JP3742082B2 - 曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置 - Google Patents

曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3742082B2
JP3742082B2 JP2003289658A JP2003289658A JP3742082B2 JP 3742082 B2 JP3742082 B2 JP 3742082B2 JP 2003289658 A JP2003289658 A JP 2003289658A JP 2003289658 A JP2003289658 A JP 2003289658A JP 3742082 B2 JP3742082 B2 JP 3742082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curvature
hot
release film
prepreg
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003289658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005059260A (ja
Inventor
亨 河西
真 岡本
俊太郎 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jamco Corp
Original Assignee
Jamco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jamco Corp filed Critical Jamco Corp
Priority to JP2003289658A priority Critical patent/JP3742082B2/ja
Priority to EP03025255A priority patent/EP1504880B1/en
Priority to DE60311453T priority patent/DE60311453T2/de
Priority to ES03025255T priority patent/ES2280670T3/es
Priority to US10/715,520 priority patent/US7186361B2/en
Publication of JP2005059260A publication Critical patent/JP2005059260A/ja
Priority to US11/294,515 priority patent/US7419372B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3742082B2 publication Critical patent/JP3742082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/228Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length using endless belts feeding the material between non-rotating pressure members, e.g. vibrating pressure members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

航空機等に用いられる軽量、高強度な一定の曲率を有した繊維強化プラスチック(FRP)製部材の連続成形方法及び装置に関する。
従来大型旅客機の胴体等に用いられる補強フレームはアルミ材を使用していたが、軽量化のため、カーボン、ガラス等を用いた繊維強化プラスチックへの置き換えが検討されている。航空機に用いられるFRP部材は品質の安定性からプリプレグを用いて生産されるが、一般的には金型に離型フィルム等の副資材を配置後、必要枚数のプリプレグを順次積層し、オートクレープで加熱、加圧し、成形することが主流となっている。また発明者等は下記特許文献1において一定の曲率を有したFRP製部材の連続成形法について特許を取得している。
特許第3402481号公報
FRPは繊維の配向性が重要な因子となり、成形品の特性に大きく影響する。繊維の配向が引張り方向に対して5度以上となると強度低下を引き起こし、荷重を受けた際に所定の強度を発揮することができない。
本発明は連続成形する各工程で繊維に張力を与えず、またプリプレグを曲率に変形させる際に、繊維配向角度が大きく変形し成形品の強度低下を引き起こさぬようにした成形方法及び成形装置を提供するものである。
本発明は、基本的な手段として、曲率を有する部材に対応する形状を有する中子を備え、予め成形品の曲率に変形させた離型フィルムを中子の表面に供給する工程と、炭素繊維やガラス繊維に熱硬化性樹脂を含浸し、半硬化状態にしたプリプレグを複数本シート状に供給する工程と、所定の形状にプリプレグを積層および変形する工程と、予め成形品の曲率に変形された離型フィルムをプリプレグ積層体の表面に供給する工程と、積層変形された離型フィルムおよび積層体を加熱、加圧するホットプレス工程と、ホットプレス工程から出た積層体を加熱するアフターキュア工程を有し、ホットプレス工程の前後に配設されて積層体をはさみ込みホットプレスに導く牽引装置を用いてプリプレグの繊維に張力をかけない状態でホットプレス工程を行うものである。
本発明によれば、プリプレグの繊維方向の蛇行角度を小さく維持した状態で曲率を有した繊維強化プラスチックの部材を連続的に成形することができるので、軽量かつ強度が高い構造部材を製造することができる。
全体を符号1で示す繊維強化プラスチック(FRP)製の成型部材は、3個の面部1a,1b,1cを有するチャンネル状の断面形状を有するビーム状の部材である。
チャンネルの底面を構成する面1aの中心線Cは、半径Rを有する円弧状に湾曲している。
曲率半径Rは、例えば15,000mm等の大きな半径を有する。
FRP成型部材は、例えば炭素繊維やガラス繊維等の強化繊維に熱硬化性のプラスチック樹脂を含浸し、半硬化状態にしたプリプレグシート材を積層し、ホットプレスにより加圧加熱して所定の形状に連続成型する。
成型された部材は、アフターキュア装置で加熱されて、熱硬化を完了する。
強化繊維は、引張り強度に優れている。そこで部材の長手方向に強化繊維を並べたプリプレグシートと、強化繊維を布状に織ったシートを適宜に積層して必要な強度を得る。
図2、図3に示すように4枚の単一方向繊維シートU,U,U,Uと、3枚の織物シートF,F,Fを積層し、この素材の両側を90度折り曲げて3つの面1a,1b、1cを有するチャンネル部材を成形する。
図4は本発明のFRP部材の連続成形装置の平面図、図5は正面図である。
成形装置は、上流側から送り込まれる離型用のフィルムや強化繊維のプリプレグシートを矢印A方向に連続して送りつつチャンネル部材を製造するものである。
成形装置は、成形品の断面形状を有し、成形品の曲率と同じ曲率を有する中子10に沿って配置される下側の離型フィルム供給装置20と、プリプレグシートの供給及び予備成形装置30と、上側の離型フィルム供給装置40と、ホットプレス装置50と、成形品の牽引装置60と、アフターキュア装置70を備える。
離型フィルムは、熱硬化樹脂を含浸させたプリプレグシートの積層体を上下から挟んでホットプレス装置に送られ、プリプレグシートから漏出する熱硬化樹脂が金型に接着するのを防止するためのフィルムであって、最終的に成形品から取り外されるフィルムである。
この離型フィルムは、後述する離型フィルム成形装置によって、成形品の曲率に応じて湾曲するように、予め成形される。
プリプレグシートの供給及び予備成形装置30は、接着剤を含浸したプリプレグシートが互に接着しないようにシートに覆せたセパレートフィルムを剥離して、プリプレグシートを中子10上に沿わせて予備成形する。
中子10に沿って予備成形された成形品素材の上面に、上側の離型フィルム供給装置40から離型フィルムを積層して予備成形は完了する。
予備成形された積層体は、ホットプレス装置50内で過熱・加圧成型される。この際に、積層体にテンション(張力)がかかると、曲率をもつ積層体内の強化繊維が引張られて、成形品の曲率線上からずれる恐れがある。
そこで本発明の成形装置にあっては、ホットプレス装置50の前後の積層体を把持して、同期して搬送し、積層体にテンションがかからない構成を採用している。
図6は、プリプレグシートの供給・予備成形装置の3面図、図7は詳細を示す平面図である。
全体を符号30で示すプリプレグシートの供給・予備成形装置は、ベース300上にテーブル301を有し、テーブル301上に中子10が取付けられる。
また、ベース300上には水平面内に4台のプリプレグシート供給装置311,312,313,314が装備される。同様に、垂直面内に3台のプリプレグシート供給装置315,316,317が装備される。
水平面内に配設される4台のプリプレグシート供給装置311,312,313,314は、図3で説明した単一方向に強化繊維を並べたプリプレグシートU,U,U,Uを積層体に供給する装置である。
垂直面内に配設される3台のプリプレグシート供給装置315,316,317は、織物プリプレグシートF,F,Fを供給する。
プリプレグシートは、室温状態では粘着性を有する。そこで、シートの表裏にセパレートフィルムと称する薄いプラスチックフィルムを挟んで互の粘着を防止してロール状態で供給される。使用時にはこのセパレートフィルムを剥離して積層される。
図7において、プリプレグシート供給装置311には、単一方向(長手方向)に強化繊維を並べたプリプレグシートUの両面にセパレートフィルムS,Sを貼りつけた上体でロール状に巻かれたものが搭載される。
プリプレグシートUが送り出されるのに伴ない、セパレートフィルムS,Sは、それぞれローラ311a,311bに巻き取られる。
他の6台のプリプレグシート供給装置312,313,314,315,316,317も同様のセパレートフィルム巻取り装置を備えるが、その説明は省略する。
プリプレグシート供給・予備成形装置30は、3組のギャザー付けローラー装置350、45度曲げローラー装置320、90度曲げローラー装置330を有する。
図8は、キャザー付けローラー装置350の構成を示す説明図である。
プリプレグシート供給装置351から送り出されるプリプレグシート積層体Pは、1対の送りローラー352に挟まれて矢印A方向に送られる。
この送りローラー352は、サーボモータにより駆動され、送り量が制御される。
上金型355は、下金型356の間でプリプレグシート積層体Pを挟んで積層体Pにキャザー(折り曲げ)Gを付ける。
プリプレグシート積層体Pを構成するカーボン繊維は伸びないが、折り目を付けることによって、長手方向に縮ませることはできる。
そこで、プリプレグシート積層体Pの一方の辺Pよりも他方の辺P側により深いギャザーGを付けることによって、プリプレグシート積層体Pを平面内で曲率半径Rを有するように湾曲させることができる。
図9は、45度曲げローラー装置320と90度曲げローラー装置330の構造を示す説明図である。
45度曲げローラー装置320は、中子10の上部に設けられるフレーム321を有し、フレーム321に取付けられて中子10の上面の積層体Pを押圧する押圧ローラー322と、積層体Pの両側を中子10に沿って45度に折り曲げる曲げローラー324を備える。押圧ローラー322は、押圧バネ323により押圧力を調節できるように構成されている。
この45度曲げローラー装置320を通過した積層体は、両側が45度折り曲げられた状態で90度曲げローラー装置330へ送られる。
90度曲げローラー装置330は、フレーム331を有し、フレーム331に取付けられて中子10の上面の積層体Pを押圧する押圧ローラー332と、積層体Pの両側を中子10に沿って90度に折り曲げる曲げローラー332を有する。
押圧ローラー332は押圧バネ323により押圧力を調節することができ、また、曲げローラー324も押圧バネ325により押圧力を調節することができる。
図10は、ホットプレス装置50と積層体の牽引装置60の構造を示す説明図である。
ホットプレス装置50は、フレーム501上に装備されるホットプレスユニット502を有する。ホットプレスユニット502内には、中子10に沿って送られてくる積層体Pに対して加熱・加圧を施す金型が装備されており、金型はそれぞれプレス用のピストンシリンダユニット510,520,530で押圧される。
所定のホットプレス加工が完了すると、中子10上の積層体Pは所定の距離だけ移送される。
牽引装置60は、ホットプレス装置50の前後に配置されて、積層体Pの牽引を行う。
牽引装置60はテーブル601上を矢印A方向に往復動する把持装置610,620,630,640を有する。
ホットプレス装置50の上流側に設けられる2つの把持装置610,620は、それぞれシリンダユニット612,622を有し、積層体Pを把持する。
同様に、ホットプレス装置50の下流側に設けられる2つの把持装置630,640は、それぞれシリンダユニット632,642を有し、積層体Pを把持する。
ホットプレス装置50の上流側の把持装置610,620と、下流側の把持装置630,640はロッド650により連結されていて、両者は同期して矢印A方向に移動する。
この移動により、ホットプレス装置50内の積層体Pは、所定の長さ寸法だけ牽引される。
ホットプレス装置50の入口側にはセンサ670が設けてあり、積層体Pの移動距離を正確に計測する。
この積層体Pの移動距離に応じて離型フィルムやプリプレグシートを正確な長さ寸法送り出す。
以上の構成により、ホットプレス装置を通過する積層体Pは、テンションがかからない状態で加熱・加圧が行われる。
これにより曲率をもつ積層体であっても、強化繊維の並びに乱れは発生せずに熱硬化される。そこで、強化繊維のもつ強度を維持した状態で製品を得ることができる。
ホットプレス装置50を出た積層体Pは、アフターキュアー装置70へ送り込まれ、炉中で熱硬化を完了させる。
図11は、離型フィルムの成形装置を示す説明図、図12は離型フィルムの成形金型を示す説明図である。
本発明の成形装置は、曲率を有する部材を製造するので、プリプレグシートの上下面に配設する離型フィルムも中子に沿って湾曲することが望ましい。
そこで、離型フィルムを予め成形する装置を備えている。
全体を符号80で示す離型フィルムの成形装置は、フレーム800上に設けられる離型フィルムSの供給リール810と巻取りリール820を備える供給リール810はブレーキ812を有し、適宜のテンションを離型フィルムSに与える。巻取りリール820はモータ822を有し、離型フィルムSを巻き取る。
供給リール810を出た離型フィルムSは、フィルム曲げ金型装置830を通過する。金型装置830の前後には、フィルムを下方へ引き降ろすローラー830a,830bが設けられる。
図12は、金型装置830内に装備される金型832の構造を示す説明図である。金型832は、第1の平坦面832aと第2の平坦面832cを有し、両平坦面は、傾斜面832bで結ばれている。第1の平坦面832aは第2の平坦面832bに比べて低い位置に設けられる。
離型フィルムは金型832上を矢印E方向へ送られる。離型フィルムは金型の前後に配設されるローラー830a,830bにより下方へ引張られているので、上方の平坦面832c側を通過する離型フィルムがより延伸される。したがって、成形された離型フィルムSは、平面上で曲率を有するものとなる。
金型装置830を通過した離型フィルムSは、すじ付けローラー840によって、部材の形状に対応する位置に長手方向にすじ付けが行われる。
離型フィルムSは、途中フィルム押さえユニット850とガイドローラー860を通過する。
離型フィルムSは、以上のように予備成形されるので、平面上で曲率を有する部材を効率よく成形することができる。
図13は、プリプレグシートの送り出しモータと、牽引装置及びホットプレスの作用を示すタイムチャートである。
図14は、本発明の成形装置により製造される曲率を有する繊維強化プラスチック部材の断面形状の他の例を示す説明図である。
製品Waは、L字形の断面を有し、WbはH字形の断面形状を有する。製品WcはZ字形の断面形状を有し、Wdはハット形の断面形状を有する。
本発明は以上のように、繊維強化のプリプレグ材を曲率を有する部材に成形することができるので、軽量かつ強度が要求される航空機の構造部材等の製造に利用することができる。
FRP部材の説明図。 部材の断面構造を示す説明図。 部材の断面構造を示す説明図。 FRP部材の連続成形装置の平面図。 FRP部材の連続成形装置の正面図。 プリプレグシートの供給・予備成形装置の3面図。 プリプレグシートの供給・予備成形装置の詳細を示す平面図。 ギャザー付けローラー装置の説明図。 45度曲げローラー装置と90度曲げローラー装置の説明図。 ホットプレス装置と牽引装置の説明図。 離型フィルムの成形装置の説明図。 離型フィルムの成形装置の金型の説明図。 連続成形装置の作動を示すタイムチャート。 本発明により成形される製品の他の例を示す説明図。
符号の説明
1 成型部材
10 中子
20 下側の離型フィルム供給装置
30 プリプレグシート供給装置
40 上側の離型フィルム供給装置
50 ホットプレス装置
60 牽引装置
70 アフターキュア装置

Claims (4)

  1. 曲率を有する部材に対応する形状を有する中子を備え、予め成形品の曲率に変形させた離型フィルムを中子の表面に供給する工程と、炭素繊維やガラス繊維に熱硬化性樹脂を含浸し、半硬化状態にしたプリプレグを複数本シート状に供給する工程と、所定の形状にプリプレグを積層および変形する工程と、予め成形品の曲率に変形された離型フィルムをプリプレグ積層体の表面に供給する工程と、積層変形された離型フィルムおよび積層体を加熱、加圧するホットプレス工程と、ホットプレス工程から出た積層体を加熱するアフターキュア工程を有し、ホットプレス工程の前後に配設されて積層体をはさみ込みホットプレスに導く牽引装置を用いてプリプレグの繊維に張力をかけない状態でホットプレス工程を行うことを特徴とする曲率を有した繊維強化プラステック部材の連続成形方法。
  2. 曲率を有する部材に対応する形状を有する中子を備え、予め成形品の曲率に変形させた離型フィルムを中子の表面に供給する装置と、炭素繊維やガラス繊維に熱硬化性樹脂を含浸し、半硬化状態にしたプリプレグを複数本シート状に供給する装置と、所定の形状にプリプレグを積層および変形する装置と、予め成形品の曲率に変形された離型フィルムをプリプレグ積層体の表面に供給する装置と、積層変形された離型フィルムおよび積層体を加熱、加圧するホットプレス装置と、ホットプレス装置の前後に配設されて積層体をはさみ込みホットプレス装置に導く牽引装置と、ホットプレス装置から出た積層体を加熱するアフターキュア装置を備え、プリプレグの繊維に張力をかけない状態でホットプレス加工を行うことを特徴とする曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形装置。
  3. 請求項2記載の繊維強化プラスチック部材の連続成形装置において、プリプレグ供給装置は積層体の移動量を感知して、プリプレグを一定量繰り出す機構を備えることを特徴とする曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形装置
  4. 請求項2記載の繊維強化プラスチック部材の連続成形装置において、積層体をはさみ込みホットプレス装置に導く牽引装置は、ホットプレス装置と連動し、ホットプレス装置の金型が開いたときに所定量、積層体を移動することを特徴とする曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形装置。
JP2003289658A 2003-08-08 2003-08-08 曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置 Expired - Lifetime JP3742082B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289658A JP3742082B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置
EP03025255A EP1504880B1 (en) 2003-08-08 2003-11-06 Method and apparatus for continuous molding of fiber reinforced plastic member with curvature
DE60311453T DE60311453T2 (de) 2003-08-08 2003-11-06 Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen eines gekrümmten, faserverstärkten Kunststoffteils
ES03025255T ES2280670T3 (es) 2003-08-08 2003-11-06 Procedimiento y aparato para el moldeo en continuo de elementos de plastico reforzado con fibras con curvatura.
US10/715,520 US7186361B2 (en) 2003-08-08 2003-11-19 Method and apparatus for continuous molding of fiber reinforced plastic member with curvature
US11/294,515 US7419372B2 (en) 2003-08-08 2005-12-06 Method and apparatus for continuous molding of fiber reinforced plastic member with curvature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289658A JP3742082B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005059260A JP2005059260A (ja) 2005-03-10
JP3742082B2 true JP3742082B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=33550068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289658A Expired - Lifetime JP3742082B2 (ja) 2003-08-08 2003-08-08 曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7186361B2 (ja)
EP (1) EP1504880B1 (ja)
JP (1) JP3742082B2 (ja)
DE (1) DE60311453T2 (ja)
ES (1) ES2280670T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7967932B2 (en) 2006-10-31 2011-06-28 Jamco Corporation Method for continuously forming structural member
EP3689582A1 (en) 2019-01-31 2020-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd Shaping apparatus

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8632653B2 (en) * 2005-05-03 2014-01-21 The Boeing Company Method of manufacturing curved composite structural elements
JP4952056B2 (ja) * 2005-05-23 2012-06-13 東レ株式会社 プリフォームの製造方法およびプリフォームの製造装置
JP2006335049A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材シート加工装置、複合構造材の形成方法
US7469735B2 (en) * 2005-08-03 2008-12-30 The Boeing Corporation Composite structural element fabricating device and method
US8491745B2 (en) 2007-02-03 2013-07-23 The Boeing Company Method and material efficient tooling for continuous compression molding
US10449736B2 (en) 2006-02-02 2019-10-22 The Boeing Company Apparatus for fabricating thermoplastic composite parts
US8691137B2 (en) 2009-03-04 2014-04-08 The Boeing Company Method of molding partus using a tool sleeve for mold die
US8333858B2 (en) * 2006-02-02 2012-12-18 The Boeing Company Method for fabricating curved thermoplastic composite parts
US10232532B1 (en) 2006-02-02 2019-03-19 The Boeing Company Method for fabricating tapered thermoplastic composite parts
US9102103B2 (en) 2006-02-02 2015-08-11 The Boeing Company Thermoplastic composite parts having integrated metal fittings and method of making the same
US7807005B2 (en) * 2006-02-02 2010-10-05 The Boeing Company Fabrication process for thermoplastic composite parts
RU2429968C2 (ru) 2006-03-08 2011-09-27 Торэй Индастриз, Инк. Способ и аппарат для изготовления формованного изделия с усиливающим волокном
DE102006038666B4 (de) * 2006-08-17 2009-09-24 Airbus Deutschland Gmbh Herstellungsverfahren für ein Werkstück aus einem Faserverbundwerkstoff und Vorrichtung zum Herstellen eines Werkstücks aus einem Faserverbundwerkstoff
US8920698B2 (en) 2006-08-17 2014-12-30 Airbus Operations Gmbh Production method for a workpiece composed of a fibre-composite material
JP2008055609A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Jamco Corp 複合材の未硬化連続予備成形方法
EP1932652A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-18 Saab Ab A method and apparatus for manufacturing a curved elongated structural element
JP4908266B2 (ja) 2007-03-05 2012-04-04 株式会社ジャムコ 段階状の断面厚さを有する複合材の連続成形方法
DE102007018052A1 (de) 2007-04-17 2008-10-23 Airbus Deutschland Gmbh Pultrusionsverfahren zur Herstellung eines endlosen Profils
DE102008010228A1 (de) * 2008-02-21 2009-09-03 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung faserverstärkter Kunststoffprofilteile
JP2009234046A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Jamco Corp 複合材の未硬化連続予備成形方法
FR2942741B1 (fr) * 2009-03-05 2014-05-16 Mediterranee Const Ind Procede et dispositif de fabrication automatisee d'au moins une piece allongee a une ou plusieurs couches en materiaux composites
FR2950833A1 (fr) * 2009-10-01 2011-04-08 Airbus Operations Sas Procede et dispositif pour la fabrication automatisee de preformes seches circulaires
US9662841B2 (en) 2009-11-10 2017-05-30 Orbital Atk, Inc. Radially extending composite structures
US8282757B2 (en) * 2009-11-10 2012-10-09 Alliant Techsystems Inc. Automated composite annular structure forming
US10821653B2 (en) 2010-02-24 2020-11-03 Alexander M. Rubin Continuous molding of thermoplastic laminates
DE102010014704A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Brötje-Automation GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Vorformlingen aus faserverstärktem Kunststoff
WO2011142750A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Utc Power Corporation Applying a seal to a fuel cell component
CA2801216A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Woodbridge Corporation Process for producing a molded product
US9266279B2 (en) 2010-07-08 2016-02-23 Orbital Atk, Inc. Variable material stretch-forming apparatus and methods
US9701067B2 (en) 2010-11-12 2017-07-11 The Boeing Company Method of laying up prepreg plies on contoured tools using a deformable carrier film
US9387657B2 (en) 2010-11-12 2016-07-12 The Boeing Company Method of fabricating a curved composite structure using composite prepreg tape
US8551380B2 (en) * 2010-11-12 2013-10-08 The Boeing Company Method of laying up prepreg plies on contoured tools using a deformable carrier film
ES2415773B1 (es) * 2011-12-29 2014-09-02 Airbus Operations S.L. Método de fabricación de piezas de material compuesto con cambios de espesor
JP5937894B2 (ja) * 2012-06-04 2016-06-22 株式会社ジャムコ 複合材ストリンガーの連続プリフォーム装置
EP2881242B1 (en) * 2013-12-03 2016-04-20 Jamco Corporation Continuous preform device for composite stringer
DE102013226739A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Airbus Operations Gmbh Formwerkzeug, Formgebungseinrichtung und Verfahren zum Verformen eines Verstärkungsfasern enthaltenden Halbzeugs
CN109311241A (zh) 2016-06-17 2019-02-05 三菱重工业株式会社 拉拔成型品的制造装置及制造方法
DE102016221917A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundbauteils in einer Pultrusionsvorrichtung, Pultrusionsvorrichtung sowie Faserverbundbauteil
KR20190100184A (ko) * 2016-12-22 2019-08-28 도레이 카부시키가이샤 복합 구조체 및 그 제조 방법
JP6665814B2 (ja) * 2017-02-28 2020-03-13 トヨタ自動車株式会社 成形体の製造方法
CN107297840B (zh) * 2017-08-01 2023-02-03 江苏恒神股份有限公司 一种预浸料生产用换纸设备
FR3081369B1 (fr) 2018-05-28 2020-05-08 Stelia Aerospace Dispositif et procede de mise en forme d'une piece d'ebauche pour la formation d'une piece thermoplastique structurelle
US11318689B2 (en) 2018-12-21 2022-05-03 The Boeing Company Ply transporting and compacting apparatus and method therefor
US11305498B2 (en) 2018-12-21 2022-04-19 The Boeing Company System and method for fabricating a composite ply layup
DE102019123384A1 (de) 2019-08-30 2021-03-04 Broetje-Automation Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Vorformlingen
EP3822068B1 (en) * 2019-11-13 2023-07-19 Airbus Operations, S.L.U. Device and method for forming a composite laminate for obtaining a z-shaped profile
EP4043190A4 (en) * 2020-01-17 2022-10-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. PROCESS FOR MAKING A COMPOSITE STRUCTURE AND LAYERED BODY
WO2021157082A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 三菱重工業株式会社 複合材構造体の製造方法及び積層体の製造方法並びに積層体及び積層型
WO2021193268A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 福井県 複合材料成形品の製造方法及び製造装置
US11845566B2 (en) 2020-11-18 2023-12-19 The Boeing Company Frame fabrication line
NL2027394B1 (en) * 2021-01-26 2022-08-12 Boeing Co Frame fabrication line

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1044031A (en) * 1962-04-17 1966-09-28 Universal Moulded Fiber Glass Production of articles composed of fiber reinforced resin materials
FR2256656A5 (en) * 1973-12-28 1975-07-25 Peugeot & Renault Glass fibre reinforced automobile fenders made by pultrusion - along continuous curved path giving cross-section then cut to length
US4125423A (en) * 1976-05-17 1978-11-14 Goldsworthy Engineering, Inc. Reinforced plastic tapered rod products and the method and apparatus for producing same
JPS6021531B2 (ja) 1978-06-06 1985-05-28 東レ株式会社 湾曲した繊維強化樹脂積層板の製造方法
JPS61199933A (ja) * 1985-03-02 1986-09-04 Agency Of Ind Science & Technol 炭素繊維強化プラスチツクパイプの連続成形方法及びその装置
US4909886A (en) * 1987-12-02 1990-03-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing copper-clad laminate
US4954304A (en) * 1988-04-04 1990-09-04 Dainippon Ink And Chemical, Inc. Process for producing prepreg and laminated sheet
JPH0618736B2 (ja) * 1988-10-08 1994-03-16 株式会社ジャムコ プリプレグ材料の成形方法及び成形装置
DE4208670C2 (de) 1992-03-18 1995-02-02 Peguform Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Trägern aus faserverstärkten Kunststoffen für Kraftfahrzeug-Stoßfänger sowie derartige Träger
JP3402481B2 (ja) 1993-02-22 2003-05-06 株式会社ジャムコ プリプレグ材料の成形装置
EP0651452A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-03 Osaka Gas Co., Ltd. Porous carbonaceous material and a method for producing the same
JPH08187788A (ja) 1995-01-10 1996-07-23 Toray Ind Inc 円弧状frp体の製造方法および装置
JPH08321681A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Hitachi Chem Co Ltd マルチワイヤ配線板およびその製造法
JP3400399B2 (ja) 2000-01-11 2003-04-28 株式会社ジャムコ Frp製h形部材の連続成形装置
JP3357342B2 (ja) * 2000-05-23 2002-12-16 株式会社ジャムコ Frp製角パイプの連続製造装置
JP3675786B2 (ja) 2002-09-19 2005-07-27 株式会社ジャムコ Frp製角パイプの連続製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7967932B2 (en) 2006-10-31 2011-06-28 Jamco Corporation Method for continuously forming structural member
EP3689582A1 (en) 2019-01-31 2020-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd Shaping apparatus
US11491719B2 (en) 2019-01-31 2022-11-08 Fujifilm Business Innovation Corp. Shaping apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7186361B2 (en) 2007-03-06
US20060083806A1 (en) 2006-04-20
US7419372B2 (en) 2008-09-02
DE60311453T2 (de) 2007-11-08
ES2280670T3 (es) 2007-09-16
JP2005059260A (ja) 2005-03-10
EP1504880A1 (en) 2005-02-09
EP1504880B1 (en) 2007-01-24
DE60311453D1 (de) 2007-03-15
US20050029707A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3742082B2 (ja) 曲率を有した繊維強化プラスチック部材の連続成形方法及び装置
JP3400399B2 (ja) Frp製h形部材の連続成形装置
EP2006074B1 (en) Process for manufacturing preform and apparatus therefor
EP0569460B1 (en) A method for continuously forming a fiber reinforced resin composite
JP4867917B2 (ja) 強化繊維成形体の製造方法および製造装置
JP5742223B2 (ja) ビーム材の製造方法および製造装置
US20080053599A1 (en) Method for continuously preforming composite material in uncured state
JP3862697B2 (ja) 熱硬化複合材料の成形装置
JP5937894B2 (ja) 複合材ストリンガーの連続プリフォーム装置
EP3632643A1 (en) Method for producing composite material component and device for producing composite material component
US8273206B2 (en) Method for continuously forming composite material shape member having varied cross-sectional shape
US20090243151A1 (en) Method for continuously preforming composite material in uncured state
JP3402481B2 (ja) プリプレグ材料の成形装置
US9321221B2 (en) Continuous preform device for composite stringer
JPH02102029A (ja) プリプレグ材料の成形方法及び成形装置
WO2020195115A1 (ja) プリプレグ成形方法
JP2009226835A (ja) 積層体の圧縮賦形装置およびプリフォームの製造方法および繊維強化複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3742082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term