JP3731589B2 - 撮像装置と同期信号発生装置 - Google Patents

撮像装置と同期信号発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3731589B2
JP3731589B2 JP2003276801A JP2003276801A JP3731589B2 JP 3731589 B2 JP3731589 B2 JP 3731589B2 JP 2003276801 A JP2003276801 A JP 2003276801A JP 2003276801 A JP2003276801 A JP 2003276801A JP 3731589 B2 JP3731589 B2 JP 3731589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame rate
setting information
imaging
image signal
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003276801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005039707A (ja
JP2005039707A5 (ja
Inventor
克美 金子
隆史 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003276801A priority Critical patent/JP3731589B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to PCT/JP2004/010527 priority patent/WO2005009031A1/ja
Priority to US10/528,401 priority patent/US7557834B2/en
Priority to CA2499420A priority patent/CA2499420C/en
Priority to EP11181300.2A priority patent/EP2398227B1/en
Priority to AU2004264249A priority patent/AU2004264249B8/en
Priority to EP16187317.9A priority patent/EP3151540B1/en
Priority to CNB2004800010845A priority patent/CN100348017C/zh
Priority to KR1020057004574A priority patent/KR101035770B1/ko
Priority to EP04747891A priority patent/EP1534002A4/en
Publication of JP2005039707A publication Critical patent/JP2005039707A/ja
Publication of JP2005039707A5 publication Critical patent/JP2005039707A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731589B2 publication Critical patent/JP3731589B2/ja
Priority to US12/394,235 priority patent/US8264563B2/en
Priority to US12/395,738 priority patent/US8199210B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • H04N7/013Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the incoming video signal comprising different parts having originally different frame rate, e.g. video and graphics

Description

この発明は撮像装置と同期信号発生装置に関する。詳しくは、撮像装置に対して他の撮像装置や同期信号発生装置から撮像設定情報を供給して、この撮像設定情報に基づき可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段を駆動して、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートが可変されても画像信号生成手段でフレーム同期がとられた画像信号を生成させるものである。
従来の映画製作等では、特殊な映像効果を得ることができるように、フィルムカメラの撮影速度、すなわち1秒間のコマ数を可変させた撮影が行われている。例えば、撮影は通常の速度よりも高速で行い、再生は通常速度で行うものとすると、再生画像はスロー再生画像となる。このため、水面に水滴が落下したときのような高速度動作を容易かつ詳細に観察できる。また、撮影は通常の速度よりも低速で行い、再生は通常速度で行うものとすると、高速再生画像となる。このため、格闘シーンやカーチェイスシーン等でのスピード感を高めて臨場感の高い画像提示を行うことができる。
また、テレビジョン番組制作等では、番組の撮像や編集および送出等のディジタル化が図られていたが、ディジタル技術の進展に伴う高画質化や機器の低価格化によって、映画製作等においてもディジタル化が図られてきている。
ここで、テレビジョン番組制作や映画製作等のディジタル化により撮像装置(ビデオカメラ)を用いて撮像を行うものとした場合、高速再生やスロー再生等の特殊な映像効果を容易に得ることができるように、フレームレートを可変することが可能とされている特許文献1の撮像装置が用いられている。この撮像装置を用いて、所定フレームレートよりもフレームレートを低下させて撮像を行い、この撮像画像を所定のフレームレートで再生すれば、簡単に高速再生画像を得ることができる。また、フレームレートを高くして撮像を行い、この撮像画像を所定のフレームレートで再生すれば、簡単にスロー再生画像を得ることができる。
特開2000−125210号公報
ところで、フレームレートを可変できる撮像装置を複数用いて異なる方向から被写体を撮像する場合、各撮像装置で得られる画像信号のフレームを同期させれば、速度が等しく複数方向から撮像された高速再生画像やスロー再生画像を得ることができる。例えば、フレームレートを高くして撮像を行い所定のフレームレートで再生したとき、被写体の動きの速度が等しく異なる方向から撮像したスロー再生画像を得ることができる。このため、各撮像装置で得られる画像信号のフレームを同期させることで、その後の編集処理を容易に行うことが可能となる。しかし、撮像装置のフレームレートが撮像中に可変されたとき、各撮像装置のフレームをユーザ操作によって同期させることはほとんど不可能である。
そこで、この発明では、フレームレートを可変できる撮像装置を複数台用いたとき、各撮像装置で生成される画像信号をフレーム同期させることができる撮像装置および同期信号発生装置を提供するものである。
この発明に係る撮像装置は、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段と、画像信号生成手段を駆動制御する駆動制御手段と、画像信号生成手段で生成される画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報を生成する設定情報生成手段と、画像信号生成手段で生成された画像信号と撮像設定情報を出力する出力手段を有するものである。
また、この発明に係る撮像装置は、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段と、基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報が入力されて、該撮像設定情報に基づき画像信号生成手段の駆動動作を制御して、画像信号生成手段で生成される画像信号を基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号にフレーム同期させる駆動制御手段を有するものである。
さらに、この発明に係る同期信号発生装置は、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段を有した撮像装置に対して同期信号を供給する同期信号発生装置において、撮像装置の画像信号生成手段で生成される画像信号を基準フレームにフレーム同期させる撮像設定情報を生成する設定情報生成手段と、基準フレームに対応した同期信号を生成する同期信号生成手段と、生成された撮像設定情報を生成された同期信号に挿入して出力する同期信号出力手段と、基準フレームを設定する制御手段とを有するものである。
また、この発明に係る撮像装置は、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成部と、画像信号生成部を駆動制御するコントローラと、画像信号生成部で生成される画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報を生成する設定情報生成部と、画像信号生成部で生成された画像信号と撮像設定情報を出力する出力部を有するものである。
この発明においては、駆動制御手段によって、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段が駆動制御される。また、設定情報生成手段によって、この生成される画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報が生成される。この撮像設定情報が生成された画像信号の例えばブランキング期間に挿入されて出力手段から出力される。また、撮像設定情報にフレームレート情報が含まれているとき、この撮像設定情報の出力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、撮像設定情報のフレームレート情報によって示されるフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。また、読み出したフレームレート変更パターンに応じてフレームレートが指示されて、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを可変させるとき、読み出したフレームレート変更パターンを示す情報が撮像設定情報に含められるとともに、撮像設定情報の出力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、指示されたフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。さらに、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを指示する複数のフレームレート指示手段が設けられるときは、複数のフレームレート指示手段に優先順位が設定されて、フレームレートの指示が複数行われたときには、最も優先順位の高いフレームレート指示手段で指示されたフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定される。
撮像設定情報が入力されたときには、撮像設定情報に基づき画像信号生成手段の駆動動作が制御されて、生成される画像信号が基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号にフレーム同期される。この撮像設定情報に基準可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを示すフレームレート情報が含まれているときは、撮像設定情報の入力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、入力した撮像設定情報のフレームレート情報によって示されるフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。また、撮像設定情報にフレームレート変更パターンを読み出す情報が設けられていたとき、撮像設定情報の入力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、フレームレート変更パターンに基づいて指示されたフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。さらに、フレームレート指示手段で指示されたフレームレートと撮像設定情報に基づいたフレームレートに優先順位が設定されて、フレームレートの指示が複数行われたときには、最も優先順位が高いフレームレート指示手段で指示されたフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。
また同期信号発生装置では、撮像装置で生成される画像信号を基準フレームにフレーム同期させる撮像設定情報が生成されるとともに、基準フレームに対応した同期信号が生成されて、撮像設定情報が生成された同期信号の例えばブランキング期間の位置に挿入されて出力される。
この発明によれば、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段と、画像信号生成手段を駆動制御する駆動制御手段と、画像信号生成手段で生成される画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報を生成する設定情報生成手段と、画像信号生成手段で生成された画像信号と撮像設定情報を出力する出力手段を有するものとされる。このため、出力された撮像設定情報に基づき画像信号の生成動作を制御することで、撮像設定情報が挿入された画像信号に対してフレーム同期した画像信号を生成できる。
また、撮像設定情報にフレームレート情報を含めるものとし、該撮像設定情報の出力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、該出力した撮像設定情報のフレームレート情報によって示されるフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号生成手段が駆動される。このため、撮像設定情報が供給される撮像装置と同期して可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを可変できる。
また、生成する画像信号の走査線位置と画素位置の情報を撮像設定情報に含めることで、撮像設定情報が供給される撮像装置で生成される画像信号の走査線位置と画素位置を同期させることができる。また、フレームレート変更パターンを保持する保持手段を有し、保持手段に保持されているフレームレート変更パターンを読み出し、該読み出したフレームレート変更パターンに応じてフレームレートが指示されて、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを可変させるとき、読み出したフレームレート変更パターンを示す情報が撮像設定情報に含められるとともに、該撮像設定情報の出力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、指示されたフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。このため、撮像設定情報が供給される撮像装置において生成される画像信号のフレームレートを同期して変更できる。さらに、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを指示する複数のフレームレート指示手段と、複数のフレームレート指示手段に優先順位を設定して、最も優先順位の高いフレームレート指示手段で指示されたフレームレートを可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定する動作制御手段が設けられて、設定された可変速フレームレート撮像画像のフレームレートの画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報が生成されるので、フレームレートの指示が複数行われても、優先順位に応じて可変速フレームレート撮像画像のフレームレートの設定や撮像設定情報の生成を正しく行うことができる。
さらに、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段と、基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報が入力されて、該撮像設定情報に基づき画像信号生成手段の駆動動作を制御して、画像信号生成手段で生成される画像信号を基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号にフレーム同期させる駆動制御手段を有するものとされる。このため、基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成できる。
また、撮像設定情報に基準可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを示すフレームレート情報が含まれているとき、該撮像設定情報の入力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、該入力した撮像設定情報のフレームレート情報によって示されるフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。このため、撮像設定情報の供給を行った撮像装置と同期して可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを可変できる。
また、撮像設定情報が走査線位置と画素位置の情報を有しているとき、生成される画像信号が該走査線位置と画素位置に同期させる。このため、撮像設定情報を供給した撮像装置で生成される画像信号と走査線位置と画素位置を同期させることができる。さらに、フレームレート変更パターンを保持する保持手段を有し、撮像設定情報にフレームレート変更パターンを読み出す情報が設けられていたとき、この情報で示されたフレームレート変更パターンを読み出して、読み出したフレームレート変更パターンに応じてフレームレートが指示されて、撮像設定情報の入力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、指示されたフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定されて画像信号の生成が行われる。このため、撮像設定情報を供給した撮像装置で生成される画像信号に同期させてフレームレートを変更できる。また、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを指示するフレームレート指示手段と、フレームレート指示手段で指示されたフレームレートと撮像設定情報に基づいたフレームレートに優先順位を設定して、優先順位の高いフレームレートを可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定する動作制御手段とを有し、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートが、設定されたフレームレートとされて画像信号の生成が行われる。このため、フレームレートの指示が複数行われても、優先順位に基づいて可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを正しく設定できる。
さらに、同期信号発生装置は、撮像装置の画像信号生成手段で生成される画像信号を基準フレームにフレーム同期させる撮像設定情報を生成する設定情報生成手段と、該基準フレームに対応した同期信号を生成する同期信号生成手段と、生成された撮像設定情報を生成された同期信号に挿入して出力する同期信号出力手段と、基準フレームを設定する制御手段とを有するものとされるので、同期信号発生装置に接続された撮像装置で生成される画像信号をフレーム同期させることができる。
以下、図を参照しながら、この発明の実施の一形態について説明する。図1はフレームレートを可変できる撮像装置を複数用いて、各撮像装置で生成される画像信号をフレーム同期させることができる撮像システムの構成を示しており、図1Aは複数の撮像装置10のみを用いて構成する場合、図1Bは、同期信号発生装置50と複数の撮像装置10を用いて構成する場合である。
同期信号発生装置50を用いていない場合、図1Aに示すように各撮像装置10を接続して、何れかの撮像装置をマスタ側撮像装置に設定して、このマスタ側撮像装置で生成される画像信号に対してスレーブ側撮像装置で生成される画像信号をフレーム同期させる。また、同期信号発生装置50を用いる場合は、図1Bに示すように各撮像装置10を同期信号発生装置50に接続して、この同期信号発生装置50によって各撮像装置10で生成される画像信号をフレーム同期させる。
図2は、撮像装置10の構成を示している。画像信号生成部11の撮像部111を構成する撮像素子(図示せず)の撮像面上には、撮像レンズ(図示せず)を通して入射された光に基づいた被写体画像が結像される。撮像素子は、光電変換によって被写体画像の撮像電荷を生成し、後述する駆動部117からの駆動制御信号RCに基づいて撮像電荷を読み出して電圧信号に変換する。さらに、この電圧信号を撮像信号Spaとしてプリアンプ部112に供給する。
プリアンプ部112は、撮像信号Spaを増幅したのちノイズ成分を除去する処理、例えば相関二重サンプリング処理を行う。またノイズ除去された画像信号をディジタル信号に変換して、フィードバッククランプ処理を行い、安定した黒レベルで所要の大きさの画像信号を生成する。さらにフレアー補正を行い、フレア量に応じて画像信号の信号レベルを補正する。また、プリアンプ部112は、撮像素子の欠陥に対する補正処理等も行う。このプリアンプ部112の処理は、駆動部117から供給された同期信号SYeを基準として行い、処理後の画像信号DVaを、この画像信号DVaに対する同期信号とともにプリプロセス部113に供給する。なお、プリプロセス部113や後述するフレーム加算処理部114、本線画処理部115、モニタ画処理部116でも、画像信号とともに供給された同期信号(図示せず)を基準として処理を行い、処理後の画像信号と画像信号に対する同期信号を次の処理部に供給する。
プリプロセス部113は、画像信号DVaを用いて信号処理動作、例えばホワイトバランス調整やゲイン補正およびホワイトシェーディング補正等の処理を行う。このプリプロセス部113で得られた画像信号DVbは、フレーム加算処理部114に供給する。プリプロセス部113で行う信号処理動作は、後述する動作制御部30から供給された制御信号CTaに基づいて設定される。また、動作制御部30からの制御信号CTaによって信号処理動作が変更されるとき、後述する信号生成制御部24から供給された判別信号DFを用いて、フレーム加算処理部114でのフレーム加算期間終了後に変更を反映させる。
フレーム加算処理部114は、画像信号DVbに対してフレーム加算処理を行い、画像信号DVbのフレームレートを可変する。このフレーム加算処理は、RAM(Random Access Memory)を用いて行うことができる。例えば、3フレーム加算を行う場合、1フレーム目の画像信号DVbをRAM-1に記憶させ、このRAM-1に記憶された信号を読み出して2フレーム目の画像信号DVbと加算してRAM-2に記憶させる。このRAM-2に記憶されている加算信号を読み出して3フレーム目の画像信号DVbと加算してRAM-3に記憶させる。このRAM-3に記憶された信号は、3フレーム分の画像信号DVbを加算した信号となり、この信号を読み出して信号レベルを(1/3)倍すれば、所要の信号レベルであるとともに、フレームレートを1/3倍した信号となる。また、4フレーム目の画像信号DVbをRAM-1に記憶させ、このRAM-1に記憶された信号を読み出して5フレーム目の画像信号DVbと加算してRAM-2に記憶させる。このRAM-2に記憶されている加算信号を読み出して6フレーム目の画像信号DVbと加算してRAM-3に記憶させる。このRAM-3に記憶された信号は、3フレーム分の画像信号DVbを加算した信号となり、この信号を読み出して信号レベルを(1/3)倍すれば、所要の信号レベルであるとともに、フレームレートを1/3倍した信号となる。以下同様にして、3フレーム分の画像信号DVbを加算して所要の信号レベルとした画像信号DVcを順次生成することができる。
なお、フレーム加算処理は、フレーム遅延回路を用いても行うことができる。例えば、1フレーム目の画像信号DVbをフレーム遅延回路で2フレーム期間遅延させると共に、2フレーム目の画像信号DVbをフレーム遅延回路で1フレーム期間遅延させる。この遅延させた1フレーム目の画像信号と2フレーム目の画像信号DVbを、3フレーム目の画像信号DVbに加算して3フレーム分の画像信号DVbが加算された信号を得て、この信号の信号レベルを上述のように(1/3)倍すれば、所要の信号レベルであるとともに、フレームレートを1/3倍した画像信号DVcを得ることができる。
このようにフレーム加算処理を行うことで、例えば、画像信号DVbのフレームレートが「60P(数字は1秒当たりのフレーム数、Pはプログレッシブ方式の信号であることを示すものであり、他の場合も同様である)」であるとき、加算フレーム数を2フレームとして例えば60Pの出力フレームレートで読み出すものとすれば、「30P」のフレームレートの画像信号を得ることができる。また加算フレーム数を4フレームとすれば、「15P」のフレームレートの画像信号を得ることができる。
さらに、加算フレーム数の切り換えだけでなく、撮像素子からの信号読み出しを制御して撮像信号Spaのフレームレートを可変すれば、画像信号DVcのフレームレートを連続して可変することが可能となる。
フレーム加算処理部114で得られた可変速フレームレート撮像画像の画像信号DVcは、本線画処理部115とモニタ画処理部116に供給される。
本線画処理部115は、フレーム加算処理部114から供給された画像信号DVcに対して、例えばγ補正(Gamma Correction)や輪郭補償処理およびニー補正(Knee Correction)等のプロセス処理を行う。この本線画処理部115で処理を行うことにより得られた画像信号DVdは、本線画出力部15に供給される。
モニタ画処理部116は、撮像画像の確認を行うために接続された画像表示装置に応じたプロセス処理を行う。例えば、撮像画像の確認のために陰極線管や液晶表示素子を用いて画像表示を行う場合、陰極線管や液晶表示素子のγ特性や階調表示特性等に応じたプロセス処理を行う。このモニタ画処理部116で処理を行うことにより得られた画像信号DVeは、モニタ画出力部16に供給される。なお、本線画処理部115やモニタ画処理部116のプロセス処理動作は、動作制御部30からの制御信号CTbに基づいて制御される。
本線画出力部15は、供給された画像信号DVdを、この撮像装置10に接続される記録機器等に応じた信号に変換して信号CAMとして出力する。例えば、コンポーネント信号を用いる機器やコンポジット信号を用いる機器が撮像装置に接続されている場合、画像信号DVdをそれぞれの機器に応じた信号CAMとして出力する。またSMPTE259MやSMPTE292Mとして規格化されているシリアルディジタルインタフェース等を介して画像信号を伝送する場合には、インタフェース規格に応じた伝送信号を画像信号DVdに基づいて生成して信号CAMとして出力する。また、後述する信号生成制御部24から撮像設定情報IFが供給されたときは、この撮像設定情報IFを信号CAMに挿入して出力する。例えば、撮像設定情報IFを信号CAMのブランキング期間に挿入して出力する。さらに、本線画出力部15は、画像信号DVdの同期信号SYoutを位相比較部22と信号生成制御部24に供給する。
モニタ画出力部16は、供給された画像信号DVeを、撮像画像確認用の画像表示装置に応じた信号MNTに変換して出力する。例えば画像表示装置がアナログ信号を用いるものであるときには、画像信号DVeをアナログ信号に変換して信号MNTとして出力する。
ここで、撮像部111で生成される撮像信号Spaのフレームレート(以下「撮像フレームレート」という)FRpとフレーム加算処理部114での加算フレーム数FAを切り替えることで、可変速フレームレート撮像画像のフレームレート(以下「可変速フレームレート」という)FRcを連続して可変できる。例えば図3に示すように、可変速フレームレートFRcを「60P≧FRc>30P」の範囲内に設定するときは、加算フレーム数FAを「1」として、撮像フレームレートFRpを可変速フレームレートFRcと等しくする。可変速フレームレートFRcを「30P≧FRc>20P」の範囲内に設定するときは、加算フレーム数FAを「2」として、撮像フレームレートFRpを可変速フレームレートFRcの2倍とする。可変速フレームレートFRcを「20P≧FRc>15P」の範囲内に設定するときは、加算フレーム数FAを「3」として、撮像フレームレートFRpを可変速フレームレートFRcの3倍とする。以下同様にして、撮像フレームレートFRpと加算フレーム数FAを切り替えることで、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を所望のフレームレートとすることができる。
撮像信号Spaのフレームレートを可変する場合、駆動部117から撮像部111に供給する駆動制御信号RCによって、撮像素子での電荷蓄積期間や撮像電荷の読み出しタイミング等を制御することでフレームレートが可変された撮像信号Spaを得ることができる。さらに、CDR方式(Common Data Rate:共通サンプリング周波数方式)を用いるものとして、水平帰線期間あるいは垂直帰線期間の長さを調整して、撮像フレームレートFRpの可変処理を行うものとすれば、撮像フレームレートFRpを可変しても有効画面期間の画像サイズが変化しない撮像信号Spaを生成できる。また、CDR方式を用いることで、撮像フレームレートFRpを用いる各部の動作周波数を撮像フレームレートFRpに応じて可変する必要がなく、構成が簡単となる。
CDR方式では、図4Aに示すように帰線期間と有効画面期間が設定された画像信号に対して、図4Bに示すように水平帰線期間の長さを調整したり、図4Cに示すように垂直帰線期間の長さを調整することで、有効画面期間の画像サイズを変化させることなく撮像フレームレートFRpを可変した撮像信号Spaを生成できる。
図2の同期分離処理部21は、同期信号発生装置50から基準フレームに対応した同期信号SYrefあるいは他の撮像装置10から同期信号SYrefを有した基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号が供給されたとき、同期信号SYrefから水平同期信号HDrefを分離して、位相比較部22に供給する。さらに、供給された信号に撮像設定情報IFexが含まれているときは、撮像設定情報IFexを抽出して信号生成制御部24や動作制御部30に供給する。さらに、撮像設定情報IFexに含まれているカウント値をラッチするための情報ラッチ信号LCifexを生成して信号生成制御部24に供給する。この撮像設定情報IFexは、撮像設定情報IFexが供給された撮像装置で生成される画像信号を、撮像設定情報IFexの供給元の撮像装置で生成される基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号に、あるいは同期信号発生装置50で設定した基準フレームにフレーム同期させるための情報である。
位相比較部22は、本線画出力部15から供給された同期信号SYoutに含まれている水平同期信号HDoutと、同期分離処理部21から供給された水平同期信号HDrefの位相差を判別して、位相差が無くなるように電圧制御発振器(VCO)23で生成する発振信号MCの周波数を制御する。なお、同期分離処理部21から水平同期信号HDrefが供給されないときは、VCO23を自走させる。
駆動制御手段および設定情報生成手段である信号生成制御部24は、VCO23で生成された発振信号MCを用いて、動作制御部30から供給されたカウンタ設定情報STcに基づいたカウント動作を行う。さらに、カウント結果を利用して撮像部111を駆動するためのタイミング信号PTや同期信号SYdを生成して駆動部117に供給する。なお、同期信号SYrefが供給されているときは、同期信号SYoutと同期信号SYdの位相差分だけ、同期信号SYrefよりも位相を進めて同期信号SYdを生成することで、同期信号SYoutを同期信号SYrefに同期させることができる。
さらに、信号生成制御部24は、フレーム加算処理部114で加算フレーム数分の画像信号DVbを加算して画像信号DVcを得ることができるように、例えばRAMへの画像信号の書き込みや読み出しを制御するパルス信号CRWを生成する。また、フレーム加算処理がフレーム加算処理部114で行われるとき、このフレーム加算期間を示す判別信号DFを生成してプリプロセス部113に供給する。
このように、タイミング信号PTや同期信号SYdを生成して駆動部117に供給するとともに、パルス信号CRWを生成してフレーム加算処理部114に供給することで、画像信号生成部11で生成される可変速フレームレート撮像画像の画像信号が、動作制御部30で設定したフレームレートとなるように、撮像信号Spaの撮像フレームレートFRpやフレーム加算処理が制御される。
また、信号生成制御部24は、撮像装置がマスタ側撮像装置に設定されているとき、このマスタ側撮像装置で生成した可変速フレームレート撮像画像の画像信号を基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号として、この画像信号にフレーム同期した画像信号をスレーブ側撮像装置で生成させるための撮像設定情報IFを生成して、本線画出力部15に供給する。この撮像設定情報IFは、カウント動作を行うことにより得られたカウント値と、動作制御部30から供給されたフレームレート設定情報SFRを用いて生成されるものである。
さらに、撮像装置がスレーブ側撮像装置に設定されて、マスタ側撮像装置から撮像設定情報IFexが供給されたとき、この撮像設定情報IFexに基づいて、タイミング信号PTやパルス信号CRW等を生成して、マスタ側撮像装置で生成した基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号とフレーム同期した画像信号を本線画出力部15から出力させる。
図5は信号生成制御部の構成を示している。動作制御部30から供給されたカウンタ設定情報STcは、カウンタ設定ラッチ部241に供給される。また、動作制御部30から供給されたフレームレート設定情報SFRは撮像設定情報ラッチ部248に供給される。
カウンタ設定ラッチ部241は、後述するラッチ信号生成部247から供給された設定ラッチ信号LCaに基づきカウンタ設定情報STcをラッチする。このカウンタ設定ラッチ部241には、Hカウンタ242、Vカウンタ243、加算フレームカウンタ244、撮像フレームカウンタ245、出力フレームカウンタ246が接続されている。カウンタ設定情報STcは、各カウンタのカウント幅を設定する設定情報を用いて構成されており、ラッチしたカウンタ設定情報STcに基づいて各カウンタのカウント幅を設定する。
Hカウンタ242は、VCO23から供給された発振信号MCに基づいて水平画素数をカウントして、カウント値Hctを撮像設定情報ラッチ部248とパルス信号生成部249に供給する。また、Hカウンタ242のカウント幅は、カウンタ設定情報STcによって1水平走査期間分の水平画素数に設定されており、1水平走査期間分の水平画素数のカウントが完了したときは、カウント値Hctをリセットするとともに1水平走査期間が終了したことを示す信号HPを、Vカウンタ243に供給する。
Vカウンタ243は、信号HPを用いて走査線数をカウントして、カウント値Vctを撮像設定情報ラッチ部248とパルス信号生成部249に供給する。また、Vカウンタ243のカウント幅は、カウンタ設定情報STcによって1フレーム期間の走査線数に設定されており、1フレーム期間分の走査線数のカウントが完了したときは、カウント値Vctをリセットするとともに1フレーム期間が終了したことを示す信号VPを、加算フレームカウンタ244と撮像フレームカウンタ245とラッチ信号生成部247に供給する。
加算フレームカウンタ244は、信号VPを用いて撮像フレーム数をカウントして、カウント値Fmctを撮像設定情報ラッチ部248とパルス信号生成部249に供給する。また、加算フレームカウンタ244のカウント幅は、カウンタ設定情報STcによって加算フレーム数に設定されており、加算フレーム数FA分のフレームのカウントが完了したときは、カウント値Fmctをリセットするとともに1つの加算期間が終了したことを示す信号FMPを、出力フレームカウンタ246とラッチ信号生成部247に供給する。
撮像フレームカウンタ245は、信号VPを用いて撮像フレーム数をカウントする。撮像フレームカウンタ245のカウント幅は、カウンタ設定情報STcによって撮像フレームレートFRpの値に設定されており、撮像フレームレートFRp分のフレームのカウントが完了したときは、カウント値Fpctをリセットするとともに撮像フレームレートFRp分の期間が終了したことを示す信号FPPを、出力フレームカウンタ246に供給する。
出力フレームカウンタ246は、信号FMPを用いて加算期間の回数をカウントして、信号FPPによって撮像フレームレートFRp分の期間が終了したときには、カウント値をリセットするとともに、各カウンタのカウント値をリセットするカウントリセット信号RESを出力する。
ラッチ信号生成部247は、信号VPと信号FMPに基づき、1加算期間のフレームが終了するタイミングで、カウンタ設定情報STcをカウンタ設定ラッチ部241でラッチさせる設定ラッチ信号LCaを生成する。
撮像設定情報ラッチ部248は、情報ラッチ信号LCif(図示せず)を生成して、この情報ラッチ信号LCifで示されたラッチタイミングでカウント値Hct,Vct,Fmctとフレームレート設定情報SFRをラッチして、所定フォーマットの撮像設定情報IFとして本線画出力部15に供給する。例えば、同期信号SYoutを基準として情報ラッチ信号LCifを生成して、撮像設定情報IFがブランキング期間の所定位置に挿入されるように、撮像設定情報IFの生成と本線画出力部15への供給を行う。このように、撮像設定情報IFの挿入位置を決めておくことで、信号CAMから撮像設定情報IFを容易に抽出することができる。
パルス信号生成部249は、カウント値Hct,Vct,Fmctや発振信号MCに基づいてタイミング信号PTや同期信号SYd、パルス信号CRW、判別信号DFを生成する。
カウントラッチ部250は、同期分離処理部21から撮像設定情報IFexが供給されたとき、撮像設定情報IFexに含まれているカウント値Hctex,Vctexをラッチして、Hカウンタ242のカウント値とVカウンタ243のカウント値をそれぞれカウント値Hctex,Vctexにリセットさせる。このカウントラッチ部250のラッチタイミングは、情報ラッチ信号LCifexに基づき、撮像設定情報IFexの挿入位置のタイミングで行う。
また、マスタ側撮像装置で撮像設定情報IFを生成するためにカウント値Hct,Vctをラッチしたタイミングと、スレーブ側撮像装置でHカウンタ242をカウント値Hctex、Vカウンタ243をカウント値Vctexにそれぞれリセットするタイミングが一致しないとき、すなわち撮像設定情報IFのフォーマット化やデコードに時間を要してタイミングが一致していないときは、タイミングの位相差分だけカウント値Hexct,Vexctをオフセットさせて、Hカウンタ242とVカウンタ243に供給する。このように、タイミングの位相差分だけカウント値Hexct,Vexctをオフセットさせることで、スレーブ側撮像装置のHカウンタ242とVカウンタ243をマスタ側撮像装置のHカウンタ242とVカウンタ243に同期させることができる。
図6は、信号生成制御部における各カウンタのカウント値の一例を示している。可変速フレームレートFRcを「18P」とする場合、図3に示すように加算フレーム数FAは「3」となり、撮像フレームレートFRpは「54P」となる。このため、カウント値Fpctは「0〜53」、カウント値Fmctは「0〜2」、カウント値Rctは「0〜17」の範囲内で繰り返される。また、1ラインの画素数が2200画素で走査線数が1125ラインであるとき、カウント値Vctは「0〜1124」の範囲で繰り返される。さらに、CDR方式で水平帰線期間の長さを調整するときには、撮像フレームレートFRpが「54P」となるように、カウント値Hctが画素数よりも大きい値である「0〜2439」の範囲で繰り返される。
図2に示す駆動部117は、供給された同期信号SYdに基づき、撮像素子を駆動するための駆動制御信号RCを生成して撮像部111に供給する。また、タイミング信号PTに基づき撮像素子をCDR方式で駆動することにより、撮像信号Spaのフレームレートを可変させる。さらに、撮像信号Spaの同期信号SYeを生成して、プリアンプ部112に供給する。
動作制御部30には、ユーザインタフェース部31が接続されている。このユーザインタフェース部31を介して、ユーザ操作に応じた操作信号PSaが供給されると、動作制御部30は、この操作信号PSaに基づいて制御信号CTa,CTbを生成してプリプロセス部113や本線画処理部115,モニタ画処理部116の動作を制御する。また、カウンタ設定情報STcを信号生成制御部24に供給してカウント動作を制御し、所望のフレームレートの画像信号DVcを生成させる。さらに、フレームレート設定情報SFRを信号生成制御部24に供給する。また、同期分離処理部21から撮像設定情報IFexが供給されたときには、この撮像設定情報IFexに基づいてカウンタ設定情報STcの生成を行う。
また、撮像装置10は、供給された撮像設定情報IFexを信号CAMのブランキング期間に挿入して後段の撮像装置に供給したり、供給された同期信号SYrefを後段の撮像装置に供給すれば、複数の撮像装置がデイジーチェーンで接続されても、簡単に各撮像装置でフレーム同期した画像信号を生成できる。
次に、撮像装置における可変速フレームレート撮像画像の画像信号生成動作について説明する。図7は、フレーム加算処理部114でRAM-1〜RAM-3と加算器等を用いてフレーム加算処理を行う場合を示している。例えば、可変速フレームレートFRcを「18P」とする場合、図3から撮像フレームレートFRpは「54P」、加算フレーム数FAは「3」となる。なお、図7Aは画像信号DVbのフレーム、図7Bはフレーム加算処理部114を構成するRAM-1の動作、図7CはRAM-2の動作、図7DはRAM-3の動作、図7Eは画像信号DVcのフレームを示している。
画像信号DVbのフレーム「0f」が開始する時点t1において、フレーム加算処理部114は、例えばRAM-1を書き込みRAMに設定して、書き込みRAMにフレーム「0f」の画像信号DVaを記憶させる。
時点t2で画像信号DVcのフレーム開始タイミングとなったとき、3フレームの画像信号の加算が完了していないことから、画像信号DVcはブランクフレームとする。
画像信号DVbのフレーム「0f」が終了してフレーム「1f」が開始するタイミングである時点t3では、フレーム「0f」の画像信号が記憶されたRAM-1を内部読み出しRAMとして指定するとともに、書き込みRAMをRAM-1から例えばRAM-2に変更する。さらに、内部読み出しRAMに記録されている信号、すなわちRAM-1に記憶されているフレーム「0f」の信号を読み出して、この信号にフレーム「1f」の画像信号DVaを加算器で加算して書き込みRAMであるRAM-2に記憶させる。
画像信号DVbのフレーム「1f」が終了してフレーム「2f」が開始するタイミングである時点t4となると、3フレームの加算信号を生成するために、フレーム「0f」とフレーム「1f」を加算した信号が書き込まれているRAM-2を内部読み出しRAMに指定する。また、書き込みRAMをRAM-2から例えばRAM-3に変更する。さらに、内部読み出しRAMに記録されている信号、すなわちRAM-2に記憶されている信号を読み出して、この信号にフレーム「2f」の画像信号DVbを加算器で加算して書き込みRAMであるRAM-3に記憶させる。
画像信号DVbのフレーム「2f」が終了してフレーム「3f」が開始するタイミングである時点t5となると、3フレーム分の画像信号DVbを加算した3フレーム加算信号の生成が完了したことから、この3フレーム加算信号が記憶されているRAM-3を外部読み出しRAMに指定する。また、RAM-1を書き込みRAMに設定して、書き込みRAMにフレーム「3f」の画像信号DVaを記憶させる。
3フレーム加算信号の生成後、画像信号DVcのフレーム開始タイミングとなった場合、例えば時点t6で画像信号DVcのフレーム開始タイミングとなった場合、3フレーム加算信号を外部読み出しRAMから読み出して、この読み出した信号の信号レベルを(1/3)倍して画像信号DVcとして出力させる。また、外部読み出しRAMから3フレーム加算信号の読み出しを行って生成した画像信号DVcのフレームを、図7Fに示す識別信号DJによって可変速フレームレート撮像画像のフレームと示すものとする。なお、RAMに対して3フレーム加算信号の書き込みが完了していないとき、あるいは3フレーム加算信号の読み出しが完了しても次の3フレーム加算信号の読み出しを行うことができないとき、新たな撮像画像のフレームを生成できない。この場合、可変速フレームレートの撮像画像のフレームを繰り返すことで、画像信号DVcに撮像画像の画像信号がないフレーム(ブランクフレーム)が設けられてしまうことがない。また、このフレームは可変速フレームレートの撮像画像のフレームを繰り返したものであるから、識別信号DJによって無効フレームとする。なお、ブランクフレームが設けられるときには、このブランクフレームも無効フレームとする。このように識別信号DJを生成することで、可変速フレームレートの撮像画像のフレームを識別信号DJによって判別できる。すなわち、識別信号DJによって有効フレームとされたフレームの画像信号を選択すれば、可変速フレームレートの撮像画像の画像信号を選択できる。
以下同様に、RAM-1〜RAM-3と加算器等を使用して画像信号DVbを3フレーム加算して3フレーム加算信号を生成し、この3フレーム加算信号を画像信号DVcのフレーム開始タイミングで読み出すことにより、有効なフレームが可変速フレームレートFRcで含まれたフレームレートの画像信号DVcを得ることができる。すなわち、図7Eに示すように、信号CAMが供給される機器に対応した記録フレームレート(例えば「60P」)であり、所望の可変速フレームレート「18P」で有効なフレームが含まれた画像信号DVcを生成することができる。なお、3フレーム加算信号の信号レベルを「1/3」倍した信号をメモリに記憶して、この記憶した信号を18Pのフレームレートで読み出すものとすれば、18Pのフレームレートの信号とすることができることは勿論である。
このようにして得られた可変速フレームレートFRcの撮像画像を所定の再生フレームレートで再生することで、高速再生画像やスロー再生画像を容易に得ることができる。例えば再生フレームレートが「24P」であるとき、可変速フレームレートFRcを「24P」として撮像すると、再生画像に於ける被写体の動きの速さが実際の被写体と等しくなる。また、可変速フレームレートFRcを「24P」よりも高く設定して撮像を行うと、単位時間に生成されるフレーム数が多くなることから再生画像に於ける被写体の動きの速さは低速となる。さらに、可変速フレームレートFRcを「24P」よりも低く設定して撮像を行うと、単位時間に生成されるフレーム数がすくなくなることから再生画像に於ける被写体の動きの速さは高速となる。このように可変速フレームレートFRcを可変することで、被写体の動きを実際の速さとは異なる速さで表示ことができ、特殊な映像効果を容易に得ることができる。
次に、複数の撮像装置を接続して、各撮像装置で生成される画像信号をフレーム同期させる場合の動作について説明する。図8において、図8A〜図8Gはマスタ側撮像装置の動作、図8H〜図8Nはスレーブ側撮像装置の動作を示している。
図8Aはマスタ側撮像装置における可変速フレームレートFRcの設定状態、図8Bはカウント値Vct、図8Cはカウント値Fmct、図8Dはカウント値Fpct、図8Eはカウント値Rct、図8Fは設定ラッチ信号LCa、図8Gは撮像設定情報ラッチ部248で生成された撮像設定情報IFをラッチするための情報ラッチ信号LCifである。また、図8Hはスレーブ側撮像装置における可変速フレームレートFRcの設定状態、図8Iは情報ラッチ信号LCifex、図8Jはカウント値Vct、図8Kはカウント値Fmct、図8Lはカウント値Fpct、図8Mはカウント値Rct、図8Nは設定ラッチ信号LCaである。
時点t11で、情報ラッチ信号LCifがラッチタイミングであることを示すと、撮像設定情報ラッチ部248は、カウンタからのカウント値や動作制御部30からのフレームレート設定情報SFRをラッチして、このラッチした情報を撮像設定情報IFとして本線画出力部15に供給する。本線画出力部15は、この撮像設定情報IFを信号CAMに挿入して出力する。
図9は、信号CAMに挿入された撮像設定情報IFを示している。ここで、撮像設定情報IFの情報量が多いときは、図9Aに示すように、撮像設定情報IFを垂直ブランキング期間の複数ラインに分割して挿入する。例えば、1ライン目には、図9Bに示すように撮像フレームレートFRpとカウント値Vctを挿入する。2ライン目には、図9Cに示すようにカウント値Fmctとカウント値Hctを挿入する。3ライン目には、図9Dに示すように加算フレーム数FAを挿入する。なお、各情報には誤り検出のためのパリティPAを付加する。
さらに、各ラインには情報を有効とするか無効とするかを示すフラグENを設定する。また、最初のラインには、インタレース方式あるいはプログレッシブ方式のいずれであるかを示す方式判別フラグP/I、信号CAMが60Pのフレームレートの信号に可変速フレームレートFRcに応じた撮像画像の画像信号を含めた信号であるか、30Pのフレームレートの信号に可変速フレームレートFRcに応じた撮像画像の画像信号を含めた信号であるかを示す出力設定フラグOR(出力設定フラグORは例えば48Pと24Pの何れであるかを示すものとしてもよい)、予め1あるいは複数のフレームレート変更パターンを設定しており、設定されているフレームレート変更パターンを読み出してフレームレートを可変させるパターン動作情報TR等を設けるものとする。このような情報を設ければ、簡単にフレームレートを種々のパターンで自動的に変更できる。また、カウント値Fpctを撮像フレームカウンタ245から撮像設定情報ラッチ部248に供給して、図9Bに示すように、カウント値Fpctを撮像設定情報IFに含めるものとしても良い。また、水平方向画像サイズを切り替えることができる撮像装置がマスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置として用いられるときには、図9Dに示すように水平方向画像サイズ情報HWを撮像設定情報IFに含めるものとする。この場合、スレーブ側撮像装置の水平方向画像サイズをマスタ側撮像装置の水平方向画像サイズに合わせることが可能となる。
スレーブ側撮像装置は、図8の時点t11おいて、マスタ側撮像装置より出力された信号CAMから挿入されている撮像設定情報IFを同期分離処理部21で抽出して、撮像設定情報IFexとして信号生成制御部24と動作制御部30に供給する。また信号CAMの同期信号に基づいて、撮像設定情報IFexに含まれているカウント値をラッチするための情報ラッチ信号LCifexを同期分離処理部21で生成して信号生成制御部24に供給する。
信号生成制御部24のカウントラッチ部250は、情報ラッチ信号LCifexに基づき、撮像設定情報IFexに含まれているカウント値Hctex,Vctexをラッチする。このラッチしたカウント値HctexをHカウンタ242に供給してHカウンタ242のカウント値をカウント値Hctexにリセットする。また、ラッチしたカウント値VctexをVカウンタ243に供給してVカウンタ243のカウント値をカウント値Vctexにリセットする。なお、上述のように、マスタ側撮像装置で撮像設定情報IFを生成するためカウント値Hct,Vctをラッチしたタイミングと、スレーブ側撮像装置でHカウンタ242をカウント値Hctex、Vカウンタ243をカウント値Vctexにそれぞれリセットするタイミングが位相差を生じるときには、位相差分だけカウント値Hctex,Vctexをオフセットさせる。このようにカウント値Hctex,Vctexをオフセットさせることで、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置のHカウンタ242とVカウンタ243を同期させることができる。すなわち、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置におけるフレームのタイミングを一致させることができる。なお、カウント値Fpctが撮像設定情報IFに含まれているときは、撮像フレームカウンタ245も同期させることができるので、マスタ側撮像装置における撮像フレーム数とスレーブ側撮像装置における撮像フレーム数も一致させることができる。
次に、時点t12で可変速フレームレートが「18P」に設定された場合、上述したように、撮像フレームレートFRpは「54P」で加算フレーム数FAは「3」となる。このため、動作制御部30は、加算フレームカウンタ244のカウント幅を「3」、撮像フレームカウンタ245のカウント幅を「54」、出力フレームカウンタ246のカウント幅を「18」、CDR方式で水平帰線期間の長さを調整して撮像フレームレートFRpを「54P」とするため、Hカウンタ242のカウント幅を「2440」とするカウンタ設定情報STcを生成して、カウンタ設定ラッチ部241に供給する。なお、1フレーム期間の走査線数が固定されているときは、Hカウンタ242のカウント幅を走査線数に応じた値に固定する。また、走査線数を替えたり、垂直帰線期間の長さを調整して撮像フレームレートFRpを可変するときは、Vカウンタ243のカウント幅を走査線数や撮像フレームレートに応じて設定するカウンタ設定情報STcを生成して、カウンタ設定ラッチ部241に供給する。また、可変速フレームレートFRcが「18P」とされたときの撮像フレームレートFRpと加算フレーム数FAを有するフレームレート設定情報SFRを撮像設定情報ラッチ部248に供給する。
なお、加算フレームカウンタ244や撮像フレームカウンタ245および出力フレームカウンタ246のカウント幅は、上述したように可変速フレームレートFRcと撮像フレームレートFRpと加算フレーム数FAに基づくものであることから、可変速フレームレートFRcを設定したときに容易に決定できる。また、Hカウンタ242のカウント幅は、1ラインの画素数とCDR方式で水平帰線期間の長さを調整して設定される撮像フレームレートFRpに応じて決定されるものであるため、図10に示すように、可変速フレームレートFRcあるいは撮像フレームレートFRpに対するHカウンタ242のカウント幅のテーブルを予め保持し、必要に応じて読み出すものとすれば、簡単にカウンタ設定情報STcを生成できる。
時点t13で、情報ラッチ信号LCifがラッチタイミングであることを示すと、時点t11と同様に、撮像設定情報IFを信号CAMに挿入して出力する。この撮像設定情報IFによって、スレーブ側撮像装置に対して可変速フレームレートFRcが「18P」に設定されたことが通知される。
また、時点t13おいて、スレーブ側撮像装置は、時点t11と同様に、マスタ側撮像装置より出力された信号CAMから、同期分離処理部21で撮像設定情報IFexを抽出して、信号生成制御部24と動作制御部30に供給する。また信号CAMの同期信号に基づいて情報ラッチ信号LCifexを生成して信号生成制御部24に供給し、信号生成制御部24のHカウンタ242とVカウンタ243をマスタ側撮像装置のHカウンタ242とVカウンタ243に同期させる。
さらに、スレーブ側撮像装置の動作制御部30では、供給された撮像設定情報IFexに含まれている撮像フレームレートFRpと加算フレーム数FAに基づいて、マスタ側撮像装置と同様に、カウンタ設定情報STcを生成してカウンタ設定ラッチ部241に供給する。
その後、時点t14で、マスタ側撮像装置におけるフレーム加算期間が終了して、信号生成制御部24のラッチ信号生成部247からカウンタ設定ラッチ部241に設定ラッチ信号LCaが供給されると、動作制御部30から供給されていたカウンタ設定情報STcがラッチされる。このラッチされたカウンタ設定情報STcが、Hカウンタ242と加算フレームカウンタ244と撮像フレームカウンタ245と出力フレームカウンタ246に供給されて、各カウンタのカウント幅が可変速フレームレートFRcに応じて設定される。このため、Hカウンタ242のカウント値Hvtは「0〜2439」、加算フレームカウンタ244のカウント値Fmctは「0〜2」、撮像フレームカウンタ245のカウント値Fpctは「0〜53」、出力フレームカウンタ246のカウント値Rctは「0〜17」の範囲内で繰り返されることとなり、可変速フレームレートFRcを「18P」とした画像信号の生成動作が開始される。なお、Vカウンタ243のカウント値Hvtは1フレーム内の走査線をカウントした値である。
スレーブ側撮像装置でも同様に、時点t14でフレーム加算期間が終了して、信号生成制御部24のラッチ信号生成部247からカウンタ設定ラッチ部241に設定ラッチ信号LCaが供給されると、動作制御部30から供給されていたカウンタ設定情報STcがラッチされる。このラッチされたカウンタ設定情報STcが、Hカウンタ242と加算フレームカウンタ244と撮像フレームカウンタ245と出力フレームカウンタ246に供給されて、各カウンタのカウント幅が可変速フレームレートFRcに応じて設定される。このため、マスタ側撮像装置と同様に、Hカウンタ242のカウント値Hvtは「0〜2439」、加算フレームカウンタ244のカウント値Fmctは「0〜2」、撮像フレームカウンタ245のカウント値Fpctは「0〜53」、出力フレームカウンタ246のカウント値Rctは「0〜17」の範囲内で繰り返されることとなり、可変速フレームレートFRcを「18P」とした画像信号の生成動作が開始される。なお、Vカウンタ243のカウント値Hvtはマスタ側撮像装置と同様である。
次に、時点t15で可変速フレームレートFRcを「13P」に変更したときには、時点t16で、変更後の可変速フレームレートFRcがマスタ側撮像装置からスレーブ側撮像装置に通知される。また、フレーム加算期間が終了する時点t17で各カウンタのカウント幅が変更されて、変更後の可変速フレームレートFRcでの動作が、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置で同時に開始される。
このように、撮像設定情報IFがマスタ側撮像装置からスレーブ側撮像装置に供給されて、この撮像設定情報IFに基づいてスレーブ側撮像装置の動作が設定される。このため、スレーブ側撮像装置で生成する可変速フレームレート撮像画像の画像信号がマスタ側撮像装置で生成される基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号にフレーム同期される。さらに、可変速フレームレートを変更したときには、この変更がマスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置で同期して実施されるので、可変速フレームレートの変更を行ってもフレーム同期がとられた状態を維持することができる。
また、撮像設定情報IFに、インタレース方式あるいはプログレッシブ方式のいずれであるかを示す方式判別フラグP/Iが設けられているとき、可変速フレームレートFRcに対する撮像フレームレートFRpや加算フレーム数FAやHカウンタのカウント幅等の情報を各方式に対応して保持させておけば、簡単にそれぞれの方式に対応させることができる。
また、パターン動作情報TRが設けられたときには、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置で、可変速フレームレートを同期させながら自動的に変更できるので、撮像装置の操作性を向上できる。この場合、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置には、同じフレームレート変更パターンを予め保持させておく。例えば、撮像時間の経過に応じて設定する可変速フレームレートFRcを示したフレームレート変更パターン情報を1つあるいは複数生成して、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置の動作制御部30あるいはメモリ(図示せず)に保持させる。なお、使用するフレームレート変更パターン情報を保持している撮像装置から、使用するフレームレート変更パターン情報を保持していない撮像装置に対して、使用するフレームレート変更パターン情報を撮像開始前に伝送すれば、接続される複数の撮像装置に、等しいフレームレート変更パターン情報を保持させることができる。
ここで、保持されているフレームレート変更パターンを読み出し、この読み出したフレームレート変更パターンに応じてフレームレートを指示して、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを可変させる場合、マスタ側撮像装置では、読み出したフレームレート変更パターンを示す情報をパターン動作情報TRとして撮像設定情報IFに含めて出力する。さらに、フレームレート変更パターンで示された可変速フレームレートに応じたカウンタ設定情報STcを順次生成して、カウンタ設定ラッチ部241に供給する。スレーブ側撮像装置は、撮像設定情報IFにパターン動作情報TRが含まれているとき、パターン動作情報TRに対応したフレーム変更パターンを読み出して、この読み出したフレームレート変更パターンで示された可変速フレームレートに応じたカウンタ設定情報STcを順次生成して、カウンタ設定ラッチ部241に供給する。このとき、マスタ側撮像装置は、撮像設定情報IFの出力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、またスレーブ側撮像装置は、撮像設定情報IFの入力後に開始する可変速フレームレート撮像画像のフレームから、フレーム変更パターンで指示されたフレームレートが可変速フレームレート撮像画像のフレームレートと設定されて、画像信号生成部11が駆動される。このため、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置は、可変速フレームレートFRcが同期して変更されることとなり、マスタ側撮像装置とスレーブ側撮像装置によって、可変速フレームレート撮像画像のフレームレートが自動的に変更された画像信号をフレーム同期して生成できる。
ところで、マスタ側撮像装置やスレーブ側撮像装置における可変速フレームレートFRcの設定指示は、上述の撮像設定情報IFによって行われる場合に限られるものではなく、図11に示すように、電子ビューファインダー(EVF)70からのメニュー操作信号やリモートコントロール装置80からのリモコン信号、あるいはカメラ制御装置90からのコントロール信号等によっても可能とされている。
このため、動作制御部30では、可変速フレームレートFRcの設定指示に対して優先順位を設定して、優先順位に従って可変速フレームレートFRcを設定する。例えば、電子ビューファインダー70からのメニュー操作信号よりもリモートコントロール装置80からのリモコン信号を優先する。またリモコン信号よりも撮像設定情報IFを優先する。さらに、撮像設定情報IFよりもカメラ制御装置90からのコントロール信号を優先される。このように優先順位を割り当てることで、可変速フレームレートFRcの設定指示が複数同時に行われても、正しく撮像装置を動作させることができる。
また、優先順位の高い設定指示が終了したときには、終了時の可変速フレームレートFRcを保持するものとしたり、優先順位の高い設定指示が行われる前の状態に可変速フレームレートFRcを戻すものとしても良い。例えば電子ビューファインダー70からのメニュー操作信号によって可変速フレームレートFRcを設定しているときに、撮像設定情報IFが供給された場合、撮像設定情報IFで示された可変速フレームレートFRcに設定する。その後、撮像設定情報IFの供給が終了されたときは、供給の終了時の可変速フレームレートFRcに保持する。あるいは、メニュー操作信号によって設定されていた可変速フレームレートFRcに戻す。このように、可変速フレームレートFRcを制御することで、多彩な動作を可能とすることができる。
また、上述の実施の形態では、マスタ側撮像装置で生成される可変速フレームレート撮像画像の画像信号に、スレーブ側撮像装置で生成される可変速フレームレート撮像画像の画像信号をフレーム同期させる場合を示したが、図1Bに示すように、同期信号発生装置50によって各撮像装置10で生成される画像信号をフレーム同期させることもできる。この場合、同期信号発生装置50は、基準とする同期信号SYrefに撮像設定情報IFを挿入して各撮像装置10に供給する。
図12は、同期信号発生装置の構成を示している。なお、図12において、図5と対応する部分については同一符号を付し、詳細な説明は省略する。制御部51にはユーザインタフェース部52が接続されており、制御部51は、ユーザインタフェースからの操作信号PSbによって示された可変速フレームレートFRcに応じて、カウンタ設定情報STcとフレームレート設定情報SFRを生成する。さらに生成したカウンタ設定情報STcを設定情報生成手段および同期信号生成手段である信号生成制御部24aのカウンタ設定ラッチ部241に供給する。また、フレームレート設定情報SFRを撮像設定情報ラッチ部248に供給する。
発振部53は、発振信号MCを生成してHカウンタ242と同期信号生成部251に供給する。同期信号生成部251は、各カウンタのカウント値と発振信号MCに基づいて同期信号SYzを生成することにより、各撮像装置10の基準となる基準フレームを設定する。この生成した同期信号SYzは同期信号出力部54に供給する。また、同期信号生成部251は、同期信号SYzを基準として設定された撮像設定情報IFの挿入位置のタイミングをラッチタイミングとする情報ラッチ信号LCzを生成して撮像設定情報ラッチ部248aに供給する。
撮像設定情報ラッチ部248aは、カウント値Hct,Vct,Fmctとフレームレート設定情報SFRを、情報ラッチ信号LCzによって示されたラッチタイミングでラッチして、所定フォーマットの撮像設定情報IFとして同期信号出力部54に供給する。
同期信号出力部54は、同期信号生成部251から供給された同期信号SYzに撮像設定情報IFを挿入して、基準フレームに対応する同期信号SYrefを各撮像装置に供給する。
このように、同期信号発生装置50から撮像設定情報IFが挿入された同期信号SYrefを各撮像装置に供給すれば、各撮像装置では、上述のスレーブ側の撮像装置と同じ動作が行われて、各撮像装置から基準フレームにフレーム同期した可変速フレームレート撮像画像の画像信号を出力させることができる。
このように、可変速フレームレート撮像画像の画像信号を複数の撮像装置でフレーム同期させて生成できるので、異なる方向から複数の撮像装置で被写体を撮像すれば、被写体の動きが同期しているとともに撮像方向が異なる複数の高速再生画像やスロー再生画像を簡単に得ることができる。また、各画像信号がフレーム同期した信号とされているので、編集処理も容易に行うことができる。
以上のように、この発明は、複数の撮像装置でフレーム同期がとられた可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成できるので フレームレート可変して被写体を複数の方向から撮像して、高速再生やスロー再生等の特殊な映像効果を得る場合に好適である。
撮像システムの構成を示す図である。 撮像装置の構成を示す図である。 可変速フレームレートに対する撮像フレームレートと加算フレーム数の関係を示す図である。 CDR方式を説明するための図である。 信号生成制御部の構成を示す図である。 各カウンタのカウント値の一例を示す図である。 可変速フレームレート撮像画像の画像信号生成動作を説明するための図である。 マスタ側とスレーブ側の撮像装置の動作を示す図である。 撮像設定情報を示す図である。 Hカウンタのカウント幅を示す図である。 可変速フレームレートの設定指示の優先順位を説明するための図である。 同期信号発生装置の構成を示す図である。
符号の説明
10・・・撮像装置、11・・・画像信号生成部、15・・・本線画出力部、16・・・モニタ出力部、21・・・同期分離処理部、22・・・位相比較部、24,24a・・・信号生成制御部、117・・・駆動部、30・・・動作制御部、31,52・・・ユーザインタフェース部、50・・・同期信号発生装置、51・・・制御部、53・・・発振部、54・・・同期信号出力部、70・・・電子ビューファインダー、80・・・リモートコントロール装置、90・・・カメラ制御装置、111・・・撮像部、112・・・プリアンプ部、113・・・プリプロセス部、114・・・フレーム加算処理部、115・・・本線画処理部、116・・・モニタ画処理部、117・・・駆動部、241・・・カウンタ設定ラッチ部、242・・・Hカウンタ、243・・・Vカウンタ、244・・・加算フレームカウンタ、245・・・撮像フレームカウンタ、246・・・出力フレームカウンタ、247・・・ラッチ信号生成部、248,248a・・・撮像設定情報ラッチ部、249・・・パルス信号生成部、250・・・カウントラッチ部、251・・・同期信号生成部

Claims (17)

  1. 可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段と、
    前記画像信号生成手段を駆動制御する駆動制御手段と、
    前記画像信号生成手段で生成される画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報を生成する設定情報生成手段と、
    前記画像信号生成手段で生成された画像信号と前記撮像設定情報を出力する出力手段を有する
    することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記出力手段は、前記撮像設定情報を前記画像信号のブランキング期間に挿入して出力する
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記設定情報生成手段の前記撮像設定情報にはフレームレート情報を含めるものとし、
    前記駆動制御手段は、前記撮像設定情報の出力後に開始する前記可変速フレームレート撮像画像のフレームから、該出力した撮像設定情報のフレームレート情報によって示されるフレームレートを前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートとして前記画像信号生成手段を駆動制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記設定情報生成手段は、前記画像信号生成手段で生成する画像信号の走査線位置と画素位置の情報を前記撮像設定情報に含める
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. フレームレート変更パターンを保持する保持手段を有し、
    前記保持手段に保持されているフレームレート変更パターンを読み出し、該読み出したフレームレート変更パターンに応じてフレームレートを指示して、前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを可変させるとき、
    前記設定情報生成手段は、前記読み出したフレームレート変更パターンを示す情報を前記撮像設定情報に含めるものとし
    前記駆動制御手段は、前記撮像設定情報の出力後に開始する前記可変速フレームレート撮像画像のフレームから、前記指示されたフレームレートを前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定して前記画像信号生成手段を駆動制御する
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを指示する複数のフレームレート指示手段と、
    前記複数のフレームレート指示手段に優先順位を設定して、最も優先順位の高いフレームレート指示手段で指示されたフレームレートを前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートとして設定する動作制御手段とを有し、
    前記設定情報生成手段は、前記設定された可変速フレームレート撮像画像のフレームレートの画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報を生成する
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  7. 可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段と、
    基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報が入力されて、該撮像設定情報に基づき前記画像信号生成手段の駆動動作を制御して、前記画像信号生成手段で生成される画像信号を前記基準可変速フレームレート撮像画像の画像信号にフレーム同期させる駆動制御手段を有する
    することを特徴とする撮像装置。
  8. 前記駆動制御手段は、前記撮像設定情報に前記基準可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを示すフレームレート情報が含まれているとき、該撮像設定情報の入力後に開始する前記可変速フレームレート撮像画像のフレームから、該入力した撮像設定情報のフレームレート情報によって示されるフレームレートを前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートとして前記画像信号生成手段を駆動する
    することを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  9. 前記駆動制御手段は、前記撮像設定情報が走査線位置と画素位置の情報を有しているとき、前記画像信号生成手段で生成する画像信号を該走査線位置と画素位置に同期させる
    ことを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  10. フレームレート変更パターンを保持する保持手段を有し、
    前記保持手段は、前記撮像設定情報にフレームレート変更パターンを読み出す情報が設けられていたとき、該情報で示されたフレームレート変更パターンを読み出して、該読み出したフレームレート変更パターンに応じてフレームレートを指示し、
    前記駆動制御手段は、前記撮像設定情報の入力後に開始する前記可変速フレームレート撮像画像のフレームから、前記保持手段で指示されたフレームレートを前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートとして前記画像信号生成手段を駆動する
    ことを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  11. 前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを指示するフレームレート指示手段と、
    前記フレームレート指示手段で指示されたフレームレートと前記撮像設定情報に基づいたフレームレートに優先順位を設定して、優先順位の高いフレームレートを前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートとして設定する動作制御手段とを有し、
    前記駆動制御手段は、前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートを、前記動作制御手段で設定されたフレームレートとして前記画像信号生成手段を駆動する
    ことを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  12. 前記動作制御手段は、前記フレームレート指示手段で指示されたフレームレートよりも前記撮像設定情報に基づいたフレームレートの優先順位を高く設定したとき、前記撮像設定情報の入力が停止された場合は、前記撮像設定情報の入力前に設定されていたフレームレートを、前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定する
    ことを特徴とする請求項11記載の撮像装置。
  13. 前記動作制御手段は、前記フレームレート指示手段で指示されたフレームレートよりも前記撮像設定情報に基づいたフレームレートの優先順位を高く設定したとき、前記撮像設定情報の入力が停止された場合は、前記撮像設定情報の入力停止時のフレームレートを、前記可変速フレームレート撮像画像のフレームレートに設定する
    ことを特徴とする請求項11記載の撮像装置。
  14. 前記画像信号生成手段で生成された画像信号と前記入力された撮像設定情報を出力する出力手段を有する
    ことを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  15. 可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成手段を有した撮像装置に対して同期信号を供給する同期信号発生装置において、
    前記撮像装置の前記画像信号生成手段で生成される画像信号を基準フレームにフレーム同期させる撮像設定情報を生成する設定情報生成手段と、
    前記基準フレームに対応した同期信号を生成する同期信号生成手段と、
    前記生成された撮像設定情報を前記生成された同期信号に挿入して出力する同期信号出力手段と、
    前記基準フレームを設定する制御手段とを有する
    ことを特徴とする同期信号発生装置。
  16. 前記同期信号出力手段は、ブランキング期間の位置で前記生成された撮像設定情報を同期信号に挿入する
    ことを特徴とする請求項15記載の同期信号発生装置。
  17. 可変速フレームレート撮像画像の画像信号を生成する画像信号生成部と、
    前記画像信号生成部を駆動制御するコントローラと、
    前記画像信号生成部で生成される画像信号に対してフレーム同期が取られた画像信号を生成させるための撮像設定情報を生成する設定情報生成部と、
    前記画像信号生成部で生成された画像信号と前記撮像設定情報を出力する出力部を有する
    ことを特徴とする撮像装置。
JP2003276801A 2003-07-18 2003-07-18 撮像装置と同期信号発生装置 Expired - Fee Related JP3731589B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276801A JP3731589B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 撮像装置と同期信号発生装置
CNB2004800010845A CN100348017C (zh) 2003-07-18 2004-07-16 图像拾取设备和同步信号产生设备
CA2499420A CA2499420C (en) 2003-07-18 2004-07-16 Image pickup apparatus and synchronization signal generating apparatus
EP11181300.2A EP2398227B1 (en) 2003-07-18 2004-07-16 Image pick-up device and synchronization-signal-generating device
AU2004264249A AU2004264249B8 (en) 2003-07-18 2004-07-16 Image pickup apparatus and synchronization signal generating apparatus
EP16187317.9A EP3151540B1 (en) 2003-07-18 2004-07-16 Image pick-up device and synchronization-signal-generating device
PCT/JP2004/010527 WO2005009031A1 (ja) 2003-07-18 2004-07-16 撮像装置と同期信号発生装置
KR1020057004574A KR101035770B1 (ko) 2003-07-18 2004-07-16 촬상 장치와 동기 신호 발생 장치
EP04747891A EP1534002A4 (en) 2003-07-18 2004-07-16 PICTURE RECORDING DEVICE AND SYNCHRONOUS SIGNAL GENERATION DEVICE
US10/528,401 US7557834B2 (en) 2003-07-18 2004-07-16 Image pickup apparatus and synchronization signal generating apparatus
US12/394,235 US8264563B2 (en) 2003-07-18 2009-02-27 Image pick-up apparatus and synchronization-signal-generating apparatus
US12/395,738 US8199210B2 (en) 2003-07-18 2009-03-02 Image pick-up apparatus and synchronization-signal-generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276801A JP3731589B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 撮像装置と同期信号発生装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005039707A JP2005039707A (ja) 2005-02-10
JP2005039707A5 JP2005039707A5 (ja) 2005-08-04
JP3731589B2 true JP3731589B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=34074610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276801A Expired - Fee Related JP3731589B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 撮像装置と同期信号発生装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7557834B2 (ja)
EP (3) EP3151540B1 (ja)
JP (1) JP3731589B2 (ja)
KR (1) KR101035770B1 (ja)
CN (1) CN100348017C (ja)
AU (1) AU2004264249B8 (ja)
CA (1) CA2499420C (ja)
WO (1) WO2005009031A1 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926829B2 (en) 2000-03-06 2005-08-09 Kvaerner Process Systems A.S. Apparatus and method for separating fluids through a membrane
JP4929584B2 (ja) * 2004-11-04 2012-05-09 ソニー株式会社 信号処理方法および信号処理装置並びに物理量分布検知のための半導体装置
JP4501758B2 (ja) 2005-04-15 2010-07-14 ソニー株式会社 マルチカメラシステムおよび撮像装置、並びに、撮像制御方法および撮像方法
JP4475225B2 (ja) 2005-09-08 2010-06-09 ソニー株式会社 映像信号伝送システム、撮像装置、信号処理装置および映像信号伝送方法
JP2007129404A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Olympus Corp カメラシステム
JP4680166B2 (ja) 2006-10-30 2011-05-11 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
JP4829802B2 (ja) * 2007-01-26 2011-12-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画質改善装置および画質改善方法
JP4844446B2 (ja) * 2007-03-27 2011-12-28 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
US8866920B2 (en) 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
EP3328048B1 (en) 2008-05-20 2021-04-21 FotoNation Limited Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
EP2502115A4 (en) 2009-11-20 2013-11-06 Pelican Imaging Corp RECORDING AND PROCESSING IMAGES THROUGH A MONOLITHIC CAMERA ARRAY WITH HETEROGENIC IMAGE CONVERTER
WO2011104582A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Nokia Corporation Apparatus, display module and methods for controlling the loading of frames to a display module
CN105045423B (zh) 2010-02-26 2020-09-29 辛纳普蒂克斯公司 修改解调以避免干扰
US9898121B2 (en) 2010-04-30 2018-02-20 Synaptics Incorporated Integrated capacitive sensing and displaying
SG10201503516VA (en) * 2010-05-12 2015-06-29 Pelican Imaging Corp Architectures for imager arrays and array cameras
US20120147020A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for providing indication of a static frame
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
JP2012204987A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sony Corp 撮像装置、同期制御方法、再生装置及び立体映像撮像システム
KR101973822B1 (ko) 2011-05-11 2019-04-29 포토네이션 케이맨 리미티드 어레이 카메라 이미지 데이터를 송신 및 수신하기 위한 시스템들 및 방법들
JP5821300B2 (ja) 2011-06-07 2015-11-24 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP2014521117A (ja) 2011-06-28 2014-08-25 ペリカン イメージング コーポレイション アレイカメラで使用するための光学配列
US20130265459A1 (en) 2011-06-28 2013-10-10 Pelican Imaging Corporation Optical arrangements for use with an array camera
WO2013043751A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super resolution processing using pixel apertures
IN2014CN02708A (ja) 2011-09-28 2015-08-07 Pelican Imaging Corp
WO2013126578A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
US9210392B2 (en) 2012-05-01 2015-12-08 Pelican Imaging Coporation Camera modules patterned with pi filter groups
WO2014005123A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for detecting defective camera arrays, optic arrays, and sensors
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
WO2014031795A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for parallax detection and correction in images captured using array cameras
US20140055632A1 (en) 2012-08-23 2014-02-27 Pelican Imaging Corporation Feature based high resolution motion estimation from low resolution images captured using an array source
US9214013B2 (en) 2012-09-14 2015-12-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for correcting user identified artifacts in light field images
EP2901671A4 (en) 2012-09-28 2016-08-24 Pelican Imaging Corp CREATING IMAGES FROM LIGHT FIELDS USING VIRTUAL POINTS OF VIEW
JP6033032B2 (ja) * 2012-10-09 2016-11-30 オリンパス株式会社 撮像表示システム
WO2014078443A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for array camera focal plane control
JP2014103630A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Olympus Imaging Corp 撮像装置及び画像通信方法
US9462164B2 (en) 2013-02-21 2016-10-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information
US9374512B2 (en) 2013-02-24 2016-06-21 Pelican Imaging Corporation Thin form factor computational array cameras and modular array cameras
WO2014138697A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for high dynamic range imaging using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
US9521416B1 (en) 2013-03-11 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for image data compression
WO2014164550A2 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
US9888194B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Fotonation Cayman Limited Array camera architecture implementing quantum film image sensors
US9519972B2 (en) 2013-03-13 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for synthesizing images from image data captured by an array camera using restricted depth of field depth maps in which depth estimation precision varies
US9106784B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super-resolution processing
WO2014159779A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
US9100586B2 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for photometric normalization in array cameras
US9633442B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Fotonation Cayman Limited Array cameras including an array camera module augmented with a separate camera
EP2973476A4 (en) 2013-03-15 2017-01-18 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for stereo imaging with camera arrays
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9497370B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Array camera architecture implementing quantum dot color filters
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
KR102114342B1 (ko) 2013-03-15 2020-05-22 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템 및 이의 동작 방법
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
US9898856B2 (en) 2013-09-27 2018-02-20 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
US9185276B2 (en) 2013-11-07 2015-11-10 Pelican Imaging Corporation Methods of manufacturing array camera modules incorporating independently aligned lens stacks
US10119808B2 (en) 2013-11-18 2018-11-06 Fotonation Limited Systems and methods for estimating depth from projected texture using camera arrays
WO2015081279A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Pelican Imaging Corporation Array camera configurations incorporating multiple constituent array cameras
US10089740B2 (en) 2014-03-07 2018-10-02 Fotonation Limited System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using RGB-D images
US9247117B2 (en) 2014-04-07 2016-01-26 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for correcting for warpage of a sensor array in an array camera module by introducing warpage into a focal plane of a lens stack array
US9521319B2 (en) 2014-06-18 2016-12-13 Pelican Imaging Corporation Array cameras and array camera modules including spectral filters disposed outside of a constituent image sensor
JP2017531976A (ja) 2014-09-29 2017-10-26 フォトネイション ケイマン リミテッド アレイカメラを動的に較正するためのシステム及び方法
US9942474B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for performing high speed video capture and depth estimation using array cameras
JP6429829B2 (ja) 2016-05-25 2018-11-28 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、制御方法、及び、プログラム
KR102623181B1 (ko) * 2016-10-05 2024-01-11 엘지전자 주식회사 무선 디바이스 및 무선 시스템
KR101777229B1 (ko) * 2016-10-11 2017-09-11 포인트랩 주식회사 3차원 스캐너 장치
US10482618B2 (en) 2017-08-21 2019-11-19 Fotonation Limited Systems and methods for hybrid depth regularization
US10621406B2 (en) 2017-09-15 2020-04-14 Key Technology, Inc. Method of sorting
JP6827996B2 (ja) * 2018-10-31 2021-02-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、及び、プログラム
US11032507B2 (en) * 2018-12-06 2021-06-08 Flir Commercial Systems, Inc. Frame rate and associated device manufacturing techniques for imaging systems and methods
TWI707339B (zh) * 2019-08-27 2020-10-11 瑞昱半導體股份有限公司 影像處理電路以及影像處理方法
MX2022003020A (es) 2019-09-17 2022-06-14 Boston Polarimetrics Inc Sistemas y metodos para modelado de superficie usando se?ales de polarizacion.
DE112020004813B4 (de) 2019-10-07 2023-02-09 Boston Polarimetrics, Inc. System zur Erweiterung von Sensorsystemen und Bildgebungssystemen mit Polarisation
CN114787648B (zh) 2019-11-30 2023-11-10 波士顿偏振测定公司 用于使用偏振提示进行透明对象分段的***和方法
US11195303B2 (en) 2020-01-29 2021-12-07 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for characterizing object pose detection and measurement systems
JP2023511747A (ja) 2020-01-30 2023-03-22 イントリンジック イノベーション エルエルシー 偏光画像を含む異なる撮像モダリティで統計モデルを訓練するためのデータを合成するためのシステムおよび方法
US11953700B2 (en) 2020-05-27 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169659A (en) * 1977-05-30 1979-10-02 Rca Corporation Multiple standard television sync generator
US5946049A (en) * 1993-07-26 1999-08-31 Pixel Instruments Corp. Apparatus and method for synchronizing multiple asynchronous signals
JPH08223472A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Techno Kapura:Kk ビデオ信号の出力方法、画像処理用カメラおよびそれを用いた画像処理システム
US5739894A (en) * 1995-08-25 1998-04-14 Weisgerber; Robert C. Method for exhibiting cinematic images photographed at two different frame rates
JP3433609B2 (ja) * 1996-03-27 2003-08-04 ソニー株式会社 ディジタルビデオ記録装置および記録方法
JPH11177868A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Canon Inc 撮像方法及び再生方法とその装置
JP3820716B2 (ja) 1997-12-16 2006-09-13 ソニー株式会社 ビデオカメラ及びその制御方法
JP4021998B2 (ja) * 1998-08-07 2007-12-12 松下電器産業株式会社 データ伝送制御システム及びデータ伝送制御方法
JP2000125210A (ja) 1998-10-14 2000-04-28 Sony Corp ビデオカメラ
DE60028692T2 (de) * 1999-05-20 2007-05-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und anordnung zur übertragung und zum empfang von kodierten bildern
JP2002010221A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像フォーマット変換方法および撮像装置
JP3914691B2 (ja) * 2000-06-21 2007-05-16 松下電器産業株式会社 Vtr一体型撮像装置
EP1324902B1 (de) * 2000-09-27 2005-05-04 Continental Teves AG & Co. oHG Betätigungswegsimulator für eine fahrzeugbetätigungseinrichtung
US6682677B2 (en) * 2000-11-03 2004-01-27 Honeywell International Inc. Spinning, processing, and applications of carbon nanotube filaments, ribbons, and yarns
WO2002039737A1 (fr) 2000-11-07 2002-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de production d'un signal video avec dispositif d'enregistrement/reproduction de signal video integre
JP2002320203A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録装置および映像信号再生装置
JP3661588B2 (ja) * 2000-11-07 2005-06-15 松下電器産業株式会社 シネマ信号作成システム
US7298964B2 (en) * 2001-02-26 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording system, video camera device and video image recording method
US6737939B2 (en) * 2001-03-30 2004-05-18 California Institute Of Technology Carbon nanotube array RF filter
US6706402B2 (en) * 2001-07-25 2004-03-16 Nantero, Inc. Nanotube films and articles
US7259410B2 (en) * 2001-07-25 2007-08-21 Nantero, Inc. Devices having horizontally-disposed nanofabric articles and methods of making the same
US6835591B2 (en) * 2001-07-25 2004-12-28 Nantero, Inc. Methods of nanotube films and articles
US6924538B2 (en) * 2001-07-25 2005-08-02 Nantero, Inc. Devices having vertically-disposed nanofabric articles and methods of making the same
US6643165B2 (en) * 2001-07-25 2003-11-04 Nantero, Inc. Electromechanical memory having cell selection circuitry constructed with nanotube technology
US6911682B2 (en) * 2001-12-28 2005-06-28 Nantero, Inc. Electromechanical three-trace junction devices
US6919592B2 (en) * 2001-07-25 2005-07-19 Nantero, Inc. Electromechanical memory array using nanotube ribbons and method for making same
US6574130B2 (en) * 2001-07-25 2003-06-03 Nantero, Inc. Hybrid circuit having nanotube electromechanical memory
WO2003043314A1 (fr) * 2001-11-12 2003-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de recueillement d'images
US6784028B2 (en) * 2001-12-28 2004-08-31 Nantero, Inc. Methods of making electromechanical three-trace junction devices
US7176505B2 (en) * 2001-12-28 2007-02-13 Nantero, Inc. Electromechanical three-trace junction devices
US6764628B2 (en) * 2002-03-04 2004-07-20 Honeywell International Inc. Composite material comprising oriented carbon nanotubes in a carbon matrix and process for preparing same
JP3979332B2 (ja) 2002-04-04 2007-09-19 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
WO2003085969A1 (fr) 2002-04-04 2003-10-16 Sony Corporation Systeme d'enregistrement d'image captee, dispositif d'enregistrement de signal et procede d'enregistrement de signal
US6759693B2 (en) * 2002-06-19 2004-07-06 Nantero, Inc. Nanotube permeable base transistor
US6774052B2 (en) * 2002-06-19 2004-08-10 Nantero, Inc. Method of making nanotube permeable base transistor
US6869815B2 (en) * 2002-08-22 2005-03-22 Agere Systems Inc. Electro-mechanical device having a charge dissipation layer and a method of manufacture therefor
US6803725B2 (en) * 2002-08-23 2004-10-12 The Regents Of The University Of California On-chip vacuum microtube device and method for making such device
WO2004045267A2 (en) * 2002-08-23 2004-06-03 The Regents Of The University Of California Improved microscale vacuum tube device and method for making same
US20040077107A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Nantero, Inc. Method of making nanoscopic tunnel
US20040075159A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Nantero, Inc. Nanoscopic tunnel
US20040087162A1 (en) * 2002-10-17 2004-05-06 Nantero, Inc. Metal sacrificial layer
US7557838B2 (en) 2002-11-15 2009-07-07 Sony Corporation Imaging method and imaging apparatus
JP3925487B2 (ja) * 2002-11-15 2007-06-06 ソニー株式会社 撮像装置と撮像方法
US7858185B2 (en) * 2003-09-08 2010-12-28 Nantero, Inc. High purity nanotube fabrics and films
US6875374B1 (en) * 2003-02-26 2005-04-05 The Regents Of The University Of California Ceramic materials reinforced with single-wall carbon nanotubes as electrical conductors
US6944054B2 (en) * 2003-03-28 2005-09-13 Nantero, Inc. NRAM bit selectable two-device nanotube array
US7075141B2 (en) * 2003-03-28 2006-07-11 Nantero, Inc. Four terminal non-volatile transistor device
US7294877B2 (en) * 2003-03-28 2007-11-13 Nantero, Inc. Nanotube-on-gate FET structures and applications
US7113426B2 (en) * 2003-03-28 2006-09-26 Nantero, Inc. Non-volatile RAM cell and array using nanotube switch position for information state
US7045421B2 (en) * 2003-04-22 2006-05-16 Nantero, Inc. Process for making bit selectable devices having elements made with nanotubes
US6995046B2 (en) * 2003-04-22 2006-02-07 Nantero, Inc. Process for making byte erasable devices having elements made with nanotubes
WO2005019793A2 (en) * 2003-05-14 2005-03-03 Nantero, Inc. Sensor platform using a horizontally oriented nanotube element
US7115901B2 (en) * 2003-06-09 2006-10-03 Nantero, Inc. Non-volatile electromechanical field effect devices and circuits using same and methods of forming same
US7274064B2 (en) * 2003-06-09 2007-09-25 Nanatero, Inc. Non-volatile electromechanical field effect devices and circuits using same and methods of forming same
CN1868002B (zh) * 2003-08-13 2011-12-14 南泰若股份有限公司 具有多个控件的基于纳米管的开关元件及由其制成的电路
WO2005017967A2 (en) * 2003-08-13 2005-02-24 Nantero, Inc. Nanotube device structure and methods of fabrication
US7115960B2 (en) * 2003-08-13 2006-10-03 Nantero, Inc. Nanotube-based switching elements
CA2535634A1 (en) * 2003-08-13 2005-05-26 Nantero, Inc Nanotube-based switching elements with multiple controls and circuits made from same
US7289357B2 (en) * 2003-08-13 2007-10-30 Nantero, Inc. Isolation structure for deflectable nanotube elements
US7375369B2 (en) * 2003-09-08 2008-05-20 Nantero, Inc. Spin-coatable liquid for formation of high purity nanotube films
US7416993B2 (en) * 2003-09-08 2008-08-26 Nantero, Inc. Patterned nanowire articles on a substrate and methods of making the same
US20050052894A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Nantero, Inc. Uses of nanofabric-based electro-mechanical switches
US7528437B2 (en) * 2004-02-11 2009-05-05 Nantero, Inc. EEPROMS using carbon nanotubes for cell storage
US7288970B2 (en) * 2004-06-18 2007-10-30 Nantero, Inc. Integrated nanotube and field effect switching device
US7167026B2 (en) * 2004-06-18 2007-01-23 Nantero, Inc. Tri-state circuit using nanotube switching elements
US7161403B2 (en) * 2004-06-18 2007-01-09 Nantero, Inc. Storage elements using nanotube switching elements
EP1807919A4 (en) * 2004-11-02 2011-05-04 Nantero Inc DEVICES FOR PROTECTING ELECTROSTATIC DISCHARGES OF NANOTUBES AND NON-VOLATILE AND VOLATILE SWITCHES OF CORRESPONDING NANOTUBES
WO2006065937A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Nantero, Inc. Aqueous carbon nanotube applicator liquids and methods for producing applicator liquids thereof
US7598544B2 (en) * 2005-01-14 2009-10-06 Nanotero, Inc. Hybrid carbon nanotude FET(CNFET)-FET static RAM (SRAM) and method of making same
US8362525B2 (en) * 2005-01-14 2013-01-29 Nantero Inc. Field effect device having a channel of nanofabric and methods of making same
US7394687B2 (en) * 2005-05-09 2008-07-01 Nantero, Inc. Non-volatile-shadow latch using a nanotube switch
US7479654B2 (en) * 2005-05-09 2009-01-20 Nantero, Inc. Memory arrays using nanotube articles with reprogrammable resistance
US7446044B2 (en) * 2005-09-19 2008-11-04 California Institute Of Technology Carbon nanotube switches for memory, RF communications and sensing applications, and methods of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20060013507A1 (en) 2006-01-19
WO2005009031A1 (ja) 2005-01-27
US8199210B2 (en) 2012-06-12
EP3151540B1 (en) 2018-10-03
AU2004264249A8 (en) 2008-08-28
EP3151540A1 (en) 2017-04-05
US8264563B2 (en) 2012-09-11
AU2004264249B2 (en) 2009-03-26
AU2004264249A1 (en) 2005-04-14
EP2398227A3 (en) 2012-07-04
KR20060113838A (ko) 2006-11-03
EP2398227B1 (en) 2013-09-11
CN100348017C (zh) 2007-11-07
AU2004264249B8 (en) 2009-11-19
US20090303337A1 (en) 2009-12-10
US20090237520A1 (en) 2009-09-24
US7557834B2 (en) 2009-07-07
CA2499420A1 (en) 2005-01-27
EP2398227A2 (en) 2011-12-21
JP2005039707A (ja) 2005-02-10
EP1534002A1 (en) 2005-05-25
CN1701596A (zh) 2005-11-23
KR101035770B1 (ko) 2011-05-20
CA2499420C (en) 2012-08-28
EP1534002A4 (en) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3731589B2 (ja) 撮像装置と同期信号発生装置
KR101035777B1 (ko) 촬상 장치
JP2006295854A (ja) マルチカメラシステム、撮像装置およびコントローラ、並びに、撮像制御方法、撮像装置制御方法および撮像方法
KR101222727B1 (ko) 촬상 장치
JP4193628B2 (ja) 撮像装置
JP4518757B2 (ja) 撮像装置
JP4007276B2 (ja) 撮像装置とその制御装置
JP4458132B2 (ja) 撮像装置
JP4547877B2 (ja) 撮像装置
JP4423484B2 (ja) 撮像装置とその制御装置および撮像システム
JP4420028B2 (ja) 撮像装置、制御装置、撮像システム及び画像信号生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees