸化窒素ガスによる退色性堅牢度)において、欠点のある配合組成物が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、各繊維メーカーは、異繊維間の特徴を生かせる組合せを選択し、性能の向上、美的創造を満足する素材を開発している。このため、繊維表面積が大きく、また複雑であったりするものが多い。このような複合素材を問題なく染色するには、染料の選択と配合割合を考える必要がある。本願発明の染料組成物は、ナイロン混繊維品の染色加工で問題となる耐光堅牢度、酸化窒素ガスによる退色性堅牢度の向上、及び諸堅牢度の改良を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本願の第1の発明は、下記一般式(式1)で示される染料1種以上を10〜40重量%と、
下記一般式(式2)で示される染料1種以上を40〜90重量%を含有するものからなり、
(式1)中、R1は水素原子または塩素原子を表し、R2は水素原子、メチル基または塩素原子を表し、
(式2)中、R3は水素原子またはアセチルアミノ基を表し、R4、R5は独立にエチル基、ヒドロキシエチル基またはメトキシカルボニルエチル基を表すことを特徴とするものである。
【0005】
【化5】
Figure 0003746342
【0006】
【化6】
Figure 0003746342
【0007】
本願の第2の発明は、下記一般式(式1)で示される染料1種以上を10〜40重量%と、
下記化合物(式3)で示される染料50〜80重量%を含有するものからなり、
(式1)中、R1は水素原子または塩素原子を表し、R2は水素原子、メチル基または塩素原子を表すことを特徴とするものである。
【0008】
【化7】
Figure 0003746342
【0009】
【化8】
Figure 0003746342
【0010】
本願の第3のものは、上記第1の発明又は第2の発明に係る分散染料組成物を用いて疎水性繊維材料を染色することを特徴とする分散染料組成物を用いた疎水性繊維の染色法である。
【0011】
本願発明について以下更に詳しく説明する。
従来、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド系繊維には、主に酸性染料(金属錯塩型を含む)が多く使用されてきたが、構造上ナイロンに対する親和性が低く、染着量は低い。
そこで、本願発明においては、分散染料の中からポリアミド系繊維に親和性を有するものを選択し、それらの組み合わせにより本願発明の配合組成物を得たものである。
【0012】
一般式(式1)に示される染料の中で、望ましい効果が認められたのは、R1が塩素原子であり、R2が水素原子のときである。また、R1が塩素原子であり、R2がメチル基のときにおいても、同様の効果が認められた。
一般式(式2)で示される染料の中で、特に良好な効果が認められたのは、化合物(式3)を含む染料を選択したときである。
特に好ましい配合割合は、一般式(式1)で示される染料が20〜40重量%、一般式(式2)で示される染料が60〜80重量%のときである。
【0013】
一般式(式1)に含まれる染料、例えばR1が水素原子、R2がメチル基である染料は、C. I. Disperse Red 5 として公知のものであり、常法に従って容易に合成できる。
また一般式(式2)に含まれる染料、例えば化合物(式3)は、特公昭45−11024号公報により公知のものであり、3−アミノ5−ニトロ2,1−ベンゾイソチアゾールを−5〜0°Cで96%硫酸とリン酸の混合物中に加え、ニトロシル硫酸によりジアゾ化し、N−エチル−N−メトキシカルボニルエチルアニリンと酢酸中でカップリングし、容易に合成することができるものである。
【0014】
一般式(式1)、一般式(式2)で示される染料のプレスケーキは、適当な分散剤と共に微粒子化し、ペースト状あるいはスプレードライ法で粉末にし、配合することができる。
分散剤としては、ナフタリンスルホン酸のホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸系アニオン分散剤、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウムの縮合物が適当である。
疎水性繊維材料としては、ポリアミド系繊維、セルロース系繊維、これらの混紡品が適当であり、具体的な繊維としてナイロン6とジアセテート混紡品、ナイロン66とトリアセテート混紡品等をあげることができる。
【0015】
次に、本願発明の染料組成物を用いて染色した場合、染色物は、良好な堅牢度を持つことを以下の実施例によって具体的に説明する。
実施例1〜12に記載した具体的な染料の構造を表1、表2に示し、配合品の堅牢度試験の結果を表3に示した。
【0016】
【表1】
Figure 0003746342
【0017】
【表2】
Figure 0003746342
【0018】
【表3】
Figure 0003746342
実施例中、「部」は重量部を示し、「%」は重量%を示す。
【0019】
【実施例】
〔実施例1〕
公知の方法により、下記式(式1−a)、(式2−b)で示される染料原体を合成し、(式1−a)で示されるものを20部、(式2−b)で示されるものを80部、デモールN(花王株式会社製品−商標名)140部を水260部と共にサンドミルで微粒子化し、ペースト品とした。
この一部を用いて全量2000部の染浴を調整し、耐熱ジアセテート/66ナイロン混用布100部を浸漬し、100°Cに40分間染色した。
次いで、染色物をハイドロサルファイト、ソーダ灰溶液中に加え、70°Cに20分の還元洗浄を行い、水洗、乾燥し、ヒートセット後(160°C、30秒)の堅牢度試験を実施した。
【0020】
【化9】
Figure 0003746342
【0021】
【化10】
Figure 0003746342
【0022】
〔実施例2〕
実施例1と同様の方法により、下記式(式1−b)、(式2−b)で示される染料原体を合成し、(式1−b)を35部、(式2−b)を65部、デモールC(花王株式会社製品−商標名)150部を水250部と共にサンドミルで微粒子化し、ペースト品とした。
【0023】
【化11】
Figure 0003746342
【0024】
【化12】
Figure 0003746342
【0025】
この一部を用いて全量2000部の染浴を調整し、耐熱ジアセテート/66ナイロン混用布100部を浸漬し、100°Cに40分間染色した。
次いで染色物をハイドロサルファイト、ソーダ灰溶液中に加え、70°Cに20分還元洗浄を行い、水洗、乾燥し、ヒートセット後(160°C、30秒)の堅牢度試験を実施した。
【0026】
〔実施例3〜12〕
表1、表2の中から、一般式(式1)、一般式(式2)に含まれる染料を選択し、実施例1、実施例2に記載した同様の方法で染色後の堅牢度試験を実施した。
表3の実施例1〜12は、以下のような条件下に染色したものであるが、被染物の差により、0.5級〜1級の堅牢度低下が見られた。
被染物:耐熱ジアセテート/66ナイロン
染色条件:100°C×40分、浴比 1:20、PH 4.5〜5.0
【0027】
堅牢度試験方法は以下のとおり。
日光堅牢度(JIS L−0842−71)においては、染色布をカーボンアーク下、10時間照射し、変退色の程度をブルースケールで判定した。
洗濯堅牢度(JIS L−0844−71)においては、染色布に多織交織布を付け、染色布の汚染の程度をグレースケールで判定した。表3には、アセテートとレーヨン部分の判定を記載した。
ドライクリーニング堅牢度(JIS L−0860−74)においては、染色布に多織交織布を付け、パークロルエチレン中(40°C±2°C、30分)の汚染の程度を汚染用グレースケールで判定した。
酸化窒素ガスに対する染色堅牢度(JIS L−0855−76)においては、染色布を標準染色布と共に、密閉容器内で酸化窒素ガスに暴露し、その変退色の程度を変退色用グレースケールで測定した。
【0028】
【発明の効果】
表3の堅牢度試験の結果にもある通り、本願発明においては、疎水性繊維材料に対し、優れた染着性を有し、課題となっていた耐光堅牢度、酸化窒素ガスによる退色性堅牢度も良好な染料組成物を得ることが出来た。
また本願発明に係る染料組成物を用いて、疎水性繊維材料に対し上記諸堅牢度の良好な染色物を得ることができる染色法を提供することができた。

Claims (3)

  1. 下記一般式(式1)で示される染料1種以上を10〜40重量%と、
    下記一般式(式2)で示される染料1種以上を40〜90重量%を含有するものからなり、
    (式1)中、R1は水素原子または塩素原子を表し、R2は水素原子、メチル基または塩素原子を表し、
    (式2)中、R3は水素原子またはアセチルアミノ基を表し、R4、R5は独立にエチル基、ヒドロキシエチル基またはメトキシカルボニルエチル基を表すことを特徴とする分散染料組成物。
    Figure 0003746342
    Figure 0003746342
  2. 下記一般式(式1)で示される染料1種以上を10〜40重量%と、
    下記化合物(式3)で示される染料50〜80重量%を含有するものからなり、
    (式1)中、R1は水素原子または塩素原子を表し、R2は水素原子、メチル基または塩素原子を表すことを特徴とする分散染料組成物。
    Figure 0003746342
    Figure 0003746342
  3. 請求項1又は請求項2に記載の分散染料組成物を用いて疎水性繊維材料を染色することを特徴とする分散染料組成物を用いた疎水性繊維の染色法。
JP31702796A 1996-11-12 1996-11-12 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法 Expired - Lifetime JP3746342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31702796A JP3746342B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31702796A JP3746342B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140029A JPH10140029A (ja) 1998-05-26
JP3746342B2 true JP3746342B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=18083615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31702796A Expired - Lifetime JP3746342B2 (ja) 1996-11-12 1996-11-12 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746342B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9901303D0 (en) * 1999-01-22 1999-03-10 For The Earth Dye composition
BR0317334B1 (pt) * 2002-12-20 2013-06-04 misturas corantes, uso das mesmas e estruturas fibrosas.
CN104151863B (zh) * 2014-08-30 2015-07-29 浙江花蝶化学股份有限公司 一种高耐碱分散黑色染料组合物
CN111995879B (zh) * 2020-08-27 2021-10-08 青岛大学 一种增强苯并异噻唑类分散染料耐碱性和耐氧化性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10140029A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518143A (ja) 反応性染料組成物
JP2006225497A (ja) 赤色系分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用
JP2006513308A (ja) セルロースアセテートを含む繊維製品の、染色用又は印刷用の染料組成物
JPH04370158A (ja) 分散染料混合物
JP2672338B2 (ja) 染料組成物、ポリエステル又はポリエステル混紡繊維材料の染色法
JP3746342B2 (ja) 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法
KR0168851B1 (ko) 분산 염료 혼합물 및 그를 사용하는 염색 방법
JP2006219617A (ja) 分散染料組成物、及び疎水性繊維材料の着色方法
JP3260492B2 (ja) 分散染料混合物
JP3746341B2 (ja) 分散染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
CN109796785A (zh) 一种活性蓝至黑色染料组合物和染料制品及其应用
JP3527783B2 (ja) 疎水性繊維の黒色染色法
JPH08100133A (ja) 分散染料混合物
JP3389283B2 (ja) 分散染料組成物
JP2956799B2 (ja) 染料組成物及びそれを用いる染色法
JP4224146B2 (ja) 分散染料混合物
JP2006225538A (ja) 分散染料組成物、および疎水性繊維材料への適用
JPS5911364A (ja) 疎水性繊維の染色方法
JPH0551539A (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH0547588B2 (ja)
JPS6349709B2 (ja)
JP3609058B2 (ja) アセテートとポリエステルの混紡繊維の染色に適した染料組成物およびその染色法
JPH0632989A (ja) モノアゾ分散染料およびその混合物
JPH1121465A (ja) 分散染料組成物
JP2006219616A (ja) 分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term